虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/12(土)23:00:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/12(土)23:00:32 No.504266058

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/12(土)23:01:14 No.504266323

ギンガマン

2 18/05/12(土)23:02:35 No.504266892

ギンガマンなのは分かる

3 18/05/12(土)23:02:40 No.504266924

わからない…

4 18/05/12(土)23:03:07 No.504267136

カタギンガマン

5 18/05/12(土)23:04:31 No.504267809

何て言ってるのかはわからないが何を言おうとしているのかはわかる

6 18/05/12(土)23:06:30 No.504268703

白丸赤丸空白で3種だけどギンガ満たしてなくない?

7 18/05/12(土)23:07:41 No.504269185

パッと見4行っぽいしマらしきものが隅にあるし分からん…

8 18/05/12(土)23:07:52 No.504269259

よくわからないものは大体ギンガ

9 18/05/12(土)23:08:16 No.504269428

解けぬ…

10 18/05/12(土)23:08:22 No.504269467

ガ 右へ移動 ン 丸を置く ギ 下へ移動 マ 赤丸を置く

11 18/05/12(土)23:08:41 No.504269614

すぐに「」はギンガ算する…

12 18/05/12(土)23:09:40 No.504270168

>ガ 右へ移動 >ン 丸を置く >ギ 下へ移動 >マ 赤丸を置く たいしたもんだ

13 18/05/12(土)23:10:20 No.504270446

なるほどギンガ算だ…

14 18/05/12(土)23:10:50 No.504270648

なんで分かるんだよ怖いよ

15 18/05/12(土)23:10:53 No.504270670

>ガ 右へ移動 >ン 丸を置く >ギ 下へ移動 >マ 赤丸を置く しゅごい…ってなった

16 18/05/12(土)23:11:09 No.504270750

>ガ 右へ移動 >ン 丸を置く >ギ 下へ移動 >マ 赤丸を置く これだと最後のンができないから ン 丸の線を引く マ 赤丸のべた塗りをする ならいけるな

17 18/05/12(土)23:11:54 No.504271031

4種じゃなくて2種2種になってるのがあんまり美しくないな…

18 18/05/12(土)23:12:12 No.504271125

プログラミンガ算

19 18/05/12(土)23:12:49 No.504271333

これだと原理的にはギンガマママママンでも成り立つのでは?

20 18/05/12(土)23:12:51 No.504271341

そうか左端の余白が生きてるのか

21 18/05/12(土)23:13:42 No.504271667

ギンガ算って3行のイメージだったけどこうなるともうわからん

22 18/05/12(土)23:14:29 No.504272007

解法が分からなくても解が分かるのいいよね

23 18/05/12(土)23:15:41 No.504272451

>ガ 右へ移動 >ン 丸を置く >ギ 下へ移動 >マ 赤丸を置く なんでわかるの フリーメイソンなの

24 18/05/12(土)23:15:49 No.504272508

このギンガ算は味わい深いなあ

25 18/05/12(土)23:16:27 No.504272766

ギンガ技能賞をあげたい クラシカルなギンガだ

26 18/05/12(土)23:16:53 No.504272907

宇宙を貫いてるなぁ…

27 18/05/12(土)23:17:44 No.504273400

前ギンガマンにマッチするオートマトンあったな…

28 18/05/12(土)23:18:08 No.504273569

まあ答え書いてるのは銀河作成者なんだろうけどちゃんとしたギンガマンだったから許すよ

29 18/05/12(土)23:18:43 No.504273830

>まあ答え書いてるのは銀河作成者なんだろうけどちゃんとしたギンガマンだったから許すよ ナニサマン視点だよ…

30 18/05/12(土)23:19:09 No.504274019

動作を表すギンガ算っていうのが面白いな

31 18/05/12(土)23:19:22 No.504274191

前にn進数とかπからギンガを探索するアルゴリズム書いてるのもいたよね…

32 18/05/12(土)23:19:40 No.504274394

歴代ギンガ算の一覧みたいなのが欲しい

33 18/05/12(土)23:20:23 No.504274707

http://img.2chan.net/b/res/504261791.htm このスレみて思いついた 赤く塗ってあるのはそのなごり あと答え書いたのは俺じゃないかんな!

34 18/05/12(土)23:20:26 No.504274726

ギンガガイドブックは欲しいよね

35 18/05/12(土)23:20:54 No.504274928

ギンガマンに見せかけたノイズなんじゃないかと思ってしまって考えるのをやめた自分が恥ずかしいぜ

36 18/05/12(土)23:21:00 No.504274954

最小ギンガ素数と最大ギンガ素数の同じ桁を足し合わせると全部10になるって話で鳥肌がたった

37 18/05/12(土)23:21:03 No.504274970

>歴代ギンガ算の一覧みたいなのが欲しい 知らないおっさんのコラをまとめたzipより理解できないものができそうだな…

38 18/05/12(土)23:21:11 No.504275024

正解者が出たならちゃんとスーパーヒトシ君あげろよ

39 18/05/12(土)23:21:19 No.504275072

>歴代ギンガ算の一覧みたいなのが欲しい どんだけギンガ算が作られてきたと思ってんだ… 会えなかったギンガ算のことは諦めろ

40 18/05/12(土)23:21:23 No.504275096

>このスレみて思いついた 行動力の化身かよ…

41 18/05/12(土)23:22:02 No.504275339

>正解者が出たならちゃんとスーパーヒトシ君あげろよ スーパーヒトシ君出して挑むかどうか決めるのは回答者じゃねーか!

42 18/05/12(土)23:22:20 No.504275440

ギンガ算スは毎回数式の品評会めいてて吹く

43 18/05/12(土)23:22:36 No.504275573

余白が生きてるけど余白の具合がわかりづらいのが難点

44 18/05/12(土)23:23:13 No.504275876

>>歴代ギンガ算の一覧みたいなのが欲しい >知らないおっさんのコラをまとめたzipより理解できないものができそうだな… なんか毒にも薬にもならない萌4コマが入ってる ……ギンガマンだコレ!

45 18/05/12(土)23:24:53 No.504276468

>>>歴代ギンガ算の一覧みたいなのが欲しい >>知らないおっさんのコラをまとめたzipより理解できないものができそうだな… >なんか毒にも薬にもならない萌4コマが入ってる >……ギンガマンだコレ! ぷよぷよかー ……ギンガマンだコレ!

46 18/05/12(土)23:25:33 No.504276666

ギンガ算とその解説まとめ本みたいなの出たことないのかな学園祭で

47 18/05/12(土)23:26:35 No.504277130

>余白が生きてるけど余白の具合がわかりづらいのが難点 碁盤やオセロみたいな罫線を入れると分かりやすくなる? 逆にノイズになるかな

48 18/05/12(土)23:26:48 No.504277222

もうちょっと丸の線太くしたらオシャレデザインギンガになりそう

49 18/05/12(土)23:27:08 No.504277352

ぷよぷよの消える順番は衝撃だった

50 18/05/12(土)23:27:16 No.504277396

>テトリスかー >……ギンガマンだコレ!

51 18/05/12(土)23:28:07 No.504277782

>ギンガガイドブックは欲しいよね ヒッチハイクガイドなら売ってるんだけどな

52 18/05/12(土)23:28:42 No.504278008

銀河時間には大ギンガ算祭りがあるはずだからそのときまで待て

53 18/05/12(土)23:28:43 No.504278013

理屈はわかるけどなんか納得できない 俺のギンガレベルが低いのか

54 18/05/12(土)23:28:53 No.504278077

>>ギンガガイドブックは欲しいよね >ヒッチハイクガイドなら売ってるんだけどな D=42になっちまうー!!

55 18/05/12(土)23:29:07 No.504278157

これがギンガ算である事を証明せよみたいな問題って数学にあるのかな

56 18/05/12(土)23:29:12 No.504278179

答えがギンガマンというのは大前提だからいいんだよたぶん

57 18/05/12(土)23:29:23 No.504278242

>銀河時間には大ギンガ算祭りがあるはずだからそのときまで待て 2年も先だ ギンガアーカイブの設立は急務ですよ

58 18/05/12(土)23:29:24 No.504278249

ギンガマトン

59 18/05/12(土)23:30:09 No.504278537

答え見ても理解するのにだいぶかかったけど分かったらしゅごい…ってなった

60 18/05/12(土)23:30:36 No.504278718

>碁盤やオセロみたいな罫線を入れると分かりやすくなる? いや二色だからむしろオセロに完全擬態させて隠れギンガデザインとなる

61 18/05/12(土)23:30:38 No.504278729

>ぷよぷよの消える順番は衝撃だった まってテトリスとルービックキューブは見たことあるけどこれ見たことない見たい

62 18/05/12(土)23:31:04 No.504278893

ぷよぷよ三種類くらいなかった?

63 18/05/12(土)23:31:35 No.504279075

>碁盤やオセロみたいな罫線を入れると分かりやすくなる? >逆にノイズになるかな 情報多いかなーって思う 個人的にはgif動画にすればいいんじゃないかと

64 18/05/12(土)23:32:12 No.504279296

どうしてわかるの…… いやギンガマンなのはわかってたけど

65 18/05/12(土)23:32:26 No.504279382

初代がお邪魔ぷよ使う奴で そのあとお邪魔未使用版が作られた

66 18/05/12(土)23:32:59 No.504279566

わからないものはだいたいギンガマンはミーム汚染が激しすぎる… 恐ろしいことにだいたいそのとおりなんだが

67 18/05/12(土)23:33:32 No.504279777

オリンピックのエンブレムに使えそう ちょうど五輪だし

68 18/05/12(土)23:34:06 No.504280047

imgで好きな文化の上位に入る

69 18/05/12(土)23:34:15 No.504280097

詰将棋方向ギンガは思いついたけど作れねぇ

70 18/05/12(土)23:34:47 No.504280274

作ったやつと解いたやつが別々に存在するという恐怖

71 18/05/12(土)23:34:52 No.504280302

ギンガ算は本当に無限の可能性を秘めてそうだから困る

72 18/05/12(土)23:35:36 No.504280558

ギンガ算というかギンガプログラムだな

73 18/05/12(土)23:35:39 No.504280573

ギンガ算式暗号ができそうだな

74 18/05/12(土)23:35:53 No.504280671

現代アートです! って言って出したら大自爆するのが湧きそうだよね

75 18/05/12(土)23:36:13 No.504280784

>まってテトリスとルービックキューブは見たことあるけどこれ見たことない見たい su2391419.png

76 18/05/12(土)23:36:17 No.504280808

未来人がimg発掘して困惑する筆頭かもしれない

77 18/05/12(土)23:36:39 No.504280936

>imgで好きな文化の上位に入る まあパズルみたいなものだからな 適度な難易度のキンガが多くてありがたい…

78 18/05/12(土)23:37:21 No.504281272

パズドラギンガもあったな ギンガノミコンも作らんとな…

79 18/05/12(土)23:37:22 No.504281276

>オリンピックのエンブレムに使えそう >ちょうど五輪だし su2391426.png

80 18/05/12(土)23:37:28 No.504281318

答えはわかってるのに解き方だけが問題になるのって中々無いよね

81 18/05/12(土)23:37:54 No.504281474

答えが先に分かっててそこに至る経緯を考えるゲームだからパズルというより謎解きとかミステリに近い

82 18/05/12(土)23:38:01 No.504281521

矢印みたいになって一周して終わるやつ好き

83 18/05/12(土)23:38:04 No.504281534

>>まってテトリスとルービックキューブは見たことあるけどこれ見たことない見たい >su2391419.png この画像からギンガ算に結びつかねえ…

84 18/05/12(土)23:39:09 No.504281943

>この画像からギンガ算に結びつかねえ… 着火点が青だから青=ガ 後の説明は不要だろう

85 18/05/12(土)23:39:10 No.504281960

ギンガマンについて話しているギンガマンスレは見たことがない

86 18/05/12(土)23:39:49 No.504282242

>>su2391419.png >この画像からギンガ算に結びつかねえ… 普通にぷよぷよの話題のスレ文で立てられたらわからんだろうな…

87 18/05/12(土)23:39:51 No.504282248

何の変哲もないゲーム画面がギンガ算になってるパターンはズルい

88 18/05/12(土)23:39:55 No.504282272

ぷよぷよのやつはそもギンガ算を前提として緑がマに相当するって考えてやっと入り口っぽいのが実にギンガ脳

89 18/05/12(土)23:40:03 No.504282341

まぁギンガ算スレよね

90 18/05/12(土)23:40:42 No.504282706

何だったか忘れたけど誰もギンガマンと気づかないまま数百レス進んでたスレはすごいと思った

91 18/05/12(土)23:40:51 No.504282800

ゼルダギンガ DQギンガ シレンギンガ の3種類かなゲーム画面ギンガ算は

92 18/05/12(土)23:40:57 No.504282856

スレ画はスタート地点とゴール地点があればもっとわかりやすかったけどギンガマ以外の不純物があると美しくないよね

93 18/05/12(土)23:41:02 No.504282898

>着火点が青だから青=ガ >後の説明は不要だろう ギンガ算の話してるから今はわかるけどこれスレ画でわかるもんなのか…

94 18/05/12(土)23:41:13 No.504283022

棒ギンガは感動した

95 18/05/12(土)23:41:19 No.504283069

これギを左マを下にしても出来るな… ○○○○  ○

96 18/05/12(土)23:41:51 No.504283297

>何だったか忘れたけど誰もギンガマンと気づかないまま数百レス進んでたスレはすごいと思った ぎんがタイムにじうら?

97 18/05/12(土)23:41:55 No.504283330

カタログを覗けば何らかのギンガマンに当たるような時期だったからな…

98 18/05/12(土)23:42:04 No.504283406

ギンガフローチャートとかもあったな あとギンガ状態遷移図とか

99 18/05/12(土)23:42:44 No.504283625

ギンガデザインクラスとかあるの

100 18/05/12(土)23:42:47 No.504283647

わかったけどギンガマン聞きながら考えると厳しいわこれ

101 18/05/12(土)23:43:29 No.504283928

ンとマの繰り返しが許され解が無限になってしまうためギンガマン完全とはいえない

102 18/05/12(土)23:44:16 No.504284350

4-3-5文字を変換と考えると暗号化や圧縮アルゴリズム考えてるみたいだな…

103 18/05/12(土)23:44:20 No.504284387

>矢印みたいになって一周して終わるやつ好き あれきれいだよね

104 18/05/12(土)23:44:35 No.504284478

なれてくると要素の比率でギンガ算とわかる

105 18/05/12(土)23:44:45 No.504284524

なんかよくわからない画像でスレが立ったらとりあえずガンガンとレスしておく 「」なんてそれでいいんだよ

106 18/05/12(土)23:45:04 No.504284646

特異点があったらマ

107 18/05/12(土)23:45:14 No.504284705

>ンとマの繰り返しが許され解が無限になってしまうためギンガマン完全とはいえない チューリング完全みたいに言っててダメだった

108 18/05/12(土)23:45:40 No.504284838

それっぽいのを見るとすぐギンガを疑う 「」は病気だよ

109 18/05/12(土)23:46:13 No.504285044

>なんかよくわからない画像でスレが立ったらとりあえずガンガンとレスしておく >「」なんてそれでいいんだよ 大抵1レス目のガンガンは絶対考えてないスピードだよね

110 18/05/12(土)23:46:23 No.504285110

ギンガ症候群

111 18/05/12(土)23:46:36 No.504285201

迷宮入りしたままのギンガ算もあるのかな

112 18/05/12(土)23:46:43 No.504285239

ギンガ系男子だな

113 18/05/12(土)23:47:00 No.504285358

でもこのスレ画見たら最初に「・・・ギンガ?」って思うよね?

114 18/05/12(土)23:47:04 No.504285378

>大抵1レス目のガンガンは絶対考えてないスピードだよね 考えてはいる ただ答えにたどり着けていないだけだ

115 18/05/12(土)23:47:15 No.504285445

ガンガンと書いとけば誰かが解いてくれる

116 18/05/12(土)23:47:23 No.504285514

無言スレ立てならギンガマンを疑うけど偽装スレ文があると全く気付けない

117 18/05/12(土)23:47:41 No.504285634

>ンとマの繰り返しが許され解が無限になってしまうためギンガマン完全とはいえない それを言ったら矢印も不完全になってしまう

118 18/05/12(土)23:47:50 No.504285684

まず答えを知っている状態から始まり解法を思考する

119 18/05/12(土)23:48:02 No.504285774

途中式がなくてもちょっと点くれるかもしれないし

120 18/05/12(土)23:48:05 No.504285818

ギンガ算オンリーイベントとかあればまとめも頒布されるのかな

121 18/05/12(土)23:48:12 No.504285880

帰納法だな

122 18/05/12(土)23:48:26 No.504285954

ガンガンぎ、銀!?銀我慢のやつもしばらく気づかれてなかったような

123 18/05/12(土)23:48:31 No.504285982

>ギンガ算オンリーイベント なんだよそのイベントは!

124 18/05/12(土)23:48:51 No.504286085

>ギンガ算オンリーイベントとかあればまとめも頒布されるのかな 学園祭で十分すぎる…

125 18/05/12(土)23:49:00 No.504286137

学園祭でギンガ合同とかないんかな

126 18/05/12(土)23:49:24 No.504286289

銃のギンガ算のやっつけは好きだな・・

127 18/05/12(土)23:49:34 No.504286325

日常の風景にギンガ算がないか探しながら生活してるんだけどなかなかない

128 18/05/12(土)23:49:39 No.504286345

>ガンガンぎ、銀!?銀我慢のやつもしばらく気づかれてなかったような 「算ではないけど名作なのでギンガ文学」扱いされてて笑った

129 18/05/12(土)23:50:16 No.504286513

ぷよぷよ詳しくないんだけど右側の青4つって消えてないの?

130 18/05/12(土)23:50:17 No.504286521

>なれてくると要素の比率でギンガ算とわかる 今回はそれを逆手に取った手法な気がする

131 18/05/12(土)23:50:23 No.504286557

ライフゲームとかでうまいこと作れんかなと思うが難しいな…

132 18/05/12(土)23:50:42 No.504286666

答えのページが全部ガンガンギギンギンガマンと書いてあったら耐えられない

133 18/05/12(土)23:50:50 No.504286711

>ぷよぷよ詳しくないんだけど右側の青4つって消えてないの? そこが始点

134 18/05/12(土)23:50:54 No.504286745

>ぷよぷよ詳しくないんだけど右側の青4つって消えてないの? そこが発火点になってる すでにギンガ連鎖が始まってる形

135 18/05/12(土)23:50:57 No.504286760

>右側の青4つって消えてないの? 青黄を置いて開始よ

136 18/05/12(土)23:51:05 No.504286810

>ぷよぷよ詳しくないんだけど右側の青4つって消えてないの? 消える直前なのでここが着火点だとわかるってわけよ

137 18/05/12(土)23:51:17 No.504286869

>学園祭でギンガ合同とかないんかな 銀河ドリルみたいな名前で出して欲しいよね

138 18/05/12(土)23:51:17 No.504286875

>日常の風景にギンガ算がないか探しながら生活してるんだけどなかなかない ギンガ算じゃないけどナンバーが4-35の車見たときは笑ってしまった

139 18/05/12(土)23:51:52 No.504287110

>ガンガンぎ、銀!?銀我慢のやつもしばらく気づかれてなかったような あれイラストやがどうかしてると思った

140 18/05/12(土)23:52:07 No.504287209

su2391476.jpg ぷよスレは偽装されてた

141 18/05/12(土)23:52:11 No.504287229

>ギンガ算じゃないけどナンバーが4-35の車見たときは笑ってしまった それは病気だよ!

142 18/05/12(土)23:52:20 No.504287291

ただテレビをザッピングしてる家族の日常風景の動画がじつはギンガだったとかねえかな

143 18/05/12(土)23:52:25 No.504287329

>>日常の風景にギンガ算がないか探しながら生活してるんだけどなかなかない >ギンガ算じゃないけどナンバーが4-35の車見たときは笑ってしまった 洗脳されている…

144 18/05/12(土)23:52:26 No.504287338

>日常の風景にギンガ算がないか探しながら生活してるんだけどなかなかない ピタゴラスの定理の4^2*3^2=5^2がもうギンガ算にしか見えない

145 18/05/12(土)23:52:56 No.504287564

この世はギンガ算で出来ているーー!!

146 18/05/12(土)23:53:08 No.504287628

>su2391476.jpg >ぷよスレは偽装されてた 1レス目自演だろこれ!

147 18/05/12(土)23:53:15 No.504287676

>su2391476.jpg >ぷよスレは偽装されてた このスレ立てで1レス目ガンガンはおかしいだろ!?

148 18/05/12(土)23:53:42 No.504287826

ブームだったからな…

149 18/05/12(土)23:53:42 No.504287829

>ピタゴラスの定理の4^2*3^2=5^2がもうギンガ算にしか見えない やめて

150 18/05/12(土)23:53:44 No.504287833

>碁盤やオセロみたいな罫線を入れると分かりやすくなる? 偽装が主目的になってギンガ算の美しさがなくなってしまうな…… su2391484.jpg

151 18/05/12(土)23:53:59 No.504287954

>1レス目自演だろこれ! ぷよに限って言うと ぷよ譜が即読めるレベルで鍛えているのは結構いるので…

152 18/05/12(土)23:54:07 No.504288020

うぇぶみギンガは新しいかもしれん……

153 18/05/12(土)23:54:22 No.504288147

学園祭にギンガ算まとめた本とか出ないのかな

154 18/05/12(土)23:55:00 No.504288416

今まで見た中で一番ステルス性能戦ったのは あと一コマ足りないやつだな…

155 18/05/12(土)23:55:11 No.504288491

>偽装が主目的になってギンガ算の美しさがなくなってしまうな…… 上が不自然だし美しくないな…

156 18/05/12(土)23:55:11 No.504288497

>1レス目自演だろこれ! その頃世は大ギンガ算時代だったからよくわからないものには大抵ギンガマンだろってレスがついた

157 18/05/12(土)23:55:32 No.504288720

>大ギンガ算時代 なに それ

158 18/05/12(土)23:55:40 No.504288795

>今まで見た中で一番ステルス性能戦ったのは >あと一コマ足りないやつだな… あれは凄かったな 絵ギンガで頭文字もギンガ

159 18/05/12(土)23:55:42 No.504288811

ギンガ算ドリルを小さい頃から解かせたら発想力の高い子に育つ気がするから教育にいいのでは?

160 18/05/12(土)23:55:47 No.504288860

ギンガっていつ頃からあったの?

161 18/05/12(土)23:56:00 No.504288946

ゲーム画面の偽装好き たまに普通にスレが進行してるから面白い

162 18/05/12(土)23:56:17 No.504289091

>ギンガ算ドリルを小さい頃から解かせたら発想力の高い子に育つ気がするから教育にいいのでは? この世は全てひとつの真理で出来ていると信じて疑わないやばい奴に育ちそうだ…

163 18/05/12(土)23:56:26 No.504289156

そのうちスレ立て時間ギンガとかありそう

164 18/05/12(土)23:56:28 No.504289175

Gが1個でBRBRと組み合わせながらYが混じる ここからABABCCBCBADBを思い浮かべるのは不可能ではない

165 18/05/12(土)23:56:53 No.504289331

>そのうちスレ立て時間ギンガとかありそう 再来年のギンガ時間にスレ立ては絶対ある

166 18/05/12(土)23:56:56 No.504289348

カブキノミコンだっけ あれみたいな感じでギンガ集が欲しくなるな

167 18/05/12(土)23:56:59 No.504289371

>ギンガっていつ頃からあったの? >『星獣戦隊ギンガマン』(せいじゅうせんたいギンガマン)は、1998年(平成10年)2月22日から1999年(平成11年)2月14日までテレビ朝日系列で毎週日曜7:30 - 8:00に全50話が放送された

168 18/05/12(土)23:57:04 No.504289393

>ギンガ算ドリルを小さい頃から解かせたら発想力の高い子に育つ気がするから教育にいいのでは? 最初からすべてギンガマンと決めつけて逆算するやばいのが育つよ…

169 18/05/12(土)23:57:15 No.504289477

オリンピックなら市松のほうのロゴでも作られてた

170 18/05/12(土)23:57:28 No.504289560

「」にギンガマン世代は少なそうなのがまたおもしろい

171 18/05/12(土)23:57:41 No.504289634

単に羅列した羅列ギンガと特定の手順をたどれば見えるパズルギンガに分けられるよね

172 18/05/12(土)23:57:50 No.504289686

>>大ギンガ算時代 >なに >それ カタログ開いたらだいたいいつでもギンガがあるってくらい大流行してた時代があった

173 18/05/12(土)23:57:52 No.504289698

>ギンガっていつ頃からあったの? ビッグバンの約7億5,000万年後辺りから

174 18/05/12(土)23:58:00 No.504289744

>>ギンガっていつ頃からあったの? >>『星獣戦隊ギンガマン』(せいじゅうせんたいギンガマン)は、1998年(平成10年)2月22日から1999年(平成11年)2月14日までテレビ朝日系列で毎週日曜7:30 - 8:00に全50話が放送された そういうことじゃねえよ

175 18/05/12(土)23:58:16 No.504289827

2020/1101/02:30か

176 18/05/12(土)23:58:18 No.504289840

>ギンガ算ドリルを小さい頃から解かせたら発想力の高い子に育つ気がするから教育にいいのでは? リバースエンジニアリングとかの専門家になりそう

177 18/05/12(土)23:58:31 No.504289928

>>>ギンガっていつ頃からあったの? >>『星獣戦隊ギンガマン』(せいじゅうせんたいギンガマン)は、1998年(平成10年)2月22日から1999年(平成11年)2月14日までテレビ朝日系列で毎週日曜7:30 - 8:00に全50話が放送された >そういうことじゃねえよ だめだった

178 18/05/12(土)23:58:52 No.504290027

DNAはGCATの4塩基だけど対の制限とかあるんだっけか

179 18/05/12(土)23:58:59 No.504290062

>1998年(平成10年)2月22日から1999年(平成11年)2月14 ここらへんがギンガだったら面白いのにな…と思ったのは俺だけじゃないはずだ

↑Top