虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/12(土)04:44:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/12(土)04:44:43 No.504057056

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/12(土)05:06:14 No.504057912

王道を行く人が言うと説得力ありすぎる

2 18/05/12(土)05:38:28 No.504059097

意外性に拘りすぎて面白さをスポイルしちゃ元も子もないのは確か

3 18/05/12(土)05:40:52 No.504059185

みんながやってることの中から独自性を表現できないやつは何やってもダメ

4 18/05/12(土)05:41:46 No.504059213

上の例えは面白そうじゃないか?

5 18/05/12(土)05:43:31 No.504059270

ラストはともかく性格悪い女の子が男の子のためにがんばっちゃうの好きよ

6 18/05/12(土)05:44:11 No.504059295

だよね面白そうだ 嫌な奴が嫌な目にあってそこで嫌な奴が意外にも奮起して、だけど懲悪で終わるってのは

7 18/05/12(土)05:56:05 No.504059665

王道行く人は奇をてらっても面白いアイデア出せる例

8 18/05/12(土)05:59:12 No.504059795

>上の例えは面白そうじゃないか? 面白く描けるのならね 力量の無い新人が最初から王道逆張りしても無理だよって話なので

9 18/05/12(土)06:01:18 No.504059872

まず王道描いてからにしなよって話なのに逆張りの話が面白そうだなとか根本的に理解していなさすぎる

10 18/05/12(土)06:17:02 No.504060446

助けられない…はエンタメしてないからダメ うまいこと抜け出して二人で新しい道を歩むエンドにしてください

11 18/05/12(土)06:21:47 No.504060657

性格悪くて悪態つきながらも純粋な気持ちで奮起する女の子っていいよね…… 曇っても良しというのもわからんでもない

12 18/05/12(土)06:24:06 No.504060763

この後スレ画の例えを描いて漫画家として読者にどんな読後感を与えたいの?と続く

13 18/05/12(土)06:24:22 No.504060777

否定で話作ると大抵つまんねーからな

14 18/05/12(土)06:32:09 No.504061148

女の子が男の子守るのはラブコメとだと割と王道じゃないかな でも確かに最終的に助けられないってオチで読者にいい作品だったって思わせるのは難しそう

15 18/05/12(土)06:35:01 No.504061299

この例も長編の中の1エピソードならともかく 新人が持ってくる短編でやっても「なにこれ?」としかならんだろうしな

16 18/05/12(土)06:39:20 No.504061543

女の子もこんな村にいる限りはどうせいけにえにされるんだし…って思って性格が歪んじゃったのかもしれないし

17 18/05/12(土)06:44:15 No.504061783

こんだけいろんな媒体で作品が溢れてると今もう目を引くような奇をてらったとこがないとうけないのでは 近年の及第点だけど打ち切られるジャンプ連載とかそんなじゃないの

18 18/05/12(土)06:46:02 No.504061879

王道のパターンを疑わず身につけた上で他とはなんか違うぞっていうキャッチーな要素があるといいよね

19 18/05/12(土)06:46:23 No.504061902

誰もツッコまないけど4時44分44秒を狙って ミスったな?

20 18/05/12(土)06:47:34 No.504061965

>こんだけいろんな媒体で作品が溢れてると今もう目を引くような奇をてらったとこがないとうけないのでは >近年の及第点だけど打ち切られるジャンプ連載とかそんなじゃないの 王道の面白さの中に目を引く点を入れるならともかく 目を引く事にだけ終始して面白さを放り投げるなって事では

21 18/05/12(土)06:55:09 No.504062361

鯨井涼子先生とか今でこそ王道モノ描いてるけど 短編集は割とキワモノ描いてたじゃない 雑誌の色と本人の力量にもよるんじゃないか 週刊少年ジャンプでクズの話とか描いたらナニコレだけどサブカル色があるような雑誌なら読者にウケるでしょう

22 18/05/12(土)06:55:22 No.504062375

主人公の勝ち星が異様に少ない漫画とか嫌よね

23 18/05/12(土)06:57:26 No.504062487

>雑誌の色と本人の力量にもよるんじゃないか それはちゃんと読者目線に立ってエンタメしてるってことだから ジュビロの言いたいこととは違う

24 18/05/12(土)06:58:39 No.504062549

変化球が溢れすぎてブラッククローバーの様な王道直球が逆に意外性になる時代

25 18/05/12(土)06:59:30 No.504062585

ああこれ藤田なのか なんとなくジャンプの作家かなと思っていた

26 18/05/12(土)07:01:35 No.504062714

ジュビロは王道大好きっ子だし…

27 18/05/12(土)07:01:39 No.504062718

藤子先生だってミノタウロスの皿描いてるし!!

28 18/05/12(土)07:02:52 No.504062802

胸糞話をやるには胸糞話なりの王道があるんだろうし 胸糞話やりたいならそっちの王道をちゃんとやるべきってことか

29 18/05/12(土)07:03:18 No.504062826

意外性求めすぎた人だとファイアパンチの人がすぐに頭によぎる 俺は嫌いじゃないけどね

30 18/05/12(土)07:03:38 No.504062843

いざ王道をって考えるとこれは本当に王道なのかな?って迷ってしまうことあるよね

31 18/05/12(土)07:04:57 No.504062937

別に非王道モノを描くなって言ってるんじゃなくて 王道逆張りする事自体が目的になってて全然エンタメになってない作品描く新人が多いって事でしょ ジュビロは新人応募作品に目を通す事も結構あるだろうし

32 18/05/12(土)07:05:02 No.504062944

ジュビロは王道が好きなんだろう 俺は王道も好きだが胸糞悪い話も好きなんだ 意外性を求めただけではない胸糞悪い話ならいいのだ

33 18/05/12(土)07:05:34 No.504062988

>胸糞話をやるには胸糞話なりの王道があるんだろうし >胸糞話やりたいならそっちの王道をちゃんとやるべきってことか 漫画家もエンターテナーなんだから自分を見てくれだけを前に出すんじゃなくて 読者を楽しませるって本分見失うなって事だからそれで合ってるのかな…

34 18/05/12(土)07:05:46 No.504062996

超王道と謳ってたマヴラブは全然王道ではなかったな

35 18/05/12(土)07:06:22 No.504063038

リアルめくらも王道逆張りとかが目的になってる系列だよね

36 18/05/12(土)07:06:40 No.504063058

>週刊少年ジャンプでクズの話とか描いたらナニコレだけどサブカル色があるような雑誌なら読者にウケるでしょう それはサブカル色のある雑誌に掲載される作品の王道を行ってるわけで ジュビロは斬新さを求めるあまり読者の方を向いていない作品を書くべきではないって話をしてるんじゃないの

37 18/05/12(土)07:07:45 No.504063141

リアルめくらの人って僕だけがいない街の人でしょ あの人の漫画好きだけどな 打ち切りが多いけど

38 18/05/12(土)07:09:16 No.504063266

読者を驚かすことばかり考えてると板垣とか昔のゆでみたいになっちまうぞ

39 18/05/12(土)07:10:20 No.504063346

板垣はどげせんで悪い癖覚えちゃったな

40 18/05/12(土)07:10:57 No.504063382

でもなあ「」太郎 ジャンプの読み切りでこれを守って描かれる男の子が ヒロインを守って戦うテンプレ漫画たいていそんな面白くないぞ

41 18/05/12(土)07:12:43 No.504063567

王道を面白く見せる作劇力が無いなら奇を衒った話を面白く書くなんてもっと無理じゃね?

42 18/05/12(土)07:13:30 No.504063623

>ジャンプの読み切りでこれを守って描かれる男の子が >ヒロインを守って戦うテンプレ漫画たいていそんな面白くないぞ でも読み切りで「守れませんでした!」したらもっとつまんねーと思うよ 一瞬だけネットで話題にはなるかもしれないけど

43 18/05/12(土)07:13:44 No.504063640

>でもなあ「」太郎 >ジャンプの読み切りでこれを守って描かれる男の子が >ヒロインを守って戦うテンプレ漫画たいていそんな面白くないぞ それは王道だからつまんないんじゃなくて描いてる人の力量不足なだけでは?

44 18/05/12(土)07:13:59 No.504063660

王道を裏切ってなおかつ面白くするのは尋常の努力じゃできないよね

45 18/05/12(土)07:14:35 No.504063723

>でもなあ「」太郎 >ジャンプの読み切りでこれを守って描かれる男の子が >ヒロインを守って戦うテンプレ漫画たいていそんな面白くないぞ でもその面白くない漫画描いてる人が奇をてらった所でやっぱりつまんないと思う

46 18/05/12(土)07:14:40 No.504063734

上で挙げられてるミノタウロスの皿とか九井諒子の短編とかもそうだけどあれはSFとしては王道もいいところだぞ

47 18/05/12(土)07:16:10 No.504063900

好きにひねたもの描きたけりゃビームとかで描けばいいってことだな

48 18/05/12(土)07:18:14 No.504064051

了解!聲の形読み切り版!

49 18/05/12(土)07:18:16 No.504064053

王道でも邪道でも何が面白いかがわかってないとエンターテイメントにはなれないと思う

50 18/05/12(土)07:19:13 No.504064117

ジャンプ+のエルフの読切思い出した

51 18/05/12(土)07:19:53 No.504064179

本人がうおお超オモシレエエエって脳汁出まくって描いた邪道漫画は駄目なの? その際読者のことは考えなかったとして

52 18/05/12(土)07:20:42 No.504064237

ぶっちゃけキチガイで強烈なヒロイン出しとけば喜ぶ人は割といると思う

53 18/05/12(土)07:23:11 No.504064471

勇者と魔王とかエルフとオークとか 逆張りしすぎてだんだん意外でも何でもなくなっていく

54 18/05/12(土)07:23:21 No.504064483

オークが紳士的で、エルフがビッチで、最終的にオークがもうエルフの里を襲うのはコリゴリだよぉー と泣いちゃう話を書きたがる。

55 18/05/12(土)07:23:24 No.504064488

何も考えずに書いて読者が面白いと思うなら世話ないよ それが出来ない人が大半なわけで

56 18/05/12(土)07:23:36 No.504064506

>本人がうおお超オモシレエエエって脳汁出まくって描いた邪道漫画は駄目なの? >その際読者のことは考えなかったとして この後言ってるけど そういうので読者の求めるものとマッチして売れる人もいるけどそりゃ天才だからだよって

57 18/05/12(土)07:24:33 No.504064586

基本ができてない奴が人と違ったことをやろうとするのは 型破りじゃなくて形無しって言うの は談志の言葉だったか

58 18/05/12(土)07:27:06 No.504064797

>勇者と魔王とかエルフとオークとか >逆張りしすぎてだんだん意外でも何でもなくなっていく つまり今ちゃんと邪悪な魔王を倒す聖人な勇者だとかゲスなオークがエルフを襲ったりとかそういうのを描けば実質逆張りになる…?

59 18/05/12(土)07:28:41 No.504064906

守れませんでした! 二度とこんなことがないように旅に出て化け物を退治します! なら王道にならない?

60 18/05/12(土)07:29:32 No.504064982

王道と逆張り両方やれば良いじゃん

61 18/05/12(土)07:29:36 No.504064987

ここ数年の作画と原作別れてやるタイプはこういうタイプが多いなとは思う意外性重視のエログロ系

62 18/05/12(土)07:31:01 No.504065105

意外性重視のエログロ系というマンネリテンプレというよくわからない何か

63 18/05/12(土)07:31:39 No.504065156

変な話だけど逆張りにも王道がある そこを外すと辛い

64 18/05/12(土)07:31:54 No.504065173

>なら王道にならない? メインキャラの目標を決定した過去エピソードなら王道だけど それを読み切りでやるのは邪道かな…

65 18/05/12(土)07:31:55 No.504065177

なんとなくスレ画の言うことを素直に聞いてもこじんまりとした作品しか出来ない気がする この人は作品作る前からラスト考える人だけどそういうタイプの漫画家ばっかでもないし 意外性だけを求めるなという言葉だけ拾っておこう

66 18/05/12(土)07:32:41 No.504065238

読者の期待してるところは裏切っちゃいけないよってどこだけ抑えとけばいいと思うんだけどな

67 18/05/12(土)07:32:44 No.504065243

>王道と逆張り両方やれば良いじゃん 話のとっかかりとして逆張りというか意外性強い要素持ってきて 最終的に王道的な着地点にするのが強い気がする

68 18/05/12(土)07:32:52 No.504065253

弟子の福田先生の新連載はどう転がっていくだろうか

69 18/05/12(土)07:33:19 No.504065287

>本人がうおお超オモシレエエエって脳汁出まくって描いた邪道漫画は駄目なの? >その際読者のことは考えなかったとして 何を良しとするかによるよ作者的にはそれは良い漫画だよ 第3者にとってどうかはまた別の話だけれども

70 18/05/12(土)07:33:24 No.504065296

大事なのは「読後感」だけど、こういうの描いてくる新人ってだいたい「俺は意外なものを描いた!」で止まってるのが駄目 とかそんな感じの文章だからこのページだけだと成り立たないよね

71 18/05/12(土)07:34:08 No.504065364

1日ごとに起きる記憶喪失障害を持ち謎の武術・シラットの全系統を使いこなし 記憶喪失のため相手の技を知らず反応とセンスで対応する天才で まだ全容は分からない前世代最強クラスの師匠の唯一の正当後継者で 世界の富豪たちが選手の命を賭けるアンダーグラウンドバトルの覇者であり実はラスボスの兄 が…オートマ限定無職に負ける…

72 18/05/12(土)07:34:36 No.504065395

アンチテンプレもテンプレのうちだからな

73 18/05/12(土)07:35:06 No.504065438

su2390101.jpg su2390102.jpg

74 18/05/12(土)07:35:35 No.504065472

>守れませんでした! >二度とこんなことがないように旅に出て化け物を退治します! >なら王道にならない? 読み切りでそういう終わり方やっても王道では無いと思う ただの中途半端

75 18/05/12(土)07:36:31 No.504065540

>変な話だけど逆張りにも王道がある 逆張りしつつも王道物の構成を流用出来る逆張りってあるよね 骨組みすら壊しちゃう逆張りは話の展開自体が迷走しちゃう

76 18/05/12(土)07:37:34 No.504065601

もう魔法少女の悪意パロディはお腹いっぱい

77 18/05/12(土)07:38:19 No.504065650

王道ファンタジーベルセルクだってヒロインを守れなかったじゃねえか!!

78 18/05/12(土)07:38:20 No.504065651

進擊の巨人がひたすら巨人優位でどんどん仲間食われていって エレンも死んだままだったらそのうち読まなくなっていたかなとは思う

79 18/05/12(土)07:38:38 No.504065671

読書の速さを測定中

80 18/05/12(土)07:38:50 No.504065682

>読み切りでそういう終わり方やっても王道では無いと思う >ただの中途半端 蝕で終わられても困るな

81 18/05/12(土)07:39:07 No.504065700

料理と似た話ではあるんだよね 素人さんがレシピを守らないでお客に出したらどうなるのと

82 18/05/12(土)07:39:33 No.504065742

>なら王道にならない? 守れませんでした!でブン投げんな あくまで漫画としての面白さで勝負しろって話だから あってる

83 18/05/12(土)07:41:16 No.504065872

一人よがりでも自分が最高に面白いと感じるものを出そう 読者のことなんか知らない自分と感性が似た人がいたらラッキー 全然売れなくてもしゃーなし

84 18/05/12(土)07:42:04 No.504065935

つまりよぅ実力がないやつはなに書いてもおもしろくないってことだろぉ?

85 18/05/12(土)07:42:22 No.504065954

岡田麿里はヒット作ばんばんだしてるし…

86 18/05/12(土)07:42:31 No.504065973

>逆張りしつつも王道物の構成を流用出来る逆張りってあるよね >骨組みすら壊しちゃう逆張りは話の展開自体が迷走しちゃう ただそれは王道自体をしっかり把握と構成できないと無理だから 作者の力量がとんでもないとできないね

87 18/05/12(土)07:42:47 No.504065997

https://shonenjumpplus.com/episode/10833519556325015574 久しぶりにこれ思い出した

88 18/05/12(土)07:42:52 No.504066004

男子には勝てなかった大正野球娘。

89 18/05/12(土)07:43:48 No.504066086

力量とか実力とか言い出すと画像みたいな理屈以前になんでもそれで片がついてしまう

90 18/05/12(土)07:44:21 No.504066126

土台がないのに意外性ばっかり狙ってると話自体破綻するしな

91 18/05/12(土)07:44:30 No.504066136

自分が面白いと思って描くのはありだけど 他とは違うこと描く俺すげえ!って褒めてもらうために描くなよと

92 18/05/12(土)07:44:37 No.504066145

ケンガンアシュラの悪口今誰が言った!?

93 18/05/12(土)07:45:32 No.504066216

奇をてらうことが目的になっちゃダメよって言ってるんでしょ ちゃんとそれが描きたいならまた別の話

94 18/05/12(土)07:45:44 No.504066237

>力量とか実力とか言い出すと画像みたいな理屈以前になんでもそれで片がついてしまう まあ実際生まれ持った才能が大きな業界なんだろうし その才能差を埋めるためにまず王道をしっかり学んで力量付けようって事になるんじゃない

95 18/05/12(土)07:45:53 No.504066248

なんでちゃんと読まずにまず逆張りしようとするの

96 18/05/12(土)07:46:34 No.504066304

そりゃ馬鹿だからでしょ

97 18/05/12(土)07:47:52 No.504066395

本当に逆張りしまくって全く先の読めない斬新な作品もあるけど読んでて絶対こういうのは書けないなって思う

98 18/05/12(土)07:48:08 No.504066421

例に上がる大抵の逆張りものは「逆張りだから面白い」んじゃなくて 「逆張りなのに面白い」というハンデマッチの勝者なんだよ

99 18/05/12(土)07:49:31 No.504066534

特定の人の名前出されても新人がみんなそれほどの才能をみんな持ってるわけじゃないしなぁ

100 18/05/12(土)07:49:34 No.504066539

最終的には人とは違うことやらなくちゃ駄目だけど…そこでやることじゃねーだろ?っていう

101 18/05/12(土)07:49:51 No.504066558

ここの逆張りレス見てるだけでわかるもんな

102 18/05/12(土)07:50:43 No.504066636

というか上で出されてる九井諒子とか藤子F先生とかウラケンとか 木多はまあいいやぐらいの才能のある新人なのか

103 18/05/12(土)07:51:15 No.504066672

エンターテイメントだからなあ ツボは大事よ

↑Top