虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/12(土)19:52:35 No.504194441

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/05/12(土)19:53:36 No.504194719

    のりお更年期障害かな

    2 18/05/12(土)19:58:31 No.504196013

    声優の声嘘くさすぎ問題って例の宮崎駿の頃から散々言われてるけど最近はマシになってる気がする 男声優はキツくなってる気もする

    3 18/05/12(土)19:59:30 No.504196251

    嘘臭すぎ言われても演技なんだからそらお芝居だろとしか 自然体が聞きたいならそこらの素人でも使え

    4 18/05/12(土)20:01:02 No.504196695

    素人の方が嘘くさくない?

    5 18/05/12(土)20:03:19 No.504197296

    素人の下手な演技とプロの自然な演技を同一視しちゃいかんと思う 声優や舞台俳優の大仰な演技と映画やテレビで俳優やってる人達の抑えめの演技が違うものであるように

    6 18/05/12(土)20:04:54 No.504197783

    洋画とかでは違和感あるだろうがアニメだとそのやり方が最適解なわけだしな

    7 18/05/12(土)20:04:54 No.504197785

    まあでも特撮の演技なんかはじわじわ舞台や声優フォーマットに近付いてる気がする

    8 18/05/12(土)20:06:36 No.504198315

    こういう事言うやつってたいてい具体例出せないよね

    9 18/05/12(土)20:07:28 No.504198569

    アニメの最適解はアニメによって変わるだろうという気がする 萌えアニメとロボットアニメとジブリアニメでは全部方向性違うし 腐女子向け作品の男性声優なんかも非常に独特な喋り方するけどあれは腐れ向けだからこそ映えるものだよね

    10 18/05/12(土)20:08:34 No.504198899

    >こういう事言うやつってたいてい具体例出せないよね 自分の作品アニメ化してるし具体例出せないのはそういうことかもな

    11 18/05/12(土)20:09:32 No.504199168

    板垣の筋肉の方が嘘くせえだろって言われてて笑う

    12 18/05/12(土)20:10:18 No.504199374

    舞台みたいに大げさ寄りにしないと棒読みみたいになるじゃない

    13 18/05/12(土)20:10:18 No.504199381

    具体的に言える訳無いだろ

    14 18/05/12(土)20:10:50 No.504199529

    >自分の作品アニメ化してるし具体例出せないのはそういうことかもな 死刑囚みんなPVで声付いてかっこよくなったのに…

    15 18/05/12(土)20:13:28 No.504200462

    棒読みいい…

    16 18/05/12(土)20:13:37 No.504200511

    実際見てみないとわからんな 板垣キャラみたいな異形キャラがそこらのモブ並みに平坦な演技がマッチするわけでもなし

    17 18/05/12(土)20:14:40 No.504200843

    アニメでおなじみの声優が洋画の吹き替えやってるの観ると ああアニメはアニメ用の演技が要求されるんだなとわかるもんだけどな 本当に上手い人だけだけど

    18 18/05/12(土)20:17:22 No.504201588

    異形だからこそ異質な声と合わせると安っぽくなるってのあると思うんよね 好みだが

    19 18/05/12(土)20:17:37 No.504201662

    リアルな演技求めるならリアルなキャラ描かないとな

    20 18/05/12(土)20:18:15 No.504201850

    アニメ調の画で素人声ってめっちゃ浮くよね

    21 18/05/12(土)20:21:40 No.504202961

    >板垣の筋肉の方が嘘くせえだろって言われてて笑う 両方共リアルより迫力とか説得力優先した結果なんだよな

    22 18/05/12(土)20:21:46 No.504202989

    桜井のりお大丈夫か

    23 18/05/12(土)20:28:03 No.504204868

    コーヒー飲むとドキドキすんのは普通ではある

    24 18/05/12(土)20:28:17 No.504204936

    バキもナナマルサンバツみたいになればよかったのに

    25 18/05/12(土)20:30:50 No.504205635

    のりお人間ドッグとか受けた方がよくない?

    26 18/05/12(土)20:30:59 No.504205675

    子供がやると演技じゃなくて素が出るから素になる 年取って恥と半端な知識を得た素人がやると芝居をしようとして芝居になりかけの嘘くさいものになる という印象

    27 18/05/12(土)20:31:42 No.504205851

    実際日本の俳優が海外で仕事やると監督から求められる演技が違うから使いにくいとか言われたね

    28 18/05/12(土)20:31:55 No.504205907

    >声優の声嘘くさすぎ問題って例の宮崎駿の頃から散々言われてるけど最近はマシになってる気がする あれ声優に言い寄ったらフラれたから声優はビッチ!って憤慨したって説は…

    29 18/05/12(土)20:32:36 No.504206079

    映画とかドラマとか見てても大げさで嘘くせえ~~!!って演技する役者いっぱいいるからな特に子役 声優にもそういう人がいて当然ではある

    30 18/05/12(土)20:32:54 No.504206162

    最初から職業として声優やってるのと舞台経験してる声優じゃまた違うはず これも20年くらい前から聞いてた苦言だけど

    31 18/05/12(土)20:32:56 No.504206169

    じゃあなんですか 皆刃牙一話の審判みたいに喋れって言うんですか

    32 18/05/12(土)20:33:35 No.504206384

    櫻井が最近の若手男性声優が下手なのはBLやりたがらないからって言ってた まあ櫻井もそんなに上手いとは思わんけど

    33 18/05/12(土)20:35:42 No.504207040

    >あれ声優に言い寄ったらフラれたから声優はビッチ!って憤慨したって説は… ソースが壺の書き込みしか無い説を信用することは…俺には…

    34 18/05/12(土)20:36:07 No.504207195

    この声優云々は表情とか言ってるし演技のことじゃなくて本人として番組とかに出てる時のことじゃないの

    35 18/05/12(土)20:36:45 No.504207387

    最近のアニメにはおまんこ舐めたくなるようなキャラがいないからな…

    36 18/05/12(土)20:41:33 No.504208788

    だいぶ前の巻末だ

    37 18/05/12(土)20:42:31 No.504209059

    のりおの連載が二本あるように見えるんだけど大丈夫なのか

    38 18/05/12(土)20:42:44 No.504209134

    声優なんかより桜井のりおの方が気になる…

    39 18/05/12(土)20:44:02 No.504209558

    ちょっとタメて台詞言うのは苦手だな かといってジブリみたいなのが一番いいとも思えないし難しい

    40 18/05/12(土)20:45:12 No.504209907

    上の方は新しい雑誌でやる新連載で宣伝用に最初の5話だけ本誌に載せてるんだったような

    41 18/05/12(土)20:45:42 No.504210044

    どうでもいいけどいいケツだ

    42 18/05/12(土)20:47:25 No.504210657

    きゃん玉尻穴かぎしっぽ 完璧

    43 18/05/12(土)20:48:40 No.504211090

    監督なり音響監督なりが演技の方向性示して OK出してるんだから声優の所為にされても困る…

    44 18/05/12(土)20:50:24 No.504211592

    好みの問題はあっても大勢の人間がかかわりそれなりに長い時間をかけて 体系化したものには一定の敬意を払わないとな 特に近い畑に身を置いてるとブーメランになりがち