虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/15(火)00:51:53 No.504806134

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/05/15(火)00:52:50 No.504806361

    えっ…?

    2 18/05/15(火)00:53:19 No.504806471

    このシーン本当つらい 仕方がないとはいえどうして…

    3 18/05/15(火)00:53:57 No.504806623

    タイムマシンができたら偉人の生会話みれるのかなあ

    4 18/05/15(火)00:54:07 No.504806652

    >このシーン本当つらい >仕方がないとはいえどうして… 仕方がないからだろ

    5 18/05/15(火)00:54:22 No.504806696

    いやこの一連のシーンはマジ良いシーンなんすよ

    6 18/05/15(火)00:54:58 No.504806835

    どうもこうもそういう覚悟持ってる人だからこういうことできるんだよ

    7 18/05/15(火)00:54:58 No.504806836

    冗談ではござらぬのか?

    8 18/05/15(火)00:56:22 No.504807113

    ノブと秋山殿両方からお前はやく結婚しろや!って怒られるケン

    9 18/05/15(火)00:57:01 No.504807263

    su2395122.jpg ナレ死だから悲壮感はない

    10 18/05/15(火)00:58:41 No.504807587

    呼ばれた時点で処罰受けるの覚悟してたろうし 本当は飯食う事が物のついでなのでは

    11 18/05/15(火)00:58:51 No.504807613

    磔かー…キツいな…

    12 18/05/15(火)00:59:20 No.504807698

    嫁さんも磔にされる

    13 18/05/15(火)00:59:59 No.504807815

    この処刑宣告をついでにいうから笑い飛ばせる豪胆さがよりこの時代の人なんだなって

    14 18/05/15(火)01:00:10 No.504807854

    なんでこんな和気あいあいとしてんの…

    15 18/05/15(火)01:00:33 No.504807930

    >su2395122.jpg ケンが食器の音立てちゃってるあたり動揺が見える

    16 18/05/15(火)01:01:04 No.504808026

    胆力あるやつと会話するのノブ楽しんでるもんね これでビビりまくってたらケン呼んだりしてない

    17 18/05/15(火)01:01:54 No.504808222

    嫁さん信長の叔母じゃ?

    18 18/05/15(火)01:02:10 No.504808276

    >なんでこんな和気あいあいとしてんの… そういう時代だからとしか…

    19 18/05/15(火)01:02:12 No.504808280

    というか元々覚悟完了してるからね ノッブもそれ分かってるし ケンは後で少しへこむけど

    20 18/05/15(火)01:02:44 No.504808377

    仕事が出来て忠誠心もあるからこそ死ぬしケンも呼ばれる 本当にしょうがない

    21 18/05/15(火)01:03:17 No.504808484

    そういう価値観の時代だからな 絶対主君裏切らない忠義者は敵だろうと労う

    22 18/05/15(火)01:06:03 No.504809049

    そういう割り切り出来てる中にケンの拙い遅延工作がスッと効いてこれは…微笑ましい… それはそれとしてさっさと結婚しろよ

    23 18/05/15(火)01:06:46 No.504809212

    ライブで磔の沙汰が見られるのは歴史マニアにはたまらない瞬間だろうな

    24 18/05/15(火)01:08:51 No.504809605

    城主として部下の助命嘆願で殺されに来てるから覚悟は完了してる 助命されるかは別

    25 18/05/15(火)01:10:14 No.504809833

    満漢全席出されて食いながら話し合ってねって言われても 答えは出てるし喜んで死ぬわって言うからな

    26 18/05/15(火)01:10:20 No.504809859

    >城主として部下の助命嘆願で殺されに来てるから覚悟は完了してる >助命されるかは別 お前が降伏すれば部下もみんな助けてやるぞ→やっぱ皆殺しにするわ 信長このコンボ好きすぎる

    27 18/05/15(火)01:10:36 No.504809899

    >絶対主君裏切らない忠義者は敵だろうと労う 小山田信茂…

    28 18/05/15(火)01:10:57 No.504809956

    この後本当に磔にするの?

    29 18/05/15(火)01:11:57 No.504810116

    死が今よりももっと身近にあった時代だしある程度の覚悟はまぁ皆してるよな

    30 18/05/15(火)01:12:08 No.504810153

    >この後本当に磔にするの? こいつもこいつの嫁もついでに助けてやると約束したこいつの部下も皆殺し

    31 18/05/15(火)01:12:48 No.504810266

    >この後本当に磔にするの? される ノブの親戚でもある嫁さんもされる 嫁さんめっちゃ信長呪う言葉吐いて死ぬ

    32 18/05/15(火)01:12:51 No.504810275

    この後織田家の駄目息子が暴走する

    33 18/05/15(火)01:13:12 No.504810332

    自分が死ぬ事で自分の一族が生き残る可能性が増すなら積極的に死ぬ これがそういう状況になってるかは知らんが

    34 18/05/15(火)01:13:31 No.504810392

    まぁ残しておくと厄介極まりない忠誠度の連中だから仕方ない ころすね…

    35 18/05/15(火)01:13:36 No.504810407

    >小山田信茂… この漫画だと小山田はどんな描写なんだろう 新田次郎の勝頼主役モノだと家臣に無理矢理裏切らされてた

    36 18/05/15(火)01:14:03 No.504810487

    織田にしてみると武田の裏切りはほんと恨み骨髄だし仕方ない 別に秋山党に限らず武田領特に甲斐の武家一族は ほとんどなで斬り族滅に近い殺され方をしてる

    37 18/05/15(火)01:15:22 No.504810708

    >ノブの親戚でもある嫁さんもされる 秋山と結婚して城を明け渡したからnovがブチ切れた叔母か……

    38 18/05/15(火)01:16:08 No.504810851

    >自分が死ぬ事で自分の一族が生き残る可能性が増すなら積極的に死ぬ >これがそういう状況になってるかは知らんが このおっさんは自分の首を差し出すのと引き換えに部下の助命を嘆願して信長も了承した このおっさん殺したあとに信長は約束を反故にしてこにおっさんの部下も皆殺しにした

    39 18/05/15(火)01:17:08 No.504811021

    おばさんが裏切った段階では信玄坊主生きてたし ノブ勝てんだろってなるのは当然

    40 18/05/15(火)01:18:57 No.504811395

    そんなんでどうしてスレ画みたいに和気藹々と?

    41 18/05/15(火)01:19:31 No.504811480

    ケンがあきれ果てたんじゃ…

    42 18/05/15(火)01:21:31 No.504811790

    >そんなんでどうしてスレ画みたいに和気藹々と? 豪傑ってそういうもんである

    43 18/05/15(火)01:23:29 No.504812142

    >>ノブの親戚でもある嫁さんもされる >秋山と結婚して城を明け渡したからnovがブチ切れた叔母か…… 実際には単に秋山の傘下に入っただけで結婚とかの話はフィクションだけどな

    44 18/05/15(火)01:24:48 No.504812328

    クズだな信長

    45 18/05/15(火)01:24:50 No.504812331

    >このおっさん殺したあとに信長は約束を反故にしてこにおっさんの部下も皆殺しにした 死人に口なしを倫理も仁義も無く体現するnovには参るね

    46 18/05/15(火)01:25:09 No.504812373

    嫁いだからには実家より嫁いだ先のお家が大事 って考え方はかなり好きだなおつやさん

    47 18/05/15(火)01:25:48 No.504812488

    >そんなんでどうしてスレ画みたいに和気藹々と? 長年敵対してきた相手ってのはある種の気安さが生まれるのだ 今更どうこうも出来ないし腹は据えてるし

    48 18/05/15(火)01:27:33 No.504812744

    >おばさんが裏切った段階では信玄坊主生きてたし >ノブ勝てんだろってなるのは当然 明け渡した岩村城と岐阜城の位置見るとマジ目の前って感じがする そらノブおこだわ

    49 18/05/15(火)01:27:38 No.504812754

    ノブの叔母は岩村上の城代である旦那が死んでから信長の五男坊の義母になって実質岩村城の女城主になったけど 後に裏切って岩村城は武田側に明け渡しちゃってノブの子供を人質として武田に送ってるから相当ではる

    50 18/05/15(火)01:27:46 No.504812781

    >>このおっさん殺したあとに信長は約束を反故にしてこにおっさんの部下も皆殺しにした >死人に口なしを倫理も仁義も無く体現するnovには参るね 生かしておいたら確実に厄介なことになる将兵は殺せる内に殺しておくのが正解と言えば正解ではあるからな…

    51 18/05/15(火)01:29:01 No.504812971

    岩村城の戦いの経緯はややゲンナリする

    52 18/05/15(火)01:29:56 No.504813117

    立派な上司が討たれたら当然部下は仇討ちに燃えるわけで後々のことを考えれば殺すっきゃないよね

    53 18/05/15(火)01:30:53 No.504813271

    >ノブの叔母は岩村上の城代である旦那が死んでから信長の五男坊の義母になって実質岩村城の女城主になったけど >後に裏切って岩村城は武田側に明け渡しちゃってノブの子供を人質として武田に送ってるから相当ではる 実際にはおつやさんの旦那が死んだ後に信長が岩村城を武力で威圧して無理やり自分の五男を養子に送り込んだんだがそれに反発した遠山氏の家臣団が信玄に内通って流れなんで信長の側にも原因があるんだけどな

    54 18/05/15(火)01:30:56 No.504813273

    こんな豪快で人のよさそうな上司ぶっ殺しといて部下が何もしないわけないよなそりゃ なので殺すね…

    55 18/05/15(火)01:31:13 No.504813313

    生かした所でありがとうございますアナタについて行きますとはならないもんな…

    56 18/05/15(火)01:31:58 No.504813429

    >明け渡した岩村城と岐阜城の位置見るとマジ目の前って感じがする >そらノブおこだわ 岩村の直近の領地まで武田が軍勢寄せてるのに 武田との開戦なるべく遅らせたいからって対抗の軍の動員すらしないし 遠山がこれ家康みたいに見捨てられるなって思うの当たり前 ノブの自業自得

    57 18/05/15(火)01:32:06 No.504813449

    ましてや相手は悪名轟く織田信長だもんね

    58 18/05/15(火)01:32:22 No.504813480

    殲滅するか甘やかすかするしかないって別の世界のノブも言ってるからな

    59 18/05/15(火)01:32:34 No.504813520

    この漫画だとノブが約束破って部下も皆殺しにしたこと描かないんだろうな なんか卑怯だ

    60 18/05/15(火)01:32:34 No.504813522

    >生かした所でありがとうございますアナタについて行きますとはならないもんな… 別に部下にせんでも祖国に帰らせればいい というか最初はその条件で降伏させたわけだし

    61 18/05/15(火)01:33:45 No.504813684

    >別に部下にせんでも祖国に帰らせればいい >というか最初はその条件で降伏させたわけだし 秋山殿の遺志に報いるためにより強くなって帰ってくる公算が高いのにわざわざ返す必要もないのだ

    62 18/05/15(火)01:33:57 No.504813708

    クズいことすれば身内の犠牲者を減らせるとなればそれをするのが正しい当主 もちろんあまりにクズ三昧だと信用されなくなって身内ごと滅ぼされる可能性もあるのでそこらへんのバランス取るのも当主の仕事

    63 18/05/15(火)01:34:02 No.504813718

    このおっさん部下も皆殺しにされるだろうなぁってわかってたの?

    64 18/05/15(火)01:34:35 No.504813791

    勝手な理屈で約束破ってるだけじゃん

    65 18/05/15(火)01:35:10 No.504813859

    死生観の違いいいよね…そこをサッパリスッパリ描くのがいいんだ…

    66 18/05/15(火)01:36:21 No.504814017

    >>別に部下にせんでも祖国に帰らせればいい >>というか最初はその条件で降伏させたわけだし >秋山殿の遺志に報いるためにより強くなって帰ってくる公算が高いのにわざわざ返す必要もないのだ バトル漫画じゃあるまいし むしろ甲州征伐の時に喜んで傘下に入って来るだろ

    67 18/05/15(火)01:36:24 No.504814021

    この秋山虎繁って人の業績みてると非常に優秀だから 何としてでも配下にするか殺すかのどっちかにした方がいい

    68 18/05/15(火)01:36:37 No.504814049

    律儀で飯は食えねえんだよ

    69 18/05/15(火)01:37:34 No.504814165

    >クズいことすれば身内の犠牲者を減らせるとなればそれをするのが正しい当主 >もちろんあまりにクズ三昧だと信用されなくなって身内ごと滅ぼされる可能性もあるのでそこらへんのバランス取るのも当主の仕事 じゃあ信長当主失格じゃん… 部下や同盟相手から全然信用されなくて裏切られまくり謀反起こされまくりで最終的に命落とすし

    70 18/05/15(火)01:39:13 No.504814394

    戦国の世ってこと鑑みてもノブは特にダメダメだからなその辺は……

    71 18/05/15(火)01:40:48 No.504814629

    ノブノブは実は戦国基準ではめっちゃ甘い

    72 18/05/15(火)01:41:53 No.504814767

    変に甘いところある上で人心掌握へったくそなんだよなノッブ……

    73 18/05/15(火)01:42:16 No.504814832

    >じゃあ信長当主失格じゃん… >部下や同盟相手から全然信用されなくて裏切られまくり謀反起こされまくりで最終的に命落とすし だからさっさと家督は信忠に譲ったんじゃないかな

    74 18/05/15(火)01:42:55 No.504814932

    以上のことから織田信長が女子高生であったことは疑いようのない事実である

    75 18/05/15(火)01:43:13 No.504814984

    >ノブノブは実は戦国基準ではめっちゃ甘い 甘いというか八方美人なんだよな信長 とくに外交関係

    76 18/05/15(火)01:43:22 No.504815007

    まあ実際の歴史として伝わってる人物像がどうかは漫画で気にするもんでもない 別に歴史的な正確さを重視してる作品じゃあないし

    77 18/05/15(火)01:43:29 No.504815022

    裏切った相手を許そうとしたくらい甘いよ 秀吉も驚いた

    78 18/05/15(火)01:44:08 No.504815103

    そのへんサルはドライだよね

    79 18/05/15(火)01:44:11 No.504815110

    歴史自体どこまで信憑性あるかって話しにもなるしな…

    80 18/05/15(火)01:45:17 No.504815245

    裏切り許したっていうなら それこそ佐久間も柴田も許してる(許してない)

    81 18/05/15(火)01:45:37 No.504815298

    秀吉は秀吉でなあ

    82 18/05/15(火)01:46:12 No.504815375

    >裏切った相手を許そうとしたくらい甘いよ >秀吉も驚いた 実際は許したように見せながら内心では全然許してないけどな 松永久秀の権力削減の手法とかすごい見事な手腕でそりゃ松永も危機感募らせて謀反起こすわって感じだし

    83 18/05/15(火)01:46:44 No.504815454

    >裏切った相手を許そうとしたくらい甘いよ >秀吉も驚いた 林「なんか23年前の謀反を理由に追放されたんですけど…」

    84 18/05/15(火)01:47:23 No.504815527

    >裏切り許したっていうなら >それこそ佐久間も柴田も許してる(許してない) 佐久間って裏切ってたっけ?林じゃねそれ