虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 20年以... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/14(月)16:19:52 No.504685117

    20年以上前にゲーセンにあったエイリアン3のガンシュー「エイリアン3 THE GUN」が好きで まぁ映画エイリアン3には銃で撃ちまくるようなシーン無かったのでエイリアン2とエイリアン3の間の子みたいなオリジナルストーリーなんだけどこれが本当に好きなんだよ子供の頃毎日遊んでた それはそれとしてエイリアン3THE GUNの動画をつべで漁ってたらなんかエイリアンシリーズ数年置きにアーケードの新作出てるのね、コベナントのガンシューまであったよ エイリアンだけじゃなくターミネーターやらトランスフォーマーやら大作映画出る度に新しいガンシューが北米ではリリースされてるらしいんだけど 北米はゲーセン文化が今でも元気そうで羨ましい 日本はもうゲーセンでガンシューって殆ど流行らなくなってしまった

    1 18/05/14(月)16:21:45 No.504685359

    あいつゲーセンの話になると

    2 18/05/14(月)16:21:49 No.504685370

    銃社会じゃないからね 代わりに日本では刀振り回すゲームがアーケードでは人気だけど

    3 18/05/14(月)16:22:55 No.504685521

    >代わりに日本では刀振り回すゲームがアーケードでは人気だけど えっなにそれ知らない

    4 18/05/14(月)16:24:00 No.504685680

    アメリカはとりあえずガンシューってノリだからな

    5 18/05/14(月)16:24:04 No.504685687

    ターミネーターのガンシューなんであんなにやってたんだろう そんな面白くないのに

    6 18/05/14(月)16:27:22 No.504686130

    アメリカは未だにゲーセン元気だからなあ…どんな田舎のショッピングモール行ってもあるし大抵ファミリーで楽しんでる様を見るよ あちらは国土広いし買い物も簡単に行けないから週末に最寄りのモールに家族全員で車でやってきて一週間とか二週間分の買い物まとめて済ますって文化がまだ根強いよ なんか日本のゲーセンとは主な客層違うんだろうね

    7 18/05/14(月)16:27:36 No.504686169

    ガンシューとちょっと違う感じはあるけど ゴルゴ13のやつはめちゃくちゃはまった ゲーセン店員の調整がクッソ大変だと聞くけど あれ移植してほしいな

    8 18/05/14(月)16:29:24 No.504686415

    はやってるかどうかはともかく 日本でもガンシューはコンスタントに新作が出てる気もする

    9 18/05/14(月)16:29:41 No.504686454

    >ターミネーターのガンシューなんであんなにやってたんだろう >そんな面白くないのに 俺もやったな~ターミネーター2のガンシュー ジャスコのフードコートの横がゲーセンになっててかーちゃんの買い物に連れて行ってもらう度そこでハンバーガーとかお好み焼きとか食べていくんだけど そしたら「」ちゃんゲームやりたいんじゃない?って言われて千円もらってクリアまで粘る 面白くないけどとりあえずクリアまでいきたいんだよね行事みたいなもんだ

    10 18/05/14(月)16:29:55 No.504686483

    だって日本のゲーセンはヤニ臭いしうるさいし狭いんだもん人も寄り付かんわ それも変わりつつあるけど

    11 18/05/14(月)16:30:03 No.504686513

    日本はもう音ゲーとかガンダムとか特定のゲームのプレイヤーしかいないもんな たまに寂しい背中でで上海やってるのとかもいるけど

    12 18/05/14(月)16:30:25 No.504686562

    >ガンシューとちょっと違う感じはあるけど >ゴルゴ13のやつはめちゃくちゃはまった >ゲーセン店員の調整がクッソ大変だと聞くけど >あれ移植してほしいな 近所の超寂れたバッティングセンターにまだあるわ… 稼働してるけど照準狂いまくっててプレイ不可能な状態になってる

    13 18/05/14(月)16:31:51 No.504686751

    アメリカのゲーセン=ファミリー層向け 日本のゲーセン=ゲームオタク向け なので日本のゲーセンは日本のゲーム産業自体に客を取られてる上に少子化とか若者が貧乏なのとかが絡んできてどうすればいいの状態

    14 18/05/14(月)16:32:25 No.504686831

    スチールガンナーとかドラゴンガンとか好きだったぜ

    15 18/05/14(月)16:33:18 No.504686963

    アメリカのゲーセンと日本のゲーセン語った所で どこいっても何故かKOF95しか無い中国のゲーセンの話をしてみたい お店も広く客入りも上々なのに筐体全部KOF95なんだぜイカれてるよ

    16 18/05/14(月)16:33:52 No.504687033

    バスケシュートするやつとかパンチングマシンとかホッケーとか段々設置数が減ってきてるんだろうな

    17 18/05/14(月)16:34:09 No.504687073

    >日本でもガンシューはコンスタントに新作が出てる気もする 出てはいるのか…全然話題に聞こえてこないから出てないもんだと

    18 18/05/14(月)16:34:19 No.504687097

    ゲーセン文化は生きてるけどメンテナンスが面倒な物理ピンボールは死んだよ 揺らしたり筐体を磨耗するのが基本テクニックになっちゃったからね 今は全部電子化されている

    19 18/05/14(月)16:34:50 No.504687166

    >バスケシュートするやつとかパンチングマシンとかホッケーとか段々設置数が減ってきてるんだろうな ビデオゲームもいいけどそういうマシンも楽しいよね インチキUFOキャッチャーばっかりの店はもう飽きた…

    20 18/05/14(月)16:35:22 No.504687231

    自衛隊みたいなゲームが好きだった

    21 18/05/14(月)16:35:38 No.504687270

    ラウンドワンとかイオン内のとか日本もファミリー向けのゲーセンは多いよ

    22 18/05/14(月)16:35:52 No.504687309

    >ゲーセン文化は生きてるけどメンテナンスが面倒な物理ピンボールは死んだよ >揺らしたり筐体を磨耗するのが基本テクニックになっちゃったからね >今は全部電子化されている 物理ピンボールが日本で流行ってるところ見たこと無いっていうかアメリカ文化だと思ってたけど昔は流行ってたの? 高田馬場ミカドで実機触ったことあるけど楽しいよねピンボール

    23 18/05/14(月)16:36:37 No.504687405

    >ラウンドワンとかイオン内のとか日本もファミリー向けのゲーセンは多いよ ラウンドワンってボーリングとバッティングセンターだと思ってた ゲーセンあるの…

    24 18/05/14(月)16:36:41 No.504687423

    メダルゲームとかイカれた年寄りの溜まり場になってて混沌としててたのしいよ

    25 18/05/14(月)16:37:23 No.504687514

    >メダルゲームとかイカれた年寄りの溜まり場になってて混沌としててたのしいよ なにそれ怖い

    26 18/05/14(月)16:37:26 No.504687516

    1レス目だれか返してあげなよ…

    27 18/05/14(月)16:37:40 No.504687555

    そういえばなんで日本はあんなにメダルゲーム流行ってんの…

    28 18/05/14(月)16:38:15 No.504687636

    メダルゲーの模型の馬が走る様を眺める競馬ゲーいいよね…

    29 18/05/14(月)16:38:55 No.504687724

    日本でピンボールが生産されてたのは熱海が人気だったごく一時期だけど アメリカでは結構長い間ブームだった ただ反射板にゴムとか使ってて磨耗してメンテしないと壊れるし WIN付属のとかの電子ピンボールとかに人を取られて死んだ

    30 18/05/14(月)16:40:14 No.504687892

    >ラウンドワンってボーリングとバッティングセンターだと思ってた >ゲーセンあるの…

    31 18/05/14(月)16:41:40 No.504688098

    >日本でピンボールが生産されてたのは熱海が人気だったごく一時期だけど >アメリカでは結構長い間ブームだった っていうかアメリカはずっとピンボール地味に流行ってると言うか根強い文化があるよね… 家庭用ゲームでもコンスタントにピンボールゲー出てくるし

    32 18/05/14(月)16:41:41 No.504688101

    DECOがピンボールの方でも結構有名だと知った

    33 18/05/14(月)16:42:06 No.504688155

    >WIN付属のとかの電子ピンボールとかに人を取られて死んだ なんちゅうもろい文化じゃい

    34 18/05/14(月)16:43:00 No.504688286

    名前忘れたけどタイタンフォールみたいな人型ロボに載るやつは格好良かったな

    35 18/05/14(月)16:44:11 No.504688427

    日本ではピンボールはパチンコに化けたからな ゲーム自体の面白さよりギャンブル性で釣っちゃってるから俺は好きじゃないけど

    36 18/05/14(月)16:46:01 No.504688681

    ちょっと前アメリカ全土でDDRが流行って アーティストのPVとかでもよく流れてた

    37 18/05/14(月)16:47:06 No.504688821

    >名前忘れたけどタイタンフォールみたいな人型ロボに載るやつは格好良かったな ボダブレ?

    38 18/05/14(月)16:47:11 No.504688833

    ピンボール、ボールがガムボールになってるやつ好きだった 的に当てるともう一個ガムボールが降ってきて上手い人は無限にガムボールゲットできるやつ

    39 18/05/14(月)16:47:30 No.504688872

    >ちょっと前アメリカ全土でDDRが流行って いま さら

    40 18/05/14(月)16:47:35 No.504688882

    名前忘れたけどセンサーで立ちとしゃがみ判定してしゃがみながら攻撃避けて進んで行くガンシューティングは面白そうだと思った

    41 18/05/14(月)16:48:03 No.504688944

    ゲーセンの話してたらスリルドライブをやりたくなってきた

    42 18/05/14(月)16:49:09 No.504689100

    >名前忘れたけどセンサーで立ちとしゃがみ判定してしゃがみながら攻撃避けて進んで行くガンシューティングは面白そうだと思った 膝が死ぬやつ!

    43 18/05/14(月)16:49:47 No.504689190

    >ラウンドワンってボーリングとバッティングセンターだと思ってた >ゲーセンあるの… セガの独自大型筐体三国志ゲー入荷したら大ゴケして大赤字出してセガが詫び入れるような羽目になるくらいだ

    44 18/05/14(月)16:50:15 No.504689263

    >名前忘れたけどセンサーで立ちとしゃがみ判定してしゃがみながら攻撃避けて進んで行くガンシューティングは面白そうだと思った それとかWiiのガンシューとか最近のVRでも思ったけど身体動かさないオタクが普段やってるガンシューとかFPSに急に身体動かす要素付け加えると筋肉痛で死ぬ ソースは俺

    45 18/05/14(月)16:50:50 No.504689357

    >それとかWiiのガンシューとか最近のVRでも思ったけど身体動かさないオタクが普段やってるガンシューとかFPSに急に身体動かす要素付け加えると筋肉痛で死ぬ >ソースは俺 プレイスキルに肉体がついていかない…!

    46 18/05/14(月)16:51:08 No.504689392

    ピンボールは大作映画出るたびに新機種も出てくるイメージ

    47 18/05/14(月)16:51:10 No.504689395

    >>ラウンドワンってボーリングとバッティングセンターだと思ってた >>ゲーセンあるの… >セガの独自大型筐体三国志ゲー入荷したら大ゴケして大赤字出してセガが詫び入れるような羽目になるくらいだ ラウンドワン行く層と大戦やる層は被ってないだろうに何故そんなことを…

    48 18/05/14(月)16:51:12 No.504689403

    >ゲーセンの話してたらスリルドライブをやりたくなってきた 友達とゲラゲラ笑いながらプレイしたなあ…

    49 18/05/14(月)16:51:36 No.504689445

    ラウンドワンに行くと大型筐体で スターウォーズとかランボーとかエイリアンとか 誰も遊んでないゲーム沢山あるけどあれらは全部洋ゲーか

    50 18/05/14(月)16:51:37 No.504689447

    >ラウンドワン行く層と大戦やる層は被ってないだろうに何故そんなことを… セガはそういうことする

    51 18/05/14(月)16:51:48 No.504689474

    >>メダルゲームとかイカれた年寄りの溜まり場になってて混沌としててたのしいよ >なにそれ怖い ヒマである程度金持ってる老人がボケ防止と時間潰すのに良いって流行ってる パチンコよりギャンブル性ないし

    52 18/05/14(月)16:52:23 No.504689568

    ラウンドワンは一定料金払えば時間内なら遊び放題ってのが多いからゲーセンでやるより安く済むとか聞く

    53 18/05/14(月)16:53:07 No.504689668

    ガンシューだと今度ハウスオブザデッドの新作が出るぞ 既に何度かロケテもやったが

    54 18/05/14(月)16:53:12 No.504689676

    ラウンドワンは割りとなんでも導入するからなぁ メタルギアアーケードなんかも閑古鳥だった

    55 18/05/14(月)16:53:37 No.504689730

    >代わりに日本では刀振り回すゲームがアーケードでは人気だけど かなり前にそんなのあったな

    56 18/05/14(月)16:54:26 No.504689841

    >ガンシューだと今度ハウスオブザデッドの新作が出るぞ >既に何度かロケテもやったが それね気になってTwitterフォローしてるんだけど全然情報降りてこないね動画とか… ヒ自体のアカウントもフォロワー500人とかしかいなかったし本当に動いてるのその企画?って感じが…

    57 18/05/14(月)16:56:41 No.504690181

    >>セガの独自大型筐体三国志ゲー入荷したら大ゴケして大赤字出してセガが詫び入れるような羽目になるくらいだ >ラウンドワン行く層と大戦やる層は被ってないだろうに何故そんなことを… 大戦じゃないんだ… 当時戦国大戦稼働してたし… THE WORLD of THREE KINGDOMSってメダルゲーとアクション足して新作出して遊ぶにはコイン買って遊べるようにしようぜ!とかやったら違法だ!バカ!って急遽修正する羽目になったりしてグダグダに…

    58 18/05/14(月)16:58:37 No.504690445

    >誰も遊んでないゲーム沢山あるけどあれらは全部洋ゲーか カプセル型の筐体でXウィングとか乗れるスターウォーズのゲームならバンナムがガンダムの筐体にスターウォーズ入れた国産 プレミアムバンダイでファン向けに百数十万で発売してた

    59 18/05/14(月)16:58:57 No.504690506

    >自衛隊みたいなゲームが好きだった 多分ウォートランのことだな ネットランキングでタイムアタック挑戦できたり セーブでアイテム持ち越せたりよかった

    60 18/05/14(月)16:59:03 No.504690522

    メタルギアアーケードそういえばそんなんあったな……

    61 18/05/14(月)16:59:38 No.504690606

    気になってたけどすぐ消えたザ・警察官がやりたい

    62 18/05/14(月)17:01:04 No.504690841

    >カプセル型の筐体でXウィングとか乗れるスターウォーズのゲームならバンナムがガンダムの筐体にスターウォーズ入れた国産 ミカドでみたなそれ

    63 18/05/14(月)17:01:11 No.504690853

    北米こそゲーセン死んできてるって聞くけど

    64 18/05/14(月)17:01:16 No.504690871

    カタ シュラク隊

    65 18/05/14(月)17:01:21 No.504690887

    >ザ・警察官 一般人誤射したら新聞に載って謝罪会見はじまった時は吹いたわ

    66 18/05/14(月)17:01:33 No.504690922

    >ザ・警察官 田中信夫がナレーションやっててめっちゃ面白かったよね 警察24時見てた世代にはたまらない

    67 18/05/14(月)17:01:38 No.504690935

    セガといえばソウルリバースは元気にやってるだろうか

    68 18/05/14(月)17:02:20 No.504691032

    田舎のゲーセンいくとたまに明らかに正規じゃないアケ筐体とかあって楽しい

    69 18/05/14(月)17:06:35 No.504691649

    >セガといえばソウルリバースは元気にやってるだろうか ぼちぼち面白くなってきたけど個人的に慣れてきただけかもしれない

    70 18/05/14(月)17:12:27 No.504692514

    タイムクライシスここまで出てきてないってマジかよ

    71 18/05/14(月)17:15:17 No.504692927

    ヘリの後部?に乗って国連本部を占拠したテロリストと戦うシーンがあるやつは何て言ったっけ 国連ビルに向かう途中で爆発があって緊迫感があった

    72 18/05/14(月)17:22:55 No.504694015

    北米こそゲーセンなんてないぞゲームしてると調べる知能もなくなるんか?