虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/15(火)05:03:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/15(火)05:03:56 No.504828437

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/15(火)05:05:29 No.504828481

飽和して飽きられるパターンだこれ

2 18/05/15(火)05:09:37 No.504828593

もうすでに衰退期に入ってると思う

3 18/05/15(火)05:09:58 No.504828602

セカンドライフバブルを思い出す

4 18/05/15(火)05:12:33 No.504828672

Vチューバーならではの面白さが見つからないと 現状じゃガワが3Dなだけのユーチューバーだからなぁ でもでかい企業が金かけたらなにか面白いことが出来そうでもある

5 18/05/15(火)05:15:51 No.504828751

テレビに出してもいまいち使い道がなかったユーチューバーやらネットネタやらを テレビで上手に使える可能性がある便利なタレントとしての側面は十分にあったんだけど どっかの誰かさんがいきなり失敗したのって結構大きいんじゃ…

6 18/05/15(火)05:16:35 No.504828773

>どっかの誰かさんがいきなり失敗したのって結構大きいんじゃ… 誰のことだ……

7 18/05/15(火)05:16:48 No.504828776

とりあえずShowroomは流行らんと思う

8 18/05/15(火)05:16:51 No.504828779

こういうリリースは株価対策でうちもvtuberやってますよというアピール程度の意味しか無い

9 18/05/15(火)05:17:35 No.504828800

Vチューバーってマネタイズすればする程つまらなくなるんじゃないのかな…

10 18/05/15(火)05:18:34 No.504828819

ビジネス味が増してきた

11 18/05/15(火)05:19:21 No.504828834

初音ミク感覚でみんなやりだして挫折してそして誰もいなくなる

12 18/05/15(火)05:19:36 No.504828839

ビジネスでやってるとこに素人が乗り込んできただけだからな

13 18/05/15(火)05:20:30 No.504828861

ビジネス味が増えると途端につまらなくなる

14 18/05/15(火)05:21:32 No.504828891

>どっかの誰かさんがいきなり失敗したのって結構大きいんじゃ… スポンサーをバカにしたらみらいは無いよね、と

15 18/05/15(火)05:21:55 vSFjQiis No.504828912

うーんニコ生主程度のモノに落ち着きそうだけどな あのあたりはバーチューバーじゃないって切り捨てられなかったのがいい面も悪い面もある

16 18/05/15(火)05:22:08 No.504828920

>初音ミク感覚でみんなやりだして挫折してそして誰もいなくなる そしてまで長かったなボカロ…

17 18/05/15(火)05:22:11 No.504828922

好きで追ってるし憂う気はないけど 多くの人にもう人数増えすぎて追いきれねえって思われてそうだし 今以上に盛り上がることはないと思うよ

18 18/05/15(火)05:23:52 No.504828977

>初音ミク感覚でみんなやりだして挫折してそして誰もいなくなる ボカロの曲やPV作る側は成功してたよ クリプトン以外の他社がボーカロイド販売するのはいまいち成功しなかったよ そのどっちのこと言ってんだかわからん

19 18/05/15(火)05:24:42 No.504828993

そもそもアイちゃんとか明らかに会社の存在があって個人の楽しみ超えてるところから始まってるからね

20 18/05/15(火)05:25:32 No.504829016

初音ミクを筆頭としたボカロは音声合成ソフトとしてのボカロ自体の数はまだ数えられる程度だけど 楽曲や関連コンテンツの数は膨大だもんなあ

21 18/05/15(火)05:25:53 No.504829029

ニコニコおばあちゃんになっちまう―!

22 18/05/15(火)05:27:01 No.504829066

素人に出来る事って限界があるしな 今いる有名バーチューバーも大体企業産だし始めからどっぷりビジネス味なんじゃないか

23 18/05/15(火)05:29:02 No.504829125

企業が損するってことはありえるかもしれないけど ユーザーからすれば選択肢が増えるだけで損はしなさそう

24 18/05/15(火)05:29:08 No.504829130

VだろうがVじゃなかろうがtuberはtuberなんだし それ以上にもそれ以下にもならないでしょ

25 18/05/15(火)05:29:52 vSFjQiis No.504829146

>もうすでに衰退期に入ってると思う いやまだバブル終わったくらいよ ここから選別が始まる

26 18/05/15(火)05:29:58 No.504829151

まじで一瞬流行っただけで終わると思うけどね 結局声優ラジオとか好きな奴が持ち上げてただけでパイが小さすぎる

27 18/05/15(火)05:30:20 No.504829164

企業よりも個人が趣味でやる流れの方が続きそう

28 18/05/15(火)05:30:30 No.504829169

>まじで一瞬流行っただけで終わると思うけどね もう1年半だぞ…

29 18/05/15(火)05:31:03 vSFjQiis No.504829183

>まじで一瞬流行っただけで終わると思うけどね >結局声優ラジオとか好きな奴が持ち上げてただけでパイが小さすぎる 終わりはしないと思うよ 単にストリーマー文化のニッチは超えられないとは思うけどね

30 18/05/15(火)05:31:25 No.504829195

>Vチューバーってマネタイズすればする程つまらなくなるんじゃないのかな… >ビジネス味が増えると途端につまらなくなる ボカロの時もこういう反応よく見たけどネットカルチャーの商業化って大抵反発されるから難しいねー

31 18/05/15(火)05:32:29 No.504829229

>>まじで一瞬流行っただけで終わると思うけどね >もう1年半だぞ… 年取って時間が流れる感覚が加速した人からすれば1年はあっという間だからな

32 18/05/15(火)05:32:43 No.504829237

2000人を超える大量の個人勢のおかげで盛り上がったけど いいことばっかではなかったかもなあって少し思う 界隈の速度スピードアップしすぎて追えんし 横の繋がり重視すぎて若干特殊性癖な世界なってきてるし

33 18/05/15(火)05:32:47 vSFjQiis No.504829241

そもそも最初期最大手のアイちゃんがベンチャーの仕事じゃん ビジネス味気にするか?

34 18/05/15(火)05:33:56 No.504829278

あんま言いたかないけど代理店に担がれてませんかねこの人ら…

35 18/05/15(火)05:34:09 No.504829286

盛衰についてはどうでもいいが普通のyoutuberより圧倒的にやれる事少ないから大変そうだ

36 18/05/15(火)05:34:18 No.504829292

流行っぷりがでかいだけで結局楽しみは従来の配信者とあんま変わらないしな…

37 18/05/15(火)05:35:00 No.504829313

特殊性癖なのは最初からなのでは・・・

38 18/05/15(火)05:36:07 vSFjQiis No.504829338

>盛衰についてはどうでもいいが普通のyoutuberより圧倒的にやれる事少ないから大変そうだ ゲーム実況してトークでファンがつけばまぁやってけるよ

39 18/05/15(火)05:36:21 No.504829350

商業非商業関係なく 単純に三次ユーチューバーより出来ること少なすぎるのが一番問題だよね 姿が二次元オタク向きって以外にまだ利点がない

40 18/05/15(火)05:36:28 No.504829355

>とりあえずShowroomは流行らんと思う いやむしろニコニコの移動先ないから流行ると思うぞ俺は YouTubeとかTwitchは使い勝手ちょっと違うしな

41 18/05/15(火)05:36:39 No.504829358

少しふたばを流行らせようとした頃の ネトラン感が出てきた…

42 18/05/15(火)05:37:05 No.504829372

見た目が微妙でカメラで顔出し出来ない配信者が これを期に進出する目はできたのかもしれないけど 企業がバックにいる勢はやっぱそれなりに出来がいいからな…

43 18/05/15(火)05:37:24 vSFjQiis No.504829381

>姿が二次元オタク向きって以外にまだ利点がない VR系にしたって根本的にはそこに行き着くしなぁ まあその利点で十分なんじゃね? スレ画みたいになんか変なこと言い出すのはよくわからないけどね

44 18/05/15(火)05:37:52 No.504829394

チューバーはプロゲーマーの小遣い稼ぎでいいんだ…

45 18/05/15(火)05:37:58 No.504829397

インターネット着ぐるみブスって最初に言ったやつの切れ味好き

46 18/05/15(火)05:38:14 No.504829403

>横の繋がり重視すぎて若干特殊性癖な世界なってきてるし この辺吉と出るか凶と出るかまだわからんな 二次元のガワ被せたおかげで群がった人らがどう作用するか俺は不安だけどなんともいえない

47 18/05/15(火)05:38:34 No.504829413

>見た目が微妙でカメラで顔出し出来ない配信者が >これを期に進出する目はできたのかもしれないけど むしろそれが目玉だと思うよ ゆっくり配信とかが置き換わっただけとも取れるけど

48 18/05/15(火)05:39:01 vSFjQiis No.504829428

>>横の繋がり重視すぎて若干特殊性癖な世界なってきてるし >この辺吉と出るか凶と出るかまだわからんな >二次元のガワ被せたおかげで群がった人らがどう作用するか俺は不安だけどなんともいえない ファンを固着させるにはいいんじゃない?

49 18/05/15(火)05:39:04 No.504829429

>特殊性癖なのは最初からなのでは・・・ カップリング要素やVRセクハラも加わり比率増してるとは思う

50 18/05/15(火)05:39:14 No.504829434

そもそも生放送回1,2回見逃したらもう付いていけいないって社会人には辛すぎる 大学生とか暇人のコンテンツだと思うけどそういう人って金持ってないってのがね

51 18/05/15(火)05:39:18 No.504829439

アイちゃんとそれ以外みたいになりそう

52 18/05/15(火)05:40:20 No.504829467

>アイちゃんとそれ以外みたいになりそう ネタ作れる上位は大丈夫だと思う 輝夜月とか元から人いたんだから死ぬとはとても思えないぞ

53 18/05/15(火)05:42:19 No.504829524

もう2000人もバーチューバーがいるような参入が容易な状態から大手が勝つには金で殴っていくしかないが それで見返りが期待できるほどパイが大きいわけでもなさそう

54 18/05/15(火)05:42:22 vSFjQiis No.504829526

単なるニコ生主派生がここまで大部分を占めるとは正直思ってなかった アイちゃんに続いてVR系コンテンツとして発展するのかと思ってたわ

55 18/05/15(火)05:42:43 No.504829539

ここまでソシャゲ企業の食いつきがいいのは仮想通貨バブルを逃した後悔からだと思う

56 18/05/15(火)05:42:43 No.504829540

>そもそも生放送回1,2回見逃したらもう付いていけいない そんなやついる? 月ノなんか配信中心だけど動画しか見てなくて楽しめてるけど

57 18/05/15(火)05:43:31 No.504829567

とりあえず壺やプニキやPUBGや面接やフォートナイトやお絵かきゲームや人狼以外のことをやってほしい

58 18/05/15(火)05:43:33 No.504829569

GREEはどこまでもズレてるな…

59 18/05/15(火)05:43:49 vSFjQiis No.504829576

その2000人まで含めると単にキャラ絵が置いてあるだけの配信者でしょ

60 18/05/15(火)05:45:08 No.504829619

>とりあえず壺やプニキやPUBGや面接やフォートナイトやお絵かきゲームや人狼以外のことをやってほしい ゲーム系Youtuberの流儀に変に縛られちゃってる感があるわな

61 18/05/15(火)05:45:09 No.504829620

>とりあえず壺やプニキやPUBGや面接やフォートナイトやお絵かきゲームや人狼以外のことをやってほしい 今日の川柳のコーナー

62 18/05/15(火)05:45:29 No.504829632

中の人が生物ってことは急に入院とか引退とかそういうのが思わぬタイミングで影響してくるんだろうなとは思う

63 18/05/15(火)05:45:31 No.504829633

めっちゃ金ぶっ込んでくるなグリー…

64 18/05/15(火)05:45:43 No.504829640

他との絡み多い人だとやばいもんな そのへんはVtuberによると思うが加速っぷりがね

65 18/05/15(火)05:46:26 No.504829660

>とりあえず壺やプニキやPUBGや面接やフォートナイトやお絵かきゲームや人狼以外のことをやってほしい ダメ出し多すぎだろ

66 18/05/15(火)05:46:36 No.504829665

にじさんじはバーチャルライバーっていう生主でバーチャルユーチューバーではないんじゃないの

67 18/05/15(火)05:46:54 BSG11eiI No.504829670

未だにどれ一つも見てないから完全に浦島太郎のポジションですよ私は

68 18/05/15(火)05:47:00 No.504829674

基本的にどこもインフラとかそういう基幹部分の枠を広げるのとそこで動くコンテンツを育てようって流れだから 十分健全な方向性というか囲い込みに動こうとしてない分マシだと思うけどね

69 18/05/15(火)05:47:07 No.504829677

>そもそも生放送回1,2回見逃したらもう付いていけいないって社会人には辛すぎる >大学生とか暇人のコンテンツだと思うけどそういう人って金持ってないってのがね 時間消費するタイプのコンテンツよね…

70 18/05/15(火)05:47:16 No.504829683

>にじさんじはバーチャルライバーっていう生主でバーチャルユーチューバーではないんじゃないの これがバーチャルユーチューバーなんだよなぁ

71 18/05/15(火)05:47:30 No.504829689

ライブは長いからつらい ネタ動画かkawaii動画増えろ!

72 18/05/15(火)05:47:48 No.504829697

ニコ動は相変わらずYouTubeに寄生しなきゃ生きてけないんだな…

73 18/05/15(火)05:48:04 No.504829705

>単なるニコ生主派生がここまで大部分を占めるとは正直思ってなかった >アイちゃんに続いてVR系コンテンツとして発展するのかと思ってたわ 企業系と個人勢で違う方向に言ってるだけでは

74 18/05/15(火)05:48:11 No.504829709

>未だにどれ一つも見てないから完全に浦島太郎のポジションですよ私は アイちゃんとハム太郎とげんげんは最初の頃見てたけど 今じゃもう何も見てないんで俺も浦島だわ…

75 18/05/15(火)05:48:13 vSFjQiis No.504829711

>にじさんじはバーチャルライバーっていう生主でバーチャルユーチューバーではないんじゃないの 彼らもそう自称してるけど あれはバーチューバーじゃないよねって言ったらファンが絶対否定するよね もはや取り除けなくなってしまった

76 18/05/15(火)05:48:44 No.504829721

>アイちゃんとハム太郎とげんげんは最初の頃見てたけど >今じゃもう何も見てないんで俺も浦島だわ… こういう「」結構多いと思う

77 18/05/15(火)05:48:49 No.504829722

>めっちゃ金ぶっ込んでくるなグリー… これで任天堂を倒す!

78 18/05/15(火)05:48:53 No.504829724

「」のVちゅーばーも既に20人くらい居るんだしそう辛辣なこと言うなよ…

79 18/05/15(火)05:49:32 vSFjQiis No.504829737

>ニコ動は相変わらずYouTubeに寄生しなきゃ生きてけないんだな… 相変わらずって寄生してたのは随分前の初期のみで そのあとは日本のサービスとして独自のコンテンツやコミュニティが育ってたぞ その系譜である今のバーチューバー界隈がニコニコじゃなくユーチューブに取られてるのは情けなさすごいけど

80 18/05/15(火)05:49:39 No.504829742

ちゃんまりやかみさまみたいな歌系が好きだけど 歌い手生主と何が違うの?と言われたら正直なんも否定できない ちょっと歌唱力落としてキャラの皮付けただけの歌い手だってのは認めた上で楽しんでる キャラの皮はでかいよやっぱ

81 18/05/15(火)05:49:43 No.504829745

>そんなやついる? >月ノなんか配信中心だけど動画しか見てなくて楽しめてるけど 複数人のVtuberがコラボした後で録画消されたやつとか 録画が公開されてないSHOWROOMで生放送やってる系のVtuberだと そういうこと時々ある

82 18/05/15(火)05:50:07 vSFjQiis No.504829755

>>アイちゃんとハム太郎とげんげんは最初の頃見てたけど >>今じゃもう何も見てないんで俺も浦島だわ… >こういう「」結構多いと思う 一番美味しい部分は味わったからまあ今は外巻きに眺めてる

83 18/05/15(火)05:50:12 No.504829758

コロプラだけなんか…

84 18/05/15(火)05:50:13 No.504829759

>未だにどれ一つも見てないから完全に浦島太郎のポジションですよ私は >ライブは長いからつらい >ネタ動画かkawaii動画増えろ! ようし1分以内で済んでkawaiiかつネタ動画を紹介しよう! https://youtu.be/k_oD6nsHYwA

85 18/05/15(火)05:50:15 No.504829764

生主用デジタルお面

86 18/05/15(火)05:50:19 No.504829765

>時間消費するタイプのコンテンツよね… まあもともと生配信ってそんな感じだからな…

87 18/05/15(火)05:50:56 No.504829782

ニコデスマンの歌い手だの実況者だのはもともと美化した二次元のガワをファンが勝手に作って本人に送り付けたりする文化あったから相性いいだろうね

88 18/05/15(火)05:51:06 No.504829785

実質生主はどうでもいいけどVRで色々やってる連中は次やその次の舞台にも繋がると思う ここでもアバター作ってるし

89 18/05/15(火)05:51:26 No.504829794

生に拘りは無いからアーカイブあったら見るか程度だけど ガッツリ追いたい人は大変なんだな

90 18/05/15(火)05:51:31 vSFjQiis No.504829798

>生主用デジタルお面 Facerigとか他のツールも結構動きにガンガン追随してくるから 着ぐるみとして動かすつもりで派手な動きすればいいのになーって思う

91 18/05/15(火)05:51:31 No.504829799

古参ぶるわけじゃないが最初のアイちゃんの登録者1万人突破ぐらいで喜んでた時ぐらいが一番楽しかった

92 18/05/15(火)05:51:50 vSFjQiis No.504829805

>ニコデスマンの歌い手だの実況者だのはもともと美化した二次元のガワをファンが勝手に作って本人に送り付けたりする文化あったから相性いいだろうね ヤバイと思ったが我慢できなかった

93 18/05/15(火)05:52:30 No.504829828

バーチャルおばあちゃんの手が動いた時はビビった フェイスリグってあんな機能もあったんだな

94 18/05/15(火)05:52:37 No.504829833

いやなんだかんだ言って結局中の人のトーク技術に頼ってるんだから 意図的に人気者生み出すのはほぼ不可能だと思うぞ 数撃って当たり探すしかないが数撃ったら粗製乱造状態になって衰退する

95 18/05/15(火)05:52:42 No.504829835

バズってるVtuberの投稿動画見たらアーカイブスで◯時間とかが続いてから数追わなくなったな VBはすあだ名義の掘るくらいにはハマったけど

96 18/05/15(火)05:52:51 No.504829841

中が生身だしそんなに続きするコンテンツじゃないな 企業のは代替わりしそうだけど

97 18/05/15(火)05:53:07 No.504829845

>ヤバイと思ったが我慢できなかった もうあれ笑えなくなって吹く

98 18/05/15(火)05:53:12 No.504829849

>古参ぶるわけじゃないが最初のアイちゃんの登録者1万人突破ぐらいで喜んでた時ぐらいが一番楽しかった コンテンツってのはいい流行り始めのアーリーアダプターしかいない時が一番楽しいよなんでも 流行ってるの見て乗っかってくるやつが来たら捨てて別のものを探すんだ 執着してはいけない

99 18/05/15(火)05:53:35 No.504829858

>数撃って当たり探すしかないが数撃ったら粗製乱造状態になって衰退する いや普遍的になったら別に衰退はしないだろ…

100 18/05/15(火)05:54:03 BSG11eiI No.504829873

というかYouTube自体ここ3・4年くらい見てない事に今更気付いた 多分動画見る事自体が億劫になってると思う ニコニコもアベマも見てない

101 18/05/15(火)05:54:25 No.504829884

そんな数十億単位の莫大な利益産めるもんなのか 想像もつかねえ

102 18/05/15(火)05:54:34 No.504829890

衝撃と言うならハム公のじゃおじ、バーチャルおばあちゃん、月ノって感じだな

103 18/05/15(火)05:54:35 No.504829894

「」がやってるマーシナリーとも子ってやつがオススメ あれは面白い

104 18/05/15(火)05:54:38 No.504829895

>>数撃って当たり探すしかないが数撃ったら粗製乱造状態になって衰退する >いや普遍的になったら別に衰退はしないだろ… 普遍的になるかなぁ… パイの大きさはそう劇的に増えないと思うぞ

105 18/05/15(火)05:54:45 No.504829900

>数撃って当たり探すしかないが数撃ったら粗製乱造状態になって衰退する もう数だけはあるので… 後はおもしろいの拾ってプロデュースというか広告する方に移ってるのかもしれない

106 18/05/15(火)05:54:47 No.504829902

BGM代わりに垂れ流したりするから長時間の方がありがたい事もあるな

107 18/05/15(火)05:54:48 No.504829903

むしろ企業パワー的にアイちゃんとこが厳しくなるかもしれん 機材的にも強いわけではないしあそこ

108 18/05/15(火)05:55:46 No.504829931

VRが普遍化する過程の一個であってVtuber自体にぶっ込むのは近視眼的かなぁ この先だよね

109 18/05/15(火)05:56:03 No.504829937

>生に拘りは無いからアーカイブあったら見るか程度だけど >ガッツリ追いたい人は大変なんだな 録画でも追う気なくなるとかあるからあんま変わんないし 一回30分だけなアニメの録画ですらそういう人いるものさ

110 18/05/15(火)05:56:03 No.504829938

個人の技術屋は好き

111 18/05/15(火)05:56:16 No.504829944

アイちゃん以外登録者数100万いかない中堅ユーチューバーなのに夢がでかいな

112 18/05/15(火)05:56:43 vSFjQiis No.504829956

>パイの大きさはそう劇的に増えないと思うぞ 上でも言われてるけど声優ラジオとかそういうニッチでしかないと思うなこれ 三次元生主やチューバーがダメって人にまず受けてたし

113 18/05/15(火)05:56:48 No.504829960

のじゃおじ月の登場とシロちゃんの発掘がされた頃の 「このジャンルこれから盛り上がるぞ」って空気だった時期がピーク扱いされるんだろうと思う この先案外長続きしたとしても夢見たような大盛り上がりはあるまいて

114 18/05/15(火)05:56:55 No.504829968

しかもそれすら捏造の水増し疑惑あったしな

115 18/05/15(火)05:56:57 No.504829971

>むしろ企業パワー的にアイちゃんとこが厳しくなるかもしれん >機材的にも強いわけではないしあそこ いや滅茶苦茶金あるだろ 誰も見てない状態から立ち上げて毎日動画作るなんて相当資金がないと出来ない

116 18/05/15(火)05:57:10 BSG11eiI No.504829977

気付いたらテキストコンテンツと静止画コンテンツしか碌に見てないわ俺…

117 18/05/15(火)05:57:22 No.504829979

>アイちゃん以外登録者数100万いかない中堅ユーチューバーなのに夢がでかいな YouTuberよりはキャラクタービジネスの展開が行けるからね

118 18/05/15(火)05:57:50 No.504829995

>パイの大きさはそう劇的に増えないと思うぞ ここから増えなくても 今まで無かったパイが産まれただけでも偉大なのだ…… そして海外進出と海外市場という甘い言葉が出資者を惑わすのだ

119 18/05/15(火)05:57:54 vSFjQiis No.504829998

>のじゃおじ月の登場とシロちゃんの発掘がされた頃の >「このジャンルこれから盛り上がるぞ」って空気だった時期がピーク扱いされるんだろうと思う >この先案外長続きしたとしても夢見たような大盛り上がりはあるまいて あーそうね その辺りが界隈の発展性に一番期待した時期だわ

120 18/05/15(火)05:58:22 No.504830011

>しかもそれすら捏造の水増し疑惑あったしな 90万登録の時の動画再生数平均5万ちょいだったからね

121 18/05/15(火)05:58:30 No.504830018

>そして海外進出と海外市場という甘い言葉が出資者を惑わすのだ つまり銀行だますための壮大なホラ

122 18/05/15(火)05:58:34 No.504830019

アタリショック的な流れで衰退が起きるって言いたいんだろうけど コンテンツビジネスの文脈として粗製濫造は起きてナンボというか供給を絞ろうとか言いだしたらそっちの方が死に近づくような動き方だし…

123 18/05/15(火)05:58:43 No.504830026

>そんな数十億単位の莫大な利益産めるもんなのか >想像もつかねえ Vtuberそのものはともかくそれの派生やらその次まで含めれば市場規模結構いきそうではある…

124 18/05/15(火)05:58:57 No.504830034

のじゃおじよりもシロちゃんの方が全然先だった気がする

125 18/05/15(火)05:59:04 No.504830036

現状最高に暇がつぶせる

126 18/05/15(火)05:59:35 No.504830051

ジャンルではなく個人が強いだけでは?っていう…

127 18/05/15(火)06:00:16 No.504830072

>のじゃおじよりもシロちゃんの方が全然先だった気がする シロちゃんではムーブメントは起きなかったんだ

128 18/05/15(火)06:00:19 No.504830073

>いやなんだかんだ言って結局中の人のトーク技術に頼ってるんだから >意図的に人気者生み出すのはほぼ不可能だと思うぞ トークダメならげんげんやつぐちゃんみたいなモノをやればいいじゃん

129 18/05/15(火)06:00:21 No.504830075

>アタリショック的な流れで衰退が起きるって言いたいんだろうけど >コンテンツビジネスの文脈として粗製濫造は起きてナンボというか供給を絞ろうとか言いだしたらそっちの方が死に近づくような動き方だし… 衰退が起きるって言ってりゃいつか当たるから 地震の予言みたいなもんだと思う

130 18/05/15(火)06:00:45 No.504830093

🐬は数ヶ月間数百再生の期間があって知名度0って感じだからね いもげではスレが100くらいまで伸びてたけど

131 18/05/15(火)06:00:59 No.504830100

例えばアイちゃんがこの先発展していくとしたらそれはバーチューバーとしてではなく あるいはTV、あるいはラジオという既存メディアの進出だろう それはつまり一個のタレント生み出すその源が一つ増えただけの話であって 大きなムーブメントになるようなものじゃない

132 18/05/15(火)06:01:12 No.504830107

>>のじゃおじよりもシロちゃんの方が全然先だった気がする >シロちゃんではムーブメントは起きなかったんだ のじゃの起爆剤感すごい

133 18/05/15(火)06:01:13 No.504830108

>のじゃおじよりもシロちゃんの方が全然先だった気がする 上のレスのことならシロちゃんの発掘って言ってるな のじゃおじ登場で界隈が話題になるまでシロちゃんひっそり埋もれてたからね…

134 18/05/15(火)06:01:23 No.504830114

今のユーチューバーなんてみんな動画の広告収入より企業案件で食っていってるからな 王道の来店とかリアルの商品紹介とかバーチャルだと出来ないじゃん

135 18/05/15(火)06:01:32 No.504830120

>>しかもそれすら捏造の水増し疑惑あったしな >90万登録の時の動画再生数平均5万ちょいだったからね それとは関係ないけど某サイトの某動画の総再生数の大量水増し発表やったこともあったしなあ

136 18/05/15(火)06:01:34 No.504830122

ボカロなんかは作曲者である投稿者が人気を得てプロデビューなりすると楽曲制作のペースガクッと落ちるとかざらだけど Vtuberは中の人が抜けたり卒業したら人気維持難しいだろうなあ 中の人の交代可能だろうか

137 18/05/15(火)06:01:34 vSFjQiis No.504830123

>トークダメならげんげんやつぐちゃんみたいなモノをやればいいじゃん つくちゃんは知らんがげんげんは単なる映像作品だぞ

138 18/05/15(火)06:01:50 No.504830132

何故か中身はユーチューバーまんまだよねと言うと否定したがる人がでる印象 ユーチューバーもなんだかんだで今も盛況だしこっちも一部は死ぬだろうけどある程度は大人気のままだろ

139 18/05/15(火)06:02:05 vSFjQiis No.504830139

>例えばアイちゃんがこの先発展していくとしたらそれはバーチューバーとしてではなく >あるいはTV、あるいはラジオという既存メディアの進出だろう >それはつまり一個のタレント生み出すその源が一つ増えただけの話であって >大きなムーブメントになるようなものじゃない 冠番組…

140 18/05/15(火)06:02:24 No.504830149

>のじゃおじよりもシロちゃんの方が全然先だった気がする アイちゃん見てすぐ動き出したけど伸び悩んでたからな… それでも動画上げ続けて発掘されたから報われたんだけど

141 18/05/15(火)06:03:18 No.504830165

>王道の来店とかリアルの商品紹介とかバーチャルだと出来ないじゃん 大丈夫だたぬきがおる

142 18/05/15(火)06:03:28 vSFjQiis No.504830169

>何故か中身はユーチューバーまんまだよねと言うと否定したがる人がでる印象 >ユーチューバーもなんだかんだで今も盛況だしこっちも一部は死ぬだろうけどある程度は大人気のままだろ チューバーの不快さを二次元の見た目で薄めてオタク界隈に受け入れられたって話なんだけど ハマってる人にはこの事実はやはり受け入れられづらいと思う

143 18/05/15(火)06:03:41 No.504830177

>つくちゃんは知らんがげんげんは単なる映像作品だぞ カテゴリーとしてはVTuber扱いだよ VTuberの定義自体決まったものがあるもんではないし

144 18/05/15(火)06:04:07 No.504830184

現実で活動可能なロボットYouTuberの登場が期待される

145 18/05/15(火)06:04:58 No.504830205

四天王って今も人気あるのかい

146 18/05/15(火)06:05:02 No.504830207

>何故か中身はユーチューバーまんまだよねと言うと否定したがる人がでる印象 >ユーチューバーもなんだかんだで今も盛況だしこっちも一部は死ぬだろうけどある程度は大人気のままだろ まんまというか生身のYoutuberや生主より出来ることはかなり少ない

147 18/05/15(火)06:05:08 No.504830211

数字が全てじゃないけど生身のユーチューバー上位の登録者数見たらまったく馬鹿にできなくなったよ オタク向けと一般向けにはやっぱり絶望的な格差があるわ…

148 18/05/15(火)06:05:09 No.504830213

俺も「」にリアルのユーチューバーの良さを伝えるべくこれからもヒカキンのスレ建て続けるよ

149 18/05/15(火)06:05:25 vSFjQiis No.504830221

>>つくちゃんは知らんがげんげんは単なる映像作品だぞ >カテゴリーとしてはVTuber扱いだよ >VTuberの定義自体決まったものがあるもんではないし まあ絵置いてるだけのニコ生主もバーチューバーだしな それよりは遠いけど手博図に書いてあるならしょうがないな

150 18/05/15(火)06:05:44 No.504830238

>ハマってる人にはこの事実はやはり受け入れられづらいと思う どうしても奴らとは違うとか思っちゃうだろうねえ

151 18/05/15(火)06:05:53 No.504830245

本当にネット世界に作られたAIプログラムによるアイドルというのであればそりゃ可能性は無限だが あくまでそういう体で配信してる人間の動画だしなぁ

152 18/05/15(火)06:05:59 No.504830247

つまり月ノ美兎が3Dモデルで地上波に進出して一般人向けの今日の川柳のコーナーをやればいいってことだろ

153 18/05/15(火)06:06:09 No.504830250

かつてのソシャゲに対するオタクの評価の逆転のようなことが 今ユーチューバーに起きてるよね

154 18/05/15(火)06:06:27 BSG11eiI No.504830255

ベイベなんかもある意味チューバーだもんな 登録者数すげぇし

155 18/05/15(火)06:06:54 No.504830267

オタクって馬鹿なんじゃないだろうか…

156 18/05/15(火)06:06:59 vSFjQiis No.504830268

>かつてのソシャゲに対するオタクの評価の逆転のようなことが >今ユーチューバーに起きてるよね 三次チューバーにまで行くかなぁ

157 18/05/15(火)06:07:17 No.504830283

>俺も「」にリアルのユーチューバーの良さを伝えるべくこれからもヒカキンのスレ建て続けるよ 根本的にここ二次裏だからね?

158 18/05/15(火)06:07:23 No.504830285

>かつてのソシャゲに対するオタクの評価の逆転のようなことが >今ユーチューバーに起きてるよね 起きてるというか外じゃもうほぼ逆転してるよ 未だにこんな嫌ってるここが珍しいぐらい

159 18/05/15(火)06:07:28 BSG11eiI No.504830286

三次でも犬と一緒に料理するおばさんは好きよ

160 18/05/15(火)06:07:33 vSFjQiis No.504830287

ケータイ小説なんかも散々バカにされたけど今なろう系人気だしな

161 18/05/15(火)06:07:56 No.504830299

>俺も「」にリアルのユーチューバーの良さを伝えるべくこれからもヒカキンのスレ建て続けるよ 界隈が盛り上がるほどあの男の恐ろしさがわかってくるあたりある意味すごい

162 18/05/15(火)06:08:16 No.504830308

>かつてのソシャゲに対するオタクの評価の逆転のようなことが >今ユーチューバーに起きてるよね 生身のYouTuberにまで起きるかな… まあ小学校の頃からYouTuberみて育った連中は忌避感なかろう

163 18/05/15(火)06:08:18 No.504830311

結局大体はゲーム実況とかこのアプリ使ってみまーすって方向に行っちゃうからなぁ それでも誰某は面白い!ってなったらそれはバーチューバーの面白さじゃなくてその中の人の強さなんじゃないのって気がする

164 18/05/15(火)06:08:30 vSFjQiis No.504830312

わかったわかったヒカキンがいい人ですごいのはわかったからここでやらずにスレたててやっててくれ

165 18/05/15(火)06:08:36 No.504830320

>根本的にここ二次裏だからね? カタログにある三次のスレ全てにそれ言ってこい

166 18/05/15(火)06:08:49 No.504830329

生身のユーチューバーってヒカキンくらいしかわからんし当のそいつ無理だったからほんとにブラックボックスだ

167 18/05/15(火)06:09:08 BSG11eiI No.504830338

ヒカキンが一部で嫌われてるのはサムネ顔芸云々が理由じゃなくて聖人過ぎる生き方に有ると思う あんなん眩しいわ

168 18/05/15(火)06:09:28 vSFjQiis No.504830349

不快な顔面の画像でスレ立てるのはルールで禁止っスよね

169 18/05/15(火)06:09:40 No.504830355

虹裏だからバーチューバーはセーフ!ってのはほんとセコイというか「」らしいなぁって思う

170 18/05/15(火)06:09:51 No.504830365

三次のテレビ番組毎日実況しているところで何を言うんだ

171 18/05/15(火)06:10:42 No.504830389

>虹裏だからバーチューバーはセーフ!ってのはほんとセコイというか「」らしいなぁって思う おもしろければ全部セーフになっちゃうんだよ…

172 18/05/15(火)06:10:52 BSG11eiI No.504830393

善悪の判断が快不快に根差してる以上はセコくなるのはある意味当然

173 18/05/15(火)06:10:53 No.504830394

>ヒカキンが一部で嫌われてるのはサムネ顔芸云々が理由じゃなくて聖人過ぎる生き方に有ると思う >あんなん眩しいわ いや普通に不快だからだよ

174 18/05/15(火)06:11:18 No.504830407

別にだめだとは決して言わんけどバーチューバーのスレ本当に増えたよね とりあえずよくわかんない2次元キャラのバストアップのスレ画があったらそうだと思ってる

175 18/05/15(火)06:11:48 vSFjQiis No.504830425

>ヒカキンが一部で嫌われてるのはサムネ顔芸云々が理由じゃなくて聖人過ぎる生き方に有ると思う >あんなん眩しいわ わかったから他所でやれ

176 18/05/15(火)06:12:08 No.504830442

>おもしろければ全部セーフになっちゃうんだよ… じゃあ面白いヒカキンの動画もセーフって事じゃん!

177 18/05/15(火)06:12:08 No.504830444

>とりあえずよくわかんない2次元キャラのバストアップのスレ画があったらにじさんじだと思ってる

178 18/05/15(火)06:12:11 No.504830446

ヒカキンは一時興味のない人にまで無理やり見せに来てたから鬼のように嫌われててアンチ行為が目立ったけど 今は好きな人だけ見る仕様になって嫌いな人が見ないで済むようになっただけで 彼を嫌いだった人に受け入れられたわけじゃないのよ

179 18/05/15(火)06:12:16 No.504830454

>結局大体はゲーム実況とかこのアプリ使ってみまーすって方向に行っちゃうからなぁ ぶっちゃけゲーム実況も何でもまだまだ開拓されてない じゃあ開拓されてないジャンルやるとどうなるかというと誰も見向きもしないからそのまま静かに底に眠ってる状態

180 18/05/15(火)06:12:18 No.504830455

リアルで出来ることに比べてバーチャルだけで出来ることが今のとこ少ないから企画屋が必要だよやっぱ

181 18/05/15(火)06:12:20 No.504830459

>ヒカキンが一部で嫌われてるのはサムネ顔芸云々が理由じゃなくて聖人過ぎる生き方に有ると思う 生き方なんぞ誰も知らんうちから嫌われてたぞ 興味ないのにyoutubeが変顔サムネを勧めてくるって理由で

182 18/05/15(火)06:12:26 No.504830460

>わかったから他所でやれ ほならね

183 18/05/15(火)06:12:37 No.504830466

ゲーム配信すらそこそこ長い間粘着され潰されていたところでもある

184 18/05/15(火)06:13:08 No.504830483

100億かけても絶対そんなに回収出来ないだろうなぁ

185 18/05/15(火)06:13:15 No.504830487

エンゼルフレンチと愉快な仲間たちに比べればヒカキンなんてまったく不快に感じないぞ

186 18/05/15(火)06:13:42 No.504830502

>>おもしろければ全部セーフになっちゃうんだよ… >じゃあ面白いヒカキンの動画もセーフって事じゃん! 実際不快な顔以外はアリだと思う 不快な顔の1点でアウトだけど

187 18/05/15(火)06:13:59 No.504830511

ヒカキンの偽物のデカキンなんかで超大物がVチューバーに関わってくれた!って大騒ぎになってたの見て ちょっと夢覚めちゃったとこはある まだまだそんなもんだよなあって

188 18/05/15(火)06:14:07 vSFjQiis No.504830517

>100億かけても絶対そんなに回収出来ないだろうなぁ 絶対失敗投資になるからやめときって思う まあグリーのゲームとかやってないんでどうでもいいといえばいいんだが

189 18/05/15(火)06:14:08 No.504830518

>エンゼルフレンチと愉快な仲間たちに比べればヒカキンなんてまったく不快に感じないぞ 知らんけど下と比べないとフォローできないの?

190 18/05/15(火)06:14:25 No.504830524

じゃあヒカキンがバーチューバーになればいいってことじゃん

191 18/05/15(火)06:14:57 vSFjQiis No.504830543

>エンゼルフレンチと愉快な仲間たちに比べればヒカキンなんてまったく不快に感じないぞ 前者のこと知らんけど底辺と比べて不快じゃないって言われても困るよ

192 18/05/15(火)06:15:04 No.504830549

>ヒカキンの偽物のデカキンなんかで超大物がVチューバーに関わってくれた!って大騒ぎになってたの見て >ちょっと夢覚めちゃったとこはある >まだまだそんなもんだよなあって まあ50万人のデカキンより上なんて3人ぐらいしかいないしな

193 18/05/15(火)06:15:18 No.504830562

>じゃあヒカキンがバーチューバーになればいいってことじゃん おい 上で言ってる事が本末転倒になってんぞ

194 18/05/15(火)06:15:19 No.504830563

>100億かけても絶対そんなに回収出来ないだろうなぁ 節税対策とかそんなんでは

195 18/05/15(火)06:15:34 BSG11eiI No.504830575

不快云々言い出したら媚び媚びデザインの二次元キャラの顔が動画のサムネに有っただけで鳥肌立つ層だって居る訳で しかも多分そっちの方が実数的には多い

196 18/05/15(火)06:15:38 No.504830578

お菓子紹介とかメントスコーラとかするバーチューバーいないの?

197 18/05/15(火)06:15:49 No.504830585

>100億かけても絶対そんなに回収出来ないだろうなぁ ここらへんはどこも自前の配信事業手だしたい拡大したいとか そういうシナジー要素というか単体で回収するのを狙ってるというよりも既にやりたいとか手突っ込んでる事業の事業拡大チャンスだってんでGOサインしてるようなそういう風に思える

198 18/05/15(火)06:16:01 No.504830591

しらないユーチューバーがどんどん出てくる・・・

199 18/05/15(火)06:16:30 vSFjQiis No.504830610

>不快云々言い出したら媚び媚びデザインの二次元キャラの顔が動画のサムネに有っただけで鳥肌立つ層だって居る訳で >しかも多分そっちの方が実数的には多い これはその通り だからオタク向けのニッチは超えられない

200 18/05/15(火)06:16:57 No.504830626

>お菓子紹介とかメントスコーラとかするバーチューバーいないの? メントスコーラならアイちゃんがやってたよ

201 18/05/15(火)06:17:11 No.504830633

この前やってた人狼生は楽しそうだったな

202 18/05/15(火)06:17:12 No.504830634

Vtuberも昔だったらサムネうぜえって方向で荒れてたろうな

203 18/05/15(火)06:17:20 No.504830636

上手い事ヒットすればグッズやらCDやらで回収可能だろうけど… オタ相手に意図的にヒットキャラ生み出すのってすごく難しいって 今までさんざん失敗例があるから学べるだろうに

204 18/05/15(火)06:17:28 vSFjQiis No.504830640

ほんとにヒカキンの不快顔でスレ立っててダメだった

205 18/05/15(火)06:17:40 No.504830645

デカキンってのはヒカキンににてるけど体格が一回りでかい感じのユーチューバーなんだろうなとは思う

206 18/05/15(火)06:17:41 No.504830648

>お菓子紹介とかメントスコーラとかするバーチューバーいないの? 泡が吹き出る3Dはモデリングやらシミュレーションやら面倒で負荷かかりそうだだな

207 18/05/15(火)06:17:51 No.504830656

子供の頃はこんなにおもちゃ買えなかったなあ…と玩具系YouTuberの動画を見て思う 子どもに人気が出るのも納得してる

208 18/05/15(火)06:18:15 No.504830672

100億規模の流行り事業ぶちあげますからGREEにお金を回してくださいってことだよ 実際に100億かけてVtuber事業始めたりなんかしたら銀行すら怒る

209 18/05/15(火)06:18:23 BSG11eiI No.504830677

むしろ二次元というスキンを被らせてようやく「ユーチューバー」ってものを受け入れられたオタク層って一般より遅れてねぇ?みたいな扱いもされてそう オタクって先進的なスタンスの層の事だと思ってたけどどうも全部が全部そうでもないみたいだ

210 18/05/15(火)06:18:47 No.504830694

何度も言われてるけど生放送系は声優ラジオの亜種だと思う 声優ラジオ好きだった俺には声優ラジオが形を変えて復活したみたいで嬉しいけど 多分声優ラジオ同様に蛸壺化して三次元YouTuberみたいな大スターは生まれないと思う

211 18/05/15(火)06:19:41 No.504830729

ここじゃあ3次無理とか言ってる人間嫌いな「」をよく見るけど 世間的には媚びたアニメ美少女の方が遥かに敬遠されるからね

212 18/05/15(火)06:19:43 vSFjQiis No.504830731

>むしろ二次元というスキンを被らせてようやく「ユーチューバー」ってものを受け入れられたオタク層って一般より遅れてねぇ?みたいな扱いもされてそう >オタクって先進的なスタンスの層の事だと思ってたけどどうも全部が全部そうでもないみたいだ 素人の生配信に対してペッて唾吐くのもオタクの一面だ それが二次元の皮被ったらコロッと騙されてるという意味では情けないけど

213 18/05/15(火)06:20:45 No.504830775

二次元というスキンを被ったユーチューバーというより こちらの行為に反応してくれるアニメやゲームのキャラって方が近いんじゃないかな

214 18/05/15(火)06:20:47 No.504830778

>オタクって先進的なスタンスの層の事だと思ってたけど そもそもその認識が間違ってんだ 先進的な人ってのはオタクが流行ってればオタクになる人のことでオタクのことではない

215 18/05/15(火)06:20:57 No.504830783

>ここじゃあ3次無理とか言ってる人間嫌いな「」をよく見るけど >世間的には媚びたアニメ美少女の方が遥かに敬遠されるからね 一般は一般でここはここだからしょうがないべ

216 18/05/15(火)06:21:00 No.504830786

Vtuberで初めて配信に触れた人がすごい多い感じはする また別の文化が誕生してるから

217 18/05/15(火)06:21:06 No.504830791

まぁ結局中身声優だもんな

218 18/05/15(火)06:21:14 No.504830799

>オタクって先進的なスタンスの層の事だと思ってたけどどうも全部が全部そうでもないみたいだ 個人情報を頑なに隠したがる所なんかも時代遅れ感があるわ

219 18/05/15(火)06:21:27 No.504830811

既に月ノ美兎っていう生で4万集める大スター生まれたあとなんだよなぁ

220 18/05/15(火)06:21:39 No.504830817

ニコ生みたいなもんじゃないの?

221 18/05/15(火)06:21:46 No.504830824

Vtuberがレビューできる商品…アンチウィルスソフト?

222 18/05/15(火)06:22:03 vSFjQiis No.504830833

>二次元というスキンを被ったユーチューバーというより >こちらの行為に反応してくれるアニメやゲームのキャラって方が近いんじゃないかな 二行目はファンの受け取り方楽しみ方であって 事実としては一行目だよ 視点の違いだから相互に矛盾しない

223 18/05/15(火)06:22:03 No.504830834

>ここじゃあ3次無理とか言ってる人間嫌いな「」をよく見るけど >世間的には媚びたアニメ美少女の方が遥かに敬遠されるからね 二次裏で何言ってるの?

224 18/05/15(火)06:22:57 No.504830873

>まぁ結局中身声優だもんな 声優はアニメとかのキャラクターで活動するけどバーチューバーはどうなんだろうな ラジオパーソナリティ止まりなのでは

225 18/05/15(火)06:23:14 No.504830888

掌返すことそのものは別にいいことだと思う 自分たちはノーカンで他を相変わらずディスったままなのが目に付くからあれだけど

226 18/05/15(火)06:23:23 No.504830897

>既に月ノ美兎っていう生で4万集める大スター生まれたあとなんだよなぁ にじさんじファンって本当に数字が好きね

227 18/05/15(火)06:23:23 No.504830898

>不快云々言い出したら媚び媚びデザインの二次元キャラの顔が動画のサムネに有っただけで鳥肌立つ層だって居る訳で >しかも多分そっちの方が実数的には多い 実際そこはその通りすぎて何とも言えないというか そこまで無限に拡大出来るとも思えない その上で各社のライブ配信事業の拡大というかいっちゃんデカイつべに上手い事ニッチな要素というか隙間産業で生き残ろう路線が上手い事フィットできそうなんじゃねーかなって

228 18/05/15(火)06:23:35 No.504830902

三次が無理なのは「綺麗な嘘」をついてくれないからだ こっちが見たいのはアニメ的な「綺麗な嘘」であって「リアルな嘘」じゃない

229 18/05/15(火)06:23:37 No.504830903

バーチューバーが声優になるのはありそう

230 18/05/15(火)06:23:47 vSFjQiis No.504830910

>まぁ結局中身声優だもんな 声優ではないでしょ 中身生主くらいが正確だ

231 18/05/15(火)06:24:19 No.504830938

>>まぁ結局中身声優だもんな >声優はアニメとかのキャラクターで活動するけどバーチューバーはどうなんだろうな >ラジオパーソナリティ止まりなのでは いずれ何かのアニメに出てくるとは思う それが一過性か新たな広がりになるかはわからんが

232 18/05/15(火)06:24:30 No.504830946

>バーチューバーが声優になるのはありそう すでにキズナアイがそれやってるじゃん

233 18/05/15(火)06:24:38 No.504830953

ぶっちゃけ新しい声優さんと3DCG屋さんの活躍市場が増えたって 思うだけでもVtuberが産まれた意味あるかなって…

234 18/05/15(火)06:24:57 No.504830969

クンリニンサンそろそろvtuber隔離専板つくってくだち

235 18/05/15(火)06:25:23 BSG11eiI No.504830983

つまり生身の人間を生身のまま見る・聴くのが耐えられない人って感じなのか ボカロの流行の際にも思ったけど社会的病理にも思えるしそうでもないかも知れんし良く分かんないな正直

236 18/05/15(火)06:25:27 No.504830984

>>バーチューバーが声優になるのはありそう >すでにキズナアイがそれやってるじゃん CVキズナアイでクレジットされてたのか…

237 18/05/15(火)06:25:29 vSFjQiis No.504830986

キズナアイの中の人がなんか声優やってたでしょ まあ外の活動増えると中身バレリスクもギュンギュン高くなるから痛し痒しだな

238 18/05/15(火)06:25:57 No.504831002

>クンリニンサンそろそろvtuber隔離専板つくってくだち やっと本音が出たな

239 18/05/15(火)06:25:59 vSFjQiis No.504831004

>クンリニンサンそろそろvtuber隔離専板つくってくだち その板はバーチューバー専用だけど バーチューバーはその板だけじゃありませんって言われて終わりだぞ

240 18/05/15(火)06:26:03 No.504831006

>クンリニンサンそろそろvtuber隔離専板つくってくだち なんかうしおす化される未来だけ見えた

241 18/05/15(火)06:26:08 No.504831013

声優に求められるスキルとバーチューバーに求められるスキルはかなり違うと思う どちらもかな備えてる人ももちろんたくさんいるけどさ

242 18/05/15(火)06:26:34 No.504831027

>にじさんじファンって本当に数字が好きね ユーチューブ周りで数字否定しちゃうの?

243 18/05/15(火)06:26:42 No.504831032

散々言われてるけどバーじゃないできることが少ないってのは大きいよねえ 別の活路がでてくればいいんだけど

244 18/05/15(火)06:26:54 vSFjQiis No.504831043

>つまり生身の人間を生身のまま見る・聴くのが耐えられない人って感じなのか >ボカロの流行の際にも思ったけど社会的病理にも思えるしそうでもないかも知れんし良く分かんないな正直 リアルな付き合いは全然問題ないけど 関係ない人のトークとかバラエティですら無理だな ニュースとかは平気

245 18/05/15(火)06:26:55 No.504831044

youtube板なかったっけ…なかったわ 何か勘違いしてたかな俺

246 18/05/15(火)06:26:59 No.504831048

数字は数字板へ

247 18/05/15(火)06:27:00 No.504831050

タイムマシンで数年後どうなってるかだけ見たい

248 18/05/15(火)06:27:21 No.504831064

>>にじさんじファンって本当に数字が好きね >ユーチューブ周りで数字否定しちゃうの? それにじさんじファンがーって言いたいだけだぞ

249 18/05/15(火)06:27:50 vSFjQiis No.504831090

>散々言われてるけどバーじゃないできることが少ないってのは大きいよねえ >別の活路がでてくればいいんだけど 少なくてもデジタルコンテツ消費配信だけで十分だろ

250 18/05/15(火)06:27:58 No.504831098

本格的に流行ったのルナとおじさんが出てきたあたりだからまだ半年程度か 短期間でVチューバー出過ぎて落ちてる気もするが…

251 18/05/15(火)06:27:58 No.504831099

>三次が無理なのは「綺麗な嘘」をついてくれないからだ >こっちが見たいのはアニメ的な「綺麗な嘘」であって「リアルな嘘」じゃない すごく中学生の意見っぽい

252 18/05/15(火)06:28:01 No.504831101

声優ラジオよりキャラってワンクッション作ってる感じはある アニメキャララジオ

253 18/05/15(火)06:28:14 BSG11eiI No.504831111

普段三次ネタのスレが普通に進行してるようなimgなのに こういう比較話的な流れになると「ここ二次裏だよ?」ってなるのはどうなんかなと思わなくもない

254 18/05/15(火)06:28:25 No.504831119

>散々言われてるけどバーじゃないできることが少ないってのは大きいよねえ >別の活路がでてくればいいんだけど 仮想空間の街があってそこにVRでアクセスするような文化が出来上がればねぇ セカンドライフはどうなんだあれ

255 18/05/15(火)06:28:41 No.504831129

>CVキズナアイでクレジットされてたのか… 魔法少女サイトの公式ページだとcvキズナアイになってるな

256 18/05/15(火)06:29:05 vSFjQiis No.504831146

>短期間でVチューバー出過ぎて落ちてる気もするが… 何度も書かれてるけどニコ生主亜種が実数としては支配的になってしまったのは凋落というかニッチ止まりの一因になると思うよ

257 18/05/15(火)06:29:32 No.504831166

>すごく中学生の意見っぽい 中学生に人気あるって事じゃん

258 18/05/15(火)06:29:33 No.504831168

>仮想空間の街があってそこにVRでアクセスするような文化が出来上がればねぇ >セカンドライフはどうなんだあれ VRchatってのが最近出てきましたよ 仮想空間でみんなが貴方をお待ちしております

259 18/05/15(火)06:29:34 BSG11eiI No.504831169

>三次が無理なのは「綺麗な嘘」をついてくれないからだ >こっちが見たいのはアニメ的な「綺麗な嘘」であって「リアルな嘘」じゃない あんま言いたかないが普段の生活ぶりが凄い気になる

260 18/05/15(火)06:29:39 No.504831176

キズナアイしか知らんくてそっちは好意的に見れたけどこの前杉田のラジオ知らんのがゲストに来てたけどそっちはうわぁ…ってなった

261 18/05/15(火)06:29:47 No.504831182

あれだけ投げ銭あるように見えても 専業で人一人を年間雇うには足りないんだよな 露骨な企業案件は再生数少なかったりするし これからグッズ収入でどうにかというところなのかな

262 18/05/15(火)06:29:52 vSFjQiis No.504831187

キズナアイって声優仕事はどうだったん? 演技は全然うまくない印象だったけど

263 18/05/15(火)06:30:19 No.504831206

VR機器がもうちょい安くなればいいんだけどね

264 18/05/15(火)06:30:25 No.504831209

>露骨な企業案件は再生数少なかったりするし そもそも企業案件はどれだけ受けるかがキモなので

265 18/05/15(火)06:30:25 No.504831211

>>すごく中学生の意見っぽい >中学生に人気あるって事じゃん 中学生が朝っぱらからこんなところでレスすんなや…

266 18/05/15(火)06:30:49 No.504831227

>散々言われてるけどバーじゃないとできることが少ないってのは大きいよねえ >別の活路がでてくればいいんだけど 見た目変えられてボイチェンあるから性別逆転がしやすいくらいしか思い浮かばない…

267 18/05/15(火)06:30:51 No.504831228

GOROmanさんMIROさんのじゃおじみたいなVRと世間をリンクさせようと頑張ってる人を応援したい そろそろVR元年来てもいいだろ

268 18/05/15(火)06:30:58 vSFjQiis No.504831235

>声優ラジオよりキャラってワンクッション作ってる感じはある >アニメキャララジオ そういう意味で声優ラジオむり…って人も惹きつけられるから絶妙な位置ではあると思った

269 18/05/15(火)06:31:35 No.504831264

>中学生が朝っぱらからこんなところでレスすんなや… 大人が朝っぱらから(

270 18/05/15(火)06:31:45 vSFjQiis No.504831273

>そろそろVR元年来てもいいだろ PSVRが爆発的に流行らなかった時点でやっぱ無理かなって

271 18/05/15(火)06:31:52 No.504831279

>キズナアイしか知らんくてそっちは好意的に見れたけどこの前杉田のラジオ知らんのがゲストに来てたけどそっちはうわぁ…ってなった 誰?

272 18/05/15(火)06:32:00 No.504831283

キズナアイとかミライアカリとかモロに企業産のって声は声優じゃなかったの?

273 18/05/15(火)06:32:02 BSG11eiI No.504831284

>大人が朝っぱらから それを言ってはおしめぇよ!

274 18/05/15(火)06:32:11 No.504831290

>>声優ラジオよりキャラってワンクッション作ってる感じはある >>アニメキャララジオ >そういう意味で声優ラジオむり…って人も惹きつけられるから絶妙な位置ではあると思った 徹底的にリアルを排除しているのは一定の需要はあると思う ただしメインストリームにはなりえない

275 18/05/15(火)06:32:17 No.504831294

来年アイちゃん以外今の勢い維持できるの何人いるかな…

276 18/05/15(火)06:32:18 No.504831295

朝っぱらからレスポンチバトルしてる「」全員に刺さるからやめろ!

277 18/05/15(火)06:32:58 No.504831318

(での省略久しぶりに見た

278 18/05/15(火)06:33:17 No.504831330

>キズナアイって声優仕事はどうだったん? >演技は全然うまくない印象だったけど 中の人が声優としてほぼ実績無いことでお察しください

279 18/05/15(火)06:33:27 No.504831336

>PSVRが爆発的に流行らなかった時点でやっぱ無理かなって もし米国セール価格の二万になったとしても爆発的に売れないだろうしね

280 18/05/15(火)06:33:34 No.504831343

なので中学生みたいなレスしてるおっさんと見える

281 18/05/15(火)06:33:49 vSFjQiis No.504831352

>来年アイちゃん以外今の勢い維持できるの何人いるかな… にじさんじみたいな箱推しは続くんじゃね? まあトラブルリスクも高いから先は読めない 企業系は見切りつけるところも出そう

282 18/05/15(火)06:33:54 No.504831359

VR元年は毎年来る

283 18/05/15(火)06:33:55 No.504831360

>あれだけ投げ銭あるように見えても >専業で人一人を年間雇うには足りないんだよな >露骨な企業案件は再生数少なかったりするし >これからグッズ収入でどうにかというところなのかな 結局今の企画だと個人勢が片手間でやってくのが限界だわな

284 18/05/15(火)06:34:05 No.504831370

>キズナアイしか知らんくてそっちは好意的に見れたけどこの前杉田のラジオ知らんのがゲストに来てたけどそっちはうわぁ…ってなった 杉田のラジオなんて一般人とかがゲストで来ることあるのに何か問題でも

285 18/05/15(火)06:34:16 BSG11eiI No.504831380

>徹底的にリアルを排除しているのは一定の需要はあると思う >ただしメインストリームにはなりえない なんというか一挙両得にはならない的な話だよね 世間全体的には他者というリアルに触れたいって人の方が多いだろうし そうなると徹底してリアルを抜き取ったコンテンツはサブにならざるを得ない的な

286 18/05/15(火)06:34:23 vSFjQiis No.504831386

>中の人が声優としてほぼ実績無いことでお察しください 中の人割れたの?

287 18/05/15(火)06:34:38 No.504831392

オサーンは逝ってヨシ

288 18/05/15(火)06:34:59 No.504831407

>中の人が声優としてほぼ実績無いことでお察しください アニメ声の素人連れてきたんじゃなくて中身は本職の人なん?

289 18/05/15(火)06:35:05 No.504831415

>オサーンは逝ってヨシ オマエモナー

290 18/05/15(火)06:35:30 No.504831429

ほんとに何度いわれたかわからないがだいたいのがキャラのガワ被せただけの生主だし キャラ設定徹底する形のやり方がすごい勢いで埋もれていきそう

291 18/05/15(火)06:35:53 No.504831448

ハゲで啄木で無職だから朝っぱらからレスしても大丈夫

292 18/05/15(火)06:36:12 No.504831463

本格的にやるとお金かかるしな… 収益化はかなり知名度上がらないと難しそう

293 18/05/15(火)06:36:12 vSFjQiis No.504831464

>キャラ設定徹底する形のやり方がすごい勢いで埋もれていきそう わりとここに期待してた時期はあったんだよなぁ…

294 18/05/15(火)06:36:20 No.504831471

前にアイちゃんがフィギュア制作で企業の人とお話ししてた時も思ったけど バーチューバーとリアルの人間の競演ってかなり相性悪いと思う 慣れのせいも大きいんだろうけど

295 18/05/15(火)06:36:48 No.504831489

>キャラ設定徹底する形のやり方がすごい勢いで埋もれていきそう もう既に…

296 18/05/15(火)06:36:53 No.504831495

そんな難しく考えずになりきりチャットが進化してると思えば良いんだよ

297 18/05/15(火)06:36:55 No.504831498

杉田ラジオのゲストなんか基本うわぁ…ってなる人ばっかじゃねえか

298 18/05/15(火)06:37:01 No.504831502

中の人とか言うやつは大帝

299 18/05/15(火)06:37:05 No.504831506

VRchatも出来ないPSVRは流行る要素が無かったと言わざるを得ない コンテンツ大事

300 18/05/15(火)06:37:26 No.504831514

>なんというか一挙両得にはならない的な話だよね >世間全体的には他者というリアルに触れたいって人の方が多いだろうし >そうなると徹底してリアルを抜き取ったコンテンツはサブにならざるを得ない的な まずメインを狙ったコンテンツって言う考えが間違ってるからなぁ アニメはドラマに取って代わろうとしてるか?

301 18/05/15(火)06:37:28 No.504831517

>わりとここに期待してた時期はあったんだよなぁ… のじゃおじがそれに期待してたけどもうこれから参入する大手もやらなそう

302 18/05/15(火)06:37:31 BSG11eiI No.504831521

俺二次元コンテンツは寧ろ大好きなんだけど二次元のガワを被ったこの手のジャンルは何故か食指が伸びないんだよね… どっちも現実の人間という背景があって初めて生まれてるコンテンツなのには変わんないのに自分でも不思議だわ

303 18/05/15(火)06:38:02 No.504831544

2次元キャラと3次元人物が絡む映像ってテレビではよくある手法だしやりようはあると思う

304 18/05/15(火)06:38:08 No.504831546

>キャラ設定徹底する形のやり方がすごい勢いで埋もれていきそう そういやゲンゲンとか今どうなってんの? もう最近名前を耳にしないけど…続いてるんかな

305 18/05/15(火)06:38:39 No.504831565

>そんな難しく考えずになりきりチャットが進化してると思えば良いんだよ なりきりチャットが商売になる時代が来たと思えば未来感はある

306 18/05/15(火)06:38:52 No.504831578

>俺二次元コンテンツは寧ろ大好きなんだけど二次元のガワを被ったこの手のジャンルは何故か食指が伸びないんだよね… >どっちも現実の人間という背景があって初めて生まれてるコンテンツなのには変わんないのに自分でも不思議だわ いやそりゃ二次元で作られてるコンテンツと 上でも言われてる通り二次元の皮かぶってるだけの三次元だからまったく別もんだろ 元々声優とかに興味ないタイプは全く興味ないと思う

307 18/05/15(火)06:40:06 No.504831626

ボカロやボイロは敷居が低く更にMMDやRTAのような全くの別物に派生したから長く続いてるがバーバーはバーバーしかできんよね

308 18/05/15(火)06:40:14 No.504831630

>杉田のラジオなんて一般人とかがゲストで来ることあるのに何か問題でも いや杉田にじゃなくてゲストの方 声がきつかった

309 18/05/15(火)06:40:26 No.504831640

>そういやゲンゲンとか今どうなってんの? >もう最近名前を耳にしないけど…続いてるんかな 完全に作ってる人の趣味だからなぁあれ プロのライターで普通に忙しいだけかもしれんし

310 18/05/15(火)06:40:48 No.504831657

げんげんは最近投稿していないので 映像作品系なら鳩羽つぐが盛り上がってるよ

311 18/05/15(火)06:41:18 vSFjQiis No.504831682

だからげんげんはバーチューバーってものをネタにしただけの映像作品だよ!

312 18/05/15(火)06:41:18 No.504831683

おじさんや教授が頑張っても報われるかは別なんやな…

313 18/05/15(火)06:41:31 No.504831697

キャラ設定を徹底って路線は最初から少数派な気がする

314 18/05/15(火)06:41:37 No.504831699

>元々声優とかに興味ないタイプは全く興味ないと思う 声優と同じだろっていわれるのも間違いじゃないんだよね 狙ってる素養持ってる層は大体一緒だと思う

315 18/05/15(火)06:41:59 No.504831715

>そんな難しく考えずになりきりチャットが進化してると思えば良いんだよ 未来はさらに進化したコンテンツ産まれてそうだよね ホログラムyoutuberとか3Dプロジェクターみたいなの使って自分の部屋に出現するとか 技術が進歩することを考えると今がピークとは思えない

316 18/05/15(火)06:42:13 No.504831728

その杉田のラジオに来たってのは誰なのさ

317 18/05/15(火)06:42:20 No.504831732

>おじさんや教授が頑張っても報われるかは別なんやな… その二人は報われてるじゃん 就職できたし作ったシステムドワンゴに買ってもらえたし

318 18/05/15(火)06:42:25 No.504831739

バーチューバーがバーチューバーにしかできないことは、そのままのキャラでのアニメ出演くらいだろう バーチューバーに役を振ってドラマを演じさせるというある意味逆転現象が起こるかもしれん

319 18/05/15(火)06:42:37 No.504831755

キャラ設定練り込むのもそれをボロ出さずに演じ切るのも大変だからな…

320 18/05/15(火)06:42:41 BSG11eiI No.504831760

視聴者のレスポンスに対して配信してるキャラが何らかの形で更にレスポンスするという感覚が「虚構である筈の二次元なのに三次元を感じさせる」からかな 俺が食指伸びない理由って

321 18/05/15(火)06:42:50 No.504831768

キャラ設定遵守も崩壊もどっちも違った楽しさがあっていいぞ

322 18/05/15(火)06:43:05 vSFjQiis No.504831780

レスの流れ見て自覚したけど 自分はオタク向けに嘘をついてくれる存在としてバーチューバーに期待してたんだなぁって 着ぐるみミッキーみたいなものを欲してたんだ

323 18/05/15(火)06:43:15 No.504831790

>ボカロやボイロは敷居が低く更にMMDやRTAのような全くの別物に派生したから長く続いてるがバーバーはバーバーしかできんよね ボカロとかとVerとは画面の見た目こそ似てるけど作り全然違うしそっち方向はなあ

324 18/05/15(火)06:43:19 No.504831794

>だからげんげんはバーチューバーってものをネタにしただけの映像作品だよ! バーチャルユーチューバーでも問題ないじゃん

325 18/05/15(火)06:43:36 No.504831807

>おじさんや教授が頑張っても報われるかは別なんやな… コンテンツとしては普通にあり寄りのありでしょ バイブ必須なのがネックだけど環境あれば何時でもどこでも会えるのは需要ありそう

326 18/05/15(火)06:43:44 No.504831813

げんげんは先月位の収益化の遅れのアナウンスで作者のモチベ大分削られたからもうないかも分からん 今は普通に収益化通ってると思うけど

327 18/05/15(火)06:44:13 No.504831839

原西だってプリキュアになれるのにバーチャルだからそこ有利かって言うと

328 18/05/15(火)06:44:32 No.504831850

バーチューバー界にもユーチューバー界みたいな地獄とかあるんだろうか

329 18/05/15(火)06:44:34 No.504831853

げんげん金の亡者かよ見損ないました

330 18/05/15(火)06:44:39 No.504831857

>自分はオタク向けに嘘をついてくれる存在としてバーチューバーに期待してたんだなぁって >着ぐるみミッキーみたいなものを欲してたんだ だったらどーするよ

331 18/05/15(火)06:44:47 No.504831862

良くも悪くも親分一強だから親分がどれだけ一般層に存在知られるかにかかってるよ 親分頑張れ

332 18/05/15(火)06:45:22 vSFjQiis No.504831889

>良くも悪くも親分一強だから親分がどれだけ一般層に存在知られるかにかかってるよ >親分頑張れ ホリエモンコラボってその一般層に訴求するやり方なんかね

333 18/05/15(火)06:45:56 No.504831912

>良くも悪くも親分一強だから親分がどれだけ一般層に存在知られるかにかかってるよ 親分スポンサーいなくなったけどTVの方大丈夫なん? ここで踏ん張って先駆けて欲しいが

334 18/05/15(火)06:45:59 No.504831913

にじさんじの中で中身のヤバさが面白くて月ノ美兎だけは偶に見てたんだけど そうか確かに言われてみれば声優ラジオとして見てるわコレ

335 18/05/15(火)06:46:06 No.504831921

>>自分はオタク向けに嘘をついてくれる存在としてバーチューバーに期待してたんだなぁって >>着ぐるみミッキーみたいなものを欲してたんだ >だったらどーするよ なっちまえばいいじゃん 女の子に

336 18/05/15(火)06:46:07 No.504831922

文芸評論の格好のネタだと思うんだけど 実際にまだ見たことはない

337 18/05/15(火)06:46:16 BSG11eiI No.504831929

技術の発展的な観点ではストップ掛ける理由は特に無いけど この流れが過剰に加速したら人間嫌いの人間が量産されて社会的に宜しくないんじゃあ…的な不安は常に付き纏いそう

338 18/05/15(火)06:46:17 No.504831931

アイちゃんは動画結構伸びてまっとうに強いのがいいよね

339 18/05/15(火)06:46:20 No.504831935

創ってる側は技術の未来を考えているけども 視聴者の多数派は流行りにのってるだけなのが現状 でも大抵のコンテンツはそういうものか

340 18/05/15(火)06:46:31 No.504831941

>>>自分はオタク向けに嘘をついてくれる存在としてバーチューバーに期待してたんだなぁって >>>着ぐるみミッキーみたいなものを欲してたんだ >>だったらどーするよ >なっちまえばいいじゃん >女の子に …ウス

341 18/05/15(火)06:46:41 No.504831950

>キャラ設定を徹底って路線は最初から少数派な気がする これから企業がやる場合恐らくその方向じゃないとアドバンテージとれないが 最初よりさらに埋もれるとなると…

342 18/05/15(火)06:46:55 No.504831972

>ホリエモンコラボってその一般層に訴求するやり方なんかね あの回bad多くて吹く

343 18/05/15(火)06:47:19 vSFjQiis No.504831989

>この流れが過剰に加速したら人間嫌いの人間が量産されて社会的に宜しくないんじゃあ…的な不安は常に付き纏いそう 絵付きニコ生主だからむしろリハビリになっていいんじゃない?

344 18/05/15(火)06:47:40 No.504832002

2~3人追いかけるだけでもう限界

345 18/05/15(火)06:47:42 No.504832003

>創ってる側は技術の未来を考えているけども そんなのごくごく一部だと思う 殆どが実況者生主に絵付けただけでしょ

346 18/05/15(火)06:47:48 BSG11eiI No.504832008

>絵付きニコ生主だからむしろリハビリになっていいんじゃない? 絵付きじゃないとダメって感じで硬直化しそうではあるが

347 18/05/15(火)06:47:51 No.504832010

>>ホリエモンコラボってその一般層に訴求するやり方なんかね >あの回bad多くて吹く ホモはみにくく汚い

348 18/05/15(火)06:48:15 No.504832026

>2~3人追いかけるだけでもう限界 おおすぎるわ1人に絞れ

349 18/05/15(火)06:48:19 No.504832030

>なっちまえばいいじゃん >女の子に 気持ち悪いわーッ!

350 18/05/15(火)06:48:19 No.504832032

にじさんじ自体は別にいいんだけど人気出てる要素が何も新しくないってのが残念だよね

351 18/05/15(火)06:48:21 No.504832037

ボーカロイドの時もそうだったんだけど キャラクターで考えると最初の数人でもう枠埋まるんだよね

352 18/05/15(火)06:48:30 vSFjQiis No.504832043

>>絵付きニコ生主だからむしろリハビリになっていいんじゃない? >絵付きじゃないとダメって感じで硬直化しそうではあるが ファンやってる人って絵付きニコ生主って自覚はなさそうだからそうかもな…

353 18/05/15(火)06:48:56 No.504832063

お茶の間にビットコインが広まったくらいのアンテナの低さ

354 18/05/15(火)06:48:56 No.504832064

ラジオ感覚で聞くにはバッテリー消費がきつすぎる… ツベリニンサンバックグラウンドで動くようにしてくだち!!!

355 18/05/15(火)06:49:13 No.504832081

>ボーカロイドの時もそうだったんだけど >キャラクターで考えると最初の数人でもう枠埋まるんだよね そもそも二次元はパイが小さいからねぇ

356 18/05/15(火)06:49:18 No.504832086

好きな時に好きなものを見ればいいよ テレビじゃないんだから

357 18/05/15(火)06:49:20 BSG11eiI No.504832088

>絵付きニコ生主だからむしろリハビリになっていいんじゃない? そこから更に生身の人間を生身のまま見る事が出来るようになるならリバビリとして機能していると言えるけど その緩衝帯の所為で余計に強化されちゃうと毒にしかならんと思う

358 18/05/15(火)06:49:35 No.504832102

ニコ生ならオフで即ハメ期待できるけど バーチューバーにはそういうのないじゃん?

359 18/05/15(火)06:49:49 No.504832116

そういやホリエモン回だけ見てないわ 見てみるか

360 18/05/15(火)06:49:50 vSFjQiis No.504832120

>ボーカロイドの時もそうだったんだけど >キャラクターで考えると最初の数人でもう枠埋まるんだよね ボイスロイドもミクさんたちが衰退してようやくって感じだからな 界隈のパイというのは思ってる以上に小さいものだ

361 18/05/15(火)06:50:34 No.504832144

本人か知らんが天華百剣にアイちゃんと声似てるボイスの子はいるな

362 18/05/15(火)06:50:34 No.504832145

>ニコ生ならオフで即ハメ期待できるけど >バーチューバーにはそういうのないじゃん? どっちもありそうなもんだと思ってたけど……無いの?

363 18/05/15(火)06:50:43 No.504832158

Vtuberやってる側は浄化されてたり人付き合いのリハビリになってたりするのはある

364 18/05/15(火)06:50:44 vSFjQiis No.504832159

>ニコ生ならオフで即ハメ期待できるけど >バーチューバーにはそういうのないじゃん? 期待できるでしょ中身はただの人なんだから あの見た目が絶対に出てこないという意味ではそういうのないですねたしかに

365 18/05/15(火)06:51:06 No.504832176

未だにリアルの配信業のモデルが永井先生で止まってるから 側だけ被った生主と言われてもピンときませんよ私は

366 18/05/15(火)06:51:12 No.504832185

いんゆめが今更大陸のオタにバズってるように予期しないタイミングでVYが更に流行る可能性もあるが…

367 18/05/15(火)06:51:14 No.504832187

>視聴者のレスポンスに対して配信してるキャラが何らかの形で更にレスポンスするという感覚が「虚構である筈の二次元なのに三次元を感じさせる」からかな >俺が食指伸びない理由って 「」がどう思うかはどうでもいいとしてバーチャルYouTuberが普及していくとそもそもレスポンスが返ってこないのが二次元だって認識はなくなっていくだろうな

368 18/05/15(火)06:51:20 No.504832193

ミクさんじゃないのは相葉くん辺りのポジションだもんな

369 18/05/15(火)06:51:24 No.504832197

>創ってる側は技術の未来を考えているけども ものすごく残酷なこと言っちゃうとそんなに未来感じなかったんだ のじゃおじが初期に夢語ってた頃は希望持ててたけど いざVRCコラボ増えてきたらね…

370 18/05/15(火)06:51:39 BSG11eiI No.504832210

ここで言っちゃうのも何だが生身の人間が生身の人間よりキャラクターに傾倒してる時点で少なくとも正常とは看做されないからね… と言ってる俺自身もその例に漏れずなんだけれども

371 18/05/15(火)06:51:47 No.504832215

創作上のキャラとRPする人と素のままの人が同じ文脈にいるのが面白いとこだと思う

372 18/05/15(火)06:51:55 No.504832222

>ファンやってる人って絵付きニコ生主って自覚はなさそうだからそうかもな… 絵付きの生主だとかユーチューバーだとか言われえも何言ってるのとしか

373 18/05/15(火)06:52:09 No.504832235

にじさんじの新規メンバーが男圧倒的って時点でオフパコ期待してのやつ多そう

374 18/05/15(火)06:52:25 No.504832247

>ボーカロイドの時もそうだったんだけど >キャラクターで考えると最初の数人でもう枠埋まるんだよね ボカロは投稿者である作曲者や絵師その他が入れ替わってもボカロそのものはテセウスの船的に続けられるから枠がさっぱり減らないが Vtuberは中の人固定だからまあ引退とか卒業もいずれ起こるんだろうなあ

375 18/05/15(火)06:52:43 No.504832261

バーチャルユーチューバーブームに上手く乗っかったのはあるけど 今更フェイスリグが流行るなんてなぁ

376 18/05/15(火)06:52:46 No.504832263

>バーチューバーにはそういうのないじゃん? キャラクターがハメハメしてるわけじゃないからいいじゃん!と捉えているのかどうか そうじゃないなら中身は結局人間だからオフで合うことなんでいつでも出来るわけで

377 18/05/15(火)06:53:03 No.504832279

バズるかどうかはともかく設定徹底してるのはそれはそれで新人追ってる人間には評価されてるよ コアなファン獲得して大手の裏でもコメント速度結構早いのとか居る

378 18/05/15(火)06:53:05 vSFjQiis No.504832283

>ここで言っちゃうのも何だが生身の人間が生身の人間よりキャラクターに傾倒してる時点で少なくとも正常とは看做されないからね… >と言ってる俺自身もその例に漏れずなんだけれども 心の隅で自覚できてるかどうかは大変大事なことだと思うぞ

379 18/05/15(火)06:53:11 No.504832291

>本人か知らんが天華百剣にアイちゃんと声似てるボイスの子はいるな アイちゃんのこの手の話何回繰り返してるんだ…

380 18/05/15(火)06:53:12 No.504832292

>ここで言っちゃうのも何だが生身の人間が生身の人間よりキャラクターに傾倒してる時点で少なくとも正常とは看做されないからね… まあ気持ちはわかるよ 俺も魂女ガワ女より魂男ガワ女のほうがちんちんにくるし

381 18/05/15(火)06:53:39 No.504832324

将来的にはVR空間でオフパコパーティをやる可能性はあると思うわ

382 18/05/15(火)06:53:51 No.504832336

国内だとニコの次の動画サイトはアメバだが そのアメバですらニコの4割くらいの人しかいないから選択肢が無い

383 18/05/15(火)06:53:59 No.504832340

自分のジェンダーを意識する必要がないって部分は大事だと思ってる 逆にこれまで性別や容姿で掛かってたバフやデバフは取り除かれるから内容で勝負する必要は出てくる より実力主義になってるとは思う 後はやっぱミソシタやアムフォさんみたいな世界観を作ってるバーチューバーのこと考えるとライバーと同じってのは暴論が過ぎると思う

384 18/05/15(火)06:54:01 No.504832344

>バーチューバーにはそういうのないじゃん? 幻想抱きすぎだろ

385 18/05/15(火)06:54:27 No.504832358

まだバーチューバーに中身がいると思ってるやついるな

386 18/05/15(火)06:54:28 No.504832359

>にじさんじの新規メンバーが男圧倒的って時点でオフパコ期待してのやつ多そう コレはVtuber界隈が男性9割の上に募集してる定員が少ないからってだけなので

387 18/05/15(火)06:54:31 No.504832362

>ボカロは投稿者である作曲者や絵師その他が入れ替わってもボカロそのものはテセウスの船的に続けられるから枠がさっぱり減らないが >Vtuberは中の人固定だからまあ引退とか卒業もいずれ起こるんだろうなあ 共有されたキャラクターが主体か特定の個人が主体かは割と決定的な違いだなー

388 18/05/15(火)06:54:43 No.504832376

>今更フェイスリグが流行るなんてなぁ 別にフェイスリグだけがVtuberの根幹技術じゃないでしょ… それにフェイスリグもどんどん良くなってるでしょ

389 18/05/15(火)06:54:59 No.504832392

>国内だとニコの次の動画サイトはアメバだが >そのアメバですらニコの4割くらいの人しかいないから選択肢が無い むしろそんなに人がいるんだ…

390 18/05/15(火)06:55:02 vSFjQiis No.504832394

>国内だとニコの次の動画サイトはアメバだが >そのアメバですらニコの4割くらいの人しかいないから選択肢が無い あそこコミュニティ機能ほぼないからニコニコの系列じゃなく単にネットテレビだと思うよ運営的にもそうでしょ

391 18/05/15(火)06:55:13 No.504832400

来年までに半分残ってりゃ良い方だと思う

392 18/05/15(火)06:55:53 No.504832432

>来年までに四天王残ってりゃ良い方だと思う

393 18/05/15(火)06:56:00 vSFjQiis No.504832437

>>国内だとニコの次の動画サイトはアメバだが >>そのアメバですらニコの4割くらいの人しかいないから選択肢が無い >むしろそんなに人がいるんだ… むしろあのサービスやるにはずいぶん少なすぎるわ 実際赤垂れ流し続けてるしいつまで持つやら…

394 18/05/15(火)06:56:03 No.504832441

>のじゃおじが初期に夢語ってた頃は希望持ててたけど >いざVRCコラボ増えてきたらね… vrc勢は未来に生きてると思うけどなあ mmoの実況してるのとあんま変わらんよねって意味?

395 18/05/15(火)06:56:15 No.504832456

でもVRコンテンツ自体は本当に発展してほしい sigさんの刀とか俺も振り回したいわあんなの

396 18/05/15(火)06:56:16 No.504832457

人ってそんなにコンテンツを消化する体力も時間もないよね… 俺も正直アイちゃんはじめとした超初期からの大手を3つくらい見るのが限界 それだって全部追い切れてるわけじゃないし

397 18/05/15(火)06:56:23 No.504832464

アベマはニコよりMXに近いと思うわ

398 18/05/15(火)06:56:42 vSFjQiis No.504832480

まあ趣味でやってるバーチューバーがほとんどって状況だしある意味金関係なく続ける人は多いんじゃないか?

399 18/05/15(火)06:56:43 No.504832482

>来年までに半分残ってりゃ良い方だと思う 2000人のうちの半分はもう消えてるようなもんだと思う

400 18/05/15(火)06:56:43 No.504832483

>幻想抱きすぎだろ 幻想でしかないだろうけどその幻想がニコ生主やYouTuberとバーチャルYouTuberを隔ててるものじゃねぇかな

401 18/05/15(火)06:57:27 No.504832532

>来年までに半分残ってりゃ良い方だと思う 既に1/3くらいは死んでそう

402 18/05/15(火)06:57:33 No.504832544

>俺も正直アイちゃんはじめとした超初期からの大手を3つくらい見るのが限界 >それだって全部追い切れてるわけじゃないし そもそも全部追う必要がない

403 18/05/15(火)06:57:45 No.504832553

男視聴者が圧倒的に多いから男Vtuberの方が慎重で女の方が直結厨多いのがこの界隈よ

404 18/05/15(火)06:57:50 vSFjQiis No.504832559

>>幻想抱きすぎだろ >幻想でしかないだろうけどその幻想がニコ生主やYouTuberとバーチャルYouTuberを隔ててるものじゃねぇかな 俺にはもうそんな幻想一切ないけど 夢中になってる人にはまだ強固な幻想なんだろうか?

405 18/05/15(火)06:57:53 BSG11eiI No.504832563

二次元が好きな人って三次元とは完全に世界が違うからってのがまず大前提に有ると思うんだけど 供給側が技術面で次元の垣根を壊そうとしているような昨今の流れを許容?してるような風潮を見ていると何だか良く分からんようになってきた 結局そういう流れを許容出来る人って三次元が完全に嫌いなの?それとも実は嫌いじゃないけど「直視」は出来ないだけなの? その辺がハッキリしない感がすごいもどかしいよ

406 18/05/15(火)06:58:12 No.504832578

絶頂期の仮想通貨の時みたいだ…

407 18/05/15(火)06:58:24 No.504832583

8割くらいマイク・Oで終わると思うよ 企業絡みだったり熱意とかある人は残ると思うけど

408 18/05/15(火)06:58:26 No.504832586

黎明期は玉石混淆で良いんだよ どんな文化も量が質を支える ピラミッド構造はデカい程良い

409 18/05/15(火)06:58:27 No.504832587

>逆にこれまで性別や容姿で掛かってたバフやデバフは取り除かれるから内容で勝負する必要は出てくる >より実力主義になってるとは思う いや実況配信者は昔からずーっとそうだが…

410 18/05/15(火)06:58:38 No.504832603

>既に1/3くらいは死んでそう 死ぬ以上に増える 企業がVtuber事業に投資するって事はこれから活動するVtuberが増えるって事だし

411 18/05/15(火)06:58:55 No.504832623

憂うものが多いとまだまだ廃れねえだろうなと思わされる

412 18/05/15(火)06:59:16 vSFjQiis No.504832638

>男視聴者が圧倒的に多いから男Vtuberの方が慎重で女の方が直結厨多いのがこの界隈よ 可愛い見た目で配信やってて憧れていざオフパコ!ってなってもブス出てきたら落差で立つものもたたないと思う ある意味健全な気がする

413 18/05/15(火)06:59:18 No.504832642

幻想とは言えそういうイメージは大事だよ 後はそういう幻想をぶち壊すバカが出てこないようにとは思うけど

414 18/05/15(火)06:59:18 No.504832644

>男視聴者が圧倒的に多いから男Vtuberの方が慎重で女の方が直結厨多いのがこの界隈よ 妄想もここまで行くとキモイ通り越して哀れに思えてくるよ

415 18/05/15(火)06:59:29 No.504832652

実際もう供給過多だよね

416 18/05/15(火)06:59:29 No.504832653

>まあ趣味でやってるバーチューバーがほとんどって状況だしある意味金関係なく続ける人は多いんじゃないか? 全員上に引っ張り上げる必要無いのはある どれだけ気楽に参入出来るかってのも大事というか

417 18/05/15(火)06:59:38 No.504832660

>>ファンやってる人って絵付きニコ生主って自覚はなさそうだからそうかもな… >絵付きの生主だとかユーチューバーだとか言われえも何言ってるのとしか アニメなんて絵をパラパラさせてるだけだよっていう位無益な指摘だよね ファンだって解ってるわそんなん

418 18/05/15(火)06:59:55 vSFjQiis No.504832682

>その辺がハッキリしない感がすごいもどかしいよ その辺の塩梅は人によるんだから一律で理解しようという無理なことをやろうとするからもどかしいんだよ

419 18/05/15(火)07:00:01 No.504832689

>黎明期は玉石混淆で良いんだよ >どんな文化も量が質を支える >ピラミッド構造はデカい程良い 素敵なキメ台詞はありがたいがそれで今って黎明期なのか まだなんか発展ありそう?

420 18/05/15(火)07:00:30 No.504832718

まあ流行ってるから乗っかってみましたみたいなのはすぐ消えるし2000人のうち半数が消えましたとか言われてもそりゃそうだろとしか

421 18/05/15(火)07:00:36 No.504832723

外野から騒動眺めてるのが一番楽しい時期に入った

422 18/05/15(火)07:00:37 No.504832724

ここ10年ネットが積み上げてきた コンテンツや技術を融合したものを 信じられない速さで消費してる感じ 市場を考えられるようになってから まだ半年も経ってないでしょ

423 18/05/15(火)07:00:38 No.504832726

ハッキリしないから幻想なんだよ

424 18/05/15(火)07:00:48 No.504832737

歌い手なんかも中身キモくてもファンが送ってくれた2次元のガワで幻想見せてコマしてた人いたし 中身キモかろうがなんだろうがおセックスする人は出てくるよ どこだってそうだよ

425 18/05/15(火)07:01:09 No.504832754

バブルのせいで感覚おかしくなってるだけで閑散とした去年からすればまだ始まったばかりって感じだ

426 18/05/15(火)07:01:11 No.504832756

>まだなんか発展ありそう? 分からん!

427 18/05/15(火)07:01:14 No.504832757

アイちゃんとのじゃおじは3年後くらいも現役でやってると思う 他は知らない

428 18/05/15(火)07:01:18 No.504832759

じゃあぼくバーチューバーになる

429 18/05/15(火)07:01:34 No.504832784

>企業がVtuber事業に投資するって事はこれから活動するVtuberが増えるって事だし スレ画見るに企業公認のは数絞るみたいで 全体が1000人規模だとそいつらはそこまで数に影響しなさそう

430 18/05/15(火)07:01:42 No.504832791

バブルははじけた後にバブルってわかるからな

431 18/05/15(火)07:01:46 vSFjQiis No.504832796

>まだなんか発展ありそう? ない 配信文化のオタク向けニッチとして固定されたと思う

432 18/05/15(火)07:01:46 No.504832800

>幻想とは言えそういうイメージは大事だよ >後はそういう幻想をぶち壊すバカが出てこないようにとは思うけど もうみんな時間の問題としか思ってなさそう

433 18/05/15(火)07:01:57 No.504832809

>その辺がハッキリしない感がすごいもどかしいよ そりゃいろんな人がいるからの一言で片付いちまうだろ どんな動画でも低評価押すやつはいる

434 18/05/15(火)07:01:59 No.504832811

ニコ生主やゆかりさん/ゆっくり使った実況なんかの延長にあるものだから何年化後には普遍化してもなくならないとは思うよ 勢いは落ちても定着するとは思う 今みたいにウン万人集まるとかそういうのはなくなるだろうけどね

435 18/05/15(火)07:02:01 BSG11eiI No.504832813

個人的にはアニメとかで供給側が現実にある舞台をそのまま借用して架空である世界を作って聖地巡礼だの何だのを狙い出した辺りで既に違和感覚えてた 俺が二次元に求めてるのは三次元との接点がまるでない架空の世界であって三次元と交差する世界じゃねぇ!

436 18/05/15(火)07:02:02 No.504832817

動画サイトって凄い金食い虫だからな アベマは去年200億の赤字だが採算ラインの半分にすら届かず ここ半年登録者が増えないから…今年の結果次第で撤退しそう

437 18/05/15(火)07:02:28 vSFjQiis No.504832839

>歌い手なんかも中身キモくてもファンが送ってくれた2次元のガワで幻想見せてコマしてた人いたし >中身キモかろうがなんだろうがおセックスする人は出てくるよ >どこだってそうだよ それでコマして失望されて通報逮捕されたのいましたね…

438 18/05/15(火)07:02:42 No.504832849

ボイスチェンジャーや音声認識なんかもまだまだ進化の余地あるよね 完全に異性の声に成り変わったり誤認識がなくなったり あと未来に完成していそうな技術と言えば同時通訳

439 18/05/15(火)07:03:32 No.504832890

>まだなんか発展ありそう? 技術的にはまだ発展の余地あるんじゃないかな VR機器も普遍的なものに変わっていくだろうし直接関係ないけどグラボ価格も落ち着いてきたからまだまだ参入爆発はありそう

440 18/05/15(火)07:03:35 vSFjQiis No.504832893

>動画サイトって凄い金食い虫だからな >アベマは去年200億の赤字だが採算ラインの半分にすら届かず >ここ半年登録者が増えないから…今年の結果次第で撤退しそう すげえ投資で楽しませてもらったけど終わるよねあれ

441 18/05/15(火)07:03:48 No.504832903

>アベマは去年200億の赤字だが採算ラインの半分にすら届かず >ここ半年登録者が増えないから…今年の結果次第で撤退しそう そもそもアベマって登録とかそういうシステムあったのか……

442 18/05/15(火)07:04:25 No.504832946

VtuberはともかくVRchatは近いうちに参加してみたい… PCのスペック足りないからまだ厳しいけど

443 18/05/15(火)07:04:31 No.504832957

>中身キモかろうがなんだろうがおセックスする人は出てくるよ >どこだってそうだよ imgで逮捕者が出たから「」は犯罪者の巣窟とかそういう類の話のすり替え大好きだなお前

444 18/05/15(火)07:04:33 No.504832959

abemaは身内ノリキッツいしオリジナル番組は2000年代の深夜枠かと思うような内容だし そりゃ収益化無理だろ

445 18/05/15(火)07:04:33 BSG11eiI No.504832960

>そもそもアベマって登録とかそういうシステムあったのか…… 登録者以外からは広告視聴収入しか望みが無いからあれ

446 18/05/15(火)07:04:34 No.504832961

>いや実況配信者は昔からずーっとそうだが… それまでの生声実況者なら声出しなら男は男女は女で扱われるだろうけどのじゃおじが出てきてから女の皮かぶってたら男の声でも女として扱われる文化できたのは大きいよ

447 18/05/15(火)07:04:39 No.504832966

書き込みをした人によって削除されました

448 18/05/15(火)07:04:47 No.504832977

>ニコ生主やゆかりさん/ゆっくり使った実況なんかの延長にあるものだから何年化後には普遍化してもなくならないとは思うよ >勢いは落ちても定着するとは思う いちジャンルとして定着すれば大成功だと思う

449 18/05/15(火)07:04:49 No.504832978

>そもそもアベマって登録とかそういうシステムあったのか…… 俺も今初めて知った ネトゲの片手間にアニメ垂れ流してくれるサービスって部分までしか認識できてなかった

450 18/05/15(火)07:04:52 No.504832982

>ボイスチェンジャーや音声認識なんかもまだまだ進化の余地あるよね 完全に自分の声専用にチューニングしたボイチェンとかありそうでないよね みゅみゅ教授あたり作ってそうなものだけど

451 18/05/15(火)07:04:53 No.504832985

>そもそもアベマって登録とかそういうシステムあったのか…… 有料会員がある

452 18/05/15(火)07:05:01 No.504832990

>俺にはもうそんな幻想一切ないけど >夢中になってる人にはまだ強固な幻想なんだろうか? 強固ってほどじゃないだろうけどあえてその幻想に立った方が楽しいってのが大半じゃないかな よくディズニーランドに例えられてるけどミッキーに中の人はいないんだよ

453 18/05/15(火)07:05:27 No.504833020

技術的には既存の寄せ集めだけど四天王で盛り上がって人がきたので突然市場化した感じ まあ何か起きるとしてもこれからだろうけど 商業ベースに乗せるならやっぱり既存の商品流通経路に乗せざるを得ないだろうし すぐには真新しい感じにはならなさそう

454 18/05/15(火)07:05:31 No.504833026

>俺が二次元に求めてるのは三次元との接点がまるでない架空の世界であって三次元と交差する世界じゃねぇ! その逆で虚構の存在が自分らのいる世界に干渉してるかのような幻想に浸るのが楽しいという人もいるだろうさ

455 18/05/15(火)07:05:43 vSFjQiis No.504833036

>>中身キモかろうがなんだろうがおセックスする人は出てくるよ >>どこだってそうだよ >imgで逮捕者が出たから「」は犯罪者の巣窟とかそういう類の話のすり替え大好きだなお前 一般化はしてなくない? どこにもそういう事例は発生するよって話してるだけで

456 18/05/15(火)07:05:43 No.504833037

赤字でも抱える利点あれば続きそうだけどなければ終わりそうだな

457 18/05/15(火)07:05:47 No.504833042

アベマは有料コンテンツ利用してくれないと収入無いんだ まあそれは他も同じだけど

458 18/05/15(火)07:05:48 No.504833043

>imgで逮捕者が出たから「」は犯罪者の巣窟とかそういう類の話のすり替え大好きだなお前 いや全く逆のこと言ってんだけど…

459 18/05/15(火)07:05:51 No.504833048

>VtuberはともかくVRchatは近いうちに参加してみたい… >PCのスペック足りないからまだ厳しいけど まずはデスクトップモードからお気軽に 「」もいっぱいいるよ

460 18/05/15(火)07:05:51 No.504833049

>VtuberはともかくVRchatは近いうちに参加してみたい… >PCのスペック足りないからまだ厳しいけど 新しい技術はいつの時代でもカネがかかるものだからな 動画を見るのも一苦労の時代もあったけど今こんなんなっちゃって

461 18/05/15(火)07:06:18 No.504833078

ボイチェンに関しては委員長流行ってるけどどうせ中身男だろボイチェンだろこれ?ってスレた童貞みたいなピュアボーイ見かけたのが印象的だった ボイチェンの性能がすごすぎる…

462 18/05/15(火)07:06:28 No.504833088

結構前からあるって言うけど今年に入ってから知ったのが大多数だろうし その2月くらいのときの盛り上がりや期待感を超えることはもう無いだろうなってのは感じる

463 18/05/15(火)07:06:41 BSG11eiI No.504833109

>個人的にはアニメとかで供給側が現実にある舞台をそのまま借用して架空である世界を作って聖地巡礼だの何だのを狙い出した辺りで既に違和感覚えてた >俺が二次元に求めてるのは三次元との接点がまるでない架空の世界であって三次元と交差する世界じゃねぇ! 自分のレスにレスするけど「生身の人間/二次元キャラクター」の話の場合にも同じ思いを持ってる 交差しないで欲しい

464 18/05/15(火)07:07:15 No.504833143

海外の配信やtuber事情ってどうなんだろう

465 18/05/15(火)07:07:29 No.504833156

>どこにもそういう事例は発生するよって話してるだけで 人間なんだから当たり前のことだわ でも否定したいんだろうなあ…

466 18/05/15(火)07:07:40 No.504833169

>赤字でも抱える利点あれば続きそうだけどなければ終わりそうだな ゲーム関連なら宣伝や発表できる場所があるってのは大きいと思う

467 18/05/15(火)07:07:41 No.504833173

>ボイチェンに関しては委員長流行ってるけどどうせ中身男だろボイチェンだろこれ?ってスレた童貞みたいなピュアボーイ見かけたのが印象的だった >ボイチェンの性能がすごすぎる… 俺もこの界隈知るまでもっとボイチェンの性能って高いもんだと思ってたわ

468 18/05/15(火)07:07:43 No.504833175

>ボイチェンに関しては委員長流行ってるけどどうせ中身男だろボイチェンだろこれ?ってスレた童貞みたいなピュアボーイ見かけたのが印象的だった バカのふりをしてたのか実際バカなのかのどっちかだろ 流行ってるコンテンツにケチつけたいだけってやつはどこにでも出てくる

469 18/05/15(火)07:07:44 No.504833176

>動画サイトって凄い金食い虫だからな >アベマは去年200億の赤字だが採算ラインの半分にすら届かず >ここ半年登録者が増えないから…今年の結果次第で撤退しそう 結局なにがコストの中心なんだろう コンテンツのライセンス代?サーバーの通信費とか電気代?

470 18/05/15(火)07:07:51 vSFjQiis No.504833180

>その2月くらいのときの盛り上がりや期待感を超えることはもう無いだろうなってのは感じる 数字で言ったら盛り上がりは今もしてるんじゃないかな 期待感は一切ないけど

471 18/05/15(火)07:07:59 No.504833184

のじゃおじみたいにソシャゲ方面からじわじわ浸透させてるのは賢いと思った 直接関連つけられはしないけどつべでチラッと見たときに「あ、ソシャゲで見た人だ」ってなるし

472 18/05/15(火)07:08:23 No.504833218

>abemaは身内ノリキッツい ニコ動に比べたら可愛い方じゃねぇかな…

473 18/05/15(火)07:08:27 vSFjQiis No.504833222

>でも否定したいんだろうなあ… ガチで幻想を信じ込んでしまってるタイプだな

474 18/05/15(火)07:08:35 No.504833232

今現在はアイちゃんと四天王を除けば その他のV tuberはにじさんじに所属できるのが最終目標だし 割と一元化しつつあると思うよ 一部関係なしでやってるドヤ街の美少女とか居るが

475 18/05/15(火)07:09:00 No.504833257

ぽんぽこで危惧してたけど閉じコン化はもう始まってるよね

476 18/05/15(火)07:09:04 No.504833263

だから安易にボイチェンいってると教授に殺されるぞ

477 18/05/15(火)07:09:07 No.504833265

>ニコ動に比べたら可愛い方じゃねぇかな… さすがに動画投稿サイトと配信サイトを一緒にしちゃいかんでしょ

478 18/05/15(火)07:09:27 No.504833284

電波塔から電波を流すだけじゃなくて 一々全ての確立した接続に回線料金がかかるってネットTVサービスって めちゃくちゃ分が悪い様に思える……

479 18/05/15(火)07:09:42 No.504833302

信者化というか囲いみたいになってる「」がいたりするのがちょっと怖いからスレは見ないことにしてる

480 18/05/15(火)07:09:50 No.504833313

Abemaは元々はCMのほうがメインっていうモデルだったけど CM増えないからな…

481 18/05/15(火)07:09:57 No.504833325

だってabemaのCMで一個でも見たい!って思えたabemaオリジナル番組ある?

482 18/05/15(火)07:09:58 No.504833326

今は全体成長のためにひたすら横でつながってるのはわかるけど どの段階でこれ打破できるのかなってのはある

483 18/05/15(火)07:10:03 No.504833334

63レスて

484 18/05/15(火)07:10:24 No.504833357

>のじゃおじみたいにソシャゲ方面からじわじわ浸透させてるのは賢いと思った >直接関連つけられはしないけどつべでチラッと見たときに「あ、ソシャゲで見た人だ」ってなるし まずソシャゲに出られる人が限られてくるから… 途中で新規仕事シャットアウトしてなかったらどんだけ出演してたんだろ

485 18/05/15(火)07:10:25 No.504833358

声優ライブイベントがあんなに規模が膨らんでたりするし 聖地巡礼商法もますます盛んだし やっぱり惨事だなんだ言っても三次元に未練のあるオタクは多かった

486 18/05/15(火)07:10:31 No.504833365

「」が狂信者化するのなんていつものことじゃん

487 18/05/15(火)07:11:10 No.504833409

>今現在はアイちゃんと四天王を除けば >その他のV tuberはにじさんじに所属できるのが最終目標だし にじさんじ勢で勝手に視聴者の取り合い始めてむしろのじゃおじフォロワーみたいな草の根タイプの方が残りそうな気もする

488 18/05/15(火)07:11:11 No.504833410

うわっ

489 18/05/15(火)07:11:12 No.504833413

Vちゅーばーのプロきてる…

490 18/05/15(火)07:11:14 No.504833416

全然関係ないけどこのスレのVRの可能性に期待したら結局生主だったって話読んでてレディプレイヤー1思い出した 現実なんて捨てよう!デジタルの幻想の世界で生きていこうぜ!!って話だと思ったら デジタルへの拡張があるからこそ現実を生きることが大事なんだみたいな話でおしっこ漏らしながら帰ってきたのが俺だ なんでいま現実に脚をつこうとするの…

491 18/05/15(火)07:11:16 No.504833419

>信者化というか囲いみたいになってる「」がいたりするのがちょっと怖いからスレは見ないことにしてる まあ毎回のことなんだけど 今までの流行ものはクソだったけどこれは違う これ見るようになってから他の流行ものいらなくなった っていうのぼせ上がった子が湧いてきてて まずいなーと思う

492 18/05/15(火)07:11:23 No.504833429

>だってabemaのCMで一個でも見たい!って思えたabemaオリジナル番組ある? ふたりモノローグ

493 18/05/15(火)07:11:33 No.504833437

>その他のV tuberはにじさんじに所属できるのが最終目標だし >割と一元化しつつあると思うよ 企業に所属したくてVtuberやってる人っているの? 基本は配信やらネタやら趣味やらをお披露目するのが目的なんじゃないの

494 18/05/15(火)07:11:36 No.504833438

>やっぱり惨事だなんだ言っても三次元に未練のあるオタクは多かった そりゃそうっていうか そもそも未練もクソも二次元も三次元も楽しむのが普通 三次元はクソ!って切り捨てる方がコミュ能力に問題あるんだよ!

495 18/05/15(火)07:11:42 No.504833443

アーリーアダプターが一気に流入しての年始の盛り上がりだからね定着したらそりゃゆっくりした成長に戻る

496 18/05/15(火)07:11:48 No.504833450

>途中で新規仕事シャットアウトしてなかったらどんだけ出演してたんだろ ヒカキンみたいな忙しさに

497 18/05/15(火)07:11:51 No.504833452

>今現在はアイちゃんと四天王を除けば >その他のV tuberはにじさんじに所属できるのが最終目標だし 俺の知ってるVtuberと違う…

498 18/05/15(火)07:12:14 No.504833477

63レスって…

499 18/05/15(火)07:12:15 No.504833478

そもそもVtuberがどこ所属だとか気にしたことなかったよ…

500 18/05/15(火)07:12:32 No.504833493

ユーチューバー囲うにしても当のYouTubeに勝てる気がしねえ!

501 18/05/15(火)07:12:58 vSFjQiis No.504833523

>アーリーアダプターが一気に流入しての年始の盛り上がりだからね定着したらそりゃゆっくりした成長に戻る その時点ってもうアーリーアダプターの時期ではなくない?

502 18/05/15(火)07:13:02 No.504833526

>まずいなーと思う 流行りにお熱になるのなんてどの時代でも出てくるから別に

503 18/05/15(火)07:13:08 BSG11eiI No.504833534

>その逆で虚構の存在が自分らのいる世界に干渉してるかのような幻想に浸るのが楽しいという人もいるだろうさ そういう人は結局のところ二次元という迂回路を経由する三次元好きな人ってだけ感がする 純粋?な意味での二次元好きとは性質が違うというか

504 18/05/15(火)07:13:15 No.504833544

のじゃおじからVRCを取り上げろ!

505 18/05/15(火)07:13:18 No.504833546

>その他のV tuberはにじさんじに所属できるのが最終目標だし >割と一元化しつつあると思うよ その最終目標ってアンケでも取ったの? ニーツちゃんとか興味の方向性全然違うと思うんだけど

506 18/05/15(火)07:13:37 No.504833573

ガチ恋勢とか後方保護者面勢とか怖い 声優界で先鋭化しちゃった人も群がってきてる感じするしある意味魔境

507 18/05/15(火)07:13:38 No.504833574

なんかID出ちゃったのはご愁傷様だけど レスが多すぎてキモってなりました

508 18/05/15(火)07:13:40 No.504833578

>全然関係ないけどこのスレのVRの可能性に期待したら結局生主だったって話読んでてレディプレイヤー1思い出した >現実なんて捨てよう!デジタルの幻想の世界で生きていこうぜ!!って話だと思ったら >デジタルへの拡張があるからこそ現実を生きることが大事なんだみたいな話でおしっこ漏らしながら帰ってきたのが俺だ >なんでいま現実に脚をつこうとするの… VRに夢中なきたねえオヤジやデブのババアが踊ってるの見て いかに冷ややかな目で見てる映画かわかってたことだろ

509 18/05/15(火)07:13:45 No.504833585

にじさんじにはいりたーいはピーナッツくんの持ちギャグだぞ…

510 18/05/15(火)07:14:09 No.504833603

>企業に所属したくてVtuberやってる人っているの? >基本は配信やらネタやら趣味やらをお披露目するのが目的なんじゃないの 有名人になりたいからだと思うよ でないと収益化できないから

511 18/05/15(火)07:14:18 vSFjQiis No.504833614

>まずいなーと思う いつものことじゃん 気にすんな

512 18/05/15(火)07:14:18 No.504833615

ファンはコンテンツ追うので大変だから知ったかな「」ほど語りたがるところあるのかなってスレ見てて思った

513 18/05/15(火)07:14:29 No.504833629

>のじゃおじからVRCを取り上げろ! VRセクハラできないと精神が死ぬかもしれないからやめろ!

514 18/05/15(火)07:14:50 No.504833641

Vtuberの欠点はやれる事がボーカロイドとそんな変わらないことっていうか音声再生ソフトのやついるし… メリットはモデルが出回れば気軽にiwaraできることかな

515 18/05/15(火)07:14:56 No.504833654

憂う者面白すぎるでしょ

516 18/05/15(火)07:15:04 No.504833661

>のじゃおじからVRCを取り上げろ! こよりちゃんみたいなDo it勢からこくおーに会うという夢を奪わないであげてくれないか

517 18/05/15(火)07:15:12 No.504833673

>今現在はアイちゃんと四天王を除けば >その他のV tuberはにじさんじに所属できるのが最終目標だし いくら何でも詳しくない物を粗雑にひっくるめすぎだろう なんか上でオタクは全員三次元を嫌ってるとか言ってたレスと被るなこの雑さ

518 18/05/15(火)07:15:14 No.504833676

そういえばのじゃおじはまだダサT着てないのズルくない?

519 18/05/15(火)07:15:15 No.504833677

閉じコンっていうけどコンテンツをマッハで消費するよりは字固めが必要だと思う

520 18/05/15(火)07:15:18 No.504833680

「」が大絶賛してる委員長ってのをこないだ初めてみてみたんだけど話はド下手なのね… 話芸が評価されてるのかと思ったら話は超下手糞なんだけど 下手糞なりにテンパったりキョドったりしながら必死こいてるのが可愛くて 孫娘見守るようで可愛い…けどメインストリームにはなれなさそうな気がする あとは目がちゃんと閉まらないのか頻繁に白目向くのもああimgでも目が人気だったなとは思ったけど飛び道具だし…

521 18/05/15(火)07:15:34 No.504833694

>自分のレスにレスするけど「生身の人間/二次元キャラクター」の話の場合にも同じ思いを持ってる >交差しないで欲しい 二次元キャラクターってのは時代の浅いものだから「」の思っているよりも強固な概念じゃないんだよ それこそ流行り物みたいなものだからバーチャルYouTuberみたいな垣根を越えてくるようなものが出てくると簡単に揺らぐんだよ

522 18/05/15(火)07:15:49 No.504833706

かわいい子がゲーム実況やってくれてりゃ俺は何でもいい

523 18/05/15(火)07:16:23 No.504833747

>かわいい子がゲーム実況やってくれてりゃ俺は何でもいい Vtuberで顔の良さが圧倒的に重要だと理解させられたよ俺は…

524 18/05/15(火)07:16:29 No.504833756

書き込みをした人によって削除されました

525 18/05/15(火)07:16:49 vSFjQiis No.504833780

>かわいい子がゲーム実況やってくれてりゃ俺は何でもいい あと俺よりちょっと下手なくらいの腕前なら最高だ

526 18/05/15(火)07:16:50 No.504833783

色々企画練ってVtuberやってはいるけど やっぱり生配信とゲーム実況やれないんじゃ人気は出ないよなーと思う ドヤ街の人みたいに突き抜けた面白さが無いならね

527 18/05/15(火)07:16:59 No.504833793

一人でこんなにレスして朝っぱらから暇やな…

528 18/05/15(火)07:17:02 No.504833795

こっちおっかけるのと声優ラジオおっかけるの違いがわからん

529 18/05/15(火)07:17:06 BSG11eiI No.504833800

本当に三次元が嫌いなら二次元という迂回路のある三次元コンテンツも受け付けられない筈なんだよな と思う

530 18/05/15(火)07:17:11 No.504833806

Vtuberはみんなにじさんじに所属するのが最終目標ということを知ることが出来た とても意義のあるスレッドだった

531 18/05/15(火)07:17:24 No.504833817

アイちゃんは月ちゃんってのに負けつつある!ってこないだ「」が言ってたけど本当? 何をもって勝ち負け付けてるかようわからんが「」が言うには下剋上だそうだけど 今時点で下剋上とかいいからもっと一般に広がってもらえるとありがたいけどどうだろ

532 18/05/15(火)07:17:30 No.504833823

暇というか恥知らずというか…

533 18/05/15(火)07:17:31 No.504833824

>閉じコンっていうけどコンテンツをマッハで消費するよりは字固めが必要だと思う 消費速度がとんでもないことになってるのはオタ界隈はどこも似たような感じなのでどうしようも

534 18/05/15(火)07:17:37 No.504833830

IDは2時間もレスポンチバトルに時間割いてることに気づいて

535 18/05/15(火)07:17:38 No.504833832

>本当に三次元が嫌いなら二次元という迂回路のある三次元コンテンツも受け付けられない筈なんだよな >と思う というかここ三次元コンテンツだよな 匿名なだけで二次元の欠片もないぞ

536 18/05/15(火)07:17:42 No.504833837

>いくら何でも詳しくない物を粗雑にひっくるめすぎだろう >なんか上でオタクは全員三次元を嫌ってるとか言ってたレスと被るなこの雑さ ここで四天王の他に毎日実況スレ立ってるのがにじさんじだから やっぱり相当強いんだなって感じるよ

537 18/05/15(火)07:18:20 No.504833876

なんでこの内容でID出されてんだ

538 18/05/15(火)07:18:23 vSFjQiis No.504833879

>IDは2時間もレスポンチバトルに時間割いてることに気づいて 別にバトルしてるつもりはなかったが

539 18/05/15(火)07:18:23 No.504833880

>Vtuberで顔の良さが圧倒的に重要だと理解させられたよ俺は… 動画を見る際にガワを重要視する人と声を重要視する人と内容を重要視する人がいる感じだろうな 姿(視覚)声(聴覚)内容(ガワなくても楽しめる人)みたいな

540 18/05/15(火)07:18:27 No.504833886

話は下手だけど可愛いから全部許されるってのは声優ラジオそのものだなと思う 声優もファンはみんな可愛い可愛いいうし面白い面白いいうし

541 18/05/15(火)07:18:29 No.504833889

>全然関係ないけどこのスレのVRの可能性に期待したら結局生主だったって話読んでてレディプレイヤー1思い出した >現実なんて捨てよう!デジタルの幻想の世界で生きていこうぜ!!って話だと思ったら >デジタルへの拡張があるからこそ現実を生きることが大事なんだみたいな話でおしっこ漏らしながら帰ってきたのが俺だ >なんでいま現実に脚をつこうとするの… あの世界は資源不足によって世界全体が荒廃していった結果として仮想現実技術が発展してきたって側面があるから、現実にも目を向けよう!って結論になるのはまあ否定はしない それはそれとして金と名誉と社会的地位を手に入れた主人公が彼女とイチャイチャしながらのあのラストシーンはもう少しなんとかならなかったのかとは思うが

542 18/05/15(火)07:18:35 No.504833895

身内化と消費が両方ともマッハで行われるから大変なのはある カジュアルに楽しめるVtuberが限られてしまう

543 18/05/15(火)07:18:38 No.504833900

>そういえばのじゃおじはまだダサT着てないのズルくない? コトダマンの3回目でビニール袋みたいなダルダルのランニング着てるから

544 18/05/15(火)07:18:45 No.504833907

>下手糞なりにテンパったりキョドったりしながら必死こいてるのが可愛くて その程度なら掃いて捨てるほどいるVtuberに埋もれてるだろ 委員長が人気なのは普通に面白いからでしょ

545 18/05/15(火)07:18:51 No.504833915

流行が憎いさんは大変やな

546 18/05/15(火)07:18:53 No.504833919

ブームが終わってもガワをかぶってなりきりが許される文化が残ればいいな

547 18/05/15(火)07:19:03 No.504833931

委員長大好きだけど本人の実力よりバズりが先行しちゃった感あるのはちょっとわかる

548 18/05/15(火)07:19:10 No.504833939

>アイちゃんは月ちゃんってのに負けつつある!ってこないだ「」が言ってたけど本当? チャンネル登録者数の話かな… あれで勝ち負け言うのはヒのフォロワー数が戦闘力って言ってるようなもんじゃねーかな…

549 18/05/15(火)07:19:24 No.504833952

>閉じコンっていうけどコンテンツをマッハで消費するよりは字固めが必要だと思う これも結構な速度の消費されっぷりに見えるから今のうちに固定客掴んで しばらくしたら内輪向けでひっそりやる方向にシフトするんじゃないかと思ってる

550 18/05/15(火)07:19:27 vSFjQiis No.504833956

>本当に三次元が嫌いなら二次元という迂回路のある三次元コンテンツも受け付けられない筈なんだよな >と思う 自分では三次元にそこまで忌避感ないと思ってたけど ライブ配信系はもぅむり…ってなったから自覚より嫌いなのかもしれん

551 18/05/15(火)07:19:36 No.504833969

>だってabemaのCMで一個でも見たい!って思えたabemaオリジナル番組ある? 「」の感性なんてまともな判断材料にならないよ

552 18/05/15(火)07:19:43 No.504833976

人気なのは人気だから人気なのが7割くらいで面白いからは3割くらいじゃないかなと思うよ

553 18/05/15(火)07:19:47 No.504833980

>「」が大絶賛してる委員長ってのをこないだ初めてみてみたんだけど話はド下手なのね… >話芸が評価されてるのかと思ったら話は超下手糞なんだけど 雑草食ったとか話の中身の方かな 後は初期の配信で事故ったりしたのも大きかった

554 18/05/15(火)07:20:11 No.504834010

委員長のトークそのものは面白くないと思う

555 18/05/15(火)07:20:17 No.504834015

>「」の感性なんてまともな判断材料にならないよ 赤字になってんじゃねーか!

556 18/05/15(火)07:20:20 No.504834019

乱立するからmayみたいにスレ一本化してくれねえかなと思う

557 18/05/15(火)07:20:40 No.504834044

>委員長大好きだけど本人の実力よりバズりが先行しちゃった感あるのはちょっとわかる 雑草食うとかクソゲー大好きとかそういうところが先行しまくったのはある 実際俺もそれで興味持って昨日から動画見始めたし

558 18/05/15(火)07:20:46 vSFjQiis No.504834049

人気というのは雪だるまだからな

559 18/05/15(火)07:21:28 No.504834098

>チャンネル登録者数の話かな… >あれで勝ち負け言うのはヒのフォロワー数が戦闘力って言ってるようなもんじゃねーかな… とはいえ スパチャやるにも登録者数は1000人必要 CM付けるのにも4000時間視聴時間必要だから 商品価値っていう点で言えばチャンネル登録者数はツイッターのフォロワー数と訳が違う

560 18/05/15(火)07:21:33 No.504834105

>委員長大好きだけど本人の実力よりバズりが先行しちゃった感あるのはちょっとわかる 確かな実力あるけどトリガー引いたのは配信事故なのがな… もう企画力とライブ感の勢いで伸びてるけど

561 18/05/15(火)07:21:46 vSFjQiis No.504834120

>乱立するからmayみたいにスレ一本化してくれねえかなと思う TSJKみたいに落ち着いたら一本化して生き残り図るんじゃない? その辺はどうこうしろって言ってもそうはならないから成り行きに任せるしかないね

562 18/05/15(火)07:21:56 No.504834130

あやねる追っかけでしたら乳も声も堪能できていいよおいで

563 18/05/15(火)07:22:06 No.504834141

バブルというか潮らしくなる時期は速いとは思う そのうちニコ動並みのヘイト波が来るんじゃない 想像したくないけど

564 18/05/15(火)07:22:16 No.504834159

>ドヤ街の人みたいに突き抜けた面白さが無いならね というか日雇さんも宣伝されて一気に人気になったパターンだし すごい面白さを秘めていたとしても見せられなきゃどうにもならねぇ

565 18/05/15(火)07:22:36 No.504834175

委員長は自分語りが強すぎて過去の遺産すごい速さで消費してるところはあるよね 話題インプットする機会と配信業の両立は難しい

566 18/05/15(火)07:22:52 No.504834196

>人気というのは雪だるまだからな 知ってる雪だるまvtuberのこと言ってるのかと勘違いしたじゃねえか

567 18/05/15(火)07:23:02 No.504834204

チャンネル登録者数は金で買えんの?ビジネス参入してくるとこんなん買うじゃろ

568 18/05/15(火)07:23:12 No.504834212

クソゲー好きっていっても他のvtuberがやってないゲーム狙ってやったって本人がインタビューで答えてたからな そういう部分見ると流行ったのは偶然じゃなくて必然な要素もあるんだと思ったけど

569 18/05/15(火)07:23:28 No.504834229

>乱立するからmayみたいにスレ一本化してくれねえかなと思う 同時に別々のバーチャルYouTuberのスレが2000行く時もあるんだぞ! 無茶言うなや!

570 18/05/15(火)07:23:42 No.504834248

日雇礼子有名になったんだ… 礼子が高級ドヤ宿で寝られるようになって俺も鼻が高いよ…

571 18/05/15(火)07:23:42 No.504834249

朝っぱらから一人で70レスって何してんだよ…

572 18/05/15(火)07:23:44 No.504834252

日雇さんのは異世界探索してる気分になるね

573 18/05/15(火)07:24:04 No.504834275

ウーム所属の部位チューバーもでてくるのだろうな

574 18/05/15(火)07:24:09 No.504834282

雑草とクソ雑魚と嘔吐とムカデネタだけで閉じちゃう感じがある 上手く言えないけどなんていうか新しいところにはいかない感じが… 嫌いじゃないけど拡張は無さそうな気がしてしまう

575 18/05/15(火)07:24:46 No.504834323

>確かな実力あるけどトリガー引いたのは配信事故なのがな… >もう企画力とライブ感の勢いで伸びてるけど こういうのは興味持った勢が継続して見続けるからな ソシャゲも少数の重課金ヘビープレイヤーが全体の収益を支えてるって話だし ハマる人を作るのは大事

576 18/05/15(火)07:24:57 No.504834339

基本的にはみんなアイドル人気だから面白いって人気な子も芸人さながらの話術持ってるかっていうとそうでもない

577 18/05/15(火)07:25:02 No.504834345

>無茶言うなや! あれ実は自分一人で300レスくらいしてるんだすまない…

578 18/05/15(火)07:25:26 No.504834378

>部位チューバー 腕とか口だけとか身体の一部位だけを出すYouTuberのことかと思った

579 18/05/15(火)07:25:27 No.504834380

>あれ実は自分一人で300レスくらいしてるんだすまない… なそ にん

580 18/05/15(火)07:26:17 No.504834435

>委員長は自分語りが強すぎて過去の遺産すごい速さで消費してるところはあるよね >話題インプットする機会と配信業の両立は難しい 毎日なんかやらないといけない業界は破滅に向かい突き進む運命感あるね やる方も見る方ももうちょっとゆっくりやれるようになりゃいいのにって思うことたまにある

581 18/05/15(火)07:26:19 No.504834436

>日雇さんのは異世界探索してる気分になるね ドヤ街に住んでた人の視点で語ってるのが 見たことない日本を見てて面白い

582 18/05/15(火)07:26:21 No.504834440

>雑草とクソ雑魚と嘔吐とムカデネタだけで閉じちゃう感じがある >上手く言えないけどなんていうか新しいところにはいかない感じが… 視聴者は定番ネタを求めるからな ダンディーがゲッツ!以外のネタが全然当たらないのと同じように 委員長は委員長でクソゲーを楽しそうにプレイしてくれてたら俺はそれでいい

583 18/05/15(火)07:26:29 No.504834449

>あれ実は自分一人で300レスくらいしてるんだすまない… 同じく数えてないけど100レスくらいはしていますよ私は

584 18/05/15(火)07:26:50 No.504834468

>ウーム所属の部位チューバーもでてくるのだろうな 頭だけならさはな君がいるけど他の部位が来てもインパクトに欠けるな,

585 18/05/15(火)07:26:50 No.504834469

前に「」が「委員長は伊集院光を越えてる、伊集院が失ったトーク力を持ってる」 って言ってたけど(マジで言ってたけど)たぶんそれはちょっと過大評価かなって… ただまあ声優ラジオよろしく好きだと無条件に過大に見える錯覚は良い事ではある…

586 18/05/15(火)07:27:00 No.504834486

中の人のタレント性が強いってのは一番重要な武器だよ

587 18/05/15(火)07:27:08 No.504834497

vTuber関係は語る内容が三次っぽい印象 アイドル声優のスレみたいな感じ imgで浮いた感じがするのはそのせいかな

588 18/05/15(火)07:27:30 No.504834517

>ウーム所属の部位チューバーもでてくるのだろうな SHOWROOMの公式バッジ仲介で芸能事務所ももう入って来てるし Youtuber広告仲介会社は前から幾つかいたと思う

589 18/05/15(火)07:27:36 No.504834528

委員長で新しいことやってないってなるとかなりハードル高いぞ

590 18/05/15(火)07:27:39 vSFjQiis No.504834529

>前に「」が「委員長は伊集院光を越えてる、伊集院が失ったトーク力を持ってる」 >って言ってたけど(マジで言ってたけど)たぶんそれはちょっと過大評価かなって… >ただまあ声優ラジオよろしく好きだと無条件に過大に見える錯覚は良い事ではある… そういう人ってハマってるものは何でもそれくらい楽しめてるんだろうし 幸せ度高くていいと思った

591 18/05/15(火)07:27:46 No.504834535

>前に「」が「委員長は伊集院光を越えてる、伊集院が失ったトーク力を持ってる」 >って言ってたけど(マジで言ってたけど)たぶんそれはちょっと過大評価かなって… >ただまあ声優ラジオよろしく好きだと無条件に過大に見える錯覚は良い事ではある… あー「ガルパンはマッドマックスに匹敵するエンターテイメントだ!」の時と同じだ

592 18/05/15(火)07:27:46 No.504834536

ガワさえよけりゃええんか?ええんのか?って売れない声優が腐りそう

593 18/05/15(火)07:27:51 BSG11eiI No.504834545

>朝っぱらから一人で70レスって何してんだよ… IDが出てない(delを食らってない)だけで1人で20とか30はしてる「」くらいは他にも居ると思うぞ 全レス数が600近いと200人300人が数レスしてるって状況の方が稀だと思う

594 18/05/15(火)07:28:04 No.504834564

実際ウーム所属にもこれVtuberって名乗れるよね?ってのは一応居る

595 18/05/15(火)07:28:09 No.504834568

スレ画像コロプラだけ具体的な計画まるでないじゃんって話かと思ったらなんか皆真面目な話してて困惑する

596 18/05/15(火)07:28:11 No.504834571

結局個人勢は囲い厨で収益化の方向になって行くのかな うーん

597 18/05/15(火)07:28:13 No.504834574

TBSラジオで毎朝帯番組と深夜番組一つやれるかって言ったら無理だろうなあ 伊集院と比べてどうこうではなく一般受けできるかどうかの壁はデカい

598 18/05/15(火)07:28:33 No.504834600

>やる方も見る方ももうちょっとゆっくりやれるようになりゃいいのにって思うことたまにある 視聴者は見るものと時間を選択できるから 視聴者視点ならいいとこ取りしてりゃ問題ないと思う Vtuber側だと忘れ去られたくないっていう焦りもあるような気もする

599 18/05/15(火)07:28:33 No.504834601

>「委員長は伊集院光を越えてる、伊集院が失ったトーク力を持ってる」 言いすぎだろ…って思うけど おれはその委員長とやらを見たくなってきたぞ!

600 18/05/15(火)07:28:35 No.504834602

>結局個人勢は囲い厨で収益化の方向になって行くのかな >うーん 何の銭にもならないことを続けるのってつらいよ

601 18/05/15(火)07:28:39 No.504834610

>スレ画像コロプラだけ具体的な計画まるでないじゃんって話かと思ったらなんか皆真面目な話してて困惑する コロプラは未来あるかわからないし…

602 18/05/15(火)07:28:42 No.504834614

言うほど真面目な話だろうか 後方彼氏面による憂うレスばっかな気が

603 18/05/15(火)07:28:48 No.504834618

>imgで浮いた感じがするのはそのせいかな でもそんなもんじゃないのかな…自分も声優のゴシップにはついていけないけど 問題なく進んでるし

604 18/05/15(火)07:29:08 vSFjQiis No.504834637

>ガワさえよけりゃええんか?ええんのか?って売れない声優が腐りそう いいに決まってるだろ! というか女キャラコンテンツとしてまず顔が良くないと誰も見向きもしないわ

605 18/05/15(火)07:29:15 No.504834647

自分の興味ある話題がでるほうがよく聞こえるのは当然だし トーク力って比べられるものなの

606 18/05/15(火)07:29:15 No.504834649

早見沙織のラジオ聞いてると癒やされるが楽しいとは違うのだ

607 18/05/15(火)07:29:16 No.504834650

伊集院は歳だしデブだし男からな… 若くて可愛い女の子の方がよく見えるのは正常だ多分

608 18/05/15(火)07:29:38 No.504834675

>毎日なんかやらないといけない業界は破滅に向かい突き進む運命感あるね >やる方も見る方ももうちょっとゆっくりやれるようになりゃいいのにって思うことたまにある 本当は皆ピーナッツ君ぐらいのペースでも十分だと思うんだ だって新聞に毎日4コマ載せたり週間連載で十数ページギャグ載せるだけでもかなりのもんなんだぜ

609 18/05/15(火)07:29:45 BSG11eiI No.504834682

>vTuber関係は語る内容が三次っぽい印象 >アイドル声優のスレみたいな感じ >imgで浮いた感じがするのはそのせいかな わかる

610 18/05/15(火)07:29:49 No.504834687

>ガワさえよけりゃええんか?ええんのか?って売れない声優が腐りそう 売れない声優より儲からない上に作業量段違いだと思うぞVtuberなんて

611 18/05/15(火)07:30:10 No.504834716

トーク力という事は今求められているのはぽん子のトーク力

612 18/05/15(火)07:30:11 vSFjQiis No.504834720

>imgで浮いた感じがするのはそのせいかな 声優ラジオスレって元々結構あるぞ

613 18/05/15(火)07:30:18 No.504834724

>ガワさえよけりゃええんか?ええんのか?って売れない声優が腐りそう ガワがよくてもダメなものはダメなのは多くが証明してるよね…

614 18/05/15(火)07:30:24 No.504834731

伊集院が面白い時期って若い頃だけに限定しても10年以上あったろ!

615 18/05/15(火)07:30:34 No.504834744

>ガワさえよけりゃええんか?ええんのか?って売れない声優が腐りそう ガワが良くても人気出てないVtuberちらほらいるし 委員長なんて言い方は悪いがlive2Dより陳腐なガワでこんだけ人気出てるし…

616 18/05/15(火)07:30:39 No.504834751

見た目と声が良いってのはやっぱアドバンテージなんだなと キャラのガワでYoutuberや生主より抵抗感なくなってるの実感する

617 18/05/15(火)07:30:54 BSG11eiI No.504834763

VTにもKAROUSHIの波が

618 18/05/15(火)07:31:03 No.504834771

>ガワさえよけりゃええんか?ええんのか?って売れない声優が腐りそう 売れない声優の就職先が増えてるだけだぞ ミライアカリとかもろ声優使ってるし

619 18/05/15(火)07:31:09 No.504834781

>というか女キャラコンテンツとしてまず顔が良くないと誰も見向きもしないわ 再生数の少ない声優ディスッタなメーン

620 18/05/15(火)07:31:12 No.504834785

>vTuber関係は語る内容が三次っぽい印象 >アイドル声優のスレみたいな感じ >imgで浮いた感じがするのはそのせいかな アニメのスレよりかは三次よりかもしれないけど声優のスレよりかは二次よりって感じでしょ

621 18/05/15(火)07:31:14 No.504834787

浮いた感じ云々はただの個人の好き嫌いによるバイアスかかってるだけじゃね ここでなにか流行りだすと何にでもあのスレは浮いてるとか言う人でてくるでしょ

622 18/05/15(火)07:31:24 No.504834798

imgで浮いてるってなんだろ…

623 18/05/15(火)07:31:33 No.504834809

司会能力もちvtuber不足しすぎる… 早く戻ってこいカイジ

624 18/05/15(火)07:31:33 vSFjQiis No.504834810

>ミライアカリとかもろ声優使ってるし ミライアカリの声優を売れない扱いは酷い

625 18/05/15(火)07:31:39 No.504834817

>VTにもKOUSHIROUの波が って見えてだめだった

626 18/05/15(火)07:31:43 BSG11eiI No.504834819

にほんじんの働き過ぎ性分はこんな界隈でも出ちゃうんだな感ある もっとのんびりせぇよと思う

627 18/05/15(火)07:31:47 No.504834822

はい「」宙に浮きます…

628 18/05/15(火)07:31:49 No.504834824

好きな事やって金になるなら本人のモチベのためにも金になるようにした方はいいよ ただ囲い作って囲いのコメントしか拾わないとかやると段々人いなくなると思うけど…

629 18/05/15(火)07:31:53 No.504834827

>委員長なんて言い方は悪いがlive2Dより陳腐なガワでこんだけ人気出てるし… 生放送やったり動画うpってたり ガワじゃなくて行動が評価されてるんだろうな あと内容のバズり感

630 18/05/15(火)07:32:14 No.504834851

見て目良くて更にそこにゲタがあれば一足とび出来るってだけだよ 見た目いいだけなら下に一杯くすぶってるよ

631 18/05/15(火)07:32:29 No.504834879

>ガワさえよけりゃええんか?ええんのか?って売れない声優が腐りそう 今日はすっごくガワのいい売れてる声優がやってるバーチャルYouTuberの話していいのか!?

632 18/05/15(火)07:32:33 No.504834882

ファン掴みたいなら今の内に必死にやっといた方がいいだろうっていうのもわかるからなんとも

633 18/05/15(火)07:32:45 No.504834895

二次元なガワの相手に三次元のアイドルに向けるような感情もって視聴してるのが多いんだなぁって思った

634 18/05/15(火)07:32:47 No.504834898

>司会能力もちvtuber不足しすぎる… >早く戻ってこいカイジ それで結局著作権上問題の無い姿は作れたんだろうか

635 18/05/15(火)07:33:03 No.504834917

>imgで浮いてるってなんだろ… (俺の目から見ると)浮いてる(ように見える)ってことだろう メンタル的な…繊細な話だ

636 18/05/15(火)07:33:23 No.504834947

>見て目良くて更にそこにゲタがあれば一足とび出来るってだけだよ >見た目いいだけなら下に一杯くすぶってるよ とはいえガワがあれば誰でもバズれるかって言うと全然そんなことない

637 18/05/15(火)07:33:33 No.504834964

にじさんじは頻繁にコラボや絡みを入れることでシェアハウスを舞台にしたドラマ みたいな物語性を持たせようとしている気がする

638 18/05/15(火)07:33:36 No.504834968

>>司会能力もちvtuber不足しすぎる… >>早く戻ってこいカイジ >それで結局著作権上問題の無い姿は作れたんだろうか プンレクの公開出産で良い感じの奴が出来たぞ

639 18/05/15(火)07:33:39 No.504834973

>今日はすっごくガワのいい売れてる声優がやってるバーチャルYouTuberの話していいのか!? 絶望的につまらないからダメ

640 18/05/15(火)07:33:45 No.504834978

ブルラジ思い出した あれもバーチャルといえばバーチャルか

641 18/05/15(火)07:33:51 No.504834983

>それで結局著作権上問題の無い姿は作れたんだろうか 新キャラの名前が天開司でうん…ってなった

642 18/05/15(火)07:33:57 vSFjQiis No.504834997

>二次元なガワの相手に三次元のアイドルに向けるような感情もって視聴してるのが多いんだなぁって思った 三次元のアイドルが二次元に寄ってるというか 虚構の存在に近いというか

643 18/05/15(火)07:34:01 No.504835000

屍肉に群がるハエみたいだ

644 18/05/15(火)07:34:02 No.504835002

興味本位で普段開かないスレ開くと何言ってるのかわからないなんてよくあるからな…

645 18/05/15(火)07:34:15 No.504835017

>今日はすっごくガワのいい売れてる声優がやってるバーチャルYouTuberの話していいのか!? Amadeus下さい

646 18/05/15(火)07:34:24 No.504835029

>それで結局著作権上問題の無い姿は作れたんだろうか かっこいいのが作れたよ なんか結構な確率でファンアートでロリにされてるけど

647 18/05/15(火)07:34:30 No.504835040

>>見て目良くて更にそこにゲタがあれば一足とび出来るってだけだよ >>見た目いいだけなら下に一杯くすぶってるよ >とはいえガワがあれば誰でもバズれるかって言うと全然そんなことない いやそれをそのレスで言ったんだよ!?

648 18/05/15(火)07:34:43 vSFjQiis No.504835054

>にじさんじは頻繁にコラボや絡みを入れることでシェアハウスを舞台にしたドラマ >みたいな物語性を持たせようとしている気がする イケメン美女のシェアハウス…何も起こらないはずがなく…

649 18/05/15(火)07:34:46 No.504835060

配信文化に馴染めなかったのは側どうこうじゃなくて コンテンツ自体が完全にFC化しちゃうところなんだよね 先鋭化したオタコンがそうなるのは仕方ない事か

650 18/05/15(火)07:34:48 No.504835061

天は名作だからな…

651 18/05/15(火)07:34:55 No.504835072

>にじさんじは頻繁にコラボや絡みを入れることでシェアハウスを舞台にしたドラマ 当初の会社的にはそれぞれ独立したライバーとして活動させる気でいたんだよな…

652 18/05/15(火)07:35:26 BSG11eiI No.504835104

ミライアカリという名を初めて見た時はこっちかと思ったよ俺 https://www.youtube.com/channel/UCfaQ8ZeBiNmNOw0o_kB1HWw/videos

653 18/05/15(火)07:35:37 No.504835119

>にじさんじは頻繁にコラボや絡みを入れることでシェアハウスを舞台にしたドラマ >みたいな物語性を持たせようとしている気がする 単純にVtuber同士が楽しんでるってのと 視聴者の共有化と言うか広報みたいな狙いもあると思う

654 18/05/15(火)07:36:01 No.504835148

ここまで規模でかくなるといまさらのタイミングでバズれるかどうかは他のあれこれと同じで運も絡むんじゃね

655 18/05/15(火)07:36:07 No.504835157

時間浪費コンテンツなのに社会人で追いかけてるのはすげえと思うよ

656 18/05/15(火)07:36:15 No.504835167

>自分の興味ある話題がでるほうがよく聞こえるのは当然だし >トーク力って比べられるものなの 本来なら興味のないような話題でも聞いてて引き込まれるようなトークができる人は喋りが上手いなと思うよ

657 18/05/15(火)07:36:17 No.504835170

>当初の会社的にはそれぞれ独立したライバーとして活動させる気でいたんだよな… けど問題起こったからお守りの必要性に気付いたというかその結果まとめて面倒みるようにしたんじゃないかと

658 18/05/15(火)07:36:50 No.504835214

>時間浪費コンテンツなのに社会人で追いかけてるのはすげえと思うよ アイちゃんとかルナちゃんとかの短時間の動画をちょっとつまむだけでも十分だと思う

659 18/05/15(火)07:36:52 vSFjQiis No.504835219

ユーチューバーでも箱推しというか弱小が絡み見せてく売り方あるじゃん そんな難しいことじゃなく既存のマーケティングと同じことやってるだけよ

660 18/05/15(火)07:36:55 No.504835223

まだ何が流行るかわからん状態は続いてるから 企業の目標がクソだろうとなんだろうといち早く参入した者勝ちじゃないかな

661 18/05/15(火)07:37:39 No.504835268

なんか去年の今頃はアイちゃんとフニーちゃんの動画だけでキャッキャしてたのが嘘みたいだ…

662 18/05/15(火)07:38:01 No.504835297

社会人ならそれこそ生は時間あるときにやってるのあるから見るくらいでいないと死ぬぞ

663 18/05/15(火)07:38:18 No.504835318

>企業の目標がクソだろうとなんだろうといち早く参入した者勝ちじゃないかな このコンテンツ流行ってるじゃん!儲かりそう!で参入したらまだ儲けられる目はある 後追いで入った連中儲かってるじゃん!俺らも噛むか!で入るとペイ出来なくて死んでる印象ある

664 18/05/15(火)07:38:35 No.504835340

>配信文化に馴染めなかったのは側どうこうじゃなくて >コンテンツ自体が完全にFC化しちゃうところなんだよね >先鋭化したオタコンがそうなるのは仕方ない事か そろそろニコ生とかと同じで一部の古参ファンとかが後方彼氏面とかしだして新規が入りづらくなり始める頃だと思う

665 18/05/15(火)07:38:41 No.504835346

常時10近くスレが立って少なくとも50とか100とかまでは伸びるんだから興味の無い人から見れば異様かもしれん まあソシャゲが流行り始めた時もブツクサ言う「」は居たし時間が解決するものだけど

666 18/05/15(火)07:39:12 No.504835388

>本来なら興味のないような話題でも聞いてて引き込まれるようなトークができる人は喋りが上手いなと思うよ 上手い喋りというかプレゼンテーションの仕方はテレビショッピングがいい例だと思う ハッキリした言葉と実例とわかりやすい値段設定の表示と ちょっと待ったー!で値引きのサプライズとか

667 18/05/15(火)07:39:27 No.504835408

平日生放送は見ないのが社会人の視聴スタイル

668 18/05/15(火)07:39:31 No.504835416

>なんか去年の今頃はアイちゃんとフニーちゃんの動画だけでキャッキャしてたのが嘘みたいだ… いまでも普通にキャッキャしてるだろ それができなくなったのはこんなスレ開く程度に君の心が磨耗してるからなのでさっさと出社してこい

669 18/05/15(火)07:39:43 No.504835426

アイちゃんみたいにGAIJINからも人気ある子は強いと思う

670 18/05/15(火)07:39:43 No.504835427

気が向いた時に気に入ってるバーチューバーの動画を見るってくらいだから なんかバーチューバーというジャンルそのものを追いかけると意気込んでる人はすげえなって思う

671 18/05/15(火)07:39:56 No.504835444

2次元の追っかけって腐女子が群がるイメージだった

672 18/05/15(火)07:40:12 No.504835465

基本暇人向けだからな…

673 18/05/15(火)07:40:43 No.504835511

>そろそろニコ生とかと同じで一部の古参ファンとかが後方彼氏面とかしだして新規が入りづらくなり始める頃だと思う デスマンと違ってコメントが大きく主張してこないこのシステムのどこで彼氏面するんだよ

674 18/05/15(火)07:41:24 No.504835565

>アイちゃんみたいにGAIJINからも人気ある子は強いと思う アイちゃん見てるとむしろ外人ファンって誤差みたいな存在だって思うけどな

675 18/05/15(火)07:41:31 No.504835571

いや後方彼氏面自体はもうすでにいっぱいいるじゃん…

676 18/05/15(火)07:41:44 No.504835590

>デスマンと違ってコメントが大きく主張してこないこのシステムのどこで彼氏面するんだよ ここ

677 18/05/15(火)07:41:47 No.504835593

数名でコラボ?やってるのをたまたま見たけど 出来の悪いウェブラジオって感じだった キャラモデルもほとんど動かないし内容ぐっだぐだだし

678 18/05/15(火)07:41:48 vSFjQiis No.504835598

>アイちゃんみたいにGAIJINからも人気ある子は強いと思う 言うほど多くないと思う

679 18/05/15(火)07:41:54 BSG11eiI No.504835606

>デスマンと違ってコメントが大きく主張してこないこのシステムのどこで彼氏面するんだよ まさにここじゃねーかな…

680 18/05/15(火)07:41:55 No.504835608

流行ってる時に参入した企業は流行ってる所に直接噛みに行けるというか 力のあるパイを選ぶことができるというかそんな感じがする 遅れて参入した企業は二番煎じに甘んじてよっぽどバズらないと無理って感じとも それでもVtuberの行動次第で巻き返せるけど

681 18/05/15(火)07:41:55 No.504835609

アマリリス組とかまでは無理だーと思ってたけど 黒ギャルにまんまと嵌ったしそこの企業理念とか別に知らんし 結局のところ魂ガチャでしかない気がする

682 18/05/15(火)07:41:59 No.504835614

暇人ばかり集めてもそれがビジネスになるならそりゃあやるでしょうやあ

683 18/05/15(火)07:42:08 No.504835629

面白くない人が面白い人の真似をする段階になってる

684 18/05/15(火)07:42:21 No.504835645

>デスマンと違ってコメントが大きく主張してこないこのシステムのどこで彼氏面するんだよ コミュニティってものが存在する限り発生するよ というか既に発生しまくってるよ

685 18/05/15(火)07:42:23 No.504835650

地獄になるのは配信サイト内じゃなくて外だよぅ

686 18/05/15(火)07:42:44 No.504835677

>ここ 虚無すぎる…

687 18/05/15(火)07:42:52 No.504835688

>アイちゃん見てるとむしろ外人ファンって誤差みたいな存在だって思うけどな 再生数は確かに増えないけど登録者数が底上げされるのは有り難いよ 企業へと売り込む時に力になるのはやっぱり数字だ

688 18/05/15(火)07:43:04 No.504835706

ラブプラスとかハマるタイプなんかねこの手のに熱中できる人は

689 18/05/15(火)07:43:15 No.504835723

後方彼氏面の人自体もういっぱいいるしそれでも新規は増えてるがな

690 18/05/15(火)07:43:18 No.504835730

最終的にオタク村というかVtuberファンという限られた視聴者層の中で閉じたニッチ存在に落ちつきそうで なんだか思ったより夢がないかもなあ…と少し思わなくもない

691 18/05/15(火)07:43:35 BSG11eiI No.504835746

資本主義社会だから当然っちゃー当然だが銭の匂いしかしないから萎えちゃう側面はある

692 18/05/15(火)07:43:49 vSFjQiis No.504835767

>ラブプラスとかハマるタイプなんかねこの手のに熱中できる人は きっちりキャラクターとして作り込んだ作品と絵ついただけの配信者を一緒にすると俺が切れる

693 18/05/15(火)07:43:53 No.504835775

かわいいにはかわいいんだけど生放送はつまらんのばっかりだった 主に見てたにじさんじがダメなだけかもしれんが 素人同士の会話のつまらなさよりもかわいさが上回る人は楽しめるんだろうなって感じ

694 18/05/15(火)07:44:08 No.504835793

>ラブプラスとかハマるタイプなんかねこの手のに熱中できる人は 全然違うと思う

695 18/05/15(火)07:44:15 No.504835799

散々流行ってると言われても所詮登録者数100万も行ってないのが殆どだからな

696 18/05/15(火)07:44:18 No.504835804

アイちゃんは別にしてチャンネル登録数的にみると 大体vtuber界隈60万くらいのパイで落ち着きそう そこからさらに展開してムーブ起こせるかは分からない

697 18/05/15(火)07:44:28 No.504835818

バーチャルの世界でキャラクターとして扱ってもらえるのは夢があると思うんだ

698 18/05/15(火)07:44:46 No.504835849

もっと受け手にVR機器が普及しないとニコ生以上のものではないな

699 18/05/15(火)07:44:53 vSFjQiis No.504835861

>資本主義社会だから当然っちゃー当然だが銭の匂いしかしないから萎えちゃう側面はある アイちゃんからしてベンチャーの企画だぞ 何言ってんだ

700 18/05/15(火)07:44:55 No.504835867

ラブプラスとはまるで違うだろ

701 18/05/15(火)07:44:57 No.504835869

先週でもアイちゃんがコラボの関係で 1日6000くらいのペースで増えてたし波が来ることはまだまだありそう

702 18/05/15(火)07:45:07 No.504835886

>結局のところ魂ガチャでしかない気がする 面白い人が面白いことをやってるからこそ面白いんだからな 広告費60億出しますだのコロプラらしい配信をしますだの言う前に おたくの企業さんはどれだけ面白いものを提供できるの?って思う

703 18/05/15(火)07:45:20 No.504835899

>主に見てたにじさんじがダメなだけかもしれんが 生放送界隈でトップのにじさんじでダメなら生は合わないんじゃないか

704 18/05/15(火)07:45:34 No.504835913

>散々流行ってると言われても所詮登録者数100万も行ってないのが殆どだからな YouTubeで登録者100万はかなりハードル高くない?

705 18/05/15(火)07:45:46 No.504835925

登録者数数万単位が数ヶ月で発生してること自体がバブルだよ! 感覚インフレしすぎてるよ!

706 18/05/15(火)07:46:03 No.504835946

コロプラは場違い感はある

707 18/05/15(火)07:46:08 BSG11eiI No.504835951

気持ちは分かるんだがこうも現実逃避コンテンツが大手をふるってる状況ってのはどうなのかと思わなくもない

708 18/05/15(火)07:46:46 No.504836016

書き込みをした人によって削除されました

709 18/05/15(火)07:46:55 No.504836031

投資金いくらなんだろうなこの手のシステム

710 18/05/15(火)07:46:56 No.504836032

>資本主義社会だから当然っちゃー当然だが銭の匂いしかしないから萎えちゃう側面はある カネがないとフルポリゴンのガワとか用意できないし… むしろタダでこれだけのコンテンツを見せてもらってることに感謝しないと

711 18/05/15(火)07:47:12 No.504836055

>気持ちは分かるんだがこうも現実逃避コンテンツが大手をふるってる状況ってのはどうなのかと思わなくもない 漫画やアニメだってそうでは…?

712 18/05/15(火)07:47:33 No.504836072

外に出ても待っているのはクソみたいな現実だからな…

713 18/05/15(火)07:47:36 No.504836080

ニコニコ側が配信する場所用意してくれんのは正直ありがたい

714 18/05/15(火)07:47:39 No.504836087

>コロプラは場違い感はある また特許でやらかすんじゃないかと勘繰っちゃうのはわかる

715 18/05/15(火)07:47:39 No.504836088

>気持ちは分かるんだがこうも現実逃避コンテンツが大手をふるってる状況ってのはどうなのかと思わなくもない 現実逃避にならない娯楽のコンテンツってなんだよ

716 18/05/15(火)07:47:53 No.504836110

日本人で登録者数100万超えしてるYouTuberが100人もいないのに

717 18/05/15(火)07:47:54 No.504836112

ここでそれを言うのかってレス多いな

718 18/05/15(火)07:47:56 No.504836115

>大体vtuber界隈60万くらいのパイで落ち着きそう >そこからさらに展開してムーブ起こせるかは分からない そん中で金使ってくれる人はさらに一握りだからなあ…

719 18/05/15(火)07:48:12 No.504836139

>先週でもアイちゃんがコラボの関係で >1日6000くらいのペースで増えてたし波が来ることはまだまだありそう 看板キャラクターをやっているオタクコインがようやく始動したからな 魔法少女サイトってアニメにも出るからそこで知る人もいるだろうし 実在有名人とのコラボやTV番組も続けていけば必ず知名度やコネクションに繋がるし

720 18/05/15(火)07:48:22 No.504836154

現状としてもこういうの好きそうな人に行き届ききってはいない状況だし 名のある企業がやってくれる分には認知度アップ目的にはいいのではと思う

721 18/05/15(火)07:48:31 No.504836175

どの辺が現実逃避なのか分からん…ただの娯楽だろ…

722 18/05/15(火)07:48:35 No.504836182

>コロプラは場違い感はある ゲーム事業は訴訟で危機的状況だから新事業で利益を得ないとって感じなんだろう 会社はカネを儲けなくちゃ死ぬからな いろんな意味で必死だと思うよ

723 18/05/15(火)07:48:42 No.504836188

これに限った話じゃねーじゃねーかってのが多いのがお腹痛い

724 18/05/15(火)07:48:44 No.504836191

生放送ばかりになってきてちょっとがっかりだけど これはこれでwebラジオとして時間つぶしに聞いてる

725 18/05/15(火)07:48:48 No.504836195

企業はこっからどう回収していくか見えないとこあるけど 個人は参加したほうが楽しいコンテンツなのかなあと思う

726 18/05/15(火)07:48:51 No.504836202

大人なら車とかゴルフとかそういうのを趣味にしろって感じの古い考えの人なのかもしれない

727 18/05/15(火)07:48:57 BSG11eiI No.504836212

自慰ってのは本来誰も見ていないところでやるものだからな…

728 18/05/15(火)07:49:02 No.504836215

ヒカキンが受けてるんだからニッチ層狙わずガキ狙いのほうが

729 18/05/15(火)07:49:20 No.504836240

>現実逃避にならない娯楽のコンテンツってなんだよ まともな読書とかですかね…

730 18/05/15(火)07:49:25 No.504836246

コロプラはぷにこんどうなったんだ

731 18/05/15(火)07:49:41 No.504836265

>どの辺が現実逃避なのか分からん…ただの娯楽だろ… ちゃんと人格もって存在してる子達に入れ込むんだから 架空のキャラクターに萌え萌え言ってる人達よりよっぽど現実見てるよね

732 18/05/15(火)07:49:43 No.504836268

結局商売としてはタレント業の亜種でしかないというか ある意味最も過酷な底辺になりかねないじゃん ちゃんと人選ばないとただの爆弾やぞ

733 18/05/15(火)07:49:58 No.504836291

>ヒカキンが受けてるんだからニッチ層狙わずガキ狙いのほうが 二次元の女キャラは子供ウケが悪い…

734 18/05/15(火)07:50:04 No.504836297

>まともな読書とかですかね… まともとは…?

735 18/05/15(火)07:50:08 No.504836300

>現実逃避にならない娯楽のコンテンツってなんだよ キャバレー! デリヘル! ソープ!

736 18/05/15(火)07:50:11 No.504836305

>>どの辺が現実逃避なのか分からん…ただの娯楽だろ… >ちゃんと人格もって存在してる子達に入れ込むんだから >架空のキャラクターに萌え萌え言ってる人達よりよっぽど現実見てるよね いやどっちがマシとかそういうのもいいから…

737 18/05/15(火)07:50:14 No.504836310

>日本人で登録者数100万超えしてるYouTuberが100人もいないのに その100人の中で何人知ってるのがいるか?って事で100万人超えの知名度もそんなもんって話だ

738 18/05/15(火)07:50:16 [アップランド] No.504836314

>企業はこっからどう回収していくか見えないとこあるけど >個人は参加したほうが楽しいコンテンツなのかなあと思う 楽しいのいいよね…

739 18/05/15(火)07:50:19 No.504836319

>まともな読書とかですかね… 読書こそ現実逃避じゃない? まともってのが引っかかるけど

740 18/05/15(火)07:50:26 No.504836327

>>主に見てたにじさんじがダメなだけかもしれんが >生放送界隈でトップのにじさんじでダメなら生は合わないんじゃないか 横からだがあれでトップだっていうのなら確かに生自体がキツイわ

741 18/05/15(火)07:50:28 No.504836333

>ヒカキンが受けてるんだからニッチ層狙わずガキ狙いのほうが ゲーム部とかそれだろ それなりに伸びてる

742 18/05/15(火)07:50:33 No.504836343

書き込みをした人によって削除されました

743 18/05/15(火)07:50:38 No.504836351

朝の匿名掲示板はまともな読書に匹敵する娯楽

744 18/05/15(火)07:50:42 No.504836356

>キャバレー! >デリヘル! >ソープ! 商売女に現実逃避してんじゃねえ!

745 18/05/15(火)07:51:10 No.504836379

>二次元の女キャラは子供ウケが悪い… つまりウマだな

746 18/05/15(火)07:51:10 No.504836380

>>現実逃避にならない娯楽のコンテンツってなんだよ >キャバレー! >デリヘル! >ソープ! 現実逃避の最たるものじゃねーか!

747 18/05/15(火)07:51:31 No.504836408

>また特許でやらかすんじゃないかと勘繰っちゃうのはわかる それもあるからその場しのぎのいっちょ噛みな上にビッグマウスとしか言いようがない 着手してる印象が薄い

748 18/05/15(火)07:51:57 No.504836438

>>ヒカキンが受けてるんだからニッチ層狙わずガキ狙いのほうが >二次元の女キャラは子供ウケが悪い… 企業が大金突っ込むならvtuberより普通のyoutuberの方がパイが大きいだけマシなのかもしれない

749 18/05/15(火)07:51:57 No.504836440

10分くらいの短くまとまった動画は好きだけど生放送はそんなに見ない 多分あのYouTuberにありがちなテンポ良い編集が好きなんだろう俺は

750 18/05/15(火)07:51:59 No.504836442

娯楽自体が仕事とか辛い現実から逃避するみたいな側面あるから…

751 18/05/15(火)07:52:17 No.504836463

yutuberもワールドワイドだと登録者数5000万人とかいるから頂上の比較をするならこっちじゃない?

752 18/05/15(火)07:52:20 No.504836468

ビートルズの頃ロックは悪魔の音楽だったからな…

753 18/05/15(火)07:52:22 No.504836470

結局ジャンルとか関係なく面白い人は面白いってだけだとバーチャルおばあちゃん見て思った

754 18/05/15(火)07:52:23 No.504836471

>キャバレー! >デリヘル! >ソープ! パチスロ! 酒!

755 18/05/15(火)07:52:31 No.504836484

平日の早朝から!お金にならなくて!何の実利もないことをする! それがimgだよ!!

756 18/05/15(火)07:52:35 No.504836491

にじさんじは興味ないというか 良くも悪くもネットのオタの玩具なイメージ

757 18/05/15(火)07:52:45 No.504836502

まだまだオタク間でも普及しきったとは言えない状況だし伸び代は十分だと思うよ 数年後には今の二次元アイドルや声優ラジオのパイを全部VTuberが奪ってるだろう

758 18/05/15(火)07:52:46 No.504836503

子供ウケしそうなのはゴリラとかばあちゃるとかピーナッツとか…キクノジョーもワンチャンあるか…

759 18/05/15(火)07:52:48 No.504836509

人間の三大欲求は金暴力セックスだからな…

760 18/05/15(火)07:53:06 No.504836524

>ニコニコ側が配信する場所用意してくれんのは正直ありがたい 「ユーチューバー」を扱うのはやや矛盾してるがまっどうでもいいことだろう

761 18/05/15(火)07:53:13 No.504836535

>>キャバレー! >>デリヘル! >>ソープ! >パチスロ! >酒! ただのクズの出来上がりだ!

762 18/05/15(火)07:53:14 No.504836536

まあ生って動画自体を見たら大体は時間の大半がグダってるしな… 文字通りのライブ感に極振りと言うか

763 18/05/15(火)07:53:30 No.504836559

動画配信投げ銭ビジネスは中国や韓国ですでに確立しててとんでもない利益産み出してるから 大手企業が参入してくるのは別に不思議でも何でもないよ

764 18/05/15(火)07:53:38 No.504836569

>まともとは…? まともな本って意味 読書から得られるものは多いんじゃないかな それに対してvtuberは…

765 18/05/15(火)07:53:46 No.504836577

なんかもう子供受けとか新規さん歓迎が痛々しく見えてきたぞ…

766 18/05/15(火)07:53:54 No.504836594

>ただのクズの出来上がりだ! 人間なんてクズばかりだからな… クズの王道行くくらいが真っ当な人間ってもんよ

767 18/05/15(火)07:54:01 No.504836605

>「ユーチューバー」を扱うのはやや矛盾してるがまっどうでもいいことだろう バーチャルおばあちゃんにもニコニコおばあちゃんだった時代があったんだ

768 18/05/15(火)07:54:04 No.504836611

>10分くらいの短くまとまった動画は好きだけど生放送はそんなに見ない 生放送は実際話をその場でしてるライブ感みたいなのが楽しいんだろうな コメントを拾ってくれたりやってるゲームに共感できたり 実況スレが楽しいのと似てると思う

769 18/05/15(火)07:54:09 No.504836617

にじさんじって個人感売りにしてるから素人感苦手なら他の企業勢の生見た方がいいと思う

770 18/05/15(火)07:54:13 No.504836627

俺は声優ラジオが好きでお前はVTuberが好き そこになんの違いがあるっていうんだ

771 18/05/15(火)07:54:22 No.504836643

>二次元の女キャラは子供ウケが悪い… あんな服装のキャラ見てたらエロ扱いされてしまう…

772 18/05/15(火)07:54:30 No.504836652

>>まともとは…? >まともな本って意味 >読書から得られるものは多いんじゃないかな >それに対してvtuberは… 露骨すぎてもういいよ

773 18/05/15(火)07:54:46 No.504836672

>結局ジャンルとか関係なく面白い人は面白いってだけだとバーチャルおばあちゃん見て思った すあだはJB作ってくれ vs近藤武も気になるし最終話までにあるだろうBJBとの共闘をずっと待ってるんだ

774 18/05/15(火)07:54:48 No.504836673

>動画配信投げ銭ビジネスは中国や韓国ですでに確立しててとんでもない利益産み出してるから >大手企業が参入してくるのは別に不思議でも何でもないよ エロVtuberの時代が来るーっ

775 18/05/15(火)07:54:58 No.504836693

>それに対してvtuberは… うわぁすごく典型的なバカだ

776 18/05/15(火)07:54:59 No.504836696

>ただのクズの出来上がりだ! でもこんなのに尽くす女が後を立たない

777 18/05/15(火)07:55:12 No.504836712

>まともな本って意味 >読書から得られるものは多いんじゃないかな >それに対してvtuberは… 現実逃避の話してたんじゃないの…

778 18/05/15(火)07:55:17 No.504836717

>ただのクズの出来上がりだ! まるで趣味に優劣があるかのように

779 18/05/15(火)07:55:29 No.504836732

>「ユーチューバー」を扱うのはやや矛盾してるがまっどうでもいいことだろう テレビで舞台俳優が出てくるみたいな感じでいいんじゃない 肩書に縛られてたら何もできなくなる

780 18/05/15(火)07:55:33 BSG11eiI No.504836741

仕事と(娯楽以外の)日常生活しか送ってませんよ私はって体裁を取る というのが崩壊しちゃってるよね 連日オナニーしてますけどそれの何が悪いんですか?みたいな

781 18/05/15(火)07:55:44 No.504836756

投銭で企業がやっていけるとしたらAKBみたいに借金したり家売ったりする人たちを抱えなきゃならない

782 18/05/15(火)07:55:45 No.504836757

>バーチャルおばあちゃんにもニコニコおばあちゃんだった時代があったんだ 1か月もしないで見限られてるじゃねえか!

783 18/05/15(火)07:55:54 No.504836768

ゲームなんかやってないで本を読めみたいな事言うおっさん 一昔前にはよくいたなって思い出せたよ

784 18/05/15(火)07:55:57 No.504836776

>エロVtuberの時代が来るーっ えねの中国狙いは至極真っ当だよな… 向こうの文化でこそ活きるエロもある

785 18/05/15(火)07:55:59 No.504836780

遊んでる時間あるなら本で勉強でもして資格の一つでも取れって言うのは真っ当な意見だよなー!「」に聞かせてやりたいぜー!かーっ!

786 18/05/15(火)07:56:01 No.504836781

コラボというかネタがないから共演を始めてだんだん内輪芸人みたいになってきてるし 一発屋芸人と同じ道を歩んでる気がする

787 18/05/15(火)07:56:01 No.504836782

>まだまだオタク間でも普及しきったとは言えない状況だし伸び代は十分だと思うよ >数年後には今の二次元アイドルや声優ラジオのパイを全部VTuberが奪ってるだろう 流石にそれらを凌駕して客全部引っ張るとか大言壮語にもほどがある

788 18/05/15(火)07:56:14 No.504836799

>ただのクズの出来上がりだ! 価値観の押し付けやめてくれる?

789 18/05/15(火)07:56:41 No.504836841

VB位の朝のゆるい時間帯は観てるよ

790 18/05/15(火)07:56:42 No.504836847

のじゃおじのVRC周りの信者囲いはいい加減見てられない 放送局と比較してんじゃねえよお前のは学内サークルの駄サイクルだよ カネが掛かるのは結局品質の為のプロと時間に回る人件費のほうなんだよ

791 18/05/15(火)07:56:55 No.504836862

現状動画が労力の割に請求力低いからみんな生やりたがる気持ちは分かる

792 18/05/15(火)07:57:43 No.504836939

>現状動画が労力の割に請求力低いからみんな生やりたがる気持ちは分かる 動画は編集とか分業できる企業だからこそできることだよね

793 18/05/15(火)07:57:44 No.504836941

>のじゃおじのVRC周りの信者囲いはいい加減見てられない >放送局と比較してんじゃねえよお前のは学内サークルの駄サイクルだよ >カネが掛かるのは結局品質の為のプロと時間に回る人件費のほうなんだよ

794 18/05/15(火)07:57:53 No.504836956

動画の編集作業の労力考えたら生でダラダラ話してるだけの一時間のほうが楽だろうな…

795 18/05/15(火)07:57:56 No.504836959

いつもののじゃおじ粘着来たな...

796 18/05/15(火)07:57:56 No.504836962

VRCは素人が試行錯誤してる段階だしあんなものじゃないか

797 18/05/15(火)07:58:03 No.504836969

>のじゃおじのVRC周りの信者囲いはいい加減見てられない アドバイスしてやる 見てられないなら見なきゃいいんだぜ

798 18/05/15(火)07:58:16 No.504836991

Vは機材も3Dも敷居高いからね 万人十万人百万人って増えるにはブレイクスルーが必要そう

799 18/05/15(火)07:58:20 No.504836997

>コラボというかネタがないから共演を始めてだんだん内輪芸人みたいになってきてるし >一発屋芸人と同じ道を歩んでる気がする 毎日毎週新ネタを希望する視聴者って純真だけどクリエーターには残酷ね

800 18/05/15(火)07:58:21 No.504837000

>コラボというかネタがないから共演を始めてだんだん内輪芸人みたいになってきてるし >一発屋芸人と同じ道を歩んでる気がする ガワ被った生主に終わるのかYoutuverタレントの一形態になれるのかだけど まあ大半は前者だとは言い切ってもいいよね

801 18/05/15(火)07:58:32 No.504837018

バーチャルスくん!!!実益のあることに時間を費やしたまえ!!1!

802 18/05/15(火)07:58:36 No.504837019

おじさんに粘着するより楽しいこといくらでもありそうなのに はちま見てるとこうなってしまうのか

803 18/05/15(火)07:58:46 No.504837033

自分が嫌いなものが盛り上がってると許せないってタイプの人なんだろう

804 18/05/15(火)07:58:55 No.504837046

ライブは基本的につまらんからな でも週一で放送されるつまらんアニメにハマってたのと変わらない気がする

805 18/05/15(火)07:58:56 No.504837048

伸びに伸びたし露骨な持ち上げ貶しの極論言うようなのも起きてきた

806 18/05/15(火)07:58:57 No.504837053

生って台本もタイムスケジュールもないの?

807 18/05/15(火)07:59:01 No.504837058

>動画の編集作業の労力考えたら生でダラダラ話してるだけの一時間のほうが楽だろうな… 分業にするともっと質の高いコンテンツを生み出せるんじゃないかなとは思う 動画編集請け負いとか事業になるかもしれんね

808 18/05/15(火)07:59:04 No.504837065

>ゲームなんかやってないで本を読めみたいな事言うおっさん >一昔前にはよくいたなって思い出せたよ いたほうがよかったようにしか

809 18/05/15(火)07:59:21 BSG11eiI No.504837081

娯楽はあくまで余暇にやるものであって余暇が人生のメインに据えてるような生活送ってるタイプの人間はどうかと思う 余暇余暇人間のお陰で回ってる経済もあるんだぞ!ってのも多分に屁理屈だと思う

810 18/05/15(火)07:59:36 No.504837111

とりあえずDeNAは遅すぎるくらいだ お前ハッカドールこのコンセプトでアイちゃんより先にやれたはずだぞ!

811 18/05/15(火)07:59:47 No.504837126

>ガワ被った生主に終わるのかYoutuverタレントの一形態になれるのかだけど ちょっとユーチューブってアルファベットで書いてみ?

812 18/05/15(火)07:59:49 No.504837128

生主は同業同士での過剰な馴れ合いは忌避される空気あるからまた別の文化じゃないかな

813 18/05/15(火)07:59:50 No.504837130

>動画は編集とか分業できる企業だからこそできることだよね 時間あれば個人でも行けるよ まあないんだけどな!

814 18/05/15(火)07:59:52 No.504837132

>生って台本もタイムスケジュールもないの? だからゲーム実況するぜ!

815 18/05/15(火)08:00:01 No.504837147

>生って台本もタイムスケジュールもないの? 人によるとしか

816 18/05/15(火)08:00:05 No.504837153

のじゃおじはビジョンはっきりしてるし問題ない側なのでは

817 18/05/15(火)08:00:11 No.504837163

>毎日毎週新ネタを希望する視聴者って純真だけどクリエーターには残酷ね 三次元は薄い服きて酒注ぐだけで諭吉おいていってくれるから楽でいいよ

818 18/05/15(火)08:00:24 No.504837182

>自分が嫌いなものが盛り上がってると許せないってタイプの人なんだろう 盛り上がってるのが嫌いで許せなくなるタイプなんだろう 何もかも自動的に嫌いになってく

819 18/05/15(火)08:00:48 No.504837232

>生って台本もタイムスケジュールもないの? ある人もいれば無い人もいる 自由だよ

820 18/05/15(火)08:01:37 No.504837294

「」は応援のためにVtuberグッズ買ってあげたりしてるの?

821 18/05/15(火)08:01:48 No.504837314

>自分が嫌いなものが盛り上がってると許せないってタイプの人なんだろう 妬みも拗らせここまで行くと可哀想に見えるな

822 18/05/15(火)08:02:00 No.504837327

上大半ビジネス組なのにビジネス味とか言ってた序盤の知ったかの「」は何なんだろう…

823 18/05/15(火)08:02:26 No.504837374

わかるってばよ… 俺もクソゲーのシャドバがなんであんな売れるんだって酒に溺れた日もあったってばよ…

824 18/05/15(火)08:02:26 No.504837375

>流石にそれらを凌駕して客全部引っ張るとか大言壮語にもほどがある 全部は言い過ぎたかも知れんがゴッソリ客を奪うのは間違いないと思うよ 現時点でもデレマスあたりは目に見えてユーザー離れが起きてるし

825 18/05/15(火)08:02:32 No.504837380

個人か企業かでだいぶ違うけど 配信は基本的には配信でしかないのよ

826 18/05/15(火)08:02:48 No.504837404

>娯楽はあくまで余暇にやるものであって余暇が人生のメインに据えてるような生活送ってるタイプの人間はどうかと思う >余暇余暇人間のお陰で回ってる経済もあるんだぞ!ってのも多分に屁理屈だと思う 今度は人格否定か クソわかりやすいなお前

827 18/05/15(火)08:02:51 No.504837409

>「」は応援のためにVtuberグッズ買ってあげたりしてるの? コンテンツ支えるのは基本女な気がする

828 18/05/15(火)08:02:55 No.504837415

>>毎日毎週新ネタを希望する視聴者って純真だけどクリエーターには残酷ね >三次元は薄い服きて酒注ぐだけで諭吉おいていってくれるから楽でいいよ んなわけないじゃん そう言うのはあっという間に淘汰される

829 18/05/15(火)08:03:00 No.504837428

>「」は応援のためにVtuberグッズ買ってあげたりしてるの? アニメイトの店員におじさんグッズの売り場聞いたよ

830 18/05/15(火)08:03:27 No.504837466

>娯楽はあくまで余暇にやるものであって余暇が人生のメインに据えてるような生活送ってるタイプの人間はどうかと思う 娯楽のために働いてる人間だっていくらでもいるだろうに何言ってんの

831 18/05/15(火)08:03:30 No.504837471

>俺もクソゲーのシャドバがなんであんな売れるんだって酒に溺れた日もあったってばよ… バカじゃねえの…?

832 18/05/15(火)08:03:42 No.504837503

>現時点でもデレマスあたりは目に見えてユーザー離れが起きてるし そし んら だとしてもそれってバーチューバー関係してるn? 問題自体は別の所にあるってパターンじゃない?

833 18/05/15(火)08:03:43 No.504837504

ビジネス嫌うんならアニメも漫画もゲームもしなけりゃいいんじゃないかな

834 18/05/15(火)08:04:14 No.504837542

>全部は言い過ぎたかも知れんがゴッソリ客を奪うのは間違いないと思うよ >現時点でもデレマスあたりは目に見えてユーザー離れが起きてるし 具体的に何を見てそれを言ってるの…?

835 18/05/15(火)08:04:23 No.504837554

>現時点でもデレマスあたりは目に見えてユーザー離れが起きてるし あれは飽和したアイドル数が出番減少を招いてる結果でしかないので無関係です

836 18/05/15(火)08:04:43 No.504837590

◯◯の何々が減ったのは××が流行ったことが影響してる とか言われてもその因果関係ってどう判断するものなの?同ジャンルのものとかならまだ分かるけどさ

837 18/05/15(火)08:04:48 No.504837600

アイちゃんが誕生日企画の内容をヒで募ってるけどほぼ同業者とコラボして下さいばかりだよ

838 18/05/15(火)08:05:00 No.504837620

>ビジネス嫌うんならアニメも漫画もゲームもしなけりゃいいんじゃないかな 嫌儲ってただのダメ無職の末路みたいなもんだから相手してもしょうがないって言うか 1円にもならない相手だよ

839 18/05/15(火)08:05:07 No.504837635

>毎日毎週新ネタを希望する視聴者って純真だけどクリエーターには残酷ね 興味なくなった人は離れてくだろうし 今やってる芸を楽しめる人だけが残ればいいとは思う 新しいことを始めてそれが面白いかどうかは全くわからんし

840 18/05/15(火)08:05:10 No.504837643

>現時点でもデレマスあたりは目に見えてユーザー離れが起きてるし 随分と昔からあるレトロなコンテンツだし単に経年で人が減ってるだけでは…

841 18/05/15(火)08:05:31 No.504837675

>娯楽はあくまで余暇にやるものであって余暇が人生のメインに据えてるような生活送ってるタイプの人間はどうかと思う Twitchでそんなの腐るほどいるし寄付で飯食ってるやつもいるよ

842 18/05/15(火)08:05:33 No.504837681

>◯◯の何々が減ったのは××が流行ったことが影響してる >とか言われてもその因果関係ってどう判断するものなの?同ジャンルのものとかならまだ分かるけどさ 頭の中でかっちりと各要素が噛み合ってるんだろ 頭の中で

843 18/05/15(火)08:05:35 No.504837685

カイジみたいな著作権侵害モデルで話題作って横の繋がり得てから生まれ直すの 控えめに行ってクソ野郎だと思ってたんだけど違うみたいね

844 18/05/15(火)08:06:09 No.504837724

>アイちゃんが誕生日企画の内容をヒで募ってるけどほぼ同業者とコラボして下さいばかりだよ 支持層がもうガッツリ閉じた輪を望んでるんだな

845 18/05/15(火)08:06:20 No.504837745

>アイちゃんが誕生日企画の内容をヒで募ってるけどほぼ同業者とコラボして下さいばかりだよ 中堅はコラボで相手側のファンを引っ張れる旨味があるんだけどね アイちゃんはトップオブトップだからそのあたりはあんまり意味ないのよね…

846 18/05/15(火)08:06:31 No.504837759

そもそも毎回毎回面白いの期待してるわけでもないけどね…配信は特に

847 18/05/15(火)08:06:32 No.504837760

>娯楽はあくまで余暇にやるものであって余暇が人生のメインに据えてるような生活送ってるタイプの人間はどうかと思う 二次裏やっといてよく言うよ

848 18/05/15(火)08:06:39 No.504837773

>だってabemaのCMで一個でも見たい!って思えたabemaオリジナル番組ある? 声優アニ雑団

849 18/05/15(火)08:06:44 BSG11eiI No.504837778

別にビジネスって娯楽だけじゃないのに何故ビジネス全体に話が拡げられているのか

850 18/05/15(火)08:06:45 No.504837780

駄サイクルにならなきゃええよ

851 18/05/15(火)08:06:45 No.504837782

>カイジみたいな著作権侵害モデルで話題作って横の繋がり得てから生まれ直すの >控えめに行ってクソ野郎だと思ってたんだけど違うみたいね ちゃんと見てればそんな認識にならないし

852 18/05/15(火)08:06:54 No.504837793

>上大半ビジネス組なのにビジネス味とか言ってた序盤の知ったかの「」は何なんだろう… バーチャルのもつ非現実感とか生放送のライブ感が良かったのに あからさまな商品化とか原稿棒読みでタイアップとか始められたら 生臭すぎて醒めちゃうなみたいなのはあるかもね

853 18/05/15(火)08:06:55 No.504837795

>現時点でもデレマスあたりは目に見えてユーザー離れが起きてるし それVtuber関係なく単にデレマスがオワコンなだけだろ デレ以外のアイマスやラブライブは相変わらず好調なわけだし

854 18/05/15(火)08:07:00 No.504837803

同業者ってヒカキンか

855 18/05/15(火)08:07:24 No.504837838

こっちも投資してるから儲かりゃそれでええわ

856 18/05/15(火)08:07:33 No.504837853

>中堅はコラボで相手側のファンを引っ張れる旨味があるんだけどね >アイちゃんはトップオブトップだからそのあたりはあんまり意味ないのよね… そもそも噛み合うかわからんしな…

857 18/05/15(火)08:07:37 No.504837859

>カイジみたいな著作権侵害モデルで話題作って横の繋がり得てから生まれ直すの >控えめに行ってクソ野郎だと思ってたんだけど違うみたいね 性格が善良だからセーフだよ まとめ役としてずっと頑張ってたしな

858 18/05/15(火)08:08:15 No.504837910

>カイジみたいな著作権侵害モデルで話題作って横の繋がり得てから生まれ直すの >控えめに行ってクソ野郎だと思ってたんだけど違うみたいね クソ野郎だとは思うよ

859 18/05/15(火)08:08:16 No.504837913

デター

860 18/05/15(火)08:08:23 No.504837923

>アイちゃんはトップオブトップだからそのあたりはあんまり意味ないのよね… 下手にどっかとコラボすると あっちはコラボしてくれたのにうちじゃダメなんですか! ってなるしな 微妙なとこであればあるほど

861 18/05/15(火)08:08:35 No.504837939

>カイジみたいな著作権侵害モデルで話題作って横の繋がり得てから生まれ直すの >控えめに行ってクソ野郎だと思ってたんだけど違うみたいね バズった人気捨てるのは惜しいのはわかるがその誹りもやむなしかな…

862 18/05/15(火)08:08:35 No.504837940

新しいIDが…このスレ実は5人くらいなのでは…?

863 18/05/15(火)08:08:40 No.504837954

>アイちゃんはトップオブトップだからそのあたりはあんまり意味ないのよね… 視聴者層がだだ被りしてるわけでもないとは思う それにアイちゃんから広報させてってVtuberが幅広く認知されるのなら それが巡り巡って自分の地位の確立にも繋がると思う トップオブトップは直接的な自己利益よりも業界全体を考慮する行動が最終的に利益になるみたいな

864 18/05/15(火)08:08:41 No.504837956

>バーチャルのもつ非現実感とか生放送のライブ感が良かったのに >あからさまな商品化とか原稿棒読みでタイアップとか始められたら >生臭すぎて醒めちゃうなみたいなのはあるかもね スレ画を見て言ってるビジネス味とそれの何の関係が?

865 18/05/15(火)08:09:06 No.504837983

アイちゃんも企業案件こそ多めだったけど視聴者に向けて金の話したのはスポンサーシップが初めてだったし 気は使ってたんだろう

866 18/05/15(火)08:09:19 No.504837999

IDさんみたいな見てない人ほどマイナスに語りたがるのか

867 18/05/15(火)08:09:28 No.504838020

>それVtuber関係なく単にデレマスがオワコンなだけだろ >デレ以外のアイマスやラブライブは相変わらず好調なわけだし アニプレックスがアニメ化した作品だしな 手口が見え透いてるもの

868 18/05/15(火)08:09:31 No.504838025

>そもそも毎回毎回面白いの期待してるわけでもないけどね…配信は特に 面白いのを期待せず配信見る人は何を期待するの?

869 18/05/15(火)08:09:55 No.504838055

>声優アニ雑団 あれこそVtuberに食われて早晩滅びそうだがな 同じ中身のないオタトークなら小汚ないおばさんよりは美少女ポリゴンのがマシだろ

870 18/05/15(火)08:09:57 No.504838059

>>カイジみたいな著作権侵害モデルで話題作って横の繋がり得てから生まれ直すの >>控えめに行ってクソ野郎だと思ってたんだけど違うみたいね >性格が善良だからセーフだよ >まとめ役としてずっと頑張ってたしな ほーらちょろい

871 18/05/15(火)08:10:02 No.504838069

嫌儲で意識高い系って最悪だな

872 18/05/15(火)08:10:05 No.504838071

カイジのこと批判するやつはまあ100%伝説の豪遊配信も見ないで結果だけ見て語ってるんだろうなって可哀想に思うよ

873 18/05/15(火)08:10:13 No.504838091

>新しいIDが…このスレ実は5人くらいなのでは…? 1人100レス程で計算は合うな…

874 18/05/15(火)08:10:19 No.504838100

>>それVtuber関係なく単にデレマスがオワコンなだけだろ >>デレ以外のアイマスやラブライブは相変わらず好調なわけだし >アニプレックスがアニメ化した作品だしな >手口が見え透いてるもの 言葉は古すぎる上に乱暴でバレバレだから 1人で喋んな

875 18/05/15(火)08:10:39 No.504838123

まぁ俺達だって根が善良だからここで著作権侵害してるわけだからな

876 18/05/15(火)08:10:42 No.504838129

第一印象が否定的だと覆すの大変だからね 特に年取ると

877 18/05/15(火)08:11:02 No.504838155

>同じ中身のないオタトークなら小汚ないおばさんよりは美少女ポリゴンのがマシだろ なんで…?

878 18/05/15(火)08:11:16 No.504838176

>あれこそVtuberに食われて早晩滅びそうだがな >同じ中身のないオタトークなら小汚ないおばさんよりは美少女ポリゴンのがマシだろ 「」が必死に盛り上げようとしてるのが涙ぐましいな 毎週イラスト送ってるのまで居るし

879 18/05/15(火)08:11:20 No.504838186

カイジ好きだけどアウトじゃない? 批判があるのも当然だと思ってたよ

880 18/05/15(火)08:11:28 No.504838197

>IDさんみたいな見てない人ほどマイナスに語りたがるのか 知らないから想像で語るし わからないから拒否感が出て否定的な評価になる ごく普通っていうかなんでこの人ここにいてゴチャゴチャ文句垂れてるのって感じ いつものことでもある

881 18/05/15(火)08:11:31 No.504838203

よくまあ全く触れてないコンテンツのスレに2時間以上も粘着できるもんだな

882 18/05/15(火)08:11:37 No.504838216

大体デレマスだとモバマスとデレステのどっちだかわからねえんだよこのニワカアンチめ 両方抱えてる根幹の問題は同じだけど

883 18/05/15(火)08:11:45 No.504838223

娯楽を自慰行為と同じ扱いするのが見事に意識高いおっさんっぽい言い方だなってIDのレス見返してて思った

884 18/05/15(火)08:12:08 No.504838261

面白ければ許される理論はよくわからない

885 18/05/15(火)08:12:17 No.504838279

>面白いのを期待せず配信見る人は何を期待するの? 横からだがそれ何のために見てるんだ…

886 18/05/15(火)08:12:30 No.504838304

>大体デレマスだとモバマスとデレステのどっちだかわからねえんだよこのニワカアンチめ うn >両方抱えてる根幹の問題は同じだけど ひどい だめだった

887 18/05/15(火)08:12:33 No.504838308

>娯楽を自慰行為と同じ扱いするのが見事に意識高いおっさんっぽい言い方だなってIDのレス見返してて思った 口だけご立派だけど虹裏に貼りついてなに言ってんだ状態だよこの人…

888 18/05/15(火)08:12:39 No.504838320

>面白ければ許される理論はよくわからない imgでそれを言うかよ…

889 18/05/15(火)08:12:44 No.504838325

アイちゃん入り口になるけど人数の割に根付かないからコラボは有りだと思う ただ自分の誕生日でやるのは正直厳しいよなぁ… 同業者に私の誕生日を祝いに来いって話だし

890 18/05/15(火)08:12:49 No.504838330

嫌いなものは嫌いでいいんだけど同意を求めるならもっとうまくやりなよ…

891 18/05/15(火)08:12:58 No.504838348

>支持層がもうガッツリ閉じた輪を望んでるんだな 企画と言ったらコラボくらいしか思いつかないだけなんじゃねえかなとも思うよ 単に新ネタ出てこないの まあ視聴者にネタ出せって方が無茶と言えば無茶だが

↑Top