18/05/12(土)05:56:33 岡部さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/12(土)05:56:33 No.504059694
岡部さんすごい…
1 18/05/12(土)05:57:57 No.504059748
できらぁ!
2 18/05/12(土)05:58:23 No.504059767
1日で何をどうやったの…
3 18/05/12(土)05:58:57 No.504059789
うーん…でもちょっとパンチが足りなくない?
4 18/05/12(土)05:58:57 No.504059790
地形変わってません?
5 18/05/12(土)05:59:16 No.504059799
池しかないのにどうやって滝を
6 18/05/12(土)05:59:42 No.504059815
重機何台ぐらい必要?
7 18/05/12(土)06:00:02 No.504059831
でも面白いなって乗り気だったし…
8 18/05/12(土)06:00:11 No.504059839
今面白そうと言いましたね なら明日中までに仕上げて下さい
9 18/05/12(土)06:01:16 No.504059870
地形変わっとるやないか…!
10 18/05/12(土)06:01:46 No.504059885
有る物をかき集めて組み合わせただけらしいからまあ…滝…滝もまあ…
11 18/05/12(土)06:02:59 No.504059915
人力だし数百人規模でやっても一日でできるかな…
12 18/05/12(土)06:04:13 No.504059961
>地形変わっとるやないか…! 裏手回ってるし水源の滝じゃないの いや盆地の京都に小規模の滝もすごいけど
13 18/05/12(土)06:04:29 No.504059973
一日で設計から施工まで全部やってる…
14 18/05/12(土)06:04:29 No.504059974
まず小山作るのが無理じゃん?
15 18/05/12(土)06:04:49 No.504059986
こんな物がわしの庭に出来るのかすぎる
16 18/05/12(土)06:06:22 No.504060044
敵前で一夜にして城を造れるんでしょ いけるって!
17 18/05/12(土)06:07:05 No.504060071
まぁそれはそれとしてクリーム抹茶ラテでございます
18 18/05/12(土)06:07:14 No.504060080
もう一押しどころじゃない…
19 18/05/12(土)06:08:28 No.504060124
岡部さんは戦国時代の人の可能性を見せつけてくれた
20 18/05/12(土)06:09:25 No.504060162
岡部さんもタイムスリップしてきた現代人なんだよ
21 18/05/12(土)06:10:40 No.504060208
岡部さんが一日でこれをできるということを 公家の人たちに見せつけることで 織田にはこれだけの力があると示すワンシーン
22 18/05/12(土)06:12:08 No.504060266
明日中だから言われた日も含めればもう半日時間があるぞ!
23 18/05/12(土)06:12:59 No.504060292
無茶言うなよ!
24 18/05/12(土)06:13:03 No.504060295
半年は必要なんじゃないかなぁ
25 18/05/12(土)06:14:49 No.504060352
>半年は必要なんじゃないかなぁ 明日中にお願いします
26 18/05/12(土)06:15:10 No.504060367
なあに鎧の上に鍋背負って行軍するような奴がいる世界だ 滝の一つや二つやれるやれる
27 18/05/12(土)06:15:37 No.504060395
>>半年は必要なんじゃないかなぁ >明日中にお願いします 明 日 !?
28 18/05/12(土)06:16:22 No.504060419
>無茶言うなよ! これくらいの無茶はケンにとって難易度5段階の3番目くらいのものだ
29 18/05/12(土)06:16:42 No.504060435
>岡部さんもタイムスリップしてきた現代人なんだよ 現代でも一日じゃ無理だろ・・・
30 18/05/12(土)06:18:01 No.504060494
> >岡部さんもタイムスリップしてきた現代人なんだよ > 現代でも一日じゃ無理だろ・・・ じゃあ未来人
31 18/05/12(土)06:18:46 No.504060524
>岡部さんもタイムスリップしてきた現代人なんだよ 土方やってた現代人が来ても重機無いから微妙じゃね
32 18/05/12(土)06:19:31 No.504060557
>じゃあ未来人 ケンがタイムスリップした原因って・・・・
33 18/05/12(土)06:19:49 No.504060567
人足があれば一夜で城は建つと豪語する岡部さんだ だから人足がなくてもこの程度のものを作り出すことは造作もないことだ
34 18/05/12(土)06:19:51 No.504060569
岡部さんが知識豊富な何人だろうとその他の理由で無理だと思う
35 18/05/12(土)06:20:22 No.504060598
重機は無いが一門はいる!
36 18/05/12(土)06:21:50 No.504060659
戦国時代ならコンプライアンス無視して人こき使えるし
37 18/05/12(土)06:31:41 No.504061122
滝を召喚
38 18/05/12(土)06:33:04 No.504061199
できらあ!
39 18/05/12(土)06:33:11 No.504061206
そもそもどんな図を書いて理解させたのか
40 18/05/12(土)06:33:45 No.504061237
(書き割り) (小豆の音)
41 18/05/12(土)06:37:10 No.504061423
>うーん…でもちょっとパンチが足りなくない? やめろォ! オカベさんを 殺したいのか!
42 18/05/12(土)06:38:52 No.504061512
これでいつもの客の無茶振りに苦しむ現場ネタをやるのはきつくないかな
43 18/05/12(土)06:40:48 No.504061615
岡部さんはできないと言わなければやる男だ
44 18/05/12(土)06:41:00 No.504061623
ケンも含めて常軌を逸した怪物しかいない…さすがは戦国時代か
45 18/05/12(土)06:43:49 No.504061761
>ケンも含めて常軌を逸した怪物しかいない…さすがは戦国時代か 戦わなければ生き残れないからな…
46 18/05/12(土)06:49:03 No.504062046
ケンは一人で三千人の軍を相手にしたりするからな… 今まで無茶振りされすぎて色々麻痺してそうだよね
47 18/05/12(土)06:51:24 No.504062179
他の話でも岡部さん煽って無茶やらせてた覚えがある
48 18/05/12(土)06:52:03 No.504062210
元々裏手に滝があったと思うしかない…
49 18/05/12(土)06:52:16 No.504062222
雨のときどうするんだろ 畳はがせばいいのかな
50 18/05/12(土)06:52:30 No.504062233
岡部さんが一晩でやってくれました
51 18/05/12(土)06:53:04 No.504062268
滝があったらもう一押しなんて言わない
52 18/05/12(土)06:54:59 No.504062351
なんだ、このクリーミーな味は 抹茶ラテでございます
53 18/05/12(土)06:55:11 No.504062362
1P目に山あるからそこの水源から高さ維持して引っ張ってきてるとかだろうか それにしても水量おかしいから岡部さん何をどうしたんだ過ぎる
54 18/05/12(土)06:55:17 No.504062372
この時といい千利休にケンの本気の料理を見せ続けたら絶対歴史変わるだろ… 本人の茶道との関わりに影響出るしケンの事を絶対どっかの書に残すよ…
55 18/05/12(土)06:56:29 No.504062434
この川を塞き止めて流れを変えましょう
56 18/05/12(土)06:56:52 No.504062451
>>じゃあ未来人 >ケンがタイムスリップした原因って・・・ 平成のさらに未来から来た説はマジでありな気がしてきた 平成とか2000年代から来たって明言されてたっけ
57 18/05/12(土)06:57:18 No.504062480
>この時といい千利休にケンの本気の料理を見せ続けたら絶対歴史変わるだろ… >本人の茶道との関わりに影響出るしケンの事を絶対どっかの書に残すよ… とりあえずのぶのぶが銃撃されずに済んだりしてて歴史はちょこっと変わってるね
58 18/05/12(土)06:59:11 No.504062574
見れば見るほど滝が無理すぎる…
59 18/05/12(土)07:00:46 No.504062667
滝は元々あった物で外座敷だけ作ったんだとばかり思ってた
60 18/05/12(土)07:02:14 No.504062752
ああウェイターおじさんがいたか
61 18/05/12(土)07:02:15 No.504062753
地面に枝で何を伝えたんだろう
62 18/05/12(土)07:04:29 No.504062901
>平成とか2000年代から来たって明言されてたっけ 逃げろケン お前は生きろ 生きて…平成に帰れぇっ!!
63 18/05/12(土)07:05:04 No.504062949
ケンは平成から来たと言われてる
64 18/05/12(土)07:05:33 No.504062986
ここ京都で屋敷だからあらゆる要素が不可能にしてくる
65 18/05/12(土)07:06:58 No.504063088
ケンが図面をひけるのは別におかしくない
66 18/05/12(土)07:08:59 No.504063243
ケンは御館様の指令を果たせる 岡部さんは面白い仕事ができる 明智様は滝の管理ができる WIN-WIN!!
67 18/05/12(土)07:09:35 No.504063279
設計技能まで身につけたのか
68 18/05/12(土)07:11:59 No.504063490
>ここ京都で屋敷だからあらゆる要素が不可能にしてくる ケンが工事によって京の風水…環境を変化させた もう我々の知る京ではなくなり時代が変わる…!
69 18/05/12(土)07:12:11 No.504063518
え?滝とか作ったの? てっきり水上座敷を作っただけかと・・・
70 18/05/12(土)07:12:56 No.504063579
水車で汲み上げて滝にしてるんだったか
71 18/05/12(土)07:13:32 No.504063625
このケンの出身は2112年なのでは
72 18/05/12(土)07:14:40 No.504063733
>てっきり水上座敷を作っただけかと・・・ そんなん作るだけで明智様がこんなものができるの?ってなるわけないだろ
73 18/05/12(土)07:15:23 No.504063816
>水車で汲み上げて滝にしてるんだったか そんなことできる水車があって しかも一晩で組めたら治水の歴史が変わるな
74 18/05/12(土)07:15:25 No.504063825
書き込みをした人によって削除されました
75 18/05/12(土)07:16:28 No.504063920
戦国時代だから無理なだけで現代の技術なら1日でいけるんじゃないの
76 18/05/12(土)07:19:29 No.504064141
城より楽さ
77 18/05/12(土)07:20:47 No.504064248
こういうことするために実際に琵琶湖から水引いてきてるじゃん できたの明治になってからだけど
78 18/05/12(土)07:21:22 No.504064309
水車の動力は何なんだろ…
79 18/05/12(土)07:22:18 No.504064397
テルマエロマエみたいに奴隷が頑張って水を流してるに違いない
80 18/05/12(土)07:24:17 No.504064562
>水車の動力は何なんだろ… ちゃんとした川があれば川の水流で水車回して水汲めるけどそれを連結させて汲み上げるのは無理だよな… 牛を使って横にぐるぐる回して歯車で水車に…一日じゃ無理だこれ
81 18/05/12(土)07:25:51 No.504064694
(裏で取っ手の付いた動力源の棒をぐるぐる回してる岡田)
82 18/05/12(土)07:31:36 No.504065153
>(裏で取っ手の付いた動力源の棒をぐるぐる回してる岡田) 岡田さん酷使しすぎる…
83 18/05/12(土)07:31:50 No.504065171
誰なんだ岡田…
84 18/05/12(土)07:32:47 No.504065246
おーかーべー!!!!!
85 18/05/12(土)07:32:58 No.504065262
>戦国時代だから無理なだけで現代の技術なら1日でいけるんじゃないの こういうのって個人なら許可とか法令とか基準とかの申請とか要らないのかな
86 18/05/12(土)07:33:21 No.504065290
秀吉が似たようなもの実際に作らせてたけど 一日は流石にすごいな…
87 18/05/12(土)07:33:33 No.504065309
無茶な仕事を押し付けられた上に名前も覚えてもらえない岡田さんかわいそう…
88 18/05/12(土)07:37:47 No.504065617
滝はこれ後ろで人足が一生懸命水揚げてません? 現代でやるにしてもポンプが必要でしょう
89 18/05/12(土)07:39:21 No.504065716
常設じゃなく今回の茶席用と割り切ってるなら 茶会の間だけ人力で何とかするのもアリだと思う
90 18/05/12(土)07:40:20 No.504065790
>1P目に山あるからそこの水源から高さ維持して引っ張ってきてるとかだろうか 年単位でかかる大工事すぎる…
91 18/05/12(土)07:42:26 No.504065962
>年単位でかかる大工事すぎる… 明日中にお願いします
92 18/05/12(土)07:43:16 No.504066042
これくらいできる超腕利きの職人が居たとしても 携帯とかない時代に連絡取れないよね 徹夜で突貫するにしても篝火と月明かりしかない
93 18/05/12(土)07:44:07 No.504066108
明智様の屋敷内じゃなくて郊外のそれっぽい場所に案内するではダメだったのか
94 18/05/12(土)07:45:33 No.504066219
岡部さんならポンプくらい作れる
95 18/05/12(土)07:45:50 No.504066244
滝のない所でこれだけの水源を…
96 18/05/12(土)07:48:47 No.504066474
現代の技術でも一日では無理だよ!?
97 18/05/12(土)07:49:48 No.504066553
御社ならできます
98 18/05/12(土)07:52:20 No.504066744
>岡部さんが知識豊富な何人だろうとその他の理由で無理だと思う ナメック星人なら…
99 18/05/12(土)07:52:55 No.504066793
盛土は中国が規定無視して全力でやっても数ヶ月かかるんじゃねぇかな
100 18/05/12(土)07:54:52 No.504066966
>滝のない所でこれだけの水源を… 一応貯水してある小さい池かなんかに最終的に流れるようにしてそっから滝の裏側まで水引いて あとは人力で滝の上まで汲み上げてそっから流れるプール的に循環させれば最小の量で済むかもしれない
101 18/05/12(土)07:56:15 No.504067086
設計はすぐにできるでしょうが 納期が
102 18/05/12(土)07:58:35 No.504067277
これ新しい京都の名所になるよね
103 18/05/12(土)07:58:40 No.504067282
>設計はすぐにできるでしょうが >納期が その設計って営業や客先が渡してくるポンチ絵じゃないですかー
104 18/05/12(土)08:00:02 No.504067395
できた
105 18/05/12(土)08:00:42 No.504067458
これ現代の技術でも辛くない…?
106 18/05/12(土)08:01:52 No.504067557
>滝のない所でこれだけの水源を… 上のページで抹茶ラテ用の氷切り出してるでしょ あれ使ってる
107 18/05/12(土)08:01:58 No.504067564
明智様も災難だな
108 18/05/12(土)08:03:35 No.504067705
地味に水車も設置されてる…?
109 18/05/12(土)08:03:58 No.504067738
まず水車とポンプで川から水を汲み上げるだろ それを水道とポンプで揚水するだろ それを庭に引いて滝にするだろ 排水用の水路も作るだろ …まずポンプの動力をどう確保する?
110 18/05/12(土)08:04:19 No.504067776
明智殿の屋敷は冬には凍りつき 梅雨や野分では水没する程度故ご心配なく
111 18/05/12(土)08:04:54 No.504067825
>…まずポンプの動力をどう確保する? みずくみはぐるまー!
112 18/05/12(土)08:08:37 No.504068154
その…儂の屋敷の排水は…?
113 18/05/12(土)08:10:28 No.504068296
(この滝って氷なんじゃね……)
114 18/05/12(土)08:15:35 No.504068733
現代の知識を持ってタイムスリップしたシェフが 戦国時代で無茶振りをする!
115 18/05/12(土)08:17:34 No.504068881
こんなもん明日中にお願いしますとか言われたら現場猫どころか営業猫もその場でキレる
116 18/05/12(土)08:19:13 No.504069035
>こんなもん明日中にお願いしますとか言われたら現場猫どころか営業猫もその場でキレる 弊社なら出来ます!
117 18/05/12(土)08:22:11 No.504069267
ケンはさぁ…自分のスペックを他人に押し付けちゃだめよ?
118 18/05/12(土)08:22:49 No.504069328
せめて滝がもともとあって座敷だけこの時作ったとかなら
119 18/05/12(土)08:23:44 No.504069383
>ケンはさぁ…自分のスペックを他人に押し付けちゃだめよ? 出来た!
120 18/05/12(土)08:25:36 No.504069541
信長のシェフも凄いが 信長のマイスターも凄いな…