虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/14(月)18:14:03 20代の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/14(月)18:14:03 No.504702789

20代の子とバイクの話をしてたら「効率悪いし不便だし危ないしバイク乗る人って冷静に考えたら頭おかしいですよね」って言われた そうとしか言えなかった…

1 18/05/14(月)18:18:36 No.504703516

医療従事者だけど色んなところぐっちゃぐちゃになって運ばれてくる人は本当に多いな

2 18/05/14(月)18:18:47 No.504703554

敢えてね

3 18/05/14(月)18:19:56 No.504703720

効率だけなら原付が車より優れてるぞ! 不便だし危ないしはその通りだ

4 18/05/14(月)18:19:56 No.504703721

ガードレールに擦ったら脚取れたのに気付かずに走り続けた話が怖すぎる

5 18/05/14(月)18:20:45 No.504703850

そうだねとしか言えないのもまた困った話だな

6 18/05/14(月)18:21:06 No.504703901

公道に絶叫マシン持ち込んでるようなもの

7 18/05/14(月)18:22:03 No.504704046

その辺り変にフォローしようとすると余計にアレな感じになるからな…

8 18/05/14(月)18:24:12 No.504704392

雨避け付きのバイクってなんで流行らないの? 配達バイクのでっかいのとか需要ありそうなもんだけど

9 18/05/14(月)18:24:13 No.504704393

>ガードレールに擦ったら脚取れたのに気付かずに走り続けた話が怖すぎる あれ気づかなかったんじゃなくてその場に止まって倒れたら後続車で死ぬと思ったから仲間のところまで走り切ったって事だそうだ

10 18/05/14(月)18:27:07 No.504704788

>ガードレールに擦ったら脚取れたのに気付かずに走り続けた話が怖すぎる ビートルで走ってて暑いから窓開けて腕出して走ってたら何かとすれ違った直後に腕が無くなってたって話も怖かった

11 18/05/14(月)18:27:45 No.504704884

バイク乗ってる知り合いが昔の同級生とか職場の同僚とか 親戚とかで7人いるんだけど全員が転んで骨折ってるんだよな

12 18/05/14(月)18:27:46 No.504704885

むしろバイク乗ってる人の方がバイクは危険な乗り物だって認識してるから…

13 18/05/14(月)18:28:10 No.504704934

登山家や釣り人も頭おかしいってことになるな それなら世の中頭おかしい人ばかりだから気にしない方がいいよ

14 18/05/14(月)18:28:26 No.504704975

無理やりすり抜けてる自殺志願者ムーブは一体何に急いでるんだろうと思う

15 18/05/14(月)18:29:33 No.504705161

登山家は割と頭おかしいと思う

16 18/05/14(月)18:29:42 No.504705188

>雨避け付きのバイクってなんで流行らないの? >配達バイクのでっかいのとか需要ありそうなもんだけど 車でいいじゃんってなるから

17 18/05/14(月)18:31:33 No.504705498

燃費とか道路占有率とか 効率的にはわりと悪くないのでは

18 18/05/14(月)18:31:49 No.504705562

>バイク乗ってる知り合いが昔の同級生とか職場の同僚とか >親戚とかで7人いるんだけど全員が転んで骨折ってるんだよな うちは親父がバイクで帰省して家の前ですっ転んで 叔父が通勤途中に交差点ですっ転んで 友人が居眠り運転で街灯に真正面から突っ込んで 俺は右直事故で車のドテっ腹に突っ込んだけど 誰一人として骨折してないな

19 18/05/14(月)18:31:55 No.504705578

死に急ぐのいいよねよくない

20 18/05/14(月)18:31:57 No.504705585

登山家はまぁ…

21 18/05/14(月)18:32:00 No.504705594

接近警告が鳴るからギリギリはやめて欲しい

22 18/05/14(月)18:33:04 No.504705774

まるで釣りが食べるわけでもないのに魚を針で傷付けて無理やり陸に揚げる遊びみたいじゃないか

23 18/05/14(月)18:33:28 No.504705859

雪の日にインフルの診断貰って家の前のマンホールで滑ってこけた時はマジなんなの…ってなった

24 18/05/14(月)18:33:56 No.504705933

>燃費とか道路占有率とか >効率的にはわりと悪くないのでは 燃費はバイクの方が悪かったりするから最近の車は侮れない

25 18/05/14(月)18:34:10 No.504705983

山登ったら自殺願望 野外でテント張ってBBQなんて家で出来る レジャーって不自由を味わうものだしね

26 18/05/14(月)18:35:13 No.504706173

登山家は頭おかしいだろ

27 18/05/14(月)18:36:01 No.504706305

バイクも21世紀の移動の道具という感じではない

28 18/05/14(月)18:37:11 No.504706515

>登山家は頭おかしいだろ 人が生きるのは長く生きるためではないぞ

29 18/05/14(月)18:37:16 No.504706524

北斗の拳といいAKIRAといいバイクは世紀末の乗り物だからな

30 18/05/14(月)18:37:41 No.504706598

酒なんか毒だし嗜好品なんてそんなもんだよ

31 18/05/14(月)18:37:52 No.504706634

>バイクも21世紀の移動の道具という感じではない 移動が目的で乗ってる訳じゃないし…

32 18/05/14(月)18:38:42 No.504706780

移動中の風景を楽しむなら車とバイクどっちが良いの?

33 18/05/14(月)18:38:56 No.504706816

>移動が目的で乗ってる訳じゃないし… 移動が目的で乗っててごめん…

34 18/05/14(月)18:38:58 No.504706825

バイクって開放感ありそうだよねと言われるが実は全くそんな事はない…

35 18/05/14(月)18:39:09 No.504706866

オープンカーいいよ

36 18/05/14(月)18:39:14 No.504706882

>人が生きるのは長く生きるためではないぞ お前の言うことはわからん

37 18/05/14(月)18:39:27 No.504706925

>移動中の風景を楽しむなら車とバイクどっちが良いの? 車の助手席に勝る場所はないだろう

38 18/05/14(月)18:39:52 No.504707018

>移動中の風景を楽しむなら車とバイクどっちが良いの?

39 18/05/14(月)18:40:02 No.504707042

>バイクって開放感ありそうだよねと言われるが実は全くそんな事はない… メット被ってる時点で開放感なんてあるわけねーだろ! ってなるよね

40 18/05/14(月)18:40:28 No.504707116

ごめん!友達も恋人も絶対居ないのが大前提だって言い忘れてた!

41 18/05/14(月)18:40:37 No.504707144

バイクユーザーの平均年齢って50代だし しかも毎年上がってくんだぞ 完全に若者が参入してない死んだ業界

42 18/05/14(月)18:40:38 No.504707151

>移動中の風景を楽しむなら車とバイクどっちが良いの? 自転車! 日本じゃあそこに止まって見学~とか出来ないしな

43 18/05/14(月)18:40:43 No.504707164

迂闊に肌出せないしなあ

44 18/05/14(月)18:40:49 No.504707185

>バイクって開放感ありそうだよねと言われるが実は全くそんな事はない… 全身で風を受けて走るのは気持ちいいぞ 視覚的な開放感はないな

45 18/05/14(月)18:40:49 No.504707188

>移動中の風景を楽しむなら車とバイクどっちが良いの? 断然車

46 18/05/14(月)18:40:57 No.504707219

でかいバイクは加害者になるリスクが怖いね

47 18/05/14(月)18:41:11 No.504707261

ピンク色のプレートがピンク色でさえなければ…!

48 18/05/14(月)18:41:22 No.504707299

サイドカーよりマシだと返せ

49 18/05/14(月)18:41:46 No.504707382

>移動中の風景を楽しむなら車とバイクどっちが良いの? 俺は自分で運転するならバイクの方が好き しないなら車

50 18/05/14(月)18:42:25 No.504707496

困ったな・・・良い返しが思い付かないぞ 俺なんでバイク乗ってんだろ・・・

51 18/05/14(月)18:42:26 No.504707497

原付ももう絶滅危惧種入りするしな 時代は電動自転車だ

52 18/05/14(月)18:43:08 No.504707644

乗り仲間も30過ぎたくらいからガンガン人が減る 死んで減る場合も

53 18/05/14(月)18:43:08 No.504707646

何かをするため手段としてバイクに乗るんじゃなくて バイクに乗りたいからバイクに乗るんだ

54 18/05/14(月)18:43:22 No.504707690

冷静に考えちゃダメだよぅ!

55 18/05/14(月)18:43:56 No.504707809

原付以外だとマジでカッコいいからになってしまう

56 18/05/14(月)18:44:39 No.504707949

趣味のもんだから頭おかしいとは思わんが真夏に厚着必須なのは修行でもしてんのかって思う

57 18/05/14(月)18:44:45 No.504707961

いや原付は全然絶滅しないよ 軽に置き換わってることなんて全然無いよ

58 18/05/14(月)18:44:53 No.504707982

夏はクソ暑いし冬はクソ寒いし…なんでこんなもの…車はエアコン効いてて… とかしょっちゅう思うけどバイク乗ってる バイクはバイクで楽しいんすよ…具体的には説明できないけど…

59 18/05/14(月)18:45:13 No.504708048

でも車が歩行者をなぎ倒した事件とかきいたら これがバイクなら被害者の数減ってただろうなとか思いません?

60 18/05/14(月)18:45:26 No.504708084

たまにレンタルで乗ればいいように思う

61 18/05/14(月)18:45:32 No.504708110

免許とろっかなーって思ってたところで友達がバイクで死んだからやめた

62 18/05/14(月)18:45:56 No.504708167

>いや原付は全然絶滅しないよ >軽に置き換わってることなんて全然無いよ 置き換わり先は電動自転車でしょ

63 18/05/14(月)18:46:01 No.504708181

手段が目的に代わっている人は大体頭がおかしい

64 18/05/14(月)18:46:07 No.504708197

原付きは生活道路についていけてない感がいいよね

65 18/05/14(月)18:46:08 No.504708201

サーキットで脳汁ドバドバ出してかっ飛ばして吹っ飛んで起きた時に血の気が引いて色々考えるの良いよね

66 18/05/14(月)18:46:13 No.504708218

>いや原付は全然絶滅しないよ >軽に置き換わってることなんて全然無いよ アシスト自転車あたりと置き換わりそう メーカーのほうが儲からんから息切れしそう

67 18/05/14(月)18:46:37 No.504708302

怖いから真面目に二段階右折するマン!!

68 18/05/14(月)18:46:47 No.504708334

原付に未来ないのはもう周知の話だし 原付の置き換え先は軽じゃなくて電動チャリの方だと思う

69 18/05/14(月)18:46:54 No.504708351

>手段が目的に代わっている人は大体頭がおかしい よんだ? バイクのりたい!

70 18/05/14(月)18:47:43 No.504708511

>メーカーのほうが儲からんから息切れしそう 原付きは整備ちゃんとすれば一台買ったら10年以上軽く持つしな…

71 18/05/14(月)18:48:00 No.504708563

トライク全然流行んなかったね

72 18/05/14(月)18:48:14 No.504708611

アシストが昔の違法な中華チャリくらいあれば実用的だけどうn

73 18/05/14(月)18:48:22 No.504708650

興味がないなら乗らないほうが良いものとは思う 友達付き合いとかそういうので無理することではない

74 18/05/14(月)18:48:30 No.504708678

正直バイクでも死にたがりだと思うのに 自転車は車道を走れ!って言う行政は体よく自転車乗りを始末したいんじゃないかと勘ぐる

75 18/05/14(月)18:48:49 No.504708745

>トライク全然流行んなかったね トリシティ町中でめっちゃ見るけど売れてんのかねやっぱ

76 18/05/14(月)18:49:23 No.504708859

>乗り仲間も30過ぎたくらいからガンガン人が減る >死んで減る場合も 結婚して嫁に言われて売るヤツなんてオマエどーせ数十年経ったらさっさと詩ねって影で言われんだぞ?って言いたいけどイエナイ

77 18/05/14(月)18:49:24 No.504708861

リア2軸でバンク出来ないトライクはおよそバイクの出来損ないでクソだから…

78 18/05/14(月)18:49:26 No.504708871

>トライク全然流行んなかったね くるまで バイクと車の欲しい所をもってないからなぁ

79 18/05/14(月)18:49:31 No.504708894

自転車興味あるけどドコ走っていいのかピンとこんから諦めてる

80 18/05/14(月)18:49:37 No.504708918

だから俺は自転車に乗ること自体が嫌になったのさ 公共交通最高

81 18/05/14(月)18:49:53 No.504708968

>トライク全然流行んなかったね バイク原付ですら止めるところで悩んでるのにあんなの無理

82 18/05/14(月)18:49:54 No.504708972

>自転車は車道を走れ!って言う行政は体よく自転車乗りを始末したいんじゃないかと勘ぐる 自転車が歩道を走ると歩行者があぶないし

83 18/05/14(月)18:49:59 No.504708992

>自転車は車道を走れ!って言う行政は体よく自転車乗りを始末したいんじゃないかと勘ぐる いや…始末はいいけど車に関係ないところで始末して欲しいな…

84 18/05/14(月)18:50:16 No.504709044

ヤマハの前輪二輪のヤツはこれからの可能性が

85 18/05/14(月)18:50:26 No.504709070

最近の車の燃費本当に頭おかしいくらい良いからな スポーツタイプですら凄いもん

86 18/05/14(月)18:50:44 No.504709145

折衷案で一度オープンカーに乗ってみてほしい それでもコレジャナイと思えたら大手を振ってバイクに飛び乗ろう

87 18/05/14(月)18:50:58 No.504709191

トライクなんてバイクの危険性と車の車幅を兼ね備えた完全に合体事故案件じゃん

88 18/05/14(月)18:51:02 No.504709202

トリシティが売れてるあたり実用としてもそれなりに売れてると思う 車に比べて維持費めっちゃ安いし

89 18/05/14(月)18:51:07 No.504709224

自転車の話は頭おかしい人が来るからやめるんだ

90 18/05/14(月)18:51:08 No.504709234

いいよね車道にやっつけて書いてある自転車レーン(自転車レーンをふさぐように駐車してる車を見ながら)

91 18/05/14(月)18:51:25 No.504709275

やっぱりスペースに余裕あるとあーだこーだやりやすいってのも大きいのかな

92 18/05/14(月)18:51:50 No.504709378

車は車庫が自分の中でネック

93 18/05/14(月)18:51:55 No.504709398

トライクは単にノーヘルで走りたいだけの代物のような偏見がある

94 18/05/14(月)18:52:34 No.504709521

車に比べて駐輪場代が25分の1なのはありがたい

95 18/05/14(月)18:52:51 No.504709596

トライクとトリシティを一緒にしちゃいかんよ ほとんどのトライクはバンクできなくて曲がるのが辛い乗り物

96 18/05/14(月)18:53:02 No.504709633

バイクは自分で操縦してる感が車よりあってそこが楽しい

97 18/05/14(月)18:53:08 No.504709650

荷物の搬入が起きるような所に高速チャリで乗り付けるのがいけない

98 18/05/14(月)18:53:48 No.504709776

>折衷案で一度オープンカーに乗ってみてほしい 解放感や風景楽しむならオープンカーが一番だよ フルフェイスにプロテクター付いたガッチガチのウェアでは風も感じられない

99 18/05/14(月)18:54:02 No.504709831

トリシティの技術は介護向けに展開するようだな バイクも一度は乗ってみたい

100 18/05/14(月)18:54:55 No.504710005

一人乗りの車みたいなやつ全然発展しねえな…

101 18/05/14(月)18:55:03 No.504710027

ユーノスロードスターみたいな安いのないよね

102 18/05/14(月)18:55:46 No.504710183

>トライクは単にノーヘルで走りたいだけの代物のような偏見がある 近所のにーちゃんが完全にそれだ 結局数年しか乗らなかったけど

103 18/05/14(月)18:55:57 No.504710219

ビート安くていいじゃん

104 18/05/14(月)18:56:10 No.504710259

トリシティは出前カーとして需要ありそうなんだけどどうなんだろ?

105 18/05/14(月)18:56:39 No.504710353

>いや原付は全然絶滅しないよ 実際製造も販売も台数減ってるし 何より技術的な問題で環境規制クリアできる50ccエンジンの開発が困難でメーカーが匙投げた

106 18/05/14(月)18:57:12 No.504710462

危ない乗り物だとわかってるからこそ他の事忘れて集中して遊べるから面白い

107 18/05/14(月)18:57:33 No.504710528

バイクは弁えてる人多い気はするんだけどな 自転車がヤバい

108 18/05/14(月)18:57:56 No.504710613

トライク乗ってた家族が下り坂のカーブ曲がりきれなくて死亡事故起こしてなかったっけ 日本で

109 18/05/14(月)18:58:07 No.504710658

小排気量は東南アジア市場見込めないと厳しいだろうね 中型400はどうなるんだろ

110 18/05/14(月)18:58:36 No.504710756

自転車は免許無しだし道交法ガン無視で乗るやつばかりだからな…

111 18/05/14(月)18:59:06 No.504710867

今日のエスパー検定

112 18/05/14(月)18:59:37 No.504710962

バイクと自転車は自分で弄れるところが多いのが魅力なのよね…

113 18/05/14(月)19:00:03 No.504711041

>トリシティは出前カーとして需要ありそうなんだけどどうなんだろ? トリシティは後二輪の三輪バイクとは根本的に違って自立しない乗り物なのよ コーナリングが若干安定するような気がしないでもないが滑ったら転ぶ普通のスクーター

114 18/05/14(月)19:00:13 No.504711085

他人のあるある話や他人の所作について難癖やら それしかできんのかなとスレ見て思う もしかしてバイクに憧れ持った無免の子が構ってちゃんしてるだけとか?

115 18/05/14(月)19:00:21 No.504711119

>>人が生きるのは長く生きるためではないぞ >お前の言うことはわからん (※山:人の命をゴミにした)

116 18/05/14(月)19:00:35 No.504711168

今の季節はバイク乗るには最高よ 花粉さえ無ければなぁ!

117 18/05/14(月)19:01:02 No.504711257

>コーナリングが若干安定するような気がしないでもないが滑ったら転ぶ普通のスクーター なんの利点が…?

118 18/05/14(月)19:01:24 No.504711337

自虐にムキムキしてる子がいるな

119 18/05/14(月)19:01:39 No.504711387

原1なら実走リッター60kmだし車検も無いから財布には優しいぞ ただし上り坂で減速する

120 18/05/14(月)19:01:53 No.504711435

>バイクは弁えてる人多い気はするんだけどな んなわけねーだろ もしそうならここまで印象悪くなってねえよ

121 18/05/14(月)19:01:55 No.504711449

>なんの利点が…? 滑りにくいらしい

122 18/05/14(月)19:01:57 No.504711457

どっかでみたネタしか披露されとらんな

123 18/05/14(月)19:01:59 No.504711461

>他人のあるある話や他人の所作について難癖やら >それしかできんのかなとスレ見て思う >もしかしてバイクに憧れ持った無免の子が構ってちゃんしてるだけとか? 散歩でもしてきて外の空気吸って来な

124 18/05/14(月)19:02:06 No.504711483

自転車との対立煽りは別のスレでやってください

125 18/05/14(月)19:02:38 No.504711601

陸橋は下をくぐれと書いてあるのに登ってくる原チャ

126 18/05/14(月)19:02:39 No.504711604

NIKENはかなり興味はあるし検討はしている

127 18/05/14(月)19:02:43 No.504711621

>バイクは弁えてる人多い気はするんだけどな >自転車がヤバい どっちも危ないしどっちにもアレな人は居るからそういうのは良くないよ

128 18/05/14(月)19:02:59 No.504711670

>散歩でもしてきて外の空気吸って来な バイクに乗りたいならあるある話とネタ話釣りやらずに教習所行ってみ

129 18/05/14(月)19:03:23 No.504711750

トリシティ系はメカ的な憧れが出てくる あんなの絶対かっこいいじゃん

130 18/05/14(月)19:03:27 No.504711764

>>散歩でもしてきて外の空気吸って来な >バイクに乗りたいならあるある話とネタ話釣りやらずに教習所行ってみ 話が繋がってねえ!

131 18/05/14(月)19:03:28 No.504711765

鳥はコーナリングは凄いんじゃないの?公式にも書いてあったし 少なくともマンホールでは相当耐えられるんじゃ無い?

132 18/05/14(月)19:03:30 No.504711777

りんちゃんみたいな子がスカートで乗ってたらガン見して事故っちゃう

133 18/05/14(月)19:04:14 No.504711935

>鳥はコーナリングは凄いんじゃないの?公式にも書いてあったし >少なくともマンホールでは相当耐えられるんじゃ無い? なんで試乗しようとしないんだ?

134 18/05/14(月)19:04:58 No.504712113

妄想と想像語ってなんになるのやら

135 18/05/14(月)19:05:37 No.504712250

自虐のわりには他人事である

136 18/05/14(月)19:05:56 No.504712325

バイクのスレって高確率でレスポンチバトラーわくよね…

137 18/05/14(月)19:06:22 No.504712412

>折衷案で一度オープンカーに乗ってみてほしい >それでもコレジャナイと思えたら大手を振ってバイクに飛び乗ろう 共通項まるでないけど何言ってんの

138 18/05/14(月)19:06:32 No.504712450

道はおもちゃだから

139 18/05/14(月)19:06:39 No.504712472

バトラーかな…

140 18/05/14(月)19:06:45 No.504712493

>バイクのスレって高確率でレスポンチバトラーわくよね… それ狙ったスレで何を…

141 18/05/14(月)19:06:52 No.504712527

小回りが利くのと停めやすいのは羨ましく思える

142 18/05/14(月)19:06:56 No.504712563

高いおもちゃだな!

143 18/05/14(月)19:07:01 No.504712579

難癖ライダー

144 18/05/14(月)19:07:36 No.504712712

>小回りが利くのと停めやすいのは羨ましく思える 中型以上だとそこまでクルッと回れるわけじゃないし停めやすいって何の事だ

145 18/05/14(月)19:07:38 No.504712718

>なんで試乗しようとしないんだ? そこまで興味は無いな

146 18/05/14(月)19:08:05 No.504712842

>そこまで興味は無いな なのにわざわざメーカーサイト行くのか

147 18/05/14(月)19:08:18 No.504712893

>小回りが利くのと停めやすいのは羨ましく思える あまり活かせないんですよ… ヘタに停めると緑のおじさんたちが

148 18/05/14(月)19:08:42 No.504712985

>小回りが利くのと停めやすいのは羨ましく思える 停めにくいよ…街中だと停めるとこマジでどこにもないよ…

149 18/05/14(月)19:09:19 No.504713131

>トリシティ系はメカ的な憧れが出てくる >あんなの絶対かっこいいじゃん 今年か来年に大型二輪のNIKENが出るぞ

150 18/05/14(月)19:09:22 No.504713147

>停めにくいよ…街中だと停めるとこマジでどこにもないよ… ああなに都会だとつらいとかいつものコピペ展開したいの?

151 18/05/14(月)19:09:39 No.504713225

駐禁表示によく2輪車は除くってあるじゃない

152 18/05/14(月)19:09:47 No.504713258

むしろバイクの方が停めるとこなくない? 違法駐輪しないなら

153 18/05/14(月)19:10:03 No.504713307

>>そこまで興味は無いな >なのにわざわざメーカーサイト行くのか それってそんなに気になる話かな… メーカーサイト見にいくくらいの興味はあるけど試乗に行くほどでは無い、スレがあったからちょっと聞いてみようってだけなのでは…

154 18/05/14(月)19:10:31 No.504713404

>>停めにくいよ…街中だと停めるとこマジでどこにもないよ… >ああなに都会だとつらいとかいつものコピペ展開したいの? こんな平和なスレなのにさっきから何カリカリしてんの?

155 18/05/14(月)19:10:32 No.504713408

オープンカーはいいぞ 具体的に言うとロードスターいいぞ お手軽にオープンと走りが愉しめる

156 18/05/14(月)19:10:44 No.504713466

>>停めにくいよ…街中だと停めるとこマジでどこにもないよ… >ああなに都会だとつらいとかいつものコピペ展開したいの? 頭おかしい…

157 18/05/14(月)19:11:10 No.504713574

>具体的に言うとロードスターいいぞ >お手軽にオープンと走りが愉しめる 比較する必要ないしもういいと思う

158 18/05/14(月)19:11:24 No.504713626

>頭おかしい… 君がね

↑Top