18/05/13(日)07:09:16 科学者怖い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/13(日)07:09:16 No.504344695
科学者怖い
1 18/05/13(日)07:10:57 No.504344805
物理学者とか強そうだな
2 18/05/13(日)07:11:46 No.504344854
ニュートンとかも半端ないよ
3 18/05/13(日)07:12:15 No.504344885
なんか実写映画化するらしいけどこのあたりもちゃんと拾うのかね
4 18/05/13(日)07:17:19 No.504345292
物理学者といえばバールで殴りまくる人
5 18/05/13(日)07:22:48 No.504345771
ホーキンスも?!
6 18/05/13(日)07:23:01 No.504345796
アインシュタインはマジで地球消滅させかねないな
7 18/05/13(日)07:29:15 No.504346260
肉体を鍛える事を怠った愚かな研究者は核とかに逃げる
8 18/05/13(日)07:32:03 No.504346490
ダイナマイトは力の暗喩としてあまりにも有名
9 18/05/13(日)07:35:55 No.504346796
アインシュタインは教授職につきながらもボケきちゃって自分の家がわからなくなって警察に保護されるの繰り返してるのが面白いよ 天才がボケるとこうなるんだって
10 18/05/13(日)07:38:35 No.504346983
ノーベル賞受賞するとみんなの前で講演しないといけないけど 実はその場で倒せば賞を奪うことができる
11 18/05/13(日)07:39:28 No.504347063
湯川に挑んでも床に貼り付けられるんだ…
12 18/05/13(日)07:40:02 No.504347103
キュリー夫人強すぎじゃない?
13 18/05/13(日)07:40:35 No.504347138
学会が天下一武道会みたいな感じなんだ…
14 18/05/13(日)07:41:02 No.504347177
>ノーベル賞受賞するとみんなの前で講演しないといけないけど >実はその場で倒せば賞を奪うことができる 襲撃に備えられないようではノーベル賞に値しないからな…
15 18/05/13(日)07:42:49 No.504347311
古代ギリシャのプラトンなんかは大会で優勝できるくらいガチのレスラーだったそうな
16 18/05/13(日)07:42:57 No.504347322
イグノーベル賞の幼女はノーベル賞の争奪戦のオマージュなんだ…
17 18/05/13(日)07:45:12 No.504347510
お会いしたのになんで戦闘になってんの
18 18/05/13(日)07:46:16 No.504347583
まぁ何がバケモンって過去の偉人なのにまだ生きてるのがバケモンだと思う
19 18/05/13(日)07:46:24 No.504347597
ツープラトンの語源か
20 18/05/13(日)07:46:24 No.504347598
実際聴衆は立ち上がることすらできないことが多い
21 18/05/13(日)07:46:31 No.504347606
あの方の空手はニュートン力学の域を超え相対性理論の域に達しているという…
22 18/05/13(日)07:46:48 No.504347634
物理学者が本気出せば隠蔽の為に派遣された米軍を撃退しつつ宇宙人の巣へカチコミかけて単独撃破してくるからな…
23 18/05/13(日)07:47:33 No.504347690
>お会いしたのになんで戦闘になってんの 語り合おうとしたんだろ?
24 18/05/13(日)07:48:22 No.504347745
>ホーキンスも?! 超強そう
25 18/05/13(日)07:50:37 No.504347949
物理極めてる学者が弱いわけないだろ!
26 18/05/13(日)07:51:03 No.504347987
>物理極めてる学者が弱いわけないだろ! これ仮面ライダーでよく見たな…
27 18/05/13(日)07:51:08 No.504347993
マルクスとかどうなるんだ…
28 18/05/13(日)07:51:41 No.504348037
応用物理とか木曽物理とかどうなの?邪道?
29 18/05/13(日)07:51:44 No.504348040
化学者はエグそう
30 18/05/13(日)07:51:53 No.504348045
>お会いしたのになんで戦闘になってんの >ノーベル賞受賞するとみんなの前で講演しないといけないけど >実はその場で倒せば賞を奪うことができる
31 18/05/13(日)07:52:48 No.504348117
平和賞とかどうなってしまうんだ
32 18/05/13(日)07:52:50 No.504348119
物凄い足の速いアランチューリングとか
33 18/05/13(日)07:53:31 No.504348175
受賞者達を集めての講演会が怖すぎる…
34 18/05/13(日)07:53:49 No.504348195
物理的に強い
35 18/05/13(日)07:54:34 No.504348251
ニュートンがりんごで戦うみたいになってて吹く
36 18/05/13(日)07:55:03 No.504348295
ソルベー会議とか化け物揃いだな
37 18/05/13(日)07:55:04 No.504348297
文学賞なんて文字通り言葉で人を殺せそう
38 18/05/13(日)07:56:05 No.504348387
>平和賞とかどうなってしまうんだ 強さで圧倒するんじゃなくて相手のやる気や活力を減少させて争えなくするんだろう
39 18/05/13(日)07:57:25 No.504348497
キュリー夫妻の夫の方が交通事故で死にそうにないな
40 18/05/13(日)07:59:01 [ファインマン] No.504348621
俺の知ってる物理学と違う…
41 18/05/13(日)07:59:10 No.504348634
>>ホーキンスも?! >超強そう https://youtu.be/VPOa72dsrGw
42 18/05/13(日)08:00:18 No.504348717
エクスプロージョン
43 18/05/13(日)08:03:08 No.504348951
いつぞやのチンピラをでっかい三角定規やコンパスで倒した数学教師を思い出した
44 18/05/13(日)08:12:50 No.504349728
学者が二人路上でばったり… 勝負でしょう…
45 18/05/13(日)08:16:23 No.504350031
>ソルベー会議とか化け物揃いだな su2391903.jpg
46 18/05/13(日)08:21:27 No.504350470
>ホーキンスも?! 本来あそこまで長生き出来ない筈だったのに何故76まで生きられたのか? 鍛えてたからだよ
47 18/05/13(日)08:23:03 No.504350621
キャベンディッシュは暴れ牛を素手で投げ飛ばしたと言う…
48 18/05/13(日)08:24:06 No.504350718
ホーキンスは郭海王枠だよ
49 18/05/13(日)08:24:46 No.504350787
>古代ギリシャのプラトンなんかは大会で優勝できるくらいガチのレスラーだったそうな アテナイオス「プラトンは嘘つき」
50 18/05/13(日)08:26:29 No.504350968
スピード狂とか不倫しまくりとかいるでしょ
51 18/05/13(日)08:27:04 No.504351017
ゲットバッカーズっぽい
52 18/05/13(日)08:27:38 No.504351078
>古代ギリシャのプラトンなんかは大会で優勝できるくらいガチのレスラーだったそうな まあプラトンは軍隊の小隊を指すプラトーンの語源でもある「」に聞いたしそうなんだな
53 18/05/13(日)08:28:07 No.504351127
エクスプロージョンナーウ ヒッサーツ! フルスロットール! ベストマッチ!
54 18/05/13(日)08:28:47 No.504351202
学会発表の質疑って寸止めしないで当ててくるよね
55 18/05/13(日)08:29:14 No.504351242
物理学者は銃から爆薬まで何でも扱えるからな…
56 18/05/13(日)08:30:04 No.504351331
>物理学者は銃から爆薬まで何でも扱えるからな… たまに異星人の本拠地に殴り込んで帰ってくる物理学者もいる
57 18/05/13(日)08:31:55 No.504351689
ノーベルはさすが死の商人なだけあるな
58 18/05/13(日)08:33:24 No.504351920
文学者の今度は科学者版か
59 18/05/13(日)08:35:01 No.504352100
>ニュートンがりんごで戦うみたいになってて吹く 大抵のニュートンはリンゴを媒介に重力を操る能力者
60 18/05/13(日)08:35:25 No.504352168
まあ文豪はなんとなく本物との関係がわからん存在だったが こっちは当人設定ぽいからな
61 18/05/13(日)08:36:13 No.504352411
アインシュタインにはボーアをぶつけておけば良い
62 18/05/13(日)08:36:49 No.504352544
この場合一番強いのは誰になるんだ
63 18/05/13(日)08:37:20 No.504352676
ノーベルをボンバーマンにするとかひどくね?
64 18/05/13(日)08:38:52 No.504353112
>この場合一番強いのは誰になるんだ 仲がいいから決められないと思うけど学会で本人達に聞いて見るしかないんじゃないかな
65 18/05/13(日)08:39:28 No.504353261
やつはニュートンにその存在を抹消された男…ロストナンバー ロバート・フック…!
66 18/05/13(日)08:39:43 No.504353353
ニュートンは重力使いなの?強くね?
67 18/05/13(日)08:39:56 No.504353400
アインシュタインあたりは時間を操るんじゃ?
68 18/05/13(日)08:40:58 No.504353656
プラトンはfateとかでも最強狙えるくらい超フィジカルだしな…
69 18/05/13(日)08:41:05 No.504353682
ホーキンスの車椅子はハンデキャップだからな…
70 18/05/13(日)08:41:27 No.504353755
マジで肉体に耐性あったから無造作に数十年も研究続けられたらしいキュリー夫人ガチ最強説が出てくるが 不謹慎すぎるということでネタが封印される
71 18/05/13(日)08:41:49 No.504353860
シュレディンガー少佐でしょしってるわよそれくらい!
72 18/05/13(日)08:42:23 No.504353955
デーモン・コアの3博士とか出てくる…?
73 18/05/13(日)08:42:37 No.504353990
>アインシュタインにはボーアをぶつけておけば良い コペンハーゲン派はみんなでボコってきそうでこわい
74 18/05/13(日)08:42:52 No.504354024
ノーベル医学賞の人は筋肉はそんなでもないけど間違いなくサイコ野郎
75 18/05/13(日)08:42:54 No.504354028
シュレディンガーは量子力学で色んな超常現象起こせるけど その己の力を嫌っていて「風評被害だ」ってわめき散らす男に
76 18/05/13(日)08:43:54 No.504354296
>デーモン・コアの3博士とか出てくる…? わざわざわかってたこと名声の為に実験するような奴は肉体だって雑魚に決まってるよ