虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/12(土)09:44:55 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/12(土)09:44:55 No.504077772

アメリカの守備シフトはすごいな

1 18/05/12(土)09:46:00 No.504077913

これで反対側に打ったりしたらバッターが卑怯とか言われたりしそう

2 18/05/12(土)09:46:18 No.504077946

こんなん三塁方向に流したら即長打コースじゃん いいの?

3 18/05/12(土)09:48:00 No.504078115

>こんなん三塁方向に流したら即長打コースじゃん >いいの? 簡単にそれができるような奴にはこんなシフト敷かない

4 18/05/12(土)09:48:26 No.504078171

内角を引っ張るのだけS級とか

5 18/05/12(土)09:48:45 No.504078204

なそ にん

6 18/05/12(土)09:49:34 No.504078303

>簡単にそれができるような奴にはこんなシフト敷かない そんな漫画みたいに特化したやつなんているのか…

7 18/05/12(土)09:50:17 No.504078386

実際これでセーフティバントしたやつが文句言われたらしいな

8 18/05/12(土)09:51:46 No.504078528

>実際これでセーフティバントしたやつが文句言われたらしいな そりゃこんなにガラ空きならバントするわな普通…

9 18/05/12(土)09:51:59 No.504078558

>実際これでセーフティバントしたやつが文句言われたらしいな 解せぬ

10 18/05/12(土)09:52:26 No.504078609

王さんも似たようなもんだったんだよね確か

11 18/05/12(土)09:52:56 No.504078662

あっちのアンリトンルールってクソだと思うわ

12 18/05/12(土)09:53:21 No.504078705

三塁に転がしたら本当の意味でセーフティすぎる…

13 18/05/12(土)09:53:33 No.504078729

>実際これでセーフティバントしたやつが文句言われたらしいな えぇ~…

14 18/05/12(土)09:53:49 No.504078757

シフト敷かれるのは強打者の証みたいなとこある

15 18/05/12(土)09:54:27 No.504078816

コラとかふざけてるとかじゃないのこれ?

16 18/05/12(土)09:55:34 No.504078930

ここで見たシフトされてバントで楽々セーフの奴はそもそもそのバント自体がすげーみたいなやつだった

17 18/05/12(土)09:56:14 No.504079009

王さんは打席ではアウトコースを引っ張ることだけを考えてた インコースは意識しなくても来た瞬間身体を回転させれば勝手に打てたってくらいのキチガイプルヒッターだったからな

18 18/05/12(土)09:56:38 No.504079054

これかな ちょっと理解できないな https://baseballgate.jp/p/176706/

19 18/05/12(土)09:56:40 No.504079062

そりゃこうなる https://www.youtube.com/watch?v=jq72S9GSlLw

20 18/05/12(土)09:57:04 No.504079100

よく見たらグリエルいるじゃねーか! アストロズかこれ!

21 18/05/12(土)09:57:44 No.504079186

日本は子供の頃から勝つ事を目的に野球をするから 何点差でも盗塁するんだけど それも海外では文句言われがち

22 18/05/12(土)09:59:02 No.504079341

日本のプロ野球のセーフティーリードは10点なので…

23 18/05/12(土)09:59:03 No.504079344

大谷もシフトされてたけど 流し打ちされて笑った

24 18/05/12(土)09:59:12 No.504079363

MLBの暗黙の了解は控えめに言って糞

25 18/05/12(土)09:59:21 No.504079378

>王さんも似たようなもんだったんだよね確か 王シフトあったね

26 18/05/12(土)09:59:22 No.504079384

点差ついた中での盗塁とかはまだ分かるんだけどシフト崩しに文句言うのは意味が分からない

27 18/05/12(土)09:59:57 No.504079473

点差ついた盗塁はリトルでよく槍玉にあげられるらしい

28 18/05/12(土)10:00:27 No.504079528

これくらいアホだと野球初心者にも入りやすいです

29 18/05/12(土)10:00:35 No.504079555

球辞苑でやってたな シフト引かれても俺はこれで食って来たんだからってやめないんだ

30 18/05/12(土)10:01:14 No.504079634

>そりゃこうなる >https://www.youtube.com/watch?v=jq72S9GSlLw まあそうだよな

31 18/05/12(土)10:01:28 No.504079661

ていうかシフトは打撃フォーム崩させる目的もあるし 無理して流し打ちしてフォーム崩したらそれこそ駄目

32 18/05/12(土)10:01:44 No.504079706

>そりゃこうなる バントうめぇ

33 18/05/12(土)10:01:52 No.504079724

>https://www.youtube.com/watch?v=jq72S9GSlLw ナイス バント

34 18/05/12(土)10:03:22 No.504079915

>実際これでセーフティバントしたやつが文句言われたらしいな 文句言うやつもいたけどそれに対して否定的な記事も出てたよ

35 18/05/12(土)10:03:30 No.504079928

大差な試合ならともかく0-0ならやるよな

36 18/05/12(土)10:03:48 No.504079976

単なるシフト破りなんだから普通にバントしてもいいよな…

37 18/05/12(土)10:04:20 No.504080045

アメリカというか白人文化は 「俺はお前をこれだけ認めてやってるんだからお前も認められた側として矜持を示せよ」 ってノリがある だからこういうとこでバントするとけなされる

38 18/05/12(土)10:04:26 No.504080057

根っこにあるのがエンジョイ精神であって だからガチ勢が嫌いなんだろうなという気はする

39 18/05/12(土)10:04:30 No.504080071

これが批判されるなら9人内野で外野に打ち上げるやつ全員批判すれば最強じゃね?

40 18/05/12(土)10:05:29 No.504080189

守備側にえらく都合のいい心理戦だな…

41 18/05/12(土)10:05:30 No.504080191

というかバント要員くらい残しておいてもシフト作れそうな気もするんだが…

42 18/05/12(土)10:05:30 No.504080193

グリエル普通に通用してるよね

43 18/05/12(土)10:06:21 No.504080297

国技の横綱ルールみたいなもんだろう

44 18/05/12(土)10:06:44 No.504080347

そもそもこのシフトにできたのは 相手がマナー守るの前提だったんだろ そしたら「は?個人の自由だろ?」された

45 18/05/12(土)10:08:58 No.504080622

欧米には不文律なんてないかのようなイメージがあるが あれは嘘だ

46 18/05/12(土)10:09:03 No.504080631

アメリカ人は獅子は兎を狩るのにもうんたらみたいなノリは嫌いなのか

47 18/05/12(土)10:09:13 No.504080653

バントだって絶対成功するもんでもないしな

48 18/05/12(土)10:09:35 No.504080708

>アメリカ人は獅子は兎を狩るのにもうんたらみたいなノリは嫌いなのか 意外とそういうのは日本的なノリ

49 18/05/12(土)10:10:27 No.504080825

外人バントめっちゃ下手なイメージあったけどしゅごい

50 18/05/12(土)10:11:09 No.504080901

メリケンは日本以上に暗黙の了解が多いのだ これと野球場のサイズは素人がメジャーではって物知り顔で語って痛い目に見るのが鉄板

51 18/05/12(土)10:12:06 No.504081033

>よく見たらグリエルいるじゃねーか! >アストロズかこれ! 先月起きたことだよこれ確か

52 18/05/12(土)10:12:58 No.504081146

ドイツ人も徹底的に叩きのめすイメージがある それはそうとたたきのめすって変換すると叩きの♀になるね

53 18/05/12(土)10:13:18 No.504081182

>だからこういうとこでバントするとけなされる こういうのはメジャーの悪い部分だね もちろん良い部分の方が多いけど

54 18/05/12(土)10:13:23 No.504081195

グリエル? 知らない内野手ですね

55 18/05/12(土)10:13:33 No.504081214

>それはそうとたたきのめすって変換すると叩きの♀になるね あーうん そうだね

56 18/05/12(土)10:13:40 No.504081228

むしろ欧米のが不文律とそれに対するペナルティひどいと思う 野球見てるとわかる

57 18/05/12(土)10:14:08 No.504081280

アルトゥーベ(ライト)

58 18/05/12(土)10:14:16 No.504081300

もう明文化しとけよって思う時ある

59 18/05/12(土)10:15:21 No.504081454

サードゴロが年間で5本もない左打者って日本でもいると思うからサードがアルトゥーベの位置にいるみたいなシフトは見たい 筒香なんかショートはあるけどサードゴロのイメージまったくない

60 18/05/12(土)10:15:42 No.504081501

暗黙のルールに従わない奴に対して故意死球を投げるのは紳士的じゃないだろというのはいつも思う

61 18/05/12(土)10:16:00 No.504081539

こんな極端なシフトやるようになったのってここ最近だから不文律もクソもない気が…

62 18/05/12(土)10:16:04 No.504081549

打席でガムをクチャクチャしてるから一見自由に見えるよね 実はそれは許されててアレは駄目とかルールが違うだけ

63 18/05/12(土)10:16:05 No.504081552

ショービズに対する考え方の差かな

64 18/05/12(土)10:16:43 No.504081626

>こんな極端なシフトやるようになったのってここ最近だから不文律もクソもない気が… この場面は不文律守るよな?よな?っていう前提だと思う

65 18/05/12(土)10:17:00 No.504081658

>サードゴロが年間で5本もない左打者って日本でもいると思うからサードがアルトゥーベの位置にいるみたいなシフトは見たい 三塁線ライナーってそんなにないし守備範囲広いショートがいれば戦略としてはアリかもね

66 18/05/12(土)10:18:06 No.504081810

>アメリカというか白人文化は >「俺はお前をこれだけ認めてやってるんだからお前も認められた側として矜持を示せよ」 >ってノリがある >だからこういうとこでバントするとけなされる お前こっちしか打てねえだろって馬鹿にされてるような感じだと思ったけど違うのか…

67 18/05/12(土)10:18:19 No.504081842

ちょっとプロレスに近い所あるのかな 相手の仕掛けは受けないといけないみたいな

68 18/05/12(土)10:18:23 No.504081847

打ちそこなってフラフラレフトに飛んでいってしまったら悲しい

69 18/05/12(土)10:18:30 No.504081858

守備シフトは単なるデータ野球でしょ 流し打ちできるとなったらアップデートするだけだろう

70 18/05/12(土)10:18:41 No.504081891

イチローも知らないで盗塁してなんか報復されてたよね

71 18/05/12(土)10:20:04 No.504082066

アメリカ人はスポーツを闘いじゃなくて興行として見てるのでしょうがない

72 18/05/12(土)10:20:05 No.504082074

ホームラン打ってガッツポーズ 大差ついた試合で盗塁やノースリーからスイング はやると報復死球 あと乱闘に参加しなければ罰金 自由に国アメリカ!

73 18/05/12(土)10:20:09 No.504082086

興行である以上は客が白けることやったらあかんねんな

74 18/05/12(土)10:20:17 No.504082113

もうバント禁止にすればいいじゃん そこらへん馬鹿だなあとは思う

75 18/05/12(土)10:20:20 No.504082121

バントを計算に入れてないデータ野球ってデータを馬鹿にしすぎだろ ここではバントの可能性を捨ててた それは何故か?って話だろ

76 18/05/12(土)10:20:38 No.504082155

メリケンだと死球で謝るのは悪手ってのはこの前の大谷の時に聞いた

77 18/05/12(土)10:20:54 No.504082195

>もう盗塁禁止にすればいいじゃん >そこらへん馬鹿だなあとは思う

78 18/05/12(土)10:20:57 No.504082203

メジャーリーグも実は脚本あるんじゃねーの

79 18/05/12(土)10:21:03 No.504082210

>あと乱闘に参加しなければ罰金 これは日本にもあるよ 日本はそもそもあんまり乱闘しなくなったけど

80 18/05/12(土)10:21:06 No.504082216

>興行である以上は客が白けることやったらあかんねんな でもホームラン打って粛々とダイヤ回るのは白けると思うんだが 白人との感性の違いかなぁ?

81 18/05/12(土)10:22:04 No.504082360

サッカーも痛がってる選手がいたらボール外に出してあげて 相手チームはその恩をすぐ返すみたいなのあるよね?

82 18/05/12(土)10:22:22 No.504082405

むしろこのバントは痛快に感じるけどな

83 18/05/12(土)10:22:26 No.504082420

ブックなのか

84 18/05/12(土)10:22:33 No.504082435

>白人との感性の違いかなぁ? 投手へに侮蔑になる だがスターがやると許される

85 18/05/12(土)10:22:50 No.504082481

メジャーの暗黙の了解は入団や昇格時に教えてくれるんだろうけど マイナーリーグではどうなの

86 18/05/12(土)10:22:56 No.504082496

>むしろこのバントは痛快に感じるけどな これ現地で見たらしばらく自慢できるよね

87 18/05/12(土)10:22:58 No.504082500

アメリカはいやこのルールあると試合見ていて面白くねえだろってのがあるとわりとポンポン変える バスケでもゾーンが禁止になったり

88 18/05/12(土)10:23:10 No.504082533

>ノースリーからスイング 3ボールからど真ん中に来るストライク打ったらだめなの?

89 18/05/12(土)10:23:28 No.504082579

>3ボールからど真ん中に来るストライク打ったらだめなの? ダメ

90 18/05/12(土)10:23:34 No.504082593

>メジャーの暗黙の了解は入団や昇格時に教えてくれるんだろうけど >マイナーリーグではどうなの 教えてくれないから新庄とかイチローが報復食らう

91 18/05/12(土)10:24:03 No.504082661

日本だと結構やるよねホームラン後のパフォーマンス

92 18/05/12(土)10:24:03 No.504082662

>3ボールからど真ん中に来るストライク打ったらだめなの? あくまで点差があるときの話だ 接戦とかならそりゃ打ってOKだよ

93 18/05/12(土)10:24:03 No.504082664

アメリカって電車内のおしっこすら禁じられてそう 日本に生まれて良かった

94 18/05/12(土)10:24:25 No.504082715

>3ボールからど真ん中に来るストライク打ったらだめなの? >ダメ マジすか

95 18/05/12(土)10:24:29 No.504082727

>3ボールからど真ん中に来るストライク打ったらだめなの? 大差ついてて打つとか人にやることじゃないんですけおおおおおおお!ってことでダメ

96 18/05/12(土)10:24:32 No.504082739

>https://www.youtube.com/watch?v=jq72S9GSlLw サード?のやる気のなさのほうが問題あるように思える

97 18/05/12(土)10:24:33 No.504082741

>>3ボールからど真ん中に来るストライク打ったらだめなの? >ダメ そしたらストライクカウント1個損するじゃん どんだけ守備側に有利なの

98 18/05/12(土)10:24:36 No.504082754

むこうのバッティングカウントはノーツーだけなんやな

99 18/05/12(土)10:24:40 No.504082764

>>メジャーの暗黙の了解は入団や昇格時に教えてくれるんだろうけど >>マイナーリーグではどうなの >教えてくれないから新庄とかイチローが報復食らう 通訳とかコーディネーターが教えてやれよ…

100 18/05/12(土)10:24:46 No.504082780

「自由の国」って封建社会と比較してだから 現代基準でみたらそらしがらみも同調圧力もあるさ

101 18/05/12(土)10:24:52 No.504082802

>教えてくれないから新庄とか にがっ…

102 18/05/12(土)10:25:11 No.504082847

どこからが点差がある状態なの? 6点差?

103 18/05/12(土)10:25:28 No.504082888

>そしたらストライクカウント1個損するじゃん >どんだけ守備側に有利なの 殆ど勝負ついている試合でいつまでも打ってゲーム時間伸ばすんじゃねえよってのあるから守備側に有利でも問題ないのだ

104 18/05/12(土)10:25:35 No.504082905

チームとしては勝敗決まってるなら手抜いても良いだろうけど実質個人事業主の選手が成績落とすハメになるのはかわいそう

105 18/05/12(土)10:25:51 No.504082946

>アメリカって電車内のおしっこすら禁じられてそう >日本に生まれて良かった オシッコマンきたな…

106 18/05/12(土)10:25:56 No.504082953

>アメリカって電車内のおしっこすら禁じられてそう 世界中どこでも禁止だよう

107 18/05/12(土)10:26:03 No.504082974

>どこからが点差がある状態なの? >6点差?

108 18/05/12(土)10:26:22 No.504083030

日本と違ってアメリカはなんでもエンターテイメントでしか物事考えられないから

109 18/05/12(土)10:26:28 No.504083047

>殆ど勝負ついている試合でいつまでも打ってゲーム時間伸ばすんじゃねえよってのあるから守備側に有利でも問題ないのだ そこから逆転したりしないならいいけどよぉ たまに逆転したりするじゃんか

110 18/05/12(土)10:26:38 No.504083075

回にもよるけど5点差なんてまだわからんよなあ

111 18/05/12(土)10:26:40 No.504083080

>どこからが点差がある状態なの? >6点差? 個人的には5点差かな 満塁ホームラン打っても逆転できない

112 18/05/12(土)10:26:44 No.504083087

5点差とかしょっちゅう逆転劇起こる点差じゃねえか

113 18/05/12(土)10:27:18 No.504083172

>チームとしては勝敗決まってるなら手抜いても良いだろうけど実質個人事業主の選手が成績落とすハメになるのはかわいそう ホームラン競争してるとかスターになれば許されるよ 逆に投手が潰される

114 18/05/12(土)10:27:22 No.504083184

>そこから逆転したりしないならいいけどよぉ >たまに逆転したりするじゃんか それは見ていて面白いだろ? 見ていてつまらないのはNGで面白けりゃいいってがばがば基準なんだよ

115 18/05/12(土)10:27:29 No.504083203

でも反撃の機会は許されまーすってのがわからんな 9点なんかセーフティリードじゃないだろって2017年の5月に広島が いや10点はセーフティリードではないって2017年の7月に中日が言ってた

116 18/05/12(土)10:27:49 No.504083265

5点差なんてセーフティーリードじゃないじゃん!

117 18/05/12(土)10:28:46 No.504083438

>そりゃこうなる これ普通にバッターのボールコントロールを褒めるべきでは?

118 18/05/12(土)10:28:55 No.504083453

ああいや逆か 5点差だから舐めプしてやるよほら追いついてみろよHAHAHA的なスタンスか?

119 18/05/12(土)10:29:01 No.504083472

>でも反撃の機会は許されまーすってのがわからんな 大差をひっくり返して逆転するのは興行的にも面白いからだろう

120 18/05/12(土)10:29:36 No.504083568

>日本と違ってアメリカはなんでもエンターテイメントでしか物事考えられないから まあ逆の事も言える もっとエンタメ考えろっていう

121 18/05/12(土)10:29:47 No.504083589

>9点なんかセーフティリードじゃないだろって2017年の5月に広島が 昨日は反省を生かして13点リードまで気を抜かなかったな

122 18/05/12(土)10:30:13 No.504083659

もう大差ついているのにちんたらやってんじゃねえよ! →大差を逆転されてんじゃねえよ! →それをさらに逆転するとか最高だぜ! →USA!USA!

123 18/05/12(土)10:30:45 No.504083748

そりゃプロ野球は観客を楽しませてなんぼの商売なんだからつまんない事して白けさせちゃな

124 18/05/12(土)10:31:08 No.504083811

上でもあるけどバスケだとゾーンがどんなチームでも点が入らなくなるうえ攻め方もカウンターばかりになってクソって理由だけで禁止になったからな

125 18/05/12(土)10:31:22 No.504083847

>昨日は反省を生かして13点リードまで気を抜かなかったな 手を抜いてくだち… 江越HRなんてくじ引きなんですけお…

126 18/05/12(土)10:31:31 No.504083879

やってしまいましたなぁ

127 18/05/12(土)10:31:42 No.504083923

普通に歓声上がってるじゃん シフトが打撃の穴を突くようなものでセーフティバントはそのシフトの穴を突くようなものだから決めた方が勝ちだよ

128 18/05/12(土)10:31:54 No.504083969

>そりゃプロ野球は観客を楽しませてなんぼの商売なんだからつまんない事して白けさせちゃな シフトの裏をついてバントヒットは観てる方は痛快だと思う

129 18/05/12(土)10:31:54 No.504083970

>ここではバントの可能性を捨ててた >それは何故か?って話だろ だからそのバッターがバントしたデータが無かったあるいは成功率低かったんだろう バントで出塁されても一塁止まりだし 四球オーケーな配球まであるくらいだからバント成功のリスクを受用した守備があっても不思議な点は無かろう

130 18/05/12(土)10:32:02 No.504083988

大谷が出た試合で7点差ぐらいひっくり返した試合なかった?

131 18/05/12(土)10:32:42 No.504084083

王シフトはそんなの関係ないぜ!って感じでホームラン打ったのが痛快

132 18/05/12(土)10:33:47 [???] No.504084258

ベースボールが一点を取り合う真剣勝負しなくなったのは全部 デーブ・ルースってクソ野郎のせいなんだ アイツがいなけりゃ盗塁も敬遠もバントも戦術として認められてた!

133 18/05/12(土)10:35:28 No.504084560

キャットルーキーで見たことある

134 18/05/12(土)10:36:53 No.504084784

スレ画の場合ライトスタンドに叩き込むと一番盛り上がるんだろうか

135 18/05/12(土)10:37:20 No.504084851

MLBの選手バントマジうまいしみんなできる

136 18/05/12(土)10:37:31 No.504084886

バントノーと言われるアメリカ人

137 18/05/12(土)10:37:34 No.504084896

逆に日本はプルヒッターの育成を軽視しすぎというか やけに広角に打たせたがって個性潰してクソ選手一直線みたいなことするよなあって 特に貧打のチームのクソコーチがやらかすのでいい加減クビになれ片岡って思ってるよ

138 18/05/12(土)10:38:15 No.504085031

日本でも昔ここまででは無いけど何かやった事無かったっけ? センター空けて守備固めたらセンターに打たれた!って展開

139 18/05/12(土)10:38:23 No.504085053

逆転したら観客は沸くだろ? 大差ついてる状態で追加点入ったところで大して盛り上がらないだろ? なら逆転の可能性残す方がいいに決まってるじゃん!

140 18/05/12(土)10:38:51 No.504085132

>MLBの選手バントマジうまいしみんなできる 見てたら下手なやつは本気で下手だよ ただNPBでも言われてるけど元からバットに当てるの上手いやつはバント上手いから その時点で才能の差を感じてしまう

141 18/05/12(土)10:39:05 No.504085186

>日本でも昔ここまででは無いけど何かやった事無かったっけ? >センター空けて守備固めたらセンターに打たれた!って展開 巨人が原監督の時にあったな

142 18/05/12(土)10:39:27 No.504085248

>日本でも昔ここまででは無いけど何かやった事無かったっけ? >センター空けて守備固めたらセンターに打たれた!って展開 原の外野2人シフトだな センターフライ打つだけでよかったから超おいしい

143 18/05/12(土)10:39:34 No.504085272

左に流し打ちしたら批判されたりしないかな

144 18/05/12(土)10:39:55 No.504085330

>逆に日本はプルヒッターの育成を軽視しすぎというか >やけに広角に打たせたがって個性潰してクソ選手一直線みたいなことするよなあって なんだろうねあれ パワーさえあれば結局広角にも強い打球飛んでいくのに

145 18/05/12(土)10:39:57 No.504085337

>左に流し打ちしたら批判されたりしないかな それができたら相手の上を行ったってことで盛り上がる

146 18/05/12(土)10:40:01 No.504085348

>左に流し打ちしたら批判されたりしないかな >簡単にそれができるような奴にはこんなシフト敷かない

147 18/05/12(土)10:40:17 No.504085388

>上でもあるけどバスケだとゾーンがどんなチームでも点が入らなくなるうえ攻め方もカウンターばかりになってクソって理由だけで禁止になったからな ゾーンあるのとないのじゃえらい違いだしあれはない方が面白いだろうな

148 18/05/12(土)10:40:37 No.504085459

アメリカは日本と違ってプルヒッターわりといるからなあ

149 18/05/12(土)10:40:57 No.504085512

いまのコーチはイチローと落合を目の前で見てた世代だから…

150 18/05/12(土)10:41:22 No.504085570

昔この手のシフトやってるとこに出くわしたんだけど解説が 「シフト敷くなら引っ張れるところにボール投げさせないと打ち損じがヒットになっちゃいますよ……何で外角に構えてるんでしょうね」 って言っててほんとに打ち損じのボッテボテのゴロで2塁まで行く大惨事になっててだめだった

151 18/05/12(土)10:41:31 No.504085598

現役選手なら分かりやすいシフトは筒香シフトかな… 柳田もシフト組まれてたよね

152 18/05/12(土)10:41:32 No.504085603

>>左に流し打ちしたら批判されたりしないかな >>簡単にそれができるような奴にはこんなシフト敷かない 的外れな引用過ぎる…

153 18/05/12(土)10:42:01 No.504085681

>ゾーンあるのとないのじゃえらい違いだしあれはない方が面白いだろうな ただ今のNBAって3Pの精度上がりすぎてもうゾーンしてもいいんじゃねえかなって

154 18/05/12(土)10:42:26 No.504085763

>「シフト敷くなら引っ張れるところにボール投げさせないと打ち損じがヒットになっちゃいますよ……何で外角に構えてるんでしょうね」 内角にボール投げる前提のシフトじゃねえのこれ!?

155 18/05/12(土)10:42:52 No.504085825

まあ外角も引っ張るヤツへのシフトだから…

156 18/05/12(土)10:42:55 No.504085835

キャッチャーがアホだったりピッチャーがノーコンだとそりゃ成立しねえわな…

157 18/05/12(土)10:43:08 No.504085874

>柳田もシフト組まれてたよね あいつゴリッゴリのプルヒッターな上に打球が低かったからね トリプルスリーとった年でも打球の角度自体はとてもスラッガー系じゃなかった なんか上がってきたたすけて

158 18/05/12(土)10:44:09 No.504086043

>キャッチャーがアホだったりピッチャーがノーコンだとそりゃ成立しねえわな… 打ち損じがヒットとかど真ん中いってシフトの上どころかフェンスの上まで飛んでくとかあって 今のご時勢ノーコン剛速球Pはつらい

159 18/05/12(土)10:44:23 No.504086092

>昔この手のシフトやってるとこに出くわしたんだけど解説が >「シフト敷くなら引っ張れるところにボール投げさせないと打ち損じがヒットになっちゃいますよ……何で外角に構えてるんでしょうね」 >って言っててほんとに打ち損じのボッテボテのゴロで2塁まで行く大惨事になっててだめだった キャッチャーは相手のスパイだった!

160 18/05/12(土)10:44:52 No.504086164

王シフトでもホームラン打ったみたいな話ももちろんかっこいいけど 相手が極端なシフトやってくるならそれに対応して穴を突いて見せるってのもプロの技だね 実際はだいたい対応できない奴にしかれるのがこういうシフトだから守備も打者も本気の勝負なんだよ

161 18/05/12(土)10:44:52 No.504086165

>ただ今のNBAって3Pの精度上がりすぎてもうゾーンしてもいいんじゃねえかなって むしろゾーンって3Pというかアウトサイドに弱い戦法じゃね?

162 18/05/12(土)10:45:07 No.504086203

素直に内角に投げたらちょっとのミスでHRになるから 外角投げるのはそこまで不思議じゃないよ

163 18/05/12(土)10:46:16 No.504086401

王シフトはその上を越えればいいって発言だけ目立ってるけどきっちり成績下がってるから普通にシフト成功してるぞ

164 18/05/12(土)10:46:28 No.504086433

>素直に内角に投げたらちょっとのミスでHRになるから >外角投げるのはそこまで不思議じゃないよ じゃあなんでシフト敷いてんだよ

165 18/05/12(土)10:46:34 No.504086455

マナーって言うけどこの守備配置するのはマナー違反じゃないのかよ!?

166 18/05/12(土)10:46:48 No.504086496

右打者だと極端なシフト敷き辛いのもあってちょっと評価上がったりしたよね

167 18/05/12(土)10:47:38 No.504086649

>むしろゾーンって3Pというかアウトサイドに弱い戦法じゃね? ゾーンの優位性が低くなったから復活させてもいいってことじゃないかと センターいなくなったしな

168 18/05/12(土)10:48:01 No.504086712

>じゃあなんでシフト敷いてんだよ そもそも外角も引っ張るからプルヒッターなの 外角を流し打ちできるならこんなシフトにしない

169 18/05/12(土)10:48:03 No.504086722

>右打者だと極端なシフト敷き辛いのもあってちょっと評価上がったりしたよね 右と左で何か変わるの?単純に反対に敷けばいいんじゃないの

170 18/05/12(土)10:50:17 No.504087081

>右と左で何か変わるの?単純に反対に敷けばいいんじゃないの 1塁に野手いないとシフト成功!それで誰がボール受けるんです?ってなるので 1人減るからシフトとしての効果がだいぶ減るんよ

171 18/05/12(土)10:50:38 No.504087143

シフトを敷いてるからって内角ばっかり攻めたら打たれるから 外角にも散らすのは当たり前じゃね

172 18/05/12(土)10:50:49 No.504087175

こういうときに1・2塁間のゴロをさばいたのがサードとかそういうわけのわからない解説になるのが面白くて好き

173 18/05/12(土)10:50:58 No.504087208

>ゾーンの優位性が低くなったから復活させてもいいってことじゃないかと >センターいなくなったしな 所謂センターって感じの選手ほんといなくなったよね

174 18/05/12(土)10:51:23 No.504087274

まあ批判したところで出塁無効になるわけじゃないし

175 18/05/12(土)10:51:31 No.504087295

>マナーって言うけどこの守備配置するのはマナー違反じゃないのかよ!? はー?相手に敬意を表してるんですけどー?

176 18/05/12(土)10:52:18 No.504087439

打たれたものを捕ってアウトにするシフトなのに打たれることを怖がるのか

177 18/05/12(土)10:52:34 No.504087480

>はー?相手に敬意を表してるんですけどー? 都合が良すぎる…

178 18/05/12(土)10:53:12 No.504087596

>打たれたものを捕ってアウトにするシフトなのに打たれることを怖がるのか 外野とかフェンスの向こうまで飛ばされたらシフトの意味なくなっちゃうからなあ シフト敷いても配球の妙みたいなのはやっぱりある

↑Top