18/05/13(日)11:59:11 デスア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/13(日)11:59:11 No.504392120
デスアイランド
1 18/05/13(日)12:00:13 No.504392271
3巻から結構かかってるな…
2 18/05/13(日)12:01:14 No.504392427
PSYRENかな?
3 18/05/13(日)12:02:57 No.504392674
めっちゃ出てる…
4 18/05/13(日)12:03:16 No.504392719
>PSYRENかな? 殺すぞ
5 18/05/13(日)12:03:29 No.504392750
ジャンプのフォントなのはわかる
6 18/05/13(日)12:04:29 No.504392898
力士の会話だよ
7 18/05/13(日)12:04:46 No.504392950
これだけ長いとなると映画化の範囲は1~3巻くらいかな…
8 18/05/13(日)12:05:57 No.504393103
進撃の巨人
9 18/05/13(日)12:08:03 No.504393444
1~2巻は我慢して読むかいっそ飛ばして3巻からって勧め方になる作品か ワートリとか星矢NDとか結構あるな…
10 18/05/13(日)12:09:18 No.504393631
ワートリはまさしくそんな感じだな
11 18/05/13(日)12:09:34 No.504393692
1話が理想だけど1巻でつかんで欲しい…
12 18/05/13(日)12:10:55 No.504393901
敷居の住人は1巻なかったから2巻から最終巻まで読んだ後に1巻読んだけどマジで1巻いらなかった
13 18/05/13(日)12:12:24 No.504394142
一気に読んだらそうでもないけど 雑誌なら2巻までは微妙って長いよな
14 18/05/13(日)12:13:03 No.504394242
惑星のさみだれのだるいのは何巻までかな
15 18/05/13(日)12:13:23 No.504394294
>ワートリはまさしくそんな感じだな 止まんなくなるのはもうちょい後だと思う
16 18/05/13(日)12:14:05 No.504394409
止まらなくなる頃には連載が止まってた
17 18/05/13(日)12:15:08 No.504394580
烈火の炎をこんなこと言って全巻読ませたことがある
18 18/05/13(日)12:15:49 No.504394710
咲とか
19 18/05/13(日)12:16:22 No.504394808
ワートリは4巻くらいまで無料で読めるようになってて やっぱりそういう扱いなんだ…ってなった
20 18/05/13(日)12:16:41 No.504394870
ジャンプ漫画だとこういうスルメ型は3巻まで続かないからな
21 18/05/13(日)12:17:39 No.504395024
ワートリだな
22 18/05/13(日)12:17:53 No.504395081
昔の漫画は名作でも序盤は微妙なのわりとある というか路線が定まってない感じ
23 18/05/13(日)12:20:05 No.504395463
何故かオバカミーコが連想されたけど全15巻か…
24 18/05/13(日)12:20:09 No.504395473
わたモテは最初の方精神的につらかった
25 18/05/13(日)12:21:03 No.504395618
>1~2巻は我慢して読むかいっそ飛ばして3巻からって勧め方になる作品か >ワートリとか星矢NDとか結構あるな… キン肉マンとか…
26 18/05/13(日)12:21:20 No.504395681
ワートリは18巻まで読んだら殴りかかられる
27 18/05/13(日)12:21:25 No.504395700
漫画ではないけどAGEはこんな感じかな
28 18/05/13(日)12:22:25 No.504395893
銀魂
29 18/05/13(日)12:22:35 No.504395918
>ワートリは4巻くらいまで無料で読めるようになってて >やっぱりそういう扱いなんだ…ってなった 別に序盤がつまらないとは微塵も思わないけど設定多いからある程度纏めて読まないと面白さが分かりにくいじゃん
30 18/05/13(日)12:22:39 No.504395924
BBFまで買ったファンですがリリエンタールの頃からのファンには足を向けて寝られません
31 18/05/13(日)12:23:05 No.504395993
>ワートリは18巻まで読んだら殴りかかられる そこからは殴り合いだよ
32 18/05/13(日)12:23:06 No.504395998
わたモテは転機とされる修学旅行以後も見てて辛い展開は続くし 最近は主人公以外が見てて辛い感じになってきてるので 辛くない時期が10巻~11巻前後しか無いよね
33 18/05/13(日)12:23:13 No.504396022
幽白なんて全然ジャンル違う漫画だもんな
34 18/05/13(日)12:23:28 No.504396073
プリリズ友人に勧める時こんな感じで布教した マジ感謝された
35 18/05/13(日)12:24:09 No.504396174
キン肉マン1巻初めて読んだときは 普通に読むの断念したなぁ… どんどん面白くなってくんだけどね
36 18/05/13(日)12:24:12 No.504396177
ワートリを進める奴はひどいやつだと思う
37 18/05/13(日)12:24:14 No.504396184
ベルセルクは一気に読みすぎて巻数わかんね! 16巻でどこら辺だろ
38 18/05/13(日)12:24:25 No.504396219
ファンからキャッチコピーコンテストに遅効性SFなんてものを投稿されてそれが公式含めた全方位に大ウケするんだから間違いなく遅効性
39 18/05/13(日)12:24:25 No.504396223
勧めるのヘタッ!
40 18/05/13(日)12:24:39 No.504396259
ワートリは賢い犬好きだったから読んでたけど不良ラッシュはオイオイオイってなったよ
41 18/05/13(日)12:24:58 No.504396315
ワートリ序盤は今期はこれとあれが死ぬだろうからまだ大丈夫…!って新連載来るたびに結構ピリピリしてた
42 18/05/13(日)12:25:26 No.504396399
>ワートリを進める奴はひどいやつだと思う 眼鏡に感情移入さえしなきゃ面白いからいいだろ 眼鏡は他人事として読まないとどんどん辛くなるが…
43 18/05/13(日)12:25:27 No.504396404
>ワートリを進める奴はひどいやつだと思う 途中で止まってるだけで面白いし…
44 18/05/13(日)12:25:59 No.504396503
ベルセルクは3巻か4巻から黄金時代編だから 3巻までだと合わない人もいそうだ
45 18/05/13(日)12:26:39 No.504396635
進撃の巨人はvs政府編も面白かったけど割とこんな感じではある
46 18/05/13(日)12:26:42 No.504396642
わたモテぼっちネタやってた頃はネタ盛りすぎて 「ぼっちのコミュ障でもこんな風になるわけないじゃん」って寒いオチばっかだったから
47 18/05/13(日)12:27:19 No.504396750
ワートリは続きが読めるか不明だから人に勧めるのはきつい
48 18/05/13(日)12:27:20 No.504396755
>キン肉マン1巻初めて読んだときは >普通に読むの断念したなぁ… >どんどん面白くなってくんだけどね 怪獣退治してる辺りはギャグも古臭いんだけどテリー出た辺りでエンジン掛かって超人オリンピックからは普通に面白い
49 18/05/13(日)12:27:30 No.504396774
>眼鏡に感情移入さえしなきゃ面白いからいいだろ >眼鏡は他人事として読まないとどんどん辛くなるが… 内容の話じゃないんじゃないかな…
50 18/05/13(日)12:27:43 No.504396818
G戦場ヘヴンズドア
51 18/05/13(日)12:28:02 No.504396865
>銀魂 序盤よりここ数年のがきつい
52 18/05/13(日)12:28:19 No.504396925
ワートリは序盤の連続不良アタックとか 眼鏡お前なんで正体隠してた意味あった?とか 生理女が絡んでくるところあたりまで辛かった そっから一気に面白くなって侵攻耐えきって今度は攻め返すぞ!ってところでいつまでランキングやってるんだよさっさとすすめろや!からの休止で…
53 18/05/13(日)12:28:24 No.504396935
星矢は無印も十二宮の前後でずいぶん
54 18/05/13(日)12:29:09 No.504397069
>わたモテぼっちネタやってた頃はネタ盛りすぎて >「ぼっちのコミュ障でもこんな風になるわけないじゃん」って寒いオチばっかだったから そうかい俺はなってたぜ 全部が全部ではないけど
55 18/05/13(日)12:29:49 No.504397201
ワートリは適当に読んでいたがいつ見ても基本的に内部チームで模擬戦やってるなって
56 18/05/13(日)12:30:00 No.504397235
6巻まででやめていいから!ってなるのがD-Grayman
57 18/05/13(日)12:30:13 No.504397280
アビスは1巻じゃ分からない 3巻まで読んだら止まらない 16巻も出てない
58 18/05/13(日)12:30:54 No.504397415
そういえばわたモテは これ私のことだ!ストーカーされてる! って騒いでた統合失調症の人が居たな
59 18/05/13(日)12:31:20 No.504397483
グラップラー刃牙も本当の序盤は
60 18/05/13(日)12:31:37 No.504397538
鬼滅も序盤はなんか地味で途中からどんどん作者のカラーというか真面目とシュール入り混じった空気が出て来てクセになるタイプだと思う
61 18/05/13(日)12:31:46 No.504397567
D.Gray-manは今何巻でてるのか調べたらもう25巻もでてるんだもうというべきかまだというべきか
62 18/05/13(日)12:32:07 No.504397631
今ヒロアカが16巻くらいだっけ?
63 18/05/13(日)12:32:20 No.504397666
>6巻まででやめていいから!ってなるのがD-Grayman ノアが目立って来てからがなんか不毛に感じてしまって辛い
64 18/05/13(日)12:32:29 No.504397695
スレ画の情報だけで言うならブリーチもそんな感じだとは思う 序盤が好きな人もいるだろうけど
65 18/05/13(日)12:32:37 No.504397718
>G戦場ヘヴンズドア 3巻で終わりじゃねーか!
66 18/05/13(日)12:32:42 No.504397735
巻数だとハードル高い 話数にしよう
67 18/05/13(日)12:32:43 No.504397739
>6巻まででやめていいから!ってなるのがD-Grayman インフレ激しいとは思うがレベル4襲来までは作風とジャンプのカラーが上手いバランスで成り立ってて面白かったよ
68 18/05/13(日)12:32:50 No.504397765
模擬線ばっかっていうかボーダー内でヒエラルキー上げて遠征メンバーに潜り込もうってミッションだったからな…
69 18/05/13(日)12:33:05 No.504397814
>D.Gray-manは今何巻でてるのか調べたらもう25巻もでてるんだもうというべきかまだというべきか 個人的な感覚ではそんだけって感じるわ…
70 18/05/13(日)12:33:49 No.504397941
遊戯王はバトルシティ編からで良いよね
71 18/05/13(日)12:33:59 No.504397973
>模擬線ばっかっていうかボーダー内でヒエラルキー上げて遠征メンバーに潜り込もうってミッションだったからな… なげーんだよ!違う漫画二本混ぜて読んでる気分になるんだよ!
72 18/05/13(日)12:34:27 No.504398064
>いつまでランキングやってるんだよさっさとすすめろや!からの休止で… >ワートリは適当に読んでいたがいつ見ても基本的に内部チームで模擬戦やってるなって 架空の部活物をやりたくて描いてるからあの模擬戦こそが本編なんだけど まあ大多数の読者は普通そう思っちゃうよな
73 18/05/13(日)12:35:04 No.504398169
>遊戯王はバトルシティ編からで良いよね いや序盤からエジプト絡む時はかなり大事なエピソード入るよ カードゲーム部分は…うん酷かったね
74 18/05/13(日)12:35:31 No.504398251
>架空の部活物をやりたくて描いてるからあの模擬戦こそが本編なんだけど >まあ大多数の読者は普通そう思っちゃうよな ランク戦を引き伸ばしって言ってる人も見たな
75 18/05/13(日)12:35:40 No.504398284
アカギの16巻ってまだ面白い頃の鷲頭麻雀
76 18/05/13(日)12:35:53 No.504398332
ワートリはあれだけの人数出してちゃんとキャラ立てできてる上にヒエラルキー崩さずにいられるのがすごい
77 18/05/13(日)12:36:22 No.504398414
>まあ大多数の読者は普通そう思っちゃうよな そうだったの?
78 18/05/13(日)12:36:29 No.504398426
というか流し読みしてたらボーダーって味方や身内の組織に見えるから仲間内で練習試合続けてる印象にあるもんな・・・
79 18/05/13(日)12:36:40 No.504398461
私長期連載作品特有の序盤でやってる一話完結人情モノ好き!
80 18/05/13(日)12:36:50 No.504398504
ようやく模擬戦も後一二戦で終わりだろうってとこまできて その前に久しぶりのガチ戦闘が挟まれたところで休載だからとてもつらい
81 18/05/13(日)12:37:10 No.504398563
>まあ大多数の読者は普通そう思っちゃうよな 思わんけど…
82 18/05/13(日)12:37:25 No.504398605
ネウロとか暗殺教室は1巻読んで合わなかったらスパッと切っていい感じの漫画だと思う
83 18/05/13(日)12:37:35 No.504398633
ワンピは一巻がめちゃくちゃ面白いから凄いと思う
84 18/05/13(日)12:37:49 No.504398684
>>いつまでランキングやってるんだよさっさとすすめろや!からの休止で… >>ワートリは適当に読んでいたがいつ見ても基本的に内部チームで模擬戦やってるなって >架空の部活物をやりたくて描いてるからあの模擬戦こそが本編なんだけど >まあ大多数の読者は普通そう思っちゃうよな そうなの? じゃああんまり合わないから別に終わってもよかったわ
85 18/05/13(日)12:37:49 No.504398685
むしろ当時はちょっとでも模擬戦長いって言ったら理解してないエア読者扱いしてくる人が多かった気が
86 18/05/13(日)12:37:50 No.504398688
天 天和通りの快男児の方も序盤ノリは
87 18/05/13(日)12:37:59 No.504398720
でも序盤でアンケート取れたから続いたんでしょう?
88 18/05/13(日)12:38:08 No.504398748
デスゲーム系?でこんな風な作品ってあるかな 大抵は先を細部無視して好きに想像できる序盤が一番楽しかったってならない?
89 18/05/13(日)12:38:11 No.504398754
>スレ画の情報だけで言うならブリーチもそんな感じだとは思う >序盤が好きな人もいるだろうけど ブリーチは勧めるならSS編終わる20巻あたりまでかなぁ 序盤はいろいろわかりやすいからすんなり読めると思うし
90 18/05/13(日)12:38:15 No.504398768
大多数は普通に面白いと思ったからこそ人気出たのでは 内ゲバばっかじゃんとか言ってるのが一部だろう
91 18/05/13(日)12:38:23 No.504398789
>というか流し読みしてたらボーダーって味方や身内の組織に見えるから仲間内で練習試合続けてる印象にあるもんな・・・ ボーダーが味方なのもランク戦が練習なのも印象じゃなくて事実じゃん?
92 18/05/13(日)12:38:36 No.504398824
遊戯王は初期の子供向けカイジみたいな展開の方が好きだったなー
93 18/05/13(日)12:39:01 No.504398900
模擬戦が本編で大規模遠征とその先にある伏線がただの寄り道なら あそこで止まって逆に良かったのかもな
94 18/05/13(日)12:39:05 No.504398914
シュタゲ(アニメ)は面白いという前評判を聞いてないと CERN襲来まで見続けてなかったと思う
95 18/05/13(日)12:39:43 No.504399026
>遊戯王は初期の子供向けカイジみたいな展開の方が好きだったなー よく幕張の作者が~とか言われるけどカードゲーム始まる前から結構人気あったからね
96 18/05/13(日)12:39:58 No.504399071
>デスゲーム系?でこんな風な作品ってあるかな ラブデスターだかなんだかはIQの低さが癖になってくる
97 18/05/13(日)12:40:04 No.504399082
引き延ばし云々じゃなくて普通につまんない
98 18/05/13(日)12:40:13 No.504399114
>シュタゲ(アニメ)は面白いという前評判を聞いてないと >CERN襲来まで見続けてなかったと思う ゲームの方でそうなってた 主人公なんだこいつと思ってかったるくなってCERN直前あたりで2年くらいやめてしまった 後悔した
99 18/05/13(日)12:40:18 No.504399126
>>スレ画の情報だけで言うならブリーチもそんな感じだとは思う >>序盤が好きな人もいるだろうけど >ブリーチは勧めるならSS編終わる20巻あたりまでかなぁ >序盤はいろいろわかりやすいからすんなり読めると思うし むしろこの辺で切っとけってとこを教えとくべきだな
100 18/05/13(日)12:40:41 No.504399208
>ボーダーが味方なのもランク戦が練習なのも印象じゃなくて事実じゃん? 所属してはしてるけど強盗団差し向けられたり意識不明の間に裏でトカゲの尻尾切り仕掛けてくるのは根っこの部分で味方じゃないと思う
101 18/05/13(日)12:40:44 No.504399217
>というか流し読みしてたらボーダーって味方や身内の組織に見えるから仲間内で練習試合続けてる印象にあるもんな・・・ 味方や身内と戦ってるのは単なる事実だろ
102 18/05/13(日)12:40:45 No.504399219
初期のリボーンいいよね
103 18/05/13(日)12:41:40 No.504399402
猫が復帰してから勧めようね…
104 18/05/13(日)12:41:58 No.504399451
ベルセルクかと思ったけどあれは13巻か
105 18/05/13(日)12:42:09 No.504399495
>むしろこの辺で切っとけってとこを教えとくべきだな 次が同等以上にヒットする保障ないし…
106 18/05/13(日)12:42:32 No.504399572
>>むしろこの辺で切っとけってとこを教えとくべきだな >次が同等以上にヒットする保障ないし… 作者の話じゃなくて読む側の話だろ!
107 18/05/13(日)12:42:37 No.504399588
デスゲームとかクリーチャーモノは敵の正体が判明しないうちが面白い と思っているようだが彼岸島はいつでも面白いぞ! マジで!いやまあ序盤は本当の意味で面白い漫画であることも確かだが
108 18/05/13(日)12:42:45 No.504399620
>デスゲーム系?でこんな風な作品ってあるかな >大抵は先を細部無視して好きに想像できる序盤が一番楽しかったってならない? 序盤はテンプレ展開と安易な鬱グロでつまんないけど 少し進むとキャラやストーリーに独自性が出てきて面白いとかはありそう
109 18/05/13(日)12:42:56 No.504399656
というかワートリは遊真の身体がそろそろ保たないとかレプリカ連れてかれたとか 差し迫った状況なのにランキングばっかやるのが余計に長く感じたな ランキング上げないと行けないからって理由はわかるけど
110 18/05/13(日)12:43:51 No.504399825
スケットダンスの後の彼方のアストラは5巻で終わってすごく良い
111 18/05/13(日)12:43:52 No.504399829
一歩はイーグルまでって言うけどホーク戦も好きなんだ
112 18/05/13(日)12:44:13 No.504399887
彼岸島は序盤は悪趣味な要素強くてちょっと合わんかったな…
113 18/05/13(日)12:44:27 No.504399923
>スケットダンスの後の彼方のアストラは5巻で終わってすごく良い 引き伸ばしようがない傑作だった
114 18/05/13(日)12:44:50 No.504399995
>デスゲームとかクリーチャーモノは敵の正体が判明しないうちが面白い >と思っているようだが彼岸島はいつでも面白いぞ! >マジで!いやまあ序盤は本当の意味で面白い漫画であることも確かだが 序盤はホラーで途中からアクションホラーって感じだな
115 18/05/13(日)12:44:54 No.504400008
>ランキング上げないと行けないからって理由はわかるけど つまりこの座組みをしてそれをきっちり踏もうとしたのが話の展開と噛み合ってなかったんだよな
116 18/05/13(日)12:44:55 No.504400010
>スケットダンスの後の彼方のアストラは5巻で終わってすごく良い もう1巻あって良かったと思う
117 18/05/13(日)12:45:23 No.504400085
>デスゲーム系?でこんな風な作品ってあるかな 序盤はここでネタ的な見方されてたのに最近は真っ当に楽しみにされてる奴隷遊戯
118 18/05/13(日)12:45:33 No.504400123
>>スケットダンスの後の彼方のアストラは5巻で終わってすごく良い >引き伸ばしようがない傑作だった いやオチというか世界設定部分が古典SFを感じさせる牧歌的な感じだったので 傑作は言い過ぎ 良作程度
119 18/05/13(日)12:46:03 No.504400217
hellsing
120 18/05/13(日)12:46:04 No.504400220
嘘食いをこんな感じで進められた 16巻ぐらいから3回読まないと状況が分からなくなった タワーでわちゃわちゃやってるシーンとか連載読んでた人分かったんだろうか
121 18/05/13(日)12:46:47 No.504400365
>つまりこの座組みをしてそれをきっちり踏もうとしたのが話の展開と噛み合ってなかったんだよな 遠回りに見えても必要な手順をこなしていくってのは別に問題ないと思う
122 18/05/13(日)12:46:49 No.504400373
16巻もないけど3巻まで読んでほしいのは惑星のさみだれ
123 18/05/13(日)12:47:01 No.504400422
>傑作は言い過ぎ >良作程度 なんでお前にそんなこと決めらんなきゃなんねーんだ
124 18/05/13(日)12:47:12 No.504400455
わたモテはもこっちが弟の入学願書出し忘れたのがあまりにもあんまりでそこから一旦読まなくなっちゃったな…
125 18/05/13(日)12:47:26 No.504400505
>>つまりこの座組みをしてそれをきっちり踏もうとしたのが話の展開と噛み合ってなかったんだよな >遠回りに見えても必要な手順をこなしていくってのは別に問題ないと思う 最終的な結果をまだ見てないからかな 読んでてダレてたわ
126 18/05/13(日)12:47:29 No.504400515
3巻までですげえ面白えってなるのはからくりサーカスが真っ先に思い浮かぶけど17巻からサハラ編だからなあ…
127 18/05/13(日)12:47:48 No.504400578
>差し迫った状況なのにランキングばっかやるのが余計に長く感じたな 実際問題行き先も敵戦力もサッパリ分からんのに突っ込むのはどうよってのは無視して それでも行くんだって方が良かったって人もいるって事かな…
128 18/05/13(日)12:48:01 No.504400617
>序盤はここでネタ的な見方されてたのに最近は真っ当に楽しみにされてる奴隷遊戯 有村さんから人気に火が付きすぎる… コメント欄有村さんで毎週埋まってるしここでとか関係無いよ多分
129 18/05/13(日)12:48:08 No.504400642
>>傑作は言い過ぎ >>良作程度 >なんでお前にそんなこと決めらんなきゃなんねーんだ たしかに個人的に傑作って信じてること自体に突っ込んじゃダメだよな 悪かった
130 18/05/13(日)12:49:06 No.504400833
ダイがちょうどこれ
131 18/05/13(日)12:49:14 No.504400864
>>つまりこの座組みをしてそれをきっちり踏もうとしたのが話の展開と噛み合ってなかったんだよな >遠回りに見えても必要な手順をこなしていくってのは別に問題ないと思う 週間連載で追うのはちょっと長さの体感時間余計に引き伸ばされた感あるよ… そこ終わったらコミックで纏めて読んでそっから追うかと思ってたら追えなくなってた…
132 18/05/13(日)12:49:47 No.504400947
ワートリはランク戦を本筋だと認識してるかしてないかでかなり温度差があるからな…
133 18/05/13(日)12:50:04 No.504400988
ブリーチがこうだよね…
134 18/05/13(日)12:50:41 No.504401081
ってか思い出した 病気休載と年末年始の合併号とか続いてリアル時間で引き伸ばされてたりしたんだワートリ
135 18/05/13(日)12:50:43 No.504401084
>>差し迫った状況なのにランキングばっかやるのが余計に長く感じたな >実際問題行き先も敵戦力もサッパリ分からんのに突っ込むのはどうよってのは無視して >それでも行くんだって方が良かったって人もいるって事かな… 時間加速させるなりなんなりして劇中ではしっかり準備したけど話数としては少なめに要点だけ抜き出した構成にして欲しかったかな
136 18/05/13(日)12:51:33 No.504401242
書き込みをした人によって削除されました
137 18/05/13(日)12:51:37 No.504401252
スポーツ物とかで最初から登場人物が多く出てくる場合 話を回してくれるサブキャラたちがモブ未満の扱いだった序盤がつまんない扱いされる
138 18/05/13(日)12:51:46 No.504401273
>ワートリはランク戦を本筋だと認識してるかしてないかでかなり温度差があるからな… あれ本筋なら余計にレプリカ連れ去られたとかタイムリミットあるような問題要らない気がする
139 18/05/13(日)12:52:10 No.504401350
>ワートリはランク戦を本筋だと認識してるかしてないかでかなり温度差があるからな… 他にもそう言ってるレスがあるけどマジでそうなの? だからあんなに妙に多かったのか
140 18/05/13(日)12:52:41 No.504401439
>実際問題行き先も敵戦力もサッパリ分からんのに突っ込むのはどうよってのは無視して >それでも行くんだって方が良かったって人もいるって事かな… そこはまあ作者がやろうと思えばいろいろ都合作って突っ込めるようにもできただろうし まあワートリだとそういうのはあんまりやらんだろうけど
141 18/05/13(日)12:52:49 No.504401466
>ブリーチがこうだよね… 毎週めっちゃ楽しみにして読んでたわこの頃
142 18/05/13(日)12:52:58 No.504401500
ジョジョかな?
143 18/05/13(日)12:53:24 No.504401581
Landreaallは3巻でひとまず龍を鎮める冒険が終わって 次の学園編からもっとおもしろくなる
144 18/05/13(日)12:54:24 No.504401765
トリコも16巻当たりが一番面白い時期だった
145 18/05/13(日)12:54:53 No.504401860
俺は正直だから読み切りは面白いからそれだけ読んどけばいいよという
146 18/05/13(日)12:55:47 No.504402021
>あれ本筋なら余計にレプリカ連れ去られたとかタイムリミットあるような問題要らない気がする タイムリミットないとメガネが単体では秒殺前提の戦力外ってのがそれなりに解決しかねんからな
147 18/05/13(日)12:56:02 No.504402072
ランク戦が本筋って作者がそう言ってたの? それともそう解釈してるだけなの?
148 18/05/13(日)12:56:31 No.504402155
>タイムリミットないとメガネが単体では秒殺前提の戦力外ってのがそれなりに解決しかねんからな 2年あればA級ともやり合えるって太鼓判押してもらってるしね
149 18/05/13(日)12:56:36 No.504402172
>>あれ本筋なら余計にレプリカ連れ去られたとかタイムリミットあるような問題要らない気がする >タイムリミットないとメガネが単体では秒殺前提の戦力外ってのがそれなりに解決しかねんからな 解決したらいかんの?
150 18/05/13(日)12:56:58 No.504402242
ランク戦が本筋ってのは単に多すぎるあれを本筋と思い込んでるだけじゃない?