虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/14(月)01:28:06 今更花... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/14(月)01:28:06 No.504601287

今更花の慶次読んだんだけどめっちゃ面白かった ただこの人最後のぽっと出のクセにめっちゃ強くない?

1 18/05/14(月)01:28:55 No.504601427

琉球編は要らんかったよな

2 18/05/14(月)01:30:48 No.504601712

カルロス 毛虎親方 スレ画 急に敵の強さが盛られまくる

3 18/05/14(月)01:31:29 No.504601834

カルロスくらいまでしか思い出せない…

4 18/05/14(月)01:31:37 No.504601854

あのカルロスがあっさり首を取られてる…

5 18/05/14(月)01:31:48 No.504601881

琉球は原哲夫オリジナルになるのかな

6 18/05/14(月)01:32:46 No.504602021

手下のスカーフェイス女中に化けるの無理じゃね…

7 18/05/14(月)01:33:04 No.504602069

>琉球は原哲夫オリジナルになるのかな 町並み歩いてるお話や地頭代兄弟に喧嘩売るお話は小説の朝鮮編からの流用 お城入ってからの死闘は完全にオリジナル

8 18/05/14(月)01:33:49 No.504602172

金の代わりに岩兵衛出しちゃったから朝鮮編やれねえ! とりあえず琉球へ

9 18/05/14(月)01:34:03 No.504602209

利沙はシコれるしまあ…

10 18/05/14(月)01:35:32 No.504602469

戻ってきてからの関ヶ原編は小説の通りに戻るから面白いんだよな

11 18/05/14(月)01:37:28 No.504602768

チュ…春麗…

12 18/05/14(月)01:38:48 No.504602985

尚寧王は島津に送られてから掘られてしまうのん?

13 18/05/14(月)01:39:07 No.504603044

リューキウェーカタが猛虎ウェーカタと部下を瞬殺するもんだから 地頭代の兄貴がメッチャしょぼくなってしまう・・・

14 18/05/14(月)01:39:32 No.504603101

キマるっ

15 18/05/14(月)01:40:07 No.504603201

地頭代の兄貴せっかく原作よりかなり美化して貰ってるのにあまり役に立ってなくて悲しい…

16 18/05/14(月)01:42:02 No.504603497

なんか小役人的なやつの こいつめっちゃカッコいい男だけどだからってホイホイついていったらえらいことになるな…ってスタンスが好き

17 18/05/14(月)01:44:57 No.504603933

>なんか小役人的なやつの >こいつめっちゃカッコいい男だけどだからってホイホイついていったらえらいことになるな…ってスタンスが好き 最後に男を見せて死ぬ系のキャラだと思ってた

18 18/05/14(月)01:45:18 No.504603981

さんざんやりたい放題やった挙げ句最後だけ一夢庵風流記に戻る

19 18/05/14(月)01:47:17 No.504604281

まあ琉球編以外は隆先生のお墨付きかつ弟子の人がアレンジ原作したから違和感ない面白さになってる 琉球編だけは原先生がはっちゃけたからああなった

20 18/05/14(月)01:50:11 No.504604747

原作の金めっちゃいいキャラしてるよね 岩兵衛も大好きだけどさ

21 18/05/14(月)01:50:20 No.504604772

昔出たっけこの人?ってなる su2393551.jpg

22 18/05/14(月)01:53:47 No.504605261

>原作の金めっちゃいいキャラしてるよね >岩兵衛も大好きだけどさ どっちもいい… 金は最後の戦で完全に青春に帰って唐の言葉を叫んでるのが本当に熱い

23 18/05/14(月)02:04:50 No.504606863

登場が噛ませっぽいのに8対数万で行こうぜって言われてノリノリで一緒に突撃する朱槍五人衆の人達も何気に凄い

24 18/05/14(月)02:12:00 No.504607824

>岩兵衛も大好きだけどさ 岩兵衛は隆慶先生の『花と火の帝』の主人公岩介の親父だからね 天皇の配下の隠密の八瀬童子の設定とかそっちから持ってきてる おふうは名前は『影武者徳川家康』の六郎の嫁さんで中身の予知能力少女は『吉原御免状』のおしゃぶの合体って感じで色々原作者の他の作品混ぜてる

25 18/05/14(月)02:25:43 No.504609376

>岩兵衛は隆慶先生の『花と火の帝』の主人公岩介の親父だからね >天皇の配下の隠密の八瀬童子の設定とかそっちから持ってきてる >おふうは名前は『影武者徳川家康』の六郎の嫁さんで中身の予知能力少女は『吉原御免状』のおしゃぶの合体って感じで色々原作者の他の作品混ぜてる 知らなかったそんなの…

26 18/05/14(月)02:28:38 No.504609664

花の慶次好きなら原作読んでも楽しめるよイメージ通りに暴れてくれるから楽しい

27 18/05/14(月)02:28:58 No.504609693

>昔出たっけこの人?ってなる いやー山上道及は大活躍しましたからね

28 18/05/14(月)02:31:52 No.504609958

カタクツワ うぇーかただった

↑Top