虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/14(月)13:36:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/14(月)13:36:09 No.504663979

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/14(月)13:37:09 No.504664109

のっそり のっそり

2 18/05/14(月)13:37:40 No.504664183

なんで撃たれる→歩くを繰り返したの…

3 18/05/14(月)13:38:42 No.504664332

風邪引いた時の夢よう

4 18/05/14(月)13:38:47 No.504664342

すごいつぶらな瞳のサイバスターだ

5 18/05/14(月)13:39:57 No.504664500

何の為の1分5秒だったんだ…

6 18/05/14(月)13:40:27 No.504664571

作画いいな

7 18/05/14(月)13:40:28 No.504664572

海外制作なんですよね?

8 18/05/14(月)13:41:00 No.504664635

>作画いいな え?

9 18/05/14(月)13:41:39 No.504664713

脚本がなかなか来なかったからとりあえず歩いてるシーン描いてたみたいな…

10 18/05/14(月)13:42:39 No.504664836

看板やガラスが砕けるとこすごい作画だ!

11 18/05/14(月)13:43:16 No.504664923

多分アクション映画とかの 向かい合う二人→並行して歩く→走り出す→バトル開始みたいな事をしたかったんだろうなってのはわかる

12 18/05/14(月)13:45:07 No.504665173

土俵入り

13 18/05/14(月)13:45:11 No.504665181

ただバルカンの中の動きが書きたかっただけにしか見えない

14 18/05/14(月)13:45:16 No.504665189

これは実際のとこコンテが悪いの?

15 18/05/14(月)13:45:32 No.504665228

無意味な徒歩シーンはクソ動画の嗜み

16 18/05/14(月)13:46:21 No.504665344

>これは実際のとこコンテが悪いの? こんなシーンが無数にあるからコンテが悪いとも言えない

17 18/05/14(月)13:46:23 No.504665348

弾自動装填シーンとか割れるガラスとかに気合入れるんじゃなくてですね…

18 18/05/14(月)13:46:35 No.504665374

コンテが元から変なんだろう

19 18/05/14(月)13:46:47 No.504665406

>多分アクション映画とかの >向かい合う二人→並行して歩く→走り出す→バトル開始みたいな事をしたかったんだろうなってのはわかる いやすればいいじゃん

20 18/05/14(月)13:46:52 No.504665422

これが噂のガラス片を修正したシーンか!

21 18/05/14(月)13:47:00 No.504665440

SFCとかPSのビジュアル重視したSLGみたい

22 18/05/14(月)13:47:31 No.504665515

不自然に作画がいいカットはだいたいDVDで修正されたとこ

23 18/05/14(月)13:48:14 No.504665624

>SFCとかPSのビジュアル重視したSLGみたい 合間合間にそういった操作してると思うと確かにしっくり来る

24 18/05/14(月)13:48:19 No.504665637

原作ゲームみたいな移動→待機→移動→攻撃を表現してるんだろう

25 18/05/14(月)13:48:46 No.504665700

午後2時が訪れる…

26 18/05/14(月)13:49:06 No.504665745

>不自然に作画がいいカットはだいたいDVDで修正されたとこ なんでそこを…

27 18/05/14(月)13:49:08 No.504665749

アーマードコアでブースター温存したい時の俺のムーブ

28 18/05/14(月)13:49:45 No.504665839

中華街も作画負担ありそうだな その労力を動きに使いなよ…

29 18/05/14(月)13:50:19 No.504665919

おそらく動きをロボアニメっぽくしたら尺に合わなくなるから無修正なんだろうな…

30 18/05/14(月)13:50:24 No.504665930

看板撃ったことで何を得たんだ

31 18/05/14(月)13:50:45 No.504665983

背景は結構すごいのに…

32 18/05/14(月)13:52:03 No.504666146

インコの動画見てる気分だった

33 18/05/14(月)13:52:29 No.504666204

このサイバスターって確か瞬間移動みたいな動き方も出来るんだよね

34 18/05/14(月)13:52:44 No.504666236

撃たれた事も撃った事もなかったように歩き出して編集おかしいのかと

35 18/05/14(月)13:52:51 No.504666246

>このサイバスターって確か瞬獄殺みたいな動き方も出来るんだよね

36 18/05/14(月)13:53:04 No.504666275

なんでこんな時間帯にアニバスターで2つもスレ立ってるの…俺は怖い…

37 18/05/14(月)13:53:05 No.504666279

ロボの動きのタイミングとか修正しようとすると一から作り直しになってしまう

38 18/05/14(月)13:53:21 No.504666314

>午後2時が訪れる… 午後2時…?

39 18/05/14(月)13:53:29 No.504666328

このシーンの作画自体は全体的に悪くないと思うけど 何でこの動きにしたのか?という問題が一番デカい

40 18/05/14(月)13:55:22 No.504666566

午後2時…

41 18/05/14(月)13:55:52 No.504666615

>向かい合う二人→並行して歩く→走り出す→バトル開始みたいな事をしたかったんだろうなってのはわかる 一番最初のちょっと前通りますよみたいな 緊張感ゼロの歩き方のサイバスターの時点で破堤してる気がする…

42 18/05/14(月)13:56:08 No.504666664

やっぱり演出の問題な気がする

43 18/05/14(月)13:56:54 No.504666773

撃ってる方がもっと身を隠すように逃げたらいいと思う

44 18/05/14(月)13:57:49 No.504666881

風起こしのバンク2種類あるのか…

45 18/05/14(月)13:58:16 No.504666932

グロ死もそうだけどなんかがバラバラにぶっ壊れるシーンだけめっちゃ気合い入ってるよね

46 18/05/14(月)13:59:00 No.504667014

なんでちょっとこっち見るの?

47 18/05/14(月)14:00:00 No.504667138

午後2時ぃぃぃぃぃぃ!!!!1!1!!

48 18/05/14(月)14:00:21 No.504667193

新兵が初めて動かすガンパレードマーチのロボでさえまだ機敏に動くぞ…

49 18/05/14(月)14:00:36 No.504667225

ゲームのチュートリアルみたいだな

50 18/05/14(月)14:01:21 No.504667315

(グロ死)

51 18/05/14(月)14:01:33 No.504667339

修正力をマシンガンかっこいい!に全振りしたのか...

52 18/05/14(月)14:01:56 No.504667379

すごい構成下手な人が全力で作った感じに…

53 18/05/14(月)14:02:07 No.504667399

無駄に作画カロリーが高い!無駄に…

54 18/05/14(月)14:02:33 No.504667447

作画修正してもコンテはそのままだからね…

55 18/05/14(月)14:02:38 No.504667453

風でダウンとってそのまま2回目の風で拾って浮かせるのずるいとおもう

56 18/05/14(月)14:02:58 No.504667488

相変わらず物が壊れる所だけは凝ってる

57 18/05/14(月)14:03:05 No.504667502

でもドムやスコープドッグとかは「歩くの描くのめんどくせえ」でホバーやローラーダッシュにしたのに こんな複雑なロボットをちゃんと歩行させてるのすごくない?

58 18/05/14(月)14:03:13 No.504667512

>修正力をマシンガンかっこいい!に全振りしたのか... 下手に動かすと作り直したほうが早いから間違ってない選択だ

59 18/05/14(月)14:04:06 No.504667616

しかし誰も幸せにならない選択だ…

60 18/05/14(月)14:04:51 No.504667705

エスカフローネでもやりたかったんだろうか

61 18/05/14(月)14:04:57 No.504667720

飛んだほうが遥かに楽だよね 労力の使い方がおかしい…

62 18/05/14(月)14:05:00 No.504667721

>でもドムやスコープドッグとかは「歩くの描くのめんどくせえ」でホバーやローラーダッシュにしたのに >こんな複雑なロボットをちゃんと歩行させてるのすごくない? すごいという事と見てて面白いかどうかは残念ながら別物なんだ そして視聴者はこんな風にちゃんと歩行させてる!という要素を求めていた訳じゃない

63 18/05/14(月)14:05:54 No.504667812

怪獣特撮ものにありそうなBGM

64 18/05/14(月)14:06:03 No.504667832

アニバスターの世界は2040年だからあと22年でサイフラッシュが訪れる

65 18/05/14(月)14:06:05 No.504667839

バルカンの給弾とか建物破壊とかばかりに気合が入ってる

66 18/05/14(月)14:06:12 No.504667860

着ぐるみバトル

67 18/05/14(月)14:06:13 No.504667865

サイバスターって変形と風の力で破茶滅茶な空中起動してるイメージだったのにどうして…

68 18/05/14(月)14:06:54 No.504667948

2回目の機関銃連射シーン全くあたってなくて何がしたいの

69 18/05/14(月)14:07:12 No.504667984

すっごいゴジラみたいじゃないこのシーン?

70 18/05/14(月)14:07:12 No.504667988

バルカン撃って着弾してる当たりだけ抜き取ると大友映画みたい

71 18/05/14(月)14:07:29 No.504668031

ちなみに1話からケンが乗るまで何話もサイバスターは歩くんだがどこに歩いて行こうとするのか判明しない

72 18/05/14(月)14:07:33 No.504668041

でもこんなに変な映像になってるんだからホバーしたり飛んだりしても変な映像になるだけな気もする…

73 18/05/14(月)14:07:37 No.504668054

>サイバスターって変形と風の力で破茶滅茶な空中起動してるイメージだったのにどうして… あっちの方が下手すると作画カロリー低いまであるって凄いよねアニメって

74 18/05/14(月)14:07:46 No.504668072

>着ぐるみバトル お前最近着ぐるみバトル見たことないだろ!

75 18/05/14(月)14:08:00 No.504668095

>2回目の機関銃連射シーン全くあたってなくて何がしたいの 絵は直したけどカットが繋がってない弊害

76 18/05/14(月)14:08:09 No.504668117

地上のマシンが基本的に飛べないのが悪い

77 18/05/14(月)14:08:17 No.504668131

市街戦は作画が大変だって聞くのにちゃんと市街戦してて凄い!

78 18/05/14(月)14:08:23 No.504668139

>でもこんなに変な映像になってるんだからホバーしたり飛んだりしても変な映像になるだけな気もする… 変なのにスライド移動してさらに笑えるぞ

79 18/05/14(月)14:08:24 No.504668141

これ修正前も見たいな…

80 18/05/14(月)14:08:47 No.504668179

OPもひたすら歩いてるだけだし歩く作画だけしか出来ないスタッフでも集めたんだろうか

81 18/05/14(月)14:08:49 No.504668181

>市街戦は作画が大変だって聞くのにちゃんと市街戦してて凄い! 市街戦っていいのかこれ?

82 18/05/14(月)14:08:57 No.504668192

なんか1日中訪れてない?

83 18/05/14(月)14:08:59 No.504668198

もっさり歩くロボでもビッグオーみたいにかっこいいバトルはできるから カットのつなぎ方というかテンポが変なんじゃないかな

84 18/05/14(月)14:09:08 No.504668213

契約解消がなければ少しはまともなモノができていただろうか…

85 18/05/14(月)14:09:14 No.504668221

書き込みが凄いので10点加点しても他の部分で80点ぐらい減点されるという

86 18/05/14(月)14:09:22 No.504668235

こんだけトロ臭いメカ共にかぜおこしが脅威なのはわかる

87 18/05/14(月)14:09:30 No.504668249

今一番のアニバスターファンサイトだからな…

88 18/05/14(月)14:09:36 No.504668261

そのうち作画が良い所だけ継ぎ接ぎして面白いアニメに見えるうぇぶみ作る奴が出て来そう

89 18/05/14(月)14:09:39 No.504668266

>ちなみに1話からケンが乗るまで何話もサイバスターは歩くんだがどこに歩いて行こうとするのか判明しない ちょっと待って ガンダムみたいに1話目から乗り込んで戦ったりしないの!?

90 18/05/14(月)14:09:50 No.504668291

ギガンティックドライブでまだ機体の操作に慣れてないときこんな戦闘してたな…

91 18/05/14(月)14:10:06 No.504668316

こんな意味ないシーンをひたすら描かされたら気が狂いそう アニメーターってやりがいでやってるところ大きいんじゃないの…

92 18/05/14(月)14:10:12 No.504668335

細かいところは完璧にロボットアニメしてるのになんで普段の動きはこう…

93 18/05/14(月)14:10:26 No.504668362

アニバスターが歩くとき一日中うぇぶみが訪れる…

94 18/05/14(月)14:10:31 No.504668377

機敏に動けないロボット同士の戦いってのはそれはそれでいいと思うけど もうちょっとこう…これが精一杯の移動速度!っていう動き方にできなかったのか

95 18/05/14(月)14:10:38 No.504668396

>なんか1日中訪れてない? imgにアニバスターうぇぶみが貼られるとき…サイフラッシュが訪れる

96 18/05/14(月)14:10:45 No.504668411

>ちょっと待って >ガンダムみたいに1話目から乗り込んで戦ったりしないの!? サイバスターは敵だよ

97 18/05/14(月)14:10:46 No.504668413

そもそも最初はサイバスター正体不明の敵ロボだし…

98 18/05/14(月)14:10:47 No.504668417

重量感出したいのかなあ でもサイバスターってそういうロボじゃ無いよね…

99 18/05/14(月)14:11:10 No.504668475

>ちょっと待って >ガンダムみたいに1話目から乗り込んで戦ったりしないの!? 最初に乗ってるのはマサキだよ

100 18/05/14(月)14:11:12 No.504668477

陸戦型サイバスターだし...

101 18/05/14(月)14:11:17 No.504668491

>そのうち作画が良い所だけ継ぎ接ぎして面白いアニメに見えるうぇぶみ作る奴が出て来そう 要所要所早回ししたりすればなんとか…

102 18/05/14(月)14:11:24 No.504668502

>ガンダムみたいに1話目から乗り込んで戦ったりしないの!? 最初に乗るロボはRTだよ 雑魚作業メカ

103 18/05/14(月)14:11:35 No.504668522

歩行シーン自体はわりとヘタれてるぞ マシな部分は後から修正された所だ

104 18/05/14(月)14:11:36 No.504668526

最近普通の戦闘シーンばかり貼られて肝心のサイフラッシュが貼られてない気がする

105 18/05/14(月)14:11:58 No.504668569

監督が妙なリアリスティック癖拗らせてスピード感0徒歩にしちゃったってのはなんとなく予想がつくけど… 欲しいのはスピード感というかちゃんと動けてる事なんだよ!

106 18/05/14(月)14:11:58 No.504668570

杉田の初出演作品らしいな ジプシーデンジャーも歩行で市街で戦うロボットだったな…

107 18/05/14(月)14:12:03 No.504668580

風の魔装機なんだからのそのそ歩かせるよりスッと滑空移動させた方が見栄えよくない?

108 18/05/14(月)14:12:06 No.504668589

旧ACを初めて触った人間どうしで対戦するとこんな感じだった

109 18/05/14(月)14:12:07 No.504668591

結局これはどういう話なの…

110 18/05/14(月)14:12:17 No.504668618

>そもそも最初はサイバスター正体不明の敵ロボだし… ロボとも言われない 謎の怪獣って言われる

111 18/05/14(月)14:12:17 No.504668619

度重なるサイフラッシュマーケティングで本編見たくなってきた

112 18/05/14(月)14:12:29 No.504668642

>アニメーターってやりがいでやってるところ大きいんじゃないの… だからモチベの上がる作品お出ししないと作画がどうしようもなくなるんだと思うよ いい作品だとなんか呼んでないのにアニメータ集まってくるらしいし

113 18/05/14(月)14:12:53 No.504668687

>>そもそも最初はサイバスター正体不明の敵ロボだし… >ロボとも言われない >謎の怪獣って言われる 怪獣…?どこが…?

114 18/05/14(月)14:13:01 No.504668708

何故マシンガンとガラスを修正したかって? ロボ描かなくていいからだよ!

115 18/05/14(月)14:13:14 No.504668741

>杉田の初出演作品らしいな みんなも探してみよう su2394039.jpg

116 18/05/14(月)14:13:24 No.504668758

なんでGWあけたらアニバスターで連日しかもほぼほぼ24時間スレたってんの

117 18/05/14(月)14:13:41 No.504668793

>杉田の初出演作品らしいな >ジプシーデンジャーも歩行で市街で戦うロボットだったな… そして初主演ロボアニメがウェブダイバーである

118 18/05/14(月)14:13:53 No.504668821

スゥーっとフェードインしてくるwebm見て堪えられなかった

119 18/05/14(月)14:13:58 No.504668838

これと、ターンAとリヴァイアスと宇宙海賊ミトが同期生ついでにワンピースアニメも

120 18/05/14(月)14:14:05 No.504668853

サイフラッシュはこのブームで2回ぐらい見たからもういいよ…

121 18/05/14(月)14:14:06 No.504668857

>怪獣…?どこが…? アニバスターはなんか吠える

122 18/05/14(月)14:14:08 No.504668865

>いい作品だとなんか呼んでないのにアニメータ集まってくるらしいし 仮に原作版魔装機神の方だったらファンタジーロボ描かせろや!って来たのかな…

123 18/05/14(月)14:14:08 No.504668866

これだけスレが立っててもサイフラッシュが訪れない…

124 18/05/14(月)14:14:34 No.504668920

>結局これはどういう話なの… ラ・ギアスを追放されたシュウが地球で成り上がってラ・ギアスにゴミを不法投棄する話

125 18/05/14(月)14:14:38 No.504668931

>なんでGWあけたらアニバスターで連日しかもほぼほぼ24時間スレたってんの 風、炎、水、大地…四体の魔装機神が集う時アニバスタースレが訪れる…

126 18/05/14(月)14:14:56 No.504668958

アクションにおいて大事なのは繋ぎが自然と映るかどうかなとこもあるのでだいたい絵コンテとカット割りの問題だと思う なので絵コンテ描いた人と演出の人と監督が悪い

127 18/05/14(月)14:14:58 No.504668964

他のクソアニメの裏話みたいなのは話のついでに流れてくるのに 肝心のアニバスターのそういう話は一切出て来ない辺り闇を感じる

128 18/05/14(月)14:14:59 No.504668965

>なんでGWあけたらアニバスターで連日しかもほぼほぼ24時間スレたってんの うぇぶみが張られる時… アニバスターのブームが訪れる…

129 18/05/14(月)14:15:02 No.504668975

>なんでGWあけたらアニバスターで連日しかもほぼほぼ24時間スレたってんの その前にがらがらどんのコラ祭りがあった 学園祭のテンションは「」を狂わせる

130 18/05/14(月)14:15:10 No.504668997

>これだけスレが立っててもサイフラッシュが訪れない… サイフラッシュ…?

131 18/05/14(月)14:15:16 No.504669004

>作画、演出、脚本、声優…四体の魔装機神が集う時アニバスタースレが訪れる…

132 18/05/14(月)14:15:35 No.504669039

>こんな意味ないシーンをひたすら描かされたら気が狂いそう >アニメーターってやりがいでやってるところ大きいんじゃないの… そのアニメーターがまともに足りていなかったり 時間が全く無かったりしたらこうなるんだよ やりがいでは人手も時間も作れない

133 18/05/14(月)14:15:38 No.504669045

サイフラッシュナウ!?

134 18/05/14(月)14:16:11 No.504669115

>サイフラッシュナウ!? いい魔装機神だな、借りるぞ!

135 18/05/14(月)14:16:13 No.504669120

>>作画、演出、脚本、声優…四体の魔装機神が集う時アニバスタースレが訪れる… 原作の魔装機神が揃わないと訪れない…

136 18/05/14(月)14:16:23 No.504669138

>他のクソアニメの裏話みたいなのは話のついでに流れてくるのに >肝心のアニバスターのそういう話は一切出て来ない辺り闇を感じる だってムック的なものが「無い」んだもん 当時からアニメに人気なかったから出てないの

137 18/05/14(月)14:16:25 No.504669142

待てよ!声優は魔装機神じゃないだろ!?

138 18/05/14(月)14:16:31 No.504669156

>なので絵コンテ描いた人と演出の人と監督が悪い ここまで悪いと企画に無理があったんじゃないか...? プロデューサーが悪い

139 18/05/14(月)14:17:09 No.504669247

このキャラデザが今はガルパンで活躍してるんだからすごいよね…

140 18/05/14(月)14:17:26 No.504669279

おのれ寺田P!

141 18/05/14(月)14:17:41 No.504669305

>ジプシーデンジャーも歩行で市街で戦うロボットだったな… あっちももっさり動くロボだったな… いや溶解液かわすときだけは機敏だった!

142 18/05/14(月)14:17:44 No.504669313

当時のスタッフが何か語ってくれれば裏話だって出来るんだが それこそ杉田くらいしかいないんだよ言ってるの

143 18/05/14(月)14:18:01 No.504669353

>このキャラデザが今はガルパンで活躍してるんだからすごいよね… キャラデザ自体は悪くないと思う ていうかキャラデザ違うのにガンダーラとすっげー絵柄がそっくりなあたり作画スタッフの手癖分が強いんじゃねぇかな…

144 18/05/14(月)14:18:38 No.504669429

>このキャラデザが今はガルパンで活躍してるんだからすごいよね… この作品に運悪く関わってしまっただけで元々実力ある人だからな!

145 18/05/14(月)14:18:41 No.504669433

>このキャラデザが今はガルパンで活躍してるんだからすごいよね… インタビューとかでアニバスターの話振ってみたい

146 18/05/14(月)14:18:46 No.504669446

原作改変の魔装機神がいない限りサイフラッシュは訪れない

147 18/05/14(月)14:19:04 No.504669474

>ジプシーデンジャーも歩行で市街で戦うロボットだったな… いくらなんでもアニバスターと同列に語るのはパシリムを愚弄しすぎだろ…

148 18/05/14(月)14:19:04 No.504669476

糞作画の糞脚本というだけならただの糞アニメで終わってた よりにもよってサイバスターのガワだけ被らせた結果訪れたのだ

149 18/05/14(月)14:19:39 No.504669533

スパロボのアニメでマサキがアカシックバスター使った時には歓声が訪れてたな

150 18/05/14(月)14:19:41 No.504669541

キャラデザよくたって本編がそれに習ってねえ!とかはよくあったぞこの時代 OP以外ではデザイン画に一回も似ない事すらある

151 18/05/14(月)14:20:07 No.504669594

監督も亡くなっちゃったしなあ

152 18/05/14(月)14:20:17 No.504669618

キャラデザの人が全部の顔書いてるわけじゃねえからな!

153 18/05/14(月)14:20:38 No.504669670

監督は墓まで裏話を持っていってしまったからな…

154 18/05/14(月)14:20:44 No.504669685

>キャラデザよくたって本編がそれに習ってねえ!とかはよくあったぞこの時代 >OP以外ではデザイン画に一回も似ない事すらある 抱き締めながら貴方の気持ちを伝えて理由の無い涙が零れ落ちる(この間に出てくるキャラが本編に出ない)

155 18/05/14(月)14:20:47 No.504669692

Wiki見る限り監督もそんな実力無い人には見えないな

156 18/05/14(月)14:20:54 No.504669709

監督もこれ以外の仕事は作風は古臭いけどわりと普通なんだよな

157 18/05/14(月)14:21:01 No.504669724

サイバスター、ジェイファー、ガッテス、色違い

158 18/05/14(月)14:21:10 No.504669738

視聴者に血が流れても明日の平和があればいいのさ

159 18/05/14(月)14:21:12 No.504669743

24時間風が吹き続けてるせいで 俺の好きなアニメが訪れかけアニメとかわけわからない表現をされるようになったんだぞ

160 18/05/14(月)14:21:15 No.504669750

謎が多いところもサイバスターリスペクトですよ

161 18/05/14(月)14:21:16 No.504669755

そもそもなんでほ名称以外ぼ全オリジナルでやることになったんだよ…

162 18/05/14(月)14:21:26 No.504669772

マニア向けOVAからの流れで結構リアルめなキャラになっちゃうの割と多かった気がする

163 18/05/14(月)14:21:30 No.504669782

じゃあ俺監督にハリウッド実写版サイバスターを作ってもらえばいいんです?

164 18/05/14(月)14:21:39 No.504669798

>監督もこれ以外の仕事は作風は古臭いけどわりと普通なんだよな ガンダーラ→アニバスターと連続してやった二年間がヴォルクルスに呪われてたとかなんだろう

165 18/05/14(月)14:21:51 No.504669820

>糞作画の糞脚本というだけならただの糞アニメで終わってた >よりにもよってサイバスターのガワだけ被らせた結果訪れたのだ 微妙に頑張って原作要素を入れようとしてるのが辛い もういい…もういいんだ…ってなる

166 18/05/14(月)14:22:07 No.504669862

サイバスター、ガッデス、グランヴェール、ザムジードのはずでは…?

167 18/05/14(月)14:22:29 No.504669904

>じゃあ俺監督にハリウッド実写版サイバスターを作ってもらえばいいんです? 面白黒人が動かすザムジードなんて見たいか!?

168 18/05/14(月)14:22:39 No.504669919

>だってムック的なものが「無い」んだもん >当時からアニメに人気なかったから出てないの こういうアニメって結構多いんだろうな… いや今でもそうか

169 18/05/14(月)14:22:51 No.504669953

後半はなんか歩くことすら放棄して ウィンキースパロボみたいなスライド移動してたような…

170 18/05/14(月)14:23:12 No.504670004

>面白黒人が動かすザムジードなんて見たいか!? リカルド!ブラジル人だけど

171 18/05/14(月)14:23:20 No.504670024

>サイバスター、ガッデス、グランヴェール、ザムジードのはずでは…? ジェイファー…

172 18/05/14(月)14:23:24 No.504670036

この監督死ぬまでろくなもの作ってなくてダメだった

173 18/05/14(月)14:23:27 No.504670043

ザムジードはリューネが乗るんじゃなかったっけ

174 18/05/14(月)14:23:28 No.504670046

アニバスターのムック売れるか?ってえと売れねえもん 出ねえさそりゃ

175 18/05/14(月)14:23:41 No.504670072

>この監督死ぬまでろくなもの作ってなくてダメだった ああ?マイクロン伝説貶めるのは許さんぞ

176 18/05/14(月)14:23:48 No.504670089

シリーズ構成も戦犯って感じじゃないな… 誰だ、誰がやらかした

177 18/05/14(月)14:24:00 No.504670110

キャラとロボの名前とラ・ギアスとサイフラッシュの名称 それとサイバスターのデザイン以外は全部別物というほとんど別物だったような

178 18/05/14(月)14:24:08 No.504670138

同時期って何やってたんだろう... ロボ描ける人根こそぎされるような大作があったのかな...

179 18/05/14(月)14:24:14 No.504670154

>シリーズ構成も戦犯って感じじゃないな… >誰だ、誰がやらかした 企画の段階かな…

180 18/05/14(月)14:24:16 No.504670158

グランヴェールがジェイファーになったのは グランゾンに名前が似ているから ヴは禁止 のどちらかなんじゃないかと言われている

181 18/05/14(月)14:24:26 No.504670178

プロデューサーじゃね?

182 18/05/14(月)14:24:34 No.504670199

su2394045.jpg su2394046.jpg

183 18/05/14(月)14:24:38 No.504670210

エド・ウッド…

184 18/05/14(月)14:24:57 No.504670243

基本監督だよ 舵取りすんの監督なんだから

185 18/05/14(月)14:25:36 No.504670339

>ロボ描ける人根こそぎされるような大作があったのかな... 上のほうのレス見るにターンエーに取られてそう

186 18/05/14(月)14:25:37 No.504670344

>同時期って何やってたんだろう... >ロボ描ける人根こそぎされるような大作があったのかな... ∀、ビッグオー、ゾイド、ダイガードが同期と聞いた 葦プロだけでもビーストウォーズと並行でやってたらしい

187 18/05/14(月)14:25:38 No.504670346

>シリーズ構成も戦犯って感じじゃないな… >誰だ、誰がやらかした 謎の原作者というか出資した所が怪しく思うかな…

188 18/05/14(月)14:25:50 No.504670364

うろ覚えだけどシュウは本当にラギアスの現地人なのか怪しいレベルで 精霊信じてない上に行動が行き当たりばったりだった記憶がある…

189 18/05/14(月)14:25:52 No.504670373

じゃあガッデスのデはなんで…

190 18/05/14(月)14:26:48 No.504670492

>∀、ビッグオー、ゾイド、ダイガードが同期と聞いた >葦プロだけでもビーストウォーズと並行でやってたらしい 周り強すぎない?

191 18/05/14(月)14:26:55 No.504670508

むしろ魔装機神はまだ元の面影残ってるのに全然別物になってるバルシオンとかグランゾンはなんなの…?

192 18/05/14(月)14:27:34 No.504670576

あービーストウォーズネオと同時制作なのかこれ

193 18/05/14(月)14:27:35 No.504670578

誰がやったじゃなくてそもそも全方向に人が足りてねえだろう ロボだけじゃないぞ力尽きてるの

194 18/05/14(月)14:27:38 No.504670584

作業用ロボットのパーソナルトルーパー(通称RT)で吹いた Rどこから来た

195 18/05/14(月)14:27:43 No.504670599

本当にせめてグランゾンはどうにかならなかったのか サイバスターとグランゾンがため込んだ作画で最終回パワーでバトルすれば これだけ訪れる事は無かったと思うんだ

196 18/05/14(月)14:27:48 No.504670611

お髭 ベターマン ネオランガ メダロット ゾイドが同期か 評判がマシな方の封神演技もここなのか

197 18/05/14(月)14:27:55 No.504670627

完全別物と見ればバルシオンバルシオーネプレシオンのデザインは好きなんだけどな

198 18/05/14(月)14:28:00 No.504670641

え?嘘だろこれ九十年代末期にやってあの作画とかだったの!?

199 18/05/14(月)14:28:46 No.504670736

ジーマインも同年だし…

200 18/05/14(月)14:28:49 No.504670742

>su2394046.jpg バルシオーネ→バルシオンだったんだ…

201 18/05/14(月)14:28:54 No.504670747

ヤバい方面だとガンドレスも同じ年に公開だな

202 18/05/14(月)14:29:31 No.504670846

>>∀、ビッグオー、ゾイド、ダイガードが同期と聞いた >>葦プロだけでもビーストウォーズと並行でやってたらしい >周り強すぎない? これらに並ぶほどインパクトのある作品を制作するのクソ難易度すぎる…

203 18/05/14(月)14:29:42 No.504670864

この時期のアニメって作画崩れるやつは悲惨に崩れてたよね確か モンスターファームが作画崩壊をハッキリ認識した初めてのアニメだったよ

204 18/05/14(月)14:30:13 No.504670915

前年がロスト・ユニバース

205 18/05/14(月)14:30:30 No.504670950

前年のビーストウォーズ2の作画はヤバかったけどアレ事情あったしなぁ

206 18/05/14(月)14:30:35 No.504670957

>>ロボ描ける人根こそぎされるような大作があったのかな... >上のほうのレス見るにターンエーに取られてそう お禿って省エネ得意なのに…

207 18/05/14(月)14:30:37 No.504670963

>え?嘘だろこれ九十年代末期にやってあの作画とかだったの!? むしろ00年前後はデジタルへの以降でちょっとガタガタな作品多かった印象 それ抜きにしてもアニバスターは別格だけど

208 18/05/14(月)14:30:47 No.504670987

パターン的には人材足りなくて海外に投げたとかそんな感じなんだろうけど それにしてはなんというかそれ以前名所で問題抱えてる様にしか思えないのもその…

209 18/05/14(月)14:30:47 No.504670989

この時期の葦プロはクソ作画のオンパレードだ

210 18/05/14(月)14:30:56 No.504671009

>これらに並ぶほどインパクトのある作品を制作するのクソ難易度すぎる… 一部の人の心に強く残る作品になって 2018年に匿名掲示板で大流行するって最高の逆転劇じゃん

211 18/05/14(月)14:30:58 No.504671019

>∀、ビッグオー、ゾイド、ダイガードが同期と聞いた >葦プロだけでもビーストウォーズと並行でやってたらしい 周り強すぎない? 大木に囲まれた場所で若木が育つかって話だな 日光足りない

212 18/05/14(月)14:31:05 No.504671036

ああ世紀末近くだったからあんな感じの破滅が近付く!的なストーリーだったのか

213 18/05/14(月)14:31:05 No.504671037

ロボットの柔道技に興味がある層に人気があったりしないんです?

214 18/05/14(月)14:31:10 No.504671054

普通歩行シーンは省エネのために上半身だけ写してゆらして足音だけとかやるんだよ 足だけ写して歩かせて次のシーンすぐガス欠起こしてんだもん

215 18/05/14(月)14:31:12 No.504671057

>この時期のアニメって作画崩れるやつは悲惨に崩れてたよね確か >モンスターファームが作画崩壊をハッキリ認識した初めてのアニメだったよ デジタル移行期でもあるから色塗りも結構くどくどしいのが多い ダイガードもしょっちゅう赤城の肌がやばい色になる

216 18/05/14(月)14:31:53 No.504671147

いいですよね原色バリバリのトライゼノン

217 18/05/14(月)14:32:05 No.504671173

ちなみにごく一部の「」に熱狂的なファンがいるネオランガとかもやっていました

218 18/05/14(月)14:32:19 No.504671210

>ああ世紀末近くだったからあんな感じの破滅が近付く!的なストーリーだったのか 当時の世相もあって環境問題にも着目!

219 18/05/14(月)14:32:32 No.504671243

ネオランガもストーリーの魔装機神は訪れてたからな

220 18/05/14(月)14:33:07 No.504671323

設定とあらすじだけ教えて貰ったけど面白そうに感じた 実際はひどいんだろうな…

221 18/05/14(月)14:33:09 No.504671327

>ああ世紀末近くだったからあんな感じの破滅が近付く!的なストーリーだったのか 途中でぶん投げられた地球環境大事にしようね!ってのも90年代特有の環境破壊に警鐘を鳴らす奴だ

222 18/05/14(月)14:33:55 No.504671433

蛍光カラーべたっと塗ったような目に痛い色合いはよく見かけられたね あと不自然な拡大縮小回転コピペ機能も

223 18/05/14(月)14:33:56 No.504671435

なんか当時の空気が分かる貴重なアニメな気がしてきた...

224 18/05/14(月)14:34:19 No.504671489

真ゲッターロボはコレの一年前にストナーサンシャインで訪れ型の必殺技お披露目やってるのか

225 18/05/14(月)14:34:59 No.504671577

>設定とあらすじだけ教えて貰ったけど面白そうに感じた >実際はひどいんだろうな… 実際見るととにかくテンポが悪い… あとやっぱ当時はSFC版とかの魔装機神ストーリーが頭にあったからなにこれって思ってた

226 18/05/14(月)14:35:02 No.504671586

>蛍光カラーべたっと塗ったような目に痛い色合いはよく見かけられたね >あと不自然な拡大縮小回転コピペ機能も 最初の遊戯王思い出す

227 18/05/14(月)14:35:11 No.504671613

あのハンタのOVAの絵コンテもやってたのか…

228 18/05/14(月)14:35:13 No.504671614

これ確かマサキがサイバスターに選ばれる過去の回あったよね

229 18/05/14(月)14:35:35 No.504671675

>なんか当時の空気が分かる貴重なアニメな気がしてきた... ネオランガ見たほうがマシだな!

230 18/05/14(月)14:35:46 No.504671701

魔装機は情報の多いデザインだからゲーム版そのままアニメにすると作画辛そうだなとは思う

231 18/05/14(月)14:35:54 No.504671720

>これ確かマサキがサイバスターに選ばれる過去の回あったよね DVDの特典だったはず

232 18/05/14(月)14:36:01 No.504671735

>なんか当時の空気が分かる貴重なアニメな気がしてきた... こんなもん見なくてもウルトラマンガイア見れば大体当時の空気は伝わってくるぞ

233 18/05/14(月)14:36:18 No.504671774

>これ確かマサキがサイバスターに選ばれる過去の回あったよね 確か昨日あたりうぇぶみ貼られてた

234 18/05/14(月)14:36:20 No.504671782

>ネオランガ見たほうがマシだな! ネオランガはマジで地域密着型ロボットアニメだからな…

235 18/05/14(月)14:36:26 No.504671798

>ああ世紀末近くだったからあんな感じの破滅が近付く!的なストーリーだったのか そう言えばゾイドも髭もビッグオーも世界破滅後の世界だな…

236 18/05/14(月)14:36:58 No.504671865

バンプレとウィンキーが提携解消したとこなんでごたつきはあったんじゃねえかなとは思う

237 18/05/14(月)14:37:17 No.504671905

そんで地球環境系のお話がいきつくところまでいくとアルジュナになるわけか

238 18/05/14(月)14:37:35 No.504671949

1年前も調べてたらブレンパワードまでやってやがる ロボアニメ豊作過ぎない?

239 18/05/14(月)14:37:50 No.504671973

>魔装機は情報の多いデザインだからゲーム版そのままアニメにすると作画辛そうだなとは思う というかスパロボのオリジナルがそんなんばっかというか OGINとか毎話のように新ロボ出るからバンクあんまり使えないし どいつもこいつも線多いしで大変だろうなと思った

240 18/05/14(月)14:37:56 No.504671989

>そう言えばゾイドも髭もビッグオーも世界破滅後の世界だな… ゾイドは地球の話じゃねぇよ!

241 18/05/14(月)14:37:58 No.504671997

当時はゲーム畑でロボものが活気あってアニメ業界もその辺の追い風受けてるとこあった そういう流れでいうとど真ん中のタイトルのはずだったんだけどアニバスター

242 18/05/14(月)14:38:17 No.504672036

ストナーサンシャインだ…も最終話ラストで誰がそれ伝えてきてるのかも分かるからな…

243 18/05/14(月)14:38:21 No.504672047

>1年前も調べてたらブレンパワードまでやってやがる >ロボアニメ豊作過ぎない? 90年代はまだロボアニメは元気あったからね 2000年代からどんどん減る

244 18/05/14(月)14:38:41 No.504672086

アニバスのキャストで今でも見るのってそれこそ杉田としゅびっちぐらいじゃないかな

245 18/05/14(月)14:39:35 No.504672192

まぁキャストの演技本当に酷いのばっかりだったしな…

246 18/05/14(月)14:39:43 No.504672207

アニバスターの翌年にα発売だからスパロボが一番元気だった時期だからこそ出てきた作品という感じ

247 18/05/14(月)14:39:45 No.504672212

安藤ケン役の人も今も現役だよ!まともな役すげー少ないけど!

248 18/05/14(月)14:39:56 No.504672234

今ロボアニメが衰退してるのってやっぱりこの時期に駄作乱発したせいじゃないかなって…

249 18/05/14(月)14:40:01 No.504672241

ストーリーがうろ覚えだったのでwiki見てるけど怪文章すぎてダメだった リューネがザムジードの操縦者に選ばれるとか酷過ぎる

250 18/05/14(月)14:40:22 No.504672287

確かにゾイド星が壊滅的被害を受けた後の話だったけども 野生のマッドサンダー全滅!

251 18/05/14(月)14:40:32 No.504672310

>∀、ビッグオー、ゾイド、ダイガードが同期と聞いた リヴァイアスも追加だ

252 18/05/14(月)14:40:37 No.504672319

>今ロボアニメが衰退してるのってやっぱりこの時期に駄作乱発したせいじゃないかなって… SEEDのヒットがこの後に来るから違う

253 18/05/14(月)14:40:57 No.504672356

>安藤ケン役の人も今も現役だよ!まともな役すげー少ないけど! 青二所属だから定期的に東映やコーエーの仕事入ってるね

254 18/05/14(月)14:41:21 No.504672400

>リューネがザムジードの操縦者に選ばれるとか酷過ぎる 見ててもよくわからんからな 急にザムジードに選ばれたってババアに言われるけどずっと乗らんでバルシオーネ壊れたらすぐ乗る これが終盤

255 18/05/14(月)14:41:23 No.504672409

飛ばし飛ばしに見てたから記憶曖昧だけど マサキって結局死んだんだっけ…

256 18/05/14(月)14:41:38 No.504672442

ロボアニメ乱発が問題じゃない その時点ですでに玩具会社のスポンサー番組が減ってるんだ

257 18/05/14(月)14:41:43 No.504672453

>今ロボアニメが衰退してるのってやっぱりこの時期に駄作乱発したせいじゃないかなって… ぶっちゃけこの時期よりこれの5年ぐらいあとのやたら茶化してた時期のほうがダメージでかかったと思うよ

258 18/05/14(月)14:41:52 No.504672470

>飛ばし飛ばしに見てたから記憶曖昧だけど >マサキって結局死んだんだっけ… 最終回前にブラックホールに飲み込まれたよ

259 18/05/14(月)14:42:14 No.504672515

スパロボと青二は切っても切れない関係だからいつかきっと…

260 18/05/14(月)14:42:21 No.504672526

>アニバスターの翌年にα発売だからスパロボが一番元気だった時期だからこそ出てきた作品という感じ α外伝だっけ?の図鑑見るとサイバスターとアニバスターを全力で切り分けようとしてる努力が垣間見えるんだっけか

261 18/05/14(月)14:42:22 No.504672531

>今ロボアニメが衰退してるのってやっぱりこの時期に駄作乱発したせいじゃないかなって… 上で挙げられてるの見ても佳作~良作も結構あるじゃん

262 18/05/14(月)14:42:24 No.504672536

>ロボアニメ乱発が問題じゃない >その時点ですでに玩具会社のスポンサー番組が減ってるんだ アニバスターなんてグッズ何一つ出ないしな

263 18/05/14(月)14:42:30 No.504672546

ロボアニメが衰退したんじゃなくてアクション要素やバイオレンス要素のあるアニメが深夜帯に移行した結果枠の取り合いになって減ったというか

264 18/05/14(月)14:42:36 No.504672563

敵の軍人が凄い無駄死にした記憶がある

265 18/05/14(月)14:43:13 No.504672640

ディスカッター持ってないサイバスターとか想像したことも無かったわ

266 18/05/14(月)14:43:23 No.504672668

ここで貼られてる部分だけだとなんか妙に動きに味があるアニメに見える

267 18/05/14(月)14:43:34 No.504672691

wiki見たがそうか…マジンガーインフィニティでオペレーターやってたのか安藤ケン… よかったな大出世だ

268 18/05/14(月)14:44:22 No.504672779

げっ!? ゼオラって名前こっちに先に使われてやがる!?

269 18/05/14(月)14:44:28 No.504672793

マサキが主人公の生き別れの兄貴だったとか覚えてる人少ないと思う

270 18/05/14(月)14:44:36 No.504672806

>α外伝だっけ?の図鑑見るとサイバスターとアニバスターを全力で切り分けようとしてる努力が垣間見えるんだっけか アニバスターが一個も魔装機神に寄せてないんだもん くっつけると意味不明になるから当たり前だ!

271 18/05/14(月)14:45:21 No.504672903

>マサキが主人公の生き別れの兄貴だったとか覚えてる人少ないと思う 主人公じゃなくてヒロインの子じゃなかったっけ…

272 18/05/14(月)14:45:22 No.504672908

>安藤ケン役の人も今も現役だよ!まともな役すげー少ないけど! ワートリの奈良坂演じてたのか 結構いい役もらってるな!

273 18/05/14(月)14:45:22 No.504672911

>ロボアニメが衰退したんじゃなくてアクション要素やバイオレンス要素のあるアニメが深夜帯に移行した結果枠の取り合いになって減ったというか つまり夕方枠にロボアニメを復活させればイケる…?

274 18/05/14(月)14:45:25 No.504672916

>wiki見たがそうか…マジンガーインフィニティでオペレーターやってたのか安藤ケン… ロボットプロレスつながりだな

275 18/05/14(月)14:45:56 No.504672975

>げっ!? >ゼオラって名前こっちに先に使われてやがる!? ゼオラは女神官のミドルネームとして最初から魔装機神の設定にある このばあさんは何故か名前が引き継がれたのだ

276 18/05/14(月)14:45:57 No.504672976

作画酷い以前に監督はロボアニメが嫌いなのでは…って感じてしまう味のある演出

277 18/05/14(月)14:46:01 No.504672986

ダラスの人はナレーションとかでは結構聞く

278 18/05/14(月)14:46:14 No.504673011

ヒロインの中の人はOGでフィオナやってたから生き残ってるぞ

279 18/05/14(月)14:46:28 No.504673048

>つまり夕方枠にロボアニメを復活させればイケる…? キッズアニメの枠は減る一方なので… いっそyoutube配信でもすればいいんじゃないかな

280 18/05/14(月)14:46:37 No.504673072

>げっ!? >ゼオラって名前こっちに先に使われてやがる!? こっちのゼオラはイブン・ゼオラ・クラスールの設定持ってきてるだけだ

281 18/05/14(月)14:47:15 No.504673148

>つまり夕方枠にロボアニメを復活させればイケる…? 夕方にやればいいってもんじゃない 玩具会社スポンサー連れてこい

282 18/05/14(月)14:47:24 No.504673165

シュウは変形グランゾンしか作れないからてっきり日本人だと脳内補完してた ありがとうアニバスターブーム

283 18/05/14(月)14:47:48 No.504673211

夕方アニメ枠はもう無いし 子供玩具枠はカードに取られた... 若者がロボアニメを見て育ってないから大人向けロボアニメも作られなくなる...

284 18/05/14(月)14:48:06 No.504673247

なんなの最近のアニバスターブーム…

285 18/05/14(月)14:48:12 No.504673261

>>α外伝だっけ?の図鑑見るとサイバスターとアニバスターを全力で切り分けようとしてる努力が垣間見えるんだっけか >アニバスターが一個も魔装機神に寄せてないんだもん >くっつけると意味不明になるから当たり前だ 後まあスパロボオリキャラへの風当たり強かった時期だし スパロボにシナリオいらねえって人まで出てたからな

286 18/05/14(月)14:49:04 No.504673341

ていうか夕方じゃないけどドライブヘッドとシンカリオンがその路線やってそこそこ成功してるじゃん! 特にドライブヘッドはマジで話題に出ないけどさ!

287 18/05/14(月)14:49:10 No.504673348

あと20年ぐらいしたらアニバスターとサイバスターがスパロボで共演する事もあるかもしれない

288 18/05/14(月)14:49:29 No.504673404

なんかオペレーターみたいな紫の髪した女の声が酷かった記憶がある…

289 18/05/14(月)14:49:53 No.504673444

ドライブヘッドは敵の玩具をですね…

290 18/05/14(月)14:49:57 No.504673451

最近のアニバスターブームはマジで謎なので ヒでアニバスターで検索すると優秀な「」チェッカーになるほどです

291 18/05/14(月)14:50:02 No.504673466

とっくに風化した骸蹴っ飛ばして遊んでるだけだからなこのブーム

292 18/05/14(月)14:50:08 No.504673482

カードゲームのアニメなのに 絵面がロボアニメみたいになってる作品があるそうだな

293 18/05/14(月)14:50:16 No.504673495

サフィーネの中の人がジーマインとGダンガイオーとネオランガと仙界伝の方の封神演義に出ててダメだった

294 18/05/14(月)14:50:36 No.504673545

サイフラッシュが訪れる…

295 18/05/14(月)14:51:04 No.504673609

>あと20年ぐらいしたらアニバスターとサイバスターがスパロボで共演する事もあるかもしれない サプライズ参戦枠!魔装機神サイバスター(TVアニメ版)!

296 18/05/14(月)14:51:17 No.504673636

>あと20年ぐらいしたらアニバスターとサイバスターがスパロボで共演する事もあるかもしれない 64主人公先にOGに出せよ

↑Top