虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

半年く... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/13(日)12:03:39 No.504392772

半年くらい前

1 18/05/13(日)12:10:10 No.504393781

馬が動画投稿を再開する前か

2 18/05/13(日)12:20:00 No.504395447

Vtuber箱推しとか言えてた当時 アイちゃんのアーカイブ全部追うのでゲロ吐くとか言ってた当時

3 18/05/13(日)12:22:01 No.504395817

みんな大きくなったな…

4 18/05/13(日)12:23:30 No.504396078

ここからがほんとうの地獄だ…

5 18/05/13(日)12:26:28 No.504396597

アイちゃん以外は後追いのパチモンというイメージしか持っていなかった

6 18/05/13(日)12:29:11 No.504397078

そらちゃんとユアの見分け付かなかった

7 18/05/13(日)12:34:33 No.504398082

バズる前のシロちゃんが言われてたこと今書いたらID出そう

8 18/05/13(日)12:36:13 No.504398390

>バズる前の葵ちゃんが言われてたこと今書いたらID出そう

9 18/05/13(日)12:39:03 No.504398906

銀盾まっこと増え申した

10 18/05/13(日)12:41:03 No.504399286

安心感ある

11 18/05/13(日)12:41:47 No.504399419

以降は指人形でトークとゲーム実況ばかりってイメージ 個人だとそりゃあ動かすの難しいのだろうけど

12 18/05/13(日)12:42:26 No.504399552

ユアちゃんってさ…

13 18/05/13(日)12:44:21 No.504399903

みんな成長したり仕事の幅広げてるよね 新しい仕事の成果が出るのはもう少し先だと思うからそれもまた楽しみだ

14 18/05/13(日)12:45:28 No.504400106

>以降は指人形でトークとゲーム実況ばかりってイメージ >個人だとそりゃあ動かすの難しいのだろうけど 個人の3D組はVRCに籠もりっきりになる人が多くなったしなぁ…

15 18/05/13(日)12:46:04 No.504400219

>以降は指人形でトークとゲーム実況ばかりってイメージ >個人だとそりゃあ動かすの難しいのだろうけど ちゃんと3D生かしてやってる人も大勢出てきてはいるんだ それ以上にLIVE2D勢が増えたというだけの話で

16 18/05/13(日)12:46:40 No.504400343

ここ+馬はもうウルトラ六兄弟みたいなもんで 後続に同じくらい凄いのが出てきても特別な枠って感じ

17 18/05/13(日)12:46:43 No.504400353

動画を定期的に配信するのは大変と月ちゃんが言ってた

18 18/05/13(日)12:47:20 No.504400482

>ユアちゃんってさ… みんな大きくなったな…

19 18/05/13(日)12:47:54 No.504400599

>以降は指人形でトークとゲーム実況ばかりってイメージ >個人だとそりゃあ動かすの難しいのだろうけど にじさんじがこれの典型だけど 中の人がどれも優秀だから奇跡的に大人気な状況で凄い

20 18/05/13(日)12:48:04 No.504400626

動画制作の大変さはすごいだろうからマジで今後「Vチューバーは生放送が主体」みたいなのが主流になっていきそうなのだけが怖い

21 18/05/13(日)12:49:37 No.504400922

ならないよ Vtuberとバーチャルライバーが分離するだけだよ 何時間も生放送を見られる人は思ってるほど多くない

22 18/05/13(日)12:49:44 No.504400941

>動画制作の大変さはすごいだろうからマジで今後「Vチューバーは生放送が主体」みたいなのが主流になっていきそうなのだけが怖い 無断転載で生放送切り抜かれて勝手に編集される

23 18/05/13(日)12:49:47 No.504400946

生放送をやっても集まるほど人が居ない所は動画頑張って作ってるぞ 応援してあげて

24 18/05/13(日)12:50:18 No.504401021

雨後の筍のように生えてくるのは予想出来たけど予想以上に良質な筍が多かった

25 18/05/13(日)12:50:40 No.504401079

期間空いててもコンスタントに動画出してる人にはなるべくコメントしてる

26 18/05/13(日)12:50:52 No.504401115

動画を見るタイミングと生を見るタイミングはそもそも違うしね 休憩時間や通勤通学時間に見やすいのが動画で作業中に流しやすいのが生

27 18/05/13(日)12:51:24 No.504401215

動画主体で100万再生を狙えても生主体では難しいからな

28 18/05/13(日)12:51:56 No.504401302

>ならないよ >Vtuberとバーチャルライバーが分離するだけだよ >何時間も生放送を見られる人は思ってるほど多くない そこをはっきり分離させてくれるなら視聴者側としてはわかりやすいからありがたいんだけどね… ただ多くのVチューバーやライバーにとってそこを分けるメリットはまったくないからやるわけがないんだよね

29 18/05/13(日)12:52:08 No.504401344

月ちゃんなんか最初期のスレで育ち悪そうとか言われた

30 18/05/13(日)12:52:20 No.504401387

最近は一枚絵で口すら動かないバーチャルユーチューバーも増えてきた

31 18/05/13(日)12:53:19 No.504401564

個人勢だって忍者があの周辺じゃ一つ上の人気な辺り動画の良さはやっぱり大事だ ケリンみたいな例もあるし

32 18/05/13(日)12:53:45 No.504401650

未だトップに君臨し続ける親分に神々しさすら感じる 画像の頃はいつか親分も誰かに抜かれるんだろうな…って思ってたけど もはやその可能性すら見出せない

33 18/05/13(日)12:53:47 No.504401661

はっきり分離させてくれるっつうか自己紹介以外数時間のアーカイブしかないやつから切っていけばいいだけじゃねえか?

34 18/05/13(日)12:54:04 No.504401707

GAIJINにもバーチャルYouTuberとバーチャルstreamerは分けて考えるべきと言われる始末

35 18/05/13(日)12:54:09 No.504401723

>最近は一枚絵で口すら動かないバーチャルユーチューバーも増えてきた もうそこまで行くと視聴者の心情としては流石にバーチャルユーチューバーじゃないだろと言いたいが それ言うと委員長のセリフ持ち出してマウント取ってくるやつがいるんだよなぁ…

36 18/05/13(日)12:54:19 No.504401752

ゲーム実況なんかは編集した方が絶対に見やすくなるからね 生放送だとどうしても大なり小なりグダる

37 18/05/13(日)12:54:39 No.504401808

ユアちゃんは救われて欲しい

38 18/05/13(日)12:54:39 No.504401812

思った以上に全員残ってる

39 18/05/13(日)12:54:44 No.504401834

>もうそこまで行くと視聴者の心情としては流石にバーチャルユーチューバーじゃないだろと言いたいが 主語を大きくするんじゃあない

40 18/05/13(日)12:54:48 No.504401845

ゆあちゃん逆順一挙再生祭りで「」が無駄にダメージ受けてたのはいつだっけか

41 18/05/13(日)12:55:14 No.504401926

Vtuberって言葉の定義とか仲間はずれとかそういう話じゃなしに 現実問題違うところは違うって区別は必要

42 18/05/13(日)12:55:29 No.504401965

取捨選択するのは視聴者だよ

43 18/05/13(日)12:55:54 No.504402044

区別しても演者側は誰も得しないからしなくていいんじゃないかな…

44 18/05/13(日)12:56:02 No.504402070

>GAIJINにもバーチャルYouTuberとバーチャルstreamerは分けて考えるべきと言われる始末 そりゃGAIJINは動画じゃないと何言ってるかわからないからな… 日本人より切実

45 18/05/13(日)12:56:25 No.504402135

>Vtuberって言葉の定義とか仲間はずれとかそういう話じゃなしに >現実問題違うところは違うって区別は必要 その区別って誰のために必要なんだ?

46 18/05/13(日)12:57:01 No.504402248

>Vtuberって言葉の定義とか仲間はずれとかそういう話じゃなしに >現実問題違うところは違うって区別は必要 極一部の視聴者が喜ぶだけだからいらないでしょ

47 18/05/13(日)12:57:03 No.504402256

>動画制作の大変さはすごいだろうからマジで今後「Vチューバーは生放送が主体」みたいなのが主流になっていきそうなのだけが怖い そうはならない 何故なら生放送で何万人集めようがyoutube的な評価はカスなので 動画を投稿しないとyoutubeが評価してくれない youtubeが評価しないyoutuberに意味は無い youtubeさんこれが見えますか

48 18/05/13(日)12:57:24 No.504402319

>>GAIJINにもバーチャルYouTuberとバーチャルstreamerは分けて考えるべきと言われる始末 >そりゃGAIJINは動画じゃないと何言ってるかわからないからな… >日本人より切実 アイちゃんがまずGAIJINにヒットして日本が後発だったから より一層心情的には分けて考えろや!って層は多そう

49 18/05/13(日)12:57:27 No.504402332

>バズる前のシロちゃんが言われてたこと今書いたらID出そう 実際初期の企画はイマイチだったしシロちゃん自身も硬さが抜けてなかったからなあ

50 18/05/13(日)12:57:51 No.504402404

>動画主体で100万再生を狙えても生主体では難しいからな 大人気の委員長ですら50万再生超えないからな 生主体は厳しい

51 18/05/13(日)12:59:18 No.504402694

生放送が増えれば増えるほど動画の価値が高まるからどんどん増えてほしい

52 18/05/13(日)12:59:26 No.504402717

>大人気の委員長ですら50万再生超えないからな >生主体は厳しい でも動画主体だと生に3~4万集まらないんだよな どっちもやれってのはかんたんだけどよぉ…

53 18/05/13(日)12:59:36 No.504402751

ぼくの考えたバーチューバーの定義とか心底どうでもいい

54 18/05/13(日)13:00:12 No.504402870

生のいいところ集めた動画好き

55 18/05/13(日)13:00:19 No.504402900

個人的趣向としても動画出す勢は応援したい どんなに応援したくても生主体でこっちが把握しきれてないところ増えるのつらい

56 18/05/13(日)13:01:03 No.504403036

動画は勿論いいとして生もまだいいとして ヒまで追うのは無理だ…

57 18/05/13(日)13:01:35 No.504403126

ファンなら全部追うよ ファンじゃない人のことは知らないけど

↑Top