18/05/13(日)15:05:31 今見る... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/13(日)15:05:31 No.504427043
今見るとまあうn…って感じだけど 当時は割と楽しんで見れてたよ
1 18/05/13(日)15:11:27 No.504428175
サイフラッシュ
2 18/05/13(日)15:11:57 No.504428287
>サイフラッシュ サイフラッシュ
3 18/05/13(日)15:12:36 No.504428405
サイフラッシュ?
4 18/05/13(日)15:12:42 No.504428423
余程娯楽に飢えてない限り当時でもこれ楽しむのは無理だろ!?
5 18/05/13(日)15:13:36 No.504428599
>当時は割と楽しんで見れてたよ それは無い
6 18/05/13(日)15:13:54 No.504428676
>余程娯楽に飢えてない限り当時でもこれ楽しむのは無理だろ!? 子供で作画とか話のハードルがめっちゃ低かったし… ところどころいい演出とかあったし…
7 18/05/13(日)15:14:17 No.504428740
でもトライゼノンも楽しめたし娯楽が少なきゃ子供は順応するもんだ
8 18/05/13(日)15:14:57 No.504428878
Psyflash now…
9 18/05/13(日)15:15:44 No.504429032
北米版なんか去年発売したんだぞ!
10 18/05/13(日)15:15:47 No.504429042
なんとなく習慣になって惰性で見てただけだった
11 18/05/13(日)15:15:55 No.504429070
OPは好きだったから見てたけど正直キツかったよ
12 18/05/13(日)15:16:34 No.504429198
>北米版なんか去年発売したんだぞ! いくら売れたんで?
13 18/05/13(日)15:16:47 No.504429245
当時小中学生だったが無理だった 視聴はした
14 18/05/13(日)15:17:05 No.504429292
>でもトライゼノンも楽しめたし娯楽が少なきゃ子供は順応するもんだ 他にロボアニメいっぱいあったのにそれはねぇよ…
15 18/05/13(日)15:18:22 No.504429534
いやコレ当時見てたけどサイバスター期待したから途中までしか見なかった 話進めば良くなるかと思って我慢してたと思うけどどこまで見たかは覚えてない
16 18/05/13(日)15:19:06 No.504429698
ビーストウォーズのついでに見てたな…
17 18/05/13(日)15:19:08 No.504429707
普通にアニメで動くサイバスターが見たかっただけなのにな…
18 18/05/13(日)15:20:06 No.504429896
北米版のほうがなんか意味通じて層なんだけどこれ・・・
19 18/05/13(日)15:20:28 No.504429968
サイバスターつってこれ出されたんだから当時から困惑しかなかったよ…
20 18/05/13(日)15:20:29 No.504429973
ついでのように吹き飛ばされてるのは…モブ?
21 18/05/13(日)15:20:31 No.504429982
北米版は売れたは売れたらしいが評価は☆1ばかりだったとか
22 18/05/13(日)15:22:22 No.504430313
面白くないからね
23 18/05/13(日)15:22:38 No.504430363
小学生だったけどこれが失敗作だということや 何かしらのトラブルがあったことを洞察できてたよ…
24 18/05/13(日)15:22:44 No.504430376
>北米版は売れたは売れたらしいが評価は☆1ばかりだったとか OGINみたいのをGAIJINは期待したのだろうか…
25 18/05/13(日)15:23:18 No.504430479
>北米版は売れたは売れたらしいが評価は☆1ばかりだったとか オリジナルのサイバスターがまずそこそこ人気あるんだよ…あっちでも そのせいで悲劇は広まった
26 18/05/13(日)15:23:37 No.504430540
>ついでのように吹き飛ばされてるのは…モブ? DC所長のシュウ・ゾルダークとDC実働部隊のサフィーネ教官だよ
27 18/05/13(日)15:24:01 No.504430609
おはサイフラッシュ
28 18/05/13(日)15:24:20 No.504430666
グロ死するシュウは当時から語り草だよ
29 18/05/13(日)15:24:57 No.504430776
実はようつべでサイバスター アニメと検索すると簡単に本編が訪れる
30 18/05/13(日)15:25:06 No.504430808
>オリジナルのサイバスターがまずそこそこ人気あるんだよ…あっちでも >そのせいで悲劇は広まった なんで不幸のお裾分けしてしまったんだ…
31 18/05/13(日)15:26:03 No.504430983
>なんで不幸のお裾分けしてしまったんだ… なんでもなにも 魔装機神サイバスター というタイトルのせいだよ…
32 18/05/13(日)15:26:12 No.504431008
>実はようつべでサイバスター アニメと検索すると簡単に本編が訪れる 割りと前からあるっぽいけどなんでグロ死されないんだろうあの動画
33 18/05/13(日)15:26:16 No.504431023
子供ながらにすげー楽しみに一話見たけどうn?ってなったよ
34 18/05/13(日)15:26:17 No.504431026
>なんで不幸のお裾分けしてしまったんだ… さらにそのおすそわけでふたばにうぇぶみが貼られるようになったし…
35 18/05/13(日)15:26:40 No.504431089
十数年越しにアニバスターが訪れるなんて北米の人も災難だったな
36 18/05/13(日)15:27:18 No.504431206
当時サイバスターの知識ほとんどない自分が見ても単純に面白くなくて途中で見るの止めたよ
37 18/05/13(日)15:28:14 No.504431394
当時見てたけど最後まで見てた記憶が全然ない
38 18/05/13(日)15:28:16 No.504431406
閃光に呑まれて爆散することなんてロボアニメではよくあることなのになぜわざわざグロく描写する必要が…?
39 18/05/13(日)15:28:39 No.504431473
サイバスターにわくわくして見てもグロ死するし そもそも話つまんないし絵もダメだからアニメとしてクソいし…
40 18/05/13(日)15:28:43 No.504431489
とにかくOPがかっこよかった
41 18/05/13(日)15:28:56 No.504431525
俺は当時スパロボEXが大好きであのサイバスターのアニメを見れると聞いてすげえ楽しみにしてたんだ…
42 18/05/13(日)15:30:08 No.504431756
動くヴァルシオーネが見られると思ってレンタルビデオで借りたらなにこの…なに? ってなったよ
43 18/05/13(日)15:30:19 No.504431785
>>北米版は売れたは売れたらしいが評価は☆1ばかりだったとか >オリジナルのサイバスターがまずそこそこ人気あるんだよ…あっちでも >そのせいで悲劇は広まった 放送当時見たいな悲劇が海の向こうでも…?
44 18/05/13(日)15:30:21 No.504431791
北米版のDVDが発売され当時の視聴者が集う時 サイフラッシュが訪れる
45 18/05/13(日)15:30:34 No.504431834
OPはマジでわくわくしたそれだけだった
46 18/05/13(日)15:30:53 No.504431893
当時スパロボ少年だった「」の話はよく聞くけどオタク界隈ではどうだったんだろう
47 18/05/13(日)15:30:53 No.504431895
>放送当時見たいな悲劇が海の向こうでも…? 左様 二つ上の「」と全く同じ流れにござる
48 18/05/13(日)15:31:04 No.504431937
?…マサキも出てくるしこれは立派なサイバスターのアニメだよ?
49 18/05/13(日)15:31:08 No.504431951
期待して見た人達を傷つけ過ぎた
50 18/05/13(日)15:31:10 No.504431957
OPも映像はそんなによくないし…
51 18/05/13(日)15:31:21 No.504431992
トライゼノンはもっと無理があるよ
52 18/05/13(日)15:31:26 No.504432014
>当時スパロボ少年だった「」の話はよく聞くけどオタク界隈ではどうだったんだろう ストーリーに なって なくない?
53 18/05/13(日)15:31:29 No.504432025
固有名詞とか微妙に残ってるせいでいつまで経ってもコレジャナイ感が振り払えない
54 18/05/13(日)15:32:01 No.504432125
>当時スパロボ少年だった「」の話はよく聞くけどオタク界隈ではどうだったんだろう 監督とスタジオと作画の傾向がガンダーラそっくりで戦々恐々してた 訪れた
55 18/05/13(日)15:33:29 No.504432424
どんな酷い人がシリーズ構成やってるのかと思ったらF-ZEROもやってた あっちは面白かった
56 18/05/13(日)15:33:52 No.504432504
トライゼノンの方がましじゃないカナ
57 18/05/13(日)15:33:59 No.504432530
これとトライゼノンだったら迷わずトライゼノン選ぶよ俺は
58 18/05/13(日)15:34:00 No.504432535
魔装機神であることをすべて忘れてオリジナルロボアニメとしても 面白く ない
59 18/05/13(日)15:34:25 No.504432615
これと競るロボアニメはジーマインとかGダンガイオーとかだろ
60 18/05/13(日)15:34:53 No.504432697
>当時スパロボ少年だった「」の話はよく聞くけどオタク界隈ではどうだったんだろう もうちょっと後なら壺でバビル2世とかウニメみたいにネタアニメを笑うムーブメントが起きてたかもしれない
61 18/05/13(日)15:34:59 No.504432722
いやマシはねえよトライゼノンも…
62 18/05/13(日)15:35:08 No.504432751
Gダンガイオーは最終回がクソすぎるだけで普通に楽しんでたよ!
63 18/05/13(日)15:35:30 No.504432813
でもリューネじゃないリューネが自機やられた瞬間ザムジードに選ばれて乗ってるシーン結構好きなんだ
64 18/05/13(日)15:35:39 No.504432846
>さらにそのおすそわけでふたばにうぇぶみが貼られるようになったし… ひどい負の連鎖だ…
65 18/05/13(日)15:35:45 No.504432862
これの前年にガンダーラだから 多分監督はなんか病んでたんだろう
66 18/05/13(日)15:35:50 No.504432883
Gダンガイオーはパロ元知らなければ普通に見れるし
67 18/05/13(日)15:35:52 No.504432889
目くそ鼻くそはやめるんだ!
68 18/05/13(日)15:36:22 No.504433003
トライゼノンは98年くらいならまだギリギリ受け入れられたと思う 00年越えてあのノリはうわキツどころじゃない
69 18/05/13(日)15:36:26 No.504433017
Gダンガイオーは最後以外は面白かったよ
70 18/05/13(日)15:37:02 No.504433141
トライゼノンはデジタル作画初期なせいで色数が少なくて原色ベタ塗りがキツい…
71 18/05/13(日)15:37:26 No.504433214
>これの前年にガンダーラだから >多分監督はなんか病んでたんだろう 本当に何か病んでたとしか思えない作品続いてるな…
72 18/05/13(日)15:37:38 No.504433253
結局これに並ぶ訪れアニメってあったのかな…
73 18/05/13(日)15:37:46 No.504433282
トライゼノンはノリがキツいのと主役と親父が不快なだけだから少なくとも俺は割と好きだったよ
74 18/05/13(日)15:37:46 No.504433284
アニバスターが訪れたせいで色んな辛い記憶も訪れてる…
75 18/05/13(日)15:37:48 No.504433291
サイバスターは俺がやる!
76 18/05/13(日)15:38:07 No.504433368
作画もめちゃくちゃきついぞ
77 18/05/13(日)15:38:07 No.504433369
>Gダンガイオーはパロ元知らなければ普通に見れるし 馬場猪木ブッチャーだっけ
78 18/05/13(日)15:38:17 No.504433402
病みから解き放たれたらマイクロン伝説作るからな
79 18/05/13(日)15:38:19 No.504433408
推察するのは申し訳ないことだけれどスレ「」はきっと当時何か不幸があって 正気を失ってたんだろうな…
80 18/05/13(日)15:38:47 No.504433504
アニバスターの事を忘れないために銅像とか立てるべきだ
81 18/05/13(日)15:39:01 No.504433543
Gダンガイオーは戦闘シーンちゃんとカッコイイからな
82 18/05/13(日)15:39:03 No.504433549
昨日のはなしだけどオリンシスは魔装機神が3体訪れてたらしい
83 18/05/13(日)15:39:13 No.504433575
>アニバスターの事を忘れないために銅像とか立てるべきだ もしかしたら続編も作られたりして!
84 18/05/13(日)15:39:21 No.504433599
トライゼノンはロボがもう少しカッコ良ければ見てたんだがなぁ
85 18/05/13(日)15:39:31 No.504433627
>結局これに並ぶ訪れアニメってあったのかな… ロボアニメという括りを抜けるとそこそこ魔装機神揃いかけのアニメはあった 個人的にはブレイブルーとかだいぶ訪れてたと思う
86 18/05/13(日)15:39:40 No.504433658
魔装機神が一機訪れてるのはよくある 二機もそれなりにある 四機でサイフラッシュはほぼない
87 18/05/13(日)15:39:45 No.504433680
DVDは作画修正されてると聞いたので本放送版が気になってる 中韓辺りの違法アップロードでも探さないと見つけられないだろうけど
88 18/05/13(日)15:40:04 No.504433728
>結局これに並ぶ訪れアニメってあったのかな… ネウロ アベンジャー MUSASHI ファッキュー封神
89 18/05/13(日)15:40:07 No.504433736
>馬場猪木ブッチャーだっけ そのへんから色目なしでもちょっときつくなり始めるとは思う 負け展開続きでカタルシスもないし
90 18/05/13(日)15:40:09 No.504433744
馬場・猪木・ブッチャーが集いし時 Gダンガイオーが訪れる…
91 18/05/13(日)15:40:10 No.504433746
トライゼノンはCG初期のきつい色を忘れたとしても作画良かったのが一話くらいしかない
92 18/05/13(日)15:40:23 No.504433787
>推察するのは申し訳ないことだけれどスレ「」はきっと当時何か不幸があって >正気を失ってたんだろうな… 多分後にやってたビーストウォーズの楽しかった記憶がごっちゃになってるんだろう…
93 18/05/13(日)15:40:27 No.504433809
レンタル落ちしたビデオとか探すと見つかるんじゃないかな
94 18/05/13(日)15:40:36 No.504433841
サイフラッシュ…を探すと悲しみが訪れる…
95 18/05/13(日)15:40:39 No.504433852
>結局これに並ぶ訪れアニメってあったのかな… 平成版バビル2世は1グールしかないのを除けば主題歌だけはかっこいいことも含めていい線行ってる 駄ニメストアかバンチャで見られるぞ!
96 18/05/13(日)15:40:44 No.504433868
訪れアニメとか言う新単語作るのやめろや!
97 18/05/13(日)15:40:47 No.504433877
>>アニバスターの事を忘れないために銅像とか立てるべきだ >もしかしたら続編も作られたりして! むやみにスパロボ界隈に訪れ立てるな!
98 18/05/13(日)15:40:48 No.504433882
書き込みをした人によって削除されました
99 18/05/13(日)15:40:52 No.504433893
俺がこれを見た時に見たかったのは熱風疾風サイバスターな奴なんだけど… けどこれ魔装機神出るらしいしもしかして俺の知ってるサイバスター以外のサイバスターがあったのかな…?ってなった
100 18/05/13(日)15:41:07 No.504433935
>個人的にはブレイブルーとかだいぶ訪れてたと思う CT~CSの時点で微妙じゃねえかなあとか思ってたけど まず格ゲーアニメなのにバトル描写がこう… ジン兄様なんなんですかそのアイスバー
101 18/05/13(日)15:41:17 No.504433963
オリンシスで思い出したけどエアギアもかなり訪れてたと思う つか東映に深夜アニメ作らせちゃダメだな!
102 18/05/13(日)15:42:01 No.504434086
>個人的にはブレイブルーとかだいぶ訪れてたと思う あれはかなりの訪れアニメだけどまだ原作ストーリーなぞってんじゃん 見ろよアニバスターを
103 18/05/13(日)15:42:12 No.504434128
体術 投げ技 サイバスター
104 18/05/13(日)15:42:15 No.504434143
東映の深夜でもタイガーマスクWは訪れと無縁で良かった
105 18/05/13(日)15:43:12 No.504434320
ああこれの後ってビーストウォーズだったのか…
106 18/05/13(日)15:43:17 No.504434344
アニバスターうぇぶみがimgに集う時… 北米版購入祭りによるアニバスター鑑賞会が訪れる…
107 18/05/13(日)15:43:19 No.504434348
マジックバス製作の魔王ダンテも中々に訪れてるぞ 最終版は作画の魔装機神だけ撤退したけど
108 18/05/13(日)15:43:52 No.504434456
だってまず四体の魔装機神が原作と違うんだぜ!?
109 18/05/13(日)15:43:52 No.504434458
まあこの頃は改変や声優変更とかよくあることだし
110 18/05/13(日)15:43:55 No.504434466
夢食いメリーはシナリオ面が大分訪れてた 他は平均点ぐらいあったのに
111 18/05/13(日)15:43:56 No.504434473
トライゼノンはロスユニのヤシガニがあったから作画に関してはまたなんだね…と思って見てた
112 18/05/13(日)15:43:59 No.504434482
>北米版購入祭りによるアニバスター鑑賞会が訪れる… 前世でどんな業を背負っていればそんな地獄を?
113 18/05/13(日)15:44:05 No.504434513
そろそろガンダーラのうぇぶみとか訪れないかな
114 18/05/13(日)15:44:08 No.504434525
訪れアニメを見たという記憶は大体つまんなさすぎて脳というアカシックレコードから消し去って忘れてる
115 18/05/13(日)15:44:16 No.504434546
ビーストウォーズは面白かった
116 18/05/13(日)15:44:20 No.504434555
訪れアニメ談義は一昨日くらいからされてるけど やっぱり声優の魔装機神が貴重過ぎて全部集うのは難しい
117 18/05/13(日)15:44:27 No.504434581
ジェイファーとか雑魚魔装機をなぜグランヴェールポジションに?
118 18/05/13(日)15:44:28 No.504434584
原作無視、破綻した脚本、動かない作画、可愛くない女キャラ 四つの魔装機神が集う時サイフラッシュが訪れる…
119 18/05/13(日)15:44:35 No.504434609
>だってまずアンドーもマサキも原作と違うんだぜ!?
120 18/05/13(日)15:44:40 No.504434624
3000円で買える地獄
121 18/05/13(日)15:44:51 No.504434668
>まあこの頃は改変や声優変更とかよくあることだし その二点だけならゼノグラシアだってSOS聞こえてるからな
122 18/05/13(日)15:44:51 No.504434671
4体の魔装機神が揃うのがどれほど奇跡的かわかるな…
123 18/05/13(日)15:44:53 No.504434676
あべまで放送しないかな…
124 18/05/13(日)15:45:20 No.504434776
abemaは慈善事業じゃねえんだぞ
125 18/05/13(日)15:45:23 No.504434786
主人公がマサキじゃないのはアニメオリジナルストーリーとして許そう マサキって名前の別人が出てくるのも許そう なんで魔装機神からして別物なんだ!!
126 18/05/13(日)15:45:47 No.504434881
何いってんだ火の魔装機神といえばジェイファーだろ
127 18/05/13(日)15:45:54 No.504434905
個人的な偏見だけどWOWOWアニメの訪れ率は高い
128 18/05/13(日)15:45:56 No.504434912
>abemaは慈善事業じゃねえんだぞ ただでさえ赤字らしいのにな
129 18/05/13(日)15:46:00 No.504434927
サイバスターは俺がやる!
130 18/05/13(日)15:46:04 No.504434942
>マジックバス製作の魔王ダンテも中々に訪れてるぞ アレは見えてる地雷の著名作家シリーズの中の一品だし… その中ではマシな方だったし…
131 18/05/13(日)15:46:09 No.504434961
みなみけおかわり…
132 18/05/13(日)15:46:09 No.504434962
アニメ版ARMSもけっこう訪れ度が高いと思う あまり動かないし作画も良くないのに 無駄に会話シーンが多いからすごくテンポが悪い 2クール以上あるから修練には向いてる
133 18/05/13(日)15:46:11 No.504434971
ガンダーラは動画どころか画像や感想すら見かけない謎のアニメだ
134 18/05/13(日)15:46:13 No.504434974
作画の魔装機神 ストーリーの魔装機神 演出の魔装機神 声優の魔装機神 これだけ揃うのはかなり奇跡的だな
135 18/05/13(日)15:46:19 No.504434998
マサキじゃないマサキ リューネじゃないリューネ シュウじゃないシュウ サフィーネじゃないサフィーネ
136 18/05/13(日)15:46:24 No.504435014
ビッグオーは訪れと全く無縁だけどな!
137 18/05/13(日)15:46:28 No.504435026
闇の魔装機神グランドルとは一体…?
138 18/05/13(日)15:46:35 No.504435055
声優の魔装機神はそうそう現れないよね…
139 18/05/13(日)15:46:42 No.504435085
トライゼノンはせいぜい魔装機神二体くらいだよ エーアガイツでも三体くらい
140 18/05/13(日)15:46:44 No.504435092
改変してるけど微妙に残ってる煮えきらな具合は滅多にないよな…
141 18/05/13(日)15:47:31 No.504435237
OPED曲だけはいいというのも欲しい
142 18/05/13(日)15:47:33 No.504435247
原作改変系はまぁ昔はよくあったよ ただよくあったからといってクソなものはクソなことに変わらない アルペジオくらいキチンと作られてる原作改変ならいいけどこれはまごうことなきクソ改変だから…
143 18/05/13(日)15:47:38 No.504435264
>個人的な偏見だけどWOWOWアニメの訪れ率は高い あそこ出身で今も生き残ってるフルメタすごいな…
144 18/05/13(日)15:47:38 No.504435266
>トライゼノンはせいぜい魔装機神二体くらいだよ いや小説の割といい三つと台無しで悲惨すぎる一つを加えて三体はいけるだろ
145 18/05/13(日)15:47:40 No.504435275
>だってまず四体の魔装機神が原作と違うんだぜ!? 4体の魔装機神といえばサイバスター・ザムジード・ガッデス・グランヴェール!
146 18/05/13(日)15:47:55 No.504435323
>ガンダーラは動画どころか画像や感想すら見かけない謎のアニメだ 以前スレが伸びてたけど面白そうな設定で実際は超つまらなそう感
147 18/05/13(日)15:48:26 No.504435420
OPはいいのでアニバスターも三体と見ても良い
148 18/05/13(日)15:48:28 No.504435429
ガンダーラはケンタウロス化しか知らない
149 18/05/13(日)15:48:53 No.504435516
Gダンガイオーは弾劾凰の続編として考えると訪れにもほどがあるけどロボアニメとしては割と楽しいとこもカッコイイとこもある ただ真の戦いが始まる──!エンドなのでそこはどうしようもない
150 18/05/13(日)15:48:56 No.504435526
>ガンダーラは動画どころか画像や感想すら見かけない謎のアニメだ 主人公が歌うと大変なことになるから必ず曲の途中で中断されて絶対曲が完走されないアニメなんだ…
151 18/05/13(日)15:48:58 No.504435534
一応言うと魔装機神が二体も来てたら世間的にはクソアニメ扱いも已む無いやつだぞ
152 18/05/13(日)15:49:18 No.504435602
いつの間にか駄目な要素が魔装機神って言われてるの何
153 18/05/13(日)15:49:33 No.504435639
>でもトライゼノンも楽しめたし娯楽が少なきゃ子供は順応するもんだ トライゼノン楽しめた子供にはっきりいって共感できない マジで
154 18/05/13(日)15:49:36 No.504435648
WOWOWのアニメだって面白いのはあるぞ!課長王子とか!
155 18/05/13(日)15:49:37 No.504435649
>個人的な偏見だけどWOWOWアニメの訪れ率は高い デュアル!ぱられルンルン物語はそれほど訪れてない ネオランガはかなり訪れてる
156 18/05/13(日)15:49:40 No.504435666
>2クール以上あるから修練には向いてる 修練で思い出したけど家庭教師ヒットマンREBORN!は日曜朝の修練アニメだったけれど訪れてたのかな…
157 18/05/13(日)15:49:46 No.504435685
気持ちよくサイフラッシュ訪れてるって言いきれるアニメなんてそうそうない
158 18/05/13(日)15:49:47 No.504435687
クソ作画なのを訪れと言うのもやめろよ
159 18/05/13(日)15:50:02 No.504435744
不思議と見ても怒りは湧いてこない
160 18/05/13(日)15:50:04 No.504435753
>一応言うと魔装機神が二体も来てたら世間的にはクソアニメ扱いも已む無いやつだぞ つまり4つ揃った時はサイフラッシュが訪れる訳だ
161 18/05/13(日)15:50:18 No.504435798
訪れを超えるならガンドレスとかあるんだけどな…
162 18/05/13(日)15:50:37 No.504435856
>気持ちよくサイフラッシュ訪れてるって言いきれるアニメなんてそうそうない 文句なく訪れてると言い切れるのがアニバスターくらいだからな…
163 18/05/13(日)15:50:42 No.504435868
デュアルは一切訪れてないだろ! エヴァっぽいロボデザで魔装機神一体ぶんだとしてもあれのおかげで企画通ったんだから
164 18/05/13(日)15:50:44 No.504435873
>デュアル!ぱられルンルン物語はそれほど訪れてない >ネオランガはかなり訪れてる デュアルは普通に面白いと思ったんだがそう思ってたのは俺だけだった…?
165 18/05/13(日)15:50:47 No.504435880
けっこう楽しんでる「」が居たからあんまそんな感じしないけど ダイナミックコードはよくよく考えてみるとかなりの訪れっぷりじゃない?
166 18/05/13(日)15:50:47 No.504435883
未完成品はまた別ジャンルな感じがするから難しい
167 18/05/13(日)15:50:49 No.504435889
絵のクオリティについては申し訳ないと思う部分もあります と監督がコメントしてるらしいがそういう問題じゃないだろコレ
168 18/05/13(日)15:50:52 No.504435899
>ネオランガはかなり訪れてる でも声優はとてもよかったし…当時リアル中学生の仙台エリの妖艶な演技最高だったし…
169 18/05/13(日)15:50:54 No.504435907
>不思議と見ても怒りは湧いてこない 感想が何も湧いて来ない時…虚無の魔装機神が訪れる
170 18/05/13(日)15:51:02 No.504435929
そう簡単にグロ死してたまるか!
171 18/05/13(日)15:51:03 No.504435931
考えてもみろよ 作画とシナリオダメだったら声優頑張ってようがそれクソアニメだろ…
172 18/05/13(日)15:51:04 No.504435933
>不思議と見ても怒りは湧いてこない むしろ温かさすら感じる…
173 18/05/13(日)15:51:04 No.504435934
ガンドレスは作画どうこうの前に未完成っていう完全にジャンルの違う話だよ…
174 18/05/13(日)15:51:09 No.504435961
>気持ちよくサイフラッシュ訪れてるって言いきれるアニメなんてそうそうない それでもアニメのクオリティは日進月歩だし 今後確実なサイフラッシュ案件のアニメなんてよくて五年に一度とかそのくらいのペースだと思う
175 18/05/13(日)15:51:21 No.504436011
>デュアルは普通に面白いと思ったんだがそう思ってたのは俺だけだった…? 大丈夫だ 俺も大好きだから 天地のほうでZINVが出たときは興奮したぞ
176 18/05/13(日)15:51:34 No.504436059
スポンサーサイドから「エヴァっぽい奴作って!」って言われてそうなのがチラホラあるよねあの時期のアニメ
177 18/05/13(日)15:51:35 No.504436062
魔装機神が1つ訪れてるのは下手するとその季節のアニメのうち半分ぐらいあったりするからな…
178 18/05/13(日)15:51:42 No.504436090
今やってる封神演義は結構いい線行ってない? 行ってても困るな
179 18/05/13(日)15:51:53 No.504436119
そもそもサイフラッシュが訪れてる時点でもう気持ちよくなんてなれない…
180 18/05/13(日)15:52:01 No.504436154
>スポンサーサイドから「エヴァっぽい奴作って!」って言われてそうなのがチラホラあるよねあの時期のアニメ ラーゼフォンがそうなんだっけ?
181 18/05/13(日)15:52:13 No.504436195
>デュアルは普通に面白いと思ったんだがそう思ってたのは俺だけだった…? デュアルは面白かったよ
182 18/05/13(日)15:52:14 No.504436197
>一応言うと魔装機神が二体も来てたら世間的にはクソアニメ扱いも已む無いやつだぞ 今は製作スケジュールが破綻してない限り 脚本の魔装機神しか気にする必要がないから良い世の中になったもんだ 声優の魔装機神が来る事もほとんど無いし
183 18/05/13(日)15:52:15 No.504436204
作画と脚本ダメでそれなりに面白いアニメってあるんだろうか…?
184 18/05/13(日)15:52:23 No.504436230
>ダイナミックコードはよくよく考えてみるとかなりの訪れっぷりじゃない? 脚本で正攻法で笑わせてたから脚本の魔装機神が訪れてるとは認めたくないぞ アニバスターを基準に物を言い過ぎて少しか…あるいは大変おかしなことを言っているかもしれないが…
185 18/05/13(日)15:52:23 No.504436232
アニメ化の前にスパロボでサイバスター知ってたからコレジャナイ感凄くて見てられなかった… まぁ予告の段階でもう完全に別物だってわかってたんだけど始まるまでは希望があると思ってたよ
186 18/05/13(日)15:52:25 No.504436243
シュウをグロ死させるの難しすぎる…
187 18/05/13(日)15:52:30 No.504436261
今アルジェントソーマの話した?
188 18/05/13(日)15:53:02 No.504436375
>作画と脚本ダメでそれなりに面白いアニメってあるんだろうか…? 見所がOPEDと声優の演技ぐらいしか残ってない?それ…
189 18/05/13(日)15:53:07 No.504436394
>今やってる封神演義は結構いい線行ってない? >行ってても困るな アレは誤魔化してはいるものの 作画は大幅には崩れず原作シーンを再現し声優は割と著名どころだからな… でも何故か視聴者は(グロ死)
190 18/05/13(日)15:53:08 No.504436400
>スポンサーサイドから「エヴァっぽい奴作って!」って言われてそうなのがチラホラあるよねあの時期のアニメ ラーゼフォンもそうだしガサラキだのぼくらのだの比較的最近に入ってもたくさんたるぞ セカイ系だし
191 18/05/13(日)15:53:28 No.504436461
鋼鉄天使くるみも良かったし… え?Pure?あれはあれで悪くはないし…
192 18/05/13(日)15:53:31 No.504436472
>けっこう楽しんでる「」が居たからあんまそんな感じしないけど >ダイナミックコードはよくよく考えてみるとかなりの訪れっぷりじゃない? SAOの伊藤監督がダイナミックコード見て昔のアニメってこんなんだったよな…とノスタルジックにひたる理由もわかる 止め絵は崩れてないだけマシ
193 18/05/13(日)15:53:40 No.504436503
アレクサンダー戦記とか? 動きだけ見てると結構面白いよ
194 18/05/13(日)15:53:52 No.504436542
>作画と脚本ダメでそれなりに面白いアニメってあるんだろうか…? ROのアニメかな… まあアレが面白いかどうかもだいぶ議論の余地があるが
195 18/05/13(日)15:53:52 No.504436546
>作画と脚本ダメでそれなりに面白いアニメってあるんだろうか…? 面白いの定義論を無視するとダイナミックコード
196 18/05/13(日)15:53:53 No.504436548
>脚本で正攻法で笑わせてたから脚本の魔装機神が訪れてるとは認めたくないぞ 俺もダイナミックコード大好きだけどそれはそれとして「」さんおかしくなっちゃった~?
197 18/05/13(日)15:53:53 No.504436549
残念ながら声優の演技がいくら良くてもサイフラッシュは無常にも訪れる…
198 18/05/13(日)15:54:04 No.504436588
ガサラキってそんな最近だっけ?
199 18/05/13(日)15:54:05 No.504436592
>作画と脚本ダメでそれなりに面白いアニメってあるんだろうか…? 脚本ダメだともうダメじゃねぇかな…
200 18/05/13(日)15:54:09 No.504436612
封神演義はあれサイフラッシュとは別の恐ろしい何かだよ
201 18/05/13(日)15:54:19 No.504436655
opはいいっつっても歌詞が誰がためにまんまなんで俺は好きじゃない
202 18/05/13(日)15:54:27 No.504436686
今日はD4プリンセスの話していいのか
203 18/05/13(日)15:54:28 No.504436691
アイシールドも訪れ案件じゃねえかな
204 18/05/13(日)15:54:33 No.504436710
>でもトライゼノンも楽しめた >それは無い
205 18/05/13(日)15:54:36 No.504436718
>え?Pure?あれはあれで悪くはないし… 主人公の演技力が無駄に高くて同人誌の原稿消すシーンで泣く
206 18/05/13(日)15:54:36 No.504436723
>脚本で正攻法で笑わせてたから脚本の魔装機神が訪れてるとは認めたくないぞ 毎回最初は実況無しで見てたけど慣れる4話ぐらいまでは困惑しか無かったから認めるべきだと思うんだ
207 18/05/13(日)15:54:51 No.504436772
コメットルシファー アルジェヴォルン
208 18/05/13(日)15:54:54 No.504436778
WOWOWだと全く訪れ要素がないのにすごく嫌な気分にさせられる今、そこにいる僕
209 18/05/13(日)15:55:02 No.504436799
銀装騎攻オーディアンは訪れてると言ってもいいのではないかと思う
210 18/05/13(日)15:55:08 No.504436819
ストーリーが破綻しててもそれが笑えるレベルなら訪れない
211 18/05/13(日)15:55:16 No.504436852
SNSポリスが毎週未完成を電波に乗せててすごいぞ 中身は面白いけど
212 18/05/13(日)15:55:16 No.504436856
封神演義は駄目なアニメ化だったとしても全然訪れてないし流石に失礼
213 18/05/13(日)15:55:20 No.504436871
ファフナーもエヴァっぽいやつって指定だったか
214 18/05/13(日)15:55:21 No.504436875
二次裏・渋・ヒ・ニコデスマンで流行るとき スパクロにアニバスターが訪れる…?
215 18/05/13(日)15:55:26 No.504436890
>今日はD4プリンセスの話していいのか 人死に出るアニメなの!?ってびっくりする以外は普通だろ
216 18/05/13(日)15:55:30 No.504436908
>コメットルシファー >アルジェヴォルン 本当に見所が無いレベルではない
217 18/05/13(日)15:55:31 No.504436910
>今日はD4プリンセスの話していいのか 原作読んでぐえー
218 18/05/13(日)15:55:34 No.504436919
作画はダイナミック作画とか言われる脱力感溢れるそれがあり 演出は足跡その他キリがなく脚本は秋編とかだいぶ虚無いけど でもダイナミックコードはサイフラッシュ訪れてないと思ってる
219 18/05/13(日)15:55:35 No.504436923
00年代のロボットアニメでもオリンシスくらいでないとやっぱり訪れてるとは言い難い
220 18/05/13(日)15:55:41 No.504436942
>銀装騎攻オーディアンは訪れてると言ってもいいのではないかと思う オーディアンは面白いとこは面白いんだよ!!!!
221 18/05/13(日)15:55:43 No.504436950
作画と脚本の両方がダメって言うとゴンゾーアを思い出す…
222 18/05/13(日)15:56:08 No.504437030
ラムネFRESHとか
223 18/05/13(日)15:56:09 No.504437031
まぁグロ死描写あればああこいつ死んだんだってなって 実は生きてたんですよを警戒しなくてすむ
224 18/05/13(日)15:56:27 No.504437102
>銀装騎攻オーディアンは訪れてると言ってもいいのではないかと思う あれは引き込まれてる枠だから…
225 18/05/13(日)15:56:42 No.504437155
>銀装騎攻オーディアンは訪れてると言ってもいいのではないかと思う オーディアンはオーディアンを動かす気がないだけで作画は悪くないし声優も棒はいないし気軽に訪れとか言うな
226 18/05/13(日)15:56:42 No.504437159
ダイナミックコードは原作ファンの気持ちはだいぶ訪れてたと思うよ…
227 18/05/13(日)15:56:48 No.504437176
あれでシュウが生きてたら怖いよ!
228 18/05/13(日)15:56:49 No.504437179
まさか訪れてる?
229 18/05/13(日)15:56:50 No.504437185
脚本ダメでもキャラに超が付くほどの魅力があればまあ面白く感じることもある 脚本ダメな作品って基本キャラも破綻しがちだけどね
230 18/05/13(日)15:56:59 No.504437211
覇穹封神演義は視聴者が封神されるスーパー宝具アニメだからまた別ジャンルだよ…
231 18/05/13(日)15:57:00 No.504437214
当時の辛い記憶を掘り起こしながらアニバスターを基準に訪れてるか判定し続けてると だんだん頭がおかしくなってきている気がする……
232 18/05/13(日)15:57:05 No.504437232
当時から言われてたけどドラゴンゾはうのまことのキャラデザ可愛いねくらいしか褒めるとこなかった気がする
233 18/05/13(日)15:57:09 No.504437249
フォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
234 18/05/13(日)15:57:12 No.504437258
>ROのアニメかな… ROニメは原作の知識があると混乱するな 魔法の威力考えるとゼフェル先生のINT1260くらいあるらしいとか
235 18/05/13(日)15:57:18 No.504437270
脚本と原作無視が訪れてるのは最近でもあるにはあるけど声優と作画も訪れてるとなるとハードル高い
236 18/05/13(日)15:57:19 No.504437274
>毎回最初は実況無しで見てたけど慣れる4話ぐらいまでは困惑しか無かったから認めるべきだと思うんだ 1・2話は原作ファンも新規も冷やかしも全員殴りつけるような意味不明さだしな…
237 18/05/13(日)15:57:24 No.504437288
>まさか訪れてる? ほぉ~~
238 18/05/13(日)15:57:44 No.504437344
>作画はダイナミック作画とか言われる脱力感溢れるそれがあり >演出は足跡その他キリがなく脚本は秋編とかだいぶ虚無いけど >でもダイナミックコードはサイフラッシュ訪れてないと思ってる 負のオーラを感じるか感じないかの差が大きいように思う なんというかあっちは何もかも足りてないんだけど最大限努力してるのが伺われるというか
239 18/05/13(日)15:57:47 No.504437354
アニバスターと全ての要素が同レベルに達してから初めて訪れると言ってほしい
240 18/05/13(日)15:58:01 No.504437411
OVAもアリならARIELのSCEBAI最大の危機とか…
241 18/05/13(日)15:58:08 No.504437442
ダイナミックコード一話は今でも無料で見れるけど やっぱこれ訪れてるやつな気もする!
242 18/05/13(日)15:58:10 No.504437449
四体の魔装機神が集って1訪れだとすると他にこの単位使えるアニメなんてまずないぞ
243 18/05/13(日)15:58:16 No.504437471
考えれば考えるほど奇跡みたいなアニメだなアニバスター
244 18/05/13(日)15:58:33 No.504437528
>アニバスターと全ての要素が同レベルに達してから初めて訪れると言ってほしい まあ四体のニセ魔装機神が揃わないとサイフラッシュ訪れないしな…
245 18/05/13(日)15:58:36 No.504437535
>アニバスターと全ての要素が同レベルに達してから初めて訪れると言ってほしい 要求されるレベルが高すぎる… 中途半端に原作から名義だけ借りて基礎設定大改変とか今の御時世無理だって!
246 18/05/13(日)15:58:43 No.504437562
アニバスターって声優の演技も人物作画もダメなの?
247 18/05/13(日)15:58:50 No.504437580
ROアニメはヤシガニレベルかそれ以上に作画崩壊してるからね… キャラが振り向いて後ろ向いてるのに口だけはその場に残ってたり
248 18/05/13(日)15:58:56 No.504437608
ジェイファー…?
249 18/05/13(日)15:59:11 No.504437672
訪れとまではとても行かないけど終始コレジャナイ感のまま終わったマクロスΔが
250 18/05/13(日)15:59:14 No.504437682
つよきすとかそこそこ魔装機神集ってなかった? エロゲアニメだとあんなもん?
251 18/05/13(日)15:59:15 No.504437685
ダイナミックコードは楽しんだけど原作ファンにクソと言われたら何も反論はできない 原作ファンはサイバスターを楽しみにしてた昔の俺みたいなもんだろうし…
252 18/05/13(日)15:59:15 No.504437687
ダメな時の小中千昭なんかも割りと訪れポイント高めだと思う
253 18/05/13(日)15:59:44 No.504437778
>四体の魔装機神が集って1訪れだとすると他にこの単位使えるアニメなんてまずないぞ クソ要素=魔装機神 その要素がある=訪れる 揃ってる=サイフラッシュ だろ?
254 18/05/13(日)16:00:06 No.504437864
魔装機神が完全にアニメがっかり要素の隠語になってるのがひどいひどすぎる
255 18/05/13(日)16:00:09 No.504437872
スレ画で分かるようにアニバスターは一枚絵としては悪くないんだぞ 動かし方が致命的に駄目なだけで
256 18/05/13(日)16:00:09 No.504437878
魔装機神一機や二機訪れた位じゃただのクソアニメって吐き捨てられてアカシックレコードにも残らないからな
257 18/05/13(日)16:00:10 No.504437880
修学旅行で初めて訪れた秋葉原 何故かこのアニメの生セル画があっちこっちに売っていた
258 18/05/13(日)16:00:13 No.504437889
コレジャナイだけで言うなら最近だと艦これとかあるけど訪れには程遠い
259 18/05/13(日)16:00:34 No.504437964
「魔装機神が訪れちゃいけないんだ」ってのは本編と同じオチなんだな
260 18/05/13(日)16:00:34 No.504437965
>動かし方が致命的に駄目なだけで そういうのも含めて作画と呼ぶんだ
261 18/05/13(日)16:00:37 No.504437974
なんで今更アニバスターブームが…
262 18/05/13(日)16:00:44 No.504437990
>>まさか訪れてる? >ほぉ~~ ビルドファイターズ始まったばかりの頃にバリにヒでリプ送ったらそのネタで返ってきて感動した
263 18/05/13(日)16:00:47 No.504438001
>脚本ダメな作品って基本キャラも破綻しがちだけどね キャラの魅力って脚本に載っかってることがほとんどだしなぁ 最近はビジュアル良くてもそれだけじゃウケないし
264 18/05/13(日)16:00:54 No.504438033
>四体の魔装機神が集って1訪れだとすると他にこの単位使えるアニメなんてまずないぞ うぇぶみだけ見てると笑えるけど2クールもので実際に見てると退屈で苦痛というのがハードル高い
265 18/05/13(日)16:00:59 No.504438046
>アニバスターって声優の演技も人物作画もダメなの? 素人声優 崩れた作画 ぐだぐだ動画 謎コンテ 原作無視 知らない魔装機神
266 18/05/13(日)16:01:04 No.504438064
>クソ要素=魔装機神 >魔装機神が完全にアニメがっかり要素の隠語になってるのがひどいひどすぎる 正直これはちょっとやめて欲しいな…とは思うけど他に置き換えようもないことだしな…
267 18/05/13(日)16:01:06 No.504438069
>四体の魔装機神が集って1訪れだとすると他にこの単位使えるアニメなんてまずないぞ MUSASHIを思い浮かべたけどアレは声優の魔装機神が来てないから訪れ判定されないな…
268 18/05/13(日)16:01:13 No.504438100
訪れるって単語がクソアニメの隠語みたいになっててお腹痛い
269 18/05/13(日)16:01:20 No.504438123
脚本が訪れてるのはいっぱいあるけど作画は最近はほぼなくなって寂しい
270 18/05/13(日)16:01:21 No.504438125
訪れが起こる要因
271 18/05/13(日)16:01:26 No.504438144
4つの魔装機神のうちの一つの「原作ガン無視」が最初のハードルだからね ロボアニメは大体原作のないオリジナルなパターンも多いし
272 18/05/13(日)16:01:28 No.504438147
サイフラッシュ…を花札の役みたいにいうんじゃねえ!
273 18/05/13(日)16:01:29 No.504438155
訪れだのサイフラッシュだので言葉を濁してるけどこれ史上最低なんじゃ…
274 18/05/13(日)16:01:32 No.504438166
>スレ画で分かるようにアニバスターは一枚絵としては悪くないんだぞ >動かし方が致命的に駄目なだけで つまりフィルムコミックにすれば面白くなるのでは?
275 18/05/13(日)16:01:36 No.504438177
4体の魔装機神が集うときサイフラッシュが訪れる
276 18/05/13(日)16:01:37 No.504438179
まず「あれ?マサキは…?」ってなるからなアニバスター
277 18/05/13(日)16:01:41 No.504438192
それだけアニバスターが奇跡的な作品ということなんだ
278 18/05/13(日)16:01:51 No.504438222
これ絶対一ヶ月後は使ってないブームの単語だ…
279 18/05/13(日)16:01:58 No.504438254
声優の魔装機神は本当にレア 作画の魔装機神は今でもたまに集うことあるけどね
280 18/05/13(日)16:02:07 No.504438284
>訪れだのサイフラッシュだので言葉を濁してるけどこれ史上最低なんじゃ… まず原作へのリスペクトは欠片もないからなこの企画
281 18/05/13(日)16:02:10 No.504438296
>つまりフィルムコミックにすれば面白くなるのでは? 話がまず面白くないからな
282 18/05/13(日)16:02:15 No.504438312
ラ・ギアスって地球の裏側じゃなかったっけ
283 18/05/13(日)16:02:22 No.504438327
まずは声優の魔装機神訪れてるアニメを探そう
284 18/05/13(日)16:02:39 No.504438379
魔装機神三体くらいまでなら思い浮かぶけど四体集ってサイフラッシュまでは至らないんだよなあ 三体でも十分グロ死するけど
285 18/05/13(日)16:02:45 No.504438397
>知らない魔装機神 原作要素(原作とは違う)を原作有りアニメで入れてくるのは難しいな…
286 18/05/13(日)16:02:51 No.504438412
最近どんどんレベル上がってて声優が訪れてる事があんまり無いからなぁ
287 18/05/13(日)16:02:57 No.504438437
声の魔装機神は最近みた気がするクイズのアニメみたいな奴
288 18/05/13(日)16:02:59 No.504438443
そもそもアニバスター20年も経ってるのに未だに知らない声優ばっかだな・・・・
289 18/05/13(日)16:03:12 No.504438489
>4つの魔装機神のうちの一つの「原作ガン無視」が最初のハードルだからね 主人公と一部同じ名前のキャラを出来損ないのニー・ギブンにしてお出ししよう という段階で他に例がないと思う
290 18/05/13(日)16:03:23 No.504438525
>魔装機神三体くらいまでなら思い浮かぶけど四体集ってサイフラッシュまでは至らないんだよなあ >三体でも十分グロ死するけど 跡形も残らないよりむごいと思うときがある…
291 18/05/13(日)16:03:27 No.504438542
>これ絶対一ヶ月後は使ってないブームの単語だ… ただwebmは定期的に貼られ続けると思う
292 18/05/13(日)16:03:30 No.504438553
>声優の魔装機神は本当にレア ナナマル サンバツは声優の魔装機神が来たけど それ以外は来なかったのでサイフラッシュには至らない
293 18/05/13(日)16:03:32 No.504438558
声優の魔装機神は屍姫の主役二人が訪れてた
294 18/05/13(日)16:03:42 No.504438590
>これ絶対一ヶ月後は使ってないブームの単語だ… 定着しても困るわ!
295 18/05/13(日)16:03:46 No.504438607
FFOVAも名前だけ拝借して中身はナニコレだった
296 18/05/13(日)16:03:48 No.504438617
>ただwebmは定期的に貼られ続けると思う 忘れた頃に訪れるんだろうなって気はする
297 18/05/13(日)16:03:58 No.504438650
ストーリーの魔装機神はまあ顔馴染みみたいな感じ