虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/12(土)19:40:11 モンハ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/12(土)19:40:11 No.504191101

モンハンの実写に出演するのか

1 18/05/12(土)19:40:30 No.504191196

作らなくていいのに…

2 18/05/12(土)19:40:38 No.504191242

あの監督いい加減にしろよ!

3 18/05/12(土)19:40:58 No.504191347

バイオの次はモンハンか

4 18/05/12(土)19:41:53 No.504191599

旦那が監督だからな

5 18/05/12(土)19:44:23 No.504192312

バイオ3~5が糞つまんなくてファイナル見てないのを思い出した

6 18/05/12(土)19:44:48 No.504192472

1人だけ大量に蟲操ったり大剣二本で双剣したり複合効果の弓撃ったりするんだ

7 18/05/12(土)19:45:57 No.504192741

あのバカップル

8 18/05/12(土)19:46:36 No.504192896

ディノクライシス映画化してくれ

9 18/05/12(土)19:47:05 No.504193013

なんだかんだ嫁との思い出の作品であるバイオ1作目好きだよ…

10 18/05/12(土)19:47:26 No.504193078

ワールドでファンになってくれた海外のみんなも一緒に苦しんでくれるかと思うと

11 18/05/12(土)19:48:14 No.504193269

カプコンのゲームはあの監督と嫁さんのイチャイチャネタじゃねえ!

12 18/05/12(土)19:48:36 No.504193359

>バイオ3~5が糞つまんなくてファイナル見てないのを思い出した ファイナルはストーリー含めて久々に面白いよ…見ろとは言わんけど

13 18/05/12(土)19:49:23 No.504193560

バイオは別物も別物だったけど好きだから別にええよ クソダサいレオンは好きじゃないけど

14 18/05/12(土)19:49:30 No.504193589

ゲーム好きはレオン主役のCG映画で我慢しよう…

15 18/05/12(土)19:50:31 No.504193872

そんなことより見てくれよこのミラのベストショット!!

16 18/05/12(土)19:51:02 No.504194010

この監督はCAPCOMの弱味でも握ってるのか

17 18/05/12(土)19:51:03 No.504194016

ファイナルはおもしろポイントもあるしストーリー的にも重要なシーンあるけど暗くてよくわかんねぇシーンもある

18 18/05/12(土)19:51:32 No.504194146

バイオ終盤のは午後ロー送りされてたな

19 18/05/12(土)19:51:58 No.504194266

カプコンは何なのアンダーソン監督に弱みを握られてるの

20 18/05/12(土)19:51:59 No.504194270

バイオは全作見るの前提ならシナリオもまあ…アクションは毎回いいし モンハン依頼したのは本当にわからないごめん…

21 18/05/12(土)19:52:12 No.504194326

1は比較的原作に沿った感じに作ろうとしたロメロが製作会社にこんなの受けねーよもっとアクションマシマシにしろって言われて降板した流れがあるから仕方ない

22 18/05/12(土)19:52:48 No.504194485

ヨボビッチさんも仕事として割り切るとかじゃなく ゲーム好きでノリノリでやってそうで

23 18/05/12(土)19:52:48 No.504194487

モンハンを実写化って何をどうするんだろう

24 18/05/12(土)19:53:06 No.504194584

この監督の映画は安心して観れるから好きなんだけどモンハンともなるとどうなるか…

25 18/05/12(土)19:53:42 No.504194741

嫁撮りすぎ

26 18/05/12(土)19:54:22 No.504194941

>モンハンを実写化って何をどうするんだろう 過去のモンスターハンターの末裔で現代アメリカに生きる一般人が現代アメリカに襲いかかるモンハンのモンスターから世界を救う為にモンスターハンターの世界に行って試練を受けて世界を救う話だよ 何言ってるかわかんないだろうけど俺もわからないよ

27 18/05/12(土)19:54:28 No.504194960

元が元だし原作キャラのかませ化とか無さそうなのは救いかな…

28 18/05/12(土)19:55:14 No.504195159

>先の見えない仕事に就く普通のアメリカ人が、実はかつて英雄として活躍した”モンスターハンター”の子孫であることを知り >この世界がモンスターたちに破壊される前に神秘的な世界を冒険し、修行を通してモンスターハンターになるさまが描かれる

29 18/05/12(土)19:56:08 No.504195389

あめりかじんはばかわはー

30 18/05/12(土)19:56:21 No.504195465

女ハンターがスタイリッシュに双剣乱舞するのか

31 18/05/12(土)19:57:06 No.504195664

>過去のモンスターハンターの末裔で現代アメリカに生きる一般人が現代アメリカに襲いかかるモンハンのモンスターから世界を救う為にモンスターハンターの世界に行って試練を受けて世界を救う話だよ >何言ってるかわかんないだろうけど俺もわからないよ つまり >そんなことより見てくれよこのミラのベストショット!!

32 18/05/12(土)19:57:22 No.504195744

スケイルバウンドって奴だろ知ってる

33 18/05/12(土)19:57:57 No.504195884

現代の部分いらなくない?

34 18/05/12(土)19:59:18 No.504196202

>現代の部分いらなくない? リオレウスが空港を襲うんだぜ 見たいだろ

35 18/05/12(土)19:59:45 No.504196321

>現代の部分いらなくない? ハリー・ポッターみたいなもんだろう

36 18/05/12(土)20:00:12 No.504196457

どうやってモンハンの世界にいくんだろうな タイムマシンでも作るのか?

37 18/05/12(土)20:00:13 No.504196464

むしろこの設定なら異世界部分いらんと思う

38 18/05/12(土)20:00:36 No.504196568

現代でやったらジュラシックパークじゃん!

39 18/05/12(土)20:00:53 No.504196655

ツインタワービルとか東京タワーは怪獣のお約束だし…

40 18/05/12(土)20:01:06 No.504196722

モンハン世界ってむしろなんかいろいろ生物超兵器で滅んだあとの未来じゃないの

41 18/05/12(土)20:01:22 No.504196797

まあぶっちゃけ現代で暴れまわるモンスターは見たいよ 異世界いらないよ

42 18/05/12(土)20:02:14 No.504197007

ミラジョボビッチ主演ってだけでもうどういう映画になるか予想がついてしまう

43 18/05/12(土)20:02:18 No.504197021

モンスターのチョイスが気になる レウス以外にも出てくれるだろうな

44 18/05/12(土)20:03:18 No.504197286

究極のラスボス

45 18/05/12(土)20:03:19 No.504197290

4GのOPみたいな映画じゃないのか…

46 18/05/12(土)20:04:42 No.504197720

荒筋だけでもうひどい

47 18/05/12(土)20:05:29 No.504197994

こりゅー以外なら現代兵器でもいい勝負できそうだな…

48 18/05/12(土)20:06:26 No.504198272

でもバイオはまだ観れるじゃん ゲーム原作はひっどいの多いし

49 18/05/12(土)20:07:13 No.504198490

日本で実写するよりはだいたい良いの作れるからな…

50 18/05/12(土)20:07:48 No.504198655

え?怯みハメでモンスター蹴倒すアメリカ人が見れるの?

51 18/05/12(土)20:08:13 No.504198802

>過去のモンスターハンターの末裔で現代アメリカに生きる一般人が現代アメリカに襲いかかるモンハンのモンスターから世界を救う為にモンスターハンターの世界に行って試練を受けて世界を救う話だよ ちょっと待って マジで?

52 18/05/12(土)20:09:06 No.504199046

>「モンスターハンター」ハリウッド映画化、『バイオハザード』監督が着手!リオレウスが空港を襲撃するイメージカットも マジかよ…

53 18/05/12(土)20:09:08 No.504199051

イメージカットのリオレウスはデザインそのままだな アレンジしないんだろうか

54 18/05/12(土)20:09:10 No.504199060

また嫁PV作るのか

55 18/05/12(土)20:09:39 No.504199194

>こりゅー以外なら現代兵器でもいい勝負できそうだな… ビッグボスが勝ってるからな…

56 18/05/12(土)20:10:11 No.504199352

バイオハザードもトータルで興行収入めっちゃ売れたので CAPCOM側としては断る理由もないのだ

57 18/05/12(土)20:10:16 No.504199369

>本作は現実世界からスタートし、モンスターのいる世界へと突入、再び現実世界に帰ってくるという設定上2部作になる予定。 >今回公開されたビジュアルには、リオレウスがロサンゼルス空港に襲いかかる場面が描かれており、撮影は中国と南アフリカで行われる。 どうなるんだ…

58 18/05/12(土)20:10:38 No.504199467

リオレウスとかティガレックスはメタルギアに出張して近代兵器にひき肉にされた実績がある

59 18/05/12(土)20:11:01 No.504199599

修行とかいらなくない?

60 18/05/12(土)20:11:14 No.504199736

どうせなら飢餓ジョーくらいはだしてほしい

61 18/05/12(土)20:11:26 No.504199818

>修行とかいらなくない? 実はあめりかじんは修行パート大好き

62 18/05/12(土)20:11:29 No.504199832

俺の嫁がカッコいいThe Movie feat.モンスターハンター

63 18/05/12(土)20:11:34 No.504199863

モンハン版アサクリですか

64 18/05/12(土)20:11:52 No.504199974

やっぱりモンハンの世界観みたいなのだとロケとかセットにお金掛かるんだろうか

65 18/05/12(土)20:12:27 No.504200147

というか調べても情報が一年前で止まってるんだけど大丈夫なのこれ…?

66 18/05/12(土)20:12:39 No.504200209

>先の見えない仕事に就く普通のアメリカ人が アメリカ人疲れてるな

67 18/05/12(土)20:13:29 No.504200469

今のアメリカは経済良いけど一般に還元されなくて世の中クソだ! 全部ぶっ壊れろ!!って怪獣映画が受けてるからな

68 18/05/12(土)20:13:30 No.504200474

ハリウッドも異世界転生ブームか

69 18/05/12(土)20:13:56 No.504200617

現実世界とゲーム世界があるってそんな実写版スーパーマリオみたいな…

70 18/05/12(土)20:15:40 No.504201141

嫁だけマシンガンとか立体機動とかなんか竜人のスーパーパワーとかで戦うんでしょう?

71 18/05/12(土)20:16:23 No.504201316

どんなに上手くロケしてもCGだらけになるよなあ フルCGアニメの方が作るの楽なんじゃねえの

72 18/05/12(土)20:16:53 No.504201448

現代に現れるなら修行とかしなくてもありったけの弾をぶち込むぜ!したら そういうことではないか…

73 18/05/12(土)20:17:13 No.504201541

>どんなに上手くロケしてもCGだらけになるよなあ >フルCGアニメの方が作るの楽なんじゃねえの バカいうな 俺のミラが出せないだろ

74 18/05/12(土)20:17:50 No.504201726

アルバトロスみたいなことを・・・

75 18/05/12(土)20:19:19 No.504202187

ビッグボスの映画はどうなったんだ

76 18/05/12(土)20:20:10 No.504202469

なんだろう… アサクリのストーリーみたいな感じなのかな…

77 18/05/12(土)20:21:09 No.504202782

シリーズ化してラオとか古龍とかミラとミラが戦うんだな…

78 18/05/12(土)20:21:17 No.504202827

気づいたら人間VS人間になってたりするのかな 悪い人間がモンスター上手く使って荒らすとかならあるだろうけれど

79 18/05/12(土)20:21:46 No.504202991

つまり1,2は原作リスペクトしてる出来のいい映画ってことだろ 3まで続いたらよくわからないことになるだろうけど

80 18/05/12(土)20:21:49 No.504203005

モンスターは現代にも生きてるってのはMGSファンなら常識だからな

81 18/05/12(土)20:21:50 No.504203008

しかしこれで確定したことが一つあるぞ モンハン世界にミラ装備一式がくる

82 18/05/12(土)20:21:58 No.504203056

言うてモンスターと戦って上手に焼けましたー したらモンハンになるから楽なもんよ

83 18/05/12(土)20:22:59 No.504203381

現代舞台に関わるならホライズンとかでいーじゃん… アレも世界崩壊するまでとかの話見てみたいし

84 18/05/12(土)20:23:26 No.504203524

モンハンの世界観で面白いストーリーにするのは難しい気がする 原作キャラで物語を動かせないから殆どオリキャラになるし

85 18/05/12(土)20:23:53 No.504203687

マシンガンと追尾式のロケットランチャー担げば P2G仕様のワールドツアーするレウスだって割と簡単に倒せちまうんだ

86 18/05/12(土)20:23:54 No.504203694

>モンハンの世界観で面白いストーリーにするのは難しい気がする >原作キャラで物語を動かせないから殆どオリキャラになるし だからオリキャラのミラ・ジョボビッチをここにガツンだ!

87 18/05/12(土)20:23:56 No.504203707

アサクリの映画あんまり評判良くないけど結構好き でもなんであんなB級アクション映画にファスベンダーが出てくれたのかは謎

88 18/05/12(土)20:24:08 No.504203761

>しかしこれで確定したことが一つあるぞ >モンハン世界にミラ装備一式がくる ミラボレアス ミラバルカン ミラルーツ ミラジョボヴィッチ

89 18/05/12(土)20:24:09 No.504203769

同じカプコンならDMC映画化とかで良かったんじゃねえかな…

90 18/05/12(土)20:24:11 No.504203781

もうミラでオリジナル撮れや!!!!

91 18/05/12(土)20:24:44 No.504203935

>もうミラでオリジナル撮れや!!!! 撮ったでしょ ウルトラバイオレット

92 18/05/12(土)20:25:22 No.504204119

>>もうミラでオリジナル撮れや!!!! >撮ったでしょ >ウルトラバイオレット あー…アレね…あー…

93 18/05/12(土)20:25:23 No.504204122

>>もうミラでオリジナル撮れや!!!! >撮ったでしょ >ウルトラバイオレット これイーオンフラックスで見た!って話だった どっちが先かは忘れた

94 18/05/12(土)20:26:02 No.504204336

ミラのスタイリッシュアクションで絶滅する勢いでモンスター狩り尽くしてほしい ハリウッドならモンスターも一捻りだぜ! くらいに割り切った内容で

95 18/05/12(土)20:26:32 No.504204482

タフガイとブロンドがラブロマンスしつつ家族のために巨大なモンスターに立ち向かう これでOKだ

96 18/05/12(土)20:26:33 No.504204490

モンハンもバイオみたいにCG映画やればいいと思う

97 18/05/12(土)20:26:52 No.504204574

ポッケ村と山と雪山だけでなんとでも出来そうなのに何故

98 18/05/12(土)20:26:56 [監督] No.504204592

>同じカプコンならDMC映画化とかで良かったんじゃねえかな… おめぇ悪魔化したミラとか見たい?

99 18/05/12(土)20:27:06 No.504204636

リオレウスってしょーもないケチなモンスターってイメージなんだけどやっぱり人気あるのかな

100 18/05/12(土)20:27:23 No.504204697

俺の嫁の一気飲みからのガッツポーズを見てくれ!

101 18/05/12(土)20:27:40 No.504204769

>ウルトラバイオレット は監督違う

102 18/05/12(土)20:27:46 No.504204792

だからミラから離れろや!

103 18/05/12(土)20:28:04 No.504204876

ウルトラヴァイオレットは監督違うよ!

104 18/05/12(土)20:28:17 No.504204937

現代舞台にってのがもうミラ主体にしたいって気持ちが溢れてて笑う

105 18/05/12(土)20:28:25 No.504204977

グランミラジョボビッチ

106 18/05/12(土)20:28:44 No.504205064

ドスジョボビッチ

107 18/05/12(土)20:28:47 No.504205085

>リオレウスってしょーもないケチなモンスターってイメージなんだけどやっぱり人気あるのかな 人気はないが看板モンスターなので人気がある

108 18/05/12(土)20:28:51 No.504205100

狩猟スタイル:ミラジョボビッチ

109 18/05/12(土)20:29:00 No.504205144

閃光弾でレウス落とすのはやってくれると思う

110 18/05/12(土)20:29:05 No.504205167

モンスター映画ブームに乗っかりたいだけだろ

111 18/05/12(土)20:29:06 No.504205174

ミラのレーズン大サービスとかするのか

112 18/05/12(土)20:29:20 No.504205233

現代舞台の方がロケが簡単なんじゃないかな…

113 18/05/12(土)20:29:25 No.504205259

もうミラもいい年だろうに…

114 18/05/12(土)20:29:32 No.504205284

メカリオレウス

115 18/05/12(土)20:29:44 No.504205340

>もうミラもいい年だろうに… 実際50超えてもう60近いのにあの見た目ってバケモンだぜ

116 18/05/12(土)20:29:49 No.504205365

絶対中盤からビッチがほぼ主役になって無茶苦茶なアクションしまくる展開になる

117 18/05/12(土)20:30:12 No.504205468

ごめん超えてたの40だわ

118 18/05/12(土)20:30:25 No.504205530

えっミラババアなの!?

119 18/05/12(土)20:30:42 No.504205603

閃光なんてそんな所詮ひるませるだけ…あれ?落下してもがいてる… これ強くね?ていうか周囲の親切なハンター投げるタイミング完璧すぎない? みたいな内容ならめっちゃ楽しめる

120 18/05/12(土)20:30:44 No.504205611

主役のオリキャラがハンターとして世界を旅して 歴代プレイヤーキャラと思しきオリキャラ達とお話する話とかが観たいような気もする

121 18/05/12(土)20:30:46 No.504205616

>実際50超えてもう60近いのにあの見た目ってバケモンだぜ 1975年生まれ42歳

122 18/05/12(土)20:30:57 No.504205665

貧弱な現代の一般人が修行を経てどんな高所から落ちても平気な体を手に入れるのか

123 18/05/12(土)20:31:24 No.504205774

最近のモンハンなら大剣持って飛び回ってモンスターの首吹っ飛ばしてもむしろ原作再現じゃないか

124 18/05/12(土)20:31:52 No.504205893

>最近のモンハンなら大剣持って飛び回ってモンスターの首吹っ飛ばしてもむしろ原作再現じゃないか おめぇミラが大剣使うと思ってんの?

125 18/05/12(土)20:31:54 No.504205902

金かかっててもB級って言うか知らないけど映像豪華ななら良いものになるんじゃないかな ミラジョボが画面中央にいるシーン減らしてくれれば

126 18/05/12(土)20:32:17 No.504205993

最近の大剣はタックルで全てを調和する

127 18/05/12(土)20:32:21 No.504206009

モンスターハンターのキャラって元々身体が強い竜人で人間とは違ってたと思うんだけど末裔とか修行って…?

128 18/05/12(土)20:32:26 No.504206039

ミラジョボビッチなら拳銃とナイフで華麗にリオレウスと戦うよ

129 18/05/12(土)20:32:35 No.504206077

>貧弱な現代の一般人が修行を経てどんな高所から落ちても平気な体を手に入れるのか 代わりに食事が終わるとガッツポーズするように

130 18/05/12(土)20:32:42 No.504206102

ミラなら双剣とかあざといの使うんだろな

131 18/05/12(土)20:32:47 No.504206119

でもよぉ うまくいきゃキリンコスのミラの乳首が拝める可能性もあるんだぜ?

132 18/05/12(土)20:32:54 No.504206164

モンスターハンターといえば二丁拳銃と格闘ですよね?

133 18/05/12(土)20:33:03 No.504206205

バイオと同じで原作忘れて嫁のPVとして見たらそこそこの出来には仕上げてくれるだろう

134 18/05/12(土)20:33:30 No.504206357

>人気はないが看板モンスターなので人気がある どっちなんだよ!

135 18/05/12(土)20:33:30 No.504206358

>ミラなら双剣とかあざといの使うんだろな まさかの狩猟笛という可能性も…

136 18/05/12(土)20:33:31 No.504206364

双剣とボウガンでスタイリッシュアクションするよ

137 18/05/12(土)20:33:37 No.504206394

ディノクライシスとかピッタリだと思うんだけどなあ

138 18/05/12(土)20:33:39 No.504206402

>モンスターハンターといえば二丁拳銃と格闘ですよね? ベオウルフ装備のダンテかな?

139 18/05/12(土)20:33:57 No.504206504

>ディノクライシスとかピッタリだと思うんだけどなあ ただの恐竜がミラに勝てると思ってんの?

140 18/05/12(土)20:34:01 No.504206521

>モンスターハンターのキャラって元々身体が強い竜人で人間とは違ってたと思うんだけど末裔とか修行って…? 竜人のハンターほとんどいなくてかなり珍しい 基本的に人間なんだけどやたら頑丈な惑星モンハンのモンハン星人なので考察する必要はない

141 18/05/12(土)20:34:04 No.504206535

いずれに地上波でやってくれるだろうし楽しみだ

142 18/05/12(土)20:34:15 No.504206591

キングテスカブレイドを使うモブキャラは出して欲しい

143 18/05/12(土)20:34:40 No.504206731

>どっちなんだよ! >(狩猟)人気はないが看板モンスターなので(見た目の)人気がある

144 18/05/12(土)20:35:05 No.504206836

終盤に実はミラボレアスの子孫だった事が判明するミラジョボビッチ (次作の冒頭5分で無かった事になる)

145 18/05/12(土)20:35:13 No.504206889

キリンコスのミラとか若干頭痛がすると思う

146 18/05/12(土)20:35:17 [黒竜王] No.504206922

>(狩猟)人気はないが看板モンスターなので(見た目の)人気がある やっぱりな 俺もそう思ってたんだ

147 18/05/12(土)20:35:58 No.504207143

アイルーが再現出来るのかは大事

148 18/05/12(土)20:35:58 No.504207147

いっそクソ映画を極める的な意味でミラ主演の鬼武者かロックマンが観たいわ

149 18/05/12(土)20:36:37 No.504207343

>アイルーが再現出来るのかは大事 バイオでも居たじゃん ちょっと腐ってて襲ってくるけど

150 18/05/12(土)20:36:49 No.504207402

モンハンあるあるを盛り込んだならめっちゃ面白そうだ

151 18/05/12(土)20:36:56 No.504207430

鬼武者やるならそれこそ金城とジャンレノ呼べよってなるし…もう10年ほど前に

152 18/05/12(土)20:37:14 No.504207513

アイルーは小粋なジョーク飛ばす相棒キャラだよ

153 18/05/12(土)20:37:16 No.504207533

まだまだ見た目凄いとはいえアラフォーのキリンコスとか見たいか…?

154 18/05/12(土)20:38:02 No.504207790

>まだまだ見た目凄いとはいえアラフォーのキリンコスとか見たいか…? それ聞くとごめん…普通にうれしい…っていう「」督が次々出てくるぞ

155 18/05/12(土)20:38:16 No.504207876

バイオの映画にバイオあるあるが入っていたかというと…最初のうちはちょっとはあったかな…

156 18/05/12(土)20:38:33 No.504207958

>モンハンあるあるを盛り込んだならめっちゃ面白そうだ そんなネタを入れる時間があるならその時間でかっこいい嫁を映す

157 18/05/12(土)20:38:38 No.504207982

キノコばっかり食うキャラは欲しいな

158 18/05/12(土)20:39:37 No.504208274

>やっぱりな >俺もそう思ってたんだ 黒炎王じゃねーのかテメー

↑Top