虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/12(土)01:41:03 流行り... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/12(土)01:41:03 No.504038988

流行りに乗ることも大切

1 18/05/12(土)01:42:46 No.504039283

でも流行した漫画のフォロワーの持込が多くてまいるって話も聞くね

2 18/05/12(土)01:43:59 No.504039475

>でも流行した漫画のフォロワーの持込が多くてまいるって話も聞くね 無能だな斜陽産業

3 18/05/12(土)01:44:25 No.504039550

うわーやな編集

4 18/05/12(土)01:53:18 No.504041254

松茸おにぎりの破壊者みてえな反応しやがって

5 18/05/12(土)01:55:52 No.504041725

○○に載ってそうな漫画だと思ったら□□連載だったみたいなのザラだしな…

6 18/05/12(土)01:56:00 No.504041744

しかし日刊イモーゲでレディコミ連載スレを立てられても困るだろう

7 18/05/12(土)01:57:24 No.504041984

流行に乗ることを強いられているんだ!

8 18/05/12(土)01:57:25 No.504041989

ちょっと古いがべるぜバブのあの「サンデーでやってそう」感はどこから来るのか分からなかった Dグレイマンはガンガンでやってそうってのはまあ具体的には言語化できないが しっかりと分かるんだがべるぜバブは不明

9 18/05/12(土)01:57:47 No.504042055

デスゲームはマガジンでという風潮!!

10 18/05/12(土)01:58:27 No.504042153

週刊少年ジャンプと角川コミックスでは明らかに毛色が違うし…

11 18/05/12(土)02:00:00 No.504042393

まあチャンピオンにラブコメ持ち込んでもダメだろうな…

12 18/05/12(土)02:00:22 No.504042461

それってヒットするのと関係あるんですか?って言って連載もらった作家がいたね

13 18/05/12(土)02:01:38 No.504042686

じゃあぬ~べ~とかとらぶるが当時ジャンプらしかったかって言われたらそうでもないし

14 18/05/12(土)02:01:53 No.504042726

ビースターズはチャンピオンでもちょっと浮いてる

15 18/05/12(土)02:02:06 No.504042775

難しいこと全く言ってなくない?

16 18/05/12(土)02:02:16 No.504042809

結局のところ大ヒット飛ばして長く連載すれば~~っぽいになる

17 18/05/12(土)02:02:26 No.504042835

>ちょっと古いがべるぜバブのあの「サンデーでやってそう」感はどこから来るのか分からなかった ガッシュを連想したからでは 後は線の丸っこさが小学館ぽい

18 18/05/12(土)02:02:53 No.504042915

>じゃあぬ~べ~とかとらぶるが当時ジャンプらしかったかって言われたらそうでもないし いやあToLOVEるは確実にジャンプラブコメだろうあれ ジャンプでたいようのいえとか載せられても困るぞ

19 18/05/12(土)02:03:23 No.504042997

>ビースターズはチャンピオンでもちょっと浮いてる でもチャンピオンってどの漫画もちょっと浮いてるところない?

20 18/05/12(土)02:03:30 No.504043015

少なくとも編集だって読者層の流行りの絵柄とかわかってないだろう わかってたら全部流行るわ

21 18/05/12(土)02:04:42 No.504043224

>いやあToLOVEるは確実にジャンプラブコメだろうあれ ToLOVEる出るまでの流れからいって異質だったろ

22 18/05/12(土)02:04:51 No.504043250

>>ビースターズはチャンピオンでもちょっと浮いてる >でもチャンピオンってどの漫画もちょっと浮いてるところない? ほぼ青年誌なのをかたくなに少年誌と言ってる感じはある

23 18/05/12(土)02:05:06 No.504043296

>いやあToLOVEるは確実にジャンプラブコメだろうあれ それって今だから言える事であって先駆者であることには変わりなくない?

24 18/05/12(土)02:05:24 No.504043354

チャンピオンは長期連載とヤンキーという二つの車輪で回しつつ 間にあべともとかビースターズが入るスタイルだから…

25 18/05/12(土)02:05:32 No.504043373

ガンガン漫画のガンガンっぽさってマジでなんなんだろうな 知らない漫画でもほとんど8割ぐらいの確率でガンガンだこれって分かってしまうあれ

26 18/05/12(土)02:05:47 No.504043411

でも最近のヒット作の真似するとオリジナリティはないのか恥を知りなさい! って苦言する審査員もいるし

27 18/05/12(土)02:05:58 No.504043446

売り込みなんだから先方の欲しがってるものくらいはリサーチせんと無駄すぎるよねお互いの時間が

28 18/05/12(土)02:06:19 No.504043509

七つの大罪はガンガンっぽさが無いのもまた謎だ

29 18/05/12(土)02:06:24 No.504043520

その雑誌で少数派のジャンル毎に一個ずつ枠があるみたいな感じじゃないの 連載続けてその枠を作れるかどうかは作家にもよるけど

30 18/05/12(土)02:06:47 No.504043581

苺100%とToLOVEるなかったらドスケベ恋愛路線ってなかったんじゃない?

31 18/05/12(土)02:06:57 No.504043602

>ガンガン漫画のガンガンっぽさってマジでなんなんだろうな >知らない漫画でもほとんど8割ぐらいの確率でガンガンだこれって分かってしまうあれ ボケとツッコミかな

32 18/05/12(土)02:07:07 No.504043644

>でも最近のヒット作の真似するとオリジナリティはないのか恥を知りなさい! 聲の形ヒット時に判事漫画が大量に持ち込まれていたのかは かなり気になるところではある

33 18/05/12(土)02:07:11 No.504043656

○○っぽくないと言われる新連載も半年も連載すれば いかにも○○っぽい漫画とか言われるのだ

34 18/05/12(土)02:07:41 No.504043735

あっ…ボンボン坂…

35 18/05/12(土)02:07:44 No.504043744

流行はいいけど購読層は押さえておかないとさすがにまずいだろう 純愛期待してる層に僕の考えた最高のNTR漫画披露しちゃうと大変なことになる

36 18/05/12(土)02:08:20 No.504043846

>苺100%とToLOVEるなかったらドスケベ恋愛路線ってなかったんじゃない? 桂がいたじゃん

37 18/05/12(土)02:08:22 No.504043851

>売り込みなんだから先方の欲しがってるものくらいはリサーチせんと無駄すぎるよねお互いの時間が うちにないものが欲しい!っていうところあるから正直リサーチなんて意味をなさないよ お互いそれ承知の上なんだから駄目だったら次いくだけ

38 18/05/12(土)02:08:44 No.504043918

ジャンプは時々本気で女性ウケを狙って女の子ウケの良さそうな漫画を描くけど そういうのはすぐ打ち切られる

39 18/05/12(土)02:09:28 No.504044013

I''sの流れというかそのもっと前からだろうエロコメは

40 18/05/12(土)02:09:44 No.504044059

エロ漫画雑誌でもこういう傾向あるんだろうか

41 18/05/12(土)02:09:51 No.504044081

>僕の考えた最高の魔法少年披露しちゃうと大変なことになる なった

42 18/05/12(土)02:09:54 No.504044084

ダンジョン飯はいかにもビームだなって感じがする

43 18/05/12(土)02:10:06 No.504044115

というかジャンプの源流ってハレンチ学園じゃん!

44 18/05/12(土)02:10:11 No.504044125

>エロ漫画雑誌でもこういう傾向あるんだろうか 熟女雑誌にロリでてきても困るだろう

45 18/05/12(土)02:10:31 No.504044166

>でも最近のヒット作の真似するとオリジナリティはないのか恥を知りなさい! >って苦言する審査員もいるし そこで二作目をスッと出せる男になりたい

46 18/05/12(土)02:10:36 No.504044177

コロコロに載せるような漫画をジャンプに持ち込んだらジャンプ読んだことある?って言われるだろう

47 18/05/12(土)02:11:22 No.504044296

>エロ漫画雑誌でもこういう傾向あるんだろうか loに熟女物持ち込んでいけると思うか?

48 18/05/12(土)02:12:05 No.504044397

>僕の考えた最高の魔法少年披露しちゃうと大変なことになる なった あの人もジャンプ時代はジャンプっぽくないなと思ったが大分雑誌のカラーに合わせてたんだね

49 18/05/12(土)02:12:11 No.504044417

持ち込む側が複数ジャンル持ち込めば有能さもアピールできて万事解決ってわけよ

50 18/05/12(土)02:12:31 No.504044473

取り敢えず分かりにくい特殊性癖はマショウに持ち込んだらいいと思う

51 18/05/12(土)02:12:56 No.504044524

どう言ったらいいのかわからないけど ヒロアカの作者は割と長期間連載してるのに どこかジャンプっぽくない

52 18/05/12(土)02:13:01 No.504044539

>ガンガン漫画のガンガンっぽさってマジでなんなんだろうな >知らない漫画でもほとんど8割ぐらいの確率でガンガンだこれって分かってしまうあれ 絵柄じゃないかなぁとはおもうけどなんだろうね ただハガレンはガンガンっぽくないなと思って読んでたわ

53 18/05/12(土)02:13:25 No.504044609

ラノベっぽい話はだいたいガンガン

54 18/05/12(土)02:13:38 No.504044642

>コロコロに載せるような漫画をジャンプに持ち込んだらジャンプ読んだことある?って言われるだろう スピンチャンと太臓…ほのぼのギャグ漫画の…

55 18/05/12(土)02:13:53 No.504044671

仮にも漫画家志望で しかも持ち込む先の雑誌読んでないなんてケースあるの…?

56 18/05/12(土)02:13:57 No.504044680

サンデーだったら幼馴染ヒロインを一番かわいくしないといけないもんね

57 18/05/12(土)02:14:17 No.504044727

マガジンでやってそうな恋愛漫画ってあるよね

58 18/05/12(土)02:14:31 No.504044756

だからっていま海賊漫画とか忍者漫画を持ち込んだら 鼻で笑うだろ集英社!!

59 18/05/12(土)02:14:36 No.504044773

あえてその雑誌の傾向と違うのを描いて目を引くという考えもあるが

60 18/05/12(土)02:14:40 No.504044786

>スピンチャンと太臓…ほのぼのギャグ漫画の… 太蔵はジャンプでやらないと意味ないだろあれ!!

61 18/05/12(土)02:14:44 No.504044798

>マガジンでやってそうな恋愛漫画ってあるよね セカイ系っぽい要素?

62 18/05/12(土)02:15:15 No.504044869

>あえてその雑誌の傾向と違うのを描いて目を引くという考えもあるが そういう意味ではデスノートの浮き具合は凄かった

63 18/05/12(土)02:15:39 No.504044933

こういうのないから持ってきましたとかなんとか言い返せよ

64 18/05/12(土)02:15:45 No.504044947

>しかも持ち込む先の雑誌読んでないなんてケースあるの…? スレ画にあるように手当たり次第に持ち込む人はそう

65 18/05/12(土)02:15:48 No.504044950

ジャンプって野球マンガあったっけ?

66 18/05/12(土)02:15:51 No.504044960

>ダンジョン飯はいかにもビームだなって感じがする たぶんそのビームぽさって 今全部ハルタに吸収されたやつだな

67 18/05/12(土)02:15:56 No.504044970

>あえてその雑誌の傾向と違うのを描いて目を引くという考えもあるが 仲間りょう…

68 18/05/12(土)02:15:57 No.504044973

よほど毛色の違うものを描いているんだろう

69 18/05/12(土)02:16:04 No.504044986

>しかも持ち込む先の雑誌読んでないなんてケースあるの…? そんな意識高い系が漫画家目指すかよ

70 18/05/12(土)02:16:06 No.504044989

>こういうのないから持ってきましたとかなんとか言い返せよ 読んでないって言っちゃってる時点で無理だろ

71 18/05/12(土)02:16:17 No.504045018

>ジャンプって野球マンガあったっけ? ミスターフルスイング…

72 18/05/12(土)02:16:37 No.504045062

>ジャンプって野球マンガあったっけ? ルーキーズ

73 18/05/12(土)02:16:49 No.504045085

>ジャンプって野球マンガあったっけ? ドラベース

74 18/05/12(土)02:16:52 No.504045097

クロスアカウントのマガジン感も凄かったよ

75 18/05/12(土)02:17:09 No.504045136

ヒット作出た雑誌で同じテーマやるなら大分間空かないとな バスケとか

76 18/05/12(土)02:17:12 No.504045144

>ジャンプって野球マンガあったっけ? BØY

77 18/05/12(土)02:17:38 No.504045201

>ジャンプって野球マンガあったっけ? boy

78 18/05/12(土)02:18:01 No.504045259

なんかジャンプに載ってた恐竜のやつが凄いコロコロぽかった

79 18/05/12(土)02:18:18 No.504045297

まだジャンプでやってないスポーツって ラクロスとかくらいじゃないの

80 18/05/12(土)02:18:24 No.504045306

そんなやたらに持ち込むならネットにでも載せてスカウト待ちしたほうがいいんじゃない?

81 18/05/12(土)02:18:34 No.504045335

いまどき不良漫画需要ないだろうしなあ

82 18/05/12(土)02:18:38 No.504045345

読んだ上で今のこの雑誌に足りないのはロボ分だ!という熱意と ロボ漫画描いてみたんですけどじゃ違うよなあ

83 18/05/12(土)02:18:54 No.504045389

>まだジャンプでやってないスポーツって >ラクロスとかくらいじゃないの やったけど打ち切られたじゃん

84 18/05/12(土)02:19:15 No.504045427

BØYで並列化すんなや!

85 18/05/12(土)02:19:45 No.504045497

最後にジャンプに載った不良漫画ってマジでなんだろう 主人公が不良(顔が怖いだけで性格はいいのに怖がられるという死に設定)ではなく 不良漫画

86 18/05/12(土)02:20:03 No.504045532

雑誌の方向性に合わせるかどうかは編集が考える事で漫画家が考える事じゃないのでは

87 18/05/12(土)02:20:07 No.504045543

>なんかジャンプに載ってた恐竜のやつが凄いコロコロぽかった サイレントナイト翔?

88 18/05/12(土)02:20:08 No.504045545

>いまどき不良漫画需要ないだろうしなあ マガジンとチャンピオンならイケルイケル

89 18/05/12(土)02:20:11 No.504045551

この世でいまこんなこと抜かしていい編集ってジャンプだけだろ うちの雑誌のカラーみたいなことほざける雑誌もはや他にない

90 18/05/12(土)02:20:17 No.504045561

>最後にジャンプに載った不良漫画ってマジでなんだろう >主人公が不良(顔が怖いだけで性格はいいのに怖がられるという死に設定)ではなく >不良漫画 べるぜバブ

91 18/05/12(土)02:20:19 No.504045568

好きだけどバードマンとか結界師はサンデーじゃなきゃ速攻で打ち切られてると思う

92 18/05/12(土)02:20:28 No.504045591

ジャンプは他誌の流行りの後追いめっちゃ下手なイメージ 野球とか探偵とか

93 18/05/12(土)02:20:40 No.504045621

べるぜバブは一応不良漫画でいいのかな?

94 18/05/12(土)02:20:45 No.504045636

主人公がヤクザの漫画なら数年前までジャンプでやってたな

95 18/05/12(土)02:20:55 No.504045656

>マガジンとチャンピオンならイケルイケル マガジンはデスゲームブームが終わっていまラブコメになってるぞ

96 18/05/12(土)02:21:09 No.504045697

持ち込んだ漫画が連載されることはほぼないから海賊漫画持ち込んでも大丈夫と思うが まあ十中八九クソだという前提で読まれるだろうな

97 18/05/12(土)02:21:52 No.504045794

>>なんかジャンプに載ってた恐竜のやつが凄いコロコロぽかった >サイレントナイト翔? もう10年くらい前の作品じゃないかなそれ…

98 18/05/12(土)02:21:55 No.504045807

これで難しいこと言われて怒られてる?って持ち込みした子意見聞く気あったの?

99 18/05/12(土)02:22:12 No.504045840

>マガジンはデスゲームブームが終わっていまラブコメになってるぞ 途中から主人公交代でヤンキーを出すんだよ

100 18/05/12(土)02:22:29 No.504045870

こういうこと言う編集って本当に居るのかな

101 18/05/12(土)02:22:48 No.504045926

パッキーはそうだけどテンテンくんも大概では

102 18/05/12(土)02:22:50 No.504045929

>これで難しいこと言われて怒られてる?って持ち込みした子意見聞く気あったの? だって流行り?とかよくわからない事言ってるし…

103 18/05/12(土)02:22:59 No.504045950

ジャンプも次のイメージ作るのに苦労してる感じはある

104 18/05/12(土)02:23:22 No.504045996

女児向け雑誌にロボもの持ち込んだらまあスレ画みたいなこと言われても仕方ない

105 18/05/12(土)02:23:37 No.504046029

>こういうこと言う編集って本当に居るのかな 知らないけどスレ画は主人公がテンパってるだけで別に変なこと言われてないと思う

106 18/05/12(土)02:23:46 No.504046050

逆に今ジャンプ+でデスゲームがブームだな

107 18/05/12(土)02:23:57 No.504046071

>こういうこと言う編集って本当に居るのかな どっちかというと こういう持ち込みが本当にいるって方だと思う

108 18/05/12(土)02:24:06 No.504046100

持ち込みって営業活動なんだからこういうこと言われた後の想定問答くらいは用意しとくもんじゃないの

109 18/05/12(土)02:24:10 No.504046110

画像すごくわかりやすく言ってると思うんだけど難しい…?

110 18/05/12(土)02:24:13 No.504046116

磯部磯兵衛物語は雑誌の傾向にあっていた...?

111 18/05/12(土)02:24:16 No.504046120

>ジャンプも次のイメージ作るのに苦労してる感じはある ジャンプで流行った作品のテーマは現実で流行る つまり漫画家をテーマにした作品をジャンプで流行らせればいい 絶対失敗しないように実力派の原作者と作画を用意して

112 18/05/12(土)02:24:17 No.504046123

ジャンプにコッテコテの少女漫画持ち込んだレベルで場違いなもんもってきたのかも知れん

113 18/05/12(土)02:24:34 No.504046164

>もう10年くらい前の作品じゃないかなそれ… B'T-Xと勘違いしていると思われる あとB'T-Xは余裕で20年たってる

114 18/05/12(土)02:24:40 No.504046181

チャンピオンってなんだろう… 正直ドカベンか水島新司しかイメージないよ

115 18/05/12(土)02:25:07 No.504046238

>磯部磯兵衛物語は雑誌の傾向にあっていた...? ちゃんとは読んでないけど増田こうすけ路線だと思ってた

116 18/05/12(土)02:25:18 No.504046267

ジャンプでデスゲームやってるのって女優のやつだけでは?

117 18/05/12(土)02:25:23 No.504046275

ジャンプも最近は萌えに優しいし…

118 18/05/12(土)02:25:27 No.504046281

>女児向け雑誌にロボもの持ち込んだらまあスレ画みたいなこと言われても仕方ない 次の時代はロボケモ触手アンドロイドが自我と生殖に悩む漫画の時代が来ない…と誰が断言できるでしょうか

119 18/05/12(土)02:25:34 No.504046292

編集は仕事だし会社員として儲けをださないとダメなんだからそちらで働かせてって言ってくる相手に厳しいこと言う資格は十分ある

120 18/05/12(土)02:25:57 No.504046341

そこは 言い切れよ!

121 18/05/12(土)02:26:00 No.504046347

聖闘士星矢が終盤で打ち切られて 設定やら諸々焼き直したようなサイレントナイト翔が始まって打ち切られて 集英社はなれてB'T-Xが始まって車田先生また装着物書いてるって思った

122 18/05/12(土)02:26:00 No.504046348

自分がめちゃくちゃ才能あって面白いものが書けて今すぐ連載できるレベルっていうならともかく これから鍛えられてくなら雑誌の傾向見るのは必要だろう 即戦力でスカウトされる立場じゃなくて採用試験受ける就活生が会社のことろくに知らずに面接受けに行くようなもんだろ

123 18/05/12(土)02:26:24 No.504046406

>>女児向け雑誌にロボもの持ち込んだらまあスレ画みたいなこと言われても仕方ない >次の時代はロボケモ触手アンドロイドが自我と生殖に悩む漫画の時代が来ない…と誰が断言できるでしょうか チャンピオンREDかな…

124 18/05/12(土)02:26:36 No.504046424

普通はさすがに本命のところには合わせるよ

125 18/05/12(土)02:26:41 No.504046434

>ジャンプでデスゲームやってるのって女優のやつだけでは? ラブデスターとおねショタあるじゃん!

126 18/05/12(土)02:26:43 No.504046438

>あとB'T-Xは余裕で20年たってる ええ……

127 18/05/12(土)02:26:46 No.504046443

コミック乱に今風オサレ少年漫画バトルもの持って行ったらそりゃ説教される

128 18/05/12(土)02:26:55 No.504046464

>逆に今ジャンプ+でデスゲームがブームだな おねショタのやつ以外はブームっつかそういう企画で始めたからな ポンコツ女の子系も確かそう

129 18/05/12(土)02:27:14 No.504046495

編集の話より読んでない雑誌に持ち込む方がわからん…

130 18/05/12(土)02:27:15 No.504046499

>ジャンプでデスゲームやってるのって女優のやつだけでは? +のほうだと結構あるぞ

131 18/05/12(土)02:27:49 No.504046562

>編集の話より読んでない雑誌に持ち込む方がわからん… 保険

132 18/05/12(土)02:27:57 No.504046583

>編集の話より読んでない雑誌に持ち込む方がわからん… いろんな雑誌に同じ作品持ち込んで数撃ちゃあたる戦法とってるんだろう

133 18/05/12(土)02:28:08 No.504046607

>編集の話より読んでない雑誌に持ち込む方がわからん… ワンチャン狙い

134 18/05/12(土)02:28:32 No.504046651

どうしてゴラクでまともに漫画を描いてしまっているのですか?

135 18/05/12(土)02:28:44 No.504046667

ジャンプも萌えブームに乗っかろうとしている雰囲気はある そういうところを察知できるかどうかが重要なんだろう

136 18/05/12(土)02:28:44 No.504046669

>編集の話より読んでない雑誌に持ち込む方がわからん… 本命の雑誌に持ち込んだけど一蹴されたから ランクは落ちるけどその辺の三文雑誌に持ち込めば連載されるかなーって

137 18/05/12(土)02:28:50 No.504046674

ラブデスターはデスゲームなのに参加者がルール理解してないしGMもそれを止めない辺りからジャンプ色が出てきた気がする

138 18/05/12(土)02:29:03 No.504046704

>編集の話より読んでない雑誌に持ち込む方がわからん… 漫画家は知らんけど小説家はそういうの結構多いよ 手当たり次第に原稿送って拾ってくれたところでデビューしたとか

139 18/05/12(土)02:29:11 No.504046710

3月のライオンは何でヤングアニマルなんだろう… 確かに白泉社で青年向けだけど

140 18/05/12(土)02:29:12 No.504046715

作品さえ良ければ次はうちの雑誌に合うようなの描いて見せてって言われる うちに合わないからお前ダメって言われたらそれは何描いてもダメってことだよ

141 18/05/12(土)02:29:14 No.504046722

でも児童誌にゾイドとか電撃ピカチュウとか載ってるし…

142 18/05/12(土)02:29:25 No.504046745

なんで女ってこんなに絵がうまいんだろう

143 18/05/12(土)02:29:50 No.504046795

プラスはジャンプとしてはかなり異質な漫画が揃ってるけど なんかこうリサーチとマーケティングの結果みたいな売れ線狙いが多くて 冒険してるようで逆に冒険してない感じがする

144 18/05/12(土)02:29:53 No.504046802

原稿持ち込みの話を見るたびに 進撃の巨人を拾った編集の慧眼に驚嘆する

145 18/05/12(土)02:30:13 No.504046832

ゴラクにだって本格推理漫画読みたい読者がいるかもしれないじゃないですか!

146 18/05/12(土)02:30:15 No.504046840

つまり面接で失敗してる就活生ってことじゃん!

147 18/05/12(土)02:30:31 No.504046867

流行ってもまたこれかってなる場合がほとんどだよね 実際流行の流れを追って流行った漫画はどれほどあるのか

148 18/05/12(土)02:30:38 No.504046879

うーん…この内容ならヤングアニマル向けじゃないかな

149 18/05/12(土)02:30:50 No.504046896

怒らないでくださいね 龍継は別にヤンジャンでよかったじゃないですか

150 18/05/12(土)02:30:55 No.504046910

こんだけ雑誌が売れない売れないって言ってる時代に雑誌のカラーってのもね ようは見所ないってことをカラーに合わないって言い換えてるだけでまるで建設的でない会話なんだろうけど

151 18/05/12(土)02:31:01 No.504046921

ジャンプでも萌え系を導入しつつあるとはいえ ジャンプできんモザが載る未来は見えない

152 18/05/12(土)02:31:01 No.504046925

>実際流行の流れを追って流行った漫画はどれほどあるのか 烈火の炎とか…

153 18/05/12(土)02:31:03 No.504046928

>流行ってもまたこれかってなる場合がほとんどだよね >実際流行の流れを追って流行った漫画はどれほどあるのか フェアリーテイル…

154 18/05/12(土)02:31:12 No.504046947

よく言われるのは進撃をジャンプに持ち込んだらウチじゃ無理って言われた話だけど才能あるかとじゃあそこの出版社で連載できるかってのはまた全然違う話になるからやっぱ持ち込む所の本読んどけってのは正しいよね

155 18/05/12(土)02:31:18 No.504046957

>流行ってもまたこれかってなる場合がほとんどだよね >実際流行の流れを追って流行った漫画はどれほどあるのか コナン 金田一の後追いとしか思えないタイミングで連載が始まった

156 18/05/12(土)02:31:41 No.504047011

メシ漫画はもうなんていうか大変申し訳ないけど 中身に関わらず「またか」以上の感想はないです

157 18/05/12(土)02:31:42 No.504047013

>原稿持ち込みの話を見るたびに >進撃の巨人を拾った編集の慧眼に驚嘆する ジャンプだと打ち切り喰らってたのは間違いないから うちの色じゃないっていい切ったジャンプ編集者も見る目あると思うよ

158 18/05/12(土)02:31:47 No.504047023

雑誌に合わない作風の新連載なんかも最初からそういう作品で持ち込んだのより 持ち込み認められて編集ついて連載に向けて頑張ってる中で うちの雑誌にもこれまでとは少し変わった色をいれてみたいからやってみない?って感じだろうしなぁ

159 18/05/12(土)02:31:48 No.504047024

たまにコロコロでも読み飛ばされそうな子供向けっぽいのが連載されるのはなにを試してるんだろう

160 18/05/12(土)02:31:51 No.504047031

つまりこち亀の二番煎じを持ち込めばジャンプで超長期連載出来る?

161 18/05/12(土)02:32:32 No.504047113

でもサンデーはたまに新企画やるから打ち切ってくださいとかいってくるし…

162 18/05/12(土)02:32:42 No.504047132

今の時代って子供達が読んでて当然の漫画ってあるの?

163 18/05/12(土)02:32:48 No.504047141

ジャンプは基本的に努力・友情・勝利だから進撃は合わなかったのだ…

164 18/05/12(土)02:32:50 No.504047146

>こんだけ雑誌が売れない売れないって言ってる時代に雑誌のカラーってのもね 固定読者層が読まない作品多く載せたら売り上げさがるだろ!?

165 18/05/12(土)02:32:54 No.504047155

からかい上手の高木さんっていかにもサンデーだよな

166 18/05/12(土)02:32:57 No.504047158

>つまりこち亀の二番煎じを持ち込めばジャンプで超長期連載出来る? 銀魂もアレだし今ジャンプの狙い目枠なのは間違いない

167 18/05/12(土)02:33:07 No.504047175

黒子とかダイヤとかの腐女子ブームに合わせた漫画も大ヒットしてるよ

168 18/05/12(土)02:33:09 No.504047180

>こんだけ雑誌が売れない売れないって言ってる時代に雑誌のカラーってのもね 売れない時代なりに買ってくれてる主要な購買層がいて きみの作品はその購買層の傾向から外れてるからうちでやってもうまくいかないよってだけでは

169 18/05/12(土)02:33:21 No.504047209

>今の時代って子供達が読んでて当然の漫画ってあるの? ワンピース

170 18/05/12(土)02:33:39 No.504047241

>からかい上手の高木さんって色んなところで亜種がでてるよな

171 18/05/12(土)02:33:43 No.504047248

>でも流行した漫画のフォロワーの持込が多くてまいるって話も聞くね そういうの褒められると思うが… ちゃんと描けてるならの話

172 18/05/12(土)02:33:44 No.504047252

進撃は逆に月マガじゃなきゃ4巻で終わってその後の面白さを世間に出せないままだったよ…

173 18/05/12(土)02:33:49 No.504047267

進撃は現実は過酷、努力しても報われない、いつまでたっても勝てない奴は勝てないとジャンプのカラーと真逆だからな

174 18/05/12(土)02:33:56 No.504047279

ガビ山の話はなんかJKローリングみたいだなって なん十社もハリポタ読んだのに突き返したとか編集業界こわい

175 18/05/12(土)02:34:01 No.504047288

サンデーのカラーもいまいちわからんよね ラブコメ多い気はする

176 18/05/12(土)02:34:10 No.504047303

>こんだけ雑誌が売れない売れないって言ってる時代に雑誌のカラーってのもね ヤンジャンでトリコ連載するっていったらジャンプ行けって思うだろ? そういうことだよ

177 18/05/12(土)02:34:21 No.504047325

一時期実録エッセイが増えて面白いのを探すのが大変だったが 最近また減ってきて選ぶの楽になってきた

178 18/05/12(土)02:34:23 No.504047332

ギャグ枠確かに今すくないんだよなジャンプ

179 18/05/12(土)02:34:32 No.504047350

斉木楠雄のψ難って銀魂の二番煎じじゃね?

180 18/05/12(土)02:34:32 No.504047351

>こんだけ雑誌が売れない売れないって言ってる時代に雑誌のカラーってのもね 売れないからこそ席が減っていくので厳選されていく カードゲームのデッキみたいなもんだ カジュアルが通用する世界じゃなくなってんだよ!

181 18/05/12(土)02:34:35 No.504047358

ワンピースも長期連載すぎて脱落者と今さらな子がかなり多いと思う

182 18/05/12(土)02:34:40 No.504047372

○○○○(ヒロイン名)は○○○○!的なタイトル

183 18/05/12(土)02:34:55 No.504047404

エヴァンスはここで貼られてるの見たときジャンプの新連載かと思ってた

184 18/05/12(土)02:34:56 No.504047405

とは言えあんだけ売れた進撃逃したジャンプの編集はバカとしか言いようがないね

185 18/05/12(土)02:35:03 No.504047416

ホラーブームまたきてほしい

186 18/05/12(土)02:35:15 No.504047437

あひるの空みたいな漫画はいかにもマガジンっぽい ちょっと王道からひねくれた感じの少年漫画

187 18/05/12(土)02:35:38 No.504047476

>サンデーのカラーもいまいちわからんよね 言葉にはできないけど何となくサンデーっぽい漫画という空気はある

188 18/05/12(土)02:35:46 No.504047496

!?もマガジンらしさがあっていいよね

189 18/05/12(土)02:35:47 No.504047498

こち亀斉木磯兵辺りの穴をふさぐ作品は欲しいかもしれない

190 18/05/12(土)02:35:59 No.504047525

>とは言えあんだけ売れた進撃逃したジャンプの編集はバカとしか言いようがないね でもどの雑誌に乗せればいいんだよあれ ヤンジャンでも浮くと思うぞ

191 18/05/12(土)02:35:59 No.504047526

マガジンは未だに携帯小説みたいなことやってるイメージあるな 瀬尾とかあひるの空とか

192 18/05/12(土)02:36:04 No.504047539

進撃はエロゲとパニック映画と脱出ゲームと寄生獣の二番煎じだったか

193 18/05/12(土)02:36:08 No.504047548

進撃はジャンプだと絶対展開遅いって叩かれてただろうな

194 18/05/12(土)02:36:10 No.504047554

>とは言えあんだけ売れた進撃逃したジャンプの編集はバカとしか言いようがないね ジャンプでやって売れたかなんてわかんねーだろにの

195 18/05/12(土)02:36:15 No.504047569

月マガといえば本誌月刊マガジンはいつ読んでもなんと孫六と鉄拳チンミと龍狼伝やってる時が止まった雑誌というイメージが未だにある

196 18/05/12(土)02:36:16 No.504047570

第二のこち亀は作者に必要とされる能力が高すぎるなあ

197 18/05/12(土)02:36:20 No.504047579

>とは言えあんだけ売れた進撃逃したジャンプの編集はバカとしか言いようがないね ジャンプじゃ100%売れないから他所いけってきっぱり切れる編集はむしろ有能だと思うけど

198 18/05/12(土)02:36:23 No.504047586

青春兵器が打ち切られた時まじかよ…って思ったよ

199 18/05/12(土)02:36:36 No.504047608

>言葉にはできないけど何となくサンデーっぽい漫画という空気はある なんか微妙に古臭い感じ 実際年寄り多いのもあるけど新人でもなんか古臭さを感じる

200 18/05/12(土)02:36:42 No.504047618

チャンピオンっぽさが一番わかりやすい バイクで言うとカワサキ

201 18/05/12(土)02:37:05 No.504047658

ぬ~べ~はいいよね 笑いあり涙ありでホラーもエロも一頻り揃ってる

202 18/05/12(土)02:37:08 No.504047665

>とは言えあんだけ売れた進撃逃したジャンプの編集はバカとしか言いようがないね ブリーチNARUTOワンピに比べたら別に逃したところで大したことないからな

203 18/05/12(土)02:37:21 No.504047686

あひるの空もそうだけどマガジンの漫画は進撃以外スレ立ってもレスあんまつかないのが悲しい

204 18/05/12(土)02:37:29 No.504047706

>月マガといえば本誌月刊マガジンはいつ読んでもなんと孫六と鉄拳チンミと龍狼伝やってる時が止まった雑誌というイメージが未だにある 孫六は終わったけどチンミと龍狼伝はまだやってるな…

205 18/05/12(土)02:37:30 No.504047707

KOマサトメとかヤンマガっぽかったし…

206 18/05/12(土)02:37:31 No.504047710

サンデーは古参使いすぎ…

207 18/05/12(土)02:37:32 No.504047711

>とは言えあんだけ売れた進撃逃したジャンプの編集はバカとしか言いようがないね 未来人がナポレオンはあの時あれやったの悪手だよねーってバカにするようなもんだ わかるかよ

208 18/05/12(土)02:37:39 No.504047723

>ジャンプじゃ100%売れないから他所いけってきっぱり切れる編集はむしろ有能だと思うけど その有能ってのは講談社にとっての有能的な?

209 18/05/12(土)02:37:44 No.504047732

なんか古臭いラブコメの波動を感じる少年漫画はサンデーって感じあるよな…

210 18/05/12(土)02:37:57 No.504047754

サンデーは主人公の身長が低いイメージがある そうじゃないのもいっぱいあるのに

211 18/05/12(土)02:37:57 No.504047755

>>とは言えあんだけ売れた進撃逃したジャンプの編集はバカとしか言いようがないね >でもどの雑誌に乗せればいいんだよあれ >ヤンジャンでも浮くと思うぞ スクエアでギリギリいけるかどうかって感じかな… ウィークリーとヤンジャンでは絶対無理

212 18/05/12(土)02:37:58 No.504047757

最近だと湯神くんは友達がいないはパーフェクトなサンデー漫画 真のパーフェクトはメジャー2だがあれはパーフェクト過ぎるというかサンデーそのものなので除外する

213 18/05/12(土)02:38:06 No.504047772

進撃に関してはあれをそのままお出しした別マガの編集がとにかくすごいだけで ジャンプだろうがサンデーだろうがチャンピオンだろうがモーニングだろうがゴラクだろうがマショウだろうが どこ行っても同じ結果だったろうよ

214 18/05/12(土)02:38:07 No.504047773

進撃ってハガレン同様に少なくとも月刊誌じゃないと無理だろ

215 18/05/12(土)02:38:21 No.504047801

進撃最初の10巻くらいまでは新都社でよくあるひねったつもりのWEB漫画そのまんまだなって思ってた

216 18/05/12(土)02:38:21 No.504047803

月マガはパンプキンシザースあるし… 今の話長すぎるな…

217 18/05/12(土)02:38:33 No.504047822

マガジンはあの4人くらいで地球人絶滅させてねって無理ゲーの漫画がスレ伸びてたけどどうなったんだろう

218 18/05/12(土)02:38:36 No.504047828

NARUTOワンピに過去作品でも未だに売れまくりのDB遊戯王とラインナップが別格すぎるから強く行けるのがジャンプだし

219 18/05/12(土)02:38:38 No.504047829

でも月マガはすごい安定度高いな さすが月刊少年誌トップ

220 18/05/12(土)02:38:45 No.504047842

>とは言えあんだけ売れた進撃逃したジャンプの編集はバカとしか言いようがないね 実験場のジャンプスクエアは当時なかったから今なら血界と一緒に載せれたかもだが

221 18/05/12(土)02:39:17 No.504047892

>月マガはパンプキンシザースあるし… >今の話長すぎるな… 1つの話のなかで色んな思想入れ込み過ぎだよぅ・・・

222 18/05/12(土)02:39:22 No.504047898

たくみん漫画はチャンピオンに合っていたが U149をチャンピオンに連載すべきかというとそれは違う

223 18/05/12(土)02:39:24 No.504047908

しかし「」は少年漫画が好きだな オッサンの癖に…

224 18/05/12(土)02:39:28 No.504047916

第二のこち亀は無理でも人情話なら今のジャンプに空きがあるかな

225 18/05/12(土)02:39:38 No.504047938

>NARUTOワンピに過去作品でも未だに売れまくりのDB遊戯王とラインナップが別格すぎるから強く行けるのがジャンプだし まさかネット更新で毎週キン肉マンの感想で盛り上がるとか想定しとらんよ…

226 18/05/12(土)02:40:01 No.504047998

一昔前の月マガって孫六チンミ龍狼伝ディアボーイズカペタBECKで支えておっさんしか読まないような雑誌だったけど 今は久米田呼んだりうまいこと生まれ変わったもんだよ

227 18/05/12(土)02:40:04 No.504048002

他社蹴落とすくらいなら一緒に盛り上がるくらいじゃないと今の出版業界なんてやってけないんじゃないかな

228 18/05/12(土)02:40:10 No.504048010

週刊誌は最初から練りに練ったプロットのストーリー漫画は厳しいのだ

229 18/05/12(土)02:40:22 No.504048032

ジャンプは月刊誌弱いから…

230 18/05/12(土)02:40:23 No.504048034

やっぱプレイボーイの漫画は強いっスね

231 18/05/12(土)02:40:38 No.504048069

でも最近のサンデーはだいぶ毛色変わってきてると思う

232 18/05/12(土)02:40:51 No.504048092

>第二のこち亀は無理でも人情話なら今のジャンプに空きがあるかな 少年が主人公で人情話ってのはちょっと無理そう… おっさんが主人公の漫画なんて今ジャンプで載せてもらえるだろうか

233 18/05/12(土)02:41:10 No.504048132

久米田もややおっさん側では…

234 18/05/12(土)02:41:12 No.504048134

>マガジンはあの4人くらいで地球人絶滅させてねって無理ゲーの漫画がスレ伸びてたけどどうなったんだろう 半年くらいで打ち切りだったよ 一人味方について二人倒したけど残り二人強すぎて倒すの無理だから 残り人数カウントする機能の穴見つけて少数の人類が時間制限いっぱいまで生き延びることで人類側が勝利した

235 18/05/12(土)02:41:28 No.504048163

プレイボーイ向けにお色気展開するゆで

236 18/05/12(土)02:41:31 No.504048168

>週刊誌は最初から練りに練ったプロットのストーリー漫画は厳しいのだ 暗殺教室のプロットは掲載回数によって考えてたらしいな

237 18/05/12(土)02:41:37 No.504048180

>他社蹴落とすくらいなら一緒に盛り上がるくらいじゃないと今の出版業界なんてやってけないんじゃないかな そういやちょっと前にサンデーとフェローズと、あといくつかの雑誌が 出版社の垣根を超えた合同フェアやってたな

238 18/05/12(土)02:41:40 No.504048186

月ジャンは古株切りたくて雑誌自体終わらせたからな

239 18/05/12(土)02:41:41 No.504048187

>一昔前の月マガって孫六チンミ龍狼伝ディアボーイズカペタBECKで支えておっさんしか読まないような雑誌だったけど >今は久米田呼んだりうまいこと生まれ変わったもんだよ 久米田目当てに読むようなやつって十分おっさんおばさんじゃねえかな…

240 18/05/12(土)02:41:47 No.504048196

>他社蹴落とすくらいなら一緒に盛り上がるくらいじゃないと今の出版業界なんてやってけないんじゃないかな 一橋グループとか角川とかほとんどブロック経済じゃないの

241 18/05/12(土)02:42:01 No.504048230

プレイ・ボーイは編集があんまりやる気ないのがキン肉マン二世やら龍継からちょこちょこ感じるのだけが欠点スね

242 18/05/12(土)02:42:12 No.504048257

サンデーはカラーが無いのがカラーな気がする 強いて言うなら古参を使い続けるから少々古臭いってくらい

243 18/05/12(土)02:42:24 No.504048288

>>週刊誌は最初から練りに練ったプロットのストーリー漫画は厳しいのだ >暗殺教室のプロットは掲載回数によって考えてたらしいな それはネウロの頃からだから松井先生の作風

244 18/05/12(土)02:42:34 No.504048309

目につくラノベはだいたい角川

245 18/05/12(土)02:42:40 No.504048320

>他社蹴落とすくらいなら一緒に盛り上がるくらいじゃないと今の出版業界なんてやってけないんじゃないかな 別にその二つは矛盾しないと思う

246 18/05/12(土)02:42:48 No.504048332

角川は強いが角川漫画は別に強くない

247 18/05/12(土)02:42:49 No.504048335

>やっぱプレイボーイの漫画は強いっスね 本家すらヌード撤廃しちゃったじゃねえかよ、えーっ!?

248 18/05/12(土)02:42:52 No.504048339

>暗殺教室のプロットは掲載回数によって考えてたらしいな というか松井は何巻までならどうやって終わらせられるかって常に打ち切られた時のパターン複数用意してるよ ネウロのときから

249 18/05/12(土)02:43:14 No.504048389

マシリトに俺ならベテラン皆切るぜって言われたぐらいには古参に優しいサンデー

250 18/05/12(土)02:43:18 No.504048403

講談社と小学館はオーナー同じなんだっけ?

251 18/05/12(土)02:43:23 No.504048417

>角川は強いが角川漫画は別に強くない 無難なのはあるけど大ヒットってたしかに思い浮かばないな

252 18/05/12(土)02:43:45 No.504048459

カドカワはラノベのコミカライズだけやっとけばええんや

253 18/05/12(土)02:43:49 No.504048469

コンプエースのカラーは型月

254 18/05/12(土)02:43:49 No.504048470

>プレイボーイ向けにお色気展開するゆで 昭和の下卑たおっさんが喜ぶようなお色気で誰も喜ばなかった まあプレイボーイの読者層考えたら間違ってはいないんだが…

255 18/05/12(土)02:43:59 No.504048492

>久米田もややおっさん側では… 90年代から活躍してたし十分おっさんというか爺さん予備軍

256 18/05/12(土)02:44:03 No.504048505

掲載回数によって盛り上がりどころやオチ考えてる週間漫画家はちょくちょくいるよね るろ剣の刃衛は打ち切り時のラスボス用だしソルキチも松井先生に助言うけて打ち切られた時に合わせてプロットねってたらしいし

257 18/05/12(土)02:44:07 No.504048511

暗殺教室最終回覚えてないわ 直前までは覚えてるのに

258 18/05/12(土)02:44:26 No.504048541

最近は単行本だけってのはすごいわかる 雑誌なんか玉石混合だし一話ずつだし買ってられない せいぜい適当に立ち読みして面白そうなタイトル控える程度

259 18/05/12(土)02:44:30 No.504048546

松井はそろそろ新作描かないのか

260 18/05/12(土)02:45:02 No.504048603

なんだかんだ読み飛ばす漫画って結構あるな…

261 18/05/12(土)02:45:10 No.504048619

>コンプエースのカラーは型月 型月一強だとバランスにかける なのでこうして幼女戦記を働かせる

262 18/05/12(土)02:45:18 No.504048637

>マシリトに俺ならベテラン皆切るぜって言われたぐらいには古参に優しいサンデー マシリトは口悪い上に考えてから大げさに言うし、言っちゃいけないことも堂々と言うような奴だから

263 18/05/12(土)02:45:31 No.504048653

月刊進撃の巨人とか…

264 18/05/12(土)02:45:53 No.504048688

バカテス文庫の話かな

↑Top