虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/13(日)21:57:01 マジかよ… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/13(日)21:57:01 xm1PbbE2 No.504537726

マジかよ…

1 18/05/13(日)21:57:41 No.504537943

2 18/05/13(日)21:57:51 No.504538004

4chanのクンリニンサン

3 18/05/13(日)21:58:03 No.504538068

4 18/05/13(日)21:58:04 No.504538076

5 18/05/13(日)21:58:11 No.504538108

6 18/05/13(日)21:58:23 No.504538173

現在飽きられたやつが他人に飽きられるでしょと言う

7 18/05/13(日)21:58:25 No.504538184

8 18/05/13(日)21:58:27 No.504538202

9 18/05/13(日)21:58:30 No.504538219

飽きられた奴が言うと説得力が あるかな…

10 18/05/13(日)21:58:40 No.504538260

11 18/05/13(日)21:58:47 No.504538301

そろそろ聞いてもないのにスレ画の解説する人が出てくる

12 18/05/13(日)21:58:59 No.504538361

ホモチューバー

13 18/05/13(日)21:59:01 vc2XolSg No.504538376

>現在飽きられたやつが他人に飽きられるでしょと言う >飽きられた奴が言うと説得力が >あるかな… 必死すぎ

14 18/05/13(日)21:59:03 No.504538386

15 18/05/13(日)21:59:27 No.504538492

>必死すぎ そろそろ解説して

16 18/05/13(日)21:59:30 No.504538507

アイちゃん毒舌だな

17 18/05/13(日)22:00:00 No.504538671

こいつとホリエモンは何に対しても文句言ってるイメージだな

18 18/05/13(日)22:00:02 Tq7ukdIc No.504538682

俺たちのアイちゃんを馬鹿にしやがってッ! 許せねえええぇぇぇ!!

19 18/05/13(日)22:00:25 No.504538808

炎上商法

20 18/05/13(日)22:00:35 No.504538869

>こいつとホリエモンは何に対しても文句言ってるイメージだな ホモ同志気が合うんやな

21 18/05/13(日)22:00:58 No.504538989

ホリエモンはアイちゃんとコラボしたりしてるよ

22 18/05/13(日)22:01:07 No.504539047

俺もキズナアイ最初に見た時は1年もしたら飽きられると思ってた けっこう長生きしてるね

23 18/05/13(日)22:01:57 No.504539343

su2393008.jpg 一方上場企業はさらなる発展を期待していた

24 18/05/13(日)22:03:10 No.504539717

聞いてきたけど目くじら立てるようなような会話じゃなかった オタ煽りのためにスレ画作った奴とimgに貼った奴を責めるべきだ

25 18/05/13(日)22:03:15 No.504539742

まさか全裸でBANとかネタにしてた時はここまで来るとは思わなかった コメントも外国人しかいなかったのにな

26 18/05/13(日)22:03:19 No.504539760

最強の2人

27 18/05/13(日)22:03:46 No.504539906

大きな波はそのうち治まるだろうけどなんだかんだでvtuberって文化は残ると思うよ

28 18/05/13(日)22:03:52 No.504539928

>まさか全裸でBANとかネタにしてた時はここまで来るとは思わなかった >コメントも外国人しかいなかったのにな こういうのが後方彼氏面って言うのか

29 18/05/13(日)22:04:19 No.504540058

この溢れ出るクソ動画のサムネ感

30 18/05/13(日)22:04:23 No.504540082

ヒカキンと同じでアイちゃんは生き残りそう 他は知らん

31 18/05/13(日)22:05:20 No.504540372

そりゃいつかは飽きられるさ

32 18/05/13(日)22:05:59 No.504540563

つべはこういうサムネの動画全部非表示にしてくれて構わないよ

33 18/05/13(日)22:05:59 No.504540564

>ホリエモンはアイちゃんとコラボしたりしてるよ 声優の仕事貶してたやつがバーチューバーとコラボってどんだけ面の皮厚いんだよって思った

34 18/05/13(日)22:06:43 No.504540809

ホモは嘘つきだからさ

35 18/05/13(日)22:06:50 No.504540867

ずっと同じことやってりゃ飽きられるよ 新しいことに挑戦しなきゃ

36 18/05/13(日)22:07:09 No.504540956

>ヒカキンと同じでアイちゃんは生き残りそう >他は知らん アイちゃんは生き残りそうだけど生主体の人達はそう遠くないうちにいなくなるか顔出しにシフトしていきそう

37 18/05/13(日)22:07:14 No.504540988

>声優の仕事貶してたやつがバーチューバーとコラボってどんだけ面の皮厚いんだよって思った いや声優とバーチューバー全然ちげえから 一緒くたにするなよ

38 18/05/13(日)22:07:43 No.504541167

年内は生き残りそう

39 18/05/13(日)22:07:58 No.504541246

なんとなく山師というかいっちょ噛みしたいところが入ってきて もうバブルや新規で面白いのが出てくる余地はなくなってきたかなとは思う

40 18/05/13(日)22:08:15 No.504541328

声優なんかと一緒にするなんてバーチューバーに失礼だよな

41 18/05/13(日)22:08:26 No.504541381

昔ならいかに利用するかを説いてたはずだが 力を失ったか囲いにはいれなかったか…?

42 18/05/13(日)22:08:39 No.504541448

>ずっと同じことやってりゃ飽きられるよ >新しいことに挑戦しなきゃ だからマジでアイちゃん筆頭に四天王がVtuber業界の命運を担ってるよね

43 18/05/13(日)22:08:41 No.504541460

誰?

44 18/05/13(日)22:08:51 No.504541509

VTuberは飽きられるとかって話じゃないと思う 個人的には携帯→スマホに進化したような感覚

45 18/05/13(日)22:08:53 No.504541516

すげえなバーチューバー

46 18/05/13(日)22:09:05 No.504541587

>昔ならいかに利用するかを説いてたはずだが >力を失ったか囲いにはいれなかったか…? アイちゃんってそんな人だったのか…

47 18/05/13(日)22:09:10 No.504541626

>いや声優とバーチューバー全然ちげえから >一緒くたにするなよ 構造的にはアイドル声優と似たようなもんだと思う

48 18/05/13(日)22:10:05 No.504541909

アイドルもアイドル声優もVtuberもファン層が違うだけでやってることはいっしょよね

49 18/05/13(日)22:10:09 No.504541935

>誰? キズナアイ

50 18/05/13(日)22:10:10 No.504541942

今急速に生配信増えまくってる事Vtuber自身はどう思ってるんだろう

51 18/05/13(日)22:10:26 No.504542028

>VTuberは飽きられるとかって話じゃないと思う それはないかな…

52 18/05/13(日)22:10:39 No.504542092

>構造的にはアイドル声優と似たようなもんだと思う マジレスして悪い… えー全然違います

53 18/05/13(日)22:10:48 No.504542133

将棋AIに大したことやってねえなってホリエモンと一緒に言ってたのが忘れられない

54 18/05/13(日)22:11:27 No.504542331

4chanの方ではどんな評判なんだろ

55 18/05/13(日)22:11:41 No.504542400

配信者のアバターとして使われてるのは飽きられそう

56 18/05/13(日)22:11:54 No.504542470

>今急速に生配信増えまくってる事Vtuber自身はどう思ってるんだろう あれは限られたパイを食い合ってる感あって追ってる人が辛そうだなって思う

57 18/05/13(日)22:12:11 No.504542554

>>誰? >キズナアイ いや右のカマくさいやつ

58 18/05/13(日)22:12:54 No.504542789

>いや右のカマくさいやつ カマホモ

59 18/05/13(日)22:13:31 No.504542966

>配信者のアバターとして使われてるのは飽きられそう にじさんじとかぶっちゃけあれ生主にガワ被せただけだしな…

60 18/05/13(日)22:14:35 No.504543299

今が最大瞬間風速感はある

61 18/05/13(日)22:16:29 No.504543832

いずれは飽きられるだろうけど云々みたいな話をしただけでスレ画みたいに切り取られるから嫌ね

62 18/05/13(日)22:16:41 No.504543872

>にじさんじとかぶっちゃけあれ生主にガワ被せただけだしな… 生主って言うよりかはねとらじにアバター付けたといった感じがある

63 18/05/13(日)22:16:50 No.504543939

まあでもどんな形であれ流行ってVR技術進化してくのは 個人でやってる人達にとってもありがたいことだと思うよ

64 18/05/13(日)22:16:53 No.504543951

結局ただのゲーム配信してるのが大半だし寿命はそこまで長くないと思う

65 18/05/13(日)22:17:15 No.504544058

まだアーリーアダプター層にとどまっててアーリーマジョリティ層に届いてないと思う

66 18/05/13(日)22:17:16 No.504544061

67 18/05/13(日)22:17:32 No.504544151

壺の王だった人だよ 今は失脚して識者気取って文句垂れるただの老害になってるけど

68 18/05/13(日)22:17:50 No.504544244

この2人に乗っかって他者馬鹿にする人もきな臭いからあまり同調したくはないけど この人の本とか話してる内容見聞きすると先入観とか常識に囚われず論理的に考えてる賢い人なんだなぁと思うよ 逆にあまり考えずイメージだけで叩かれる事が多いように思う、このスレにもいるように

69 18/05/13(日)22:18:03 No.504544310

ユーチューバーがいなくなるのと同程度にはいなくなると思う ほぼ何も変わらんし 逆にいうとこっちだけいなくなる理由も良くわからん

70 18/05/13(日)22:18:04 No.504544311

今更だけどニコニコがVtuberっていうけど 自分のところじゃなくていいのか

71 18/05/13(日)22:18:07 No.504544322

>結局ただのゲーム配信してるのが大半だし寿命はそこまで長くないと思う それを言ってしまうとゲーム実況者全て消えるけど 長い間続いてるし

72 18/05/13(日)22:18:18 No.504544394

喋って動く定時スレみたいなもんだから「」はずっと飽きない気がする

73 18/05/13(日)22:18:25 No.504544439

いずれ半数が飽きるのなんてだいたいわかるだろう 半年前くらいからこれからはVtuberが流行りますよ!とか言ってたらすごいんだけどな

74 18/05/13(日)22:18:27 No.504544455

3Dモデル技術とボイチェン技術が進化&低価格化して それなりのガワを持つ視聴者1000人未満の趣味でやってる場末のVtuberが増えてくれれば俺によしだよ

75 18/05/13(日)22:18:31 No.504544476

>こいつとホリエモンは何に対しても文句言ってるイメージだな ネタが尽きて老いると誰も「あれじゃ持たない!」「これは駄目!」って言いがちになる

76 18/05/13(日)22:19:00 No.504544647

飽きられるの発言は詳しく知らないけど 飽和状態でもう毎日見るのが辛くなって週2、3しか上げない子くらいだなぁ追ってるの そういう意味でなら…

77 18/05/13(日)22:19:51 No.504544938

知名度が上がったならレースクイーンになってもいいし CMに出てもいい ミクさんがたいていのことは先にやってくれてる

78 18/05/13(日)22:19:57 No.504544972

ここ最近やたら生が多い

79 18/05/13(日)22:20:06 No.504545012

そもそもユーチューバー網羅的に追ってるやつなんて居ないのに何故かこの界隈だと把握してる方が凄い的な空気はまだちょっと感じる

80 18/05/13(日)22:20:54 No.504545259

リアルYouTuberというかヒカキンは飽きられてないどころか昔より勢い増してるし 結局固定客をどれだけ大事にしつつ拡大できるかでしょ

81 18/05/13(日)22:20:58 No.504545285

>そもそもユーチューバー網羅的に追ってるやつなんて居ないのに何故かこの界隈だと把握してる方が凄い的な空気はまだちょっと感じる まだ追おうと思えば追えるくらいの人数だからね…

82 18/05/13(日)22:21:03 No.504545310

>それを言ってしまうとゲーム実況者全て消えるけど >長い間続いてるし バーチューバーに求められてたのってそれじゃない気がするのよねって話

83 18/05/13(日)22:21:03 No.504545312

そんなやつ見たことがない むしろ把握しているピーナッツくんは何者だよってなってる

84 18/05/13(日)22:21:07 No.504545330

これからの隆盛は企画次第だと思う バーチャルだから現実世界は使えないけど だからでこそできるようなのが見つかればもっと楽しめそう

85 18/05/13(日)22:21:32 No.504545458

アイドルと同じと言われて反発できる元気のある奴がいる内は続くと思う 夢から覚めてアイドルと対して変わらんなと思われたら終わる

86 18/05/13(日)22:21:37 No.504545475

今後なくなるってことはもう無いと思う 要は配信方法の選択肢がひとつ増えただけだよ 顔出し嫌だけど仕草とか表情は見せたいって人はいるだろうしね

87 18/05/13(日)22:21:57 No.504545580

>今更だけどニコニコがVtuberっていうけど >自分のところじゃなくていいのか ニコニコがおかしいっていうか活動の場を広がっていくのに対してバーチャルユーチューバーって名前が枷になってきてる

88 18/05/13(日)22:22:01 No.504545602

ホモ同士でswitch流行らねー言ってたのは滑稽

89 18/05/13(日)22:22:14 No.504545681

>そもそもユーチューバー網羅的に追ってるやつなんて居ないのに何故かこの界隈だと把握してる方が凄い的な空気はまだちょっと感じる まあ個人バーチューバー同士での横のつながりがあるからだろうけど 余程時間余ってないと追えないこれ

90 18/05/13(日)22:22:48 No.504545841

>これからの隆盛は企画次第だと思う >バーチャルだから現実世界は使えないけど >だからでこそできるようなのが見つかればもっと楽しめそう バーチャル演劇には可能性を感じてる

91 18/05/13(日)22:22:57 No.504545887

>バーチャルだから現実世界は使えないけど >だからでこそできるようなのが見つかればもっと楽しめそう 今のとこバーチャルじゃないと出来ないことってほぼないしね

92 18/05/13(日)22:23:14 No.504545993

グループ推しで急激に内輪感出てきてしまった気がするけど 人気見てると今はこれが正しいんだろうな

93 18/05/13(日)22:23:28 No.504546073

「」がそもそもユーチューバー見たがらないからだと思うんだけど わざわざ声優とかアイドルとかを例えに出す意味が無いくらい大半は顔が出てないだけの単なるユーチューバーだよやってること

94 18/05/13(日)22:23:33 No.504546097

バーチャル生主に変えよう

95 18/05/13(日)22:23:33 No.504546102

大半のVtuberのやってる事は視覚情報のあるラジオだし 結局残るのはトーク力持ってる奴だけ

96 18/05/13(日)22:23:38 No.504546121

にじさんじの生放送ラッシュとか追えない

97 18/05/13(日)22:24:04 No.504546263

バーチャルネットアイドルでしょ?

98 18/05/13(日)22:24:10 No.504546296

生放送メインの内輪感ありありだともうついて行けない にじさんじとか

99 18/05/13(日)22:24:52 No.504546533

バーチャルおばあちゃんは中の人が本当のババアになるまで続けて欲しい

100 18/05/13(日)22:24:59 No.504546577

いわゆる四天王以外はにじさんじにやられ始めてる辺り生主文化って強いなと思う

101 18/05/13(日)22:25:04 No.504546609

もう既に人気ある奴って固定化しちゃって新規入れねえんじゃねえかなって

102 18/05/13(日)22:25:09 No.504546631

あんま知らないけど毎週のようにカタログにいるバーチャルユーチューバーが何人か入れ替わってるように見えてすごいなぁって思う

103 18/05/13(日)22:25:13 No.504546654

>今のとこバーチャルじゃないと出来ないことってほぼないしね 多様なキャラ付けはバーチャルってかアバターだからできることだと思うけどね 外見は人格形成に大いに影響するしただの演技をちょっと超えた独自のキャラが生まれるのは見てて面白い

104 18/05/13(日)22:25:24 No.504546699

にじさんじは追えてる人すげえなって思う というか深夜4時とかに平気で生やってたりしますよね

105 18/05/13(日)22:25:50 No.504546823

>いや右のカマくさいやつ じょうじゃくかよ

106 18/05/13(日)22:26:08 No.504546926

>もう既に人気ある奴って固定化しちゃって新規入れねえんじゃねえかなって 四天王の5人以上は出ないと思ってたけどにじさんじとか出てきたし面白いなーって思う

107 18/05/13(日)22:26:24 No.504547025

> いわゆる四天王以外はにじさんじにやられ始めてる辺り生主文化って強いなと思う チャットでの双方向のコミュニケーションが発生するからな

108 18/05/13(日)22:26:40 No.504547115

5年もてばいいほうだと思う

109 18/05/13(日)22:26:50 No.504547162

別に全員が全員金儲けが目的ではないし

110 18/05/13(日)22:27:16 No.504547314

>>いや右のカマくさいやつ >じょうじゃくかよ で誰なの?

111 18/05/13(日)22:27:23 No.504547350

たらこって今何やってるの・・・

112 18/05/13(日)22:27:24 No.504547354

>5年もてばいいほうだと思う 大抵のブームはそれ言われてますよね

113 18/05/13(日)22:27:40 No.504547455

> 5年もてばいいほうだと思う そこまで長くは持たないと思う

114 18/05/13(日)22:27:43 No.504547471

意外とまだやられてないのは物理演算系の実験動画かな 折角モニタの中にいるのに勿体ない のじゃおじが近いといえば近いけど

115 18/05/13(日)22:27:44 No.504547477

>たらこって今何やってるの・・・ 4chan管理人

116 18/05/13(日)22:27:48 No.504547502

ある意味バーチューバー文化の破壊者だと思うにじさんじ

117 18/05/13(日)22:27:59 No.504547556

>で誰なの? じょうじゃくだよ

118 18/05/13(日)22:27:59 No.504547557

ゾンビ子みたいに3D技術高いやつはもっと増えてほしい

119 18/05/13(日)22:28:08 No.504547600

5年前から飽きてたわーとか言って欲しい

120 18/05/13(日)22:28:17 No.504547648

>今後なくなるってことはもう無いと思う >要は配信方法の選択肢がひとつ増えただけだよ >顔出し嫌だけど仕草とか表情は見せたいって人はいるだろうしね 今でもゆっくりとかゆかりとか茜ちゃん葵ちゃんのボカロと配布イラスト使って配信してるの死ぬほどいるから 違うとすれば生声かどうかと敷居の高さだから やる気のある人ならvtuber風のやり方も選択肢として十分あり得るだろうな

121 18/05/13(日)22:28:33 No.504547730

今は生身の体出せないデメリットばっか目立つから現地にいなくても触れ合える人狼は久々に可能性を感じた

122 18/05/13(日)22:29:12 No.504547956

>意外とまだやられてないのは物理演算系の実験動画かな >折角モニタの中にいるのに勿体ない もうそんなユーチューバーなんてごまんといるわ

123 18/05/13(日)22:29:57 No.504548171

バーチャルユーチューバーに関しては基本金儲け目的だろう 別にそれが悪いわけじゃない

124 18/05/13(日)22:30:02 No.504548202

>もうそんなユーチューバーなんてごまんといるわ いやユーチューバーがやってて人気があるのは分かってるよ 折角そこに生身(?)で絡めるのにやらんよねって話

125 18/05/13(日)22:30:21 No.504548288

バーチャルユーチューバーって呼称が今後どうなるかだなー

126 18/05/13(日)22:30:51 No.504548441

理想の美少女がインタラクティブに配信してるってだけで生身じゃないメリットありまくりなんだけどね

127 18/05/13(日)22:30:53 No.504548459

金稼ぐならストリーマーになるのが1番手っ取り早いしな…

128 18/05/13(日)22:31:00 No.504548494

ネットコンテンツを小学生が学校で持て囃し始めたら斜陽の合図

129 18/05/13(日)22:31:00 No.504548499

>いやユーチューバーがやってて人気があるのは分かってるよ >折角そこに生身(?)で絡めるのにやらんよねって話 真面目な話誰もやらないなら実際面白くないんじゃないかな

130 18/05/13(日)22:31:20 No.504548645

>もうそんなユーチューバーなんてごまんといるわ というかまさにそのごまんといるユーチューバーが散々なって来たネタをアバターでやってみたら受けたって流れなのに その言い草はないだろ

131 18/05/13(日)22:31:25 No.504548680

>ネットコンテンツを小学生が学校で持て囃し始めたら斜陽の合図 えっヒカキン

132 18/05/13(日)22:31:25 No.504548681

>バーチャルユーチューバーに関しては基本金儲け目的だろう 基本にはならんと思うなぁ

133 18/05/13(日)22:31:38 No.504548746

ブームはともかくジャンルとしてはよっぽどのよっぽど下手打たない限り定着するんじゃね

134 18/05/13(日)22:31:50 No.504548826

>>たらこって今何やってるの・・・ >4chan管理人 しらそん

135 18/05/13(日)22:32:06 No.504548925

小学生にまで行ったらむしろ黎明だわ

136 18/05/13(日)22:32:23 No.504549040

>バーチャルユーチューバーって呼称が今後どうなるかだなー 別に他所でやろうと変わんないでしょ 配慮されて「バーチャルキャラ●●●による生配信」とか紹介されるかもしれんけど

137 18/05/13(日)22:32:26 No.504549065

今41歳なのか・・・いつの間にか歳とったなぁ・・・

138 18/05/13(日)22:32:59 No.504549261

>というかまさにそのごまんといるユーチューバーが散々なって来たネタをアバターでやってみたら受けたって流れなのに ユーチューバーが物理演算になるの?

139 18/05/13(日)22:33:17 No.504549373

にじさんじみたいな生主体はリアルタイムの盛り上がりはすごいけど寿命は長くないと思う アニメみたいなもんでしょぶっちゃけ

140 18/05/13(日)22:33:29 No.504549449

twitchとかニコとかの生じゃない配信者って総称して何?「配信者」でいいの?

141 18/05/13(日)22:33:53 No.504549631

人狼やるだけでウケる界隈だからなんでもやってみるべきだと思う ただし四天王とその回りに限るけど

142 18/05/13(日)22:34:06 No.504549724

>ユーチューバーが物理演算になるの? いや知らんよ「ごまんといる」って引用元の奴に聞いてくれよ…

143 18/05/13(日)22:34:09 No.504549740

>twitchとかニコとかの生じゃない配信者って総称して何?「配信者」でいいの? ストリーマーになるんじゃない

144 18/05/13(日)22:34:16 No.504549783

ストリーマーとか配信者とか

145 18/05/13(日)22:34:53 No.504550025

既に出てるストリーマーとか、ニコニコなら動画主とか ぶっちゃけコミュニティによって違う

146 18/05/13(日)22:34:57 No.504550068

いや物理演算にゆっくり実況つけたのとかなら結構あるよ あれも今考えるとバーチャルユーチューバーの先駆けみたいなもんだろ

147 18/05/13(日)22:35:33 No.504550292

>にじさんじみたいな生主体はリアルタイムの盛り上がりはすごいけど寿命は長くないと思う >アニメみたいなもんでしょぶっちゃけ ソシャゲみたいな感じで見る人がいる限りは続くんじゃね

148 18/05/13(日)22:35:37 No.504550315

>にじさんじみたいな生主体はリアルタイムの盛り上がりはすごいけど寿命は長くないと思う >アニメみたいなもんでしょぶっちゃけ アニメって言うかにじさんじはキズナアイが進めた文化から半歩後退してる いわゆるニコ生主に二次元の側をかぶせただけなのがにじさんじだ

149 18/05/13(日)22:35:39 No.504550327

>人狼やるだけでウケる界隈だからなんでもやってみるべきだと思う 質に関わらずなにやってもウケる時期だしな 人狼だろうがTRPGだろうがなんだろうがやればいいと思う

150 18/05/13(日)22:35:55 No.504550421

>いや知らんよ「ごまんといる」って引用元の奴に聞いてくれよ… 俺はなるってどういう意味?って聞いてるだけだよ

151 18/05/13(日)22:36:21 No.504550572

>俺はなるってどういう意味?って聞いてるだけだよ それは「やって来た」の誤字

152 18/05/13(日)22:36:25 No.504550597

ゆっくり実況の時点で実況者オリジナルのアイコンというかアバター作ってるのよくあったよね

153 18/05/13(日)22:36:59 No.504550758

ただのおじさんでも生放送主体でで生計立ててる人いるし 強烈なキャラクターもったVtuberならある程度やっていけるんじゃない

154 18/05/13(日)22:37:01 No.504550774

>アニメって言うかにじさんじはキズナアイが進めた文化から半歩後退してる >いわゆるニコ生主に二次元の側をかぶせただけなのがにじさんじだ アニメってつまり1クールやったら飽きられてるみたいなことを言いたいのでは

155 18/05/13(日)22:37:03 No.504550794

https://twitter.com/h1na0320/status/994206639728148480 これがマジなら学生のとこどうなってんだろ

156 18/05/13(日)22:37:26 No.504550924

露骨

157 18/05/13(日)22:37:41 No.504551005

>質に関わらずなにやってもウケる時期だしな 流行りとキャラ性のおかげで実際の実力や面白さ以上に評価してもらえてる部分はあるよね それが勢いに乗ってるって事なんだろうけど

158 18/05/13(日)22:37:54 No.504551087

文化なんて御大層なもんは別にないよ キャラビジネスと動画配信者のやり方が1つ増えただけだ

159 18/05/13(日)22:38:28 No.504551262

>それは「やって来た」の誤字 イライラする気持ちはわかるが次からは誤字しないといいね

160 18/05/13(日)22:38:34 No.504551290

Vtuberでよく話題に上がる初音ミクが一般層に浸透してたらしいのはびっくりした めっちゃアングラだと思ってたから… キズナアイも進撃の巨人みたいに人気になったりするのかね…?

161 18/05/13(日)22:39:10 No.504551481

むしろミクさんは勢い落ちてきたぐらいだよ

162 18/05/13(日)22:39:15 No.504551509

>めっちゃアングラだと思ってたから… ええ…

163 18/05/13(日)22:39:17 No.504551516

むしろアニメのスピードが早すぎるんだ おじさんに三ヶ月は短いんだ

164 18/05/13(日)22:39:27 No.504551582

アニメ絵が付いてれば何でも良いのかよ!何でも良かったよ… という割と身も蓋もない正解が提示されたのが2017~18辺りの出来事

165 18/05/13(日)22:39:44 No.504551692

初音ミクは普通にNHKとかでも結構出たし知名度あると思うぞ

166 18/05/13(日)22:39:50 No.504551731

北海道のローカル局でよく出てくるからな初音ミク どんどんどさんこって急に言うからびびる

167 18/05/13(日)22:39:52 No.504551753

>イライラする気持ちはわかるが次からは誤字しないといいね と言うか誤字しか突っ込むとこ無いの…

168 18/05/13(日)22:40:10 No.504551827

>Vtuberでよく話題に上がる初音ミクが一般層に浸透してたらしいのはびっくりした 音ゲーからの浸透は強い 東方もそっちから更に広がったから

169 18/05/13(日)22:40:19 No.504551880

若い女の子がふつーにボーカロイド聴いてたりするって話聴いておじさんになったと実感しました

170 18/05/13(日)22:40:21 No.504551887

初音ミクっていうか千本桜は非オタでも歌えるからな…

171 18/05/13(日)22:40:29 No.504551940

ヤマハとセガで作ってソニーが売り出してるアングラって一体何だよ!

172 18/05/13(日)22:40:37 No.504551977

むしろミクはもっとポテンシャルあったのにそこまで広がらなかった感じある

173 18/05/13(日)22:40:40 No.504551989

>と言うか誤字しか突っ込むとこ無いの… お前ごちゃごちゃうるせーな 誤字してすいません それで終わりでいいだろ

174 18/05/13(日)22:40:43 No.504552007

単独海外公演やるレベルのコンテンツがアングラもクソもあるか

175 18/05/13(日)22:41:12 No.504552175

オタ向け=アングラ ってニュアンスで言つておられる?

176 18/05/13(日)22:41:22 No.504552225

>お前ごちゃごちゃうるせーな >誤字してすいません >それで終わりでいいだろ 誤字してすいません

177 18/05/13(日)22:41:22 No.504552234

流れ早すぎて一年後どころか半年後すらどうなってるかわからん その頃にもまだまだ生配信みんな頑張ってるのかな

178 18/05/13(日)22:41:41 No.504552337

にじさんじみたいなゲーム実況主に二次元ガワ貼りつけたのって昔にやってる人いなかったのかな モーショントラッキングとかもっと前から普及してただろうし個人でもバーチャルyoutuberをキズナアイ以前からやる人いそうだけどなあ… のらきゃっとちゃんとか去年の一月頃にはキネクトでキャラをうごかしてたみたいだし

179 18/05/13(日)22:41:42 No.504552340

世の中に飽きられないものなんてないから正しい

180 18/05/13(日)22:42:02 No.504552442

もっと技術をアップデートすればよかったのにこれでいい!で止まったからねミクさんは 調教次第でもあるけど

181 18/05/13(日)22:42:19 No.504552541

生主に皮着せただけの人材ロンダリングやらゆっくり実況の発展系ってのは間違ってないとは思う 多くは実際そんな感じだし でもそれだけじゃないのも面白い所だと思ってる

182 18/05/13(日)22:42:32 No.504552639

興味がない人の目に露出することはなくなっても消えはしないでしょ

183 18/05/13(日)22:42:34 No.504552654

「可愛い(美人な)キャラ」 「聞き取れる女性の声」 「ネタが定期的に投下される」 これだけである程度はちやほやされるのが現状(のじゃおじとか色々なイレギュラーはいるけど) これもユーチューバーと一緒で落ち着いてきたら淘汰がはじまるだろうな

184 18/05/13(日)22:42:58 No.504552772

>モーショントラッキングとかもっと前から普及してただろうし してない 環境自体はあったけどパッケージングされてなくて多少知識のある人が自前で色々揃えないといけなかったから

185 18/05/13(日)22:43:04 No.504552809

イラストを口パクさせてる生主は昔見たことある

186 18/05/13(日)22:43:05 No.504552813

結構実況嫌ってたと思ったらこれだよと思ったけど よく考えたら「」は最初からチョロかった

187 18/05/13(日)22:43:08 No.504552833

>それで終わりでいいだろ 急にイライラし始めて吹いてしまったどういうことだよ

188 18/05/13(日)22:43:30 No.504552964

>流れ早すぎて一年後どころか半年後すらどうなってるかわからん 念 リアル時間の1年分を1ヶ月ぐらいのスピードで駆け抜けてるよねVtuber業界

189 18/05/13(日)22:43:38 No.504553008

ゆかりさん実況とかあそこら辺かな・・・

190 18/05/13(日)22:43:41 No.504553028

>にじさんじみたいなゲーム実況主に二次元ガワ貼りつけたのって昔にやってる人いなかったのかな 静止画貼り付けてるのならいたよ

191 18/05/13(日)22:43:44 No.504553040

>これだけである程度はちやほやされるのが現状(のじゃおじとか色々なイレギュラーはいるけど) そんな簡単だったら今頃みんなブレイクしてるわ

192 18/05/13(日)22:43:47 No.504553049

>にじさんじみたいなゲーム実況主に二次元ガワ貼りつけたのって昔にやってる人いなかったのかな >モーショントラッキングとかもっと前から普及してただろうし 表情付けるfacerigがそもそも2、3年前だし モーショントラッキングが個人で使える様になったのも箱〇の周辺機器で10年経ってないし それがPC向けでお手軽価格になったのもつい近年だし

193 18/05/13(日)22:43:54 No.504553089

>アニメ絵が付いてれば何でも良いのかよ!何でも良かったよ… >という割と身も蓋もない正解が提示されたのが2017~18辺りの出来事 結局リアルが嫌なだけじゃん!ってなったのがちょっと悲しかった… そのくせ中の人は美人だなんだってもてはやしてるのもいるし矛盾してる

194 18/05/13(日)22:43:56 No.504553107

今はキズナアイが勝つかにじさんじが勝つかって勝負になってると思う 競り負けたほうが飽きられる

195 18/05/13(日)22:44:20 No.504553232

>結構実況嫌ってたと思ったらこれだよと思ったけど >よく考えたら「」は最初からチョロかった まあでも実際問題ガワっていうか建前のキャラあるかないかはでかいわ

196 18/05/13(日)22:44:20 No.504553234

顔半分をマスクで隠して配信してた生主とにじさんじは同じものだ キズナアイがやったこととキズナアイに続いた者達がやろうとしてることは似て非なるもの

197 18/05/13(日)22:44:52 No.504553380

イラスト口パクみたいなのは散見してたけど「なりきり」が足りなかった バーチューバーは3Dとか2Dとかよりなりきりが本質だと思ってる

198 18/05/13(日)22:44:56 No.504553402

いままで実況に興味のなかった層を一気に取り込んだアバターの力がすげーってことだよ

199 18/05/13(日)22:44:57 No.504553411

>そんな簡単だったら今頃みんなブレイクしてるわ ブレイクとは言わなくてもある程度の視聴者数は稼げてるだろ

200 18/05/13(日)22:45:04 No.504553460

>今はキズナアイが勝つかにじさんじが勝つかって勝負になってると思う >競り負けたほうが飽きられる 超会議基準だとアイちゃん1人だけ突出して別の特設に居たからなぁ…

201 18/05/13(日)22:45:15 No.504553512

>今はキズナアイが勝つかにじさんじが勝つかって勝負になってると思う >競り負けたほうが飽きられる その比較はちょっと無理があるだろ

202 18/05/13(日)22:45:20 No.504553538

そういえば「」なりきりやるのも好きだよね…

203 18/05/13(日)22:45:23 No.504553558

>アニメ絵が付いてれば何でも良いのかよ!何でも良かったよ… そもそも声優が演じてるアニメ楽しめてるんだからガワって大事じゃね?

204 18/05/13(日)22:45:39 No.504553654

生声ゲーム実況は今も昔も女性の声は嫌いだわ というかVtuberのゲーム実況はガワが画面を隠すから嫌い

205 18/05/13(日)22:45:41 No.504553674

淘汰自体はもう始まってるのでは

206 18/05/13(日)22:45:47 No.504553702

>「可愛い(美人な)キャラ」 >「聞き取れる女性の声」 >「ネタが定期的に投下される」 >これだけである程度はちやほやされるのが現状(のじゃおじとか色々なイレギュラーはいるけど) >これもユーチューバーと一緒で落ち着いてきたら淘汰がはじまるだろうな 膨大な収録時間+編集時間も必要でそれがむしろとてつもないネックなので

207 18/05/13(日)22:45:48 No.504553708

>そういえば「」なりきりやるのも好きだよね… 俺は嫌いだけどね

208 18/05/13(日)22:45:52 No.504553730

>そのくせ中の人は美人だなんだってもてはやしてるのもいるし矛盾してる 同じ人なんですかその矛盾した人は?

209 18/05/13(日)22:45:58 No.504553766

生放送メインの子はなんか既に内輪ノリ極めてるし割と早く飽きられるとは思う 他は大丈夫じゃねえかなぁ

210 18/05/13(日)22:46:07 No.504553825

>そもそも声優が演じてるアニメ楽しめてるんだからガワって大事じゃね? 結論としてそうなんだけど そんな安直なものかよ って思ってたと思うんだよね皆 流行る前は

211 18/05/13(日)22:46:16 No.504553868

ユーチューバーの延長というよりゲーム実況の延長で見ているから嫌う要素がないな

212 18/05/13(日)22:46:34 No.504553970

>俺は嫌いだけどね ぴるす来たな

213 18/05/13(日)22:46:34 No.504553971

>そんな簡単だったら今頃みんなブレイクしてるわ vtuberってだけでしてんじゃん実際 「大ブレイク」はしてないけど

214 18/05/13(日)22:46:34 No.504553973

Aの意見を表明してる人とBの意見表明してる人が同じ人間かどうかなんてヒならまだしもここじゃ分かんねえぞ

215 18/05/13(日)22:46:37 No.504553990

にじさんじ他生配信嫌いなのはいいけどアイちゃん鈍器に使うのやめてくれない?

216 18/05/13(日)22:46:53 No.504554060

>生声ゲーム実況は今も昔も女性の声は嫌いだわ 実際YouTuberって男が圧倒的に有利らしいね だからVtuberはかなり特殊な業界

217 18/05/13(日)22:46:54 No.504554067

>「ネタが定期的に投下される」 さらっといってるけどこれめちゃくちゃ大変なことだからな?

218 18/05/13(日)22:47:03 No.504554111

>結論としてそうなんだけど >そんな安直なものかよ >って思ってたと思うんだよね皆 >流行る前は 俺が初めてアイちゃん見たときはついにここまでスムーズにしかも超カワイイって感動したけどなあ…

219 18/05/13(日)22:47:19 No.504554198

もともと実況が嫌いだったからバーチューバ―もダメだわ…

220 18/05/13(日)22:47:28 No.504554241

身内コラボ連打してるような人はそんなに長くないかもな 人が結構ついてるなら閉じていっても食っていけるけど

221 18/05/13(日)22:47:35 No.504554275

>って思ってたと思うんだよね皆 >流行る前は ボイロもゆっくりも人気なんだしそりゃ人気出るよなとしか思えないわ

222 18/05/13(日)22:47:42 No.504554314

アイちゃん中心の界隈と生主界隈とで分断されだしてる感はある 実際Vtuber名乗らずにライバーとして住み分けしてくれたらいいけど

223 18/05/13(日)22:47:43 No.504554319

>vtuberってだけでしてんじゃん実際 >「大ブレイク」はしてないけど コイツその辺の木っ端Vtuberの存在を知らないな

224 18/05/13(日)22:47:45 No.504554332

>俺が初めてアイちゃん見たときはついにここまでスムーズにしかも超カワイイって感動したけどなあ… だから上で半歩下がった~とか言われてるのはそこで あいちゃんはそのラインじゃない

225 18/05/13(日)22:48:13 No.504554474

そうは言うけど視聴者の時間は有限で話題の中心になれるのは片方しかないんだから比較されるのは仕方ないだろ

226 18/05/13(日)22:48:14 No.504554484

>俺が初めてアイちゃん見たときはついにここまでスムーズにしかも超カワイイって感動したけどなあ… 表情も動きも可愛かったしね 破綻するとこはあるしジャンプできないけどそれはそれで

227 18/05/13(日)22:48:19 No.504554520

>さらっといってるけどこれめちゃくちゃ大変なことだからな? あたりめえだ 最低限のラインの話をしているんでそこはやって当然のラインでごわす

228 18/05/13(日)22:48:24 No.504554552

VBのらきゃっとピーナッツくんはVtuberブームがどうなろうとも生き残る気がする のらきゃっとの場合はそもそも閑古鳥鳴いてた時期でも活動してた実績があるし

229 18/05/13(日)22:48:56 No.504554703

正直にじさんじがそこまで大きくなってるとは思わんぞ

230 18/05/13(日)22:48:59 No.504554729

きゃっとはもう何があっても無敵だろうな…

231 18/05/13(日)22:49:33 No.504554877

ヴァーチャルライブリーカーまだかな…

232 18/05/13(日)22:49:36 No.504554894

>きゃっとはもう何があっても無敵だろうな… きゃっとの最大のネックは回線とかラグだけどそれ以外はむしろ無敵に近い

233 18/05/13(日)22:49:36 No.504554896

にじさんじ勢が生やりまくるのは契約上生の方がお手軽に金貰えるからだっけ

234 18/05/13(日)22:50:18 No.504555101

別に他がいなくなったとしても その繋がりは残るからモデル作る人とかは後ろ盾があるからいいなと思う

235 18/05/13(日)22:50:25 No.504555133

文化としてはアイちゃんの方が優れてると思うからアイちゃんに頑張ってほしいけどねえ

236 18/05/13(日)22:50:25 No.504555134

生でやりまくるとお金いっぱいもらえるの?

237 18/05/13(日)22:50:49 No.504555261

でも動くガワを作ることでキャラクターが現実に生まれる感すごい楽しいよね

238 18/05/13(日)22:50:54 No.504555299

>正直にじさんじがそこまで大きくなってるとは思わんぞ でも囲ってる連中はimg全体がにじさんじ全員知ってると思ってやがる

239 18/05/13(日)22:50:56 No.504555311

アイちゃんはまずヒカキン越えしないといけないらしいけど無理だと思う 実際にテレビに出てリアルの人と活動できる人とバーチャル世界でしか活動できないのは結構な差なんじゃないかな

240 18/05/13(日)22:51:03 No.504555349

キズナアイちゃんとか面白いことやってるけど収益どうなってるのかな どんなことをやるにも先立つものは必須になるわけでバーチャルだと生身より金も手間も掛かるよね こじんまりとしたことしか出来なくなったらいずれ飽きられるかもしれないし勿体無い ちゆ12歳の時みたいにバズる力はあってもその先がないってなるのは悲しいからどうにかしたいね …って去年内に言ってたことであって現状のアイちゃんに言ってるわけじゃなかったことをお知らせします

241 18/05/13(日)22:51:03 No.504555350

>正直にじさんじがそこまで大きくなってるとは思わんぞ 多分にじさんじみたいなスタイルについて行ける層ってかなり有限だと思うからこれ以上爆発的に増えることはないだろうな

242 18/05/13(日)22:51:12 No.504555399

>ヴァーチャルライブリーカーまだかな… その前にバーチャルwebcamとかバーチャル個撮が始まるよ多分

243 18/05/13(日)22:51:19 No.504555432

にじさんじ系とアイちゃん系は分岐するかも

244 18/05/13(日)22:51:25 No.504555469

つべの投げ銭システムはかなり上手だなと思った ニコデスマンでも欲しいね

245 18/05/13(日)22:51:30 No.504555511

>正直にじさんじがそこまで大きくなってるとは思わんぞ 委員長ですら生視聴者数は多いけど再生数はまあぼちぼちな感じだし 所詮狭い界隈だなとは思う

246 18/05/13(日)22:51:32 No.504555527

虹裏にいてこれ言うのもあれなのかもしれないが現実の人が顔隠して偽のキャラ演じてるのを見るのがキツくなってしまった もっというとそれを実在の人物のように語るノリがキツく感じてしまう ドラマとか映画とかはそういうのないんだけどなぜか無理だ

247 18/05/13(日)22:51:33 No.504555537

>にじさんじ勢が生やりまくるのは契約上生の方がお手軽に金貰えるからだっけ そもそも厳密にはバーチャルライバーでしょ Vtuber扱いを否定してないしする意味もあまりないだけで

248 18/05/13(日)22:51:58 No.504555678

今名前をよく見てイラスト投下が多いところはペース崩さなければ安泰じゃない?

249 18/05/13(日)22:52:16 No.504555756

ここでスレ立つにじさんじ勢4、5人くらいじゃない? 俺は有栖ちゃんだけ見てる

250 18/05/13(日)22:52:24 No.504555802

にじさんじとバーチューバーが一見同じじゃんと思われがちなのが辛いところだ

251 18/05/13(日)22:52:31 No.504555847

>虹裏にいてこれ言うのもあれなのかもしれない そうだね

252 18/05/13(日)22:52:33 No.504555862

バーチャルyoutuberがなぜキズナアイ以前にいなかったのかを考えると収益得るの大変だからじゃないかな… 今一番儲かってるのって機材買う必要がない委員長くらいじゃないの?

253 18/05/13(日)22:52:57 No.504555979

>ドラマとか映画とかはそういうのないんだけどなぜか無理だ ちょっとわかる

254 18/05/13(日)22:53:10 No.504556040

のじゃおじ月ちゃん辺りで一気に流行ったのが12月頃だからまだまだ先の見えない世界だよね

255 18/05/13(日)22:53:21 No.504556089

>にじさんじとバーチューバーが一見同じじゃんと思われがちなのが辛いところだ Vtuberの中のライブ中心にやるliverでしょ?

256 18/05/13(日)22:53:25 No.504556118

まぁイラストを精力的に集めてツイッターも時々覗いてるけど動画ほとんど見たことない俺みたいなのもいるからいろんな人がいるでしょう

257 18/05/13(日)22:53:40 No.504556179

アイちゃんがヒカキンより強い点はユーザーにはキズナアイしか見せないのに集団で活動できる所だと思う これ活かせばヒカキン超えも夢じゃない

258 18/05/13(日)22:53:42 No.504556189

>にじさんじとバーチューバーが一見同じじゃんと思われがちなのが辛いところだ いやvtuberは人によってさまざまだからそもそもvtuberの中ににじさんじスタイルがあるといったほうが正しい

259 18/05/13(日)22:53:42 No.504556192

内輪ネタは確かに急に増えたな あれ会話についていけないだろうし減っていくとは思うけど… せめて2,3人が限界だなと思う

260 18/05/13(日)22:53:56 No.504556249

としあきや「」がアニメアバターならなんでもVtuberとして囲んだせいでもあるなぁ

261 18/05/13(日)22:54:01 No.504556282

>まぁイラストを精力的に集めてツイッターも時々覗いてるけど動画ほとんど見たことない俺みたいなのもいるからいろんな人がいるでしょう 原作やった事ないけど東方好きですみたいな感じやな

262 18/05/13(日)22:54:06 No.504556307

>もっというとそれを実在の人物のように語るノリがキツく感じてしまう なんか気持ち悪く感じて俺もダメだ

263 18/05/13(日)22:54:07 No.504556308

>今はキズナアイが勝つかにじさんじが勝つかって勝負になってると思う >競り負けたほうが飽きられる こういう単純なヤツってどこにでも居るんだな

264 18/05/13(日)22:54:07 No.504556310

とりあえず2Dで粗製乱造した方が良いのか悪いのか難しいところではある でも3Dモデルそうホイホイと用意なんてまず出来んしなあ

265 18/05/13(日)22:54:19 No.504556375

>>にじさんじとバーチューバーが一見同じじゃんと思われがちなのが辛いところだ >Vtuberの中のライブ中心にやるliverでしょ? ちがうあれはニコ生主だ マスクの替わりにアバター被ってるだけだ

266 18/05/13(日)22:54:25 No.504556405

>虹裏にいてこれ言うのもあれなのかもしれないが現実の人が顔隠して偽のキャラ演じてるのを見るのがキツくなってしまった >もっというとそれを実在の人物のように語るノリがキツく感じてしまう >ドラマとか映画とかはそういうのないんだけどなぜか無理だ カルテちゃんのエロ同人ナマモノ騒動のおかげで創作物って物語の中で完結してるからいいなあって思えてきたよ

267 18/05/13(日)22:54:43 No.504556488

生主のやってたことなぞってるだけだしまあ同じように定着するんじゃないの

268 18/05/13(日)22:54:43 No.504556489

>としあきや「」がアニメアバターならなんでもVtuberとして囲んだせいでもあるなぁ 最初はバーチャルユーチューバーって言ってたじゃん!

269 18/05/13(日)22:55:01 No.504556567

>ちがうあれはニコ生主だ >マスクの替わりにアバター被ってるだけだ そっちの方が生放送に来る人も多いし正解だったってことでは

270 18/05/13(日)22:55:10 No.504556607

>ちがうあれはニコ生主だ >マスクの替わりにアバター被ってるだけだ その定義は誰が決めたんだ?

271 18/05/13(日)22:55:12 No.504556629

>アイちゃんがヒカキンより強い点はユーザーにはキズナアイしか見せないのに集団で活動できる所だと思う >これ活かせばヒカキン超えも夢じゃない そういう動きが逆にしづらいことが発覚してるのが最近じゃないか? 結局魂の存在がでかい

272 18/05/13(日)22:55:12 No.504556631

アイドル物アニメの声優(「アイドル声優」ではない)のライブとかもそうだけど キャラなのか中の人なのかどっちつかずの独特の空気があるから苦手な人はずっと苦手だろうなというのは思う 人形浄瑠璃でずっと見えてる黒子の存在に耐えられるかどうかでもいいけど

273 18/05/13(日)22:55:14 No.504556644

アイドルオタが嫌いだからアイちゃんアイちゃん群がってるのも 正直言ってしまえば気持ち悪い

274 18/05/13(日)22:55:14 No.504556647

コンテンツ消費スピードが物凄いなとは思う

275 18/05/13(日)22:55:34 No.504556758

ユーチューバーより生主の方がずっとオタクになじみあるしね

276 18/05/13(日)22:55:53 No.504556852

明らかな設定を事実として受け入れなきゃいけないから気持ち悪いってのは分かる気がするなあ ドラマとかは本当に設定で現実って思ってる人いないからでしょ

277 18/05/13(日)22:55:54 No.504556855

僕はガチャピンもムックもバーチューバーも好き!

↑Top