虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/13(日)13:10:19 せんと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/13(日)13:10:19 No.504404777

せんとくんの「年収」、全盛期の3%にまで激減 https://mainichi.jp/articles/20180512/k00/00e/040/236000c

1 18/05/13(日)13:11:15 No.504404944

ピーク時の収益で一生分くらせるからな

2 18/05/13(日)13:11:21 No.504404971

このグラフで全盛期と比べる意味あるのか

3 18/05/13(日)13:11:39 No.504405020

働いたら負けだしな

4 18/05/13(日)13:13:07 No.504405287

十分元は取ったし100年後くらいまで寝てていいんじゃねえかな

5 18/05/13(日)13:13:51 No.504405445

1,300年記念のキャラなんだから記念年過ぎちゃったらそりゃ使わないよな

6 18/05/13(日)13:14:20 No.504405540

全盛期すげー

7 18/05/13(日)13:15:36 No.504405772

むしろ良くこんだけ儲けたな デザインキモいのに

8 18/05/13(日)13:16:27 No.504405911

地方自治体主催のイベントに着ぐるみで出演するって本業続いてればいいんじゃね

9 18/05/13(日)13:16:41 No.504405953

売上の3%しか徴収してないのに4900万円まで行った方がすげぇよ もっと取ればいいのに

10 18/05/13(日)13:17:02 No.504406023

リンク先見に行ったらそら人気ないわと納得できた

11 18/05/13(日)13:17:41 No.504406149

見たことない姿だ…

12 18/05/13(日)13:17:48 No.504406173

「」より年収が少ないのでは…

13 18/05/13(日)13:17:57 No.504406204

くまモンもパワーダウンしてるだろうし 新しいの出さないと同じキャラでずっと安定して稼ぐのは厳しい

14 18/05/13(日)13:18:40 No.504406352

むしろ10年続いてんだこれ…

15 18/05/13(日)13:19:18 No.504406488

せんとくんのお嫁さん候補とかうちの市にいるけど 玉の輿ねらいじゃないってことなの?

16 18/05/13(日)13:19:39 No.504406557

ストレートに気持ち悪い

17 18/05/13(日)13:21:16 No.504406880

ゆるキャラ景気も出世大名によって破壊されたからなぁ

18 18/05/13(日)13:22:54 No.504407168

>ゆるキャラ景気も出世大名によって破壊されたからなぁ あいつそんなに破壊者になったの…

19 18/05/13(日)13:23:04 No.504407199

というか十分すぎるほどの活躍じゃないか

20 18/05/13(日)13:24:29 No.504407481

アンチせんとくんのまんとくんは流行らなかったな

21 18/05/13(日)13:24:39 No.504407513

ふなっしー最近見ないな

22 18/05/13(日)13:26:20 No.504407837

出世大名のせいで冷めた感が出たからなゆるキャラグランプリ 出世大名のせいというか運営連中ののせいなんだけど

23 18/05/13(日)13:26:26 No.504407852

>アンチせんとくんのまんとくんは流行らなかったな 出自があれだけどデザインは可愛かったのに

24 18/05/13(日)13:27:47 No.504408104

そもそも記念イベントのキャラじゃないの?

25 18/05/13(日)13:27:52 No.504408124

ふなっしーはもうTV出るの止めて地方営業やってるとかじゃなかったっけ 今もそうなのかは知らんが

26 18/05/13(日)13:28:45 No.504408308

ブーム過ぎたら尖ったやつは存在意義なくなるから 各自治体ともしれっと無難なのに置き換えそうだ

27 18/05/13(日)13:28:53 No.504408332

健二はもとから飽きられたら保育園とか回りたいって言ってたし

28 18/05/13(日)13:28:54 No.504408333

出世大名まだまだ市内じゃ推されてるなあ あいつなんのひねりもないし大して可愛くもないけど

29 18/05/13(日)13:29:04 No.504408367

普通に可愛くないんだよ

30 18/05/13(日)13:29:21 No.504408415

ゴールデンウィークに奈良行ったけどせんとくんグッズいっぱい売ってたし認知されてるんじゃない?

31 18/05/13(日)13:29:56 No.504408517

出世大名は不快要素しかないスーパー不快な不快キャラだからな

32 18/05/13(日)13:30:13 No.504408560

金は稼げなくなっても奈良の広報物には存在するからな…

33 18/05/13(日)13:30:48 No.504408665

センスが数十年遅れてるけど1300年の時の流れに 比べたら微々たるもの

34 18/05/13(日)13:31:04 No.504408730

十分すぎるわ

35 18/05/13(日)13:31:10 No.504408745

このなんとも言えない表情が受けたんだろう Dogeに近いものを感じる

36 18/05/13(日)13:31:10 No.504408748

結局このデザインは成功だったんだな 話題性もあったし「見慣れればそんなにキモくもない」ってかなり絶妙なラインだし アンチせんと君で無難なキャラ勝手に作って儲けようとしてた人らのキャラは1300年記念の前に消えてた気がする

37 18/05/13(日)13:31:58 No.504408892

出世大名と餃子のせいで浜松にはいいイメージが無い

38 18/05/13(日)13:31:59 No.504408898

奈良の土産物コーナーいけば相変わらずせんとくんだらけだよ ただ仮にライセンス契約が一度最初に払って終わりなら 数年前からある商品だと今は新たに金は入ってこないとかなのかね

39 18/05/13(日)13:32:12 No.504408932

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%82%8B%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9#%E3%82%86%E3%82%8B%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA 得票数見ても出世大名の年がピークだな

40 18/05/13(日)13:32:53 No.504409054

出世大名って何やったの…

41 18/05/13(日)13:33:11 No.504409106

そりゃあ出世したんだろう

42 18/05/13(日)13:34:09 No.504409281

そういや俺せんとくんに似てると言われてたけどここ数年言われてないわ…

43 18/05/13(日)13:35:20 No.504409502

出世大名って何だろうと思って調べたら候補に組織票ってでてきたダメだった

44 18/05/13(日)13:35:52 No.504409590

>出世大名って何やったの… 地元開催で地元の役所の根回しの組織票で1位になったあまりかわいくないおっさんキャラ この時2位だったみきゃんは翌年地元開催だったけど空気呼んで出場辞退した

45 18/05/13(日)13:36:08 No.504409629

本来の趣旨忘れて行政の代理戦争になってたからな…

46 18/05/13(日)13:36:14 No.504409656

>リンク先見に行ったらそら人気ないわと納得できた 一枚目でもう駄目だった

47 18/05/13(日)13:36:18 No.504409667

奈良の地方自治体ごとでのマスコットキャラと混ざりすぎてて多くてなんだかよくわからん

48 18/05/13(日)13:37:15 No.504409844

やっぱり京都のたわわちゃんが一番どす

49 18/05/13(日)13:37:31 No.504409914

>本来の趣旨忘れて行政の代理戦争になってたからな… がちキャラだな

50 18/05/13(日)13:37:39 No.504409939

なんか初期にきめえからこいつじゃないほうがいいってもめてた記憶がある

51 18/05/13(日)13:38:39 No.504410126

B級グルメも似たような末路辿ってるな…

52 18/05/13(日)13:38:45 No.504410151

そりゃ大和国は元々興福寺由来のゆるい繋がりしかない寄り合い所帯だったし…

53 18/05/13(日)13:38:53 No.504410188

組織票でゴリ押しにも問題があるけど 最大の問題は出世大名のあのビジュアルで どうして人気が出ると思うのかというところなんだよな 子供に聞いてこいよ

54 18/05/13(日)13:38:58 No.504410202

くまモンは地元以外に出張ることが多くなってるから 多分収入は今の方がいい

55 18/05/13(日)13:39:05 No.504410228

浜松の役所関係に勤めてた「」が上から毎日出世大名に投票しろってメールが来るって凄いヘイト溜めてたのは覚えてる

56 18/05/13(日)13:39:19 No.504410277

ふなっしーは廃業しても本業再開すればいいだけだしな…

57 18/05/13(日)13:39:48 No.504410373

>ふなっしーは廃業しても本業再開すればいいだけだしな… けんじはこの前始球式やってたな…

58 18/05/13(日)13:40:33 No.504410541

まあせんとくんの作者も割とっていうか完全に黒い所あるんだけどこんだけ売上あるんなら全然よかったと思う

59 18/05/13(日)13:41:16 No.504410669

>浜松の役所関係に勤めてた「」が上から毎日出世大名に投票しろってメールが来るって凄いヘイト溜めてたのは覚えてる 下級武士のつらいところでござるよ

60 18/05/13(日)13:41:29 No.504410708

せんとくんくらい尖っていれば 組織票でゴリ押しもある意味ネタになるのだが 中途半端に可愛くしようってのがイラッと来るんだよあ出世大名

61 18/05/13(日)13:41:45 No.504410750

ふなっしーはTVで無茶振りさせられるよりも地方周りのが楽だしギャラもいいとか言ってたな

62 18/05/13(日)13:41:55 No.504410774

まあ何アピールしても大仏と鹿にされるなら最初からそれでいいやって路線はいいと思う

63 18/05/13(日)13:42:25 No.504410888

>浜松の役所関係に勤めてた「」が上から毎日出世大名に投票しろってメールが来るって凄いヘイト溜めてたのは覚えてる 狸最低だな 味噌捨てます

64 18/05/13(日)13:42:34 No.504410923

>最大の問題は出世大名のあのビジュアルで >どうして人気が出ると思うのかというところなんだよな 昔から10円駄菓子のパッケージの隅っこにいるけど子供には別に人気の無い適当なキャラ みたいな感じがした

65 18/05/13(日)13:42:42 No.504410949

一度見たら忘れられないインパクトってのはやっぱ強いよね

66 18/05/13(日)13:43:00 No.504411021

せんとくんを叩いてた人たちが作ったまんとくんのライセンス料の比較が見たい

67 18/05/13(日)13:43:13 No.504411059

>なんか初期にきめえからこいつじゃないほうがいいってもめてた記憶がある きめえってのとコンペしてねって広告代理店に投げたら代理店がせんとくんの作者とズブズブだったって話だったね まあ成功したから良かったけどオリンピックのアレみたいにならなくてよかったわ

68 18/05/13(日)13:43:34 No.504411121

地元で愛されてないキャラが地元の行政パワーで勝った出世大名

69 18/05/13(日)13:43:36 No.504411126

ゆるキャラはメンテ費用で悩むぐらい

70 18/05/13(日)13:43:57 No.504411204

でも相変わらずくまモンとひこにゃんは人気あるし 結局マスコットキャラクターとして認知されるまで逃げ切れたかどうかなんだろうな

71 18/05/13(日)13:43:58 No.504411209

>地元で愛されてないキャラが地元の行政パワーで勝った出世大名 大名だからそれでいい気もする

72 18/05/13(日)13:44:03 No.504411234

少なくとも1位を取れそうなデザインには見えないな出世大名

73 18/05/13(日)13:44:15 No.504411281

地デジカのライセンス料を見せてちょうだい!

74 18/05/13(日)13:44:44 No.504411375

ふと思い出したけどしもんちゃんって人気あるんだろうか

75 18/05/13(日)13:44:55 No.504411411

けんじもテレビの仕事未だに来るから出てるよ 仕事は選ぶけど

76 18/05/13(日)13:45:22 No.504411501

全盛期でも5000万ぽっちなのか…

77 18/05/13(日)13:45:26 No.504411513

せんとくんVSひこにゃん

78 18/05/13(日)13:45:33 No.504411536

>一方で「せんとくん」には潜在的な根強い人気がある。 >日本リサーチセンターの全国キャラクター調査(17年10月)では、「せんとくん」の認知率は64%で、 >ご当地キャラクターとして「くまモン」や「ふなっしー」に次ぐ第3位の全国的な知名度を誇る。 うわ何このデザイン…って悪目立ちしたしそりゃ認知はされてるわ

79 18/05/13(日)13:45:36 No.504411545

くまもんは使いやすいデザインですごい

80 18/05/13(日)13:45:50 No.504411589

しかまろ君にバトンタッチして引退でいいんじゃねーかな…

81 18/05/13(日)13:46:05 No.504411625

>全盛期でも5000万ぽっちなのか… 3%で5000万だぞ?

82 18/05/13(日)13:46:05 No.504411626

>地元で愛されてないキャラが地元の行政パワーで勝った出世大名 癒着やマネロンの臭いがする…

83 18/05/13(日)13:46:18 No.504411676

知名度高いだけでも十分だよマスコット

84 18/05/13(日)13:46:25 No.504411700

当時のマスコットとしては無二のデザインだからなせんとくん

85 18/05/13(日)13:46:51 No.504411805

>ふと思い出したけどしもんちゃんって人気あるんだろうか しもんきん!?って思ったけど別の子だった

86 18/05/13(日)13:46:52 No.504411807

>まあ何アピールしても大仏と鹿にされるなら最初からそれでいいやって路線はいいと思う su2392226.png ちなみにせんとくんが出てくる前に昔の「」が描いた奈良のゆるキャラがこちらになります

87 18/05/13(日)13:46:56 No.504411820

せんとくんのLINEスタンプ愛用してるよ

88 18/05/13(日)13:47:07 No.504411860

大名はそんたくんという名前にしたらいいんじゃない(左ジョーク)

89 18/05/13(日)13:47:11 No.504411880

>>全盛期でも5000万ぽっちなのか… >3%で5000万だぞ? 全盛期で4~5千万、近年はその3%って記事でしょ?

90 18/05/13(日)13:47:17 No.504411911

しもんちゃん久々に調べたら公式絵いっぱい増えてた チアガールとかメイドナース?姿とかあるのね

91 18/05/13(日)13:47:18 No.504411915

>su2392226.png >ちなみにせんとくんが出てくる前に昔の「」が描いた奈良のゆるキャラがこちらになります 「」は変わらんな…

92 18/05/13(日)13:47:31 No.504411959

ふなっしーは営業芸人コースの究極系

93 18/05/13(日)13:47:41 No.504411992

>(左ジョーク) おうちにかえりなさい

94 18/05/13(日)13:47:47 No.504412017

地元民すら結構「えっそんなキャラいたの!?」みたいなのがある

95 18/05/13(日)13:48:23 No.504412138

ライセンス料が3%なのと全盛期比で現状が3%ってので数値同じだから誤読しやすいか

96 18/05/13(日)13:48:31 No.504412166

せんとくんは諸々含めて1000万で作ったキャラだし十分元取れてるな

97 18/05/13(日)13:48:55 No.504412246

大名に逆らったら浜名湖に沈められるのはわかる

98 18/05/13(日)13:49:18 No.504412324

ゆるキャラグランプリの出場資格をもっと厳格にするべきなんだよ ゆるキャラの収益1000万円以上限定とか

99 18/05/13(日)13:49:23 No.504412340

割とインド的な造形のキャラだけど羽織袴なのか…

100 18/05/13(日)13:49:44 No.504412397

マスコットとして知名度とグッズ収入がそこそこアベレージ高ければ良いのに一回爆売れしてるなら文句なしすぎる…

101 18/05/13(日)13:49:47 No.504412408

家康だけに味噌ついちゃったんだ…

102 18/05/13(日)13:49:56 No.504412432

>出世大名と餃子のせいで浜松にはいいイメージが無い そんなこと言われても困る

103 18/05/13(日)13:50:20 No.504412525

鳥取のかつ江さんみたいに尖ってる方が認知度は高まる

104 18/05/13(日)13:50:24 No.504412542

年収ってどういうことなの こいつの使用量=団体の売上ってこと?

105 18/05/13(日)13:50:46 No.504412609

俺の勤めている市のキャラはゆるキャラグランプリにでた時 勝手に名前とメアドを登録されて毎日組織票入れられてたぞ 全然人気ないけど

106 18/05/13(日)13:51:07 No.504412673

>年収ってどういうことなの >こいつの使用量=団体の売上ってこと? 出演料やライセンス料の合計じゃないの年収

107 18/05/13(日)13:51:22 No.504412720

せんとくんも揉めたから認知度上がったやつだしなぁ

108 18/05/13(日)13:51:23 No.504412725

「ゆるキャラ」って単語ヤリマンの隠語に使えそうだよね

109 18/05/13(日)13:51:24 No.504412735

ぽっと出で1億稼いだんなら十分すぎる…

110 18/05/13(日)13:51:28 No.504412748

一方諏訪姫は周囲の地方を巻き込んでどんどんキャラが増えていった

111 18/05/13(日)13:51:43 No.504412810

浜松って工場しかないんだから観光とかに力注ぐ意味ないと思うんだけど

112 18/05/13(日)13:51:52 No.504412850

しかし遷都くんとかすごい名前だな

113 18/05/13(日)13:51:55 No.504412857

うちの市にもマスコット居るけど可愛くないし男だし 遠く離れた土地の柴崎さきちゃんに1票入れるよ…

114 18/05/13(日)13:52:10 No.504412899

せんとくんの年間の維持費管理費なんてたかが知れているだろうから 3%の150万くらい稼げれば普通に黒字だろう 優秀なキャラクターじゃないか

115 18/05/13(日)13:52:13 No.504412909

せんとくんの恋人みたいなのはどうなったの

116 18/05/13(日)13:52:30 No.504412962

中の人が暴走して単なるヘイトネタ撒き散らしマシーンになったのとごっちゃになってた あれはまんべくんか

117 18/05/13(日)13:53:01 No.504413062

>しかし遷都くんとかすごい名前だな 平城遷都1300年記念のキャラだからね 分かりやすくて良いんじゃないかな

118 18/05/13(日)13:53:03 No.504413073

だって平城遷都1300年記念のキャラだし

119 18/05/13(日)13:53:19 No.504413123

ひこにゃんのソフトストラップ剥いたら中からせんとくん出てきたやつは笑った

120 18/05/13(日)13:53:24 No.504413148

>ゆるキャラグランプリの出場資格をもっと厳格にするべきなんだよ >ゆるキャラの収益1000万円以上限定とか 小さな自治体でも隠れた名キャラは居るのだ… 大分県九重町のミヤちゃんとか

121 18/05/13(日)13:54:19 No.504413355

ガチガチのヘイトモンスター化してるゆるキャラとかどうなってんだ…

122 18/05/13(日)13:54:24 No.504413368

この10年でせんとくんによる経済効果自体は2000億円を越えるそうな

123 18/05/13(日)13:54:36 No.504413409

>「」は変わらんな… 最低だよ…広告代理店も、「」も

124 18/05/13(日)13:54:42 No.504413423

行政のやるキャラクタービジネスなんだから 1円でも黒字な時点で立派であり褒められるべきなんだよ 元手は税金なんだから

125 18/05/13(日)13:54:58 No.504413478

萌えパッケージみたいな風潮もあったけど あまり一般にウケてはいないね

126 18/05/13(日)13:55:00 No.504413485

まんとくんは空気だけど一応ぬいぐるみや土産物のパッケージに載ってたりとか今もちゃんと売ってはいる

127 18/05/13(日)13:55:00 No.504413486

>大分県九重町のミヤちゃんとか かわいいなこれ

128 18/05/13(日)13:55:03 No.504413492

場末のしょぼいキャラを楽しむ流れがいつの間にかファンシーキャラ合戦から 商業優先の行政間代理戦争へ…

129 18/05/13(日)13:55:07 No.504413503

>全盛期で4~5千万、近年はその3%って記事でしょ? 全盛期のライセンス収入が4900万で総売上は16億3000万円だぞ 現在のライセンス収入は150万程度でせんとくんの公式ライセンスで動いてる金額は現在5000万 十分すぎるわ

130 18/05/13(日)13:55:13 No.504413518

北方領土に関するクイズを出すピィ~

131 18/05/13(日)13:55:29 No.504413580

今は雪丸が稼いでんじゃねぇかな

132 18/05/13(日)13:55:36 No.504413603

>ガチガチのヘイトモンスター化してるゆるキャラとかどうなってんだ… 北方で大国相手に息巻くピリカちゃんはちょっと危険すぎる・・・

133 18/05/13(日)13:56:15 No.504413724

>十分すぎるわ あああくまで「ライセンス料で稼ぐ年収が、全盛期の3%にまで激減している」なのか ライセンス料以外の収入もあるなら充分だな確かに…

134 18/05/13(日)13:56:19 No.504413736

>萌えパッケージみたいな風潮もあったけど >あまり一般にウケてはいないね オタクですら安易なキャラにはうえってなるし

135 18/05/13(日)13:56:58 No.504413861

逆に稼いでいないゆるキャラはもっと厳しく当たるべきなんだよ

136 18/05/13(日)13:57:27 No.504413949

出世大名は地元の名産を無理して詰め込んだ感じといい後ろの役所の思惑の生臭さといい 本来のゆるキャラウォッチ視点で見ると味わい深い

137 18/05/13(日)13:57:30 No.504413959

萌え系デザインの地元キャラは結局根付かず終わるよね…

138 18/05/13(日)13:57:30 No.504413961

少し毒が入ると人気なのを根本的な勘違いして ただの中身の思想がモロ出しの代理ヘイトキャラになる光景…

139 18/05/13(日)13:57:33 No.504413969

>北方領土に関するクイズを出すピィ~ ガチでやばいやつ

140 18/05/13(日)13:57:47 No.504414019

せんとくんとまんとくんは言葉の流れとしてもなかなか面白くていいと思う

141 18/05/13(日)13:57:58 No.504414051

>>大分県九重町のミヤちゃんとか >かわいいなこれ ポケモンのスピアーデザインした人だからもっと人気出ていいはずだけどゆるキャラグランプリでは二桁台後半がいいとこなのが勿体無い

142 18/05/13(日)13:58:04 No.504414078

ゆるキャラとはいったい…

143 18/05/13(日)13:58:10 No.504414099

>逆に稼いでいないゆるキャラはもっと厳しく当たるべきなんだよ たまに今のゆるキャラがウケてないんで新規にデザイン公募します みたいなの見る

144 18/05/13(日)13:58:20 No.504414139

>少し毒が入ると人気なのを根本的な勘違いして >ただの中身の思想がモロ出しの代理ヘイトキャラになる光景… 安心しろ北方領土アタッカーは最初からそういう存在だ

145 18/05/13(日)13:58:45 No.504414213

>オタクですら安易なキャラにはうえってなるし もう当たり前になってきてレア感薄れたからな… 全然無さそうな場所で偶然発見された掘り出し物ってノリがウケたわけだし

146 18/05/13(日)13:58:57 No.504414253

>ポケモンのスピアーデザインした人だから ポケモンだこれって思ったらポケモンだったのか

147 18/05/13(日)13:59:25 No.504414334

https://www.youtube.com/watch?v=8OTtDK5fdYw こういう尖ったアピールできれば強いんだろうか

148 18/05/13(日)13:59:27 No.504414340

あの手の萌えキャラって正直下手だし可愛くないのばっかりで

149 18/05/13(日)13:59:27 No.504414342

>出世大名は地元の名産を無理して詰め込んだ感じといい後ろの役所の思惑の生臭さといい >本来のゆるキャラウォッチ視点で見ると味わい深い B級グルメはコンサルが噛むと丼かやきそばになるって記事書いてる人がいたの思い出した あっちも加速度的に生臭さが増していっていいよね

150 18/05/13(日)13:59:34 No.504414368

>この時2位だったみきゃんは翌年地元開催だったけど空気呼んで出場辞退した みきゃんはキャッチャーでかわいらしいキャラだったのが余計に気の毒すぎる

151 18/05/13(日)13:59:55 No.504414433

つば九郎ぐらいのゲスさなら人気も出るかもしれない

152 18/05/13(日)14:00:10 No.504414483

>あの手の萌えキャラって正直下手だし可愛くないのばっかりで 起用するイラストレーターが中途半端だからな…

153 18/05/13(日)14:00:18 No.504414513

B級グルメなんてもうやきそば人気のイメージしかない

154 18/05/13(日)14:00:55 No.504414633

万人に受け入れられようとすると難しいからな萌えキャラ

155 18/05/13(日)14:01:11 No.504414684

イラストレーターを地元出身って絞るとなぁ…

156 18/05/13(日)14:01:13 No.504414687

元々はみうらじゅんとかタモリみたいな人が 地方自治体でこんなおふざけやっててねと嬉しそうに語るべきコンテンツだったと思う

157 18/05/13(日)14:01:18 No.504414704

まだ人気あるひこにゃんとくまモンは異常

158 18/05/13(日)14:01:25 No.504414726

最近はちぃたんをよく見る

159 18/05/13(日)14:01:26 No.504414729

出世大名以降のゆるキャラ調べたけど しんじょう君はみたことある うなりくんとか見たことない

160 18/05/13(日)14:01:56 No.504414841

>>十分すぎるわ >あああくまで「ライセンス料で稼ぐ年収が、全盛期の3%にまで激減している」なのか >ライセンス料以外の収入もあるなら充分だな確かに… 未だに知名度も仕事もあるし本来はイベント終わったらお払い箱だった予定のキャラから県のキャラに召し上げられてここまで来たんだからご立派よ 万博終わってお払い箱になり太陽の塔と違いなまじ生物として記念品残したモリゾーキッコロとか見る影もなくなってるぞ! su2392247.jpg su2392248.jpg

161 18/05/13(日)14:02:22 No.504414935

>まだ人気あるひこにゃんとくまモンは異常 ひこにゃんはやっぱりパイオニアの強さで くまモンは使いやすくしたのとこういう言い方はよくないけど震災でもう1回注目されたのがね

162 18/05/13(日)14:02:30 No.504414962

>su2392248.jpg オオオ イイイ 死んでるわコレ

163 18/05/13(日)14:02:46 No.504415012

>su2392247.jpg >su2392248.jpg アビスの呪いだこれ

164 18/05/13(日)14:03:02 No.504415058

モリゾーは笑顔になってるけどキッコロ面影がねぇな…

165 18/05/13(日)14:03:05 No.504415074

>su2392247.jpg >su2392248.jpg 夏毛と冬毛みたいになりやがって…

166 18/05/13(日)14:03:17 No.504415113

くまモンは最近「余所でも使っていいよ!」ってなって 地元企業とちょっとモメたりしてた

167 18/05/13(日)14:03:30 No.504415153

まさか100年使う気だったのか

168 18/05/13(日)14:03:39 No.504415189

クラウド系サイトで公募してるのも多いけどくまもんひこにゃんみたいにしてください!みたいな注釈書いてるの多い

169 18/05/13(日)14:03:41 No.504415196

まあキャラクターなんて狙ってヒットさせられるものじゃないからな サンリオとか見ていると 数を撃ってヒットキャラを引き当てるって方法じゃないと

170 18/05/13(日)14:04:08 No.504415307

ひこにゃんとしまねっこの違う…違いが分からなくて…

171 18/05/13(日)14:04:30 No.504415378

サンリオでも内部では没とか結構あるらしいからなぁ…

172 18/05/13(日)14:04:48 No.504415449

せんとくんより知名度は劣るけどまんと君はたまに話題に上がる なーむくんが話題に出てるの見たことない

173 18/05/13(日)14:05:09 No.504415529

何度でも言うけど宮城県のゆるキャラおにぎり丸くんを見た後に 青森スギっち・福島キビタン・山形ベロリンなどをみると 東北一生今後も宮城県がトップだなってなる

174 18/05/13(日)14:05:11 No.504415538

せんとくんはデザインとかコンペでごたごたあって注目されたのがかえって良かったのかなぁ

175 18/05/13(日)14:05:43 No.504415655

>su2392248.jpg これは予算の都合なのかな…

176 18/05/13(日)14:06:03 No.504415720

>なーむくん 調べたけどこれは…絵柄が古い

177 18/05/13(日)14:06:20 No.504415780

まんべくん「まさはるに触れたら死にました」

178 18/05/13(日)14:06:48 No.504415868

なーむくんハゲてない?

179 18/05/13(日)14:07:14 No.504415947

なーむくんは なーむちゃんなら流行っていた

180 18/05/13(日)14:07:20 No.504415972

萌えキャラはむてん丸系のが見たい オタクカルチャー意識して塗り頑張るから帰って粗が目立っちゃう

181 18/05/13(日)14:07:22 No.504415979

せんとくんは知名度は抜群だよね インパクトのあるデザインって強いなぁ 嫌味もないしね

182 18/05/13(日)14:07:31 No.504416008

くまもんとかけんじは中国で人気だし

183 18/05/13(日)14:07:39 No.504416035

モリゾーキッコロはネットで拡散されたのが問題視されたのか 改善作として家屋(壁なし雨と日光防がない)を支給されたけど 違うそうじゃない感が凄い…しかもここサツキとメイの家の跡地だし su2392255.jpg

184 18/05/13(日)14:09:09 No.504416327

地元は商工会議所同士が喧嘩したけっか同一モチーフ別デザインがパラって誕生したよ

185 18/05/13(日)14:09:15 No.504416348

もうただの妖怪じゃねーか

↑Top