虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/12(土)12:03:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/12(土)12:03:10 No.504100581

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/12(土)12:08:47 No.504101608

ムブいいよね…

2 18/05/12(土)12:10:56 No.504102031

フグにとってはムカデなんて大きいゴカイみたいなもんだな…

3 18/05/12(土)12:11:41 No.504102175

ムカデめっちゃ硬いのにバリバリいくのがすごい

4 18/05/12(土)12:12:04 No.504102271

サソリの尻尾を切り落としてるところに知性を感じる

5 18/05/12(土)12:12:29 No.504102356

サソリにちょっとちんちん反応してしまった

6 18/05/12(土)12:14:02 No.504102670

フグこえー…

7 18/05/12(土)12:14:46 No.504102849

顎の力すげえ

8 18/05/12(土)12:14:48 No.504102859

こんなんなくせに箱型でヒレがぱたぱたしてるのがかわいい

9 18/05/12(土)12:15:22 No.504102964

大  往   生

10 18/05/12(土)12:16:53 No.504103260

貝を砕いて食べるようの前歯があるからな 口に入るものなら何でも食える

11 18/05/12(土)12:16:59 No.504103286

淡水汽水海水どんな環境でも適応してる賢い可愛い魚 それがフグだ サイズも小さいのから大きいのまで色々だし 綺麗な模様や色の種類も居るので コレクションも楽しめる 皆で飼おう!フグ!

12 18/05/12(土)12:18:10 No.504103565

フグマきたな…

13 18/05/12(土)12:18:28 No.504103631

海釣り人にとってはやたら釣り糸を食いちぎる悪魔だよ

14 18/05/12(土)12:18:33 No.504103660

おちんちん噛まれたらふぐぅ…ってなりそう

15 18/05/12(土)12:19:29 No.504103830

サソリの後のなんだあいつ

16 18/05/12(土)12:19:47 No.504103882

起こすの失敗した岩ガキを食べるフグやハギが突く音が海中ですごい響くよ

17 18/05/12(土)12:20:23 No.504104034

強すぎる…

18 18/05/12(土)12:20:27 No.504104050

https://youtu.be/9oT57ZmECYY

19 18/05/12(土)12:20:40 No.504104096

フグナウ!

20 18/05/12(土)12:21:35 No.504104280

地形補正と毒耐性の勝利

21 18/05/12(土)12:21:49 No.504104337

とてもちんぽなんて出せる状況じゃないな…

22 18/05/12(土)12:22:13 No.504104431

グッバイちんぽ案件すぎる…

23 18/05/12(土)12:22:18 No.504104452

王は随分大きくなったな…

24 18/05/12(土)12:22:25 No.504104474

>サソリの後のなんだあいつ ザリガニかな

25 18/05/12(土)12:22:29 No.504104493

堤防釣りで15匹ほど小さいコイツがつれたので頭にきて全部テンプラにしてやった 内臓も皮も血も全部取ったのになんか唇ピリピリするなあとおもったら筋肉にも毒があるとか出てきて 無敵かよこいつら

26 18/05/12(土)12:22:30 No.504104495

うおすっげえ吸い付き 掃除機かな?

27 18/05/12(土)12:23:29 No.504104746

うめームカデうめー

28 18/05/12(土)12:23:45 No.504104805

素人が河豚に手を出すなよ クサフグは肉にも毒あるぞ

29 18/05/12(土)12:24:03 No.504104901

>内臓も皮も血も全部取ったのになんか唇ピリピリするなあとおもったら筋肉にも毒があるとか出てきて >無敵かよこいつら やめなよ霊界通信

30 18/05/12(土)12:24:13 No.504104966

3人目はカエルかな

31 18/05/12(土)12:24:31 No.504105060

砂に埋まりながらレスしてやがるぜあいつ

32 18/05/12(土)12:24:40 No.504105092

歯つえー…

33 18/05/12(土)12:24:57 No.504105169

フグによって毒のある部分が違うので 調理師免許あるやつが捌かないと危険なのだ

34 18/05/12(土)12:24:59 No.504105183

自分も毒持ってるから他の生物の毒は効かないの?

35 18/05/12(土)12:25:01 No.504105189

サソリに対しても確定で勝てるのかな

36 18/05/12(土)12:25:26 No.504105305

貝食えるならムカデごとき雑魚だな…

37 18/05/12(土)12:25:32 No.504105329

クサフグは皮と内蔵にほとんどの毒が集まってるから 少しなら身は食える

38 18/05/12(土)12:25:58 No.504105434

ムカデ美味そうに食べるなあ…

39 18/05/12(土)12:26:21 No.504105519

一般的に毒が無いシロサバフグもごく稀に致命的な毒をもつ個体がいるとかひどい

40 18/05/12(土)12:26:52 No.504105645

サソリの処理の仕方がエグい

41 18/05/12(土)12:27:28 No.504105800

河豚って何でも食って処理する豚にも由来してるのかな

42 18/05/12(土)12:27:35 No.504105826

水の中に沈められたらサソリやムカデはどうしようもないし 戦いにすらならない

43 18/05/12(土)12:28:53 No.504106192

大型淡水フグの雑食性は凄まじい

44 18/05/12(土)12:29:13 No.504106284

>大 > 往 >  生 なんでこれ足したの…

45 18/05/12(土)12:29:44 No.504106403

>大型淡水フグの雑食性は凄まじい そりゃ毒も持つわ

46 18/05/12(土)12:30:08 No.504106514

>フグによって毒のある部分が違うので >調理師免許あるやつが捌かないと危険なのだ 海水温上昇によりゴマフグとショウサイフグの生態域が被り始めた結果 交雑種が増えたがコイツ等どの部位に毒があるのか分かんないのだ…

47 18/05/12(土)12:30:51 No.504106689

>海水温上昇によりゴマフグとショウサイフグの生態域が被り始めた結果 >交雑種が増えたがコイツ等どの部位に毒があるのか分かんないのだ… そろそろ食べるの諦めてもいいんじゃないだろうか

48 18/05/12(土)12:31:04 No.504106733

フグの歯は本当に強靭だからな 今までいくつのワームをダメにされたか

49 18/05/12(土)12:31:45 No.504106919

こんなになんでも食べるんだ… でも水の汚れ具合半端なさそうだしクリルで我慢してね

50 18/05/12(土)12:31:45 No.504106921

巨大化して地上に適応したフグが二足歩行で襲ってきたら人類勝てるかな

51 18/05/12(土)12:31:48 No.504106927

毒が体内にないとストレスで仲間と噛み合うらしいな

52 18/05/12(土)12:32:40 No.504107096

ふぐ調理師免許についてちょっと調べたことがあるけど 都道府県によってまちまちで簡単な講習に行って話聞くだけのとこもあれば きっちり実技あるとこもある

53 18/05/12(土)12:33:37 No.504107306

>海水温上昇によりゴマフグとショウサイフグの生態域が被り始めた結果 こうしてみると不遇だよね フグだけに

54 18/05/12(土)12:33:50 No.504107351

>フグの歯は本当に強靭だからな >今までいくつのワームをダメにされたか 何故か数秒間ルアーのワームが頭に浮かばなくて 魔王かなにかかとか思ってしまった

55 18/05/12(土)12:34:15 No.504107483

ムカデが少しずつ飲み込まれていくシーンがホラーすぎる…

56 18/05/12(土)12:34:26 No.504107541

流石にドラゴンはくわねえよ

57 18/05/12(土)12:34:59 No.504107672

もしかして毒キノコ類も食べられるのでは?

58 18/05/12(土)12:35:12 No.504107719

こいつらが大型魚じゃなくて良かった…

59 18/05/12(土)12:36:08 No.504107995

>こいつらが大型魚じゃなくて良かった… サーフボードごとバリバリいかれるのか…

60 18/05/12(土)12:37:10 No.504108237

最後に毒を吐き出させる蠱毒

61 18/05/12(土)12:37:21 No.504108282

黄金伝説で濱口がハコフグ食ってた気がするけど記憶違いかな…

62 18/05/12(土)12:37:38 No.504108338

>きっちり実技あるとこもある 馬鹿が殺らかしたからそうなる

63 18/05/12(土)12:37:38 [アサイラム] No.504108340

>こいつらが大型魚じゃなくて良かった… 成る程フグシャーク…

64 18/05/12(土)12:37:47 No.504108379

先にサソリの尻尾破壊できたらいいけど、先制されたら死なない?

65 18/05/12(土)12:37:55 [イルカ] No.504108405

フグ毒決めませんか

66 18/05/12(土)12:38:14 No.504108485

>こいつらが大型魚じゃなくて良かった… マンボウ…

67 18/05/12(土)12:38:28 No.504108542

淡水フグはなかなかキモいのが多い

68 18/05/12(土)12:38:58 No.504108687

毒持ってるからサソリ毒耐性もあるのか?

69 18/05/12(土)12:39:18 No.504108808

恐怖の巨大殺人魚!フライングフグ!

70 18/05/12(土)12:39:30 No.504108882

>皆で飼おう!フグ! 飽きたから河に逃がすね……

71 18/05/12(土)12:39:49 No.504108960

>フグ毒決めませんか あの画像特に毒でキマってるとかじゃないらしいな 愛護団体のみなさんが「やさしいイルカがフグで遊ぶなんてありえない!毒のせいに違いない!」って言ってたけど

72 18/05/12(土)12:39:50 No.504108962

>毒持ってるからサソリ毒耐性もあるのか? そもそも外骨格が強靭でサソリの針が通らない

73 18/05/12(土)12:39:58 No.504109001

>毒持ってるからサソリ毒耐性もあるのか? 河豚は自分の毒で死ぬぞ

74 18/05/12(土)12:40:17 No.504109082

食えるかどうかとは別に食わせて良いのかってとこは思う

75 18/05/12(土)12:40:27 No.504109120

>成る程フグシャーク… ナチスの秘密兵器ファイブヘッドゾンビフグシャーク!これね!

76 18/05/12(土)12:40:28 No.504109125

法で縛られてるのは他人への提供なので わりと毒があると有名なフグでも自己調理で「これくらいの量なら大丈夫」って食っちゃう人はいる

77 18/05/12(土)12:40:30 No.504109137

カタログだと狩られてる側

78 18/05/12(土)12:40:52 No.504109227

イルカはいじめもレイプもするのに… なまじ知恵ある生物の方がやることエグいよね猿とかカラスとか

79 18/05/12(土)12:41:35 No.504109381

>フグ毒決めませんか ラリってるって聞くが本当なのかなぁ 単なる神経毒なのに

80 18/05/12(土)12:41:43 No.504109422

蠍は毒を持ってる種類が少ないし元々毒のない種なんじゃうぇぶみのは

81 18/05/12(土)12:42:04 No.504109487

ホモルーデンスという言葉があるくらいだから遊ぶというのは知能の高さの証明でもある

82 18/05/12(土)12:42:23 No.504109550

>イルカはいじめもレイプもするのに… >なまじ知恵ある生物の方がやることエグいよね猿とかカラスとか にんげんさんにいわれたくないですー

83 18/05/12(土)12:42:31 No.504109590

ムカデとかサソリとか凶悪な虫も魚の前には無力なのか…

84 18/05/12(土)12:43:08 [シャチ] No.504109747

>なまじ知恵ある生物の方がやることエグいよね 鮫の肝臓美味いからみんなに知らせるね…

85 18/05/12(土)12:44:26 No.504110090

なんか油断したら指くらいいかれそうだな

86 18/05/12(土)12:44:28 No.504110098

いじめや遊びは知能の証明という見方もあるが 要は生存に余裕があるか否かが大きい

87 18/05/12(土)12:44:45 No.504110159

>ムカデとかサソリとか凶悪な虫も魚の前には無力なのか… そもそも水の中に放り込まれた時点でどうにもならんでしょ 人食い鮫だって陸上に上がったら何も出来ない

88 18/05/12(土)12:45:39 No.504110396

凶暴な鮫は体当たりしてひっくり返すと意識を失って無防備になるぞ

89 18/05/12(土)12:45:52 No.504110440

>人食い鮫だって陸上に上がったら何も出来ない だがハリケーンで巻き上げられたら…?

90 18/05/12(土)12:46:22 No.504110586

陸なら多分ムカデの方が勝つ

91 18/05/12(土)12:46:24 No.504110602

>>人食い鮫だって陸上に上がったら何も出来ない >だがハリケーンで巻き上げられたら…? 陸上モードに変形!

92 18/05/12(土)12:46:26 No.504110611

うめーサメの肝油うめー

93 18/05/12(土)12:47:57 No.504111039

陸に上がったフグに負けるってどんな生き物だよ!

94 18/05/12(土)12:48:43 No.504111224

>>人食い鮫だって陸上に上がったら何も出来ない >だがハリケーンで巻き上げられたら…? チェーンソーで一発だぜ!!

95 18/05/12(土)12:48:53 No.504111244

>陸に上がったフグに負けるってどんな生き物だよ! 「」とか…

96 18/05/12(土)12:49:08 No.504111294

水上にさえ上がらなければ超強い

97 18/05/12(土)12:50:13 No.504111614

ミドリフグなら「」でも飼えるぞ!

98 18/05/12(土)12:52:21 No.504112142

>ミドリフグなら「」でも飼えるぞ! Kiss行って面倒じゃないの? 淡水のアベニーパファとかの方が楽そうに見えるけどそうでもないの?

99 18/05/12(土)12:55:44 No.504113140

アベニーパファーは小さくて可愛いし ムブは唐草模様と長く伸びる尾びれが美しいし アカメフグは微妙な地域差があって楽しいし 皆で飼おう! フグ!

100 18/05/12(土)12:57:01 No.504113487

>>ミドリフグなら「」でも飼えるぞ! >Kiss行って面倒じゃないの? >淡水のアベニーパファとかの方が楽そうに見えるけどそうでもないの? 雑に混ぜるだけでも生きていけるのがミドリフグだ

101 18/05/12(土)12:58:00 No.504113775

さそりの頑張りがすごかった 負けた

102 18/05/12(土)12:58:19 No.504113857

食いっぷりがすごいね…

103 18/05/12(土)12:58:34 No.504113900

スズメバチとか一口で飲み込まれそう

104 18/05/12(土)12:58:40 No.504113929

サソリの毒なんて一部の凶悪な種以外はちょっと強い虫刺されレベルだし…

105 18/05/12(土)12:59:03 No.504114027

悪食すぎない?

106 18/05/12(土)12:59:03 No.504114029

餌はなんでもいいのか?

107 18/05/12(土)12:59:11 No.504114051

汽水域の魚はわりかし塩分濃度適当でも大丈夫だ (例外もあります)

108 18/05/12(土)12:59:57 No.504114245

色々試したくなる

↑Top