18/05/13(日)20:24:21 「」く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/13(日)20:24:21 No.504504969
「」くん!これを使え!
1 18/05/13(日)20:25:28 No.504505362
邪魔だからカバーは外す!
2 18/05/13(日)20:26:22 No.504505705
ちょっとの作業だからメガネしなくても平気平気
3 18/05/13(日)20:28:25 No.504506510
近視の眼鏡つけてるからOKだよね…
4 18/05/13(日)20:31:43 QeMNuvi2 No.504507738
電動工具でいちばんあぶねー奴
5 18/05/13(日)20:39:04 No.504510622
>電動工具でいちばんあぶねー奴 トルクがすごいよぬ
6 18/05/13(日)20:40:17 No.504511123
面白いくらい火花飛び散る
7 18/05/13(日)20:40:39 No.504511262
材料の抵抗が強いけどグッて力入れればいける!
8 18/05/13(日)20:41:33 No.504511591
妖怪スイッチONにしとく
9 18/05/13(日)20:41:50 No.504511687
ギュイン
10 18/05/13(日)20:42:39 No.504512044
さてコンセントさして…ギュギューン!
11 18/05/13(日)20:42:43 No.504512071
すごい勢いではじかれる
12 18/05/13(日)20:42:52 No.504512130
ボッシュボッシュ
13 18/05/13(日)20:43:33 No.504512430
ヤバいの?
14 18/05/13(日)20:44:29 No.504512823
変な使い方したりなんらかの事故なければヤバくないよ
15 18/05/13(日)20:45:31 No.504513187
自走する
16 18/05/13(日)20:47:13 No.504513798
>ヤバいの? 手持ち工具で1000w前後ある
17 18/05/13(日)20:47:56 No.504514051
>ヤバいの? 気軽に使える道具の割に力が強いので負傷者が多い あと保護メガネ必須だけど使わないでケガするのもいる
18 18/05/13(日)20:48:16 No.504514165
マシニングセンタでやろうよ
19 18/05/13(日)20:48:58 No.504514487
めっちゃ服に鉄粉が刺さる
20 18/05/13(日)20:49:10 No.504514569
メガネ必須なんだ…なんか顔に当たるなと思ったら
21 18/05/13(日)20:50:18 No.504514948
>近視の眼鏡つけてるからOKだよね… 良いけどめっちゃ傷まみれになるから メガネオンメガネするか作業用のメガネ買った方がいい
22 18/05/13(日)20:51:34 No.504515438
メガネの上からかけるタイプの保護メガネだと下の隙間から入ってくる ゴーグルタイプに変更よし!
23 18/05/13(日)20:52:23 No.504515785
しってるか「」 ロック式のやつは電源入れて手放すと火花を散らして自走する
24 18/05/13(日)20:52:32 No.504515845
>めっちゃ服に鉄粉が刺さる Gショックのガラス面に鉄粉がくっついてなんかもう畜生
25 18/05/13(日)20:53:23 No.504516104
ディスクの破片が目を貫いたっていう事例を見てこええってなった
26 18/05/13(日)20:53:23 No.504516114
しゃくって左手にがっつり当たった 溶接しながら使ってて革手袋だからセーフだったけど かといって軍手は巻き込むからダメなんだよね
27 18/05/13(日)20:53:36 No.504516181
>めっちゃ服に鉄粉が刺さる 肺にも刺さるからマスクは必須グラ
28 18/05/13(日)20:54:25 No.504516472
>>めっちゃ服に鉄粉が刺さる >肺にも刺さるからマスクは必須グラ 息止めよう
29 18/05/13(日)20:54:55 No.504516624
>しってるか「」 >ロック式のやつは電源入れて手放すと火花を散らして自走する スクリーマーズ思い出した
30 18/05/13(日)20:54:55 No.504516625
書き込み読んでると一般向けに売っていい製品ではないように思える
31 18/05/13(日)20:55:51 No.504516934
バッテリー式買ったらめっちゃ捗る
32 18/05/13(日)20:56:00 No.504516981
本体汚れてるから軍手つけたまま使うね
33 18/05/13(日)20:56:15 No.504517065
>書き込み読んでると一般向けに売っていい製品ではないように思える ホムセンで安いのだと4000円位だよ
34 18/05/13(日)20:56:17 No.504517071
そこでこの回転数可変機構付き! 低速で安心!(安全とは言ってない
35 18/05/13(日)20:57:15 No.504517414
>そこでこの回転数可変機構付き! >低速で安心!(安全とは言ってない 切断だといらないけど塗装落としたりたりだと欲しい
36 18/05/13(日)20:57:42 No.504517544
そういえば家の物置にあるんだよなコイツ バフ?買ってきてワックスくっ付けて車でもみがいてみようかなー
37 18/05/13(日)20:57:51 No.504517599
現場で他のとこの業者さんが手首にガッツリやって 刃抜くと大量出血でヤバいってんで手首に刺さったままドクターヘリで緊急搬送されたことはある
38 18/05/13(日)20:57:58 No.504517646
>バッテリー式買ったらめっちゃ捗る バッレリーすぐ無くならない?大丈夫?
39 18/05/13(日)20:58:42 No.504517860
砥石じゃなくてチップソータイプにしようぜ! 指が落ちる
40 18/05/13(日)20:59:09 No.504517998
>そういえば家の物置にあるんだよなコイツ >バフ?買ってきてワックスくっ付けて車でもみがいてみようかなー 溶けそう
41 18/05/13(日)20:59:28 No.504518096
>Gショックのガラス面に鉄粉がくっついてなんかもう畜生 溶接してる人曰くメガネはガラスよりプラスチックの方が良いって 理由は忘れた
42 18/05/13(日)20:59:49 No.504518216
>本体汚れてるから軍手つけたまま使うね わりとマジで機械扱う時に軍手はやめろ
43 18/05/13(日)21:01:10 No.504518673
これでバフがけとか正気の沙汰じゃねぇわ
44 18/05/13(日)21:02:01 No.504518965
防災面ですら隙間から粉塵飛んでくるのに良くメガネだけで出来るな
45 18/05/13(日)21:02:36 No.504519156
初めて使った時盤をバターみたいに切れてすげえな工具ってなった
46 18/05/13(日)21:02:55 No.504519257
メガネなしで何時間か使ったら多分次の日は目が開かないと思う
47 18/05/13(日)21:03:18 No.504519426
>これでバフがけとか正気の沙汰じゃねぇわ 車は冗談だけどバイク乗り換える前はメッキパーツのバフがけを本気で考えてた
48 18/05/13(日)21:03:34 No.504519518
なくすと困るからチャックは紐でコードに結びつけておこう
49 18/05/13(日)21:03:54 No.504519651
>防災面ですら隙間から粉塵飛んでくるのに良くメガネだけで出来るな 当てる方向に気をつけたらいけるし…(洗面所に行きながら)
50 18/05/13(日)21:04:47 No.504519990
メガネせずに金属の切断研磨やって切粉が目に刺さって 後日目が痛くて悶え苦しんだ末に病院で除去の為に目ん玉の表面コリコリされた同僚を見て以来 保護メガネだけはするようにした
51 18/05/13(日)21:05:03 No.504520083
刃の交換に実は資格が居るという
52 18/05/13(日)21:05:11 No.504520123
家にもあるんだけど親父がこれ使ってるの見たことないんだよな 俺は会社で仕事道具として使ってるが・・・ご家庭で木材相手だと使う場面無いだろ
53 18/05/13(日)21:05:15 No.504520158
>なくすと困るからチャックは紐でコードに結びつけておこう 結ぶならコンセントに近い方に付ける
54 18/05/13(日)21:05:16 No.504520164
>バッレリーすぐ無くならない?大丈夫? 連続で使ったらバッテリー2個ないとダメ 電源取れないところでちょこちょこ使う用だよ
55 18/05/13(日)21:05:21 No.504520199
バッテリー式が何処でも使えて便利と思ったらクソ重い・・・
56 18/05/13(日)21:05:37 No.504520304
誰でも出来る簡単な作業だからねって聞いてて 朝から晩まで12時間ひたすらコレだった時の ライフルだけ持たされて前線投入された少年兵みたいな気持ちよ
57 18/05/13(日)21:05:41 No.504520332
>なくすと困るからチャックは紐でコードに結びつけておこう コンセントすぐに付けといたら気付かないいで30分探して自作した後に気づいた
58 18/05/13(日)21:06:17 No.504520537
>刃の交換に実は資格が居るという 社内講習でいいからちゃんとした会社なら研修とかでやってるよ・・・
59 18/05/13(日)21:06:52 No.504520748
コーナンで売ってるし…
60 18/05/13(日)21:06:59 No.504520788
>>刃の交換に実は資格が居るという >社内講習でいいからちゃんとした会社なら研修とかでやってるよ・・・ 問題はホムセンで簡単に誰もが買える事なんだ
61 18/05/13(日)21:07:32 No.504520972
ホムセンの店員すら知らないことあるからな替刃資格
62 18/05/13(日)21:07:38 No.504521002
これに限らずだけど革手袋は持ってた方が良いのだぜ
63 18/05/13(日)21:07:47 No.504521040
そんなに「」の家にはベビーあるのかよ もちろん俺の家にもあるぞ!
64 18/05/13(日)21:07:47 No.504521042
危険予知の事例常連
65 18/05/13(日)21:07:54 No.504521079
>ご家庭で木材相手だと使う場面無いだろ 火おこしにはうってつけ(焼ける木パレ)
66 18/05/13(日)21:08:03 No.504521117
資格がない場合は!? そのまま捨てるんです?
67 18/05/13(日)21:08:50 No.504521376
俺は先輩から教わったもんね はい社内講習完了!ヨシ!
68 18/05/13(日)21:09:46 No.504521719
ても要は締めるだけだし
69 18/05/13(日)21:10:34 No.504521993
締めナットの向きを覚えてない「」は半数ぐらいいる
70 18/05/13(日)21:11:01 No.504522139
新しいのはキックバック防止が地味にウザい ありがたい機能なのは分かってるんだけどね…
71 18/05/13(日)21:11:02 No.504522143
>ても要は締めるだけだし 砥石叩いて確認しないとだめ
72 18/05/13(日)21:11:06 No.504522169
>資格がない場合は!? >そのまま捨てるんです? まあ罰則規定は無いので勝手に交換してもいい だからホムセンで普通に売ってる訳だけども
73 18/05/13(日)21:12:11 No.504522604
こっちも丸のこも資格要るの知らないホムセン店員は実際多い 丸のこの方は色々と不味いんだけどなぁ…
74 18/05/13(日)21:12:54 No.504522852
この間ガリガリやってたら弾かれて体の足から肩までこいつが駆け上がっていった
75 18/05/13(日)21:14:03 No.504523222
>この間ガリガリやってたら弾かれて体の足から肩までこいつが駆け上がっていった 気軽に霊界通信
76 18/05/13(日)21:14:42 No.504523434
ステンレスシンク磨いたら水弾きまくって吹いた
77 18/05/13(日)21:15:15 No.504523624
荒木マンガだったら両断されてるシーンだ
78 18/05/13(日)21:15:45 No.504523774
ボディが金属の古いタイプのを未だに使わせる会社が居る
79 18/05/13(日)21:15:56 No.504523823
あくまで業務利用するときのあれこれだから お家で砥石交換してもお巡りさんが御用だ御用だ!ってかけこんでくるわけじゃない お仕事で講習受けてない無い人が交換してやらかすとめどいことになる
80 18/05/13(日)21:16:01 No.504523856
あの二軸で締めるやつがもうちょっといいのあるんじゃないかって思わなくもない思うつかないけど
81 18/05/13(日)21:16:32 No.504524033
玉かけ!
82 18/05/13(日)21:17:02 No.504524204
塗装剥ぐのにゴーグルもマスクもしないで適当に使ってたけど結構危ないんだね…
83 18/05/13(日)21:17:02 No.504524207
てかスレ画の砥石交換は別に警察に誤用になる事は無いよ あくまでも業界規制だから 丸のこの方は普通になるので気を付けて!
84 18/05/13(日)21:18:07 No.504524588
近くで作業しているヤツがスレ画を使ってめっちゃ火花飛んできた 俺はキレた
85 18/05/13(日)21:18:25 No.504524676
>ボディが金属の古いタイプのを未だに使わせる会社が居る 二重絶縁じゃないのはもうアウトだよね
86 18/05/13(日)21:18:44 No.504524793
正直砥石交換した後に3分も空転してらんないよね
87 18/05/13(日)21:19:04 No.504524919
クソうるさいし手が疲れるマシンだからな…
88 18/05/13(日)21:19:46 No.504525139
ジャイロ効果!
89 18/05/13(日)21:19:50 No.504525158
>正直砥石交換した後に3分も空転してらんないよね でもその実際にその安全確認怠ると飛んだり走り出したりすることが…
90 18/05/13(日)21:20:18 No.504525322
手の中で危険が回っているのを一番感じられて楽しい エンジンカッターの方が強いのに
91 18/05/13(日)21:20:29 No.504525388
ヨシ!
92 18/05/13(日)21:20:42 No.504525463
最近ナイロンのカップブラシ導入したけど ブラシが刺さらなくていいね…
93 18/05/13(日)21:20:52 No.504525519
知り合いが使って砥石が射出されてあわや大事故になりかけたことがある 危うく顔面で受けるところだったよ…
94 18/05/13(日)21:20:58 No.504525555
>正直砥石交換した後に3分も空転してらんないよね 3分やってるとボーッとしてんじゃねぇ!って怒られる、怒られた
95 18/05/13(日)21:21:17 No.504525665
「」おすすめのディスク教えてもらおうと思ったのにもうスレが消える…
96 18/05/13(日)21:22:05 No.504525955
そりゃ金の卵だよ
97 18/05/13(日)21:22:04 No.504525956
>「」おすすめのディスク教えてもらおうと思ったのにもうスレが消える… 金の卵
98 18/05/13(日)21:22:07 No.504525969
刃の射出と 自走グラインダーと 散弾発射は洒落にならない 二番目は弊社でもやった
99 18/05/13(日)21:22:11 No.504525994
ディスクグラインダースレはいつでも立てていいぞ!
100 18/05/13(日)21:22:35 No.504526131
毎日立てろ
101 18/05/13(日)21:22:41 No.504526179
>96 18/05/13(日)21:22:05 No.504525955 del + >そりゃ金の卵だよ >97 18/05/13(日)21:22:04 No.504525956 del + >>「」おすすめのディスク教えてもらおうと思ったのにもうスレが消える… >金の卵 時空が歪んでる…
102 18/05/13(日)21:22:45 No.504526203
やろうと思えば100の本体に150の刃を付けることができるんだから恐ろしい