18/05/12(土)08:48:48 マコも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/12(土)08:48:48 No.504071710
マコも死ぬから問題ないな!
1 18/05/12(土)08:52:04 No.504072012
別のとこで教官してたとか戦ってたって設定で良かったんじゃないですかね
2 18/05/12(土)08:55:23 No.504072385
レジェンダリーサン スコシオサエテ…
3 18/05/12(土)09:00:24 No.504072886
本当はローリー主役で脚本書いてたけどキングアーサーになってしまったから3ヶ月で手直ししたらしいな
4 18/05/12(土)09:04:00 No.504073267
役者交代とどっちがマシかな
5 18/05/12(土)09:04:28 No.504073329
つまり末路は回避可能ッッ
6 18/05/12(土)09:07:19 No.504073657
困ったらすぐ殺すよねハリウッド
7 18/05/12(土)09:08:11 No.504073760
ソースは?
8 18/05/12(土)09:08:51 No.504073814
オリバー
9 18/05/12(土)09:10:27 No.504073992
再登場の可能性まで潰すとかバカじゃないの死ねばいいのに
10 18/05/12(土)09:11:15 No.504074084
なんでこんな前作にツバ吐くクソ要素しかない続編に…
11 18/05/12(土)09:11:25 No.504074106
じゃあアイアンマンのローズも死んだってことでよかったんじゃねぇか?
12 18/05/12(土)09:11:51 No.504074166
シャアと千葉繁も死んだの?
13 18/05/12(土)09:13:02 No.504074305
映画内での言及ないならさらっと設定変えればいい
14 18/05/12(土)09:13:10 No.504074318
>じゃあアイアンマンのローズも死んだってことでよかったんじゃねぇか? 一応原作付きのやつは話別だろ
15 18/05/12(土)09:13:43 No.504074384
>ソースは? アート&メイキングブック
16 18/05/12(土)09:13:45 No.504074393
放射能で死んだのは小説の設定って聞いたけど映画側の公式の発表なのかな 小説の設定を勝手に映画の設定にしただけじゃないの
17 18/05/12(土)09:14:27 No.504074471
困ったらエイリアン側がクローン作りました!とかなんでも出来るし
18 18/05/12(土)09:14:45 No.504074507
アメリカだとよくある あとギャラで揉めるとかで急に死んだり
19 18/05/12(土)09:15:11 No.504074558
で死んだの死んでないのどっちなの
20 18/05/12(土)09:16:56 No.504074748
>別のとこで教官してたとか戦ってたって設定で良かったんじゃないですかね これで最後にチラッと顔見せとかで良かったんじゃあ
21 18/05/12(土)09:18:32 No.504074929
>で死んだの死んでないのどっちなの 今のところ死んだ設定
22 18/05/12(土)09:19:50 No.504075090
3が決まったとしてその時は出られることになったらこの設定どうなるの オファー自体がなくなるの
23 18/05/12(土)09:20:49 No.504075206
この手のだとバイオハザードも酷かったね
24 18/05/12(土)09:21:26 No.504075280
決裂じゃなくスケジュールの都合なのがやるせない
25 18/05/12(土)09:22:18 No.504075372
つうか別にコロコロする必要無くね…?マコサンも
26 18/05/12(土)09:22:21 No.504075378
インディペンデンスデイのウィルスミスも エイリアンのヒックスもニュートも 前作の頑張りで生き残ったキャラがちゃぶ台返しに死ぬのホントなぁ…
27 18/05/12(土)09:23:40 No.504075499
>3が決まったとしてその時は出られることになったらこの設定どうなるの >オファー自体がなくなるの オファー自体無い
28 18/05/12(土)09:25:01 No.504075643
>決裂じゃなくスケジュールの都合なのがやるせない 本人にその気があっても出られないって一番つらい奴だよね…
29 18/05/12(土)09:25:24 No.504075694
チャーリーハナムってそんな忙しい役者だったの!?
30 18/05/12(土)09:25:45 No.504075731
翌年死ぬレベルの放射能って死ぬまでの1年間地獄だな… 再起してあんだけ頑張ってなんだその末路
31 18/05/12(土)09:26:48 No.504075848
ガイ・リッチーのクソ映画と被ったのか パシリム出てた方が良かったんじゃないか
32 18/05/12(土)09:28:08 No.504075990
既に言われてるけど適当な理由をつけて別の場所にいるとか 最悪触れなければいいのになぜかすぐ死んだことにするよね…
33 18/05/12(土)09:28:50 No.504076066
>既に言われてるけど適当な理由をつけて別の場所にいるとか >最悪触れなければいいのになぜかすぐ死んだことにするよね… キャラとして殺す必要ないよね…
34 18/05/12(土)09:28:59 No.504076078
>ガイ・リッチーのクソ映画と被ったのか >パシリム出てた方が良かったんじゃないか アップライジングがスケジュール不安定すぎたからどうにも出来ん
35 18/05/12(土)09:30:05 No.504076193
あくまで小説版のみの設定で映画では何も言われてないからな?
36 18/05/12(土)09:30:23 No.504076231
Xメン3でスケジュール調整出来なくて適当に死んだオッペッパいいよね
37 18/05/12(土)09:30:37 No.504076259
>なんでこんな前作にツバ吐くクソ要素しかない続編に… もう一回言ってみろ
38 18/05/12(土)09:30:40 No.504076262
アメリカのドラマとかでもこういうの頻繁にあるよね 向こうの常識なんだろうか
39 18/05/12(土)09:31:20 No.504076326
実写バイオのジルもこんなんだったけど再登場したよ まぁその後死んだけどね
40 18/05/12(土)09:32:20 No.504076423
都合がつかない俳優は死ぬ 都合がつかない女優は別れる
41 18/05/12(土)09:32:25 No.504076436
もともとどっちも出れるスケジュールだったけどアップライジングがレジェンダリーのゴタゴタでスケジュールかなりずれ込んだからね… 俺監督もそのせいで監督降りたわけだし
42 18/05/12(土)09:33:13 No.504076520
アイアンイーグルも続編のメタルブルー冒頭で主役死んだしなぁ…その続編のエイセスでは主役こくじんになってたし
43 18/05/12(土)09:34:34 No.504076624
実際のところ生きてるならマコの葬式に顔出すと思うんだよね
44 18/05/12(土)09:35:15 No.504076700
初代主人公が助っ人参戦で無双なんてロボアニメの美味しいシチュエーションを捨てるなんてとんでもない
45 18/05/12(土)09:35:31 No.504076730
まあ科学が進んだ世界だし本人はガンで死んだけど クローンとか電脳体とかサイボーグとかで出てもいい もちろんどこかで自爆して死ぬ
46 18/05/12(土)09:36:21 No.504076805
トランスフォーマーのヒロインが変わってる!?って友人が言ってたの思い出した
47 18/05/12(土)09:36:54 No.504076863
まあMCUにしたって社長とキャップは次で最後になるから死にそうだし…
48 18/05/12(土)09:37:15 No.504076904
ローリーもマコもガイズラーも好きだったから続編は本気で悲しい
49 18/05/12(土)09:38:30 No.504077050
>初代主人公が助っ人参戦で無双なんてロボアニメの美味しいシチュエーションを捨てるなんてとんでもない 無双ではないけど最初のでこくじんがやったから・・・
50 18/05/12(土)09:40:07 No.504077229
つまり次は死んだキャラの見た目で脳がカイジュウ側のクローン軍団が最強の敵として
51 18/05/12(土)09:42:26 No.504077494
>ガイズラー 多分冒頭でマコ死ななかったら博士は衝撃展開で驚いたんだろうけど 前回頑張った人らに酷い仕打ちだな…って印象になってしまって済まない
52 18/05/12(土)09:42:48 No.504077542
ハリウッド映画のこういうとこマジ嫌い
53 18/05/12(土)09:42:50 No.504077548
なんでスケジュール抑えられないのに脚本書いたんです
54 18/05/12(土)09:43:33 No.504077619
>なんでスケジュール抑えられないのに脚本書いたんです >もともとどっちも出れるスケジュールだったけどアップライジングがレジェンダリーのゴタゴタでスケジュールかなりずれ込んだからね…
55 18/05/12(土)09:44:05 No.504077671
>まあMCUにしたって社長とキャップは次で最後になるから死にそうだし… 納得のいくストーリーがあれば死ぬのもいいんじゃないかな 原作でもちょいちょい死んでるからそういうもんだよね感もあるし
56 18/05/12(土)09:44:27 No.504077716
マコを冒頭でぶっ殺す意味の方がわかんない
57 18/05/12(土)09:44:47 No.504077756
>なんでスケジュール抑えられないのに脚本書いたんです さすがに同時進行で混乱してるものをコントロールするのは無理だろ 人押さえてから本書くなんて巨額で数年スケジュール押さえられる大人気連作くらいだ
58 18/05/12(土)09:44:48 No.504077757
続編にいらん設定つけるのは日本のアニメでも変わらんな
59 18/05/12(土)09:45:17 No.504077806
>ローリーもマコもガイズラーも好きだったから続編は本気で悲しい パシリムの続編が素直に楽しめない大きな要因でちょっと辛い…
60 18/05/12(土)09:45:42 No.504077869
キャップと社長はもう何年選手だって位やってたから仕方ないがこっちはね…
61 18/05/12(土)09:46:27 No.504077955
キャップと社長は開始即死んだり映画に出てこないまま死んだ設定になったりはしないだろうし…
62 18/05/12(土)09:47:11 No.504078032
ぶっちゃけ別監督でやった時点でこういうことは起きるよ
63 18/05/12(土)09:47:26 No.504078054
>納得のいくストーリーがあれば死ぬのもいいんじゃないかな 好き嫌いはともかくLOGANはなんというかお疲れ様感たっぷりだったね これで古い人全員でなくなってもアリだ
64 18/05/12(土)09:47:51 No.504078100
続編作るぞ! 有名監督! 有名俳優! 豪華脚本陣! 高額制作費! 大ヒット間違い無しだな!
65 18/05/12(土)09:48:13 No.504078136
キャップは原作だとシビル・ウォー後に一旦死んでるし…
66 18/05/12(土)09:48:24 No.504078164
そうはいっても前作キャラ大事にしすぎてもそれはそれで新キャラ蔑ろになっちゃうからね
67 18/05/12(土)09:48:27 No.504078176
なんで退場させるのにいつもいつも雑に殺すの選ぶのかなあ
68 18/05/12(土)09:48:37 No.504078190
前作キャラが死んだり敵に利用されたりはなぁ…
69 18/05/12(土)09:48:39 No.504078192
トランスフォーマーもサムどうなったんだろ
70 18/05/12(土)09:48:51 No.504078220
>好き嫌いはともかくLOGANはなんというかお疲れ様感たっぷりだったね (グレイテストショーマンのヒューを爪野郎扱いするデップー)
71 18/05/12(土)09:49:20 No.504078277
そりゃ役者の都合で退場するキャラの深く壮大で感動的なストーリーなんて誰が書くんだよって話じゃん?
72 18/05/12(土)09:49:46 No.504078326
>そりゃ役者の都合で退場するキャラの深く壮大で感動的なストーリーなんて誰が書くんだよって話じゃん? 殺すなっつってんだよ!
73 18/05/12(土)09:50:07 No.504078364
>トランスフォーマーもサムどうなったんだろ きっとマトリクスの近くに長時間いたせいでガンになって死んだんだ
74 18/05/12(土)09:50:21 No.504078392
ゴールデンサークルも前作キャラの虐殺がすごかったな 犬まで殺すレベルと言う
75 18/05/12(土)09:50:35 No.504078420
でもスレ画の場合本編で触れてない辺りどうとでもなるように作ってるんでは?
76 18/05/12(土)09:51:04 No.504078470
>ゴールデンサークルも前作キャラの虐殺がすごかったな >犬まで殺すレベルと言う あっちもなんかその所為でまともな評価されてないよね
77 18/05/12(土)09:51:56 No.504078550
触れたら触れたで雑に殺すだろうよ
78 18/05/12(土)09:51:59 No.504078559
>でもスレ画の場合本編で触れてない辺りどうとでもなるように作ってるんでは? まあ映像外のコメンタリーとかインタビューとかは都合よく忘れるスキルがないと映画ファンなんてやってられないからな
79 18/05/12(土)09:52:18 No.504078589
つまり「」は種死みたいな続編がみたいと
80 18/05/12(土)09:52:22 No.504078596
誰もインディペンデンスデイ続編を挙げないあたり ガチにつまらないものは記憶から抹消してることがうかがえる
81 18/05/12(土)09:52:54 No.504078658
>誰もインディペンデンスデイ続編を挙げないあたり >ガチにつまらないものは記憶から抹消してることがうかがえる スレちゃんと読んでくだち!
82 18/05/12(土)09:53:09 No.504078682
外国の人はサバサバしてるよねこういう所
83 18/05/12(土)09:53:46 No.504078749
「」ってなんか映画に関して異様に辛口だね… 俺一年で20本は映画見るけど1800円を後悔する映画なんてまず無いぞ
84 18/05/12(土)09:54:00 No.504078775
スターウォーズEP8で無能晒して死んだルークいいよね
85 18/05/12(土)09:54:14 No.504078799
>外国の人はサバサバしてるよねこういう所 戦後の英雄マジウゼェみたいな共通価値観はあると思う
86 18/05/12(土)09:54:30 No.504078818
>もちろんどこかで自爆して死ぬ 頭シュポーンしそう
87 18/05/12(土)09:54:36 No.504078836
役者の都合で死んだことにするのはともかく やっておいて続編にキャラ出せないどうしようみたいなことがたまに起こるのはなんなの
88 18/05/12(土)09:54:48 No.504078856
>「」ってなんか映画に関して異様に辛口だね… >俺一年で20本は映画見るけど1800円を後悔する映画なんてまず無いぞ 映画自体の出来はともかく何で無駄に曇らせる設定入れるのって話では
89 18/05/12(土)09:55:00 No.504078875
役者の都合は変わるからだよ
90 18/05/12(土)09:55:16 No.504078903
>映画自体の出来はともかく何で無駄に曇らせる設定入れるのって話では スパイスだろ
91 18/05/12(土)09:55:32 No.504078922
スレ画は小説の話だし映画と小説版で話違う事あるからな 映画の続編で仮面付けて謎のイェーガーに乗って出てくるかもしれん
92 18/05/12(土)09:55:36 No.504078934
それやって誰が喜ぶと思ったんだ?って設定を気軽に入れるな
93 18/05/12(土)09:55:37 No.504078936
値段分の価値はあるだろうけどカツ丼を注文したらソースカツ丼が出てきたみたいなコレジャナイ感があるよね
94 18/05/12(土)09:56:25 No.504079031
日本の特撮なんて続編どころか最初の本編シリーズですら役者の都合で出番無くなったりするじゃん!
95 18/05/12(土)09:56:45 No.504079069
フューリーの中身がローリーだと思ったのが馬鹿みたいじゃん
96 18/05/12(土)09:57:18 No.504079138
実の姉のように慕ってたマコの死でジェイクの覚悟が決まるんだから効果的な犠牲だろう スレ画に関しては映画版では何も語られてないのでまだなんとも言えない
97 18/05/12(土)09:57:27 No.504079150
俺もゴールデンサークルもアップライジングも楽しめたことは楽しめたよただちょっと…って部分があるだけで 去年金払って後悔したのは最後のジェダイだけだったし
98 18/05/12(土)09:57:28 No.504079153
>やっておいて続編にキャラ出せないどうしようみたいなことがたまに起こるのはなんなの そりゃスタッフが違うから
99 18/05/12(土)09:58:00 No.504079219
>フューリーの中身がローリーだと思ったのが馬鹿みたいじゃん ばーか
100 18/05/12(土)09:58:15 No.504079242
ゴールデンサークルは日本と海外の薬物意識の差が全面に出てるのが辛い
101 18/05/12(土)09:58:32 No.504079285
日本だと元英雄はみんな聞き分けよく在野に引っ込んでくれるけどハリウッドの場合偉くなっちゃうから殺すか無能にするか遠方に飛ばすかしかない
102 18/05/12(土)09:58:36 No.504079290
パシリムにはエイリアンみたいに監督変わる毎に作風変わったり前作キャラ殺したりして欲しい
103 18/05/12(土)09:59:16 No.504079370
>映画の続編で仮面付けて謎のイェーガーに乗って出てくるかもしれん ドイツ製なのか…
104 18/05/12(土)09:59:29 No.504079398
役者にドル箱の映画蹴られた腹いせに死ぬ脚本を経営陣が強要するんじゃないの? ああそうかお前の戻る役は無いからな!って
105 18/05/12(土)09:59:43 No.504079438
>パシリムにはエイリアンみたいに監督変わる毎に作風変わったり前作キャラ殺したりして欲しい エイリアンは全部同じ監督だけどな…
106 18/05/12(土)10:00:02 No.504079479
>映画の続編で仮面付けて謎のイェーガーに乗って出てくるかもしれん 味覚とかがやられちゃったんだ…
107 18/05/12(土)10:00:29 No.504079533
俺は死亡設定はとても残念だけど別にアップラに不満はないよ 敵味方ちゅうごくじん共に目的のために全力で動いてて プライドのためにバカ行動するマヌケボスみたいなのいないのがとてもいい
108 18/05/12(土)10:01:29 No.504079662
今のところ映画の設定じゃないとこのスレでも散々言われてるのに 映画でも決定事項みたいに語ってる「」はなんなの 死んでほしいの?
109 18/05/12(土)10:02:33 No.504079816
>日本だと元英雄はみんな聞き分けよく在野に引っ込んでくれるけどハリウッドの場合偉くなっちゃうから殺すか無能にするか遠方に飛ばすかしかない 戦隊もライダーもウルトラマンもどっかいってくれるからな… (まあ映画でなければおおむねパラレル設定だが)
110 18/05/12(土)10:02:52 No.504079856
こういうのっていっそ別の俳優にちょっと似せる感じでメイクしてあげて同じ人です!とかできないの? 怪我とかで顔変わっちゃったとか
111 18/05/12(土)10:03:13 No.504079899
>エイリアンは全部同じ監督だけどな… え?
112 18/05/12(土)10:03:42 No.504079962
>こういうのっていっそ別の俳優にちょっと似せる感じでメイクしてあげて同じ人です!とかできないの? 予算さえあれば死人でも出せるし無ければ出ないよ
113 18/05/12(土)10:04:10 No.504080031
>こういうのっていっそ別の俳優にちょっと似せる感じでメイクしてあげて同じ人です!とかできないの? >怪我とかで顔変わっちゃったとか ターミネーターでやったことあるよ
114 18/05/12(土)10:04:36 No.504080086
>こういうのっていっそ別の俳優にちょっと似せる感じでメイクしてあげて同じ人です!とかできないの? サブキャラならやれるけどメインキャラだと契約との関係とかもあって難易度高い 主役の中身交代の例もあるっちゃあったと思うけど
115 18/05/12(土)10:05:33 No.504080202
現監督か俺監督が生きてるよーって言ってたような
116 18/05/12(土)10:06:45 No.504080349
まあ巨大ロボットアニメでも死んだと思った主要キャラがサイボーグだ何だで復活するネタはあるあるだし コレでも一度死んだはずなのになんで!ってマジでやる可能性もあるよね
117 18/05/12(土)10:08:39 No.504080575
しっかり前作や旧キャラから新しいキャラに引き継いでくれるところが見れれば良いんだけどそこ投げ捨てちゃ文句も出るわな… 丈たりねぇってもはわかるんだけど
118 18/05/12(土)10:08:56 No.504080615
大丈夫 監督は色んなこと考えて死亡明言はしてない 3に出てくれるなら出てほしいとは言ってる
119 18/05/12(土)10:08:57 No.504080620
>丈たりねぇってもはわかるんだけど 尺?
120 18/05/12(土)10:09:46 No.504080731
仮面付けて再登場してくれると思ったんだけどなあ
121 18/05/12(土)10:10:11 No.504080794
出てくる「私3人目」マコ
122 18/05/12(土)10:11:24 No.504080935
なんというかデナイト監督頑張ったんだなって…
123 18/05/12(土)10:11:31 No.504080953
ソーも2の彼女と音もなく別れてては?は?ってなった
124 18/05/12(土)10:15:15 No.504081440
ペッパーはギリ復縁できてよかったね…