これは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/12(土)21:05:25 No.504216447
これはキツい
1 18/05/12(土)21:07:16 No.504217019
バロットか
2 18/05/12(土)21:07:19 No.504217031
バロット的なやつか…
3 18/05/12(土)21:08:27 No.504217436
きっつい
4 18/05/12(土)21:09:14 j945Nnc6 No.504217754
やっぱこの作者天才だわ
5 18/05/12(土)21:09:15 No.504217762
グロやめろ
6 18/05/12(土)21:09:27 No.504217848
にゃーにゃかわいい
7 18/05/12(土)21:09:31 j945Nnc6 No.504217882
面白すぎる
8 18/05/12(土)21:09:36 No.504217906
でも肉の味はカニだよ?
9 18/05/12(土)21:10:11 j945Nnc6 No.504218135
書き込みをした人によって削除されました
10 18/05/12(土)21:10:26 j945Nnc6 No.504218240
>でも肉の味はカニだよ? なんで…
11 18/05/12(土)21:10:42 j945Nnc6 No.504218339
>でも肉の味はカニだよ? うn?
12 18/05/12(土)21:10:48 No.504218372
ホビ口ン!
13 18/05/12(土)21:10:57 j945Nnc6 No.504218434
>でも肉の味はカニだよ? ヤギなのにカニなのか
14 18/05/12(土)21:11:14 j945Nnc6 No.504218546
>でも肉の味はカニだよ? このヤギカニの味がするのか
15 18/05/12(土)21:11:47 No.504218783
エビみたいな味てきな表現…
16 18/05/12(土)21:12:00 j945Nnc6 No.504218864
カニ味のヤギとか普通思いつかんどういう頭してるんだ(誉め言葉)
17 18/05/12(土)21:12:23 No.504219012
なぜカニの味がする設定なのかいくつか調べただけではわからないな
18 18/05/12(土)21:12:28 No.504219054
つまりカニは植物…?
19 18/05/12(土)21:12:31 j945Nnc6 No.504219086
カニの味がする木の実からとれるヤギやっぱ天才ですわこの作者
20 18/05/12(土)21:12:39 No.504219151
桃太郎みたいなもんだ いける
21 18/05/12(土)21:12:56 j945Nnc6 No.504219275
カニ味のヤギとか天才とかそういうレベルじゃない
22 18/05/12(土)21:13:05 No.504219346
頭が混乱する食い物だ…
23 18/05/12(土)21:13:09 No.504219395
>カニ味のヤギとか普通思いつかんどういう頭してるんだ(誉め言葉) それは元ネタ通り
24 18/05/12(土)21:13:13 No.504219410
すごい食文化に対するアプローチだな
25 18/05/12(土)21:13:19 j945Nnc6 No.504219457
カニ味のヤギ想像もつかないし普通思いつかないな
26 18/05/12(土)21:13:25 No.504219493
綿花を知らない人に説明する時に「羊みたいに毛が取れる」と説明した結果生まれた 成熟するまでは死んでるけど成体になったら柔らかくてよくしなる低木の先に羊の生えた謎の生き物になる植物!
27 18/05/12(土)21:13:36 j945Nnc6 No.504219565
どういう頭してたらこんなの思いつくんだ…
28 18/05/12(土)21:14:01 j945Nnc6 No.504219788
この作者ちょっと頭おかしい(誉め言葉)
29 18/05/12(土)21:14:05 No.504219830
バロメッツで合ってるよ!
30 18/05/12(土)21:14:10 No.504219857
また天才天才言ってスレ潰ししようとしてる子がおる
31 18/05/12(土)21:14:10 No.504219863
なんかすごくわざとらしいレスがあるけど1人でやってる?
32 18/05/12(土)21:14:19 j945Nnc6 No.504219918
やっぱりすごいなダン飯
33 18/05/12(土)21:14:34 No.504220023
>カニ味のヤギとか普通思いつかんどういう頭してるんだ(誉め言葉) いや元ネタからしてそうなんだって
34 18/05/12(土)21:14:35 j945Nnc6 No.504220035
トリコでもこんな生き物いないぞ
35 18/05/12(土)21:14:59 j945Nnc6 No.504220272
>また天才天才言ってスレ潰ししようとしてる子がおる お今度はいつものコピペは止めたのか
36 18/05/12(土)21:15:10 No.504220380
なるほどバロメッツのバロットってネタになってるのか
37 18/05/12(土)21:15:16 No.504220425
見た目は羊で味は蟹の植物
38 18/05/12(土)21:15:28 No.504220503
元ネタ考えた人間に対してでも同じことは思う
39 18/05/12(土)21:15:29 No.504220516
「ぅめぇー」と鳴く羊が生える草
40 18/05/12(土)21:15:39 j945Nnc6 No.504220592
>また天才天才言ってスレ潰ししようとしてる子がおる 女ってryのコピペで荒らすのは止めたんだな まあバレバレだけど
41 18/05/12(土)21:15:40 No.504220603
バロメッツってぷよぷよでしか知らんかった
42 18/05/12(土)21:15:56 No.504220713
ヨーロッパじんはばかだな…
43 18/05/12(土)21:16:11 No.504220826
今回ぬんじゃやタデちゃんの境遇とか過去がちょろっと分かったり 魔物に対する穢れと忌避の概念が説明されたりしておもしろい話だった
44 18/05/12(土)21:16:15 j945Nnc6 No.504220850
元ネタあるのか…
45 18/05/12(土)21:16:30 No.504220987
味が蟹なら蟹なのでは…?
46 18/05/12(土)21:16:32 j945Nnc6 No.504221004
>今回ぬんじゃやタデちゃんの境遇とか過去がちょろっと分かったり >魔物に対する穢れと忌避の概念が説明されたりしておもしろい話だった 詳しく
47 18/05/12(土)21:16:51 j945Nnc6 No.504221106
>今回ぬんじゃやタデちゃんの境遇とか過去がちょろっと分かったり >魔物に対する穢れと忌避の概念が説明されたりしておもしろい話だった どういうこと?
48 18/05/12(土)21:17:22 No.504221307
>バロメッツってカルドセプトでしか知らんかった
49 18/05/12(土)21:17:45 No.504221444
変な病気に罹患するリスクとかそりゃそうだよねってなる もっと時代が下れば一般的になるかもしれんけど
50 18/05/12(土)21:18:14 No.504221640
>ホビ口ン! 何でNGワードなんだろ
51 18/05/12(土)21:18:46 j945Nnc6 No.504221849
>綿花を知らない人に説明する時に「羊みたいに毛が取れる」と説明した結果生まれた なんでこの話からカニ味になるんだ
52 18/05/12(土)21:18:48 No.504221855
ぬんじゃがすっかり家猫に
53 18/05/12(土)21:18:50 No.504221884
バロメッツで調べたらまんまの情報がスイと出た
54 18/05/12(土)21:19:41 j945Nnc6 No.504222227
バロメッツって言うのかこれ
55 18/05/12(土)21:19:41 No.504222229
そういやぷよぷよの羊もバロメッツか なんか納得行った
56 18/05/12(土)21:19:54 No.504222317
バロメッツの想像図がひどい
57 18/05/12(土)21:20:05 No.504222398
su2391077.jpg カニの味!
58 18/05/12(土)21:20:33 j945Nnc6 No.504222610
肉はカニの味がするとされた。 >この伝説は、ヨーロッパ人の誤解から生まれた物だと考えられている。バロメッツから採れる羊毛とされた繊維は木綿の事で、木綿を知らなかった当時のヨーロッパ人は「綿の採れる木」を「ウールを産む木」だと解釈して、この植物の伝説が産まれたとされる。 だからカニ味は一体どこから出てきたんだよ…
59 18/05/12(土)21:20:35 No.504222621
やっぱ東方だとトールマン以外に対する迫害もっとキツいんだな…ってちょっと悲しくなった
60 18/05/12(土)21:21:10 No.504222873
こういう卵料理あるよな
61 18/05/12(土)21:21:18 j945Nnc6 No.504222960
>su2391077.jpg >カニの味! 誰この美少女
62 18/05/12(土)21:21:19 No.504222977
>なんでこの話からカニ味になるんだ 噂に余計な尾ひれが付く事なんて珍しくもない
63 18/05/12(土)21:21:57 No.504223233
食べなれない蛋白源を食べると甲殻類か鳥類に似た味に感じると 昔誰かに聞いた
64 18/05/12(土)21:22:04 j945Nnc6 No.504223283
>su2391077.jpg >カニの味! 他のページもちょうだい
65 18/05/12(土)21:23:06 j945Nnc6 No.504223721
書き込みをした人によって削除されました
66 18/05/12(土)21:23:21 No.504223838
>su2391077.jpg 塩コショウとニンニクで味付けされたカニ(触感は子羊肉)とか マジでとんでもなく美味そう…
67 18/05/12(土)21:23:41 j945Nnc6 No.504223967
>su2391077.jpg >カニの味! 今月はこのカニ味の羊食うだけの話なのか?
68 18/05/12(土)21:24:02 No.504224118
ダンジョン飯!
69 18/05/12(土)21:24:46 j945Nnc6 No.504224373
魔物は嫌がるけどカニは食べるんだ
70 18/05/12(土)21:25:10 No.504224525
>su2391077.jpg >カニの味! なそ んれ だが
71 18/05/12(土)21:25:27 No.504224649
荒らし方がズレ過ぎてて最早荒らしたいのか何なのかすら分からん… 一体何が楽しいんだそれ…
72 18/05/12(土)21:25:31 No.504224679
デテル…
73 18/05/12(土)21:25:41 No.504224751
バロメッツはぐぐれば分かるんだが どうあっても滅びゆくしか無い酷い生態してる
74 18/05/12(土)21:25:48 j945Nnc6 No.504224797
スレッドを立てた人によって削除されました
75 18/05/12(土)21:25:53 No.504224821
デター
76 18/05/12(土)21:26:01 No.504224886
うんこマンはなんで普通に人の会話に混ざれないの?
77 18/05/12(土)21:26:07 j945Nnc6 No.504224932
スレッドを立てた人によって削除されました
78 18/05/12(土)21:26:32 j945Nnc6 No.504225128
スレッドを立てた人によって削除されました
79 18/05/12(土)21:26:39 No.504225183
ゲロドーザーに粘着してる子と似てる
80 18/05/12(土)21:26:42 No.504225216
そういう病気なんだ大目に見てやれ
81 18/05/12(土)21:26:54 No.504225294
キマイラアントみたいなアイツも滅びゆく運命だし そういうのが流行っていたのかもしれん
82 18/05/12(土)21:27:03 j945Nnc6 No.504225362
漫画褒めたら病気って頭おかしいのはそっちだ
83 18/05/12(土)21:27:08 No.504225400
もしかして本物の馬鹿なのか?
84 18/05/12(土)21:27:16 No.504225450
放っておくと暴れるからサクっとどうぞ
85 18/05/12(土)21:27:26 No.504225510
お前はみんなの笑いもの
86 18/05/12(土)21:27:26 j945Nnc6 No.504225513
スレッドを立てた人によって削除されました
87 18/05/12(土)21:27:44 No.504225648
>もしかして本物の馬鹿なのか? ずっと粘着してるガチ天使だから追いdel入れて忘れたほうがいい
88 18/05/12(土)21:27:53 No.504225715
高二病拗らせた子って感じだ
89 18/05/12(土)21:27:59 No.504225756
なにが楽しくて生きてるんだろう
90 18/05/12(土)21:28:03 No.504225786
嫌われているのはお前だ過ぎる
91 18/05/12(土)21:28:13 TxnscMWA No.504225852
ダンジョン飯読者ってやっぱり頭おかしいんだな
92 18/05/12(土)21:28:14 No.504225861
嫌われてるのは作者じゃなくてくっさいレスばっかりしてる奴だぞ
93 18/05/12(土)21:28:23 No.504225935
そんなことよりカニおいしいね
94 18/05/12(土)21:28:41 No.504226117
ぬんじゃー
95 18/05/12(土)21:28:46 No.504226153
そういえばタデちゃんも鬼角あるから異種族なのか
96 18/05/12(土)21:28:50 No.504226179
>なんで叩いてるわけでもないのに荒らしになるのか … 18/05/12(土)21:14:59 ID:j945Nnc6 No.504220272 del + >また天才天才言ってスレ潰ししようとしてる子がおる お今度はいつものコピペは止めたのか … 18/05/12(土)21:15:39 ID:j945Nnc6 No.504220592 del + >また天才天才言ってスレ潰ししようとしてる子がおる 女ってryのコピペで荒らすのは止めたんだな まあバレバレだけど
97 18/05/12(土)21:28:51 No.504226182
バロメッツはまず羊の部分は生きてないって設定が怖い
98 18/05/12(土)21:28:57 No.504226231
アヒルみたいな羊(カニ味)
99 18/05/12(土)21:29:16 No.504226366
カニの味で食いにくくないんだからそれはうまい
100 18/05/12(土)21:29:18 No.504226391
昼間のスレにもいた気がする
101 18/05/12(土)21:29:19 No.504226396
みため羊肉で味が蟹とか脳が混乱しそうだ
102 18/05/12(土)21:29:27 No.504226445
カニは強いがバロメッツなら「」でも勝てるかもしれない
103 18/05/12(土)21:29:45 No.504226579
(植物)
104 18/05/12(土)21:30:28 No.504226967
見た目はグロいけど見た目も味もコカトリスやバジリスク並に食いやすそうな食材だね
105 18/05/12(土)21:30:30 No.504226982
タデちゃんはあれで細かな仕草がオンナしてていいんですよ…
106 18/05/12(土)21:30:33 No.504227007
電車で奇声上げてる子みたいな感じでリアクションに迷ううんこだった
107 18/05/12(土)21:30:40 No.504227055
植物で羊の見た目でカニの味という混乱のもと過ぎる
108 18/05/12(土)21:31:39 No.504227474
あ…会話に混ざりたいけど喋れないから他の人のレス持って来てるだけなのか…何かごめんな…
109 18/05/12(土)21:31:40 No.504227488
タデちゃん雇いたい…でもめっちゃ食うんだろな…
110 18/05/12(土)21:31:47 No.504227529
ドラゴンズクラウンでもこんな実あったな…
111 18/05/12(土)21:31:47 No.504227533
>ダンジョン飯読者ってやっぱり頭おかしいんだな ここ数年がんばって主張してるけど同意してくれるキ○ガイの友達できた?
112 18/05/12(土)21:32:17 No.504227769
食えそうだけど見た目の倫理観と言うか罪悪感と言うかなんかすごいモヤモヤするな!
113 18/05/12(土)21:32:22 No.504227802
>>ダンジョン飯読者ってやっぱり頭おかしいんだな >ここ数年がんばって主張してるけど同意してくれるキガイの友達できた? 絡むな 絡むな…
114 18/05/12(土)21:32:29 No.504227842
コットンの事をウールが取れる植物だって誤解したのはわかったけどカニの味はどこから来たんだろう
115 18/05/12(土)21:33:25 No.504228247
ミルメコレオと違ってこっちは即死しないけど 羊が開花?したら周囲の草を凄い速度でむしゃむしゃする癖に 根を這ってて動けないから直ぐ食い尽くして死ぬという
116 18/05/12(土)21:33:31 No.504228278
元ネタのカニ味は本当にどこから来たんだろう… 後サイコは海産物食わないのかと思ってたけどカニは知ってるのか
117 18/05/12(土)21:33:48 No.504228385
まともに動けないのによく絶滅しないな
118 18/05/12(土)21:34:01 No.504228477
リアル子羊肉とかも食うんだしそれと同じだと思えば… でも卵というか実から子羊の死体っぽいサムシングがってのは 確かに生理的になんかくるね
119 18/05/12(土)21:34:10 No.504228537
>食べなれない蛋白源を食べると甲殻類か鳥類に似た味に感じると >昔誰かに聞いた Wikipediaに「taste like a chiken」単体で項目があるなんてオモコロ読まなかったら一生知らなかったと思う
120 18/05/12(土)21:35:03 No.504228899
>まともに動けないのによく絶滅しないな 死んだ後に種子を撒くからな
121 18/05/12(土)21:35:41 No.504229204
>ドラゴンズクラウンでもこんな実あったな… オーディンスフィアじゃなかったかと思ってググったら アイテム名バロメッツの種だった
122 18/05/12(土)21:36:10 No.504229426
ぬこの忍者仲間になったのか
123 18/05/12(土)21:36:37 No.504229647
>元ネタのカニ味は本当にどこから来たんだろう… そもそもが700年前に世界旅行した宣教師の旅行記なんだけど 東欧とアジアの山脈にコイツが生えてて食べるとカニ味って書いてるんだ…
124 18/05/12(土)21:36:45 No.504229739
あれは文字通り羊が生って元気に走り回るし…
125 18/05/12(土)21:37:39 No.504230172
実際なんか蟹っぽい味の植物あるんじゃねえかな…
126 18/05/12(土)21:38:44 No.504230718
よく知られてるモンスター以外にもこういう一捻りされたの出てくるとうれしいよね
127 18/05/12(土)21:39:17 No.504230926
畑の肉とか森のバターをリアルにしたみたいな感じだろうか…
128 18/05/12(土)21:40:06 No.504231329
何かこう…星座的な?
129 18/05/12(土)21:41:00 No.504231742
>東欧とアジアの山脈にコイツが生えてて食べるとカニ味って書いてるんだ… よくわかんねー生き物はみんなカニ味とかそういう考えの持ち主だったのではなかろうか
130 18/05/12(土)21:41:47 No.504232171
>東欧とアジアの山脈にコイツが生えてて食べるとカニ味って書いてるんだ… なんも書く事無かったから適当に話盛っちゃったか…
131 18/05/12(土)21:41:47 No.504232175
>よくわかんねー生き物はみんなカニ味とかそういう考えの持ち主だったのではなかろうか 単に食べた感想じゃないの
132 18/05/12(土)21:41:48 No.504232179
悪そうなヤツは大体トモダチ 食えそうな奴は大体カニ味
133 18/05/12(土)21:42:06 No.504232295
>単に食べた感想じゃないの ごめん何を?
134 18/05/12(土)21:44:00 No.504233078
綿花…ですかね…
135 18/05/12(土)21:44:31 No.504233313
綿花うめぇんか
136 18/05/12(土)21:44:45 No.504233427
似たような伝説で人間形の果実で中身が鳥ってのもあるらしくて何でそんな発想が被るのか謎だわ
137 18/05/12(土)21:44:51 No.504233461
そういうとこだぞ
138 18/05/12(土)21:46:49 No.504234345
木綿織物は1200年代ヨーロッパだとかなりレアだから 現地聞き取りで凄まじい勘違いした可能性がでかいとされてる
139 18/05/12(土)21:46:55 No.504234390
どんどん作者の素の部分を出してきてるね ああ・・・最初からか・・・
140 18/05/12(土)21:48:37 No.504235101
漫画村いもげ支部
141 18/05/12(土)21:49:29 No.504235461
もう出てるのか 明日買ってこよう
142 18/05/12(土)21:52:08 No.504236616
>ごめん何を? そりゃカニを…
143 18/05/12(土)21:52:33 No.504236780
ぬんじゃのお陰でチルチャック…さんが子供ネタでイジられずに済んでるね
144 18/05/12(土)21:56:18 No.504238539
>オーディンスフィアじゃなかったかと思ってググったら そうだった オデンの方だった あのゲームどの飯も旨そうだったな 思わず自分でもコンフィ作ってみた思い出がある