タワマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/12(土)08:42:10 No.504071065
タワマン分譲の高層階が10万円で販売だってさ 事故物件かな? https://www.athome.co.jp/mansion/6964504958/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC&sref=list_simple
1 18/05/12(土)08:43:44 No.504071210
腐ったリゾートマンションをタワマンとは言わねえよ知恵遅れ
2 18/05/12(土)08:44:29 No.504071288
苗場じゃんバブルの名残だよ…
3 18/05/12(土)08:44:36 No.504071294
越後湯沢かな?と思って開いたら越後湯沢だった
4 18/05/12(土)08:45:06 No.504071342
この間取りと電気コンロは…
5 18/05/12(土)08:45:56 No.504071437
>事故物件かな? わかってて言ってんだろ
6 18/05/12(土)08:46:13 No.504071453
狭っ!
7 18/05/12(土)08:46:16 No.504071461
所在地すげぇな ミステリーで陸の孤島として出てきそう
8 18/05/12(土)08:46:33 No.504071490
別荘扱い?
9 18/05/12(土)08:47:02 No.504071532
ほら来た!IHモドキ!
10 18/05/12(土)08:47:14 No.504071554
標準オプション 「滞納管理費250万円払って」
11 18/05/12(土)08:47:23 No.504071572
年に数回もいかないようなリゾートマンションなんて ホテルでいいよねいつ行っても綺麗だし
12 18/05/12(土)08:47:42 No.504071613
交通 上越新幹線 越後湯沢駅 徒歩23000m
13 18/05/12(土)08:48:07 No.504071645
スキーやる人ならいいのでは? と思ったけど共益費とかでガッツリ取られそうだな
14 18/05/12(土)08:48:19 No.504071667
>上越新幹線 越後湯沢駅 徒歩23000m なそ にん
15 18/05/12(土)08:49:01 No.504071727
毎月10万あげるから住んで!って頼まれても住みたくない物件
16 18/05/12(土)08:49:02 No.504071728
タワマンとクワマンの違いがよくわからないけど構造が違うの?
17 18/05/12(土)08:50:03 No.504071829
苗場はバブル期に建てられた当時1500万とかしたリゾートマンションが一部屋10万円とか20万円とかで売られてるそうだな
18 18/05/12(土)08:51:26 No.504071944
周りに店とかなにもなくないか…
19 18/05/12(土)08:52:24 No.504072050
死んで相続放棄してもらう事が唯一の解決手段
20 18/05/12(土)08:54:31 No.504072286
_人人人人人人_ >所有者居住中<  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
21 18/05/12(土)08:56:15 No.504072481
むしろ掴んだら手放せなくなる呪いの物件
22 18/05/12(土)08:57:25 No.504072595
もはやお金払ってでも手放したいんだろうな所有者… 固定資産税とかかかるだろうし
23 18/05/12(土)08:58:28 No.504072710
>屋内温水プール・大浴場付き。 >苗場スキー場まで専用無料送迎バス付き。 マジか
24 18/05/12(土)09:00:03 No.504072849
スレ「」みたいのが騙されてホイホイ購入するのだろう
25 18/05/12(土)09:01:11 No.504072966
このビル解体するにも億単位の金かかるだろうし 詰んでるな…
26 18/05/12(土)09:01:13 No.504072976
>_人人人人人人_ >>所有者居住中< > ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ 家とかマンションは人が住んでないと荒れるから 一概にウィークポイントとは言えない 予定通りに出て行ってくれなかったりしたら困るけど
27 18/05/12(土)09:02:11 No.504073073
>マジか でもね大浴場もプールも経年劣化には勝てないんですよ その費用は誰が出すかっていうとうn
28 18/05/12(土)09:03:24 No.504073196
10万円でババを引く権利を買える
29 18/05/12(土)09:04:01 No.504073270
売れる当てがない限り買ってはいけない 賃貸のがマシ
30 18/05/12(土)09:04:23 No.504073318
窓が三角になってるのがいかにもバブル期の無駄構造って感じ
31 18/05/12(土)09:05:10 No.504073422
高層になるほど維持や管理がたいへんなのだ… そして住人がいなくなるほど管理費や修繕費の積立てがどんどん減っていくのだ…
32 18/05/12(土)09:05:30 No.504073454
スキーブームの時にデベロッパーにそそのかされて作ったんやろうな
33 18/05/12(土)09:05:42 No.504073475
そもそもこの部屋以外に居住者が居るのかどうかさえ心配な物件だ
34 18/05/12(土)09:06:21 No.504073566
>スキーブームの時にデベロッパーにそそのかされて作ったんやろうな バブルの頃は投機目的でこんなのばっかりだったよ
35 18/05/12(土)09:06:39 No.504073592
てかタワマンもだけど高層階の修繕って出来るの? 劣化からくる窓枠からの雨漏りとか割とありがちだけど…
36 18/05/12(土)09:07:26 No.504073673
フロントサービスあるなら一応機能はしてるんじゃないか
37 18/05/12(土)09:07:48 No.504073720
>湯沢町(新潟県)が典型ですね。都市計画もないスキー場エリアで、バブルの頃に林立した超高層のリゾートマンションの部屋が、今は超格安で売りに出ています。 >野澤 そうですね。あのリゾートマンションはいまや100万円でも売れない状態でしょう。結局、持ち主にしてみれば資産価値は暴落しても、古くなった家電製品のようにどこかに廃棄することもできない。 >所有権がある以上、固定資産税や管理費・修繕積立金という支出だけは負担しなければならない。ものすごい重荷になっているはずです。 >藻谷 湯沢のいくつかのマンションでは、水回りが老朽化しているために、蛇口から出る水道水も飲用には堪えず、住民はペットボトルの水を買っていると聞きます。
38 18/05/12(土)09:08:04 No.504073747
スキーするんなら良いかなって思うんだけど 苗場はそもそもスキー場として微妙なんだよな
39 18/05/12(土)09:08:08 No.504073754
駅から遠すぎるから別荘にするにしても面倒だな… リタイヤ後に住むならワンチャン有りかもだけど周り何もなさそうでなあ
40 18/05/12(土)09:08:32 No.504073782
https://www.google.com/maps/place/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%81%E3%80%92949-6212+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%E4%B8%89%E5%9B%BD+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A9%E8%8B%97%E5%A0%B4%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC/@36.790273,138.7945615,768m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x601e08cc0e3d6e8f:0x8af0c5c19177100d!8m2!3d36.7899105!4d138.7953103?hl=ja 周りの何も無さが酷すぎる
41 18/05/12(土)09:10:15 No.504073965
写真見たら部屋はいい感じじゃん VR部屋としてほしい
42 18/05/12(土)09:10:23 No.504073984
「」はURLはるのへただな! って思ったけどGoogleの短縮URL蹴られるな…なんだこれ
43 18/05/12(土)09:11:06 No.504074069
そもそもバブルの頃は投機自体を目的にでっち上げられたような物件ばかりだったから
44 18/05/12(土)09:11:25 No.504074107
本体より手数料の方がたけーな!
45 18/05/12(土)09:11:36 No.504074129
別荘として一部屋持ってる人とかはいそう
46 18/05/12(土)09:11:55 No.504074181
>VR部屋としてほしい VRするために新潟の山奥まで…?
47 18/05/12(土)09:12:58 No.504074290
お気に入り登録している物好きが21人もいる…
48 18/05/12(土)09:12:58 No.504074293
>タワマンとクワマンの違いがよくわからないけど構造が違うの? 便利な都心の一等地と陸の孤島みたいな僻地じゃ おのずと価値が違うでしょ
49 18/05/12(土)09:13:39 No.504074371
>別荘として一部屋持ってる人とかはいそう 本当の金持ちはこんな糞物件を別荘なんかにしてないと思う
50 18/05/12(土)09:14:31 No.504074478
バブル期になんでこんな物が売れたんだろう 仕事で住んでたことあるけど部屋狭くて スキー目的ならどう考えてもホテルのほうがいいんだよな
51 18/05/12(土)09:14:44 No.504074505
よく知らないけど物件ってなんで手軽に手放せないんだろ
52 18/05/12(土)09:14:54 No.504074529
>>タワマンとクワマンの違いがよくわからないけど構造が違うの? >便利な都心の一等地と陸の孤島みたいな僻地じゃ >おのずと価値が違うでしょ そのレスそういう事じゃないんだと思う
53 18/05/12(土)09:15:02 No.504074544
買う物好きはいないと思うが 買うなら一度現地見てから買えよ
54 18/05/12(土)09:15:13 No.504074562
>よく知らないけど物件ってなんで手軽に手放せないんだろ 「」はこの物件買いたいですか?
55 18/05/12(土)09:16:11 No.504074664
>「」はこの物件買いたいですか? いや売るんじゃなくて 所有権放棄って出来ないようになっているのだろうか
56 18/05/12(土)09:16:17 No.504074677
所有権って放棄できないのかな?
57 18/05/12(土)09:16:35 No.504074706
>よく知らないけど物件ってなんで手軽に手放せないんだろ 不動産は一度取得しちゃったらいらなーいって言って簡単に放棄できないから
58 18/05/12(土)09:17:08 No.504074772
フルローンでかっちったパターンでは
59 18/05/12(土)09:17:10 No.504074775
建てといて潰さずにいーらなーいはそりゃ通らない
60 18/05/12(土)09:17:13 No.504074783
相続なら放棄できるけど一括だからクソマンソンだけいらないはできないね
61 18/05/12(土)09:17:16 No.504074789
>上越新幹線 越後湯沢駅 徒歩23000m 徒歩何分ならともかく距離書く必要あるかな…
62 18/05/12(土)09:17:21 No.504074800
滞納管理費が負債でついてくるってテレビでやってた
63 18/05/12(土)09:17:50 No.504074847
17号沿いって何もないんだよな 他の街に行くにも結構かかってしんどいし
64 18/05/12(土)09:17:53 No.504074855
中国人だまして売りつけられねえかな
65 18/05/12(土)09:17:56 No.504074861
現在だと所有者が死んだ時に相続放棄するか 引っ越し先とか一切告げずに行方をくらますしかない
66 18/05/12(土)09:18:08 No.504074885
>滞納管理費が負債でついてくるってテレビでやってた そのくらいは契約前にわかるぞ安心して買おう
67 18/05/12(土)09:18:24 No.504074910
>滞納管理費が負債でついてくるってテレビでやってた 売りに出てるのはさすがに負債は付いてこないよ
68 18/05/12(土)09:18:26 No.504074913
正直、雪が積もってる期間は缶詰になってスキー三昧! とかじゃなきゃ買う必要が無いと思う
69 18/05/12(土)09:18:28 No.504074920
>徒歩何分ならともかく距離書く必要あるかな… 車だともっと迂回しなきゃとか
70 18/05/12(土)09:18:29 No.504074922
イケイケのナウなヤングは皆スキーする時代だったからこれぐらい建てとかないと足りなかったんだろう
71 18/05/12(土)09:18:34 No.504074935
10万円ならちょっと買ってみようって人いるんじゃないのかな普通に
72 18/05/12(土)09:18:59 No.504074984
>中国人だまして売りつけられねえかな わざわざ国外の資産購入するような中国人は金持ってるし賢いからね 安さだけを目当てに不動産購入することは無いと思うよ
73 18/05/12(土)09:19:22 No.504075030
>10万円ならちょっと買ってみようって人いるんじゃないのかな普通に いないから問題になってるんだよ…
74 18/05/12(土)09:19:29 No.504075044
基本安さが売りになってる不動産は地雷よ
75 18/05/12(土)09:19:35 No.504075056
管理費月2万として年24万 10年で240万
76 18/05/12(土)09:19:37 No.504075062
>正直、雪が積もってる期間は缶詰になってスキー三昧! それだって民宿に連泊した方がいいと思う
77 18/05/12(土)09:19:38 No.504075064
職場の40代でこういうの買ってた人いたなあ バブル期には流行ってたことがよくわかった
78 18/05/12(土)09:19:40 No.504075069
これが人口密集地だと建物の解体費用もまたバカ高くなる 周囲にモノがないのは救いかもしれない 発破とかで横に倒して壊せるからね
79 18/05/12(土)09:19:46 No.504075080
ニセコのあたりだと今でもいい値がついたりするのかね
80 18/05/12(土)09:19:52 No.504075095
>10万円ならちょっと買ってみようって人いるんじゃないのかな普通に 管理費とか修繕積立金とか固定資産税とかかかるよ!
81 18/05/12(土)09:19:55 No.504075101
>10万円ならちょっと買ってみようって人いるんじゃないのかな普通に ここに居る「」ですら騙されてないのに
82 18/05/12(土)09:20:24 No.504075155
>10万円ならちょっと買ってみようって人いるんじゃないのかな普通に グーグルマップであの辺見てみろ
83 18/05/12(土)09:21:02 No.504075230
>管理費月2万として年24万 >10年で240万 老後の住まいとしては悪くないかもしれないが 死ぬまでここに住むってなると立地で鬱になりそう
84 18/05/12(土)09:21:09 No.504075243
>10万円ならちょっと買ってみようって人いるんじゃないのかな普通に これ取得税やら手数料で総額だと30万くらいです…
85 18/05/12(土)09:21:19 No.504075268
実際に不動産買おうと思って色々調べてる人はこんなのに引っかからないからな
86 18/05/12(土)09:21:30 No.504075289
>相続なら放棄できるけど一括だからクソマンソンだけいらないはできないね 生前贈与で必要な物は全部親族に譲っておいて ゴミだけ持って死ぬのが基本
87 18/05/12(土)09:21:48 No.504075321
タダマンなら欲しいけどなあ…
88 18/05/12(土)09:21:59 No.504075343
>老後の住まいとしては悪くないかもしれないが 周りなんもないから何するにも車必須できついよ
89 18/05/12(土)09:22:01 No.504075346
>ニセコのあたりだと今でもいい値がついたりするのかね この物件が安いのはぶっちゃけ湯沢だからだね 他の地域だともうちょっとは普通な値段する
90 18/05/12(土)09:22:17 No.504075369
>管理費月2万として年24万 もっと低層のマンションでもその3倍ぐらい行くよ…
91 18/05/12(土)09:22:47 No.504075416
>周りなんもないから何するにも車必須できついよ 老後に徒歩で買い物して回るのも辛いからそれはそれで…
92 18/05/12(土)09:23:12 No.504075456
老後って死ぬまでこんな僻地で一人で生活できる前提なのか… むしろ介護や通院のこと考えて都市部に引っ越すのが主流なのに
93 18/05/12(土)09:23:18 No.504075465
>>管理費月2万として年24万 >もっと低層のマンションでもその3倍ぐらい行くよ… 画像のやつがまさに二万だよ
94 18/05/12(土)09:23:46 No.504075514
実際老後に備えて住む人がいるという記事を読んだ
95 18/05/12(土)09:23:54 No.504075529
管理費等16,900円修繕積立金3,380円 だから多雪地域でこの積立金だと積立不足が心配ね
96 18/05/12(土)09:24:04 No.504075552
>バブル期になんでこんな物が売れたんだろう バブルだから投機自体が目的だったんだよ 素人が猫も杓子も投機に走った時代だったから そういう何もわかってないオッサンとかに買わせるための糞物件が山のように作られた
97 18/05/12(土)09:24:23 No.504075578
>タダマンなら欲しいけどなあ… 何を言ってるんだ タダマンほど怖いものはないぞ
98 18/05/12(土)09:24:27 No.504075587
年に数回しかスキーに行かないならクソ立地のマンション買うよりホテルやペンション借りた方が安いわ
99 18/05/12(土)09:24:39 No.504075609
>画像のやつがまさに二万だよ 月々の修繕費も込みなの?マジか
100 18/05/12(土)09:25:05 No.504075648
管理費以外にも 「修繕費が必要だけど積立足りねえ!」ってパターンもあるぞ
101 18/05/12(土)09:25:10 No.504075658
まあ立地がネックよね
102 18/05/12(土)09:25:15 No.504075680
貸別荘とかでいいよね…
103 18/05/12(土)09:25:25 No.504075698
バブルの頃は僻地の田舎でさえ土地の値段が3年で2倍とか そういう勢いで上がってたから どんな糞物件でも所有さえしてれば自動で儲かるという感覚だった
104 18/05/12(土)09:26:19 No.504075790
伊豆のあたりだと100万くらいの物件はあるらしいね
105 18/05/12(土)09:26:24 No.504075801
不動産とか権利関係が絡むものは上モノがタダでも色々込みで実質マイナス何十万円とか何百万円ってのも普通にあるから 表示価格しか見れない人は絶対に手を出しちゃだめ
106 18/05/12(土)09:26:41 No.504075831
こういうのはスキー場が従業員の寮にするために1階まるごととか買ってたりする というかそれが一番良い使い方の気がする
107 18/05/12(土)09:26:48 No.504075849
>実際老後に備えて住む人がいるという記事を読んだ 近所に店も無い病院も無い公共交通機関も無い 姥捨て以外の目的で爺婆が住めるような所じゃ無いよ
108 18/05/12(土)09:27:29 No.504075918
相続で財産確認するとゴルフ場横の川の斜面とかいう意味不明な土地をバブル期に買ってたとかあるよ
109 18/05/12(土)09:28:13 No.504076000
>実際老後に備えて住む人がいるという記事を読んだ 仮にそういうつもりで住むバカがいるとしても老後の備えには全くなってないよ
110 18/05/12(土)09:28:39 No.504076048
公共交通機関がないと暮らせないってのは都会の人の話でな…
111 18/05/12(土)09:28:41 No.504076053
>老後に徒歩で買い物して回るのも辛いからそれはそれで… 車運転できなくなるんだぞ年老いたら
112 18/05/12(土)09:29:17 No.504076113
>公共交通機関がないと暮らせないってのは都会の人の話でな… 年取ったら自分で車に乗れなくなりますが…
113 18/05/12(土)09:29:45 No.504076153
>公共交通機関がないと暮らせないってのは都会の人の話でな… この立地だと車でもだいぶ遠出しなきゃいけないからキツいぞ
114 18/05/12(土)09:30:14 No.504076210
老人向けにコミュニティバスとかも絶対ないだろうこういうとこ
115 18/05/12(土)09:30:17 No.504076213
こういうマンションが本当にスキーとか そういう実用目的で建てられたんだと勘違いしてる人が居る当たりに良い意味で時代の変化を感じる
116 18/05/12(土)09:30:32 No.504076247
https://www.himawari.com/yuzawa/room/27391.html 別物件だけど税金も含めて細かい費用全部載ってるぞ 概算見積もりで本体10万で総額31万だね
117 18/05/12(土)09:30:45 No.504076266
スレ「」はえっリゾートマンションがこんなに安いなんて!と騙されたアホか 他の「」を騙そうとしてる悪い「」か 騙されたので他の「」も騙してやろうとしてるアホな上に悪い「」か
118 18/05/12(土)09:31:06 No.504076301
苗床スキー開催!!!
119 18/05/12(土)09:31:39 No.504076355
格安リゾートマンションと掛けて 高齢「」の童貞と解きます
120 18/05/12(土)09:31:57 No.504076388
そのこころは?
121 18/05/12(土)09:32:15 No.504076414
>https://www.himawari.com/yuzawa/room/27391.html お部屋からの眺望が酷すぎて駄目だった
122 18/05/12(土)09:32:24 No.504076433
Amazonがあるから生活は出来るだろ
123 18/05/12(土)09:32:25 No.504076437
スレ画が仮に駅チカだったとしても特に意味もない気がする 乗ってどこへ行くんだ的な意味で
124 18/05/12(土)09:32:39 No.504076463
曳家で小田急線沿線まで持って来たら住んでやるよ
125 18/05/12(土)09:32:53 No.504076482
むしろ一棟丸ごと買い上げて姥捨て山的な介護用の施設にしちゃえばいいんだ 酷い認知症の患者とかを死ぬまで押し込める隔離施設みたいな
126 18/05/12(土)09:34:32 No.504076620
監禁されても分からなさそう 他に住人も少ないし
127 18/05/12(土)09:34:38 No.504076634
>むしろ一棟丸ごと買い上げて姥捨て山的な介護用の施設にしちゃえばいいんだ >酷い認知症の患者とかを死ぬまで押し込める隔離施設みたいな スタッフが集まらなくて倒産する奴ですね
128 18/05/12(土)09:35:58 No.504076771
管理費どれくらい溜まってるんだろう
129 18/05/12(土)09:36:17 No.504076801
こんなのもう爆破解体してもらって CMで流されるしか活用の方法ないんじゃないかな
130 18/05/12(土)09:36:21 No.504076804
身近に老人がいると本当に 介護とか病院で爺婆ほど都会に住まなきゃいけないというのは痛いほど良く分かる
131 18/05/12(土)09:37:03 No.504076880
刑務所に転用できるかな
132 18/05/12(土)09:37:25 No.504076917
ゴキゲンな刑務所だな…
133 18/05/12(土)09:37:46 No.504076960
>こんなのもう爆破解体してもらって 日本じゃ普通の建物は爆破解体禁止よ めっちゃ高い工場の煙突とか特殊な場合は許可おりるけど
134 18/05/12(土)09:38:34 No.504077060
毎月平均3人ぐらい客取れれば黒字みたいな目算でヤミ民泊用に買う って人間もいないぐらい採算の厳しい場所なんだろうな…
135 18/05/12(土)09:39:21 No.504077144
>毎月平均3人ぐらい客取れれば黒字みたいな目算でヤミ民泊用に買う >って人間もいないぐらい採算の厳しい場所なんだろうな… がいこくじんだってこんな辺鄙な場所まで足を運ばない…
136 18/05/12(土)09:39:23 No.504077151
バブル期に建てられたんならもう築20年は行ってるだろ
137 18/05/12(土)09:39:33 No.504077167
バブルとスキーブームが永遠に続いてたらな…
138 18/05/12(土)09:39:54 No.504077209
死体処理とか目的に怪しい人たちが買ったりはしないのかな
139 18/05/12(土)09:40:12 No.504077244
>がいこくじんだってこんな辺鄙な場所まで足を運ばない… ニセコあたりなら知名度バカ高くなったからともかく 苗場じゃあな…
140 18/05/12(土)09:40:14 No.504077249
>伊豆のあたりだと100万くらいの物件はあるらしいね 半ば廃墟化してる天城ハイランドとか 私設水道/私道のトコはもうインフラが
141 18/05/12(土)09:40:19 No.504077257
冬ならともかく夏場の越後湯沢に何の用が…?
142 18/05/12(土)09:40:59 No.504077335
人がもっと減って誰も居なくなったらこんなに面白そうなとこはないと思う
143 18/05/12(土)09:41:17 No.504077378
民泊って要は貧乏人相手の商売だから1泊が数千円が相場だしね そもそもそれで儲かるなら既に誰かが同じ事を実行してるはずで 一部屋10万なんかで売りにだされてはいないわけで
144 18/05/12(土)09:41:21 No.504077386
しかし奴等はなんであんなにスキー好きだったんだろうか?
145 18/05/12(土)09:41:23 No.504077389
話題としては数年前からあるやつだな
146 18/05/12(土)09:42:00 No.504077447
天城ハイランドで画像検索したら 不法投棄場となったゴーストタウンだった
147 18/05/12(土)09:42:19 No.504077482
>死体処理とか目的に怪しい人たちが買ったりはしないのかな こんな田舎に頻繁に大荷物抱えて出入りしてたらめっちゃ怪しまれると思う
148 18/05/12(土)09:42:22 No.504077485
セーフハウスが欲しい工作員向けにどうかな ベランダから狙撃とかもできます
149 18/05/12(土)09:42:39 No.504077520
月数千円で賃貸とかだったら考えないでもないけど 分譲だったら金積まれてもノーだ
150 18/05/12(土)09:43:12 No.504077591
>ベランダから狙撃とかもできます 熊でも撃つのか
151 18/05/12(土)09:44:41 No.504077740
>バブル期に建てられたんならもう築20年は行ってるだろ そろそろ30年だね
152 18/05/12(土)09:44:44 No.504077746
そもそも言われてるようなそんな便利な利用法があるなら 10万で売りに出されてるわけがないのだ
153 18/05/12(土)09:45:18 No.504077809
そもそもニセコと苗場じゃスキー場の質も全然違うし
154 18/05/12(土)09:45:51 No.504077892
>セーフハウスが欲しい工作員向けにどうかな >ベランダから狙撃とかもできます 自分の頭でも撃ってた方がマシだな
155 18/05/12(土)09:46:08 No.504077930
しばらくしたらいい感じの廃墟になりそうだわ
156 18/05/12(土)09:46:56 No.504078009
>お部屋からの眺望が酷すぎて駄目だった 写真の一覧だけだとどれが眺望かわからなかったけど パイプスペースかなんかの写真だろうと思ったのが眺望だった
157 18/05/12(土)09:47:20 No.504078044
風呂と台所が死ぬほど狭いな
158 18/05/12(土)09:47:46 No.504078090
>https://www.himawari.com/yuzawa/room/27391.html ユニットバスとか襖のシミとか色々あるけど部屋の展望ってこれ載せるだけマイナスだろ
159 18/05/12(土)09:49:15 No.504078268
襖が汚すぎてダメだった 結露しまくってるじゃんこれ 欠陥住宅すぎる
160 18/05/12(土)09:49:46 No.504078325
越後湯沢がダメなら外房の開放感あふれる眺望を堪能しよう ちょっとお高いけど https://www.himawari.com/boso/room/43308.html
161 18/05/12(土)09:50:21 No.504078390
>しかし奴等はなんであんなにスキー好きだったんだろうか? 大学生がスキー行ってくるという口実で外泊してセックスの流れだったから
162 18/05/12(土)09:51:31 No.504078505
>越後湯沢がダメなら外房の開放感あふれる眺望を堪能しよう トイレと洗面の壁の絵柄が怖い
163 18/05/12(土)09:54:16 No.504078803
>https://www.himawari.com/boso/room/43308.html うむマンションって買った方が安いんじゃないかって気がしてきたよ
164 18/05/12(土)09:54:21 No.504078807
>しかし奴等はなんであんなにスキー好きだったんだろうか? いやまあ普通にレジャーとして楽しかったし 毎回行くのが大変なだけで
165 18/05/12(土)09:54:52 No.504078863
>ユニットバスとか襖のシミとか色々あるけど部屋の展望ってこれ載せるだけマイナスだろ 嘘偽りのない広告とも言える
166 18/05/12(土)09:56:38 No.504079056
そりゃスキーだいすきになるよな
167 18/05/12(土)09:56:57 No.504079092
期間限定借り上げで「」の更生施設とかどうですかね?
168 18/05/12(土)09:57:45 No.504079188
>築38年 もう既に土地以外の価値が存在しない
169 18/05/12(土)09:57:52 No.504079202
>https://www.himawari.com/boso/room/43308.html 間取り的には完璧だな
170 18/05/12(土)09:58:04 No.504079223
一個のとこはまだちょっとあれだけど2個目に貼られたところかけらも住む気がしない……
171 18/05/12(土)09:59:44 No.504079444
VRChatでこの部屋作りたくなってきた
172 18/05/12(土)10:05:31 No.504080196
千葉の御宿でも売れなきゃ同じだしなあ