ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/13(日)22:08:40 No.504541452
体力つけたいけど外で走るのは面倒くさいし室内でも物音が大きい運動はできないし スクワットすれば多少は体力つくかな
1 18/05/13(日)22:09:27 No.504541711
どうだろう…
2 18/05/13(日)22:10:07 No.504541928
ランジとかをやろう
3 18/05/13(日)22:10:14 No.504541971
息上がるまでやれば体力付くよ 膝壊さないようにちゃんとフォーム確認しながらやろうね
4 18/05/13(日)22:10:37 No.504542086
今ちょうど15分くらい軽めのハーフスクワット?っていうの?やってみたけど普通に心臓バクバクなんだが
5 18/05/13(日)22:11:07 No.504542224
ビリー隊長のあれやれば?
6 18/05/13(日)22:11:28 No.504542336
スクワットすれば何もかもうまくいくよ なんせスクワットはトレーニングの王様と呼ばれるほど 有用なトレーニングだからね 人間の身体には大きな筋肉がいくつかあって胸と背中と脚がビッグスリーと呼ばれてて 特に大きな筋肉なんだけど スクワットはそのうち脚を鍛えることができる しかもフォームをきちんとすれば腹筋や背中も鍛えられて一石二鳥 マジな話筋トレしてる人にスクワットやってない人はいないというぐらい 完璧なトレーニングなのだ
7 18/05/13(日)22:11:49 No.504542445
大腿筋は一番デカい筋肉だから筋トレの中じゃ大事な方のやつだとは思う
8 18/05/13(日)22:12:33 No.504542681
あいつ
9 18/05/13(日)22:12:41 No.504542726
>ビリー隊長のあれやれば? 壁が薄いんです…
10 18/05/13(日)22:12:43 No.504542736
最近の腰の破壊原因がデッドリフトからスクワットに変わった
11 18/05/13(日)22:12:56 No.504542804
ランジはブートキャンプの応用編でやるけどいつも吐きそうになる
12 18/05/13(日)22:13:23 No.504542929
フルボトムのスクワットできるようになりたいデブ
13 18/05/13(日)22:13:29 No.504542958
キングオブエクササイズとは言うがそれはバーベル背負うこと前提なのでは?
14 18/05/13(日)22:13:29 No.504542961
>ランジとかをやろう 動画見てみたけどドタバタしないしよさそうね
15 18/05/13(日)22:13:34 No.504542975
気をつけてやっても正しいスクワットが出来ているのかわからなくなる
16 18/05/13(日)22:13:55 No.504543084
体力つけるならランニングがいいと思うけど
17 18/05/13(日)22:15:01 No.504543424
踏み台昇降やろうぜ
18 18/05/13(日)22:15:29 No.504543544
スクワットって痩せる?
19 18/05/13(日)22:15:59 No.504543706
あいつと言われたいだけっぽいけど書いてる事別に間違ってなくて馬鹿にもできない
20 18/05/13(日)22:16:01 No.504543720
>気をつけてやっても正しいスクワットが出来ているのかわからなくなる 腰をちゃんと引いて膝が前に出ないようにすると良いらしいな
21 18/05/13(日)22:16:20 No.504543798
自重スクワットって1日に何回くらいやるのが理想なんだろう
22 18/05/13(日)22:16:42 No.504543882
筋トレは目標を持ってやることが大事だと思うよ ここまで出来るように頑張ろう su2393055.jpg
23 18/05/13(日)22:16:48 No.504543925
カタサガット
24 18/05/13(日)22:17:20 No.504544083
>su2393055.jpg タイグー
25 18/05/13(日)22:17:40 No.504544197
>自重スクワットって1日に何回くらいやるのが理想なんだろう 正しいフォームで3セット目に限界が来るぐらいの回数
26 18/05/13(日)22:18:12 No.504544354
アニメみながら階段昇降すれば? やり過ぎると後日膝が動かなくなるが
27 18/05/13(日)22:18:26 No.504544444
つーかそんなめんどくさがりが筋トレなんて続くわけがない
28 18/05/13(日)22:19:01 No.504544650
最低3ヶ月はやらないと目に見えた効果でないしね
29 18/05/13(日)22:19:49 No.504544917
正直苦痛以外の何者でもないけど外出たくないならその場ランニング ってのもあるよつまんなすぎて続かないと思うけど
30 18/05/13(日)22:19:50 No.504544922
>自重スクワットって1日に何回くらいやるのが理想なんだろう 自分の限界を毎週測定する
31 18/05/13(日)22:21:00 No.504545295
静音で有酸素運動っつーとあとはフラフープとか…
32 18/05/13(日)22:22:01 No.504545603
腰の柔軟性は中々身につかないからがんばって欲しい ぐりぐり回転できるようになると楽しいぞ
33 18/05/13(日)22:22:12 No.504545675
あとはアレだな セックス
34 18/05/13(日)22:22:20 No.504545712
実は有酸素運動と無酸素運動で心肺にかかる負荷は同じだから 筋力付けるだけなら無酸素運動で短時間に強い負荷をかける方が効率的
35 18/05/13(日)22:22:23 No.504545728
ランニングは15年ぐらい続けてるけど筋トレはまともに続いたためしがない 効いてる気がしなくてそのうちやらなくなる…
36 18/05/13(日)22:23:08 No.504545958
ケトルベル振ろう
37 18/05/13(日)22:23:13 No.504545988
ブランクみたいな名前のやつは持久力はつかない?
38 18/05/13(日)22:24:11 No.504546305
テレビ見ながらその場で足踏みとかもいいぞ
39 18/05/13(日)22:24:11 No.504546307
プランクはアレ無酸素運動でしょ
40 18/05/13(日)22:24:23 No.504546370
どうしても自重スクワットで少ない回数で効果感じたければジャンプしたらいい
41 18/05/13(日)22:24:34 No.504546426
スマホで腹筋やスクワットのアプリ適当に見繕ってやってみようか
42 18/05/13(日)22:24:46 No.504546492
タイガー グランドタイガー
43 18/05/13(日)22:25:30 No.504546723
筋トレじゃ体力はつかないって言われるけどどこまで本当なんだろ 何もしないよりはいいよね
44 18/05/13(日)22:25:47 No.504546802
プランクは肘が痛くなる他に効果あんのあれ… 普通にクランチした方がいいのでは?
45 18/05/13(日)22:25:50 No.504546827
腹筋って腰やる可能性上げるから見た目良くなりたいって目的以外でやる意味マジでないよ
46 18/05/13(日)22:26:00 No.504546888
タバタ式
47 18/05/13(日)22:26:01 No.504546892
エクサーってとこのステッパー四万くらいするけどほぼ音立てずに室内でウォーキングできるよ たまに通販で半額くらいで買える、寝ながらスマホやるのを歩きながらスマホやるのに買えるだけでも運動習慣の嚆矢にはなるんじゃないか
48 18/05/13(日)22:26:17 No.504546982
体力付けるために運動したいじゃん その運動するための筋力すらないじゃん 筋トレするじゃん
49 18/05/13(日)22:26:22 No.504547009
>プランクは肘が痛くなる他に効果あんのあれ… >普通にクランチした方がいいのでは? 何でマットしかないの?
50 18/05/13(日)22:26:46 No.504547140
バーピーはキツイけどかなり鍛えられるぞ
51 18/05/13(日)22:27:12 No.504547289
体力つけるために筋トレしたら有酸素運動するのとあんまり変わらないくらい時間かかるぞ
52 18/05/13(日)22:27:13 No.504547296
>筋トレじゃ体力はつかないって言われるけどどこまで本当なんだろ >何もしないよりはいいよね うちの会社毎朝30分かけて 柔軟→筋トレ→ラジオ体操 させてる おかげでめっちゃ体力ついたし精子いっぱいでる
53 18/05/13(日)22:27:34 No.504547420
田舎は真っ暗過ぎて散歩もままならん
54 18/05/13(日)22:27:55 No.504547537
筋トレじゃあんまり体力というか持久力はまぁつかないかな… でも筋力つけてからジョギングとかすると怪我はしにくくなるよ
55 18/05/13(日)22:28:15 No.504547634
プールはいかが?
56 18/05/13(日)22:28:16 No.504547640
壁使うエクササイズやりたいけどうち壁がほぼない 大体ドア付いてるか前に何かあるかだ…
57 18/05/13(日)22:29:05 No.504547916
>筋トレじゃあんまり体力というか持久力はまぁつかないかな… >でも筋力つけてからジョギングとかすると怪我はしにくくなるよ そんなあなたにタバタ式トレーニング なんと4分間の運動で持久力と瞬発力の両方が鍛えられるんだ!
58 18/05/13(日)22:29:21 No.504548004
有酸素運動も無酸素運動もほどよく両方やるんだよ!
59 18/05/13(日)22:29:44 No.504548109
きちんとした姿勢で歩いたり座ったりすれば体幹鍛えられて体力つくぞ
60 18/05/13(日)22:30:30 No.504548334
とりあえず10メートル20本20メートル10本30メートル5本50メートル1本くらいで毎日ダッシュするといい 楽にこなせるなら倍にすればいい
61 18/05/13(日)22:30:42 No.504548401
ピストルスクワット出来るようになるんだよ!
62 18/05/13(日)22:31:00 No.504548497
>おかげでめっちゃ体力ついたし精子いっぱいでる どうして精子の話題が!?
63 18/05/13(日)22:31:11 No.504548597
有酸素はバイク漕いでりゃいいから簡単なんだけど 筋トレは色々やらなきゃいけないから面倒臭くてつらい
64 18/05/13(日)22:31:14 No.504548619
七分間トレーニングや30日間チャレンジがスマホアプリもあっていいとおもう いやでもあれ結構物音うるさいからダメか…
65 18/05/13(日)22:31:38 No.504548749
スレ文から見て単に怠け者だから何やらせても無理だよ
66 18/05/13(日)22:31:49 No.504548820
HIITをやろう
67 18/05/13(日)22:32:01 No.504548891
>どうして精子の話題が!? いい話じゃん!
68 18/05/13(日)22:32:08 No.504548943
>プランクは肘が痛くなる他に効果あんのあれ… 腹や背中に力入れてキープしてないの?
69 18/05/13(日)22:32:15 No.504549003
タバタ式ってそんな効果あるのか 普段の筋トレに追加してみようかな
70 18/05/13(日)22:32:30 No.504549097
アニメ見ながら踏み台運動やエアロバイク
71 18/05/13(日)22:32:48 No.504549195
家トレは続かないな ジムで他の客と心で張り合った方が続く
72 18/05/13(日)22:32:50 No.504549207
ヨガマット買ってヨガやるのが一番お手軽じゃないかな
73 18/05/13(日)22:33:05 No.504549295
どこか痛くなるってのは確実にやり方間違えてるからね
74 18/05/13(日)22:34:43 No.504549964
>タバタ式ってそんな効果あるのか >普段の筋トレに追加してみようかな マジでやると他のトレーニングなんかやる余裕はなくなるくらいキツい
75 18/05/13(日)22:34:48 No.504549994
>家トレは続かないな >ジムで他の客と心で張り合った方が続く 家でダンベルトレーニング続いてるけどやっぱりジムの方がやるぞ!ってなるね でも家だと細かい部位ささっと出来て気分は楽だよ
76 18/05/13(日)22:34:51 No.504550009
刑務所トレーニングでぐぐれ
77 18/05/13(日)22:35:00 No.504550089
>ジムで他の客と心で張り合った方が続く 金払ってるから行かなきゃもったいないという心理の方が強いと思うの
78 18/05/13(日)22:35:16 No.504550189
>タバタ式ってそんな効果あるのか 単なるサーキットトレーニングだぞ
79 18/05/13(日)22:35:34 No.504550296
>マジでやると他のトレーニングなんかやる余裕はなくなるくらいキツい あれ地獄だよね… トレーニング終わりにやってたけどマジで倒れそうだったわ
80 18/05/13(日)22:36:04 No.504550475
腕立てスクワットプランクをこれ以上無理!ってレベルでやれば 週一で十分だよ 変化を実感するには最低3か月は見ないとだけど
81 18/05/13(日)22:36:05 No.504550483
うちの実家ジムだけど金払ってないせいかいつも適当にしかやってなかったな… つっても腹筋とスクワットとベンチプレスだけだけど
82 18/05/13(日)22:36:17 No.504550552
プランクって簡単なように見えて力のかけ方難しいから大体の人がほぼ効果ない姿勢でやってるとジムのトレーナーから聞いた 自宅トレやられてジムやめられると困るからいってる可能性もあるけど自分もやってみたらむずくて諦めた
83 18/05/13(日)22:36:19 No.504550563
筋トレやってる時間に他のことをしたい 他のことをしながら筋トレしたらいいのか
84 18/05/13(日)22:36:49 No.504550708
んで今度は飯にも気をつける必要が出てくるぞ! そうやって数ヶ月単位で様子見する必要がある
85 18/05/13(日)22:37:14 No.504550851
運動はやってるときは真面目にやらないと怪我のもとだぞ
86 18/05/13(日)22:38:56 No.504551414
アンイーブンスクワットやってるけど終わった後の息切れと翌日の筋肉痛がやばい
87 18/05/13(日)22:39:39 No.504551646
これやるとオナニー捗る 性欲増して一晩に2回出せる
88 18/05/13(日)22:39:44 No.504551690
持久力つけるにはどうしたらいい?
89 18/05/13(日)22:40:16 No.504551863
お腹引っ込ませたい 夕飯は炭水化物とらないか控えめにして ドローインしながらのスクワット30回と踏み台昇降30分を一月続けたけど あまり変化なくて折れそう
90 18/05/13(日)22:40:43 No.504552008
1ヶ月くらいでさくっとなんとかなする手段ないの
91 18/05/13(日)22:40:46 No.504552041
>持久力つけるにはどうしたらいい? 運動を続けること
92 18/05/13(日)22:40:57 No.504552093
プランクも楽じゃなくて痛くないポジション探ってやる位でいいよね…厳密にいったら違うんだろうけどさ
93 18/05/13(日)22:41:25 No.504552250
たまにスクワットで膝がパキパキ言うんだけど準備運動不足なんだろうか それともフォームが悪いのか…
94 18/05/13(日)22:41:34 No.504552291
>お腹引っ込ませたい >夕飯は炭水化物とらないか控えめにして >ドローインしながらのスクワット30回と踏み台昇降30分を一月続けたけど >あまり変化なくて折れそう よくそれで腹が引っ込むと思ったな…
95 18/05/13(日)22:41:49 No.504552372
椅子に長時間座っても平気な体力は欲しい
96 18/05/13(日)22:42:21 No.504552559
腹回りの肉はなかなか落ちないから最低でも1年はかかるかな… あともっとちゃんとカロリー計算するのと運動量増やさないともっとかかると思う
97 18/05/13(日)22:42:55 No.504552761
一番簡単なのはやっぱ走ることだと思う 簡単っていうかどんな馬鹿だってやり方が理解できるから
98 18/05/13(日)22:43:02 No.504552795
>椅子に長時間座っても平気な体力は欲しい 座らないことから始めれば
99 18/05/13(日)22:43:50 No.504553072
最近歩くと疲れるようになってせっかくトレーニングしてるのに体力落ちたなと思ったんだけど 単にスクワットの負荷が強すぎただけだった
100 18/05/13(日)22:44:25 No.504553253
雑誌何冊か並べて昇降運動でもすればいいよ
101 18/05/13(日)22:44:39 No.504553319
>筋トレやってる時間に他のことをしたい >他のことをしながら筋トレしたらいいのか ネットラジオ聞きながらやってる
102 18/05/13(日)22:44:57 No.504553412
何年十何年もかけてダメにしていったものを数ヶ月かそこら頑張ってどうにかしようっていうのが無茶だってのを最初に理解しよう
103 18/05/13(日)22:46:00 No.504553781
気軽に懸垂できる場所が欲しい 家にチンスタ置けるようなスペースがない
104 18/05/13(日)22:47:22 No.504554209
バーベルスクワットみたいなウェイト使って足腰鍛えるやつは 腰クラッシュする覚悟のある人がやるやつって聞きました
105 18/05/13(日)22:47:24 No.504554220
歩くと疲れるとかそれ腎臓病だよ レッツ人工透析
106 18/05/13(日)22:48:11 No.504554467
>お腹引っ込ませたい >夕飯は炭水化物とらないか控えめにして >ドローインしながらのスクワット30回と踏み台昇降30分を一月続けたけど >あまり変化なくて折れそう 自分は飲み物甘い物取るのやめて通勤途中毎日往復90分歩くことにしたらだいぶ腹は引っ込んだな
107 18/05/13(日)22:48:23 No.504554543
筋トレとランニングやっているけどぶっちゃけランニングの方が充実感ある
108 18/05/13(日)22:48:47 No.504554661
ダイヤモンドプッシュアップに挑戦してみたら6回しかできなかった
109 18/05/13(日)22:48:58 No.504554718
>バーベルスクワットみたいなウェイト使って足腰鍛えるやつは >腰クラッシュする覚悟のある人がやるやつって聞きました アホみたいな重量とかフォームがおかしいだけでは…?
110 18/05/13(日)22:49:10 No.504554767
>バーベルスクワットみたいなウェイト使って足腰鍛えるやつは >腰クラッシュする覚悟のある人がやるやつって聞きました 無茶したり変なフォームでやらなきゃクラッシュしないよ ウェイトトレーニングに限った話ではない
111 18/05/13(日)22:49:15 No.504554796
>筋トレとランニングやっているけどぶっちゃけランニングの方が充実感ある それ脳内物質出てるだけ
112 18/05/13(日)22:49:49 No.504554953
これももの裏が痛くるのでやり方あってる?
113 18/05/13(日)22:50:10 No.504555066
スクワットは怪我が怖いからバーだけでやってるわ もっと負荷かけて大丈夫言われるけど
114 18/05/13(日)22:51:07 No.504555376
スレ画は膝が前に出過ぎじゃないのか? それともこういうやり方もあるん?
115 18/05/13(日)22:51:14 No.504555408
今からの時期はプールが健康的にも暑さ対策的にも目の保養的にも最適だよね
116 18/05/13(日)22:51:32 No.504555525
スクワットで一番難しいのは膝を傷めないようにやる事だからなあ… 間違っても毎日やってはいけないし出来るからと言って何十回もやるのも良くない
117 18/05/13(日)22:51:34 No.504555542
>スクワットは怪我が怖いからバーだけでやってるわ >もっと負荷かけて大丈夫言われるけど 最初はそれでもいいとおもうよ フォーム固まったら40kgくらいから重量上げてくと下半身がムキムキに!
118 18/05/13(日)22:51:39 No.504555572
スクワットって椅子を用意して椅子に座らないギリギリを目安にやってるけど間違ってるかな?
119 18/05/13(日)22:51:44 No.504555598
>これももの裏が痛くるのでやり方あってる? あってる ストレッチしよう
120 18/05/13(日)22:52:11 No.504555739
>今からの時期はプールが健康的にも暑さ対策的にも目の保養的にも最適だよね ぶっちゃけ必死になって泳ぐから周り見ている余裕ねえ…
121 18/05/13(日)22:52:33 No.504555860
>スクワットって椅子を用意して椅子に座らないギリギリを目安にやってるけど間違ってるかな? あってる 深いスクワットもある
122 18/05/13(日)22:53:06 No.504556021
スケートみたいな感じで左右にスライドするやつってどうなんだろう
123 18/05/13(日)22:53:53 No.504556242
>スクワットって椅子を用意して椅子に座らないギリギリを目安にやってるけど間違ってるかな? ベンチ台に腰掛ける動きがスクワットのフォームとして正しいから後ろに置いてやってる人は居るね 普通の椅子だと高いかもしれん
124 18/05/13(日)22:54:11 No.504556324
>自分は飲み物甘い物取るのやめて通勤途中毎日往復90分歩くことにしたらだいぶ腹は引っ込んだな さすがに腹を凹ませたいと思ってる存在が 甘いカロリー飲料を常飲してるだなんて事は考えたくないな…
125 18/05/13(日)22:54:46 No.504556496
四股踏みもいいと聞くがスクワットより難易度が高い気がする
126 18/05/13(日)22:55:01 No.504556566
>普通の椅子だと高いかもしれん ベンチでも高いんですけど!
127 18/05/13(日)22:55:12 No.504556620
シコは得意だけど四股はなぁ…
128 18/05/13(日)22:55:32 No.504556750
ストレッチと筋トレで実際ひきこもったままよりかは性欲増進する気はする とりあえずスクワットやバイシクルクランチみたいなのはおいといて 軽めのから始めるのがいいと思う
129 18/05/13(日)22:56:02 No.504556899
実はハーフスクワットよりもっとしゃがみ込むフルスクワットの方が膝への負担が軽いらしいね
130 18/05/13(日)22:56:04 No.504556906
>自分は飲み物甘い物取るのやめて通勤途中毎日往復90分歩くことにしたらだいぶ腹は引っ込んだな 生き返りに3時間か…最初は景色眺めるとかでいいだろうけど慣れると音楽とかないとつらそうだ
131 18/05/13(日)22:56:11 No.504556945
プールはまだちょっと寒い
132 18/05/13(日)22:56:30 No.504557066
>四股踏みもいいと聞くがスクワットより難易度が高い気がする 足を開いたスクワットもあるから同じよね
133 18/05/13(日)22:56:49 No.504557160
ゆっくり負担をかけながらいじめるのが好きです
134 18/05/13(日)22:56:51 No.504557167
往復で90分だから片道45分では?
135 18/05/13(日)22:56:59 No.504557198
>生き返りに3時間か… し…死んでる
136 18/05/13(日)22:58:08 No.504557556
自重で物足りなくなってきたから何か器具が欲しいな
137 18/05/13(日)22:58:30 No.504557660
プランクはちゃんとした人にフォーム見てもらわないとだめだよね 見てもらってようやく腰痛くならないように腹筋に効かせられるようになった
138 18/05/13(日)22:58:54 No.504557803
>自重で物足りなくなってきたから何か器具が欲しいな 片足スクワットや片手腕立てに進むという道もあるぞ
139 18/05/13(日)22:59:17 No.504557920
ヨガ興味あるけど女性ばっかなイメージあるから手を出せない
140 18/05/13(日)22:59:30 No.504557995
毎日やっちゃダメなん?自重だけでも?
141 18/05/13(日)22:59:57 No.504558134
スクワットで膝の上あたりが痛くなるのってよくないのかなこれ
142 18/05/13(日)23:00:08 No.504558194
筋トレはそもそも毎日やるもんじゃない
143 18/05/13(日)23:00:13 No.504558233
自重でもきっちり負荷かけると毎日は無理だよ
144 18/05/13(日)23:00:27 No.504558337
https://www.asahi.com/articles/ASK6833TRK68PTIB003.html つえぇ…
145 18/05/13(日)23:00:28 No.504558346
>ヨガ興味あるけど女性ばっかなイメージあるから手を出せない ジムでヨガの時間あったからやってみたことあるけど 要はすごく丁寧なストレッチだから気持ちいいよ 他の参加者は女性ばっかだった
146 18/05/13(日)23:00:48 No.504558455
プランクヤると三角筋のあたりが一番辛くなるからきっとフォームが間違ってる気がする
147 18/05/13(日)23:01:17 No.504558603
一部の女の子はヨガでオーガズムしてるってえっちなネットコラムで読んだ
148 18/05/13(日)23:01:19 No.504558609
>https://www.asahi.com/articles/ASK6833TRK68PTIB003.html >女性 うn…?
149 18/05/13(日)23:01:27 No.504558655
ジムのヨガは単なる負荷の低い筋トレとストレッチだ
150 18/05/13(日)23:01:29 No.504558672
毎日やれる強度なら毎日やればいいと思う 筋肥大目的でやると毎日やれるような強度じゃなくなるから休み挟むだけだし
151 18/05/13(日)23:02:15 No.504558890
>つえぇ… こういうのいっちゃ悪いけど申請してないだけで出来る人は割といる
152 18/05/13(日)23:02:17 No.504558900
ガッチガチに筋肉の塊を目指すのでもなければ気ままにあれやってみるかーで鍛えてればいいよ
153 18/05/13(日)23:02:44 No.504559023
プランシェとかのヨガなら凄いけど女性がインストラクターのヨガだと美容程度だよ
154 18/05/13(日)23:03:04 No.504559128
ガチのヨガはちょっとお勧めしていいものか…
155 18/05/13(日)23:03:55 No.504559399
>プランシェとかのヨガなら凄いけど女性がインストラクターのヨガだと美容程度だよ 世の大半には十分だな
156 18/05/13(日)23:04:32 No.504559576
健康目的ならラジオ体操程度のストレッチ?を毎日と ネットラジオや動画流しつつ器具使わない筋トレ週2くらいだけでもええよ
157 18/05/13(日)23:05:08 No.504559761
長時間立ってると腿の裏から尻にかけて痛んでたけど スクワットをしばらく続けたらなくなった ある程度は運動しないとやっぱりダメね
158 18/05/13(日)23:06:26 No.504560225
腰痛とか胃腸の調子とかケツの調子も筋肉つけると割と改善するんだっけ