虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/14(月)20:41:12 ふぐ刺... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/14(月)20:41:12 No.504736854

ふぐ刺しおいしいよね

1 18/05/14(月)20:42:49 No.504737240

天読んだことないけどアカギってこういうキャラなんだ…

2 18/05/14(月)20:44:38 No.504737699

は… あの… ゴミみてえなもんなら別に食べなくても…

3 18/05/14(月)20:48:29 No.504738709

結局ふぐさしたべたい

4 18/05/14(月)20:48:58 No.504738844

今作るからゴミじゃねぇって言ってんだろが!

5 18/05/14(月)20:48:58 No.504738845

>ゴミみてえなもんなら別に食べなくても… だからふぐ刺し自体じゃなくてそれに乗っかってる人の心が食いたいって言ってるじゃない

6 18/05/14(月)20:49:43 No.504739059

ふぐさしもういいや

7 18/05/14(月)20:50:06 No.504739162

心喰ったら後はもういいやって残すからねアカギ

8 18/05/14(月)20:51:14 No.504739425

三時に叩き起こされて作るふぐ刺しに心こもるかな…

9 18/05/14(月)20:51:18 No.504739446

あとはおめえらで食えや…

10 18/05/14(月)20:51:52 No.504739585

そりゃ頼めば作ってくれる板前はいるかもしれないけど夜中にふざけやがって…みたいな心だと思う

11 18/05/14(月)20:51:57 No.504739612

この後ふぐ刺しが来て 一口食べたらもういいお前らで食べろって言う

12 18/05/14(月)20:51:58 No.504739618

そんなことを言いつつふぐ刺しは好きなので昼間に普通に用意させるアカギ

13 18/05/14(月)20:52:56 No.504739871

何もこんな時間に…そりゃ頼まれたから作るけどね…という心がこもる おいしくない 後はお前ら喰えや

14 18/05/14(月)20:53:08 No.504739925

これより後の話でもふぐさしオーダーしてたし やっぱ好きなのでは

15 18/05/14(月)20:53:08 No.504739929

悪意でもいいんだよ

16 18/05/14(月)20:53:23 No.504740001

あの… 今板前起こしても心のこもった料理にはならないかと…

17 18/05/14(月)20:53:39 No.504740087

>悪意でもいいんだよ 中って死ぬんだ…

18 18/05/14(月)20:54:11 No.504740205

>これより後の話でもふぐさしオーダーしてたし >やっぱ好きなのでは 後でふぐちりも来るからな…

19 18/05/14(月)20:54:23 No.504740262

初期のアカギは凄いわがままなオッサンだったよね

20 18/05/14(月)20:54:26 No.504740273

営業時間中に頼んでも仕事で作るだけで心はこもらないからな

21 18/05/14(月)20:55:08 No.504740479

このころのペンチャンカンチャン待ちで 周りを操るのがアカギの基本ってのなかったことにされたよね・・・

22 18/05/14(月)20:55:11 No.504740492

>そりゃ頼めば作ってくれる板前はいるかもしれないけど夜中にふざけやがって…みたいな心だと思う 森田が蔵前の邸宅覗いた時のアレだな

23 18/05/14(月)20:55:26 No.504740551

>中って死ぬんだ… 多分そっちのが好みだと思う

24 18/05/14(月)20:55:29 No.504740558

親が作るカレーより カレー専門店でバイトが作るカレーのがうまい

25 18/05/14(月)20:55:30 No.504740568

なるほど!パイが一番美味しい料理ってことなんですね!

26 18/05/14(月)20:56:04 No.504740712

後からキャラ盛ったせいで年取って俗っぽくなったと言われるおっさん

27 18/05/14(月)20:56:25 No.504740809

あのアカギ少年がこんなジジイになったかと思うと感慨深い いやそんなこと作者は別に全然考えてないんだろうけど

28 18/05/14(月)20:56:27 No.504740817

この後もういいやお前らで食えみたいになって 深夜にせっかく作ってもらったのに・・・ってオロオロするヤクザが可愛かった記憶がある

29 18/05/14(月)20:56:30 No.504740831

おおっと眠気で手元を誤り毒が!?

30 18/05/14(月)20:56:44 No.504740885

ハワイも満喫するしな

31 18/05/14(月)20:56:50 No.504740909

こっちのアカギのが人間味があって好き

32 18/05/14(月)20:56:56 No.504740945

この後東西対決のときはまたキャラかわってたな

33 18/05/14(月)20:57:06 No.504740990

そら麻雀で振り込む方だって相手のために真心こめて振り込んであげてるわけじゃないしな

34 18/05/14(月)20:57:07 No.504740994

このやり取り自体に意味は無くて漫才みたいなやり取りで気が抜けてる隙になんかイカサマやったんじゃないの

35 18/05/14(月)20:57:22 No.504741056

1ページ7コマ目みたいに 「……」ってなるのが想像つかんよね少年アカギ知ってると

36 18/05/14(月)20:57:24 No.504741061

>この後もういいやお前らで食えみたいになって >深夜にせっかく作ってもらったのに・・・ってオロオロするヤクザが可愛かった記憶がある このころの黒服かわいいな

37 18/05/14(月)20:57:57 No.504741184

命を張った勝負が大好きだけど別に人並みの幸福に無関心なわけじゃないしな

38 18/05/14(月)20:58:01 No.504741200

寝てるの起こされてヤクザに脅されながら作って心こもるわけねえだろ!

39 18/05/14(月)20:58:03 No.504741206

アカギの前座のオッサンも結構強かったよね

40 18/05/14(月)20:58:24 No.504741299

結構無理言って作ってもらったんだぜこれ…

41 18/05/14(月)20:59:03 No.504741469

ハワイにゴルフしに行くしな

42 18/05/14(月)20:59:08 No.504741494

>命を張った勝負が大好きだけど別に人並みの幸福に無関心なわけじゃないしな 俺に家族はいなかったが…友はいたのだ…!(自殺スイッチオン) いいよ…

43 18/05/14(月)20:59:17 No.504741541

こういう老人になるのを見ると 子供時代のが悟ってたのはなんだったんだろうなって それともちょっと厨二入ってた時期だったんだろうか 同級生をヤクザからもらった拳銃で撃ったりしてたし

44 18/05/14(月)20:59:24 No.504741562

>寝てるの起こされてヤクザに脅されながら作って心こもるわけねえだろ! こんな時間にやらせやがってクソが!って気持ちでも別に問題ないと思う

45 18/05/14(月)21:00:58 No.504742012

天は最初は天和九連であがるとか言うむちゃくちゃな奴だったような

46 18/05/14(月)21:01:53 No.504742253

相手いるのに「おしいおしい かすったぜ」と言っていいのか・・・

47 18/05/14(月)21:02:29 No.504742444

あの切れたナイフみたいな少年時代からよくぞここまで丸くなったもんだ

48 18/05/14(月)21:02:37 No.504742489

>天は最初は天和九連であがるとか言うむちゃくちゃな奴だったような あれはサマだろ

49 18/05/14(月)21:02:38 No.504742496

少年アカギが><みたいな顔するようになるとはな・・・

50 18/05/14(月)21:02:40 No.504742499

赤木は代打ち界のトップだったのか文字通り極道の頂点にいたのかよくわからなかった 裏社会に君臨してたって記述はあったけど組織運営とか出来そうにないよねこいつ

51 18/05/14(月)21:03:24 No.504742718

代打トップだろ ヤクザではないみたいだし

52 18/05/14(月)21:03:36 No.504742770

>少年アカギが><みたいな顔するようになるとはな・・・ 少年のころからやばくなると><って顔はしてた ごくごく初期には

53 18/05/14(月)21:03:37 No.504742773

ほらもうアカギもおじいちゃんで全盛期過ぎてるから… 老練さと狡知は積んでるけど抜き身のような切れ味はね

54 18/05/14(月)21:03:41 No.504742798

負けたら腕一本とか本気で言ってたのが 死ぬ前になってそんな馬鹿な口約束反故にしちまえって言うのいいよね

55 18/05/14(月)21:04:35 No.504743064

>相手いるのに「おしいおしい かすったぜ」と言っていいのか・・・ そもそもこの試合のアカギは 捨て牌の向きでチャンタ系の手かタンヤオ系の手か教えてくれてるくらいの舐めプ でも独走

56 18/05/14(月)21:04:50 No.504743144

少年アカギはあれ本当にしんでもいいやって度胸でツッパしてたのもあるだろうからな…

57 18/05/14(月)21:05:08 No.504743229

>裏社会に君臨してたって記述はあったけど組織運営とか出来そうにないよねこいつ 一つの拠点に腰を下ろして人材をどうこうってひっくり返ってもやらないな

58 18/05/14(月)21:05:15 No.504743262

めっちゃご機嫌 めっちゃ饒舌

59 18/05/14(月)21:05:20 No.504743290

ボクサーは水って話は結構深くなりそうな

60 18/05/14(月)21:05:25 No.504743314

ゴミを作らせればいいんですか…?

61 18/05/14(月)21:05:26 No.504743323

麻雀で振り込むのも夜中にふぐさばくのもクソがふざけんなって気持ちは一緒だから つまるところ赤木は煽りたがりの嫌なやつ…?

62 18/05/14(月)21:05:42 No.504743403

最後ボケて麻雀も良く分からんっていうのいっぱい悲しい

63 18/05/14(月)21:05:44 No.504743414

いい頃合いが来たらいつでも綺麗に死んでやるぞというのは変わっていない 死んだ

64 18/05/14(月)21:05:46 No.504743420

>捨て牌の向きでチャンタ系の手かタンヤオ系の手か教えてくれてるくらいの舐めプ そうなのか・・ありがたい だからこそ正面の子が素人なりに一生懸命にテンパった捨て牌を喰うのがうま味だといってるのね

65 18/05/14(月)21:07:25 No.504743950

>最後ボケて麻雀も良く分からんっていうのいっぱい悲しい でもナインでは全部引き分けにするね

66 18/05/14(月)21:07:49 No.504744066

アカギの最終話はすごく好きだ

67 18/05/14(月)21:08:27 No.504744264

いい

68 18/05/14(月)21:08:38 No.504744327

>でもナインでは全部引き分けにするね お前もう死んでええわ…ッ!

69 18/05/14(月)21:08:42 No.504744347

若アカギの方は今どうなってるの

70 18/05/14(月)21:09:44 No.504744665

>若アカギの方は今どうなってるの 終わったよ!読めよ!

71 18/05/14(月)21:10:14 No.504744810

そりゃ飯のタネだもの 作れと言われりゃ料理人たちは夜でも起きるしふぐ刺しも作る でもそれはあくまで形だけ けっして心からの料理じゃない あんなもん強要されたら心ン中じゃ罵詈雑言 真実は罵詈雑言の中を歩いている どうしてそういうことがわかんねえんだろ…

72 18/05/14(月)21:10:50 No.504745015

スピンオフは市川か浦部までで十分だよね ワシズも本編犠牲にするほどのキャラじゃないし

73 18/05/14(月)21:11:50 No.504745333

物質の価値ではなく目に見えない物こそという精神 若アカギのキャラクター性の根幹がこの頃から出来てた事が伺える

74 18/05/14(月)21:11:54 No.504745350

麻雀打ってる人らを横目にふぐ刺し食べたらより美味しく感じれそう、

75 18/05/14(月)21:13:06 No.504745722

築地は2時からやってるらしいし料理人によっては1~2時間の早起きで済むんじゃない

76 18/05/14(月)21:13:20 No.504745787

>どうしてそういうことがわかんねえんだろ… そんなことだから悪人ドロップアウトするんだお前は

77 18/05/14(月)21:13:22 No.504745802

>だからこそ正面の子が素人なりに一生懸命にテンパった捨て牌を喰うのがうま味だといってるのね ちなみにその素人扱いのこの正面の子がこの漫画の主人公・天である

78 18/05/14(月)21:13:56 No.504745972

いつゴルフ覚えたんだろうとか そういうのがちょっと知りたかった

79 18/05/14(月)21:14:27 No.504746111

>ボクサーは水って話は結構深くなりそうな 実際我慢して我慢してギリギリまで減量してクリアして飲む水には自分の心が籠もるからな 低能児の集会ではなさそう

80 18/05/14(月)21:14:42 No.504746189

バブル期に付き合いでやるようになったんじゃない?

81 18/05/14(月)21:15:18 No.504746418

若アカギも鷲巣戦終わったあとの最終回でもう丸くなったスレ画の片鱗が見えてると思う

82 18/05/14(月)21:15:29 No.504746475

>だからこそ正面の子が素人なりに一生懸命にテンパった捨て牌を喰うのがうま味だといってるのね 素人(後日あのアカギに唯一土をつけたと言われる男)

83 18/05/14(月)21:15:44 No.504746566

免許持ってても営業時間外に出前でふぐ刺し出すとか犯罪にならない?

84 18/05/14(月)21:15:48 No.504746597

スピンオフでアマゴルファーアカギやるならちょっと読みたい

85 18/05/14(月)21:15:50 No.504746610

>いつゴルフ覚えたんだろうとか >そういうのがちょっと知りたかった チキンランの帰りに立ち寄ったゴルフ場で

86 18/05/14(月)21:16:11 No.504746728

それより銀と金をですね…

87 18/05/14(月)21:16:53 No.504746920

アカギはあれで終わりなら鷲巣麻雀でスッキリ終わらせときゃよかったじゃん なんなんだよあの田舎ヤクザとのいざこざ

88 18/05/14(月)21:18:06 No.504747277

天は実際凡人目線だからな

89 18/05/14(月)21:19:11 No.504747595

まあでも治が再登場したのは嬉しかったよ

90 18/05/14(月)21:20:47 No.504748067

>それより銀と金をですね… あの終わりからどうしろっていうんだ 銀さんが惨めに負けるまでやれって言うのか

91 18/05/14(月)21:20:49 No.504748075

>天は実際凡人目線だからな 4万点リードしてても押されてるのいいよね

92 18/05/14(月)21:21:56 No.504748460

つったって森田が生まれながらに満たしているある条件とかその辺を全部ぶん投げたのはあんまりだよ

93 18/05/14(月)21:22:20 No.504748591

>>それより銀と金をですね… >あの終わりからどうしろっていうんだ >銀さんが惨めに負けるまでやれって言うのか 森田復帰!

94 18/05/14(月)21:23:05 No.504748823

天は全体的に高水準な雀力あるけど1番なのは集中切らさないスタミナだと思う 東西戦の最後のテンパイ掴みとるのは天じゃなきゃ無理だったなと

95 18/05/14(月)21:23:41 No.504749020

下手でも妻や子供が一生懸命つくってくれた料理が美味いみたいな話か

96 18/05/14(月)21:24:28 No.504749259

これでも少年時代のころを考えると丸くなりすぎて笑うレベル

97 18/05/14(月)21:24:51 No.504749388

銀さんが燃え尽きて森田がその意志を継いだり継がなかったりする所までやって欲しかったよ でも今の福本ではちょっとな…

98 18/05/14(月)21:24:59 No.504749421

銀と金はもう1エピソード森田で〆ればいいとは思う 今の福本に描けるかは別として

99 18/05/14(月)21:26:27 No.504749821

今だと低能児って言葉はジョジョみたいに修正されそうだな

100 18/05/14(月)21:26:36 No.504749870

>銀と金はもう1エピソード森田で〆ればいいとは思う >今の福本に描けるかは別として 言っちゃ悪いけど 今の福本に銀と金を描いてほしくない

101 18/05/14(月)21:27:33 No.504750134

アカギはわりと一貫して勝利だろうと成功だろうと惰性だとしょうもない 本気でやってるならなんだっていいって人間なので ただ勝つより本気にならせてから負かせたい それができれば極論最終的に負けても良い

102 18/05/14(月)21:28:06 No.504750296

性格変わりすぎなにがあってこんなおしゃべりになったんだ

103 18/05/14(月)21:28:54 No.504750532

アカギが寡黙だった時期なんてワシズ麻雀で血を失ってた時くらいでは

104 18/05/14(月)21:28:56 No.504750541

>それができれば極論最終的に負けても良い 熱い三流なら上等よ…!

105 18/05/14(月)21:29:04 No.504750583

別に無口キャラじゃねえよ

106 18/05/14(月)21:29:53 No.504750813

台詞のセンスも抜群だな

107 18/05/14(月)21:30:19 No.504750953

本当にたまに茶目っ気出してたし まだなんとか繋がる

108 18/05/14(月)21:31:03 No.504751139

若いときも結構喋る ユーモア不足というか明るくないだけで

109 18/05/14(月)21:31:32 No.504751262

この前かこの後にか忘れたけどこの勝負中に 勝って当然の相手に当然のごとく圧勝する 一見機嫌がいいけどアカギは内心こんなものカスだと思ってる って天に看破されてたりする

110 18/05/14(月)21:32:53 No.504751628

ククク…ハロー

111 18/05/14(月)21:32:55 No.504751635

ナインで完全に引き分けを成功させてるのに勝敗がついたこともよくわからなくなっていてそれを曽我が察するのがマジいいシーンなんすよ…

112 18/05/14(月)21:33:22 No.504751758

>若いときも結構喋る >ユーモア不足というか明るくないだけで 基本スレ画でいう分不相応なバカ(麻雀が弱いとは言ってない)が身の丈に合わないものを賭けて 必死になってくるとかなり饒舌になってくる 策の布石もあるけど単純にテンション上がって楽しくなってくる

113 18/05/14(月)21:33:41 No.504751845

アカギすごく丸くなったんだな

114 18/05/14(月)21:34:35 No.504752082

歳も取ったら性格変わるのも当たり前だと思うけどなあ

115 18/05/14(月)21:35:01 No.504752199

ハワイに知り合いのジジイ二人を無理やり連れて行って連日ゴルフするアカギ

116 18/05/14(月)21:35:32 No.504752338

若い頃も腕賭ける賭けないの時はめっちゃ楽しそうだったしな

117 18/05/14(月)21:38:12 No.504753110

狂気の沙汰ほどのところもすごいのりのりだったしね

↑Top