虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/13(日)14:27:07 Windows... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/13(日)14:27:07 No.504419496

Windows 10 April Update 2018適用後、Intel製SSDシステムがクラッシュする問題が発生中 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1121476.html >今回これとはまた別の問題として、Intel製コンシューマ向けNVMe M.2 SSDの「Intel SSD 600p」シリーズおよび、ビジネス向けの「Intel SSD Pro 6000p」を使用したシステムにおいて、April Update 2018を適用すると、システムがクラッシュしてしまう問題が発生しているようだ。 ピンポイントすぎる…

1 18/05/13(日)14:28:20 No.504419699

おま環だからセーフ

2 18/05/13(日)14:30:22 No.504420081

規格に沿った作りをしてないSSDなんかね

3 18/05/13(日)14:31:14 No.504420242

またwin10が勝利してしまったか

4 18/05/13(日)14:32:24 No.504420475

10ちゃんはさあ…intelを許さないOS?

5 18/05/13(日)14:34:23 No.504420813

なんか10になってからこんなのばっかだな XPか7を改良し続けてりゃ良かったのに

6 18/05/13(日)14:39:46 No.504421794

10バグ多すぎ それでも使い続けるけどさあ…

7 18/05/13(日)14:40:34 No.504421933

せめて自動アプデ止めさせてくだち

8 18/05/13(日)14:40:39 No.504421950

intelなんか使うから…

9 18/05/13(日)14:40:50 No.504421989

10のバグなんですかね…なあインテル?

10 18/05/13(日)14:43:14 No.504422454

Chrome使ってると落ちる現象とは別なのかなこれ 5/9の月例で直るって話だったのにうちのSurfaceだと絶賛再発中なんだが…

11 18/05/13(日)14:43:31 No.504422514

>XPか7を改良し続けてりゃ良かったのに そいつらもSPのたびに問題出るシステムがでて追加のFixでてるので

12 18/05/13(日)14:44:15 No.504422671

>XPか7を改良し続けてりゃ良かったのに どこにバージョンの区切りを置いてるかってだけの話じゃねーか

13 18/05/13(日)14:45:15 No.504422886

10に付属のカレンダーが使い物にならなくなって困る

14 18/05/13(日)14:45:27 No.504422923

>XPか7を改良し続けてりゃ良かったのに XPが出てしばらくは2kで同じことが言われてたよ

15 18/05/13(日)14:45:43 No.504422991

強制アップデートやめさせてくれませんかね

16 18/05/13(日)14:46:30 No.504423152

>強制アップデートやめさせてくれませんかね 任意にさせてた結果が 最近で言えばWannaCryの大暴れなので…

17 18/05/13(日)14:47:09 No.504423288

また何もしてないのに壊れたが…

18 18/05/13(日)14:47:30 No.504423359

Xx99+NvmeSSDで上書きアップグレード失敗するのが直ってたからやっとまともになったかと思ってたのに

19 18/05/13(日)14:47:51 No.504423440

sandiskで良かった

20 18/05/13(日)14:48:12 No.504423506

>強制アップデートやめさせてくれませんかね という声を素直に聞いて世界中のプログラマーに レガシーOSやIE6への対応を押し付けてしまっていた

21 18/05/13(日)14:48:30 No.504423563

どうしてちゃんとテストしてからリリースしないんだろう

22 18/05/13(日)14:48:31 No.504423572

セキュリティ意識の低いアホのせいでOSの評判落とされるとかやってらんねえのはわかる だがそれなら罠パッチをホイホイ配信すんなや!

23 18/05/13(日)14:49:41 No.504423824

>どうしてちゃんとテストしてからリリースしないんだろう お前がテスターになるんだよ!

24 18/05/13(日)14:49:41 No.504423826

>強制アップデートやめさせてくれませんかね XPで懲りたので強制アップデートは徹底いたします

25 18/05/13(日)14:49:44 No.504423832

>強制アップデートやめさせてくれませんかね セキュリティホール発見! 潰すね

26 18/05/13(日)14:50:13 No.504423932

WDで助かった…

27 18/05/13(日)14:50:30 No.504424006

>Chrome使ってると落ちる現象とは別なのかなこれ >5/9の月例で直るって話だったのにうちのSurfaceだと絶賛再発中なんだが… オレもこの問題発生してる 落ちるというか起動はするけど使い物にならない

28 18/05/13(日)14:50:46 No.504424065

こんなこともあろうかと自動アプデ切っておいてよかった

29 18/05/13(日)14:51:05 No.504424121

PCの環境が広がりすぎてピンポイント不具合を全部見つけるのは不可能な領域になってるのでは

30 18/05/13(日)14:51:07 No.504424125

ハード依存の不具合なんてテストし切れるわけないじゃん

31 18/05/13(日)14:51:09 No.504424133

TLS1.0の無効化も始まったのでクッソ古い社内システムが見れなくなるとかも増えそう

32 18/05/13(日)14:51:44 No.504424258

最近買ったラップトップのSSDインテル製なんですけお… 家帰ったら該当SSDか確認しよ…今の所問題出てないけど

33 18/05/13(日)14:52:14 No.504424367

Surfaceが落ちるのはLTE関連のファームウェアの問題らしいので今Fixの作業中だってよ

34 18/05/13(日)14:52:21 No.504424383

児童アプデはサービス弄らないと切れないのかな?

35 18/05/13(日)14:52:28 No.504424417

10をバージョンアップして5月の月例入れたら起動しなくなった

36 18/05/13(日)14:53:25 No.504424609

IntelのSSD使ってるからオイオイってなってたけどX25-Mと730は平気か

37 18/05/13(日)14:53:38 No.504424657

そろそろ10ちゃんのリカバリディスクかUSB作っとかないとな… なにが起こるかわからん

38 18/05/13(日)14:54:38 No.504424861

なんでてめんとこのハードぶっ壊すんだよ

39 18/05/13(日)14:54:45 No.504424878

取り敢えず来年のサポート終わるまで7ちゃん使い続ける決断をした

40 18/05/13(日)14:56:05 No.504425166

7はないわ

41 18/05/13(日)14:56:10 No.504425191

クリーンインストールしたけどなんともないな 古いSSDだからだろうか

42 18/05/13(日)14:57:01 No.504425355

>だがそれなら罠パッチをホイホイ配信すんなや! この2ヶ月の罠パッチ多すぎる… 厄介なのはWSUSで制御してようと配信カタログ自体には残ってるからうっかり承認したら罠パッチがユーザーに飛んで行くところ

43 18/05/13(日)14:57:09 No.504425381

ラップトップって言葉復活したのか 学生の頃に授業で死んだ言葉って習った覚えがあるけど

44 18/05/13(日)14:57:12 No.504425392

今のところおかしいのはサインイン画面が強制で変更されてそれがどうやっても直らないだけだな

45 18/05/13(日)14:57:59 No.504425543

Windowsの使用を止めれば自由になれるよ

46 18/05/13(日)14:58:45 No.504425701

>Windowsの使用を止めれば自由になれるよ だよね いやならLinux使えばいいのに

47 18/05/13(日)14:59:16 No.504425807

OKリナックス!

48 18/05/13(日)14:59:43 No.504425885

みんなIBM大っ嫌いだよね 互換のDOS作ったよ!他社の互換PCでも動くよ!みんな勝手に作って勝手に入れようぜ! が始まりなのでハードの互換性がしっちゃかめっちゃかなのは宿命

49 18/05/13(日)15:00:00 No.504425946

安心安全はどうしたの?

50 18/05/13(日)15:00:25 No.504426031

10を個人で仕事で使ってる人たちは 更新どうしてるんだ?ずっと更新できなくね?

51 18/05/13(日)15:00:28 No.504426042

>Surfaceが落ちるのはLTE関連のファームウェアの問題らしいので今Fixの作業中だってよ Wi-Fiアダプターが死んだのもそのせい? クリーンインストールしてもWi-Fiが死んでるんだけど…

52 18/05/13(日)15:01:12 No.504426188

>10を個人で仕事で使ってる人たちは >更新どうしてるんだ?ずっと更新できなくね? 罠パッチ以外を入れてる

53 18/05/13(日)15:01:28 No.504426231

>10を個人で仕事で使ってる人たちは >更新どうしてるんだ?ずっと更新できなくね? ビジネス向けの10を使ってるんじゃないの

54 18/05/13(日)15:01:33 No.504426245

そのまま古い環境でいることによる問題が発生してもそれは個別の問題でアナウンスされなくて 新しい対応で起きた問題は公式に告知されるから古い方がいいと認知バイアスが重なり続けてしまう

55 18/05/13(日)15:01:52 No.504426303

>10を個人で仕事で使ってる人たちは >更新どうしてるんだ?ずっと更新できなくね? まともな会社はシス官がアップデートのコントロールしてる 個人はWinUpdatesettingいれて強制アップデートを抑制してる

56 18/05/13(日)15:01:57 No.504426330

>OKリナックス! なんかインストールいた途端異常はく

57 18/05/13(日)15:02:27 No.504426431

>10を個人で仕事で使ってる人たちは >更新どうしてるんだ?ずっと更新できなくね? つか俺全然不具合に当たらないんだけど…

58 18/05/13(日)15:02:38 No.504426471

>いやならLinux使えばいいのに 使ってるけど世の中ほとんどwindowsに合わせて作ってるから 正直な所素人向けじゃないというか微妙…

59 18/05/13(日)15:02:48 No.504426504

訴訟もんだろ

60 18/05/13(日)15:02:50 No.504426512

通信設定を従量課金設定にしてたから重いアプデが止まってて結構な量になってる…

61 18/05/13(日)15:03:08 No.504426570

>なんかインストールいた途端異常はく レスからにじみ出るだめな子感

62 18/05/13(日)15:03:33 No.504426665

インテルやばいな…CPUも危ないかも…スナドラでウインドウズ動くようにしないといけませんねってなる

63 18/05/13(日)15:03:33 No.504426667

>強制アップデートやめさせてくれませんかね 色々弄れるしWinaeroTweakerいいぞ

64 18/05/13(日)15:04:01 No.504426750

たまたま先月にインテルから東芝製に交換したばかりで本当に運がよかったな…

65 18/05/13(日)15:04:17 No.504426794

Linux上のVMWareでWindows動かすのが最高さ!

66 18/05/13(日)15:05:11 No.504426967

今のアプデやるとボイスロイドエラー起こしだして戻した

67 18/05/13(日)15:05:46 No.504427066

業務や個人で使うソフトが全部Linuxで動くなら乗り換えも検討しようが…結局そこがWindows基準だから候補にもならない

68 18/05/13(日)15:05:58 No.504427100

最近ズタボロだなintel わりと鉄板な立ち位置だったのに

69 18/05/13(日)15:06:08 No.504427149

でかいアップデートはクリーンインストールに限るね

70 18/05/13(日)15:06:13 No.504427169

linuxいじれる人はwindousupdateくらい回避できる

71 18/05/13(日)15:06:27 No.504427213

去年の10月のアプデがいまだに失敗するんだけどどうしたものか… 通知が毎回うざい…

72 18/05/13(日)15:06:38 No.504427255

>最近ズタボロだなintel >わりと鉄板な立ち位置だったのに これ悪いのInterか?

73 18/05/13(日)15:06:46 No.504427280

>つか俺全然不具合に当たらないんだけど… MACのBootCampやDELL使ってるけどスリープ時のUSBの挙動がへんな以外は問題ないな LANの電源管理で夜中に勝手に再起動もなくなったし

74 18/05/13(日)15:06:52 No.504427303

>去年の10月のアプデがいまだに失敗するんだけどどうしたものか… クリーンインストール

75 18/05/13(日)15:07:18 No.504427386

m2なんて使ってるのヘビーユーザー(オタク)ばっかだろうにまたえらくピンポイントな逆鱗踏み抜いたな

76 18/05/13(日)15:07:51 No.504427493

WDのNVMe M.2 SSD使ってるけどこれは大丈夫なの?

77 18/05/13(日)15:08:15 No.504427569

勤め先の中小企業で支給されてるノートのアプデどうしよう 俺の分1607だから上げない訳にも行かないだろうし かと言って社内クラウドの動作検証とか特に誰もしてないから安易に上げられんし 上司は「別に上げんでもいいし気になるならどこかにバックアップとっといて独自に上げたら?」ってスタンスらしい フラッシュメモリ自費で買って回復ドライブ作っとくかな…

78 18/05/13(日)15:08:29 No.504427614

>これ悪いのInterか? わからん けどずいぶん不具合続くなって

79 18/05/13(日)15:09:01 No.504427718

>去年の10月のアプデがいまだに失敗するんだけどどうしたものか… >通知が毎回うざい… コマンドプロンプトで更新プログラムのキャッシュ消すコマンド試せ それで治らないなら更新が必要ないなら非表示、必要ならクリーンインストールだ

80 18/05/13(日)15:09:05 No.504427729

パッチ当ててみて不具合出なきゃ大丈夫なんじゃないの 不具合でたら栄えある人柱第一号として症例報告してくれ

81 18/05/13(日)15:09:31 No.504427812

>m2なんて使ってるのヘビーユーザー(オタク)ばっかだろうにまたえらくピンポイントな逆鱗踏み抜いたな 最近のミドル-ハイエンドノートに採用されてるし BTOメーカーのデスクトップには標準でスロットあるし 価格も普通のSSDと比べてそんなに差がないから

82 18/05/13(日)15:10:57 No.504428073

>去年の10月のアプデがいまだに失敗するんだけどどうしたものか… >通知が毎回うざい… Windows10更新アシスタントでググれば手動アップデートツールが出てくるよ 個別DLなので確実にファイル落としてからパッチ当ててくれる

83 18/05/13(日)15:10:58 No.504428075

>けどずいぶん不具合続くなって 不具合続くと言えばWin10になってからNVのドライバがすげえ勢いで不具合出しまくってるけどどうしたんだろ…

84 18/05/13(日)15:11:50 No.504428254

>Windows10更新アシスタントでググれば手動アップデートツールが出てくるよ 更新アシストで失敗するんですけお…

85 18/05/13(日)15:11:58 No.504428292

更新アシスタントはコレね https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

86 18/05/13(日)15:12:26 No.504428372

現役じゃないから別にいいんだけど初代Surface proがこの前更新だけしとこうと思ったけど失敗繰り返していた 結構古いもんなぁ

87 18/05/13(日)15:12:45 No.504428434

>更新アシストで失敗するんですけお… 対応してない古いシステムかレジストリいじりすぎてシステムが壊れてるのでは?

88 18/05/13(日)15:13:58 No.504428684

Intelだけ死ぬってのが意味不明な挙動だ そもそもIntelは独自のRapidなんとか噛ましてるでしょ だから余計に1クッションあるからそこに問題でも無い限り死ぬ事ってないと思うんだけどね

89 18/05/13(日)15:14:27 No.504428773

強制アプデはもうしょうがないよ 強制ででたまにやらかすデメリットよりも放置しとくデメリットのほうがよっぽと社会的に大きいんだもん

90 18/05/13(日)15:15:12 No.504428932

これってアップデートと言いつつ 実際にはOSのバージョンアップに近いぐらい中身変更してるってことなのかな

91 18/05/13(日)15:15:50 No.504429047

10が低品質化起こしてるのってブランチ切り過ぎかつ各バージョンが18ヶ月サポートで 開発チームのリソース足りてないからなのでは UbuntuみたくLTS版と9ヶ月版のリリースサイクルでやったほうが出す側も使う側も幸せだったと思う

92 18/05/13(日)15:16:02 No.504429088

>これってアップデートと言いつつ >実際にはOSのバージョンアップに近いぐらい中身変更してるってことなのかな そういう方針なので…

93 18/05/13(日)15:16:04 No.504429104

>>更新アシストで失敗するんですけお… >対応してない古いシステムかレジストリいじりすぎてシステムが壊れてるのでは? sfc実行してみるしかないけどなおるのかな

94 18/05/13(日)15:16:37 No.504429207

>これってアップデートと言いつつ >実際にはOSのバージョンアップに近いぐらい中身変更してるってことなのかな OS乱発するより一つのOSを改良してく方針になったからね

95 18/05/13(日)15:16:44 No.504429234

windowsXを今後出さないということは アップデートのメジャーマイナーの区分を無くすということでは

96 18/05/13(日)15:17:38 No.504429403

>10を個人で仕事で使ってる人たちは >更新どうしてるんだ?ずっと更新できなくね? 特に不具合ないからわからん 人によるのかね

97 18/05/13(日)15:17:41 No.504429410

>放置しとくデメリットのほうがよっぽと社会的に大きいんだもん わからん人は強制アプデしてわかる人は自分で回避してねって トータルで見たら理にかなってるもんな…

98 18/05/13(日)15:17:45 No.504429418

定例アプデ年1でよかったのにな

99 18/05/13(日)15:17:59 No.504429464

アップデートの確認したら失敗してるな…

100 18/05/13(日)15:18:00 No.504429469

なんでまたIntel狙い撃ち

101 18/05/13(日)15:18:49 No.504429635

>実際にはOSのバージョンアップに近いぐらい中身変更してるってことなのかな 容量と適用時間からいつもの軽い更新じゃねーかな

102 18/05/13(日)15:19:18 No.504429746

>Intelだけ死ぬってのが意味不明な挙動だ >そもそもIntelは独自のRapidなんとか噛ましてるでしょ >だから余計に1クッションあるからそこに問題でも無い限り死ぬ事ってないと思うんだけどね 他は平気でintelだけってんなら その独自のとこが引っかかってるんじゃねーかな

103 18/05/13(日)15:19:23 No.504429773

>開発チームのリソース足りてないからなのでは MSもちょっと気にしてるのか最近標準の小物アプリとか機能とかメンテナンス切り始めたね いつから存在したんだその機能みたいなのがこっそり消えてる

104 18/05/13(日)15:20:18 No.504429931

>>Intelだけ死ぬってのが意味不明な挙動だ >>そもそもIntelは独自のRapidなんとか噛ましてるでしょ >>だから余計に1クッションあるからそこに問題でも無い限り死ぬ事ってないと思うんだけどね >他は平気でintelだけってんなら >その独自のとこが引っかかってるんじゃねーかな 単に他のやつのユーザが少なくて報告が上がってこないだけだったりしてな

105 18/05/13(日)15:20:24 No.504429949

メジャーアップグレードだと数年に一回製品出すまで進化がない それだと今の時代に即して無いから半年に一回こまめにアップグレード その方針は大いに賛成するんだけど一部設定を毎回リセットしないで…

106 18/05/13(日)15:20:29 No.504429975

Intelは自社チップに変えてアップデート関係なく問題起こしてるから…

107 18/05/13(日)15:21:33 No.504430168

>わからん人は強制アプデしてわかる人は自分で回避してねって >トータルで見たら理にかなってるもんな… 問題は古いパソコンをサクサクにする!みたいなネバーとかのクソまとめサイトの記事を思考停止でそのままなぞる馬鹿が相当数いるあたり…

108 18/05/13(日)15:21:50 No.504430223

>定例アプデ年1でよかったのにな 年1でアップデート来たとしてみんなちゃんと更新するかな……

109 18/05/13(日)15:23:14 No.504430461

設定飛ぶのは諦めてある程度自動化した

110 18/05/13(日)15:24:49 No.504430745

>問題は古いパソコンをサクサクにする!みたいなネバーとかのクソまとめサイトの記事を思考停止でそのままなぞる馬鹿が相当数いるあたり… そういう馬鹿は放置でいいんじゃないかな…

111 18/05/13(日)15:26:32 No.504431068

ビジネス向けのSSDだし趣味でやってるやつならともかく 個人だとほぼ影響ないよな

↑Top