18/05/14(月)19:25:49 くれるの? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/14(月)19:25:49 No.504717327
くれるの?
1 18/05/14(月)19:26:30 No.504717504
維持できません!
2 18/05/14(月)19:28:08 No.504717924
>維持できません! 正解!
3 18/05/14(月)19:33:33 No.504719175
無理だ中国と張り合うためだけに空母運用とか絶対無理だ
4 18/05/14(月)19:34:37 No.504719465
サイバーで張り合えないとドンパチにすらならんわい
5 18/05/14(月)19:37:36 No.504720191
2世代くらい型落ちじゃないですかー!
6 18/05/14(月)19:39:02 No.504720532
>正解! スレ画程度なら出来ると思うよ国内の造船業界が許すかは別として
7 18/05/14(月)19:40:19 No.504720842
ボロボロだな
8 18/05/14(月)19:42:28 No.504721379
なんかあったの?
9 18/05/14(月)19:44:24 No.504721817
グーグルのニュースにあったYF23復活させて15の後継にしようぜ!並みに無茶だ…
10 18/05/14(月)19:45:06 No.504721996
スレ画貰うぐらいなら次世代揚陸艦作るし…
11 18/05/14(月)19:45:18 No.504722046
ヘリ空母じゃダメなのか?きょーしゅーよーりくてーじゃないとダメなのか!?
12 18/05/14(月)19:45:19 No.504722048
搭載機を回転翼機だけにすれば運用費は別に大したことはないが この為に海自から絶滅しつつあるボイラー技士をまた育成するのも馬鹿馬鹿しい話ではある
13 18/05/14(月)19:45:31 No.504722106
>なんかあったの? 米議会の来年度予算案云々
14 18/05/14(月)19:45:51 No.504722180
まってガスタービンじゃなくて蒸気ボイラーなの!?
15 18/05/14(月)19:46:04 No.504722229
メリケンの下院で国防予算の見直しやってて 日本にアメリカ海軍を引退した揚陸艦をあげてもいいよって案が出たってさ
16 18/05/14(月)19:46:24 No.504722305
海兵隊化かぁ…
17 18/05/14(月)19:46:47 No.504722385
>メリケンの下院で国防予算の見直しやってて >日本にアメリカ海軍を引退した揚陸艦をあげてもいいよって案が出たってさ ゴミ押し付けんなすぎる…
18 18/05/14(月)19:47:12 No.504722478
ジャイアンがお古になったバットを のび太ーお前にやるよーって
19 18/05/14(月)19:47:13 No.504722483
解体費用押し付けられてるだけじゃないかそれ…
20 18/05/14(月)19:47:17 No.504722506
古い船で運用人員が多いので 運用費はむしろ大変じゃねぇかな…
21 18/05/14(月)19:47:49 No.504722652
そもそも使えるならフランスがロシアに売るのやめたからどっか安く買いません?の時に手あげてたよ
22 18/05/14(月)19:47:58 No.504722685
ふつうに国内で最適解化された艦を新造した方が絶対コスパいい……
23 18/05/14(月)19:48:15 No.504722762
この世代のは当然だけども蒸気タービン 缶圧で言えば海自がかつて所有していた蒸気タービン艦のどれよりも高く温度も高い至極取り扱いが面倒な蒸気缶
24 18/05/14(月)19:48:25 No.504722796
日本に揚陸艇売るって使い道ねーぞコラ
25 18/05/14(月)19:48:36 No.504722842
欲しけりゃ建造すればいいし
26 18/05/14(月)19:48:40 No.504722859
>まってガスタービンじゃなくて蒸気ボイラーなの!? スレ画の次のワスプ級でも最終艦以外は蒸気タービンで驚いた
27 18/05/14(月)19:48:48 No.504722886
金無いし
28 18/05/14(月)19:49:01 No.504722953
揚陸艦ならおおすみ型があるじゃないの
29 18/05/14(月)19:49:02 No.504722956
おおすみの後継で自分等で造りますんで…ってなるよね
30 18/05/14(月)19:49:07 No.504722977
フィリピンにやれや!まともな海軍ないぞあそこ!
31 18/05/14(月)19:49:18 No.504723032
>日本に揚陸艇売るって使い道ねーぞコラ あるよ 水陸機動団が出来たんでね
32 18/05/14(月)19:49:44 No.504723124
まさかの日本版海兵隊できちゃったからね
33 18/05/14(月)19:49:49 No.504723142
フィリピンでなんて日本以上に無理だよ…
34 18/05/14(月)19:49:58 No.504723184
>水陸機動団が出来たんでね >揚陸艦ならおおすみ型があるじゃないの
35 18/05/14(月)19:50:10 No.504723232
ボルトンさんは有事の処理をアジア国全面に背負わせたい派なので 日本の核武装推奨したいのが本音だけどそれだと国内からも言われるので空母くらいなら売りたく思ってそう
36 18/05/14(月)19:50:13 No.504723241
ただでさえほぼ全艦で定員割れ起こしてるのにLHDに人割ける余裕ないんじゃ…
37 18/05/14(月)19:50:28 No.504723304
ハリアー扱えるから改装してF-35Bを…
38 18/05/14(月)19:51:14 No.504723503
自分で作った方が100倍マシじゃねーか…
39 18/05/14(月)19:51:18 No.504723519
南沙の適当な浅瀬にうまいこと水平に座礁させて基地にしちゃおう
40 18/05/14(月)19:51:27 No.504723554
せめてワスプ級ならともかく二世代前の片落ち艦はちょっと…
41 18/05/14(月)19:51:31 No.504723569
海自の艦艇は人員不足のせいでダメコンに支障出るレベルでスカスカなのにまだ艦艇増やすのか
42 18/05/14(月)19:51:31 No.504723570
>フィリピンにやれや!まともな海軍ないぞあそこ! お下がりで海保のPLやったほうがまだ役に立つわ
43 18/05/14(月)19:51:41 No.504723602
どうせ海自君が本当に欲しいのはおおすみ型といずも型のいいとこ取りして ついでにF-35Bも運用させたいなみたいな多目的艦だろうし…
44 18/05/14(月)19:51:44 No.504723615
定員割れの話か 定員割れしているのはゆききり型の一部で そいつらは要するに航空要員載せていないよって事なんだけどもな
45 18/05/14(月)19:52:09 No.504723739
調べてみたらワスプ級ですら1艦除いて蒸気タービン… こういう所すげー保守的なんだな米海軍というか大型艦のディーゼルとかガスタービン運用ってめんどくさいのかな…
46 18/05/14(月)19:52:12 No.504723751
揚陸していいんですか!?
47 18/05/14(月)19:52:32 No.504723834
えっと…乗員はいかほど用意するんです?
48 18/05/14(月)19:52:33 No.504723838
ゆききり型はヘリ積まないんで航空要員っていうか5分隊ないっすよーってのは 地方隊の下の護衛隊だった時じゃなかったっけ?
49 18/05/14(月)19:52:43 No.504723888
>海自の艦艇は人員不足 募集してくる人少ないの…?
50 18/05/14(月)19:52:47 No.504723912
逆に聞きたいが蒸気タービンじゃないと思ってたなら何で動いてると思ってたんだ…
51 18/05/14(月)19:53:07 No.504723990
>地方隊の下の護衛隊だった時じゃなかったっけ? 今も載せてないがな
52 18/05/14(月)19:53:14 No.504724022
>海自の艦艇は人員不足のせいでダメコンに支障出るレベルでスカスカなのにまだ艦艇増やすのか それ事実だとしたら割と深刻な情報漏れじゃないの…
53 18/05/14(月)19:53:15 No.504724029
ノウハウ作りに一隻買ってよ
54 18/05/14(月)19:53:31 No.504724087
>逆に聞きたいが蒸気タービンじゃないと思ってたなら何で動いてると思ってたんだ… ガスタービンorディーゼル化既に完遂してると思ってた
55 18/05/14(月)19:54:00 No.504724220
>定員割れの話か >定員割れしているのはゆききり型の一部で >そいつらは要するに航空要員載せていないよって事なんだけどもな 一般公開で案内してくれた尉官さんは定員ちゃんと揃うのは竣工時くらいですねーって言ってたぞ
56 18/05/14(月)19:54:03 No.504724231
無論ガスタービン
57 18/05/14(月)19:54:53 No.504724447
>募集してくる人少ないの…? 最近景気良いから志願者は右肩下がりだね...
58 18/05/14(月)19:55:20 No.504724588
どこの艦のなんて案内員か言ってみなよ 防秘ペラペラ喋った咎で訴えてやるから
59 18/05/14(月)19:56:02 No.504724792
>それ事実だとしたら割と深刻な情報漏れじゃないの… 20年くらい前から騒がれているけどあんまり変わっていないから安心して欲しい
60 18/05/14(月)19:56:35 No.504724924
>どこの艦のなんて案内員か言ってみなよ >防秘ペラペラ喋った咎で訴えてやるから 状況からして地本の人じゃね
61 18/05/14(月)19:57:35 No.504725219
>どこの艦のなんて案内員か言ってみなよ >防秘ペラペラ喋った咎で訴えてやるから 名前なんわざわざ覚えてないよ…掃海艇に乗せてもらった時だけど今でもそこ所属とは限らないし
62 18/05/14(月)19:58:07 No.504725342
まぁ適当に話盛っただけなのが「」だってのは分かるんだけどね 事情通気取りたいがために嘘つくのは感心しないなあ
63 18/05/14(月)19:58:47 No.504725526
むしろさっさとリークしたほうが不憫すぎるってことで かえって国防予算増えるかもしれない
64 18/05/14(月)19:58:48 No.504725530
なんでそんなにムキになるの…?
65 18/05/14(月)19:58:50 No.504725535
>20年くらい前から騒がれているけどあんまり変わっていないから安心して欲しい それなら一安心だ
66 18/05/14(月)19:59:57 No.504725837
>募集してくる人少ないの…? 4年連続で計画割れ起こしてます
67 18/05/14(月)20:00:17 No.504725973
ムキもなにも事実として充足しているので むしろそこまでして定員割れと言い張る意図が知りたいよ
68 18/05/14(月)20:00:30 No.504726037
揚陸艦云々ってそれらしいニュースが見当たらん
69 18/05/14(月)20:00:34 No.504726051
>こういう所すげー保守的なんだな米海軍というか >大型艦のディーゼルとかガスタービン運用ってめんどくさいのかな… そのままディーゼルとかガスタービンに置き換えるとと軽くなり過ぎて 重心おかしくなるから大規模に再設計せんといかんし
70 18/05/14(月)20:01:16 No.504726259
絶対に定員割れ出来ない海外派遣の船は常に定員100%満たしてるから安心してほしい その代わり国内に残ってる船が一部定員70%近くまで落ち込んでるけどな!
71 18/05/14(月)20:01:22 No.504726296
書き込みをした人によって削除されました
72 18/05/14(月)20:02:24 No.504726595
海上勤務の人間もさっさと昇進して陸に上がりたがるし船乗りは本当にきつい
73 18/05/14(月)20:02:26 No.504726610
>揚陸艦云々ってそれらしいニュースが見当たらん 元が海外ニュースだからね あと日本へ揚陸艦云々の言及箇所少ない…
74 18/05/14(月)20:02:51 No.504726732
困ったときはソースぶつけ合えってうちの婆さんが言ってた
75 18/05/14(月)20:02:55 No.504726747
>そのままディーゼルとかガスタービンに置き換えるとと軽くなり過ぎて >重心おかしくなるから大規模に再設計せんといかんし あーそりゃめんどくさいか… となると最後のマキンアイランドが改設計したのはその次見据えた試験的な何かだからか
76 18/05/14(月)20:03:01 No.504726791
>その代わり国内に残ってる船が一部定員70%近くまで落ち込んでるけどな! だそ けん
77 18/05/14(月)20:04:27 No.504727188
>だそ >けん いや3割足りないってヤバいだろ!?
78 18/05/14(月)20:05:16 No.504727397
なぁに牛丼屋だって一人で回せるんだ 近い将来ワンマンオペレーションシップの時代が来る
79 18/05/14(月)20:05:32 No.504727476
>困ったときはソースぶつけ合えってうちの婆さんが言ってた スプラトゥーンみたいなの想像してわんだ
80 18/05/14(月)20:05:48 No.504727560
人も足りないけど船も足りない… 国内警備に掃海艇や訓練支援艦まで駆り出さないとやってらんないって防衛庁が泣き言言ってるし
81 18/05/14(月)20:06:00 No.504727615
>グーグルのニュースにあったYF23復活させて15の後継にしようぜ!並みに無茶だ… 当時の競争相手は開発中に改造されまくってたし 別物になるまでいじんないと実用無理だしその頃には型落ちなのでは…
82 18/05/14(月)20:06:04 No.504727635
20ウン年前の兵士に聞けで既に言われてるので あとは海自の隊員数と全護衛艦の定員数の総計の変遷を追ってって 数がどう変動した?ってやれば改善されたかどうかは何となくわかりそう
83 18/05/14(月)20:06:19 No.504727706
>いや3割足りないってヤバいだろ!? いやそんだけしか人いないのかって意味だったんだごめん…
84 18/05/14(月)20:07:09 No.504727943
海自に限らずやらなきゃならない任務はどんどん増えるのに人はどんどん減ってるんだもの…
85 18/05/14(月)20:07:14 No.504727968
強襲揚陸艦なんて保有したら9条ガーって五月蝿い連中に何言われるかわからんし…
86 18/05/14(月)20:07:33 No.504728055
>>いや3割足りないってヤバいだろ!? >いやそんだけしか人いないのかって意味だったんだごめん… こっちも読み違えてたよごめんね
87 18/05/14(月)20:07:36 No.504728068
>国内警備に掃海艇や訓練支援艦まで駆り出さないとやってらんないって防衛庁が泣き言言ってるし もう防衛省になって10年経つんですけど! まぁそれはそうと悲しいニュースリリースだったねアレ
88 18/05/14(月)20:08:04 No.504728198
多目的輸送艦!多目的輸送艦です!
89 18/05/14(月)20:08:04 No.504728202
>別物になるまでいじんないと実用無理だしその頃には型落ちなのでは… 実際記事もこんな機体ありましたよ。程度こ事しか書いてなかった…
90 18/05/14(月)20:08:18 No.504728261
>もう防衛省になって10年経つんですけど! ごめん…昔の癖で今でも素でちょくちょく間違えちゃう
91 18/05/14(月)20:08:48 No.504728406
貰えるものは貰っておこうよ練習艦隊に編入しよう
92 18/05/14(月)20:08:49 No.504728407
いい加減なれないとねおじいちゃん
93 18/05/14(月)20:08:59 No.504728452
遡れば冷戦時代から艦艇乗員の充足率不足に悩んでるのか海自…
94 18/05/14(月)20:09:13 No.504728515
運用に必要な船員が1000人だからいろんな船や陸上勤務から少しずつ引き抜けば何とかなるさ!
95 18/05/14(月)20:09:44 No.504728669
もっと省力化できないの?
96 18/05/14(月)20:09:51 No.504728710
公開資料で分かるのは海上自衛隊の人件費の内の海上勤務手当+派遣区域手当を所要人数で割るとアラ不思議定員より多くの人数が受給しているという これは普段陸上の人が遠くまで行くときだけ乗り組みを行っているのではないか?という一種のなぁなぁな行為を疑わせるものではあるが それを差っ引いても海上勤務の人員は概ね足りている金額 国民の権利としてここらの資料はちゃんと防衛省HPで見られます
97 18/05/14(月)20:09:55 No.504728733
>貰えるものは貰っておこうよ練習艦隊に編入しよう 維持費は?
98 18/05/14(月)20:10:05 No.504728775
国防費1%増やすべきでは?
99 18/05/14(月)20:10:26 No.504728873
有事の時はちっと色々貸してくれや日本郵船
100 18/05/14(月)20:10:43 No.504728934
>維持費は? 貰うって決まればつくに決まってるじゃん
101 18/05/14(月)20:11:11 No.504729033
>海自に限らずやらなきゃならない任務はどんどん増えるのに人はどんどん減ってるんだもの… それでも昔はお隣さんの海軍が海保でも何とかなるレベルだったから良かったけどねぇ 気付いたら空母機動部隊が完成しかかってるしどうにもなんねえよこんなの…
102 18/05/14(月)20:11:17 No.504729061
>有事の時はちっと色々貸してくれや日本郵船 絶 許
103 18/05/14(月)20:11:23 No.504729094
日本郵船の博物館いいよね めっちゃ沈んでる…
104 18/05/14(月)20:11:25 No.504729110
あーでも元ソースに書いてあるオースティン級はあるとうれ… これも蒸気タービンじゃねーか!
105 18/05/14(月)20:11:47 No.504729212
>有事の時はちっと色々貸してくれや日本郵船 …すぞ
106 18/05/14(月)20:12:44 No.504729463
いっそサンアントニオ級くだち!
107 18/05/14(月)20:12:47 No.504729476
既にはくおうとナッチャンがいるし…
108 18/05/14(月)20:13:01 No.504729539
これ自衛隊が使う使わん関係無しに押し付けられるやつだ…
109 18/05/14(月)20:13:07 No.504729558
>それでも昔はお隣さんの海軍が海保でも何とかなるレベルだったから良かったけどねぇ >気付いたら空母機動部隊が完成しかかってるしどうにもなんねえよこんなの… 海警2901なんてめっちゃ分かりやすいしきしま絶対ころすマンまで出現してて笑うしかない
110 18/05/14(月)20:13:51 No.504729765
貰っても運用できる人員確保できねぇ!
111 18/05/14(月)20:13:52 No.504729772
>有事の時はちっと色々貸してくれや日本郵船 今時借りるような船持ってないじゃん
112 18/05/14(月)20:14:16 No.504729869
>海警2901なんてめっちゃ分かりやすいしきしま絶対ころすマンまで出現してて笑うしかない なのでしきしまを5つにする
113 18/05/14(月)20:14:52 No.504730016
>もっと省力化できないの? 昔のトラウマと中国が元気過ぎて古い船も退役させられないっていうキツい状況
114 18/05/14(月)20:14:58 No.504730041
乗組手当って階級と同階級内でも号棒によって結構違ってくるけどその辺も大丈夫?
115 18/05/14(月)20:15:05 No.504730070
さて定員割れを尉官から聞いた以外のオタフクソースが待たれるとこだが
116 18/05/14(月)20:15:56 No.504730277
それもこれも財務省ってヤツが悪いんだ
117 18/05/14(月)20:16:45 No.504730469
>それもこれも財務省ってヤツが悪いんだ 財務省居なかったら陸海空で内戦になってるんじゃねえかな…
118 18/05/14(月)20:17:26 No.504730640
昔は自衛隊が就職先として人気と聞いたが今はどうなんだろう 空自は整備からパイロットまで基本エリートとして陸自がメインなんだろうか
119 18/05/14(月)20:17:38 No.504730691
>なのでしきしまを5つにする こっちが増やす間に倍増させてそうで怖い… ていうか中国の軍艦建造ペースがマジで頭おかしい
120 18/05/14(月)20:18:23 No.504730862
商船改装強襲揚陸艦なっちゃんワールドではだめですか?
121 18/05/14(月)20:18:42 No.504730935
>さて定員割れを尉官から聞いた以外のオタフクソースが待たれるとこだが 別に証明なんてしようとしてないんだからそんな否定したいならそのソース持ってきた方が早いよ
122 18/05/14(月)20:18:45 No.504730945
中国は人も金もあるから…
123 18/05/14(月)20:18:54 No.504730970
>こっちが増やす間に倍増させてそうで怖い… >ていうか中国の軍艦建造ペースがマジで頭おかしい 30FFMと054Aが同じペースくらいだし実はそうでもない
124 18/05/14(月)20:19:42 No.504731168
>ていうか中国の軍艦建造ペースがマジで頭おかしい 10倍人口があるので10倍作れるって寸法よ まあそのうち維持更新でつらくなると思うが…
125 18/05/14(月)20:20:34 No.504731374
>昔は自衛隊が就職先として人気と聞いたが今はどうなんだろう https://this.kiji.is/368302930249434209/amp? 丁度昨日のニュースで計画人数の8割くらいしか新規で入ってこなかったみたいね…
126 18/05/14(月)20:20:36 No.504731390
中国も少子高齢化を迎えるからね 母数が違うけど
127 18/05/14(月)20:20:52 No.504731450
人件費という馬鹿でも分かるソース持って来たらよく分からない反論された ねぇなんでそんなに定員割れって事にしたいん?
128 18/05/14(月)20:20:55 No.504731463
フィリピン海軍が二次大戦頃のアメリカの揚陸艦を座礁させて対中国の要衝にしてるって記事を読んだ気がするから そこに横付けして防衛力強化しよう
129 18/05/14(月)20:21:31 No.504731615
海上勤務手当って調べてみたら給与に対する%手当だし乗る艦種によって率も違うのでは… よくそこまで分類して調べることができたな というかどんな金額で割って支給人数割り出したんだこれ…
130 18/05/14(月)20:21:49 No.504731689
アメリカなら解体してリサイクルのシステムあるんだからそれでいいんじゃねえの…
131 18/05/14(月)20:21:54 No.504731701
>丁度昨日のニュースで計画人数の8割くらいしか新規で入ってこなかったみたいね… だそ けん
132 18/05/14(月)20:21:55 No.504731706
>30FFMと054Aが同じペースくらいだし実はそうでもない その裏で駆逐艦とコルベットと空母と強襲揚陸艦とその他諸々の軍艦建造してるんですけお…
133 18/05/14(月)20:22:43 No.504731889
まぁとりあえず数値で分かる何かを持って来なよ 感情論じゃなくね
134 18/05/14(月)20:22:45 No.504731902
>その裏で駆逐艦とコルベットと空母と強襲揚陸艦とその他諸々の軍艦建造してるんですけお… 古いの更新してるだけだしコルベットに至っては数に含めなくていいよあれ
135 18/05/14(月)20:22:51 No.504731931
とりあえず鼻息荒くしてないで ちょっとその海上勤務手当+派遣区域手当を所要人数で割った式を出してみておくれ 後学のために
136 18/05/14(月)20:23:07 No.504731995
相手に好条件っぽく支払いできないインフラ作って港を100年くらい使って軍隊常駐して 警備してあげてるんだからお金だしなさいして一生貢がせる為にも建前上いっぱい船作らないとね
137 18/05/14(月)20:23:13 No.504732032
自衛隊の店員について調べてみると結構定員割れに関してはニュースなってるんだね https://toyokeizai.net/articles/-/94899 正しいのかどうかは知らんけど共通してるのが勤務時にメインとなる士の人たちが定員の7割ぐらいしか居ないとか
138 18/05/14(月)20:23:37 No.504732152
定員割れしているという根拠は出さずに文句付ける時点でもうね
139 18/05/14(月)20:23:37 No.504732153
>その裏で駆逐艦とコルベットと空母と強襲揚陸艦とその他諸々の軍艦建造してるんですけお… 駆逐艦もあたご型よりデカいの6隻同時建造だからな…
140 18/05/14(月)20:24:01 No.504732260
いつの間にか中国は空母2隻になってるんだよな 原子力空母も作る予定っていうけど技術ノウハウ無いのにどうするんだろう
141 18/05/14(月)20:24:12 No.504732305
ソースバトルはまずソースを出すのが礼儀なのだ 数字とかでね
142 18/05/14(月)20:24:14 No.504732312
正直別にいいんだけどちゃんとしたソース出せないと語気荒げてる分だけ顰蹙買うと思うよ
143 18/05/14(月)20:24:39 No.504732419
>駆逐艦もあたご型よりデカいの6隻同時建造だからな… 駆逐艦て大きいんだな・・・
144 18/05/14(月)20:24:50 No.504732470
>駆逐艦もあたご型よりデカいの6隻同時建造だからな… その他にも同じドックで中華イージスをバンバン作ってるし何なの本当に…