虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/13(日)01:15:00 この頃... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/13(日)01:15:00 No.504311849

この頃の井上雄彦ってもう見れないのかな

1 18/05/13(日)01:16:41 No.504312222

意識高い系になってしまった

2 18/05/13(日)01:22:31 No.504313526

2014年に完結する予定の作品

3 18/05/13(日)01:24:18 No.504313919

画像のはどーでもいいからリアルを描いてくれよ

4 18/05/13(日)01:24:38 No.504313992

昔はエンタメしてたのに今じゃ勘違いオサレ系漫画家

5 18/05/13(日)01:24:52 No.504314048

今何やってんの

6 18/05/13(日)01:25:20 No.504314145

リアルまだ

7 18/05/13(日)01:25:28 No.504314164

>今何やってんの アーティスト活動

8 18/05/13(日)01:25:29 No.504314169

絵にこだわり過ぎると漫画描かなくなるよね

9 18/05/13(日)01:28:08 No.504314663

>今何やってんの 朝日新聞で対談してイラスト描いたりとか画展開いたりとか 一応仕事してないわけではない

10 18/05/13(日)01:28:34 No.504314746

江口寿史とか上條淳士とか

11 18/05/13(日)01:28:46 No.504314786

>絵にこだわり過ぎると漫画描かなくなるよね 「バガボンド筆で作画したから腕にめっちゃダメージ負ったんすよ」 は確かに凄い絵ができたかも知れないけどさあ…って

12 18/05/13(日)01:29:11 No.504314859

大友もそうだな

13 18/05/13(日)01:29:41 No.504314951

スラムダンクのミッチー入るぐらいのギャグ路線が好き

14 18/05/13(日)01:30:38 No.504315170

まだまだ先が長いなら兎も角 もう巌流島しか残ってないんだからさっさと描けよと

15 18/05/13(日)01:31:22 No.504315330

>まだまだ先が長いなら兎も角 >もう巌流島しか残ってないんだからさっさと描けよと 小次郎をオリジナルキャラにしすぎたせいで倒し方が分らんのじゃね?

16 18/05/13(日)01:31:58 No.504315433

この頃っていつぐらいだこれ

17 18/05/13(日)01:32:02 No.504315453

徹しきれない者それは弱きものってサダコレさんが言ってたけどそれに当てはめるとバガボンド終わらすと言っておいて描いてない先生は…

18 18/05/13(日)01:33:25 No.504315700

小次郎編が終わってようやく武蔵が出てきたあたりはワクワクした

19 18/05/13(日)01:33:45 No.504315764

又吉が偽小次郎から本物になるとか言われてたのはもうないのか

20 18/05/13(日)01:34:35 No.504315908

>絵にこだわり過ぎると漫画描かなくなるよね 王ドロボウとかRANPOの作者もだいたいこれ

21 18/05/13(日)01:35:33 No.504316130

別にバガボンド相変わらず面白くね? しばらく書いてないけどさ

22 18/05/13(日)01:35:54 No.504316195

しょせんスジorzはわかってる武蔵小次郎ものだしもうどうでもいいかなって…

23 18/05/13(日)01:36:09 No.504316233

まだ終わってなかったの

24 18/05/13(日)01:36:35 No.504316312

面白いよ面白いから早く描いて仕事でしょって事

25 18/05/13(日)01:36:47 No.504316355

>この頃っていつぐらいだこれ 12巻あたり

26 18/05/13(日)01:37:30 No.504316475

今どこで終わってるっけ? 薩摩の誤チェストに誘われたところだっけ?

27 18/05/13(日)01:38:01 No.504316576

小倉かぁ…までだったか

28 18/05/13(日)01:38:14 No.504316616

>「井上雄彦 最後のマンガ展」 >'08/5/24~7/7 当時見に行ったけどほぼ十年前かぁ…

29 18/05/13(日)01:38:53 No.504316750

正直悟り始めた武蔵はあんま面白くない 吉岡相手してた当たりと過去編の鐘巻あたりが好き

30 18/05/13(日)01:39:07 No.504316801

原作小説があるからまあいいかなって

31 18/05/13(日)01:40:46 No.504317135

>>この頃っていつぐらいだこれ >12巻あたり 柳生の後ぐらいか

32 18/05/13(日)01:41:42 No.504317306

多分3年前のここが最後 su2391708.jpg

33 18/05/13(日)01:42:52 No.504317510

ぬたーんしたり農業したりが終わったと思ったら

34 18/05/13(日)01:43:07 No.504317545

一刀斎の気持ちがよく分かる漫画 ごちゃごちゃ悟ったような剣はどうでもいいよ…

35 18/05/13(日)01:43:28 No.504317600

連載15周年くらい?

36 18/05/13(日)01:44:02 No.504317702

農業はヴィンランドサガでもだいぶやってたから仕方ない でもあっちはちゃんと連載続いていて面白いので偉い

37 18/05/13(日)01:44:07 No.504317720

漫画描くの嫌になるのか話が思いつかないのか

38 18/05/13(日)01:44:33 No.504317799

>連載15周年くらい? 20周年です

39 18/05/13(日)01:44:36 No.504317810

農業編も一気読みしたら面白い でも雑誌で追ってる人は辛かっただろうな

40 18/05/13(日)01:44:58 No.504317864

まぁ金は唸るほどあるし趣味で描いてるだけだしね そこで何も言えない出版社が悪い

41 18/05/13(日)01:45:07 No.504317888

どこまで話が進んだかもう覚えてない

42 18/05/13(日)01:45:38 No.504317974

柳生の高弟4人と大立ち回りしてた頃が一番好き 笛の音をバックに戦うのいいよね

43 18/05/13(日)01:46:27 No.504318116

そろそろアニメ化だな

44 18/05/13(日)01:46:43 No.504318157

モーニングでやってる分しか知らないので他紙に移ってからどうなってるか分からない

45 18/05/13(日)01:47:13 No.504318252

>そこで何も言えない出版社が悪い 何か言うって「じゃあ他所で出します」で終わりだしなあ

46 18/05/13(日)01:47:47 No.504318353

>何か言うって「じゃあ他所で出します」で終わりだしなあ (出さない)

47 18/05/13(日)01:48:01 No.504318407

小次郎んところの指南役争いとか死ぬほどどうでもいいからさっさと書いてくれ

48 18/05/13(日)01:48:17 No.504318472

取り敢えず完結させてから引退して趣味に生きて欲しいと

49 18/05/13(日)01:49:23 No.504318671

早く書いて欲しいって人は色々なマンガ読むと良いかもしれない 1作品ぐらい滞っててもあまり気にならなくなる

50 18/05/13(日)01:49:30 No.504318694

マシリトはあのウラケンに仕事させてるんで井上もヤングアニマルに行きませんかね…

51 18/05/13(日)01:50:30 No.504318887

小次郎が遅れて焦らしても全く動じないキャラにしちゃったし勝ち方思いつかないんだろ?

52 18/05/13(日)01:50:55 No.504318979

休むのは別にいいんだけどよくないけど 終わる終わる詐欺なのがきつい

53 18/05/13(日)01:50:56 No.504318984

>早く書いて欲しいって人は色々なマンガ読むと良いかもしれない >1作品ぐらい滞っててもあまり気にならなくなる ベルセルク読もうぜ!

54 18/05/13(日)01:51:33 No.504319097

ベルセルクもやっと載り始めたんだから井上先生もそろそろ描いてくださいよ

55 18/05/13(日)01:52:34 No.504319267

又八が小次郎について語り始めたあたりから記憶がないけどもしかしてそんなに進んでない?

56 18/05/13(日)01:52:58 No.504319326

冨樫もここ何年かはやる気出して数年間休載ってのは無くなったしな

57 18/05/13(日)01:53:10 No.504319357

>休むのは別にいいんだけどよくないけど >終わる終わる詐欺なのがきつい 一度完結させちゃってスピンオフ描く形式が一番作者も読者も編集も喜ぶと思うんだけど やっぱ完結させると作者のモチベーション下がるとか続き買ってもらえないとかあるんだろうか

58 18/05/13(日)01:54:20 No.504319557

再来年のパラピンピックの時はリアル載りそう

59 18/05/13(日)01:54:57 No.504319673

暫く描かないんだろうなと解るけど ヒでも掲載誌でもなんでもいいから描くなら描く描かないなら描かないと告知しといてほしい なんも言わずに描いてない状態だからもやもやする

60 18/05/13(日)01:55:17 No.504319726

井上みたいなマンガは他に無いから休まないと描けないならしゃーないかなぁって

61 18/05/13(日)01:55:30 No.504319770

ベルセルクが載り始めると細々とやってたガイバーが止まる どれか一つしか動かないようになってるのか

62 18/05/13(日)01:55:52 No.504319840

>>早く書いて欲しいって人は色々なマンガ読むと良いかもしれない >>1作品ぐらい滞っててもあまり気にならなくなる >ベルセルク読もうぜ! 色々読んでるけど滞ってるのばっかだな… ヒストリエだけは完結できる気がしなくて困る

63 18/05/13(日)01:56:39 No.504319965

>なんも言わずに描いてない状態だからもやもやする 何かが降りてきたら突然描き始めるからいつと言えないんだきっと

64 18/05/13(日)01:57:19 No.504320071

>又八が小次郎について語り始めたあたりから記憶がないけどもしかしてそんなに進んでない? 畑耕してただけじゃねーかな

65 18/05/13(日)01:57:36 No.504320120

>ヒストリエだけは完結できる気がしなくて困る バスタードに比べればまだ… 歴史物だから年表技も使えるし

66 18/05/13(日)01:57:54 No.504320177

>なんも言わずに描いてない状態だからもやもやする 個人的には完結宣言したのに全然描かないのが 他の漫画家みたいに病気とかならまだしもふつーに別の仕事してる…

67 18/05/13(日)01:58:06 No.504320217

畑耕して小次郎が剣術の先生になる話があったあと? 単行本もどこまで出たかわからん

68 18/05/13(日)01:59:22 No.504320409

>冨樫もここ何年かはやる気出して数年間休載ってのは無くなったしな あれはシンプルに「やべぇ蟻強くしすぎた…」で詰まったんだと思う ミニチュアローズは核でドカンの反則落ちを上手くラッピングしただけだし

69 18/05/13(日)01:59:26 No.504320419

バスタードはもういい

70 18/05/13(日)01:59:35 No.504320436

>バスタードに比べればまだ… >歴史物だから年表技も使えるし バスタードはラノベにして挿絵も自分で描いて出そうかなー 四天王のあたりのネタ溜まってるからそっちも書こうかなー とか言ってるらしいな 絶対エタるわ

71 18/05/13(日)02:00:15 No.504320536

趣味で時々漫画描くアーティストだから…

72 18/05/13(日)02:01:00 No.504320660

バスタードは最早続きが気にならなくなってるからまあいい ところで美内先生…

73 18/05/13(日)02:01:40 No.504320763

バスタードは作者が完結させる気ないし

74 18/05/13(日)02:01:59 No.504320826

自分高めないと続きを描くわけにはいかないみたいな心境なんだろうか…

75 18/05/13(日)02:02:36 No.504320898

>>冨樫もここ何年かはやる気出して数年間休載ってのは無くなったしな >あれはシンプルに「やべぇ蟻強くしすぎた…」で詰まったんだと思う >ミニチュアローズは核でドカンの反則落ちを上手くラッピングしただけだし ナニカ出た時は幽白コースを覚悟したけど継続していっぱい嬉しい 病気が冗談じゃなくて腰やっちゃったから定期休載というか時々連載みたいになってるけど

76 18/05/13(日)02:03:01 No.504320958

バスタードとガラスの仮面とファイブスターとバガボンドと ベルセルクとハンターとヒストリエと冬目景を買っている俺に死角は無い

77 18/05/13(日)02:03:06 No.504320970

もう武蔵の内面出来上がってるよね

78 18/05/13(日)02:03:34 No.504321047

冨樫の腰は一生モノのやばいやつなんだっけか

79 18/05/13(日)02:03:58 No.504321106

>バスタードとガラスの仮面とファイブスターとバガボンドと >ベルセルクとハンターとヒストリエと冬目景を買っている俺に死角は無い まさか黒鉄が先に再開されるとは…

80 18/05/13(日)02:04:51 No.504321229

>自分高めないと続きを描くわけにはいかないみたいな心境なんだろうか… ここまで作り込んで来たからにはハンパな物は一切描けないみたいな心境にはなってそう

81 18/05/13(日)02:05:03 No.504321252

あずまきよひことかウラケンとかもそうだけど 話も絵もどんどんクオリティあげてったら今更元には戻せないしかかる時間も増えてしんどいって感じなんだろう 正直よつばととかは雑誌掲載時の描き込みでも十分だと思うけどな…白いコマが少なすぎてかえって前より見づらい

82 18/05/13(日)02:05:23 No.504321304

>バスタードとガラスの仮面とファイブスターとバガボンドと >ベルセルクとハンターとヒストリエと冬目景を買っている俺に死角は無い ガイバーも読もうぜ

83 18/05/13(日)02:06:07 No.504321402

ビィトは辛うじて復活した感あるけどあれもどうなることか

84 18/05/13(日)02:06:07 No.504321404

でも冨樫って元々絵がすげえってタイプの漫画家ではないし そこまでヤバイならそれなりに絵柄トレース出来る作家にネーム渡して 描かせれば良いんじゃないかなって思わないでもない

85 18/05/13(日)02:06:24 No.504321448

年齢重ねるにつれて上げてしまった作画のクオリティを維持するのがしんどくなるのはわかる

86 18/05/13(日)02:06:35 No.504321475

他の漫画家は時間内にどれぐらいのスコアが出せるかのゲームをやってる中 最高得点が出るまで無制限でやり直せるゲームを始める漫画家がいる

87 18/05/13(日)02:06:45 No.504321499

まだやってたんだ筆頭漫画 15年くらい前に面白かったような記憶がある 少しは進んだの?

88 18/05/13(日)02:07:36 No.504321624

>ビィトは辛うじて復活した感あるけどあれもどうなることか それでも一応定期連載の目処が付いただけ…

89 18/05/13(日)02:07:55 No.504321686

あんまり進むの遅いから原作読んでしまおうと思ったら原作が古くて全然見つけられない

90 18/05/13(日)02:08:04 No.504321715

電子書籍でた?

91 18/05/13(日)02:08:27 No.504321770

いつだったかのスレ画単行本のカラー口絵が 武蔵と小次郎のこれまでの旅路を見開きで表現したイラストで いよいよ大詰めかと結構ワクワクした記憶があるんだけど 何年ぐらい前の何巻だったかもう忘れてしまった

92 18/05/13(日)02:08:30 No.504321778

冬目景はイエスタデイが急に発刊ペース上がってって終わったのはなんというか え…いいの…?終わっちゃうの…?って思いながら読んでた

93 18/05/13(日)02:08:55 No.504321841

わたし一つの作品が作者のライフワーク化するの嫌い!

94 18/05/13(日)02:09:15 No.504321900

農業編はラストで許しちゃった

95 18/05/13(日)02:09:30 No.504321938

>あんまり進むの遅いから原作読んでしまおうと思ったら原作が古くて全然見つけられない 著作権切れたので青空文庫いけ

96 18/05/13(日)02:09:41 No.504321968

>あんまり進むの遅いから原作読んでしまおうと思ったら原作が古くて全然見つけられない 図書館にない?

97 18/05/13(日)02:10:59 No.504322144

テレビの特集だったと思うけど一刀斎とたけぞうがやり合うあたりの話で 編集にキャラが動きませんかって言われてうーんうーん唸ってたの見て面倒くさい人だなって

98 18/05/13(日)02:11:10 No.504322176

休載しといて対談とか画展とかしてるのは勘弁して欲しい 個人的には表に出ない分冨樫の方がマシに感じる

99 18/05/13(日)02:11:11 No.504322178

原作あるの…

100 18/05/13(日)02:11:39 No.504322269

うそでしょ「」

101 18/05/13(日)02:11:41 No.504322272

見た目がどうみてもこだわりのラーメン屋みたいな風貌だもん

102 18/05/13(日)02:11:56 No.504322314

>編集にキャラが動きませんかって言われてうーんうーん唸ってたの見て面倒くさい人だなって 漫画家は多かれ少なかれそんなもんだろ

103 18/05/13(日)02:12:12 No.504322353

板垣にもっかい発破かけてもらおう

104 18/05/13(日)02:12:21 No.504322370

木多「ゆ…許された」

105 18/05/13(日)02:12:51 No.504322456

ちゃんと原作吉川英治って書いてあるでしょ…

106 18/05/13(日)02:13:02 No.504322487

後追いも後追いだったから農業編まとめて読めたし好きだよ

107 18/05/13(日)02:13:28 No.504322561

>原作あるの… 原作 吉川英治って描いてあるでしょ!

108 18/05/13(日)02:13:34 No.504322579

又吉の扱いがなかなかめんどくさそう

109 18/05/13(日)02:13:43 No.504322597

まとめて読むと面白いんだけど 雑誌で追ってる人はさぞ辛かろうな

110 18/05/13(日)02:13:58 No.504322641

まあ吉川武蔵とは結構な別もんだが…

↑Top