18/05/13(日)10:42:08 今更ジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/13(日)10:42:08 No.504379422
今更ジャンプverの発売を知った 収録タイトルがクソゲーまみれじゃなくてちょっと驚いた
1 18/05/13(日)10:42:32 No.504379493
日記はここで終わっている
2 18/05/13(日)10:43:14 No.504379609
俺はドラクエ開発の経緯を初めて知って驚いたよ
3 18/05/13(日)10:43:18 No.504379621
やっぱりクソゲー多くない?
4 18/05/13(日)10:44:49 No.504379880
神龍の謎はちょっとクソゲー
5 18/05/13(日)10:45:07 No.504379923
クソゲーとまではいかんけどわざわざ手元に置いて何周もしたいとまではいかないゲームばかりって感じ
6 18/05/13(日)10:45:16 No.504379949
バンダイ製がほとんどを占めてるのはしょうがないけどやっぱりそこのクソゲー率が高い
7 18/05/13(日)10:45:36 No.504379994
SFC版で超武闘伝全部入れてよぉぉぉ
8 18/05/13(日)10:46:02 No.504380068
コレクターズアイテムになるのはわかってるから生産は絞ってほしいね
9 18/05/13(日)10:46:18 No.504380111
究極のクソゲーのファミコンジャンプがあるしな
10 18/05/13(日)10:46:33 No.504380148
おおむねトーセverのような気がする
11 18/05/13(日)10:47:24 No.504380280
プレイ目的よりはコレクション方面で売れるだろう
12 18/05/13(日)10:47:59 No.504380374
キャプ翼を二つ入れたのは良い判断
13 18/05/13(日)10:48:12 No.504380411
ファミコンジャンプ2はちょっとやりなおしたい 仲間そろった後のシェルター探すとこで詰まってたし
14 18/05/13(日)10:48:35 No.504380484
スーパーサイヤ伝説採用されたらやっぱりバグりやすくてクリア不能になったりするのかな…
15 18/05/13(日)10:49:27 No.504380604
ドラゴンボールのすごろくみたいなのは当時の俺には難しかったんだけど今やったらいけるだろうか
16 18/05/13(日)10:49:28 No.504380610
ファミコンジャンプ2は良ゲーだと思う 一部キャラは不遇な精嚢だけど
17 18/05/13(日)10:50:02 No.504380696
今やると辛いなってゲームが多いよ…
18 18/05/13(日)10:50:29 No.504380755
マッスルタッグマッチはゲーム性はそのままにネット対戦できるやつを作ろう!
19 18/05/13(日)10:50:43 No.504380791
バンダイ的には自社でミニシリーズ出したいよね ワンダースワンミニ!!
20 18/05/13(日)10:50:46 No.504380796
コントローラーは大きくなったりしたの?
21 18/05/13(日)10:51:15 No.504380866
ファミコンジャンプはセーブがあるだけでぜんぜん変わってくる あとはダンジョンのマップがほしいかな
22 18/05/13(日)10:51:40 No.504380927
SFCだとキャプ翼3とか格ゲーじゃない方の幽白とか超武闘伝2とか名作豊富なんだけどな
23 18/05/13(日)10:51:44 No.504380931
版権絡みのVCは期待できなかったから こういう風にすれば出来るもんなんだなと
24 18/05/13(日)10:51:53 No.504380954
>今やると辛いなってゲームが多いよ… 今やっても面白い方がおかしいんだ
25 18/05/13(日)10:53:03 No.504381117
>ドラゴンボールのすごろくみたいなのは当時の俺には難しかったんだけど今やったらいけるだろうか 悟空伝とか攻略見ながらじゃないとキツイ気がするなぁ…
26 18/05/13(日)10:53:27 No.504381185
完全網羅ならコレクション的に欲しかった
27 18/05/13(日)10:53:37 No.504381207
こっち再生産するって話どうなったの?
28 18/05/13(日)10:53:39 No.504381211
これジャンプに限らずスクウェアセレクションとかコナミセレクションとかいくらでもできるな
29 18/05/13(日)10:54:48 No.504381381
キャプ翼はゲーム版を高橋が嫌ってたと言われてるのに よく許可が下りたもんだ
30 18/05/13(日)10:54:52 No.504381387
>悟空伝とか攻略見ながらじゃないとキツイ気がするなぁ… ステータスがどう影響するのか詳しく説明してくれないゲームはよくあったけど その上ボス戦とザコ戦で効果が変わるのはさすがに意地悪だと思う
31 18/05/13(日)10:54:56 No.504381401
ファミコンジャンプって運ゲー?
32 18/05/13(日)10:55:12 No.504381454
赤龍王なんて知らない… 天地を喰らうも原作はぜんぜん知らないぞ
33 18/05/13(日)10:55:46 No.504381534
悟空伝は最初の壁?がどうしても壊せなくて詰んだ
34 18/05/13(日)10:55:59 No.504381559
今こそファミコンジャンプ3を アクションじゃなくてRPG
35 18/05/13(日)10:56:13 No.504381591
芸能人ゲームverがほしい 多分無理
36 18/05/13(日)10:56:25 No.504381631
>今こそファミコンジャンプ3を >アクションじゃなくてRPG 大乱闘じゃなくて協力して進むやつやりたいね
37 18/05/13(日)10:57:11 No.504381749
ファミコンジャンプは序盤にやたら難しいところが偏ってて後半は簡単
38 18/05/13(日)10:58:06 No.504381872
黄金伝説完結編いいよね
39 18/05/13(日)10:58:35 No.504381945
悟空伝はステ振りがシビアすぎるよ…
40 18/05/13(日)10:58:46 No.504381975
マリオや魔界村といったオヤジアクションverにしれっと混ざるスーパーピットフォール
41 18/05/13(日)10:58:53 No.504381986
ファミコンジャンプ攻略本のパスワード画面の写真のパスをそのまま入れるとラストバトルから始まる
42 18/05/13(日)10:59:31 No.504382075
ドラクエ入れられたんだ…
43 18/05/13(日)10:59:32 No.504382076
売れた微妙ゲー多いな…
44 18/05/13(日)10:59:33 No.504382080
大魔王復活は子供心に恐ろしすぎてダメだった ついでに難しすぎた
45 18/05/13(日)10:59:45 No.504382115
ろくでなしBLUESってかなり末期のソフトじゃないか
46 18/05/13(日)11:00:13 No.504382197
ドラクエ初代のみってのがまた…
47 18/05/13(日)11:00:21 No.504382219
ドラゴンクエスト入れていいのか… これは欲しいかも
48 18/05/13(日)11:00:34 No.504382248
ろくでなしブルースはスーファミの格ゲーの方がまだ有名
49 18/05/13(日)11:00:35 No.504382251
DBのすごろく式のだと戦闘部分は大魔王復活のが楽だよね ただ3DダンジョンとADV要素が壁ではあるが
50 18/05/13(日)11:00:36 No.504382255
>芸能人ゲームverがほしい >多分無理 元・芸能人が沢山出てくるな
51 18/05/13(日)11:00:55 No.504382311
最初のドラクエのロゴをデザインしたのがボンビーの人だっけ
52 18/05/13(日)11:00:57 No.504382315
DQはPS4やswitchでもつい最近出たよね
53 18/05/13(日)11:01:03 No.504382332
ジャンプ漫画でゲーム化されたのに一作品だけスルーされてる漫画がいる! …燃えるおにいさんは後で職員室に来なさい
54 18/05/13(日)11:01:11 No.504382353
ドラクエと北斗の拳3を同時収録とか何の対比だよ!
55 18/05/13(日)11:01:29 No.504382395
>ドラクエ初代のみってのがまた… だってジャンプ主導で作ったの1だけだもの
56 18/05/13(日)11:01:37 No.504382416
ドラクエはそもそもマシリトが立ち上げに関わってるってのもあると思う
57 18/05/13(日)11:01:44 No.504382432
ドラクエは何気にWiiの123以来のオリジナル1移植か
58 18/05/13(日)11:02:23 No.504382529
ドラクエ1は何気に移植がWiiでしか出てない 今回のが移植かわからんけど
59 18/05/13(日)11:02:27 No.504382538
せめてⅢ入れてくだち…
60 18/05/13(日)11:03:28 No.504382689
>…燃えるおにいさんは後で職員室に来なさい 出てたのか…
61 18/05/13(日)11:03:33 No.504382701
SFCのジャンプ括りだと結構な佳作・名作ラッシュになるのでは
62 18/05/13(日)11:03:34 No.504382704
>ジャンプ漫画でゲーム化されたのに一作品だけスルーされてる漫画がいる! PCエンジンの奇面組と申したか
63 18/05/13(日)11:03:34 No.504382705
はー? いっこうにドラクエはスマホ版で出ていますが?
64 18/05/13(日)11:03:38 No.504382713
北斗シリーズはナンバリングされてるのがいっぱい出てたけど微妙なのばっかだった気がする
65 18/05/13(日)11:03:46 No.504382727
個人的には激神フリーザのほうをバカみたいに周回したけど 入るのは強襲サイヤ人か
66 18/05/13(日)11:03:54 No.504382745
初代ドラゴンクエストは削ぎ落とした雰囲気で2以降と空気が違う あれは特別
67 18/05/13(日)11:04:04 No.504382779
>ジャンプ漫画でゲーム化されたのに一作品だけスルーされてる漫画がいる! たるルートくんの需要なんてもう…
68 18/05/13(日)11:04:09 No.504382790
あー北斗はつまんなかった…
69 18/05/13(日)11:04:32 No.504382842
北斗は格ゲーの6と7はまぁまぁ遊べる キャラセレクトが謎な部分あるけど
70 18/05/13(日)11:04:37 No.504382855
>悟空伝はステ振りがシビアすぎるよ… ちょっとぐぐったらしらそんって仕様が…
71 18/05/13(日)11:04:51 No.504382888
ちょっと前にでた3DSのジャンプゲーセレクションみたいなのは酷いブツだった 今回のと半分くらいかぶってるけど
72 18/05/13(日)11:04:51 No.504382889
その気になればドラゴンボール専用ファミコン作れるくらいあるからな
73 18/05/13(日)11:04:52 No.504382892
天地を喰らう入ってるじゃん 俺FCのRPGでDQやFFより好きだよ
74 18/05/13(日)11:05:02 No.504382914
キン肉マン マッスルタッグマッチ キン肉マン キン肉星王位争奪戦 ドラゴンクエスト 北斗の拳 北斗の拳3 新世紀創造 凄拳列伝 ドラゴンボール 神龍の謎 ドラゴンボール3 悟空伝 ドラゴンボールZ 強襲! サイヤ人 聖闘土星矢 黄金伝説 聖闘土星矢 黄金伝説 完結編 キャプテン翼 キャプテン翼Ⅱ スーパーストライカー 赤龍王 ファミコンジャンプ 英雄列伝 魁!! 男熟 疾風一号生 暗黒神話 ヤマトタケル伝説 天地を喰らう まじかる☆タルるートくん FANTASTIC WORLD!! ファミコンジャンプⅡ 最強の7人 ろぐてなしBLUES
75 18/05/13(日)11:05:10 No.504382937
北斗は母数に対してまともなゲームが少なすぎる
76 18/05/13(日)11:05:30 No.504382983
烈戦人造人間はやっぱり今度はオラがやる!(続編はない)でもやもやするから外されるのも仕方ないな…
77 18/05/13(日)11:05:34 No.504382996
それなりにクソゲーが入ってて安心する
78 18/05/13(日)11:05:48 No.504383038
RPG多いね 天地を喰らうはゲームしか知らん人の方が多いと思うけど
79 18/05/13(日)11:06:05 No.504383085
あべし ひでぶ
80 18/05/13(日)11:06:11 No.504383100
男熟は原作再現度に全力尽くしすぎて奇ゲーになってしまった
81 18/05/13(日)11:06:20 No.504383125
たるルートあるのか 最終面で詰むバグ治ってるのかな…
82 18/05/13(日)11:06:28 No.504383142
>暗黒神話 ヤマトタケル伝説 ワカらない…
83 18/05/13(日)11:06:35 No.504383161
では北斗の拳2と4が入ってないのは…
84 18/05/13(日)11:06:38 No.504383165
北斗の格ゲーはラオウは膝をつかないからしゃがめないとか変なこだわりがあった
85 18/05/13(日)11:06:53 No.504383203
友達が持ってたけど男塾クリアしたことなかったな
86 18/05/13(日)11:07:01 No.504383224
北斗の拳はクソゲーっていうけどわりと遊べるんだぜ… 遊べるクソゲー
87 18/05/13(日)11:07:27 No.504383290
スーファミミニジャンプ版も出そう… サッカーもバスケも格ゲーもRPGもあって満足度高くなる…
88 18/05/13(日)11:07:50 No.504383356
暗黒神話は原作読んでないとストーリーがまったくわからないぞ 原作読んでるとあまりの改変ぶりに頭が痛くなるぞ
89 18/05/13(日)11:07:58 No.504383371
ファミコン北斗は音楽がすげーいい
90 18/05/13(日)11:08:04 No.504383389
完走はさせてくれないラインナップ
91 18/05/13(日)11:08:14 No.504383418
今やっても微妙な表情になるソフト多いな…
92 18/05/13(日)11:08:17 No.504383427
これ売れたらコロコロも続きそう
93 18/05/13(日)11:08:18 No.504383433
というか暗黒神話ってゲームになってたんだね
94 18/05/13(日)11:08:27 No.504383455
暗黒神話がジャンプ漫画なのかも知らん…
95 18/05/13(日)11:09:03 No.504383544
確かADVだったっけOVA出た時期にタイアップしてた
96 18/05/13(日)11:09:08 No.504383559
神龍の謎もセーブ機能でズルすればクリアできるかな
97 18/05/13(日)11:09:10 No.504383561
>これ売れたらコロコロも続きそう ドッジ弾平!つるピカハゲ丸!おぼっちゃまくん! …以上だ!!
98 18/05/13(日)11:09:13 No.504383577
>あー北斗はつまんなかった… 北斗はマークIII版のが格段に面白くて… 後年プログラマーが中裕司と知って納得
99 18/05/13(日)11:09:22 No.504383603
ここから外れた奴を集めてみよう
100 18/05/13(日)11:09:27 No.504383618
>これ売れたらコロコロも続きそう ハドソンゲー多そうな…
101 18/05/13(日)11:09:32 No.504383628
シェンロンの謎は色々言われるが昔遊んだ時はすごく楽しかった 穴に入ると突然格闘ゲームになったり会話シーン入ったりでワクワク感がハンパなかった クリアはできないが
102 18/05/13(日)11:09:33 No.504383633
連射パッドないと王位争奪編は無理
103 18/05/13(日)11:09:53 No.504383684
>…以上だ!! 残りは藤子ゲーで穴埋めしよう
104 18/05/13(日)11:09:56 No.504383694
王位争奪戦は隠しのウォーズマンを取らないとクリアがしんどい
105 18/05/13(日)11:09:56 No.504383695
>天地を喰らう ACと別ゲー!別ゲーじゃないか!
106 18/05/13(日)11:10:17 No.504383744
>神龍の謎もセーブ機能でズルすればクリアできるかな 後半でケーキ出るまで頑張れば
107 18/05/13(日)11:10:24 No.504383758
ドラゴンボールは大魔王復活も入れてほしかった
108 18/05/13(日)11:10:31 No.504383776
ファミコンジャンプだけで権利が難しそうだ とんでもなく古い漫画入ってるし
109 18/05/13(日)11:10:49 No.504383807
北斗の拳2はないんだ…
110 18/05/13(日)11:10:54 No.504383819
>シェンロンの謎は色々言われるが昔遊んだ時はすごく楽しかった >穴に入ると突然格闘ゲームになったり会話シーン入ったりでワクワク感がハンパなかった >クリアはできないが 俺は逆にあの突拍子さが怖かったなぁ… もともとチキンなんだけど
111 18/05/13(日)11:11:01 No.504383829
ネタとしてはわかるけど神龍の謎なんかいれないで激神フリーザいれてほしいわ
112 18/05/13(日)11:11:14 No.504383876
激神フリーザは欲しい
113 18/05/13(日)11:11:35 No.504383935
>ドラゴンボールは大魔王復活も入れてほしかった いろいろトラウマがあるから除外されたのかな…
114 18/05/13(日)11:11:51 No.504383970
神龍の謎はこの前でた3DSので「ヒント機能搭載だから今度こそクリアできるはず」みたいな宣伝してたのに 実際やったら「このステージには謎があるぞ」とか何の役にも立たないヒントしかでない… ふざけんな!
115 18/05/13(日)11:11:57 No.504383988
>残りは藤子ゲーで穴埋めしよう 藤子不二雄ゲームコレクションは普通に名作揃いそう
116 18/05/13(日)11:11:59 No.504383995
ガンダムファミコンミニとかよさそうじゃないか?
117 18/05/13(日)11:12:48 No.504384127
神龍の謎も何でもアリっぷりはすごいよね 後半オリジナルストーリーになっちゃうとこも含めて
118 18/05/13(日)11:12:55 No.504384151
神龍の謎はDSの何かにも収録されたバージョンではブロリーコマンドで回復できる
119 18/05/13(日)11:12:56 No.504384154
これをキッカケに ジャレコverやアイレムverやタイトーverのファミコンミニが出たりしないかな…
120 18/05/13(日)11:13:05 No.504384178
>藤子不二雄ゲームコレクションは普通に名作揃いそう SFCドラの123は面白かった 4はやったことない
121 18/05/13(日)11:13:12 No.504384199
神龍の謎情報なしだと難しすぎるよね… あっても運だけど
122 18/05/13(日)11:13:30 No.504384261
神龍は慣れると楽だよ 後半はケーキの運ゲーなだけで
123 18/05/13(日)11:13:32 No.504384267
スクエニVerのスーファミミニが出たら買ってしまうかもしれない
124 18/05/13(日)11:14:00 No.504384339
黄金伝説は9割フジの風穴でいいやになるに間違いない
125 18/05/13(日)11:14:06 No.504384358
>ジャレコverやアイレムverやタイトーverのファミコンミニが出たりしないかな… ファミコンじゃないけどアイレムのは出てる
126 18/05/13(日)11:14:13 No.504384379
ファミコンジャンプも2よりも1のほうが好きだった 色々言われるけどワクワク感はあった
127 18/05/13(日)11:14:17 No.504384400
>藤子不二雄ゲームコレクションは普通に名作揃いそう オバQ…
128 18/05/13(日)11:14:19 No.504384409
神龍の謎の攻略本復刻してくれよ
129 18/05/13(日)11:14:23 No.504384419
ヤムチャに殺されるか蜂に殺されるのが当時の俺のゴールだ
130 18/05/13(日)11:15:16 No.504384542
コレクション系はin1的な感じで公式が出してるけどこういうのは初めてかな
131 18/05/13(日)11:15:20 No.504384547
ジョイパッド挿せないから黄金伝説のコスモ増量技が使えない!
132 18/05/13(日)11:15:23 No.504384564
>ガンダムファミコンミニとかよさそうじゃないか? ガチャポン戦記とナイトガンダム物語でボリューム感はすごいな!
133 18/05/13(日)11:15:30 No.504384583
>スクエニVerのスーファミミニが出たら買ってしまうかもしれない ほぼRPGばっかりな印象だからいらないけど 幻のディスク版聖剣伝説が入ってるなら即買う
134 18/05/13(日)11:16:00 No.504384667
>ジョイパッド挿せないから黄金伝説のコスモ増量技が使えない! さあ一回戦って逃げて病院に逃げ込む稼ぎ作業に入るんだ
135 18/05/13(日)11:16:00 No.504384668
>スクエニVerのスーファミミニが出たら買ってしまうかもしれない 真っ先に思い出したのがガンハザだ
136 18/05/13(日)11:16:44 No.504384777
>スクエニVerのスーファミミニが出たら買ってしまうかもしれない えっ水晶の龍を!?
137 18/05/13(日)11:16:59 No.504384815
激神フリーザは3DSのも変な扱いだったけど何か難しい理由あるのかな
138 18/05/13(日)11:17:02 No.504384826
会社ごとのコレクションはPSあたりでけっこうでてなかったっけか
139 18/05/13(日)11:17:19 No.504384872
ミニファミコン本体はもういらないから中身だけ交換できるようにならんか
140 18/05/13(日)11:17:39 No.504384921
>会社ごとのコレクションはPSあたりでけっこうでてなかったっけか ナムコアンソロジーとかカプコンコレクションとか有名だよね
141 18/05/13(日)11:17:44 No.504384935
>ガンダムファミコンミニとかよさそうじゃないか? ヒーロー総決戦が入るなら買う
142 18/05/13(日)11:19:23 No.504385179
望むのは安定供給だけだ クラシックミニの目撃ツイート見てショップに走るのはもうしたくない…
143 18/05/13(日)11:19:31 No.504385202
>ミニファミコン本体はもういらないから中身だけ交換できるようにならんか ゲームアーカイブスみたいなのを積極的にやればいいと思うんだけどハード売りじゃないとうま味があまりないんだろうか?
144 18/05/13(日)11:19:35 No.504385214
原作通りに進行しないと詰む黄金伝説完結編 もはや原作が攻略本も同然!
145 18/05/13(日)11:20:01 No.504385270
暗黒神話はまだ東京書籍が権利持ってるのかな
146 18/05/13(日)11:21:30 No.504385554
昔アホ程たるルートくんやってた俺にはあれだけで元が取れそうではある あれは名作だ
147 18/05/13(日)11:21:43 No.504385592
ゲーム版の暗黒神話はラスボスが馬頭星雲スサノオでやっつけて平和になるという なんかもうスケールがゲッターロボとかそんなレベルの話にされてた
148 18/05/13(日)11:22:17 No.504385696
>昔アホ程たるルートくんやってた俺にはあれだけで元が取れそうではある >あれは名作だ 面白いよねあれ
149 18/05/13(日)11:22:39 No.504385762
元を取るって話なら天地を食らうかファミコンジャンプⅡだけで十分よ どっちも名作
150 18/05/13(日)11:23:09 No.504385857
あれをゲームにしろってのも無茶振りだがやっつけるのか…
151 18/05/13(日)11:23:13 No.504385872
だからこそなぜ北斗の拳の3を入れる必要があるのかが…
152 18/05/13(日)11:23:25 No.504385914
燃えるお兄さんはサプライズ枠なんだきっと
153 18/05/13(日)11:23:32 No.504385930
この頃のバンダイ系は総じてハズレ 稀に例外はあるが代表例が思いつかないくらい稀
154 18/05/13(日)11:23:50 No.504385969
あとキャプ翼Ⅱも良い
155 18/05/13(日)11:23:59 No.504385986
ラーメンマン入れたらもう誰もクリアできないんじゃないか
156 18/05/13(日)11:24:25 No.504386061
メモリガッツリ積んでVC機能だけのミニ系出すつもりはないのかなぁ…
157 18/05/13(日)11:24:26 No.504386063
>ラーメンマン入れたらもう誰もクリアできないんじゃないか 今は攻略サイトがあるから…
158 18/05/13(日)11:24:43 No.504386114
ラーメンマンはジャンプ漫画じゃないよ
159 18/05/13(日)11:24:55 No.504386151
闘将は週刊じゃないからノーカン
160 18/05/13(日)11:25:04 No.504386182
ファミコンジャンプ2のRPGのやつは結構楽しくて ドラゴンボール何度も集めてた
161 18/05/13(日)11:25:11 No.504386200
他の雑誌でも20タイトルいけるんかな
162 18/05/13(日)11:25:17 No.504386222
>>ラーメンマン入れたらもう誰もクリアできないんじゃないか >今は攻略サイトがあるから… いやあまりにもダルすぎてクリアしたくないになるね
163 18/05/13(日)11:25:27 No.504386252
大魔王復活と激神は2に入る
164 18/05/13(日)11:25:27 No.504386253
>元を取るって話なら天地を食らうかファミコンジャンプⅡだけで十分よ ファミコンジャンプ2は名作かなぁ…? 遊びやすくはあったけど
165 18/05/13(日)11:25:31 No.504386268
サンデーはタッチしか知らん
166 18/05/13(日)11:25:56 No.504386332
>ファミコンジャンプ2は名作かなぁ…? とんでもない名作だよ!?
167 18/05/13(日)11:26:01 No.504386348
シャープさんの今回の価格評価が見たい
168 18/05/13(日)11:26:06 No.504386359
たるルートはGB版も名作と言っていいから恵まれてたんだな…
169 18/05/13(日)11:26:12 No.504386374
出てもFCのタッチとうる星やる為に金出せるかなぁ…
170 18/05/13(日)11:26:30 No.504386424
>ファミコンジャンプ2は名作かなぁ…? あれはぶっちゃけジャンプ漫画じゃなければエニックスの定番タイトルになれたんじゃないか ってくらいにはよくできてると思う
171 18/05/13(日)11:26:35 No.504386440
藤子Fコレ、ドラ、ギガゾンビ、パーマン、パーマン2 藤子Aコレ、へんべえ、プロ猿 オバQをどちらに入れるかで揉めそう
172 18/05/13(日)11:26:49 No.504386482
タルルートの1は名作だけど2はなんかひどかった気がする
173 18/05/13(日)11:26:50 No.504386487
ファミコンジャンプ2は名作だと思うよ キャラ選択謝るとうnだけど
174 18/05/13(日)11:27:05 No.504386539
たるルートFCもSFCもかなり遊べるし操作気持ち良いんだよね
175 18/05/13(日)11:27:08 No.504386551
うる星もサンデーだっけ
176 18/05/13(日)11:27:26 No.504386608
ゲッターロボとマジンガーZの単独ゲーはなかったか
177 18/05/13(日)11:27:37 No.504386635
ファミコンジャンプ2面白いよ 戦闘システムがすごいよくできてる
178 18/05/13(日)11:27:38 No.504386641
>>ファミコンジャンプ2は名作かなぁ…? >とんでもない名作だよ!? どうだいごくう こんなにつよくなったぞ って喋る太尊やタルるーと…
179 18/05/13(日)11:28:00 No.504386706
うしおととらもあったな
180 18/05/13(日)11:28:10 No.504386732
SFCだと作品の多彩さがなくなりそう
181 18/05/13(日)11:28:13 No.504386744
原作準拠のイベント多くて裏技でエロ水着見れたのは覚えてるなタル
182 18/05/13(日)11:28:32 No.504386795
マガジンなんて多古西応援団とバツ&テリー ヤング入れてもビーバップハイスクールだ
183 18/05/13(日)11:28:38 No.504386811
>藤子Fコレ、ドラ、ギガゾンビ、パーマン、パーマン2 >藤子Aコレ、へんべえ、プロ猿 なぜキテレツ大百科を外した!
184 18/05/13(日)11:29:22 No.504386927
FCデビルマンならあるんだけどマジンガー単体はなかった気がするな
185 18/05/13(日)11:29:39 No.504386977
>とんでもない名作だよ!? ハートシステムとか必殺技の優劣とか後半の宇宙のダルさとか…
186 18/05/13(日)11:29:42 No.504386985
>藤子不二雄ゲームコレクションは普通に名作揃いそう ギガゾンビとパーマンだけやりたい
187 18/05/13(日)11:29:52 No.504387013
ミリオンタイトルのハットリくんを忘れるなんて…
188 18/05/13(日)11:30:03 No.504387052
>うる星もサンデーだっけ アーケードゲームのモモコ120%はBGMがラムのラブソングだったので ファミコン移植の時に製作費を抑えるために無理やりうる星やつらのゲームにしちゃったという…
189 18/05/13(日)11:30:17 No.504387076
らんまはSFCからなのか かなり出たよなあ
190 18/05/13(日)11:30:20 No.504387085
神龍の謎は宇宙面以降のコンテニュー仕様だけ変えてくれたら普通に佳作だと思う
191 18/05/13(日)11:30:31 No.504387125
キャラゲーって大きなくくりにしてくれればワタルは地味に名作だと 元のストーリーよく知らなかったけど楽しかった
192 18/05/13(日)11:30:45 No.504387177
ハットリくんも忘れてた
193 18/05/13(日)11:30:48 No.504387191
北斗はナンバリング重ねるごとにアクション→RPG→格ゲーと川っていって当時流行ってたジャンルの推移が垣間見える
194 18/05/13(日)11:31:05 No.504387242
藤子ならハットリくんもあるぞ!
195 18/05/13(日)11:31:19 No.504387268
サンデーのFCゲームは 「え?あの○○がゲームに!?今度は異世界で大暴れ!」 みたいなゲームしかねえな… 逆にジャンプは原作準拠がほとんどだ
196 18/05/13(日)11:31:23 No.504387283
1も2もドラゴンボール超優遇なのは仕方ない
197 18/05/13(日)11:31:58 No.504387376
バツ&テリーってマガジンだっけ
198 18/05/13(日)11:32:10 No.504387407
強襲サイヤ人はボリュームがいまいちだけど 戦闘力の設定がちょうど良かったり演出BGMがFCのDBゲーでは抜きん出てるからまたやりたい
199 18/05/13(日)11:32:19 No.504387435
サンデーのFCゲーム? タッチ
200 18/05/13(日)11:32:27 No.504387455
>キャラゲーって大きなくくりにしてくれればワタルは地味に名作だと ワタルがほとんど出てこないワタルゲー…
201 18/05/13(日)11:32:39 No.504387500
やったことないけどめぞん一刻もゲームになってたよね
202 18/05/13(日)11:32:54 No.504387560
>キャラゲーって大きなくくりにしてくれればワタルは地味に名作だと >元のストーリーよく知らなかったけど楽しかった 戦闘終了後にジャンプするとうれしくてとびはねたとか 攻撃ボタン押すとすぶりをしたってログが出たりするやつか
203 18/05/13(日)11:33:20 No.504387646
値段手頃だけどラインナップ見ると悩むな… 店頭で見かけたら衝動買いしそう
204 18/05/13(日)11:33:26 No.504387667
>SFCだと作品の多彩さがなくなりそう ドラゴンボールとスラムダンクとキャプ翼とGOGOアックマンとリューナイトとマジンガーZと幽遊白書と 北斗とキン肉マンとタルるーととジョジョとターちゃんとバスタードとろくでなしと花の慶次とラッキーマン めっちゃ多彩
205 18/05/13(日)11:33:41 No.504387716
>やったことないけどめぞん一刻もゲームになってたよね PCの移植だけどね すごいよく出来てはいるんだけど飲酒シーンとかあって これよく任天堂が許可したな…ってなる
206 18/05/13(日)11:33:51 No.504387751
>ワタルがほとんど出てこないワタルゲー… でもちゃんとワタルがいると(所持していると)機体が強化されるし…
207 18/05/13(日)11:35:22 No.504388015
たぶん今プレイして一番厳しいのはマッスルタッグマッチ ファミコンで出た時にすでに一世代前のゲームじゃね?って言われてたし
208 18/05/13(日)11:35:33 No.504388055
ネオジオも出るし残るはPCエンジンミニ…
209 18/05/13(日)11:35:34 No.504388061
藤子ならハドソン版ドラとハットリでほぼ満足できる
210 18/05/13(日)11:36:21 No.504388200
>たぶん今プレイして一番厳しいのはマッスルタッグマッチ キャラ補正なかったらとんでもないクソゲーだとは思う 俺の中で補正されまくってるから正確なとこはわからんが
211 18/05/13(日)11:36:34 No.504388249
FCでキャラゲー化した作品を思い浮かべると 今と比べてけっこうハードル高かったんだなという気がしてくる
212 18/05/13(日)11:36:57 No.504388321
ファミコンジャンプ1のアクション自体はできが悪くても ごちゃごちゃしたお祭り感はすごく好き
213 18/05/13(日)11:37:36 No.504388444
ブロッケンは体力ないからとはいえ毒ガスやられたら勝てないよね
214 18/05/13(日)11:38:01 No.504388532
>ファミコンジャンプ1のアクション自体はできが悪くても >ごちゃごちゃしたお祭り感はすごく好き 太陽拳で即死するエシディシとかお祭り感ある
215 18/05/13(日)11:38:35 No.504388625
BGM聞きたいタイトルは多い
216 18/05/13(日)11:38:45 No.504388644
マッスルタッグマッチはファミコンだってこと考慮しても あのグラフィックはねえよ…ってなる
217 18/05/13(日)11:38:48 No.504388654
予約は明日からだぞ
218 18/05/13(日)11:38:53 No.504388666
ヤンマガだったら代紋take2
219 18/05/13(日)11:38:53 No.504388670
怪獣ぬけごん! フェルナンデスくんがっちりキャッチ! どんな戦いだ
220 18/05/13(日)11:39:17 No.504388742
>FCでキャラゲー化した作品を思い浮かべると >今と比べてけっこうハードル高かったんだなという気がしてくる DSあたりがゲーム内容も作品選定も粗製濫造がすごい気がする
221 18/05/13(日)11:40:40 No.504388979
あの頃2人で対戦出来るゲームすら稀だったからな マッスルタッグマッチ
222 18/05/13(日)11:40:57 No.504389026
コロッケやめろ! やめろ!
223 18/05/13(日)11:41:15 No.504389083
DSはキャラゲーはそんなに… PSとかGBAに多かった気がするぞキャラゲー
224 18/05/13(日)11:42:35 No.504389289
原作後の話の北斗4はシナリオだけは好きだったんだがないか