ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/12(土)07:45:34 No.504066226
ロボうぇぶあじが訪れる…
1 18/05/12(土)07:47:34 No.504066377
しゅごい…
2 18/05/12(土)07:51:26 No.504066685
エヴァの次の年でこれという
3 18/05/12(土)07:52:31 No.504066757
ハッスルし過ぎて他のアニメに影響が出たらしいな
4 18/05/12(土)07:54:16 No.504066911
今のサンライズじゃ絶対に作れないと言い切れる失われた技術
5 18/05/12(土)07:54:20 No.504066918
TVアニメという
6 18/05/12(土)07:54:38 No.504066943
テレビシリーズなのに一話あたりに掛ける予算がOVA並みだったそうだなこのアニメ
7 18/05/12(土)07:58:13 No.504067242
今流行の異世界転移だから「」ァンも見よう
8 18/05/12(土)07:59:30 No.504067353
修理するだけで国が傾く金が吹っ飛ぶガイメレフ!
9 18/05/12(土)08:03:59 No.504067740
頻繁に殺陣の作画がぶっ飛んでたよね
10 18/05/12(土)08:04:20 No.504067779
エスカフローネは白くてマントで格好いいけどわりかし操縦はド根性だな
11 18/05/12(土)08:04:58 No.504067832
>今のサンライズじゃ絶対に作れないと言い切れる失われた技術 他でも無理じゃないの
12 18/05/12(土)08:05:34 No.504067880
BGMもすごい
13 18/05/12(土)08:06:12 No.504067946
OVAも大好きだった
14 18/05/12(土)08:06:34 No.504067971
中盤のバァン覚醒無双シーンがマジ最高なんですよ…
15 18/05/12(土)08:08:00 No.504068091
あれぇーん!
16 18/05/12(土)08:08:01 No.504068093
そりゃこれ作った面子はサンライズ出てボンズになったからな
17 18/05/12(土)08:08:18 No.504068120
鼻って言いたい気持ちはわかるけどそこをグッと抑えて見て欲しい面白いから
18 18/05/12(土)08:12:16 No.504068449
OVAのエスカフローネは乗りたくない過ぎる…
19 18/05/12(土)08:17:08 No.504068854
中田譲治が真顔で「恋の黄金律作戦!」って言うシーンは吹いた
20 18/05/12(土)08:18:05 No.504068930
異世界転生チートされた世界に一般人の女の子がガールミーツボーイするアニメ
21 18/05/12(土)08:18:15 No.504068948
ドラゴングライダー怖すぎるだろ…
22 18/05/12(土)08:18:41 No.504068989
運命改変!
23 18/05/12(土)08:18:42 No.504068990
OVAは禁忌の代物だよあれ…
24 18/05/12(土)08:19:00 No.504069015
su2390131.webm このシーンも凄まじい
25 18/05/12(土)08:19:09 No.504069029
>異世界転生チートされた世界に一般人の女の子がガールミーツボーイするアニメ どうして最後はバッドエンドでお家に帰されたんですか…
26 18/05/12(土)08:19:32 No.504069068
バッドエンドではねーだろ!
27 18/05/12(土)08:20:44 No.504069153
TSもあるけど全然嬉しくない
28 18/05/12(土)08:20:54 No.504069165
トゥルーエンドだよ
29 18/05/12(土)08:21:52 No.504069242
>su2390131.webm >このシーンも凄まじい 敵がステルスしているな… よし!作画節約!
30 18/05/12(土)08:21:55 No.504069243
ケモもある
31 18/05/12(土)08:22:34 No.504069305
>よし!作画節約! あの…敵の死に方が全然節約できてないんですけど
32 18/05/12(土)08:23:36 No.504069373
重量感がすごいね…
33 18/05/12(土)08:23:57 No.504069397
アレン=なんちゃら先輩みたいに対応する人物がいるからこの世界のバァンに会って終わるのかと思った
34 18/05/12(土)08:24:20 No.504069434
エスカ修理シーンいいよね 靴底剥がしたり
35 18/05/12(土)08:24:55 No.504069484
兄さんの剣を頭上に投げてキャッチと同時に落下の勢いを付けて叩き斬るシーン大好き
36 18/05/12(土)08:25:48 No.504069560
エスカフローネってこんな感じだったのか
37 18/05/12(土)08:26:45 No.504069638
よく1話だけとか言う人いるけど 終盤までちゃんと面白いよね
38 18/05/12(土)08:27:16 No.504069677
内容はあんま好きじゃなかったけどサントラ持ってたなエスカフローネ
39 18/05/12(土)08:27:33 No.504069703
サイバスターに求められたもの
40 18/05/12(土)08:28:03 No.504069738
映画版がまたすっげぇ動きしてるという
41 18/05/12(土)08:28:26 No.504069771
>よく1話だけとか言う人いるけど >終盤までちゃんと面白いよね 黄金律作戦を境目にちょっとううn?ってなると思う
42 18/05/12(土)08:28:42 No.504069802
>内容はあんま好きじゃなかったけどサントラ持ってたなエスカフローネ 全体的に暗いけど猫のキモチかわいい
43 18/05/12(土)08:29:42 No.504069897
黄金率作戦はちゃんとドキドキして笑えるから大丈夫だ 最終決戦あたりは巻きすぎだ
44 18/05/12(土)08:30:35 No.504069976
絶対幸運圏!
45 18/05/12(土)08:30:43 No.504069987
>今のサンライズじゃ絶対に作れないと言い切れる失われた技術 エスカフローネとかビバップ作ってたとこが抜けてボンズになったしな
46 18/05/12(土)08:31:02 No.504070026
誰このおっさん めっちゃ知ってるおっさんだった…
47 18/05/12(土)08:31:08 No.504070039
サンライズがこれに全力だったので ダグオンとガンダムXが露骨に犠牲になってた
48 18/05/12(土)08:32:08 No.504070133
汚い関がいい演技してるな 今じゃあんま出さないタイプの声だからなんか新鮮
49 18/05/12(土)08:32:23 No.504070154
ミキシン若いのう
50 18/05/12(土)08:32:44 No.504070178
主要キャラみんないまも元気だな 姫様以外
51 18/05/12(土)08:32:57 No.504070191
確かにガンダムXは結構酷かった記憶があるな…
52 18/05/12(土)08:33:30 No.504070249
高山みなみの少年演技良い
53 18/05/12(土)08:34:28 No.504070326
>高山みなみの少年演技良い 妹判明からの浄化しての落差よ
54 18/05/12(土)08:36:05 No.504070469
>テレビシリーズなのに一話あたりに掛ける予算がOVA並みだったそうだなこのアニメ 1話あたり3000万だっけ 平成ライダーが2話撮れるな
55 18/05/12(土)08:36:28 No.504070505
>重量感がすごいね… 走るときの膝の沈み込みとか細かいとこが凄い
56 18/05/12(土)08:36:38 No.504070528
エスカフローネの修理だけで一般作業員が何人か一生遊んで暮らせるくらい金かかるとかだったよね
57 18/05/12(土)08:37:17 No.504070598
>1話あたり3000万だっけ なそ にん 今1話2000万近くまで上がって辛い…って話出てきてるのに20年前に3000万って
58 18/05/12(土)08:37:26 No.504070609
鼻で敬遠してたけど観てみようかな…
59 18/05/12(土)08:38:03 No.504070670
エスカフローネの剣戟シーンまじしゅごい…
60 18/05/12(土)08:38:17 No.504070692
>今1話2000万近くまで上がって辛い…って話出てきてるのに20年前に3000万って しかも2クールだ
61 18/05/12(土)08:38:43 No.504070733
>黄金律作戦を境目にちょっとううn?ってなると思う あそこ実況で爆笑しながら観たよ
62 18/05/12(土)08:38:44 No.504070738
エスカフローネのコックピット視界ってこんな剣道の面みたいな感じしかないの
63 18/05/12(土)08:39:30 No.504070807
まあやはおうたがじょうずね
64 18/05/12(土)08:40:09 No.504070865
鼻はちょっと尖り過ぎてるだけだから見てるうちに慣れるよ カイジの顎みたいなもんだ
65 18/05/12(土)08:40:13 No.504070876
おもちゃとか出ないアニメだった気がするんだけどなにで制作費回収してたんだ… 00年代序盤までのバンダイのオリジナルアニメってそんなんばっかりだけど
66 18/05/12(土)08:40:37 No.504070913
エスカフローネの変形シーンとかもめっちゃ綺麗に動くよね
67 18/05/12(土)08:41:04 No.504070956
ガイメレフの重量感あるチャンバラはやっぱいいな・・・
68 18/05/12(土)08:41:04 No.504070958
>エスカフローネのコックピット視界ってこんな剣道の面みたいな感じしかないの 左様 気密性なんてないから焼かれると死ぬ
69 18/05/12(土)08:41:09 No.504070963
>エスカフローネの修理だけで一般作業員が何人か一生遊んで暮らせるくらい金かかるとかだったよね エスカフローネ修理できる種族は異次元にいるのになんで金が必要なんだ…?
70 18/05/12(土)08:41:27 No.504070994
この頃の女の子向け作品は異世界に行く話が流行ってた気がする
71 18/05/12(土)08:41:39 No.504071015
最後まで敵のモブガイメレフがめちゃんこ強い
72 18/05/12(土)08:42:06 No.504071061
>今1話2000万近くまで上がって辛い…って話出てきてるのに20年前に3000万って ちなみに劇場版は3億だ
73 18/05/12(土)08:42:12 No.504071071
しゅごい…なんで平成30なのに今こういうのないの…
74 18/05/12(土)08:42:29 No.504071091
前クールのエヴァが1話600万円なのにね
75 18/05/12(土)08:42:48 No.504071114
>しゅごい…なんで平成30なのに今こういうのないの… 石油王になって金出せばいいと思うよ
76 18/05/12(土)08:42:49 No.504071117
当時は金あった最後の時期だし…
77 18/05/12(土)08:43:13 No.504071152
>しゅごい…なんで平成30なのに今こういうのないの… いやロボアニメは無いけど時々あるだろうリッチな画面のアニメは
78 18/05/12(土)08:43:16 No.504071160
まあや16歳でJK役
79 18/05/12(土)08:43:24 No.504071174
劇場版もかなり頭おかしい作画してるから内容はともかく超作画みたいって人にはおすすめ
80 18/05/12(土)08:43:30 No.504071184
ちょいちょいグロいのは時代を感じる
81 18/05/12(土)08:43:36 No.504071194
>ちなみに劇場版は3億だ それは安いな
82 18/05/12(土)08:43:47 No.504071215
>おもちゃとか出ないアニメだった気がするんだけどなにで制作費回収してたんだ… >00年代序盤までのバンダイのオリジナルアニメってそんなんばっかりだけど エスカフローネに関してはお隣の韓国で人気が出てギリ首の皮が繋がった感じだったはず 劇場版も製作費3億とか使ってるけど ほとんど向こうからの出資だとか
83 18/05/12(土)08:43:56 No.504071234
一応リミテッドモデルのプラモ出てたな
84 18/05/12(土)08:44:41 No.504071302
約束はいらないは未だに真綾のトップ5に入る曲だと思ってる
85 18/05/12(土)08:44:42 No.504071303
無難にこなそうとした関智一が「てめーの演技には空振り三振かホームランしか求めてねーんだよ」とか言われて今でも思い出したくないやつ
86 18/05/12(土)08:44:59 No.504071333
ウルトラマンくらいの予算?
87 18/05/12(土)08:45:01 No.504071335
>>ちなみに劇場版は3億だ >それは安いな 押井版攻殻機動隊も2億位だったから単純に今が高すぎる気がする
88 18/05/12(土)08:45:09 No.504071347
96年なのでステルスマントのデジタル処理も結構金が掛かってる
89 18/05/12(土)08:45:22 No.504071369
1話当たりは実写より高いのに劇場版になると実写より安いアニメマジック
90 18/05/12(土)08:45:24 No.504071371
>前クールのエヴァが1話600万円なのにね エヴァは一番安い話が200万だったかな
91 18/05/12(土)08:45:36 No.504071395
>約束はいらないは未だに真綾のトップ5に入る曲だと思ってる ポケットを空にしても地味にエスカフローネの曲だったんだな
92 18/05/12(土)08:45:44 No.504071413
このミキシン結構だめなやつだった気がした
93 18/05/12(土)08:46:01 No.504071444
>このミキシン結構だめなやつだった気がした 傾国チンポだよ
94 18/05/12(土)08:46:25 No.504071478
>このミキシン結構だめなやつだった気がした まるでどこかにダメじゃないミキシンがいるかのような
95 18/05/12(土)08:46:31 No.504071484
王女に手を出しまくるミキシン
96 18/05/12(土)08:46:38 No.504071501
>サンライズがこれに全力だったので >ダグオンとガンダムXが露骨に犠牲になってた ダグオン終盤マジで人足りなくてスーパーファイヤーダグオンの合体シーンはアニメーターじゃないスタッフね知り合いまで参加してたそうだからな…
97 18/05/12(土)08:46:46 No.504071512
このコクピット余裕なさすぎてすごい不安になる
98 18/05/12(土)08:46:51 No.504071519
男にTSしてた人にビックリした記憶
99 18/05/12(土)08:46:53 No.504071521
>「てめーの演技には空振り三振かホームランしか求めてねーんだよ」 至言すぎる…
100 18/05/12(土)08:47:19 No.504071567
>「てめーの演技には空振り三振かホームランしか求めてねーんだよ」 実際ホームラン打ちまくってるじゃないですか…
101 18/05/12(土)08:47:22 No.504071568
最近だとヴァイオレットちゃんがすげぇリッチな画面してたな
102 18/05/12(土)08:47:23 No.504071571
岡村天斎いいよね…
103 18/05/12(土)08:47:37 No.504071594
ロボというより甲冑なので
104 18/05/12(土)08:47:39 No.504071603
>ウルトラマンくらいの予算? ウルトラマンより高くて戦隊よりは安いくらいかな
105 18/05/12(土)08:47:41 No.504071608
地上を走り回るロボットアニメが見たい!って思うならエスカフローネは一度は見といたほうが良い
106 18/05/12(土)08:47:57 No.504071631
>最近だとヴァイオレットちゃんがすげぇリッチな画面してたな そもそもNetflix自体完納制だから あれくらい普通
107 18/05/12(土)08:48:47 No.504071709
>地上を走り回るロボットアニメが見たい!って思うならサイバスターは一度は見といたほうが良い
108 18/05/12(土)08:48:52 No.504071719
少年探偵に固定される前の高山みなみとかピカチューに固定される前の大谷育江とかほんといい…
109 18/05/12(土)08:48:55 No.504071720
>あれくらい普通 普通は言い過ぎじゃねえかな…
110 18/05/12(土)08:49:11 No.504071742
菅野よう子とまあやの組み合わせはやっぱ最高だな!
111 18/05/12(土)08:49:19 No.504071757
エスカッフローネッ エスカッフローネッ
112 18/05/12(土)08:49:28 No.504071766
>少年探偵に固定される前の高山みなみとかピカチューに固定される前の大谷育江とかほんといい… その二人は今でもやれると思うけど仕事ないんかね
113 18/05/12(土)08:49:51 No.504071811
ED曲が好きだった
114 18/05/12(土)08:50:12 No.504071835
>その二人は今でもやれると思うけど仕事ないんかね ギャラ高いだろうな実際・・・
115 18/05/12(土)08:50:43 No.504071880
劇場版のほうが好きだった 主人公はだいぶ暗いし物語もだいぶ暗いけど
116 18/05/12(土)08:50:50 No.504071890
>その二人は今でもやれると思うけど仕事ないんかね バリバリ一流どころだと思うよ…
117 18/05/12(土)08:50:51 No.504071894
>>あれくらい普通 >普通は言い過ぎじゃねえかな… 同じネトフリ納入作品のソードガイを見ろ! 話が微妙なうえに作画もすごくないぞ!
118 18/05/12(土)08:51:14 No.504071929
河森がマクロスプラス作ってたイカレた連中引き連れてサンライズに乗り込んで作ったんだっけか
119 18/05/12(土)08:51:47 No.504071978
特別なようであんまり特別じゃない主人公機 変形して空飛べたらだいぶ特別か…
120 18/05/12(土)08:51:47 No.504071979
>バリバリ一流どころだと思うよ… そういう意味じゃないよ…
121 18/05/12(土)08:51:49 No.504071987
>河森がマクロスプラス作ってたイカレた連中引き連れてサンライズに乗り込んで作ったんだっけか その時期のアニメ好きすぎる
122 18/05/12(土)08:51:59 No.504072001
サンライズは売れないほうに全力出してる事多くない? タイバニやってる時にセイクリッドセブンに全力出してたり
123 18/05/12(土)08:52:22 No.504072045
>特別なようであんまり特別じゃない主人公機 >変形して空飛べたらだいぶ特別か… 血の覚醒したらクソ強いし…
124 18/05/12(土)08:52:24 No.504072049
なんか肩からビーム出してたような記憶あるけど違うアニメだったかな…
125 18/05/12(土)08:52:35 No.504072072
幸運強化兵の設定がパンクすぎる
126 18/05/12(土)08:52:36 No.504072075
結城信輝ってこのぐらいの頃はすごい鼻が気になってたけど ヤマトとかはもう全然気にならなくなってたな……
127 18/05/12(土)08:52:37 No.504072077
竜撃隊の響きの良さよ
128 18/05/12(土)08:52:49 No.504072100
>なんか肩からビーム出してたような記憶あるけど違うアニメだったかな… 100%の能力になるとビーム出る ドルンカーク様は死ぬ
129 18/05/12(土)08:52:50 No.504072103
普通の実写映画でも3億はちょくちょくかけると聞く というかメジャー配給映画の制作費がそれよりちょっと安いぐらいと聞いた
130 18/05/12(土)08:53:15 No.504072137
>>少年探偵に固定される前の高山みなみとかピカチューに固定される前の大谷育江とかほんといい… >その二人は今でもやれると思うけど仕事ないんかね ヒロイン系のキャラはまあ売り出し中の若手起用するから…
131 18/05/12(土)08:53:31 No.504072171
黒いエスカフローネかっこいい
132 18/05/12(土)08:53:55 No.504072209
Zガンダムの劇場版が三部作を1億で作らされたとかじゃないっけ
133 18/05/12(土)08:54:03 No.504072228
3000万か 確か種もそんくらいだったな
134 18/05/12(土)08:54:05 No.504072234
作中でぽこじゃか壊されてるガイメレフだけどガイメレフって高級品なんだよね
135 18/05/12(土)08:54:05 No.504072235
送られて来たデモテープ聞いたライターが騒然となってまあやがいきなり注目されたという伝説がある約束はいらない
136 18/05/12(土)08:54:10 No.504072249
鼻言われるのはエスカだけでしょ
137 18/05/12(土)08:54:15 No.504072259
セイクリッドセブンもクール短縮になってるし単純に演出上手い人間が多かっただけだと思う
138 18/05/12(土)08:55:21 No.504072382
>Zガンダムの劇場版が三部作を1億で作らされたとかじゃないっけ あれは書き起こしたところはあるとはいえ 基本切り貼りで安く仕上げるのが目的だったからなあ
139 18/05/12(土)08:55:35 No.504072417
>そういう意味じゃないよ… そういう意味だよ 吹き替えだと仕事多いし 海外ドラマの数が異様に増えてるから
140 18/05/12(土)08:55:59 No.504072453
>Zガンダムの劇場版が三部作を1億で作らされたとかじゃないっけ 商売としてはプラモ再販やら新作も宣伝できたうえに上映中に大黒字確定という
141 18/05/12(土)08:56:03 No.504072457
タイバニ延長のためにセイクリッドセブン短縮してるんだし むしろ犠牲になってるほうだよ…
142 18/05/12(土)08:56:22 No.504072488
この時期のサンライズはガンダムくんの劇場版は二本とも総集編ね…したり金と労力の掛け方のバランスがちょっといびつ過ぎる…
143 18/05/12(土)08:57:23 No.504072590
剣で切る以外になんか武器ないのこれ
144 18/05/12(土)08:57:34 No.504072612
平成ガンダムはどれも多かれ少なかれ犠牲にされてる側だろう
145 18/05/12(土)08:57:51 No.504072650
>剣で切る以外になんか武器ないのこれ 甲冑の延長みたいなもんだから
146 18/05/12(土)08:58:16 No.504072690
>剣で切る以外になんか武器ないのこれ 敵側が流体金属で攻撃してるでしょう?
147 18/05/12(土)08:58:29 No.504072713
>幸運強化兵の設定がパンクすぎる どんな内容だっけ末路はわかってるんだが内容というかからくりというか
148 18/05/12(土)08:58:29 No.504072714
>送られて来たデモテープ聞いたライターが騒然となってまあやがいきなり注目されたという伝説がある約束はいらない 歌の師匠が笠原弘子と同じ人だからある意味よに出るべくして出た人材かもしれない
149 18/05/12(土)08:58:31 No.504072716
敵側は触手伸ばしたり火炎放射したりステルスしたり多芸なのよ
150 18/05/12(土)08:58:47 No.504072737
UC前後からサンライズのロボアニメの作画が完成しちゃった感じがする
151 18/05/12(土)08:59:13 No.504072779
作画はすごいけど展開はめちゃくちゃだったわ バァンとエスカがシンクロしすぎて修理しないとバァンも死ぬから製造元の異次元人?呼んでみんなで頑張って修理して >su2390131.webm がその直後の復帰戦なのに戦闘終わった直後にまた戦闘不能になってなんだこのアニメ…ってなったよ
152 18/05/12(土)08:59:37 No.504072810
元の世界のミキシンは全然ダメじゃないミキシンだった
153 18/05/12(土)08:59:47 No.504072823
もしかしてエスカフローネって真っ当に面白いの?
154 18/05/12(土)09:00:29 No.504072893
>もしかしてエスカフローネって真っ当に面白いの? ガンダム0083ぐらい面白い
155 18/05/12(土)09:00:46 No.504072917
中身はだいぶ王道少女漫画だよ そこ合わないと多分見てられない
156 18/05/12(土)09:00:50 No.504072921
>作中でぽこじゃか壊されてるガイメレフだけどガイメレフって高級品なんだよね 普通数年かけて鋳造されるそれを3ヶ月で一機のペースで量産して しかも低燃費高性能なステルス飛行能力まで付けたザイバッハ
157 18/05/12(土)09:00:55 No.504072930
>もしかしてエスカフローネって真っ当に面白いの? あの時代のアニメって感じ
158 18/05/12(土)09:00:58 No.504072935
ギアスも今総集編やってるけど元々はサンライズから1本でやってね!って言われてて いや無理だろせめて劇場版ガンダム方式にしようぜって悟朗が言って3部作にしてるぐらいだから サンライズの劇場作品はマジで適当なところある
159 18/05/12(土)09:01:13 No.504072974
10mそこらのロボで剣振り回すリアリティというか重量感にこだわってるアニメとしてはこれが至高じゃねえかな・・・
160 18/05/12(土)09:01:17 No.504072981
中盤だったかな敵側がエスカ量産されたらヤバイて妄想するシーンで エスカの肩からビーム出てたのが印象に残ってる
161 18/05/12(土)09:01:19 No.504072988
もう20年以上まえか これで2クールやってたからな
162 18/05/12(土)09:02:11 No.504073074
>中身はだいぶ王道少女漫画だよ >そこ合わないと多分見てられない バァンが主人公だと思うと面食らうよね でも少女漫画主体の展開はフランスで大ヒットした
163 18/05/12(土)09:02:24 No.504073097
>10mそこらのロボで剣振り回すリアリティというか重量感にこだわってるアニメとしてはこれが至高じゃねえかな・・・ ダンバイン!
164 18/05/12(土)09:02:27 No.504073104
主人公はあくまでロボに乗らない陸上部の女の子なので
165 18/05/12(土)09:02:35 No.504073118
まあやを取り合うの?
166 18/05/12(土)09:03:12 No.504073178
バァンは主人公じゃなくて白いガイメレフに乗った王子様なので
167 18/05/12(土)09:03:18 No.504073186
>中身はだいぶ王道少女漫画だよ >そこ合わないと多分見てられない 王道少女漫画ってずっと敵だった兄貴が仲間入りしてラスボスに単騎突撃して 剣折れて自分に刺さって死ぬとか酷い流れなの…?
168 18/05/12(土)09:03:31 No.504073214
ごく普通の女の子が異世界に飛ばされてそこのイケメンたちに恋するアニメだよ
169 18/05/12(土)09:03:39 No.504073229
>もしかしてエスカフローネって真っ当に面白いの? 主人公のヒロインが男二人の間をって感じでミキシンが結構クズだから今だと結構人選ぶよ
170 18/05/12(土)09:04:14 No.504073297
>10mそこらのロボで剣振り回すリアリティというか重量感にこだわってるアニメとしてはこれが至高じゃねえかな・・・ Gガンでラブラブ天驚拳作画して一息ついていた中村豊が拉致されてホテル合宿の結果という この時の合宿の参加者は全員ボンズに逃げた
171 18/05/12(土)09:04:51 No.504073375
>10mそこらのロボで剣振り回すリアリティというか重量感にこだわってるアニメとしてはこれが至高じゃねえかな・・・ ブレイクブレイドとか
172 18/05/12(土)09:05:27 No.504073448
まぁそりゃこれっきりだよなというのがわかる道楽 ある意味バハに近いものを感じる
173 18/05/12(土)09:05:28 No.504073449
>ごく普通の女の子が異世界に飛ばされてそこのイケメンたちに恋するアニメだよ ある意味今の潮流のはしりみたいなもんだ
174 18/05/12(土)09:05:42 No.504073476
俺はエスカフローネが船から飛び降りて初めての変形するシーンが好きなんだ
175 18/05/12(土)09:06:05 No.504073533
>王道少女漫画ってずっと敵だった兄貴が仲間入りしてラスボスに単騎突撃して >剣折れて自分に刺さって死ぬとか酷い流れなの…? 途中経過が適当だけど衝撃的なシーンになってるのは少女漫画的だと思う
176 18/05/12(土)09:06:43 No.504073597
終盤手前でグダる感じがした以外は結構好き
177 18/05/12(土)09:07:04 No.504073627
バハリMAXの時も同じクールのアニメに影響出たらしいからな… 朝作画資料の鎧欲しいって言ったら夕方にはフルプレートの鎧が届く環境!
178 18/05/12(土)09:07:14 No.504073648
戦火なシーンは恋愛含め普通に見てられるけど ザイバッハがほぼ全土支配した後はなんだこいつらポカーンな部分が多すぎる
179 18/05/12(土)09:07:27 No.504073677
これのインパクトでチャラいキャラのオファーが殺到したミキシン
180 18/05/12(土)09:07:28 No.504073678
最終戦のOP再現シーンは好きよ
181 18/05/12(土)09:07:33 No.504073689
少女漫画の王道 雑に死ぬ
182 18/05/12(土)09:07:48 No.504073718
外人「鼻が」
183 18/05/12(土)09:08:57 No.504073829
>どんな内容だっけ末路はわかってるんだが内容というかからくりというか 幸運リボ核酸を含んだ幸運血液を輸血!
184 18/05/12(土)09:09:00 No.504073834
>バハリMAXの時も同じクールのアニメに影響出たらしいからな… 前作はすげー動いてたのに止め絵ばかりになった牙狼…
185 18/05/12(土)09:09:04 No.504073842
エヴァよりエスカの方が好きだった エヴァの後じゃなければ良かったのに
186 18/05/12(土)09:09:12 No.504073854
>王道少女漫画ってずっと敵だった兄貴が仲間入りしてラスボスに単騎突撃して >剣折れて自分に刺さって死ぬとか酷い流れなの…? 敵対してた兄貴と和解し仲間になったら悲劇の死を遂げるか 少女漫画っぽいといえばそうか
187 18/05/12(土)09:09:12 No.504073856
グダるっていうか何回この展開やんだよみたいなのがあって今ほどシリーズ構成がうまくいってない感じ
188 18/05/12(土)09:09:25 No.504073871
今だとMAPPAにロボアニメ作ってもらうくらいしか
189 18/05/12(土)09:09:28 No.504073877
ひとみ(とバァン)が訪れた場所が次々滅んで行くせいで疫病神かこいつはってなる
190 18/05/12(土)09:09:35 No.504073889
異世界召喚に有名偉人キャラまで揃っててこれは時代の先取り感高い
191 18/05/12(土)09:10:29 No.504073997
軽く楽しみたいなら映画見れば良い
192 18/05/12(土)09:10:44 No.504074027
ただでさえガイネルフ作るの時間かかるのに量産とかインチだ
193 18/05/12(土)09:11:40 No.504074140
テレビはどの年代が見ても楽しめる人は楽しめる感じ 劇場版は思春期に見ると刺さるけどそれ以外はそうでもない感じ
194 18/05/12(土)09:11:51 No.504074167
ラスボスも異世界転移者って設定いいですよね僕も大好きです
195 18/05/12(土)09:12:03 No.504074191
最終話めちゃくちゃカッコいいんだよな
196 18/05/12(土)09:12:13 No.504074214
これに限らないけどiPhoneのVLCでwebm再生するとブロックノイズひどい
197 18/05/12(土)09:13:01 No.504074304
エスカフローネが変形すると竜の背中にバァンが出てくる理屈がわからなかった ハーフアイの完全変形エスカを手に取ったら確かにこれは中の人が背中に出てくるわってなった 眉毛の人は変形ロボ描かせると本当に天才だと思う
198 18/05/12(土)09:13:37 No.504074365
>最終話めちゃくちゃカッコいいんだよな メカ作画が狂気じみててすごい
199 18/05/12(土)09:13:41 No.504074380
ネットフリックスにあったから当時ぶりに全話一気見したけど 作画もめっちゃいい時と普通の時とヤシガニみたいなひどさじゃないけどかなりダメな時があったな ひとみに全く感情移入できないせいでストーリーも結構きつかった…
200 18/05/12(土)09:13:43 No.504074386
まあやはこのアニメですごい新人出てきたな…って思ったら演技の方はひとみみたいな演技と声しかずっと出来なくて ホスト部辺りまであんまうまくならないなって感じだったな
201 18/05/12(土)09:14:54 No.504074531
エスカフローネの変形はまそたんの擬態にも繋がるところがあるよね
202 18/05/12(土)09:15:07 No.504074553
デジタル移行期にあたる時期で セル画なんだけどドラゴンの表面とかはCG使うみたいな一番お金のかかるタイミングだった 次のビバップでは回によってはフルデジタルとかでまた一歩進んでいる
203 18/05/12(土)09:15:10 No.504074556
>バハリMAXの時も同じクールのアニメに影響出たらしいからな… バハは超高待遇でアニメーターが席争いしたらしいな
204 18/05/12(土)09:15:42 No.504074618
>幸運リボ核酸を含んだ幸運血液を輸血! 元の血液生成してる存在は無敵かよ
205 18/05/12(土)09:16:00 No.504074645
>作画もめっちゃいい時と普通の時とヤシガニみたいなひどさじゃないけどかなりダメな時があったな 今は作画がかなり平均化されてきてるから安定してるよね その分突出した作画も減ってきてる気もするけど
206 18/05/12(土)09:16:20 No.504074681
予告のBGMいいよね…
207 18/05/12(土)09:16:54 No.504074743
サンライズからみれば若手への投資みたいなものもあったよな 実際これに関わったスタッフは大成した人が多い
208 18/05/12(土)09:17:17 No.504074793
>予告のBGMいいよね… サントラバカ売れしたんだよね
209 18/05/12(土)09:17:31 No.504074816
>今は作画がかなり平均化されてきてるから安定してるよね 勇者シリーズの佐々門回みたいなのは見かけなくなったねぇ
210 18/05/12(土)09:17:47 No.504074838
サントラは今聞いても凄まじいし
211 18/05/12(土)09:18:46 No.504074962
>勇者シリーズの佐々門回みたいなのは見かけなくなったねぇ プリキュアだと青山回みたいなのあるけど それでも作画はしっかり維持できてる時代
212 18/05/12(土)09:19:33 No.504075048
佐々門先生はトライダーとかダイターンの頃だと すごく作画いい回だったりするんだよね
213 18/05/12(土)09:19:48 No.504075083
確かに最近のアニメってキチガイ地味て作画良い回ってあんまないな
214 18/05/12(土)09:20:23 No.504075152
ビバップは3DCGの実験作みたいな側面もあったから予算がたくさん出たと聞いた アンディ回では「全力を出してバカな話を作ろう」を合言葉に 通常の2倍以上の動画枚数を描いて偉い人にクソ怒られたみたいだけど
215 18/05/12(土)09:21:54 No.504075329
>佐々門先生はトライダーとかダイターンの頃だと >すごく作画いい回だったりするんだよね パワパフZの佐々門回も良い絵なんで 絵柄の相性の合う合わないが結構別れるんだと思う
216 18/05/12(土)09:22:06 No.504075354
好き勝手やって怒られるスタッフ多くない…?
217 18/05/12(土)09:22:38 No.504075399
>プリキュアだと青山回みたいなのあるけど >それでも作画はしっかり維持できてる時代 今年も青山一人作画やったけどだいぶマシになってたな
218 18/05/12(土)09:23:05 No.504075440
>確かに最近のアニメってキチガイ地味て作画良い回ってあんまないな 昔のアニメはオーパーツみたいな存在がいくつかあるからな…
219 18/05/12(土)09:23:22 No.504075469
ふしぎ遊戯も同じくらいの時期だった気がする
220 18/05/12(土)09:25:06 No.504075651
>確かに最近のアニメってキチガイ地味て作画良い回ってあんまないな 量産量産で人と時間かける余裕ないんだろうか
221 18/05/12(土)09:26:15 No.504075785
今アニメいっぱいやってるもんね…
222 18/05/12(土)09:26:30 No.504075811
最近のお祭り回だとアポクリファとかかな
223 18/05/12(土)09:26:36 No.504075820
>確かに最近のアニメってキチガイ地味て作画良い回ってあんまないな 最近だとビルドファイターズ一期のユウキタツヤとの野良試合くらいかな…
224 18/05/12(土)09:27:36 No.504075934
>量産量産で人と時間かける余裕ないんだろうか 人は減ってるのに数だけ増えていくみたいな状況らしい