虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

黒歴史 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/14(月)21:05:37 No.504743376

黒歴史

1 18/05/14(月)21:07:45 No.504744041

映画内では強かった……ような

2 18/05/14(月)21:08:05 No.504744147

まずなんで究極龍から進化してこうなるのかが理解できない

3 18/05/14(月)21:09:17 No.504744525

映画のだともうちょい効果盛られてたような

4 18/05/14(月)21:09:43 No.504744663

このモンスターはいかなる耐性を持ったカードでも破壊できる絶対破壊能力を持つ!って言った次の瞬間破壊できなかったのはギャグとして取ればよかったのかいまだに分からない

5 18/05/14(月)21:09:54 No.504744719

なんて恐ろしい強さなんだ…

6 18/05/14(月)21:10:07 No.504744770

ブルーアイズ3体と究極竜が墓地にいて攻撃力アップしても究極竜以下ってのが悲しい

7 18/05/14(月)21:11:56 No.504745354

光のピラミッドってアニメの時系列だとドーマ編より前っぽいし…

8 18/05/14(月)21:13:33 No.504745855

効果を受けない耐性が許されなかった時代

9 18/05/14(月)21:13:50 No.504745947

>ブルーアイズ3体と究極竜が墓地にいて攻撃力アップしても究極竜以下ってのが悲しい 400アップにしとけば究極竜のパワーアップになれたのに

10 18/05/14(月)21:13:56 No.504745971

元の攻撃力4500じゃダメだったの…?

11 18/05/14(月)21:14:09 No.504746037

これが究極を超えた先の光明…

12 18/05/14(月)21:14:31 No.504746131

闇竜を先に知ってたのでゲームで実際にさあ出すぞ!って瞬間まで白龍生贄だと思ってた

13 18/05/14(月)21:15:47 No.504746591

光特化より光と闇が合わさる方が強いというのは遊戯王的ではある

14 18/05/14(月)21:15:57 No.504746650

ほい奈落

15 18/05/14(月)21:16:35 No.504746829

せめて融合カード使わない融合モンスターだったらいいのに

16 18/05/14(月)21:16:45 No.504746882

心なしかイラストもダサい

17 18/05/14(月)21:17:02 No.504746971

このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に存在する「青眼の究極竜」1体を生け贄に捧げて特殊召喚する。 このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在するドラゴン族モンスター1体につき300ポイントアップする。 このカードが受ける魔法・罠・効果モンスターの効果を、このカードに対してのみ無効にする事ができる。 また、このカードを生け贄に捧げる事で、フィールド上に存在するカードを1枚破壊しなければならない。 この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

18 18/05/14(月)21:17:34 No.504747121

>ほい奈落 こんなカードで奈落使わせられたら御の字だ

19 18/05/14(月)21:17:36 No.504747128

デビルフランケンからいきなりSSできるから恐ろしい

20 18/05/14(月)21:17:51 No.504747196

レベルも10てなんなんだよお前

21 18/05/14(月)21:18:21 No.504747359

どどんまい!111!!

22 18/05/14(月)21:18:43 No.504747459

映画の新切り札としてはあまりにも…

23 18/05/14(月)21:18:49 No.504747486

コスト重すぎない?

24 18/05/14(月)21:19:29 No.504747686

>映画の新切り札としてはあまりにも… 黒の魔法神官って全然話題にならないよね

25 18/05/14(月)21:19:45 No.504747763

>こんなカードで奈落使わせられたら御の字だ 消費を考えたらキツイのでは?

26 18/05/14(月)21:19:53 No.504747786

ちょっと冗談にならないぐらい弱い

27 18/05/14(月)21:20:00 No.504747823

そろそろリメイクしてもいい

28 18/05/14(月)21:20:41 No.504748025

>心なしかイラストもダサい カズキングデザインなのに… 自分はカッコいいとは思うけどブルーアイズらしさが失われてる感じはするな

29 18/05/14(月)21:20:46 No.504748064

これがあったから2016年の映画で青眼が弾けたと思えば

30 18/05/14(月)21:21:26 No.504748270

>黒の魔法神官って全然話題にならないよね うちの学校ではエロカードとしてエッチマンと双璧をなしてたよ

31 18/05/14(月)21:21:27 No.504748281

せめて究極竜じゃなくて白龍ならな…

32 18/05/14(月)21:21:52 No.504748435

カオスマックスとか来る前から蒼眼とか出てたじゃん!

33 18/05/14(月)21:21:56 No.504748462

SS持ちでSS時に画像サーチできる究極竜名義扱いの星1・0/0光ドラゴン族モンスターが居たら普通に強いでしょ?

34 18/05/14(月)21:22:10 No.504748541

絶対破壊能力持ちリメイクは欲しい

35 18/05/14(月)21:23:17 No.504748884

>SS持ちでSS時に画像サーチできる究極竜名義扱いの星1・0/0光ドラゴン族モンスターが居たら普通に強いでしょ? 所詮単体耐性の3300か…

36 18/05/14(月)21:25:07 No.504749456

遊戯のトラップ無効にするマジシャンのほうがまだ強い

37 18/05/14(月)21:25:12 No.504749481

バスターブレイダーに勝てない奴

38 18/05/14(月)21:25:43 No.504749609

デザインは好きだからリメイクでこねえかな いや多分来るな 青眼人気だし

39 18/05/14(月)21:25:51 No.504749649

>うちの学校ではエロカードとしてエッチマンと双璧をなしてたよ ひどい… でもエッチマンは分かってしまうつらあじ

40 18/05/14(月)21:26:26 No.504749818

ネオシャイニングとかでてもめっちゃ効果盛らなきゃ許されない気がする

41 18/05/14(月)21:26:31 No.504749845

>バスターブレイダーに勝てない奴 そう考えると本当にひどいな…

42 18/05/14(月)21:27:15 No.504750038

リメイク来そうで来ない

43 18/05/14(月)21:27:21 No.504750050

存在意義の薄い究極竜を利用する青眼新規は欲しいね こいつのリメイクでなくても

44 18/05/14(月)21:27:46 No.504750197

もうだいぶ昔の映画だし存在を知らないプレイヤーも多いんじゃねえかな...

45 18/05/14(月)21:27:47 No.504750198

どうして首が減ってしまうんですか

46 18/05/14(月)21:28:22 No.504750367

>存在意義の薄い究極竜を利用する青眼新規は欲しいね アルティメットバーストあげたでしょ! 違ク

47 18/05/14(月)21:28:31 No.504750411

絶対破壊ならプレイヤーに選ばせて墓地に送らせる効果かな? 痛み分けとかイタチの大暴発みたいな

48 18/05/14(月)21:28:59 No.504750558

これで神のカードを超えるつもりだったのペガサス…

49 18/05/14(月)21:29:13 No.504750620

>もうだいぶ昔の映画だし存在を知らないプレイヤーも多いんじゃねえかな... 朝のDM終わったら次の番組行く前にまた地上波でやらないかな…

50 18/05/14(月)21:29:23 No.504750672

映画だと任意で効果を受けるか受けないか決めれるルール持ちだったから超強かったはず

51 18/05/14(月)21:29:48 No.504750784

レベル12にせず10な辺り何というか察してたのかなって…

52 18/05/14(月)21:29:50 No.504750791

>これで神のカードを超えるつもりだったのペガサス… 映画内での効果は割と神に対抗できるレベル

53 18/05/14(月)21:30:20 No.504750960

首も減る腕も減る サイバードラゴンの微妙進化系の一匹みたいだ

54 18/05/14(月)21:30:30 No.504751003

まあこの当時のOCGならこんなもんじゃねえかな

55 18/05/14(月)21:30:40 No.504751053

>首も減る腕も減る >サイバードラゴンの微妙進化系の一匹みたいだ バリアは減ってないし!!!

56 18/05/14(月)21:31:05 No.504751150

実は闇竜から知ったせいで長いこと素の青眼から進化するものと思ってたわ

57 18/05/14(月)21:31:12 No.504751174

これと対になる真紅眼の闇竜にも耐性分けろや!!!11111

58 18/05/14(月)21:31:16 No.504751193

神のカード越えるっていうか単に神倒す用に効果作っただけのカード

59 18/05/14(月)21:31:29 No.504751248

こいつもそうだけど三幻神の対策カードの光のピラミッドが神は耐性を持ってるけどこのカードはそれを無視して除去できるぞ!とかいう小学生の屁理屈レベルの効果で子供心には?ってなった

60 18/05/14(月)21:31:59 No.504751396

素の青眼から進化だったらどれだけ良かったか

61 18/05/14(月)21:32:21 No.504751489

>実は闇竜から知ったせいで長いこと素の青眼から進化するものと思ってたわ 思うよね…よもや究極生贄にして3000になるとか微塵も思わないよね…

62 18/05/14(月)21:32:29 No.504751521

ディープアイズは若干こいつ意識してるのかな

63 18/05/14(月)21:33:31 No.504751801

これの5年後くらいに伝説の白石更に2年後くらいに銀龍 ブルーアイズってレッドアイズに比べて不遇だったんだね…

64 18/05/14(月)21:34:04 No.504751951

究極を素材竜にするんだからもうちょっと攻撃力盛って良かったよね…

65 18/05/14(月)21:35:15 No.504752264

昔としてはいい方の効果だから…

66 18/05/14(月)21:35:20 No.504752293

光のピラミッドは敵側のカードはまだ使えるし専用構築はできるが主人公側の切り札は酷過ぎるという….

67 18/05/14(月)21:35:51 [ブラック・マジシャン・ガール] No.504752421

マジシャンズ・ヴァルキリアです

68 18/05/14(月)21:35:59 No.504752459

なんかガッシリとした腕を足したくなる

69 18/05/14(月)21:36:45 No.504752697

昔の対象耐性ってすごく頼りなかった覚えがある

70 18/05/14(月)21:37:06 No.504752798

召喚条件に対して良い方の効果ではわりにあわなさすぎる…

71 18/05/14(月)21:37:20 No.504752867

GXぐらいまでの大型切り札カードのocgは大体こんな感じの出来栄えではある

72 18/05/14(月)21:37:36 No.504752928

地砕きとか流行ってた頃か

73 18/05/14(月)21:38:16 No.504753131

こいつとか見てるとレダメはなんであんな効果になったか気になる

74 18/05/14(月)21:38:28 No.504753197

当時でいうならそもそも高レベルのモンスターを使うデッキ自体が稀

75 18/05/14(月)21:38:45 No.504753277

敵のスフィンクスは素材にするのを無視してもわりと良いカードなのに

76 18/05/14(月)21:40:07 No.504753709

>ディープアイズは若干こいつ意識してるのかな 機械的な部分だとカオスMAXの方なのかも

77 18/05/14(月)21:42:09 No.504754387

>こいつとか見てるとレダメはなんであんな効果になったか気になる 多分あれは元から出す予定だったカードにレダメの名前と見た目をくっつけてお出ししただけだと思う

78 18/05/14(月)21:44:01 No.504754965

素の青眼からだとしても使うかなこいつ…

79 18/05/14(月)21:44:34 No.504755149

今までadsとか含め一度も場に出たの見た事無い

80 18/05/14(月)21:45:03 No.504755284

ドラゴンって言うより恐竜みたいな見た目だといつも思う

81 18/05/14(月)21:45:31 No.504755458

お前リンクスのレベル報酬の枠埋めてんじゃねえぞ

82 18/05/14(月)21:45:45 No.504755536

キメフォなんかも別物だよね…

83 18/05/14(月)21:46:00 No.504755619

レダメ!パキケ!キメフォ!霧の王!我ら!

84 18/05/14(月)21:46:42 No.504755823

>素の青眼からだとしても使うかなこいつ… 亜白のデメリット踏み倒せるようになるけど事故率上げてまでやるかと言われると…

85 18/05/14(月)21:53:08 No.504757920

キメフォは未来オーバーあったからそのままではお出しできないタイプのカードだし…なんで機械族メタカード化したのかはわからない…

86 18/05/14(月)21:54:21 No.504758268

墓地の青眼除外で出せたら当時としては相当強いんじゃないだろうか 青眼とこいつ入れるのがもう事故要因みたいなところはあるけど

87 18/05/14(月)21:54:25 No.504758294

出すこと自体はそこそこ容易になったから気が向いた時にピンで入れてる 別に役立つとかそういうことはない

88 18/05/14(月)21:55:48 No.504758768

無効にするだけで破壊はしない慎ましさ

89 18/05/14(月)21:57:50 No.504759340

アルティメットドラゴンに巨大化付ける方が強いし簡単だし楽しいと思う

90 18/05/14(月)21:57:59 No.504759386

>キメフォは未来オーバーあったからそのままではお出しできないタイプのカードだし…なんで機械族メタカード化したのかはわからない… 機械メタ要素は想定してたのかな…

91 18/05/14(月)21:59:33 No.504759904

機械メタというよりはサイバーメタだったのではないかと思う

92 18/05/14(月)22:03:06 No.504760905

キメフォに怯えつつキメフォで威圧する機械族使い

↑Top