虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/14(月)18:49:58 暴力は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/14(月)18:49:58 No.504708982

暴力はやめてくれんか

1 18/05/14(月)18:54:11 No.504709860

img依存が及ぼす影響

2 18/05/14(月)18:55:49 No.504710194

熱狂的な野球ファンとかもスポーツ観戦依存って単語にすれば同じ症状当てはまるな

3 18/05/14(月)18:56:52 No.504710400

まだこんなこと言ってるのか

4 18/05/14(月)18:57:40 No.504710558

反ゲーム団体からお金でももらった?

5 18/05/14(月)18:57:43 No.504710566

壷割ったらアイテムが出るかなって…

6 18/05/14(月)18:58:04 No.504710645

物を壊すってタル見たらローリングして突っ込んだりするようになるのか

7 18/05/14(月)18:58:34 No.504710746

ゲーム依存が病気としてWHOに認めらちゃったから叩くね

8 18/05/14(月)18:58:50 No.504710801

まだ殺人犯は100%水を飲んでるみたいな事言ってんのか

9 18/05/14(月)19:00:08 No.504711060

>物を壊すってタル見たらローリングして突っ込んだりするようになるのか タルは滅多に見かけないから問題ないな…

10 18/05/14(月)19:00:12 No.504711073

今はスマホ依存では

11 18/05/14(月)19:00:14 No.504711092

体動かさないとストレスたまるからそれのせいじゃねえの?

12 18/05/14(月)19:00:57 No.504711243

これほぼ睡眠不足のせいじゃない?

13 18/05/14(月)19:01:23 No.504711334

レンガのブロックが浮いてたら叩き壊さずにいられない人とか聞いたことない

14 18/05/14(月)19:03:16 No.504711730

>これほぼ睡眠不足のせいじゃない? デスマになるとこういう社員増えるから睡眠不足だな

15 18/05/14(月)19:05:12 No.504712163

テレビもネットも買い物もギャンブルも依存はあるんだからまあゲームにだけないこた無い

16 18/05/14(月)19:05:30 No.504712230

>今はスマホ依存では スマホゲーは今やテレビの大口スポンサーだからポケモン以外叩けない

17 18/05/14(月)19:07:25 No.504712672

ゲームってくくりがふんわりしすぎ

18 18/05/14(月)19:08:13 No.504712872

上2つはなんにでも当てはまるよな

19 18/05/14(月)19:08:34 No.504712957

早起きできるしイライラしないし憂鬱にもならないよ俺

20 18/05/14(月)19:08:41 No.504712981

でも信じちゃう馬鹿がいるんだなうちの親父とか お外で言ってないか心配でしょうがない

21 18/05/14(月)19:08:51 No.504713021

でもレンガの壁とか土の山とかを整地したくはなるかも…

22 18/05/14(月)19:09:15 No.504713123

>ゲームってくくりがふんわりしすぎ まあせめてテレビゲームだよね

23 18/05/14(月)19:09:28 No.504713172

都合の悪い時だけニュース叩くんだね

24 18/05/14(月)19:09:58 No.504713295

最近家を建てようと色々見てるんだけど マイクラなら木をとって板を貼ればすぐ完成するのになんで現実の家って数千万円するんだろう…って思ってるよ

25 18/05/14(月)19:12:32 No.504713912

いまどきのゲーマーはゲームにあわせた規則正しい生活が基本だろうに

26 18/05/14(月)19:16:54 No.504714995

依存症に関する特集なんてタバコであれ酒であれネットであれしょっちゅうやってるわけで こうやって無数の依存症の仲間入りしたのはそれだけ疾病として認知されるようになったんだろうなあ どういう番組の流れでスレ画のグラフが使われたのかは知らんけども

27 18/05/14(月)19:18:20 No.504715356

スティーブは人間重機だから… 「」も素手で大木解体したり数十トンの荷物運搬したり ダイヤを手作業で加工できるようになれば家なんて簡単に作れるよ

28 18/05/14(月)19:21:22 No.504716150

これの流れでスレ画が紹介されたのかと思ったがググったら違った http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/289702.html > 「ゲーム依存の実態と課題」(視点・論点) > 私どもの日常診療では、世界保健機関(WHO)が策定した国際疾病分類(ICD)をその診断や分類の根拠にしています。WHOによると今年、新しいバージョンであるICD-11がおよそ25年ぶりに出版されるとのことです。おととし10月に公表された最新の草稿に、ゲーム依存、正確にはゲーム障害またはゲーム症の定義が初めて記載されました。つまり、ゲーム依存が、初めて疾病と認められたわけです。この事実が、昨年暮れに国際的メディア、今年に入り国内メディアで取り上げられ、一般に知られるようになりました。 >(中略)インターネット依存が草稿に入っていないことを知り、私はがく然としました。ICD-11を逃したら、次のICD-12まで向こう20年以上はネット依存が病気と認定されないからです。依存を専門とする医師として、ネット依存を取り巻く状況は益々深刻になっているため、今回の改定で、疾病認定が必要と考えていました。 ネット依存がこれほど問題視されてるってのに当初は載ってなかったってのも驚きだな

29 18/05/14(月)19:22:16 No.504716393

これ昨日くらいのニュースならインタビュー答えてた男は学校休んで毎日16時間ソシャゲやってたとか言ってた

30 18/05/14(月)19:23:53 No.504716787

やはりツムツムは危険…

31 18/05/14(月)19:26:18 No.504717441

やっぱりゲーム脳って正しかったんだぁ…こわぃよぉ…

32 18/05/14(月)19:30:16 No.504718396

ガチ社会現象でやばかったのは15年くらい前のラグナロクくらいじゃないの あと絶対数が多かったポケGOか

33 18/05/14(月)19:30:19 No.504718407

お、またゲーム脳ブームか

34 18/05/14(月)19:34:21 No.504719388

テレビに置き換えても全く同じでは?

35 18/05/14(月)19:37:56 No.504720266

>まだこんなこと言ってるのか いいんだよもうピコピコは有害なんじゃあっていいたいだけの老人しか見てないんだから メイン視聴者層に阿ってるだけだよ

36 18/05/14(月)19:47:06 No.504722454

ソシャゲは慣れてない人は体力回復に睡眠時間を合わせちゃうから危険だと思う

37 18/05/14(月)19:47:31 No.504722566

相関であって因果関係はわからんよな NHKこんなんでいいの

↑Top