仕事が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/13(日)16:03:43 No.504438594
仕事ができない 注意された内容は分かっているはずなのに何度も同じミスしちゃうし それを無くそうとすると今度は時間がかかりすぎて片付かない 辛いからもうぬになりたい
1 18/05/13(日)16:06:33 No.504439120
要領悪いやつは動物になっても餌確保できなくてすぐ死ぬんぬ 大人しく人間生活満喫しろなんぬ
2 18/05/13(日)16:07:14 No.504439236
にゃ~ん
3 18/05/13(日)16:07:51 No.504439345
予習復習と反復練習しかねえよ
4 18/05/13(日)16:10:32 No.504439884
文章仕事なら見本と雛型作ればまあ何とでもなるよ
5 18/05/13(日)16:11:41 No.504440079
そんなに頻発するなら発達か知的あるかもしれないし知能検査とかやってみたら?
6 18/05/13(日)16:17:24 No.504441029
同じような状態でオイオイオイ発達だわ俺…って思って精神科行って成人知能検査受けたけど健常者認定受けるのいいよねよくない
7 18/05/13(日)16:18:17 No.504441171
>そんなに頻発するなら発達か知的あるかもしれないし知能検査とかやってみたら? 前に「」がなんかそういうの検査受けたら障害とかはないって結果になって単に要領が悪くて仕事ができない奴認定されたようになって辛かったって言ってた
8 18/05/13(日)16:18:55 No.504441297
何も考えないで単純作業しかできないよ
9 18/05/13(日)16:19:11 No.504441357
>そんなに頻発するなら発達か知的あるかもしれないし知能検査とかやってみたら? 発達かもしれないとは自分でも思ってるから今度病院に行くつもりなんぬ 診察に子供の頃の通知表とかあると参考になるらしいから引っ張り出して見てみたら 子供の頃から集中力がない人の話を聞かない忘れ物が多いって書かれまくってるんぬ…
10 18/05/13(日)16:19:45 No.504441467
ミスしないよう念入りに準備するも 急遽仕事を積み上げられ崩壊…はせずなんとかなるけど 精神的にぐえーってなる
11 18/05/13(日)16:20:03 No.504441508
障害だったからどうだと言うんぬ 要領悪くて仕事できないのは何も変わらないんぬ
12 18/05/13(日)16:22:13 No.504441895
障害でも障害じゃなくても容量悪いタイプだとADHD向けの仕事対策本とかは参考になるらしいから とりあえずそういうの読んでみたらいいんじゃね
13 18/05/13(日)16:22:45 No.504441989
猫画像で愚痴スレを建てるやつはなにをやっても駄目
14 18/05/13(日)16:24:33 No.504442322
要領悪いことがわかったら恥も外聞も捨てて要領いいやつのやり方を聞くだけなんぬ 家族に問題がなければ家族に徹底的に聞いて人並みにたどり着けばいいだけなんぬ ちなみにどうせ自分はできないって諦めから入って覚えるつもりがないだけな可能性もあるんぬ 生きてればリカバリは聞くので死なない程度にがんばれなんぬ
15 18/05/13(日)16:25:31 No.504442486
最初は仕事ができなかったり遅かったりのはしゃーないと思う でも分からないことを聞かなかったり 遅れることを早めに報告してくれなかったり 仕事中に寝たりされるとこちらとしてもフォローがしにくい
16 18/05/13(日)16:29:49 No.504443252
猫になりたいって言うけど実際なってみると結構辛いよ
17 18/05/13(日)16:30:12 No.504443322
>仕事中に寝たりされるとこちらとしてもフォローがしにくい ごめん…どうしても午前は眠る…
18 18/05/13(日)16:33:00 No.504443805
ぬ「」きたな…
19 18/05/13(日)16:34:16 No.504444023
ちゃんと寝ても午前中寝ちゃうようなら睡眠障害か単純に生まれつきの夜型体質って可能性もある
20 18/05/13(日)16:35:59 No.504444333
>ちゃんと寝ても午前中寝ちゃうようなら睡眠障害か単純に生まれつきの夜型体質って可能性もある 9時頃にベッドについて寝ても12時に起きたり3時に起きたりで安定しないのが原因かなとは思うが それはそれとして熟睡してもやっぱ午前は辛いから夜型かもしれん……
21 18/05/13(日)16:36:12 No.504444362
勤怠態度は簡単に評価が下がりやすいし 能力関係なく改善しやすいので真っ先に改善したほうがいいぞ
22 18/05/13(日)16:36:38 No.504444451
なんで手順のメモとってないのかなと思ったりはする
23 18/05/13(日)16:38:48 No.504444902
>なんで手順のメモとってないのかなと思ったりはする 相手の目を見て話せって教わったし…が主な理由らしい メモに集中したら失礼かも!?って思っちゃうんだとさ
24 18/05/13(日)16:39:43 No.504445067
何も考えずに質問するのもダメだし かといって考えすぎると作業遅れてやっぱりダメだしで その辺の塩梅が難しいよね…
25 18/05/13(日)16:40:26 No.504445197
>仕事中に寝たりされるとこちらとしてもフォローがしにくい ごめん興味ない作業だとどうしてもうとうとするんぬ…
26 18/05/13(日)16:41:44 No.504445437
単純にばかなんだろう 頭よくなりたきゃ8時間は寝ろ 眠るために限界まで運動しろ 動くためにたんと食え
27 18/05/13(日)16:41:46 No.504445439
考えて工夫して仕事しろとよく言われるけど考えるという行為がどうやるのかわからないんだ
28 18/05/13(日)16:41:46 No.504445440
>何も考えずに質問するのもダメだし >かといって考えすぎると作業遅れてやっぱりダメだしで >その辺の塩梅が難しいよね… 自分で考える・調べる時間は決めたほうがいいな 5分とか
29 18/05/13(日)16:42:10 No.504445520
そしておれは考えるのをやめた
30 18/05/13(日)16:43:07 No.504445702
いや学生時代何してたんだね
31 18/05/13(日)16:43:37 No.504445812
>単純にばかなんだろう >頭よくなりたきゃ8時間は寝ろ >眠るために限界まで運動しろ >動くためにたんと食え なんかキュンと来た
32 18/05/13(日)16:44:04 No.504445893
別に興味なくてもちゃんとやってくれればいいんぬ どうしてやり方を説明してる最中に寝るんですか?
33 18/05/13(日)16:44:37 No.504446003
下手な障害者認定もらってもマイナスしかないぞ
34 18/05/13(日)16:44:57 No.504446072
>考えて工夫して仕事しろとよく言われるけど考えるという行為がどうやるのかわからないんだ レスするときの文面どうしようかなって気持ちを作業するときにも持つんぬ この作業めんどくさいなどうすれば楽になるかな…が考えて工夫するなんぬ
35 18/05/13(日)16:46:01 No.504446278
分からないことがあるなら聞け 出来ないことがあったら聞け 間に合いそうにないと思ったら言え
36 18/05/13(日)16:46:27 No.504446359
中の良い人ならフォローするししてくれるし あまり話さない人なら見て見ぬ振りをするし人間関係って大事よね
37 18/05/13(日)16:46:28 No.504446362
参考になるかわからんけど スレ「」と同じ感じで仕事ができなくて苦しかったけど毎日家で本を朗読する癖をつけたら半年したら少しマシになってきたって人の話を聞いたことあるから 試してみるのもいいんじゃない
38 18/05/13(日)16:46:51 No.504446439
病院で相談してコンサータ処方してもらったらまともに働けるようになったよ 途中でぼーっとしちゃったり眠くて作業にならないとかも減ったし
39 18/05/13(日)16:46:53 No.504446445
バカな子はやらなくて良い事と必ずやならくちゃいけない事の区別が付かない あと何故か自己愛というか、プライドがやたら高くて人に聞いたり教えてもらったりが出来ないことが多い 反省もしないもんだからどんどんバカになっていく
40 18/05/13(日)16:47:19 No.504446528
人生相談すると突き放すような事言うジジィいるじゃん ボッコボコにしたい
41 18/05/13(日)16:47:33 No.504446570
自分で手順書とかチェックリスト作って確認しながら覚えれ 箇条書きでいいから
42 18/05/13(日)16:47:41 No.504446597
>病院で相談してコンサータ処方してもらったらまともに働けるようになったよ >途中でぼーっとしちゃったり眠くて作業にならないとかも減ったし コンサータは効くけど俺にとっては劇薬だった 副作用本当にきっついわ…
43 18/05/13(日)16:47:42 No.504446599
とりあえず俺は人前で働くのが駄目だと分かった 慣れたら平気だけど最初は全然駄目
44 18/05/13(日)16:47:57 No.504446649
>あと何故か自己愛というか、プライドがやたら高くて人に聞いたり教えてもらったりが出来ないことが多い 親の教育が悪いんだよ
45 18/05/13(日)16:48:48 No.504446838
メモの仕方がわからないんだけど
46 18/05/13(日)16:49:05 No.504446896
>自分で手順書とかチェックリスト作って確認しながら覚えれ 自分で作ると根本的に間違ってる場合もあるから人に作ってもらうほうがいいぞ あとだいたいの奴はその手順すらはしょってテンパる
47 18/05/13(日)16:50:08 No.504447105
>あとだいたいの奴はその手順すらはしょってテンパる まずメモの手順の書き方がわからない
48 18/05/13(日)16:50:58 No.504447248
仕事前にABCDの順でやるぞと決めたのになぜかACBDの順でやってたり 仕事中は頭真っ白になって先のことを考えながらできぬ
49 18/05/13(日)16:51:42 No.504447386
~ですねってちゃんと会話してくれると助かります はいってだけ答えて判ってない活かせないだと 話の度に周回遅れになってて…ウッ
50 18/05/13(日)16:52:22 No.504447497
どもり癖あるけど営業やってるけど ストレスでハゲたよ28だけど ハゲたんって職場であだ名で愛されてるよ
51 18/05/13(日)16:55:17 No.504448026
毎日反復でやってるはずのことが急にできなくなる子とかいるよね 毎日あけてるはずのドアの鍵が急に開けられなくなって、右回しですか?左回しですか?とか聞いてくる子とかいて頭痛い
52 18/05/13(日)16:55:34 No.504448080
俺はコンサーラとかストラテラがほしいのに どいつもこいつも処方してくれるのは睡眠改善薬ばかりだ! 寝れない
53 18/05/13(日)16:56:12 No.504448192
>毎日あけてるはずのドアの鍵が急に開けられなくなって、右回しですか?左回しですか?とか聞いてくる子とかいて頭痛い いやそれ大丈夫なの…?
54 18/05/13(日)16:56:33 No.504448250
>毎日あけてるはずのドアの鍵が急に開けられなくなって、右回しですか?左回しですか?とか聞いてくる子とかいて頭痛い 年取るとむしろ多くなる...
55 18/05/13(日)16:56:51 No.504448298
>仕事前にABCDの順でやるぞと決めたのになぜかACBDの順でやってたり BD!おわり!ってなる子とかいるよね
56 18/05/13(日)16:57:06 No.504448347
他の人は話ながら仕事してるけど俺は二つを同時にできないので話しかけられると手が止って怒られる
57 18/05/13(日)16:57:15 No.504448377
上司が説明上手でわかりやすく噛み砕いてくれるのに理解できない時 ああ俺すんっげー馬鹿だな…って落ち込む
58 18/05/13(日)16:58:19 No.504448577
>いやそれ大丈夫なの…? 大丈夫じゃないけど、人事の人はバカを使えないやつはバカみたいなこと言ってくる人で困る 世の中には常識はずれのバカが居るって事を理解してほしい
59 18/05/13(日)16:59:01 No.504448709
メモはその作業の最中に自分一人だけなんとなく理解できる殴り書き程度しかとってないなあ… 後でまとめようとして思い出せないし読めないから毎回新鮮な気持ちで作業ができる
60 18/05/13(日)16:59:33 No.504448809
指差し確認を徹底しよう
61 18/05/13(日)16:59:39 No.504448831
>要領悪いことがわかったら恥も外聞も捨てて要領いいやつのやり方を聞くだけなんぬ >家族に問題がなければ家族に徹底的に聞いて人並みにたどり着けばいいだけなんぬ >ちなみにどうせ自分はできないって諦めから入って覚えるつもりがないだけな可能性もあるんぬ >生きてればリカバリは聞くので死なない程度にがんばれなんぬ そういう事が出来るやつは要領悪いとは言われねーんぬ…
62 18/05/13(日)16:59:53 No.504448873
>後でまとめようとして思い出せないし読めないから毎回新鮮な気持ちで作業ができる どうして同じ質問をするんですか?
63 18/05/13(日)17:00:14 No.504448936
焦らず 落ち着いて ゆっくりでもいいから 着実に 仕事しろ
64 18/05/13(日)17:00:21 No.504448961
俺が仕事教えてる人もgをkgに変換できない こういうのも教えるもんなのかな…
65 18/05/13(日)17:01:35 No.504449215
電卓すら使えない子とかいるからな・・・
66 18/05/13(日)17:01:40 No.504449234
いくら教えても出来ないヤツは絶対いるので そういうヤツに対して教える側が罪悪感持つ必要はねえんぬ