完璧超... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/12(土)21:27:42 No.504225634
完璧超人はってみる
1 18/05/12(土)21:29:25 No.504226439
いやコイツはただの合戦バカだし
2 18/05/12(土)21:32:20 No.504227789
完璧と言うにはステが偏りすぎてる
3 18/05/12(土)21:33:44 No.504228355
歴史学者がいっぱい出てくる番組で 戦はたしかに強いかもしれないけど天下を治める器じゃなかったとか言われててダメだった
4 18/05/12(土)21:34:05 No.504228510
戦特化だけどけっこう内政経済とか他にもやってるんですよ?
5 18/05/12(土)21:34:23 No.504228609
気まぐれだしね
6 18/05/12(土)21:34:24 No.504228617
いや天下なんて一度も狙ったことないだろ!?
7 18/05/12(土)21:35:21 No.504229048
冬になると関東に略奪しに来るマン
8 18/05/12(土)21:36:12 No.504229437
あくまで幕府を支える関東管領上杉家だからね… 元土豪の長尾家が何言ってんだと思わなくもないが
9 18/05/12(土)21:36:23 No.504229526
完璧と言うならライバルのほうがまだ近い感じがする
10 18/05/12(土)21:36:34 No.504229619
長尾氏多すぎて区別つかない問題
11 18/05/12(土)21:37:26 No.504230085
自分を毘沙門天の化身だと思い込んでいるサイコ
12 18/05/12(土)21:38:56 No.504230810
年中家臣に反逆されてた上杉家
13 18/05/12(土)21:39:17 No.504230934
欠点は実子を残さなかったことかなあ
14 18/05/12(土)21:40:10 No.504231370
>欠点は実子を残さなかったことかなあ 実子は仕方ないとしてもどっちが後継者か決めとけよ!
15 18/05/12(土)21:41:25 No.504231963
もし上杉が信長退けて上洛出来てたらどうなってたんだろう 朝廷や将軍家にいいように使われただけかな
16 18/05/12(土)21:42:42 No.504232497
>実子は仕方ないとしてもどっちが後継者か決めとけよ! 強いほうが後継者 たぶんそんな感じだったと思う
17 18/05/12(土)21:43:10 No.504232709
戦脳だから…
18 18/05/12(土)21:43:18 No.504232771
>もし上杉が信長退けて上洛出来てたらどうなってたんだろう どうなってるも何も将軍なり朝廷の重役なりと謁見して前回と同じようにお土産貰って帰るだけだろ
19 18/05/12(土)21:43:35 No.504232931
戦国時代の奴隷商人といえばまずコイツなイメージだ
20 18/05/12(土)21:44:00 No.504233085
季節災害みたいなもん
21 18/05/12(土)21:44:07 No.504233131
アレクサンドロス大王かよ
22 18/05/12(土)21:45:20 No.504233666
冬将軍的な
23 18/05/12(土)21:46:01 No.504233999
>戦国時代の奴隷商人といえばまずコイツなイメージだ それたまに言われるけど売値が安すぎるから捕虜解放の口実じゃないかって見解もあるよ
24 18/05/12(土)21:47:43 No.504234700
塩分取りすぎ
25 18/05/12(土)21:48:30 No.504235055
糖尿病だったらしいなこの武将
26 18/05/12(土)21:48:50 No.504235189
>糖尿病だったらしいなこの武将 そりゃ信長の方だろ
27 18/05/12(土)21:50:14 No.504235795
糖尿病というより高血圧だったと思う 塩分取りすぎ
28 18/05/12(土)21:50:30 No.504235924
>>欠点は実子を残さなかったことかなあ >実子は仕方ないとしてもどっちが後継者か決めとけよ! 後継者は普通に景勝で内定してたぞ 自分が名乗ってた弾正少弼の簡易も景勝に譲ってるし どっちかっていうと越後衆と管領衆の統制問題のほうが対立の原因
29 18/05/12(土)21:50:48 No.504236020
妖怪塩なめ
30 18/05/12(土)21:50:51 No.504236048
上杉て四天王みたいな部下のイメージがない
31 18/05/12(土)21:51:40 No.504236431
>>戦国時代の奴隷商人といえばまずコイツなイメージだ >それたまに言われるけど売値が安すぎるから捕虜解放の口実じゃないかって見解もあるよ 捕虜なんて連れてるだけで人員と食料消費するからな 正直さっさと誰か引き取りに来てくれってのが実情
32 18/05/12(土)21:52:45 No.504236888
女説
33 18/05/12(土)21:53:04 No.504237062
>上杉て四天王みたいな部下のイメージがない いちおう宇佐美定満・柿崎景家・甘粕景持・直江景綱で四天王という扱い
34 18/05/12(土)21:54:18 No.504237620
最近は上杉謙信で画像検索しても女の子は少なくなったな
35 18/05/12(土)21:54:23 No.504237652
親父が関東管領殺害に関与してるのにその息子が管領就任できるんだから因果な話だ
36 18/05/12(土)21:54:40 No.504237782
>季節災害みたいなもん 前にコピペで貼られてた謙信の関東遠征の日程がまさにそんな感じだったな…
37 18/05/12(土)21:54:42 No.504237791
元いたところに買い戻されないと解放にならないのでは
38 18/05/12(土)21:56:13 No.504238503
>元いたところに買い戻されないと解放にならないのでは でも奴隷商人は言いすぎだろ
39 18/05/12(土)21:58:04 No.504239239
尾張の良港もってただけの織田家が今川と正面から張り合うパワーもてるんだし 日本海の貿易と繊維原料流通のあがりがある長尾家とか略奪する必要あんまりないだろ 関東だって求めに応じて出てったから全部踏み荒らしていったわけじゃないし
40 18/05/12(土)21:59:01 No.504239670
梅干し好き
41 18/05/12(土)21:59:30 No.504239882
>後継者は普通に景勝で内定してたぞ >自分が名乗ってた弾正少弼の簡易も景勝に譲ってるし >どっちかっていうと越後衆と管領衆の統制問題のほうが対立の原因 近年の景勝が後継で内定していたけど 景勝の身内贔屓の処遇に不満が出てちゃぶ台返しする動きが出た結果が御屋形の乱って解釈が一番納得した
42 18/05/12(土)22:02:47 No.504241273
>あくまで幕府を支える関東管領上杉家だからね… この少し前から関東管領に幕府を支える気持ちがあったとは思えない
43 18/05/12(土)22:03:37 No.504241646
河越夜戦いいよね…
44 18/05/12(土)22:04:25 No.504241999
novの第六天魔王も信玄の天台座主もあくまで自称だった中 本気で自分の事を毘沙門天の化身だと思っていたマン
45 18/05/12(土)22:05:56 No.504242766
謀反が多いアットホームな家中です
46 18/05/12(土)22:06:19 No.504242967
信は焼き味噌大好きすぎの塩分大好きおじさんで 上杉はお酒大好きの血圧高すぎおじさん 馬上杯で酒飲むとか薩摩隼人もビックリだね
47 18/05/12(土)22:07:26 No.504243553
キン肉マン的な完璧超人ではある
48 18/05/12(土)22:07:32 No.504243607
神奈川の米を強盗するのが恒例行事な 交易の要地に陣取った蛮族のかしら みたいなもんだったと聞いた
49 18/05/12(土)22:07:43 No.504243731
オカルトチックになろうとカリスマを演出しないと 野心だけ旺盛な馬鹿土豪だらけの家中をまとめきれないだけや
50 18/05/12(土)22:10:32 No.504244889
武田が織田に敗北して滅亡するなか 謙信は全盛期の織田に土をつけたのは痛快やね
51 18/05/12(土)22:12:49 No.504245840
謀反だらけとは言え戦が強かったて凄いよね
52 18/05/12(土)22:13:10 No.504245963
>季節災害みたいなもん こいつが来てる間は裏切っても北条さんが許してた辺りマジで災害
53 18/05/12(土)22:13:18 No.504246004
ビシャえもん榛名
54 18/05/12(土)22:13:26 No.504246051
第六天魔は延暦寺と敵対した人が付けられるニックネームで ノブは自分から名乗ってただけで 足利義教も細川政元も第六天魔の名で呼ばれた事があって 焼き討ちを行った細川政元は延暦寺関係者だけじゃなく民衆からも第六天魔の名で呼ばれてたよ
55 18/05/12(土)22:14:38 No.504246475
傑物だけど完璧超人とは程遠いだろ…
56 18/05/12(土)22:15:00 No.504246656
>神奈川の米を強盗するのが恒例行事な >交易の要地に陣取った蛮族のかしら >みたいなもんだったと聞いた 上杉っていうか長尾家とか謙信は経済ヤクザだぞ
57 18/05/12(土)22:15:41 No.504246902
それにしても何故GAKUTOにビシャえもんやらせたんだ?NHK
58 18/05/12(土)22:16:35 No.504247310
国衆がギャーギャーうるさいのでよーし出家すっかー!って飛び出した毘沙門天
59 18/05/12(土)22:18:15 No.504248041
>それにしても何故GAKUTOにビシャえもんやらせたんだ?NHK 浮世離れした人物って意味では結構合ってると思うんだかな?
60 18/05/12(土)22:18:17 No.504248048
上杉四天王だの上杉二十五将だの越後流軍学だの そんなに甲陽軍鑑如きに張り合わなくてもいいじゃない…
61 18/05/12(土)22:18:27 No.504248119
武田の経済力では第四次川中島の人的損害が重すぎる 動員かけて動かすだけでも痛いのに
62 18/05/12(土)22:18:44 No.504248232
この時代の酒は度数が低く 発泡酒程度の度数でしかなかったので 大量に飲まないと泥酔できなかったという
63 18/05/12(土)22:21:41 No.504249463
>糖尿病というより高血圧だったと思う >塩分取りすぎ 大の酒好きでつまみは梅干しが好きだったんだっけ そりゃトイレでぶっ倒れる
64 18/05/12(土)22:22:17 No.504249725
信長の野望だと戦争特化の脳筋ステにされてるけど実際は政治もやりおるマンだよね というかかなりお金稼ぎ上手い印象
65 18/05/12(土)22:23:05 No.504250083
この人自体は問題なくても正直上杉家と言うそのものが癖ありすぎてな…
66 18/05/12(土)22:24:06 No.504250445
もうみんなやだ!寺こもるから来ないで!
67 18/05/12(土)22:24:14 No.504250532
>親父が関東管領殺害に関与してるのにその息子が管領就任できるんだから因果な話だ 親父は越後征服の過程で主筋を2名も殺害してるからな そんな家に亡命する上杉憲政は本当に他に選択肢無かったんだな
68 18/05/12(土)22:25:16 No.504250968
この一族同士討ちも多くてやになる