18/05/12(土)16:23:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/12(土)16:23:06 No.504149870
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/12(土)16:30:30 No.504151226
胡椒はともかく精製塩って天然塩食ってる連中にそんなありがたがられるのか…? 見た目は確かにいいかもしれんけど
2 18/05/12(土)16:35:27 No.504152082
今の調味料はかなり洗練されてるから昔の人間が見たら「とてつもないほど良質」に見えるだろうな
3 18/05/12(土)16:36:14 No.504152195
嘔吐カニ贈呈するようなやつに思えるかもな
4 18/05/12(土)16:36:20 No.504152208
砂糖とかも昔は白いの貴重だったらしいしなぁ
5 18/05/12(土)16:37:18 No.504152362
ネットスーパーで地球から仕入れた胡椒を異世界で売ってボロもうけはもはやそういうテンプレが出来つつある展開 らしい
6 18/05/12(土)16:37:51 No.504152442
出処不明の塩なんか扱ってお上や裏社会に目付けられない?大丈夫?
7 18/05/12(土)16:38:06 No.504152488
天然塩のありがたみって半分以上味より栄養素だから味だけ優先するなら雑味の無い精製塩のがいいかも
8 18/05/12(土)16:39:22 No.504152715
>もはやそういうテンプレが出来つつある展開らしい 現実中世の胡椒ってイスラム圏に流通ルート抑えられてるから高いだけなんだけどな 異世界もそういう都合あんのかな
9 18/05/12(土)16:39:48 No.504152783
輸送手段とかが確立されてる世界じゃなきゃ産地がどことかいちいち気にする人はいないだろうし 気にするのは産地じゃなくて仕入れルートだと言われるとうn
10 18/05/12(土)16:40:06 No.504152838
>出処不明の塩なんか扱ってお上や裏社会に目付けられない?大丈夫? ポンと大金出せる人なんだから結構でかい商家なんじゃね
11 18/05/12(土)16:40:26 No.504152891
>現実中世の胡椒ってイスラム圏に流通ルート抑えられてるから高いだけなんだけどな >異世界もそういう都合あんのかな あってもおかしくはないだろう 作者が考えてるかは知らんが
12 18/05/12(土)16:40:55 No.504152980
胡椒を売るって発想がなんか安易ヨーロッパかよ
13 18/05/12(土)16:41:24 No.504153054
異世界キリスト教徒が異世界イスラム教徒と反目しあう異世界転生
14 18/05/12(土)16:42:08 No.504153205
>胡椒を売るって発想がなんか安易ヨーロッパかよ 貴様ーッ!ドラクエ3を愚弄するかぁっ!
15 18/05/12(土)16:42:12 No.504153217
高純度の塩を精製する技術もしくは施設は知りたがると思う
16 18/05/12(土)16:42:16 No.504153234
現実世界とつながって好きに買い物できるってそれ楽しいの?
17 18/05/12(土)16:42:41 No.504153294
岩塩や伝統製法の塩のほうが精製塩より価値高そうだけど お約束に文句つけても仕方ないか
18 18/05/12(土)16:43:04 No.504153385
レアメタルバブル崩壊!
19 18/05/12(土)16:43:09 No.504153399
>現実世界とつながって好きに買い物できるってそれ楽しいの? 楽しいじゃん 「」だって異世界の物を買える端末持ってたらそれで買った品物どうせ自慢したり小売するだろ
20 18/05/12(土)16:43:15 No.504153426
前も思ったけどなんでみんな砂糖を輸出しないんだろな 胡椒ばっか
21 18/05/12(土)16:43:26 No.504153460
>現実世界とつながって好きに買い物できるってそれ楽しいの? 「主人公だけが持ってる優位性」としては面白い発想だと思う 金は払わないといけないあたりはうまくすれば物語上の制約としていい感じに作用するだろうし
22 18/05/12(土)16:43:29 No.504153473
威圧しないの?
23 18/05/12(土)16:43:47 No.504153525
>前も思ったけどなんでみんな砂糖を輸出しないんだろな >胡椒ばっか 先駆けが胡椒だったからとしか
24 18/05/12(土)16:44:07 No.504153592
>岩塩や伝統製法の塩のほうが精製塩より価値高そうだけど >お約束に文句つけても仕方ないか まぁ伝統製法しか知らない世界に精製塩持ち込んだらまるで粉雪のようだとか驚かれはすると思う
25 18/05/12(土)16:44:10 No.504153601
>威圧しないの? スレ画は威圧のパクリ元
26 18/05/12(土)16:44:25 No.504153654
歴史上塩はだいたい権力者が抑えてるから余りにも違いすぎるものを出すと危ないと思う
27 18/05/12(土)16:44:36 No.504153685
転売すりゃとんでもない金額に化けるんだ楽しくないわけがない
28 18/05/12(土)16:44:45 No.504153711
>前も思ったけどなんでみんな砂糖を輸出しないんだろな >胡椒ばっか 砂糖が凄いって世界じゃないんだろう そして砂糖の現実世界での威力とかも作者はしらんのだろう
29 18/05/12(土)16:44:53 No.504153726
まあなろうのスローライフってこういう異世界人相手に優越感をひたすら味わうジャンルだよ
30 18/05/12(土)16:45:33 No.504153836
>まあなろうのスローライフってこういう異世界人相手に優越感をひたすら味わうジャンルだよ 難易度最低まで落としたCIVみたいなもんだね
31 18/05/12(土)16:45:49 No.504153870
>前も思ったけどなんでみんな砂糖を輸出しないんだろな >胡椒ばっか ハチミツとか代用品があったからとか?
32 18/05/12(土)16:46:15 No.504153929
エロ本の名誉欲版ってのは上手いこと言ったもんだと思う
33 18/05/12(土)16:47:02 No.504154069
https://www.youtube.com/watch?v=Of1rstsbMgI 精製するのは手間かかるな
34 18/05/12(土)16:47:07 No.504154094
>エロ本の名誉欲版ってのは上手いこと言ったもんだと思う 成功体験の追体験って昔からみんな大好きなジャンルなんだけどね
35 18/05/12(土)16:47:42 No.504154205
ネットスーパーで異世界の流通を破壊するとかそういうのはオッサンくらい 悪徳商人を値段で成敗するとかあっても良さそうなのに
36 18/05/12(土)16:47:58 No.504154248
>>エロ本の名誉欲版ってのは上手いこと言ったもんだと思う >成功体験の追体験って昔からみんな大好きなジャンルなんだけどね それがあんまり安易で安直だから受け入れられない人も出てるんだろう
37 18/05/12(土)16:48:12 No.504154286
>精製するのは手間かかるな 塩は安定して大量生産しようとおもったらどんな方法でもクソ程手間かかるよ 主に窯と火の準備で
38 18/05/12(土)16:48:27 No.504154332
>なんでみんな阿片を輸出しないんだろな
39 18/05/12(土)16:49:18 No.504154482
>それがあんまり安易で安直だから受け入れられない人も出てるんだろう 一定以上そういうのを享受して育った人は安っぽすぎて無理だろうね 悪い言い方すれば昔からこういうのあびるほどかっくらってきたオタクには喰いあきた代物だ
40 18/05/12(土)16:49:21 No.504154493
異世界でスクリーントーンを売るためにコミケを開催させよう
41 18/05/12(土)16:49:48 No.504154591
>なんでみんな阿片を輸出しないんだろな それは書籍化とか無理なジャンルだからやらないんじゃね…?
42 18/05/12(土)16:49:51 No.504154599
なんだっけ バフがかかる飯を作る人?
43 18/05/12(土)16:49:54 No.504154612
流石にそらねぇよの度が過ぎると一気に冷めるからな 人によってそのライン違うから揉めがちだけど
44 18/05/12(土)16:49:55 No.504154618
異世界にオタク文化普及させようみたいなのはありそうでないよね
45 18/05/12(土)16:50:15 No.504154661
>なんでみんな紅茶を輸出しないんだろな
46 18/05/12(土)16:50:27 No.504154705
なろう民の知識ではこの程度しかマウント取れないからしかたがない なろう読むより普通の本読めばいいのに
47 18/05/12(土)16:50:51 No.504154797
海水から塩作るのは非効率極まりないので大体の地域は岩塩そのまんま使ってたんだ
48 18/05/12(土)16:50:52 No.504154801
なろう異世界は金貨と銀貨の価格差が少ないから金貨で大量の銀を買って経済破壊とかやらないよね
49 18/05/12(土)16:51:17 No.504154878
>異世界にオタク文化普及させようみたいなのはありそうでないよね 魔導書オンリーコミケを開催するやつならあるぞ
50 18/05/12(土)16:51:42 No.504154953
>異世界にオタク文化普及させようみたいなのはありそうでないよね 商業でアニメ化されちゃったのもうあるし…
51 18/05/12(土)16:51:57 No.504155013
>異世界にオタク文化普及させようみたいなのはありそうでないよね 狩られてた獣人の国を城塞化して中でけもみみメイド喫茶を始めて近隣国から金をむしり取るのがノクターンで
52 18/05/12(土)16:52:01 No.504155028
塩は故障は頭をぶん殴られるような感覚にはならないけど 砂糖はなるので砂糖を売り出したほうが良いでしょう
53 18/05/12(土)16:52:29 No.504155116
>異世界にオタク文化普及させようみたいなのはありそうでないよね ン年前にアウトブレイク・カンパニーがアニメ化までしてるじゃねーか!
54 18/05/12(土)16:52:31 No.504155123
実質全能存在にしてるくせになんでセコセコ金稼ぎしてんだと思わなくもない
55 18/05/12(土)16:52:38 No.504155148
>それがあんまり安易で安直だから受け入れられない人も出てるんだろう 呼吸が出来るのね!すごーい!!とか言われても…みたいな感じ
56 18/05/12(土)16:53:00 No.504155217
シェイクスピア翻訳して売れば大儲けできるかな
57 18/05/12(土)16:53:05 No.504155236
気軽に阿片戦争始めようとするな
58 18/05/12(土)16:53:19 No.504155277
普及させるのがメインのは少ないけど 脇でそういうのが増えてくのはそこそこあるような
59 18/05/12(土)16:53:29 No.504155312
>なろう異世界は金貨と銀貨の価格差が少ないから金貨で大量の銀を買って経済破壊とかやらないよね そういう狼と香辛料的なのをやるには知識が必要なので
60 18/05/12(土)16:54:25 No.504155491
コカ栽培して異世界にコカ茶を普及させよう
61 18/05/12(土)16:54:26 No.504155493
甘みは知ってしまうと大の大人がアンパン喰いたさに規律違反する位だからな…
62 18/05/12(土)16:54:28 No.504155503
>シェイクスピア翻訳して売れば大儲けできるかな 創作的価値は古代ギリシャ以前くらいの原始的な場所にもちこまないとすごーいとかいってもらえんとおもう
63 18/05/12(土)16:54:57 No.504155602
アイテムボックス魔法ある世界の物流とかどんなことになるだろうな
64 18/05/12(土)16:55:02 No.504155616
経済飯取り寄せて現地人に神の如く崇められる未来まで見えた
65 18/05/12(土)16:56:02 No.504155849
糖分とカフェインの刺激はなれてない人には強烈だろうな
66 18/05/12(土)16:56:06 No.504155862
50年前の物と比べても遥かに品質向上してるんだからそれが数百年前とかになると経済崩壊起きるよ
67 18/05/12(土)16:56:30 No.504155934
>>なろう異世界は金貨と銀貨の価格差が少ないから金貨で大量の銀を買って経済破壊とかやらないよね >そういう狼と香辛料的なのをやるには知識が必要なので あと別に破壊しても普通に暮らすなら何も旨味が無い 特にどこでも通販程度の能力じゃ実質的な実効支配ができる武力を持てないから経済崩壊はむしろ命とり 大昔の権力者だって大勢だまくらかして兵士にしたてるためにあれこれ言い訳考えたってのに
68 18/05/12(土)16:56:55 No.504156010
農林4号とハーバーボッシュ法持ち込もうぜ
69 18/05/12(土)16:57:20 No.504156106
無限に溜め込めるアイテムボックスあるから物流コストがほぼタダの世界なのは忘れてはいけない
70 18/05/12(土)16:58:05 No.504156239
>糖分とカフェインの刺激はなれてない人には強烈だろうな それやってる漫画あるよね
71 18/05/12(土)16:58:32 9GL7OqlE No.504156335
経済崩壊とかやっても後ろ盾のない個人は武力でしばかれて終わりじゃね
72 18/05/12(土)16:59:04 No.504156446
むかしの日本みたく貨幣経済ないとこに 中国から銅銭を大量の流し込まれて幕府転覆みたいな話やろう
73 18/05/12(土)16:59:08 No.504156463
適当に思いついたのを適当に書いたのがなろう系の基本だから巻が進む程粗が目立つのはしょうがないんだ 手塚先生だってそんな感じに駄作量産した過去があるんだ
74 18/05/12(土)16:59:21 No.504156505
>前も思ったけどなんでみんな砂糖を輸出しないんだろな >胡椒ばっか 作者の知識に偏りがあり過ぎてその手の発想が出てこないだけ
75 18/05/12(土)16:59:30 No.504156530
>それやってる漫画あるよね やれ はい
76 18/05/12(土)17:00:14 No.504156676
こういうスローライフ系はなぜか主人公に武力や神といった強力な後ろ楯がついてくるんだ スローライフ謳いながら全知全能に近いんだ
77 18/05/12(土)17:00:23 No.504156708
>適当に思いついたのを適当に書いたのがなろう系の基本だから巻が進む程粗が目立つのはしょうがないんだ >手塚先生だってそんな感じに駄作量産した過去があるんだ というか大抵の引き伸ばし食らった作品がそうでは ヤマトとか酷い
78 18/05/12(土)17:00:43 No.504156780
砂糖とカフェインはやべえだろうな麻薬だ 個人的にはステンレスのインゴットを持ち込んだら本当に戦争になりそうだなと感じる
79 18/05/12(土)17:00:56 No.504156821
前にちゃんと調べた人のHP見たら実際に中世ヨーロッパで胡椒一粒が金一粒なんてことはなかったらしいな
80 18/05/12(土)17:01:02 No.504156838
>こういうスローライフ系はなぜか主人公に武力や神といった強力な後ろ楯がついてくるんだ >スローライフ謳いながら全知全能に近いんだ そのぐらいの力がなきゃゆっくりできないよ! セガールをみろ!
81 18/05/12(土)17:01:07 No.504156859
そもそも言うほど胡椒ばっかなのか? 印象論では?
82 18/05/12(土)17:01:40 No.504156977
むしろ経済崩壊なんてしちまったら折角持ち込んだ品物を買い取ってくれる基盤が丸ごとなくなるだろうが ぶっ壊してどうすんだよ 支配できるほどの名声も武力も後ろ盾も何もないのにそんな事するのはそれこそアホの極みでは
83 18/05/12(土)17:02:10 No.504157096
>そもそも言うほど胡椒ばっかなのか? >印象論では? ネット通販系をこれとおっさんくらいしか知らんからな 2分の2で10割よ
84 18/05/12(土)17:02:13 No.504157109
胡椒よりどちらかというとなろう的異世界調味料話というと味噌か醤油作りの方がテンプレって印象がある 胡椒はドラクエとかそれ以前からのありがちネタで
85 18/05/12(土)17:02:37 No.504157199
>個人的にはステンレスのインゴットを持ち込んだら本当に戦争になりそうだなと感じる 数次第じゃねぇかな 数個だと価値を理解してくれるの鍛冶屋のおじさんくらいでは
86 18/05/12(土)17:02:42 No.504157215
稼ぎたいなら阿片売ればいいってかの大国が言ってた!
87 18/05/12(土)17:02:51 No.504157237
じゃがいもとかね
88 18/05/12(土)17:02:59 No.504157267
まずネットスーパーモノ自体が1ジャンルでしかないから
89 18/05/12(土)17:03:03 No.504157285
マヨネーズとカレー粉もかなり…
90 18/05/12(土)17:03:06 No.504157293
>呼吸が出来るのね!すごーい!!とか言われても…みたいな感じ なろうでどこまでくだらんスキルで行けるんだろって話題になった時後にそれで書いた人いたよ 題名だけで日間1位になったといわれる神呼吸 いま思いだしてさっと読んだけど他能力者に即馬鹿にされてて笑った 内容は深呼吸するとバフと経験値もらえるみたいな感じぽい
91 18/05/12(土)17:03:47 No.504157420
>胡椒よりどちらかというとなろう的異世界調味料話というと味噌か醤油作りの方がテンプレって印象がある >胡椒はドラクエとかそれ以前からのありがちネタで 味噌と醤油は現実でもそれを知らない文化圏の人が熱狂する程度にはすげぇ調味料だし マヨネーズとかもだけど
92 18/05/12(土)17:04:03 No.504157476
砂糖は戦国時代転生でさとうきび育てるやつはあったはず 書籍化とコミカライズされてる
93 18/05/12(土)17:04:07 No.504157494
これの主人公たしか神権の代行者だろ
94 18/05/12(土)17:04:20 No.504157534
この手の話ってなんで狼と香辛料あげてマウント取りたがるんだろうか ○○に比べて○○はクソって一番嫌われる行為なのに
95 18/05/12(土)17:04:21 No.504157538
>前にちゃんと調べた人のHP見たら実際に中世ヨーロッパで胡椒一粒が金一粒なんてことはなかったらしいな 香辛料はかなり換えが利かない産品なので極端に欠乏した土地ではありえないことはないと思う 長春包囲戦の時の卵1個40万円みたいに特殊な数字ではあるだろうけど
96 18/05/12(土)17:05:24 No.504157737
味噌とか醤油はキッコーマンの中の人でも転生しないと現地で絶対作れないので ネットスーパーになるのもわからなくもない
97 18/05/12(土)17:05:25 No.504157738
調味料テンプレはマヨネーズ やりすぎてアンチテンプレすら廃れた
98 18/05/12(土)17:05:32 No.504157769
>題名だけで日間1位になったといわれる神呼吸 トレーニングやリラックスするのにも呼吸ってめっちゃ大事だからそういうの攻めた内容だと勉強になって面白いと思ったけど >内容は深呼吸するとバフと経験値もらえるみたいな感じぽい アッハイ
99 18/05/12(土)17:05:48 No.504157842
醤油は欧米の一部料理番組で使用禁止になるくらいには美味くて強いエスニック調味料だし
100 18/05/12(土)17:06:00 No.504157887
発酵はね…
101 18/05/12(土)17:06:26 No.504157964
>味噌とか醤油はキッコーマンの中の人でも転生しないと現地で絶対作れないので そもそも大豆の調達で苦労する
102 18/05/12(土)17:06:27 No.504157971
異世界飯だと唐揚げとりあえず唐揚げ作ってジャンキーを作る
103 18/05/12(土)17:06:28 No.504157974
そもそも出発点が逆だとおもうよ 異世界でチートはもう定番の価値観としてでもチートを得て苦労するよりスローライフがいいよなー!って発想
104 18/05/12(土)17:07:38 No.504158223
チートを得てる時点で苦労と無縁な気がするけどどうなんだろう…
105 18/05/12(土)17:07:40 No.504158230
ネットスーパーOKなら味の素もちこもうぜ 現実でも東南アジアの料理体系を一度破壊しかけた恐怖の調味料だぞ
106 18/05/12(土)17:08:09 No.504158320
そんな凄いのか味の素
107 18/05/12(土)17:08:22 No.504158361
キッコーマンの醤油はわりとガチでレベルが高い どこぞの北の国の独裁者が醤油だけはキッコーマンじゃないとダメだって言ってたくらいには
108 18/05/12(土)17:09:00 No.504158472
呼吸は極めればいろんなことができるって兄貴が…
109 18/05/12(土)17:09:06 No.504158496
>そんな凄いのか味の素 伝統食材と調味料の数々を押しのけて王族の食う最高級トムヤンクンにも叩き込まれる味の素
110 18/05/12(土)17:09:16 No.504158522
神様増やし過ぎてニンリル様の出番が神様の中の一人になっちゃって薄くなっちゃったのが悲しい
111 18/05/12(土)17:09:17 No.504158524
現実だと最近はバニラが同じ重さの銀より高くなったってニュースで聞いた
112 18/05/12(土)17:09:34 No.504158578
>なんでみんな阿片を輸出しないんだろな ちょっと面白そう
113 18/05/12(土)17:09:43 No.504158605
明なんかはうま味ほしさにそれこそ日本から高い金払って干し椎茸を輸入してた時代もある
114 18/05/12(土)17:10:17 No.504158687
急な技術の発達は戦争が起きそうな気がするけどどうなんだろう…
115 18/05/12(土)17:10:20 No.504158699
味の素は食品化学分野の支配者
116 18/05/12(土)17:10:37 No.504158760
>味噌と醤油は現実でもそれを知らない文化圏の人が熱狂する程度にはすげぇ調味料だし 味噌なんか知らん人が見たらオソマと思うんじゃないの?
117 18/05/12(土)17:10:42 No.504158771
>そんな凄いのか味の素 タイあたりだと日本語を一つも知らない人ですら味の素は分かるくらい浸透してる 何にかけても一発で美味くなるんだって米や汁物どころかデザートにまでかける始末
118 18/05/12(土)17:10:46 No.504158793
麻薬ばら撒くのは聞いた事は無いな…
119 18/05/12(土)17:10:52 No.504158811
キッコーマンの醤油ねぇ… まぁ海外展開してる所でキッコーマンが一番でかいからで現地の良く分からんメーカーに比べればしっかりしてるんだろうけど
120 18/05/12(土)17:10:56 No.504158822
>現実だと最近はバニラが同じ重さの銀より高くなったってニュースで聞いた まあ銀つっても1g60円くらいだけどね現代
121 18/05/12(土)17:11:05 No.504158853
>チートを得てる時点で苦労と無縁な気がするけどどうなんだろう… そもそもチートという言葉が貰い物の能力くらいの意味しかないから 本当に無敵みたいな作品でもない限り普通にハードモードもありうる
122 18/05/12(土)17:11:15 No.504158885
>急な技術の発達は戦争が起きそうな気がするけどどうなんだろう… 読者のストレスになるような不都合なことは起きない 主人公の成り上がりに必要な踏み台は時々出てくる
123 18/05/12(土)17:11:17 No.504158890
>チートを得てる時点で苦労と無縁な気がするけどどうなんだろう… チートつっても完全無敵になれるわけではないので
124 18/05/12(土)17:11:31 No.504158931
戦争になればもっと物が売れるな
125 18/05/12(土)17:11:48 No.504158985
>急な技術の発達は戦争が起きそうな気がするけどどうなんだろう… ニチアサでもその話をしているからな…
126 18/05/12(土)17:11:53 No.504159002
>麻薬ばら撒くのは聞いた事は無いな… そりゃ普通に出版コード的にアウトだし
127 18/05/12(土)17:12:36 No.504159125
>>麻薬ばら撒くのは聞いた事は無いな… >そりゃ普通に出版コード的にアウトだし 奴隷売買はいいのか…
128 18/05/12(土)17:12:45 No.504159155
発酵食品を安定した風味で大量生産してかつ長期に渡って供給するのはとてつもなく凄いことだよ
129 18/05/12(土)17:13:18 No.504159259
麻薬ばら撒いて何したいんだ 暗黒街のボスでも目指すのか
130 18/05/12(土)17:13:25 No.504159281
>奴隷売買はいいのか… 現実日本だとほぼ不可能だし… 麻薬はわりと普通にそういう人らに連絡とれば…ね…
131 18/05/12(土)17:14:13 No.504159424
>麻薬ばら撒いて何したいんだ >暗黒街のボスでも目指すのか 麻薬って概念の無い世界に調味料として売り出すだけでそれこそ巨万の富が築けると思う 徹底的に素性隠さないとそのうち刺されるかもしれんけど
132 18/05/12(土)17:14:48 No.504159534
ブラックカレー!
133 18/05/12(土)17:15:11 No.504159607
>奴隷売買はいいのか… 奴隷売買は最早現代日本ではほぼ過去のものだけど麻薬問題は未解決の社会問題だからね
134 18/05/12(土)17:15:23 No.504159648
逆に麻薬王たちの界隈だとヤクルトが飛ぶように売れてるらしいな
135 18/05/12(土)17:15:27 No.504159662
>麻薬ばら撒くのは聞いた事は無いな… 異世界じゃなくてギャング相手にだけど 化学教師が知能指数の差でもってマウント取って 麻薬を売りさばくボスになる洋ドラマならヒットしたぞ
136 18/05/12(土)17:15:49 No.504159755
大麻のお茶もあるんだから嗜好品として上流階級にばら撒いたらあっという間に億万長者になりそう
137 18/05/12(土)17:16:12 No.504159822
>調味料テンプレはマヨネーズ マヨネーズ作ってスゲーしてたらその世界の住人には毒だったってなって投獄されてた転生者が出て来るのは印象に残った どんな話だったかは憶えていない
138 18/05/12(土)17:16:15 No.504159830
異世界で味の素調味料使い放題チートとかで話いっぽんかけそうだ…
139 18/05/12(土)17:16:35 No.504159904
獣人を研修生として安い賃金で長時間労働させよう
140 18/05/12(土)17:16:43 No.504159930
B&S食品の胡椒を信じてよかった
141 18/05/12(土)17:17:03 No.504159988
異世界で水素水を!
142 18/05/12(土)17:17:09 No.504160008
>戦争になればもっと物が売れるな 鉄がある国に攻められようとしてる鉄がない国に鉄器を供給するなろうあったよ まるで戦争を長引かせようとする死の商人
143 18/05/12(土)17:17:36 No.504160095
まあきれいで安全な水とかバカみたいに売れるだろうな…
144 18/05/12(土)17:17:43 No.504160128
>麻薬ばら撒くのは聞いた事は無いな… たまにあるよ… 戦争してる敵国に麻薬ばらまくの…
145 18/05/12(土)17:17:46 No.504160138
>異世界で味の素調味料使い放題チートとかで話いっぽんかけそうだ… 現代の食い物ってだいたい何かしらの粉末調味料つかってるからな それらがまるでない時代に旨味を凝縮した結晶なんて持ち込んだ料理食わせたら…
146 18/05/12(土)17:17:48 No.504160147
>異世界で味の素調味料使い放題チートとかで話いっぽんかけそうだ… 隠し味太郎異世界編か
147 18/05/12(土)17:18:05 No.504160198
下手に異世界に争いを起こしたらダンバインのショットみたいにされそうだな…
148 18/05/12(土)17:18:06 No.504160202
>マヨネーズ作ってスゲーしてたらその世界の住人には毒だったってなって投獄されてた転生者が出て来るのは印象に残った >どんな話だったかは憶えていない 異能があるので結構ですだな 途中まで面白かったけど長くなりすぎてダレた
149 18/05/12(土)17:18:17 No.504160234
うまあじの破壊者になろう
150 18/05/12(土)17:18:17 No.504160235
麻薬じみたポーションばら撒くならノクタであったが
151 18/05/12(土)17:18:27 No.504160253
望まぬ異世界転移させられたことに対する腹いせで 麻薬ばらまいてめちゃくちゃにしたい奴くらいいるかもしれない
152 18/05/12(土)17:19:33 No.504160464
>望まぬ異世界転移させられたことに対する腹いせで >麻薬ばらまいてめちゃくちゃにしたい奴くらいいるかもしれない 直接的にやる奴はいるが そんなしちめんどくさいのは見たことないな
153 18/05/12(土)17:19:42 No.504160493
ウェイバーとかもってたらビックリして死ぬんじゃないの
154 18/05/12(土)17:19:48 No.504160522
味の素っつーか良質な粉末出汁系統は平気で百年戦争とか引き起こす代物だと思う 人間は美味のためなら敵を根絶やしにするまで戦争も革命もやると歴史が証明している
155 18/05/12(土)17:19:53 No.504160543
デスマの転生ヒロインもマヨネーズ作ったけどはめられて奴隷落ちだったはず
156 18/05/12(土)17:20:35 No.504160662
食い物による戦争は人類史の中で散々行われてきたからな…
157 18/05/12(土)17:20:49 No.504160710
>ウェイバーとかもってたらビックリして死ぬんじゃないの 比喩じゃなく死ぬかもな
158 18/05/12(土)17:20:57 No.504160727
>「」だって異世界の物を買える端末持ってたらそれで買った品物どうせ自慢したり小売するだろ 2メートルの水時計は異世界のものだった…?
159 18/05/12(土)17:20:57 No.504160730
>味の素っつーか良質な粉末出汁系統は平気で百年戦争とか引き起こす代物だと思う >人間は美味のためなら敵を根絶やしにするまで戦争も革命もやると歴史が証明している 苦痛はわりとなれるのが人間だが快楽にはあっさりと屈するのもまた人間だ
160 18/05/12(土)17:20:59 No.504160737
現実でもコーヒーは教理すら捻じ曲げたからな
161 18/05/12(土)17:21:34 No.504160824
デスマのはマヨネーズに限らず国のためにいろいろ知識活かしてやったのに 黒幕のせいで全部裏目に出て国滅ぼしたとかだったな