18/05/11(金)23:39:37 訪れる… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/11(金)23:39:37 No.504009637
訪れる…
1 18/05/11(金)23:40:26 No.504009840
早速立ててんじゃねぇ!
2 18/05/11(金)23:40:26 No.504009844
俺アニバスターのスレのお陰でエスカフローネめっちゃ観たくなった!
3 18/05/11(金)23:40:40 No.504009914
なんかアニバスターから一転して20世紀アニメを語る感じになってない?
4 18/05/11(金)23:40:42 No.504009926
サイフラッシュ…
5 18/05/11(金)23:40:47 No.504009950
サイフラッシュ…
6 18/05/11(金)23:40:52 No.504009976
サイフラッシュ…?
7 18/05/11(金)23:40:55 No.504009990
何で最近カタログでよく見るの…?
8 18/05/11(金)23:41:11 No.504010062
カタログ見たらオーディアンもあって駄目だった
9 18/05/11(金)23:41:15 No.504010075
サイフラッs
10 18/05/11(金)23:41:18 No.504010088
「」はアニバスターに囚われすぎてる…
11 18/05/11(金)23:41:24 No.504010119
su2389288.webm 次回予告…
12 18/05/11(金)23:41:24 No.504010121
>なんかアニバスターから一転して20世紀アニメを語る感じになってない? ぶっちゃけアニバスターはちゃんと見たことないから語れないし…
13 18/05/11(金)23:41:24 No.504010124
サ
14 18/05/11(金)23:41:28 No.504010143
なんでサイフラッシュとその他のシーンで交互に立つんだよ!
15 18/05/11(金)23:41:34 No.504010170
ていうかロボアニメいっぱいあったんだなあ当時
16 18/05/11(金)23:41:34 No.504010173
今期注目度ナンバー1の覇権アニメだからかな…
17 18/05/11(金)23:41:57 No.504010267
カブリ気味のサイフラッシュいいよね
18 18/05/11(金)23:42:04 No.504010305
>su2389288.webm なんだこの合成音声みたいな予告は
19 18/05/11(金)23:42:21 No.504010387
>なんかアニバスターから一転して20世紀アニメを語る感じになってない? なんだよ…エロゲ総合になった団長みたいじゃねぇか…
20 18/05/11(金)23:42:25 No.504010411
>次回予告… いくぞーっ!!!!
21 18/05/11(金)23:42:27 No.504010419
>カタログ見たらオーディアンもあって駄目だった OPの腕クロス撃ちすごい好きなんだ
22 18/05/11(金)23:42:31 No.504010441
スペースタンク グランゾンの最期
23 18/05/11(金)23:42:36 No.504010463
うぇぶみじゃなくちゃんとアニバスター全話観た者だけがサイバスターを語りなさい 観てない者にはサイフラッシュが訪れる
24 18/05/11(金)23:42:38 No.504010471
>ていうかロボアニメいっぱいあったんだなあ当時 ゾイド ビーストウォーズメタルス 爆外伝V ターンA ダイガード そしてスレ画だからな
25 18/05/11(金)23:42:40 No.504010488
>今期注目度ナンバー1の覇権アニメだからかな… imgの時空歪みすぎでは?
26 18/05/11(金)23:43:05 No.504010596
一時もアニバスタースレを絶やさないつもりか
27 18/05/11(金)23:43:32 No.504010718
テレ東5,6時アニメ枠いいよね
28 18/05/11(金)23:43:40 No.504010751
この時代特有のやたら丁寧に描写されるグロ懐かしいな…
29 18/05/11(金)23:43:41 No.504010755
GW中にアニバスターのうぇぶみを沢山仕込んだのだろう…
30 18/05/11(金)23:43:51 No.504010812
OP曲だけは最高だな!
31 18/05/11(金)23:43:52 No.504010816
予告の最後サイなんて言ってるの?
32 18/05/11(金)23:43:54 No.504010823
私アニバスターの比較にトライゼノン貶す人嫌い!エデンズボウイとヤマモトヨーコは仕方ないかな…とは思ってる
33 18/05/11(金)23:43:58 No.504010837
最近ちょくちょく立ってたけど何でここにきてこんな伸びてんの・・・・? 600越えとかおかしいよ・・・・
34 18/05/11(金)23:44:07 No.504010866
>ゾイド >ビーストウォーズメタルス >爆外伝V >ターンA >ダイガード そうそうたる顔ぶれ過ぎる...
35 18/05/11(金)23:44:21 No.504010937
ちよっと訪れすぎじゃないっすかね…
36 18/05/11(金)23:44:30 No.504010975
>そしてスレ画だからな 贅沢な時代だ…というか何でそんなにロボアニメいっぱいあったの
37 18/05/11(金)23:44:32 No.504010985
imgにサイフラッシュが訪れたらどうなるんです?
38 18/05/11(金)23:44:42 No.504011027
怖くなってきたんだけど
39 18/05/11(金)23:44:46 No.504011044
>ゾイド >ビーストウォーズメタルス >爆外伝V >ターンA >ダイガード >そしてウェブダイバーだからな
40 18/05/11(金)23:44:48 No.504011054
>最近ちょくちょく立ってたけど何でここにきてこんな伸びてんの・・・・? 地道なアニバスターマが実を結んだ
41 18/05/11(金)23:44:53 No.504011085
ダイガードとアニバスター同じ時代とかうそだろ…?作画的にアニバスターの109年位あとだろ?
42 18/05/11(金)23:44:55 No.504011093
su2389595.webm 90年代前半ロボアニメのほうが好き
43 18/05/11(金)23:45:05 No.504011138
集っちゃったんだから訪れるのはやむなし
44 18/05/11(金)23:45:08 No.504011154
世紀末ロボアニメを語る場所みたいになってきた…
45 18/05/11(金)23:45:11 No.504011167
>imgにサイフラッシュが訪れたらどうなるんです? 生まれたばかりの掲示板になる
46 18/05/11(金)23:45:19 No.504011199
爆外伝懐かしいなぁ… そうかアレもロボアニメだな
47 18/05/11(金)23:45:22 No.504011215
>su2389288.webm >次回予告… DC…サフィーネ…リュウゾウ…サイフラッシュ…知っている単語ばかり聞こえてくる やはりこれはバンプレスト初のオリジナルロボット魔装機神サイバスター
48 18/05/11(金)23:45:27 No.504011238
忘れられていたようなロボアニメが集うとき
49 18/05/11(金)23:45:36 No.504011278
「」の高齢化が進む
50 18/05/11(金)23:45:39 No.504011290
グロ死しててダメだった
51 18/05/11(金)23:45:47 No.504011323
当時テレビ欄の新番組でサイバスターの文字を見たときはそれはもう心踊ったんだよ
52 18/05/11(金)23:45:50 No.504011337
エロゲ総合と化した左向きオルガじゃねえんだからさあ!
53 18/05/11(金)23:46:04 No.504011396
そもそもサイフラツシュが訪れるってなんだよ!
54 18/05/11(金)23:46:49 No.504011598
>リュウゾウ 誰だよ!
55 18/05/11(金)23:46:54 No.504011619
ナウいヤングにもバカウケのアニバスター
56 18/05/11(金)23:46:55 No.504011626
>>次回予告… >いくぞーっ!!!! サイフラーッス!
57 18/05/11(金)23:46:59 No.504011646
>そもそもサイフラツシュが訪れるってなんだよ! あのババア基本的にスピリチュアルなことしか言わんのだ
58 18/05/11(金)23:47:04 No.504011663
>GW中にアニバスターのうぇぶみを沢山仕込んだのだろう… うぇぶみ板が作られた時期ぐらいに大量にアニバスターうぇぶみ作ったヤツが置いていった土産だから仕込み期間1年越し?ぐらいかな…
59 18/05/11(金)23:47:12 No.504011690
サイフラッシュ…
60 18/05/11(金)23:47:18 No.504011720
1992~8年 ジャイアントロボ 1993年 ゴウザウラー 1995年 エバー 1996年 エスカフローネ 1998年 チェンゲ 2000年 エスカフローネ劇場版
61 18/05/11(金)23:47:19 No.504011723
>リュウゾウ 誰?
62 18/05/11(金)23:47:24 No.504011743
サイフラッシュ……
63 18/05/11(金)23:47:25 No.504011753
ブルージェンダーとかがそうだけどリアルグロ死とか リアルセックスとか結構アニメでガンガン流してたよねこの頃
64 18/05/11(金)23:47:25 No.504011755
ダイガードはスケジュール管理完璧だっただろうからアニバスターより制作に余裕はありそうだからね 少し差が出るのは仕方ないね
65 18/05/11(金)23:47:30 No.504011781
>DC…サフィーネ…リュウゾウ…サイフラッシュ…知っている単語ばかり聞こえてくる やはりサイバスターなのか… >リュウゾウ 誰
66 18/05/11(金)23:47:31 No.504011783
アニバスターの事馬鹿にしたらキレるけど杉田君も多分アニバスタークソだと思ってるよ
67 18/05/11(金)23:47:35 No.504011796
>そもそもサイフラツシュが訪れるってなんだよ! 風、炎、水、大地…四体の魔装機神が集う時
68 18/05/11(金)23:47:40 No.504011818
オルガもロボアニメじゃねえか… なんだよ共通点あるじゃねえか…
69 18/05/11(金)23:47:42 No.504011825
デジタル過渡期だっけこの頃
70 18/05/11(金)23:47:43 No.504011827
>DC…サフィーネ…リュウゾウ…サイフラッシュ…知っている単語ばかり聞こえてくる シュウとマサキとリューネとアンドーとゾルダークもいるぞ!
71 18/05/11(金)23:47:52 No.504011868
最近はもう見なくなったな 原作あるのにまったくのオリジナル設定でやろうとするやつ…
72 18/05/11(金)23:47:53 No.504011874
スパロボしか知らなかった頃ツタヤ言ったらサイバスターのビデオがあってワクワクして裏面観たら 知らない青年がサイバスターに乗っていて困惑した最終回だかのサブタイがマサキで まさかと思ったけどこれサイバスターだったんだなと棚に戻した
73 18/05/11(金)23:48:04 No.504011915
杉田はなんでアニバスターで怒るの…
74 18/05/11(金)23:48:05 No.504011918
ブルージェンダーみて落ち着け
75 18/05/11(金)23:48:05 No.504011919
無作為に執念のような作画を投入し 全体のバランスとかガン無視が20世紀アニメのトレンドだったのか
76 18/05/11(金)23:48:08 No.504011934
>ブルージェンダーとかがそうだけどリアルグロ死とか >リアルセックスとか結構アニメでガンガン流してたよねこの頃 なんでって言われると間違いなくエヴァのせいだと思う
77 18/05/11(金)23:48:10 No.504011946
なんでそんなオルガに繋げたいの…
78 18/05/11(金)23:48:19 No.504012000
もう修正されたけど安藤ケンのCVの人がミル貝の記事で西暦1560年生まれとか このタイミングで酷いミスが見つかったりしてるからひどい
79 18/05/11(金)23:48:39 No.504012078
>杉田はなんでアニバスターで怒るの… 僕はデビュー作を馬鹿にされるのが嫌いなんです
80 18/05/11(金)23:48:42 wmZHnUpE No.504012092
>杉田はなんでアニバスターで怒るの… デビュー作だから…
81 18/05/11(金)23:48:44 No.504012101
安藤竜蔵って書いてあるしマサキ・アンドーの父だろう多分
82 18/05/11(金)23:48:47 No.504012117
>なんでって言われると間違いなくエヴァのせいだと思う グロ死はOVAとかの頃からだから前からじゃね
83 18/05/11(金)23:48:51 No.504012134
>アニバスターの事馬鹿にしたらキレるけど杉田君も多分アニバスタークソだと思ってるよ 見ないでバカにすんのやめろ!ってだけだからな 現場で地獄見てるだろうし…
84 18/05/11(金)23:48:55 No.504012153
>杉田はなんでアニバスターで怒るの… 新人の時に出演してるから?
85 18/05/11(金)23:49:14 No.504012253
>デジタル過渡期だっけこの頃 アニバスターもスーッ…移動はキャラの色調が違うからレタスでエフェクトつけてるな
86 18/05/11(金)23:49:16 No.504012259
>僕はデビュー作を馬鹿にされるのが嫌いなんです 見ずに馬鹿にされて怒るのはわかる でも見た奴からすると馬鹿にされて当然だと思う
87 18/05/11(金)23:49:19 No.504012273
>ダイガードはスケジュール管理完璧だっただろうからアニバスターより制作に余裕はありそうだからね >少し差が出るのは仕方ないね つとむはスケジュール管理上手いからな ビートレスはなんであんな事になってるのか知らんけど
88 18/05/11(金)23:49:22 No.504012282
アニバスターで杉田が出てるのって何話?
89 18/05/11(金)23:49:28 No.504012301
サイバスターにアンドウも乗るしマサキも乗るだろ 何が不満なのかね?
90 18/05/11(金)23:49:31 No.504012317
>ブルージェンダーみて落ち着け 多分だけどTBSが初めて枠とって流した深夜アニメだと思う
91 18/05/11(金)23:49:33 No.504012331
エヴァの影響からしばらくはアニメ業界離れられないからな…
92 18/05/11(金)23:49:36 wmZHnUpE No.504012343
>アニバスターで杉田が出てるのって何話? 1話から出てる
93 18/05/11(金)23:49:52 No.504012406
杉田のデビューってウェブダイバーじゃなかったの
94 18/05/11(金)23:49:55 No.504012418
>アニバスターで杉田が出てるのって何話? モブだからたまにどっかにいる
95 18/05/11(金)23:50:04 No.504012460
>杉田はなんでアニバスターで怒るの… 声優としての初仕事がアニバスターだったから
96 18/05/11(金)23:50:11 wmZHnUpE No.504012490
>杉田のデビューってウェブダイバーじゃなかったの そっちは中村のデビュー作だ
97 18/05/11(金)23:50:13 No.504012497
そもそも杉田以外にも出てる人いるのにどうして杉田しか擁護しないんですか?
98 18/05/11(金)23:50:14 No.504012503
>うぇぶみじゃなくちゃんとアニバスター全話観た者だけがサイバスターを語りなさい >観てない者にはサイフラッシュが訪れる 子供のころケーブルテレビ入れたおかげでテレビ東京が見れるようになったときにちょっとたってから全部見てたと思うんだ あとエデンズボウイとかも見てたはずなんか女の人のロボットが溶鉱炉コンベアで流されるとこは覚えてる アニバスターはグロ死と水で殺されてほら死んだじゃんって敵が監視してたシーンは覚えてる 毎日アニメが見れる!って喜んで見てたはずなんだけど全然覚えてねえや…
99 18/05/11(金)23:50:24 No.504012541
>杉田のデビューってウェブダイバーじゃなかったの 初主演がウェブダイバー
100 18/05/11(金)23:50:25 No.504012549
>杉田はなんでアニバスターで怒るの… デビュー作で思い入れがあるからと聞いた
101 18/05/11(金)23:50:27 No.504012555
リュウゾウってリューネゾルダークの略とかでは…
102 18/05/11(金)23:50:27 No.504012558
マサキがマサキじゃなくて知ってる名前の知らないロボと 知ってる名前とちょっと違う知らないロボがいることと サイフラッシュが訪れる以外よくわかってないアニメきたな…
103 18/05/11(金)23:50:27 No.504012559
>杉田のデビューってウェブダイバーじゃなかったの ウェブダイバーは初のメインキャラだった気がする
104 18/05/11(金)23:50:48 No.504012645
どういう話なのアニバスター
105 18/05/11(金)23:50:51 No.504012656
杉田は頭皮サイフラッシュしてるからな…
106 18/05/11(金)23:50:52 No.504012667
この時期のジーベックはゾイドもやってダイガードもやってるから恐ろしいよ
107 18/05/11(金)23:51:04 No.504012713
これでてた声優杉田以外にほとんど残ってないんじゃ無いかな…
108 18/05/11(金)23:51:05 No.504012717
>リュウゾウってリューネゾルダークの略とかでは… このアニメのリューネはフランク姓なんですよ…
109 18/05/11(金)23:51:08 No.504012729
>リュウゾウってリューネゾルダークの略とかでは… アニバスターのリューネはリューネ・フランクだ
110 18/05/11(金)23:51:11 No.504012747
エデンズボゥイは姉貴が好きだったから全話見たはずだけどまるで記憶がない ヤマモトヨーコは俺が好きだったはずなんだけどまるで記憶にない
111 18/05/11(金)23:51:13 No.504012756
当時で覚えてる記憶は最終話サイフラッシュのシュウグロ死だけだったよ
112 18/05/11(金)23:51:14 No.504012769
>杉田のデビューってウェブダイバーじゃなかったの それは中村悠一
113 18/05/11(金)23:51:19 No.504012791
ちょくちょくスレ立つから興味出てきたんだけどHuluとかどっかの動画サイトで配信してないかな…
114 18/05/11(金)23:51:28 No.504012823
>どういう話なのアニバスター 異世界人ゴミのポイ捨て注意しに現代へ
115 18/05/11(金)23:51:32 No.504012837
>どういう話なのアニバスター サイバスターがサイフラッシュする話
116 18/05/11(金)23:51:50 No.504012921
>どういう話なのアニバスター 産廃をラ・ギアスに捨ててたら怒られた
117 18/05/11(金)23:51:50 wmZHnUpE No.504012922
>ウェブダイバーは初のメインキャラだった気がする その前に妖しのセレスとかXとかでメインキャラやってるよ!
118 18/05/11(金)23:51:54 No.504012939
ウェブダイバーは初主役
119 18/05/11(金)23:51:54 No.504012942
なんでヴァルシオンもリューネもいるのにビアンいないんです…?
120 18/05/11(金)23:51:54 No.504012946
格闘 風おこし これがアニバスターの全て…
121 18/05/11(金)23:51:56 No.504012951
>地球製のロボットとは比べ物にならない力を持ち、風を操ることができる。操縦者はマサキからケンに移る。飛行能力を有しているが、ほとんど飛行しない。なお、作中では一度も破損しなかった。 >「サイフラッシュ」という強力なエネルギー砲を装備しており、グランゾンを一瞬で消滅させるほどの威力を誇る。最終話で一度だけ使用。
122 18/05/11(金)23:51:57 No.504012955
>ちょくちょくスレ立つから興味出てきたんだけどHuluとかどっかの動画サイトで配信してないかな… youtubeで配信されてる
123 18/05/11(金)23:52:01 No.504012972
>ちょくちょくスレ立つから興味出てきたんだけどHuluとかどっかの動画サイトで配信してないかな… つべに全部あるらしいよ
124 18/05/11(金)23:52:08 No.504013012
>ヤマモトヨーコは俺が好きだったはずなんだけどまるで記憶にない ヤマモトヨーコ覚えてるよ、OVA版の方を
125 18/05/11(金)23:52:09 No.504013014
>杉田は頭皮サイフラッシュしてるからな… 「」にも頭皮サイフラッシュが訪れる…
126 18/05/11(金)23:52:26 No.504013089
肉村のデビュー作に杉田居たんだ…
127 18/05/11(金)23:52:29 No.504013105
>ヤマモトヨーコは俺が好きだったはずなんだけどまるで記憶にない 朝アニメだった気がする
128 18/05/11(金)23:52:31 No.504013118
>飛行能力を有しているが、ほとんど飛行しない。 しろよ
129 18/05/11(金)23:52:34 No.504013136
>>杉田は頭皮サイフラッシュしてるからな… >「」にも頭皮サイフラッシュが訪れる… 頭皮サイフラッシュ…?
130 18/05/11(金)23:52:36 No.504013145
>「サイフラッシュ」という強力なエネルギー砲を装備しており、グランゾンを一瞬で消滅させるほどの威力を誇る。 エネルギー砲…?
131 18/05/11(金)23:52:37 No.504013151
>どういう話なのアニバスター 地球が地震で荒廃問題抱えてるのと環境問題が中盤のテーマでそれに親子関係やら兄妹やらが入ってくる 途中で投げてシュウの悪事を止める話になる 倒してハッピーエンド
132 18/05/11(金)23:52:38 No.504013155
>ちょくちょくスレ立つから興味出てきたんだけどHuluとかどっかの動画サイトで配信してないかな… つべに全部ある 権利者は誰も消さないふしぎ!
133 18/05/11(金)23:52:41 No.504013175
>>杉田は頭皮サイフラッシュしてるからな… >「」にも頭皮サイフラッシュが訪れる… 頭皮サイフラッシュからは逃避できない…
134 18/05/11(金)23:52:46 No.504013202
>youtubeで配信されてる 物は言いようだな!
135 18/05/11(金)23:52:48 No.504013212
>youtubeで配信されてる 配信かな…配信かも…
136 18/05/11(金)23:52:53 No.504013240
>>>杉田は頭皮サイフラッシュしてるからな… >>「」にも頭皮サイフラッシュが訪れる… >頭皮サイフラッシュ…? 頭皮サイフラッシュ…
137 18/05/11(金)23:52:54 No.504013243
なんでこの主人公マルチみたいな耳飾りつけてんの?
138 18/05/11(金)23:52:57 No.504013256
こう言ったらあれだけどなんだけど戦車グランゾン結構かっこいいな グランゾンではないけど
139 18/05/11(金)23:53:00 No.504013275
>なんでヴァルシオンもリューネもいるのにビアンいないんです…? フランク博士をよろしく!
140 18/05/11(金)23:53:14 No.504013323
>ヤマモトヨーコは俺が好きだったはずなんだけどまるで記憶にない 九時半とかにやってたと思う お金入れるとこしか覚えてないや
141 18/05/11(金)23:53:19 No.504013349
>なんでこの主人公マルチみたいな耳飾りつけてんの? 当時の流行 いやマジで
142 18/05/11(金)23:53:38 No.504013419
興味あるならちゃんとお金払って見るべきなのでDVDを全巻買おう
143 18/05/11(金)23:53:43 wmZHnUpE No.504013440
>肉村のデビュー作に杉田居たんだ… というか初めて会って意気投合したのがウェブダイバー 後は知っての通りのコンビに
144 18/05/11(金)23:53:55 No.504013483
妹キャラが出てくるのも流行に乗ってる
145 18/05/11(金)23:53:56 No.504013485
熱いー風がー
146 18/05/11(金)23:53:57 No.504013491
なんか侵略行為と勘違いして主人公サイドが邪悪じゃね?ってなりそうだな…
147 18/05/11(金)23:54:01 No.504013510
>興味あるならちゃんとお金払って見るべきなのでDVDを全巻買おう 出てるの…
148 18/05/11(金)23:54:08 No.504013537
アニメのヤマモトヨーコって今思うとぽよよんろっく絵だったな…
149 18/05/11(金)23:54:12 No.504013551
>興味あるならちゃんとお金払って見るべきなのでDVDを全巻買おう 日本語ありの北米版(5000円)薦めろやせめて!
150 18/05/11(金)23:54:18 wmZHnUpE No.504013575
そもそもなんだよ訪れるって…
151 18/05/11(金)23:54:25 No.504013606
ロボの操作を脳波コントロールでサポートするってのはロボットものの基本だよね 中盤になくなるのもいれて
152 18/05/11(金)23:54:34 No.504013630
ウェブダイバーか…アレもOPはめっちゃよかったな…
153 18/05/11(金)23:54:37 No.504013644
ガンダーラとアニバスターは構成作家が同じなのでそのへんからも汲んでほしい
154 18/05/11(金)23:54:41 No.504013657
たまたま作画が変なところだけ「」が挙げてるだけじゃなくて全編こんな感じなの?
155 18/05/11(金)23:54:43 No.504013671
歯切れの悪い次回予告… su2389616.webm
156 18/05/11(金)23:54:48 No.504013696
久しぶりに胸を張って言えるな imgは世界一のアニバスターファンサイト
157 18/05/11(金)23:54:57 No.504013745
北米でこれ見ちゃったメリケン人もいるのかな…かわいそう…
158 18/05/11(金)23:55:02 No.504013768
シュウってサイフラッシュ…の余波に巻き込まれて死んだわけじゃないんだ…
159 18/05/11(金)23:55:07 No.504013784
>そもそもなんだよ訪れるって… 強力なエネルギー砲が訪れる…
160 18/05/11(金)23:55:15 No.504013818
ねぇこれコスモノヴァ…
161 18/05/11(金)23:55:17 No.504013829
>日本語ありの北米版(5000円)薦めろやせめて! 結構安いし5000円で全話見れると思うと結構お得なのでは?
162 18/05/11(金)23:55:18 No.504013835
>たまたま作画が変なところだけ「」が挙げてるだけじゃなくて全編こんな感じなの? もっと酷い
163 18/05/11(金)23:55:33 No.504013905
>ねぇこれコスモノヴァ… サイフラッシュ…(バキィ
164 18/05/11(金)23:55:36 No.504013923
>たまたま作画が変なところだけ「」が挙げてるだけじゃなくて全編こんな感じなの? それは違う これはすでに修正されているんだ
165 18/05/11(金)23:55:44 No.504013963
サイフラッシュ…
166 18/05/11(金)23:55:45 No.504013967
>ねぇこれコスモノヴァ… サイフラッシュ…
167 18/05/11(金)23:55:45 wmZHnUpE No.504013968
>ねぇこれコスモノヴァ… サイフラッシュが訪れる…
168 18/05/11(金)23:55:46 No.504013970
でも北米版が出たってことはむこうだとかなりの人気作なのかもしれないぞ!
169 18/05/11(金)23:55:49 No.504013986
予告でサイフラッシュ言いまくってるけど使うの一回だけなの…
170 18/05/11(金)23:55:52 No.504014007
>ねぇこれコスモノヴァ… サイフラッシュ・・・
171 18/05/11(金)23:55:56 No.504014020
脳波コントロールは省エネ作画で超SFしてる感じだせるからな…
172 18/05/11(金)23:56:07 No.504014059
バルシオン予告で転倒してる…
173 18/05/11(金)23:56:11 No.504014079
それなりに作画マトモなプロレスもないわけじゃないけど うぇぶみになってないところはなんていうかもっとこう あんまりこういう言い方好きじゃないけど虚無だから
174 18/05/11(金)23:56:12 No.504014080
「」が挙げてるのはDVDからのだからTV版はもっと酷かったらしいな
175 18/05/11(金)23:56:19 No.504014120
>久しぶりに胸を張って言えるな >imgは世界一のアニバスターファンサイト 作ったうぇぶみ板のほうじゃねえかな…
176 18/05/11(金)23:56:19 No.504014121
ゴミ捨てと言うか、ブラックホール爆弾の実験で消し飛んだものが異世界に流れ着いただけだったような気がする
177 18/05/11(金)23:56:21 No.504014127
本放送時はどんなに酷いんだよ…
178 18/05/11(金)23:56:32 No.504014173
>>ねぇこれコスモノヴァ… >サイフラッシュ・・・ コスモノ…
179 18/05/11(金)23:56:33 No.504014178
この場面のシュウは事故死したんじゃなくてシュウを倒すためにサイフラッシュが訪れたの…?
180 18/05/11(金)23:56:35 No.504014184
トーリーは父子関係を主軸としたヒューマンドラマが中心となっており[1]、アニメ的誇張を避けたキャラクターデザイン[2]や現行兵器を踏まえたメカデザイン[3]などリアルさを追求している。 一方、ロボットアニメとしてはメカ描写が少なく、そのクオリティについても「絵のクオリティについては申し訳ないと思う部分もあります」と監督自ら釈明しており[1]、ビデオソフト版では大幅なリテイクが施された[4]。 また、ビデオソフトでは本放送時に第7話となった総集編が収録されず第8話以降が1話繰り上がり、テレビ未放映話が第26話という扱いとなっている。
181 18/05/11(金)23:56:38 No.504014200
>歯切れの悪い次回予告… >su2389616.webm まるでかぜおこしがサイフラッシュ… の様に見える
182 18/05/11(金)23:56:39 No.504014205
正直つべにタダで上がってるのも見る気が湧かない!
183 18/05/11(金)23:57:12 No.504014334
ウェブダイバー最終回いいよね…
184 18/05/11(金)23:57:23 No.504014373
>この場面のシュウは事故死したんじゃなくてシュウを倒すためにサイフラッシュが訪れたの…? 流れ弾みたいなのにあたったと聞いたぞ
185 18/05/11(金)23:57:24 No.504014376
>本放送時はどんなに酷いんだよ… 絵と声がずれてたり誰かわからない顔になったりロボが泥人形になったり
186 18/05/11(金)23:57:41 No.504014441
だいじょうぶこれ 見るのが苦行になったりしない?
187 18/05/11(金)23:57:42 No.504014445
>正直つべにタダで上がってるのも見る気が湧かない! 時間は金じゃ買えないからな まあこのスレでサイバスターに時間使っちゃってるんだけど
188 18/05/11(金)23:57:51 No.504014483
>予告でサイフラッシュ言いまくってるけど使うの一回だけなの… OPであんなに言ってたセイントドラゴンだって出てきたの最終話だし
189 18/05/11(金)23:57:55 No.504014507
>でも北米版が出たってことはむこうだとかなりの人気作なのかもしれないぞ! 北米版発売には二種類ある さらなる収入ワンチャン狙いパターンと もうこれ日本じゃ売れねえから海外になげつけろパターンだ
190 18/05/11(金)23:58:19 No.504014612
昔のアニメだし…って事ではあんまり言い訳にできないよねこれ… これよりもっと昔のアニメでもちゃんと動いて面白いアニメいっぱいあるし…
191 18/05/11(金)23:58:35 No.504014675
>この場面のシュウは事故死したんじゃなくてシュウを倒すためにサイフラッシュが訪れたの…? シュウが地球とラ・ギアスを滅ぼそうとしてサイバスター達はブラックホール消すためにサイフラッシュが訪れた シュウは死んだ
192 18/05/11(金)23:58:38 No.504014686
パシリムの裏でこれ語るってさ 「」ひねくれものすぎない?
193 18/05/11(金)23:58:44 No.504014707
アニバスターを全話見れば悟りの境地が訪れる
194 18/05/11(金)23:58:44 No.504014709
時期的にスパロボF完結編からαくらいの時期なんだろうか 調子乗って作っちゃったのかな
195 18/05/11(金)23:58:46 No.504014720
エヴァバブルでアニメが一時期増えて業界の納品スケジュールが破綻を起こした影響の産物の一つだよな、アニバスター
196 18/05/11(金)23:58:54 No.504014754
さっきのスレの同時期アニメによるサイフラッシュが強すぎてダメだった
197 18/05/11(金)23:58:55 No.504014759
>これよりもっと昔のアニメでもちゃんと動いて面白いアニメいっぱいあるし… 同時期にターンエーとかあるしな…
198 18/05/11(金)23:58:56 No.504014765
アニメ丸々上がってるのとか違法視聴するのは好きになれないからしたことないし アニバスターもたぶん見ないし違法アップロードに対する抵抗感によるものも確かにあるんだけどどうもそれだけじゃないというか
199 18/05/11(金)23:58:56 No.504014767
>昔のアニメだし…って事ではあんまり言い訳にできないよねこれ… >これよりもっと昔のアニメでもちゃんと動いて面白いアニメいっぱいあるし… とりあえず同時期のアニメ見て判断してほしい
200 18/05/11(金)23:59:01 No.504014794
ウェブダイバーはストーリー自体は普通に面白いしわかりやすいからな!
201 18/05/11(金)23:59:08 No.504014826
オーラロード的なのを通って侵攻しようとしたからサイフラッシュで倒したって感じだったはず
202 18/05/11(金)23:59:27 No.504014892
>パシリムの裏でこれ語るってさ >「」ひねくれものすぎない? パシフィックリムの新作にサイバスターが訪れる…
203 18/05/11(金)23:59:27 No.504014894
>パシリムの裏でこれ語るってさ >「」ひねくれものすぎない? 別にわざわざパシリムの裏狙ってスレ立てたんじゃねえや
204 18/05/11(金)23:59:29 No.504014899
>>これよりもっと昔のアニメでもちゃんと動いて面白いアニメいっぱいあるし… >同時期にターンエーとかあるしな… 待って!?そんな最近のアニメなのこれ!?
205 18/05/11(金)23:59:44 No.504014958
なんか気になってきたから北米版買ってみようかなと思ったけどamazonにねぇな…
206 18/05/11(金)23:59:54 No.504014999
いいかいよくきいてくれ? 当時サイバスターのアニメがやるということで TVの前で正座して午後6:30に正座して見てた小中高生がたくさんいたんだよ? そんな子達に苦行を与え続けるなんて普通はしないだろう?
207 18/05/11(金)23:59:54 No.504015001
アニバスタースパロボ参戦…
208 18/05/11(金)23:59:55 No.504015010
最近…最近とは
209 18/05/11(金)23:59:59 No.504015021
ヤマモトヨーコならまた見たい
210 18/05/12(土)00:00:03 No.504015042
>待って!?そんな最近のアニメなのこれ!? 最近って言ってももう20年前ぐらいだぞ
211 18/05/12(土)00:00:08 No.504015070
ターンエーは最近…?
212 18/05/12(土)00:00:09 No.504015082
同時期のアニメ出されると本当に辛くなるだけだからやめようぜ!
213 18/05/12(土)00:00:11 No.504015095
>アニバスタースパロボ参戦… アニバスタースパロボ参戦…?
214 18/05/12(土)00:00:14 No.504015104
>待って!?そんな最近のアニメなのこれ!? 20年前
215 18/05/12(土)00:00:16 No.504015110
>パシリムの裏でこれ語るってさ >「」ひねくれものすぎない? パシリムはいつ語っても盛り上がれるけど アニバスターは今語っとかないと永遠に盛り上がれない ような気がする
216 18/05/12(土)00:00:17 No.504015111
こんな感じの絵柄一時期流行ってたな
217 18/05/12(土)00:00:23 No.504015152
imgにアニバスターの流れが訪れてる時にパシリムがたまたま放送されたんであってその逆ではないんだ テレビ局がimgの流れ把握してないのが悪い
218 18/05/12(土)00:00:32 No.504015188
>待って!?そんな最近のアニメなのこれ!? 1999年を最近というのかどうかは知らん
219 18/05/12(土)00:00:33 No.504015190
アニバスターのスレがよく立ってる内の1つがパシリムとぶつかったのだ
220 18/05/12(土)00:00:34 No.504015193
世紀末アニメだから特撮で言ったらクウガより少し前ぐらいか
221 18/05/12(土)00:00:42 No.504015223
アベマでやらないかな…
222 18/05/12(土)00:00:45 No.504015237
俺にだってサイバスターのアニメやると聞いて楽しみにしてTVつけた記憶はあるよ… それ以外残ってないんだが
223 18/05/12(土)00:00:48 No.504015254
ところで上の方でトライゼノン庇ってる「」がいるけど 正直あれの脚本って腹立つぐらいひどかったような…
224 18/05/12(土)00:00:54 No.504015281
俺はアニバスターで行く!
225 18/05/12(土)00:01:05 No.504015329
つまりテレビでアニバスターの再放送を流さないのが悪い
226 18/05/12(土)00:01:07 No.504015333
(現場が)世紀末アニメ
227 18/05/12(土)00:01:14 No.504015353
>当時サイバスターのアニメがやるということで >TVの前で正座して午後6:30に正座して見てた小中高生がたくさんいたんだよ? いやそこまで国民的スーパーロボットに仕立てあげなくてもいいだろサイバスターを!
228 18/05/12(土)00:01:18 No.504015375
アニバスターに出演してた声優でOGにも出てるのいて面白いな フィアナとラリアーのRコンビって両方アニバスター出てたんだ…あとリョウト君
229 18/05/12(土)00:01:22 No.504015388
あぁ何度でも見ていってくれ 2000年のアニメを su2389263.webm su2389244.webm
230 18/05/12(土)00:01:26 No.504015404
>こんな感じの絵柄一時期流行ってたな アニバスターのキャラデザの人はサイボーグ009VSデビルマンのキャラデザ
231 18/05/12(土)00:01:27 No.504015412
>アベマでやらないかな… るろうに剣心の風水編見てる時みたいに一話二話でもう苦行じみた気持ちになってきて脱落者出まくるのは分かる
232 18/05/12(土)00:01:28 No.504015421
>アニバスターは今語っとかないと永遠に盛り上がれない >ような気がする ふたば仙人によるとアニバスターブームは2006年と2009年にそれぞれ来たそうだ オリンピックみたいなもんだと思われる
233 18/05/12(土)00:01:29 No.504015422
ターンエーのうぇぶあじも貼られてたけど省エネしつつ迫力ある映像になってて凄いよね
234 18/05/12(土)00:01:35 No.504015453
サイフラッシュのババアの名前はゼオラ
235 18/05/12(土)00:01:40 No.504015479
強いて言うなら1年前にガオガイガーがやってた
236 18/05/12(土)00:01:47 No.504015505
>いやそこまで国民的スーパーロボットに仕立てあげなくてもいいだろサイバスターを! 当時のスパロボの勢いはすごかったよマジで
237 18/05/12(土)00:01:48 No.504015506
su2389632.webm ヴァルシオーネではない バルシオーネだ 二度と間違えるな
238 18/05/12(土)00:01:48 No.504015509
>TVの前で正座して午後6:30に正座して見てた小中高生がたくさんいたんだよ? 俺じゃねえか…
239 18/05/12(土)00:01:58 No.504015542
これの直前の18時台って小さな巨人ミクロマンだったっけ
240 18/05/12(土)00:02:05 No.504015565
アサキムの演出にも含まれてないかわいそうなアニバスター
241 18/05/12(土)00:02:13 No.504015590
>強いて言うなら1年前にガオガイガーがやってた 勇者王凄すぎない…?
242 18/05/12(土)00:02:20 No.504015620
>ところで上の方でトライゼノン庇ってる「」がいるけど >正直あれの脚本って腹立つぐらいひどかったような… うちの地方だと貴重な深夜アニメ枠で多少は思い入れある…
243 18/05/12(土)00:02:21 No.504015622
これのキャラデザの人が今ではガルパンでかわいいキャラやかっこいいメカ描写めっちゃやってるから凄いよね…
244 18/05/12(土)00:02:27 No.504015652
いやまぁ質が悪いのも間違いないんだけどさ そもそもとして話からおかしくね?
245 18/05/12(土)00:02:28 No.504015657
パシリムもアニバスターもステゴロが魅力みたいなところもあるし実質俺監督作品だよアニバスター
246 18/05/12(土)00:02:31 No.504015675
>これの直前の18時台って小さな巨人ミクロマンだったっけ ミクロマンめっちゃ懐かしいな!OP未だに覚えてるわ
247 18/05/12(土)00:02:34 No.504015689
サイバスターは99年なんだから00年のエスカフローネ劇場版を貼るのは卑怯というものではないか ここは96年のテレビ版のエスカフローネを貼るべきである
248 18/05/12(土)00:02:42 No.504015712
>あぁ何度でも見ていってくれ >2000年のアニメを >su2389263.webm >su2389244.webm 劇場版は卑怯だぞ!!
249 18/05/12(土)00:02:50 No.504015737
ウェブダイバーでデビューしたのはゲス村の方じゃなかったか
250 18/05/12(土)00:03:16 No.504015835
https://www.youtube.com/watch?v=Z8WMo3vLEwA 1999年のロボットアニメと言えば!
251 18/05/12(土)00:03:18 No.504015842
同時期にゾイド無印がいるぞ
252 18/05/12(土)00:03:18 No.504015843
劇場版エスカフローネ冒頭のゆたぽんの殺陣しか覚えてなかったけど クライマックスも凄まじいな…
253 18/05/12(土)00:03:26 No.504015872
何か2週間くらい前は同じwebmローテして立ってたのに何で急にこんな量産されてんの・・・・!?
254 18/05/12(土)00:03:27 No.504015875
>2000年のアニメを >su2389263.webm >su2389244.webm エスカフローネしかも劇場版と比べるのは酷だよ 勝てるアニメのほうが少ないよ
255 18/05/12(土)00:03:31 No.504015883
>これのキャラデザの人が今ではガルパンでかわいいキャラやかっこいいメカ描写めっちゃやってるから凄いよね… ええ…
256 18/05/12(土)00:03:45 No.504015934
>これのキャラデザの人が今ではガルパンでかわいいキャラやかっこいいメカ描写めっちゃやってるから凄いよね… えっアニバスターのキャラデザ杉本さんなn!?
257 18/05/12(土)00:03:56 No.504015992
>>これの直前の18時台って小さな巨人ミクロマンだったっけ >ミクロマンめっちゃ懐かしいな!OP未だに覚えてるわ そんで次がビックリマンかな確か
258 18/05/12(土)00:03:56 No.504015994
作画がアレなのは分かったけどストーリーの方もアレなんです?
259 18/05/12(土)00:03:56 No.504015998
>ところで上の方でトライゼノン庇ってる「」がいるけど >正直あれの脚本って腹立つぐらいひどかったような… シリアスも糞もねぇギャグアニメだから脚本なんて気にしたら負けな作品だ 明るいザンボット?うん…
260 18/05/12(土)00:03:59 No.504016018
>2000年のアニメを これいまよりすごくね?
261 18/05/12(土)00:04:09 No.504016044
1999年のアニメて調べたときにそうそうたるメンツの中に同期の顔して出てくるサイバスターに耐えられない
262 18/05/12(土)00:04:13 No.504016055
本当の意味での黒歴史案件でもあるな後の扱いからして
263 18/05/12(土)00:04:17 No.504016070
>作画がアレなのは分かったけどストーリーの方もアレなんです? びっくりするくらい中身がない
264 18/05/12(土)00:04:22 No.504016091
>90年代前半ロボアニメのほうが好き su2389646.webm
265 18/05/12(土)00:04:29 No.504016118
劇場版はだめだろ!
266 18/05/12(土)00:04:30 No.504016124
>作画がアレなのは分かったけどストーリーの方もアレなんです? はい
267 18/05/12(土)00:04:31 No.504016127
>これの直前の18時台って小さな巨人ミクロマンだったっけ ミクロマン終わった後にアニバスターだっけエデンズボウイだっけ… どっちかを続けて見る感じだった気が済んだよなあ…
268 18/05/12(土)00:04:33 No.504016134
トライゼノンはギャグアニメとみてれば何とか ロボアニメとしてはふざけんなよお前
269 18/05/12(土)00:04:45 No.504016179
>>2000年のアニメを >これいまよりすごくね? そりゃ劇場アニメで当時最高クラスに力入ってたやつなので
270 18/05/12(土)00:04:46 No.504016186
>何か2週間くらい前は同じwebmローテして立ってたのに何で急にこんな量産されてんの・・・・!? いやだから上のほうでも出てるけど一年ぐらい前にうぇぶみ板で「みんなでアニバスターのうぇぶみを集めよう!」ってスレが立って そこでひたすらアニバスターのうぇぶみ貼られてたんだよ それを小出しにしてるだけで増やしてるわけじゃねえよ
271 18/05/12(土)00:05:17 No.504016285
これのマサキって途中で死ななかった?
272 18/05/12(土)00:05:18 No.504016291
>当時のスパロボの勢いはすごかったよマジで 熱気はあったさ…エヴァのおかげでな
273 18/05/12(土)00:05:20 No.504016294
>>2000年のアニメを >これいまよりすごくね? 当時サンライズの最精鋭を集めて技術蓄積するために潤沢な資金使って使ったバブリッシュの極みだからな ガンダムXは死んだ
274 18/05/12(土)00:05:33 No.504016348
>ガンダムXは死んだ ダグオンも死んだ
275 18/05/12(土)00:05:33 No.504016350
>いやだから上のほうでも出てるけど一年ぐらい前にうぇぶみ板で「みんなでアニバスターのうぇぶみを集めよう!」ってスレが立って なんでそんな事に…
276 18/05/12(土)00:05:34 No.504016354
>いやだから上のほうでも出てるけど一年ぐらい前にうぇぶみ板で「みんなでアニバスターのうぇぶみを集めよう!」ってスレが立って >そこでひたすらアニバスターのうぇぶみ貼られてたんだよ 控え目に言ってそのスレはキチガイ案件では…
277 18/05/12(土)00:05:35 No.504016356
>えっアニバスターのキャラデザ杉本さんなn!? 作画監督さんね
278 18/05/12(土)00:05:41 No.504016378
>いやだから上のほうでも出てるけど一年ぐらい前にうぇぶみ板で「みんなでアニバスターのうぇぶみを集めよう!」ってスレが立って この時点でよくわからない・・・・何で・・・・?
279 18/05/12(土)00:06:02 No.504016452
TV版ならさっきのスレに貼られてたよエスカフローネ 凄かったけど
280 18/05/12(土)00:06:04 No.504016459
>su2389646.webm セイバーキッズ懐かしい モンキーパンチだからルパンのパチモン出てきたよね
281 18/05/12(土)00:06:09 No.504016486
じゃあTV版を su2388205.webm
282 18/05/12(土)00:06:09 No.504016488
確かにババアの名前はゼオラだけどそもそもゼオラってラギアスの神官職のミドルネームなんで…
283 18/05/12(土)00:06:17 No.504016516
トライゼノンはロボはともかく合体戦艦は好きだった
284 18/05/12(土)00:06:19 No.504016524
そのスレだけでこの数のうぇぶみが集まったの…?
285 18/05/12(土)00:06:20 No.504016526
うぇぶみ板にサイフラッシュが訪れてそうだな
286 18/05/12(土)00:06:21 No.504016530
>>90年代前半ロボアニメのほうが好き >su2389646.webm 思いのほか強くてダメだった
287 18/05/12(土)00:06:28 No.504016551
1999年のロボアニメ映画… ガンドレス!
288 18/05/12(土)00:06:30 No.504016560
>これのマサキって途中で死ななかった? サイバスターを降ろされて炎の魔装機神ジェイファーに乗るけど死ぬ
289 18/05/12(土)00:06:30 No.504016561
どのタイミングでのりかえんだっけなリューネ…
290 18/05/12(土)00:06:34 No.504016576
>控え目に言ってそのスレはキチガイ案件では… いやまぁでもアレたぶんとっしーだよ多分 同時期にmayちゃんちでアニバスの定時スレ目論んだヤツがいたみたいだし
291 18/05/12(土)00:06:35 No.504016580
>そりゃ劇場アニメで当時最高クラスに力入ってたやつなので いあその当時最高クラスはいまでも最高クラスのアニメあるのに こっちすごすぎでしょ
292 18/05/12(土)00:06:37 No.504016583
ガンダムXこれにスタッフ取られて死んだのか そして監督はエステバエックスで一人で特攻を…
293 18/05/12(土)00:06:54 No.504016663
>su2389646.webm セイバーキッズ懐かしいな OPの曲めっちゃ好きだったわ
294 18/05/12(土)00:06:57 No.504016675
>作画がアレなのは分かったけどストーリーの方もアレなんです? セリフとか言い回しとか細かいところまでゴミクズだよ
295 18/05/12(土)00:06:58 No.504016682
どんだけ各地でサイフラッシュ訪れさせてんだよ!?
296 18/05/12(土)00:07:00 No.504016688
>それを小出しにしてるだけで増やしてるわけじゃねえよ いや俺が知ってる時点だとうぇぶみ板に存在したwebmは9点でその後着実に増えてるぞ 既に16点確認してる
297 18/05/12(土)00:07:08 No.504016731
ビッゴーって2000年だったかな
298 18/05/12(土)00:07:17 No.504016770
エスカフローネはロボアニメとしてはTVアニメ史上最高レベルの作画クオリティだから比較対象としては間違ってる 勝てるアニメがほぼ存在しないんだから
299 18/05/12(土)00:07:21 No.504016786
>この時点でよくわからない・・・・何で・・・・? うぇぶみが集まる時サイフラッシュが訪れる…
300 18/05/12(土)00:07:24 No.504016801
>ヤマモトヨーコ覚えてるよ、OVA版の方を そっちはいいアニメだよ!!
301 18/05/12(土)00:07:32 No.504016827
世紀末すぎるアニメだわアニバスター
302 18/05/12(土)00:07:43 No.504016864
>同時期にmayちゃんちでアニバスの定時スレ目論んだヤツがいたみたいだし サイフラッシュを訪れさせたい主犯格はそいつか!
303 18/05/12(土)00:07:43 No.504016869
誰が増やしてるの…
304 18/05/12(土)00:07:50 No.504016904
つまりいもげにアニバスター職人が訪れる…?
305 18/05/12(土)00:07:53 No.504016911
>どのタイミングでのりかえんだっけなリューネ… だいぶ後半だったかな バルシオーネ壊れて乗りたくないって言ってたけどカット変わったらいきなり心変わりして乗る感じだった気がする
306 18/05/12(土)00:08:06 No.504016983
アニバスター職人…?
307 18/05/12(土)00:08:15 No.504017027
>エスカフローネはロボアニメとしてはTVアニメ史上最高レベルの作画クオリティだから比較対象としては間違ってる >勝てるアニメがほぼ存在しないんだから 実際サンライズのアニメであれ以上のレベルの作画アニメは今現在でもないと思う
308 18/05/12(土)00:08:16 No.504017031
毎日サイフラッシュグロ死見てる気がする…
309 18/05/12(土)00:08:16 No.504017034
ジーマインも1999年だったな…
310 18/05/12(土)00:08:16 No.504017036
エスカもアニバスターも地上戦が華だから似たようなもんよ
311 18/05/12(土)00:08:20 No.504017056
ジェネレイターガウルが1998だから割と近いのか OPカッコいいよねアレ
312 18/05/12(土)00:08:29 No.504017095
>そして監督はエステバエックスで一人で特攻を… まあ監督としては上からの指示で毎年ガンダム作らされてることに疑問はあったから 後半から裏テーマにストップザガンダム入れたって最近のインタビューで言ってた
313 18/05/12(土)00:08:35 No.504017118
>これのマサキって途中で死ななかった? >サイバスターを降ろされて炎の魔装機神ジェイファーに乗るけど死ぬ 後任はリューネさんだっけ?
314 18/05/12(土)00:08:41 No.504017145
なんて不名誉な職人なんだ…
315 18/05/12(土)00:08:57 No.504017200
>エスカもアニバスターも地上戦が華だから似たようなもんよ いやサイバスターは飛べよ!?
316 18/05/12(土)00:09:01 No.504017218
>後任はリューネさんだっけ? ミズキ リューネはザムジード
317 18/05/12(土)00:09:02 No.504017224
ファンタジー世界 召喚される主人公 主に格闘戦 たまに空を飛ぶ 白いロボ もうお分かりですね
318 18/05/12(土)00:09:02 No.504017226
なんでエスカフローネと比べるのかって言われたら サイバスターとエスカフローネが部分部分で似てるからな
319 18/05/12(土)00:09:06 No.504017244
これは何かの陰謀だ
320 18/05/12(土)00:09:17 No.504017290
>同時期にmayちゃんちでアニバスの定時スレ目論んだヤツがいたみたいだし キチガイかよ
321 18/05/12(土)00:09:20 No.504017303
アニバスタ―の地上戦は徒歩と掴みとボディスラムばっかだろ!
322 18/05/12(土)00:09:34 No.504017356
>実際サンライズのアニメであれ以上のレベルの作画アニメは今現在でもないと思う この後出て行ったスタッフも多いしね
323 18/05/12(土)00:09:35 No.504017360
>もうお分かりですね なろうの先駆けだな!
324 18/05/12(土)00:09:51 No.504017430
>うぇぶみ板が作られた時期ぐらいに大量にアニバスターうぇぶみ作ったヤツが置いていった土産 気でも違ったのか
325 18/05/12(土)00:09:51 No.504017434
サイフラッシュが訪れる
326 18/05/12(土)00:09:55 No.504017447
ゴルドランやりながらWの前監督の尻拭いして さらに現場が厳しいなかXの監督までヤらされるとか そりゃ錯乱して特攻死する
327 18/05/12(土)00:09:56 No.504017457
カラテだ、カラテを極めるのだ
328 18/05/12(土)00:09:58 No.504017464
>ファンタジー世界 >召喚される主人公 >主に格闘戦 >たまに空を飛ぶ >白いロボ >もうお分かりですね 変形してスピードアップも入れてくれ
329 18/05/12(土)00:10:06 No.504017503
同じファンタジーロボで地上で格闘戦だから比較されるのもやむなし
330 18/05/12(土)00:10:10 No.504017532
どういう人生を送ってきたらアニバスの定時スレ目論むようになるんだ
331 18/05/12(土)00:10:11 No.504017539
mayちゃんちは壺のノリとかお客様に覆い隠されてるだけでコアの部分はキチガイしかいないところだし… ファッションキチガイのimgとは違う…
332 18/05/12(土)00:10:28 No.504017600
この年代ってアルジェントソーマやリヴァイアスとかラーゼフォンとか 名作だらけなのに こんなのもあったのか
333 18/05/12(土)00:10:32 No.504017611
>ジーマインも1999年だったな… これはサンライズ su2389659.webm
334 18/05/12(土)00:10:34 No.504017616
剣を使って戦う?
335 18/05/12(土)00:10:37 No.504017632
そう言えばサイバードには…?
336 18/05/12(土)00:10:38 No.504017634
>召喚される主人公 アニバスターはマサキとサイバスターが地球にやってくるんだ
337 18/05/12(土)00:10:43 No.504017653
エスカフローネは剣使うし変形して空飛ぶしアニバスターよりサイバスターしてない?
338 18/05/12(土)00:10:44 No.504017660
さっき聞いた話だとアニバスターのストーリーはゴミが不法投棄されて怒る話だと聞いたが なんか今まさに同じことが起きてないか…?
339 18/05/12(土)00:10:45 No.504017665
>カラテだ、カラテを極めるのだ プロレスじゃねーか
340 18/05/12(土)00:10:55 No.504017706
>そう言えばサイバードには…? 変形するのはグランゾンだ
341 18/05/12(土)00:10:57 No.504017718
アニバスターの定時スレが訪れる…
342 18/05/12(土)00:10:58 No.504017720
>アニバスターはマサキとサイバスターが地球にやってくるんだ 召喚される主人公じゃん!
343 18/05/12(土)00:11:12 No.504017782
>後半から裏テーマにストップザガンダム入れたって最近のインタビューで言ってた やっと止まったね アナザーだけだがね
344 18/05/12(土)00:11:16 No.504017803
まあ当時参戦無理だったダンバインの代替として作られたのがサイバスターだからうn…
345 18/05/12(土)00:11:23 No.504017831
>召喚される主人公じゃん! いいかアニバスターはマサキが主人公ではない
346 18/05/12(土)00:11:30 No.504017866
アニバスターの定時スレって2日もしないうちにネタ切れそう…
347 18/05/12(土)00:11:35 No.504017889
この頃は2極化してるって言うかクオリティ高いのでも手を抜くところはすごい抜いてたしなあ
348 18/05/12(土)00:11:40 No.504017913
>かラーゼフォンとか これはもうちょっと後かな 作画も完全にデジタル移行されてたし
349 18/05/12(土)00:11:43 No.504017928
改めて観る直しても見所ないなって思うこのアニメ
350 18/05/12(土)00:11:51 No.504017959
>作画監督さんね ああ作画監督の人か…それでもすごいな カトキさんもアンツィオ戦に呼ばれてたし明貴さんも劇場版に呼ばれてたから案外ロボアニメの人材と縁があるな
351 18/05/12(土)00:11:53 No.504017969
「」ととしあきが集う時、アニバスター定時スレが訪れる…
352 18/05/12(土)00:11:58 No.504017991
>ゴルドランやりながらWの前監督の尻拭いして >さらに現場が厳しいなかXの監督までヤらされるとか >そりゃ錯乱して特攻死する 地獄だ
353 18/05/12(土)00:12:05 No.504018020
マサキ・アンドーは空手経験者 アニバスターも格闘が得意 つまりそういうことなのだ
354 18/05/12(土)00:12:06 No.504018024
ラーゼフォンは2002だからもうちょい後だ
355 18/05/12(土)00:12:08 No.504018033
ジーマインは色々個々の要素が早すぎた感があるな
356 18/05/12(土)00:12:12 No.504018047
アニバスターは剣など使わない サイバードチェンジなどしない 空を飛ぶなんてリアルじゃない
357 18/05/12(土)00:12:16 No.504018060
せめて1クールならいいんだけどな 無駄に長いからな…
358 18/05/12(土)00:12:19 No.504018069
ミクロマンは放送されない地域だけど オモチャとボンボンのは好きだったから劇場にミクロマン見に行った記憶
359 18/05/12(土)00:12:23 No.504018093
>さっき聞いた話だとアニバスターのストーリーはゴミが不法投棄されて怒る話だと聞いたが >なんか今まさに同じことが起きてないか…? 「」ちゃんはゴミ捨て場から勝手に拾ってきて遊んでるだけでしょ!
360 18/05/12(土)00:12:24 No.504018097
アニバスターで唯一にして一番楽しいのは アニバスターの難解さをみんなで共有する部分だと思う
361 18/05/12(土)00:12:25 No.504018102
アニバスタースレ見てるとしらないうえぶあじがどんどん出てくる
362 18/05/12(土)00:12:26 No.504018106
定時化よりこうやって思い出したように瞬間最大風速で盛り上がった方がサイフラッシュが訪れると思う
363 18/05/12(土)00:12:33 [エスカフローネ] No.504018135
>>ゴルドランやりながらWの前監督の尻拭いして >>さらに現場が厳しいなかXの監督までヤらされるとか >>そりゃ錯乱して特攻死する >地獄だ お前んとこに行くスタッフこっちでもってくから じゃあな
364 18/05/12(土)00:12:42 No.504018164
>せめて1クールならいいんだけどな >無駄に長いからな… 夕方アニメで1クールはまずないから…
365 18/05/12(土)00:12:44 No.504018173
主にエヴァンゲリオンのせいでいろんなとこから金と仕事がどばっと入ってきた 当然山師もキチガイもハッスルする結果いろいろなトンデモ作品が出来た いろいろ作られすぎたあとは当然しぼむわけで 個人的には80年台から続いた意欲的なOVAの流れが断ち切られちゃったのが悲しい
366 18/05/12(土)00:12:50 No.504018202
ジェイファーってなに…? グランヴェールは…?
367 18/05/12(土)00:12:59 No.504018243
(風おこし)
368 18/05/12(土)00:13:04 No.504018265
>さっき聞いた話だとアニバスターのストーリーはゴミが不法投棄されて怒る話だと聞いたが >なんか今まさに同じことが起きてないか…? ダメだった
369 18/05/12(土)00:13:21 No.504018334
>改めて観る直しても見所ないなって思うこのアニメ いざ見るとずっとダラスとプロレスしてて盛り上がりに欠ける
370 18/05/12(土)00:13:23 No.504018341
作画が追い付いてはいのはともかくコンテや演出までおかしいっぽいのはどういうことなんだ
371 18/05/12(土)00:13:24 No.504018343
やっぱ今の時代にもメカモノたまには欲しくなるよね ガンダムとかじゃないのでね
372 18/05/12(土)00:13:29 No.504018364
ジェイファーはまあ原作にもいる
373 18/05/12(土)00:13:45 No.504018429
>地獄だ Wのときと体制ほぼ同じなのに納品1週間前厳守な上次回予告のせいで作業量増えた作画班よりはましかもしれん…
374 18/05/12(土)00:13:49 No.504018444
足払い 小手投げ 風おこし サイフラッシュ
375 18/05/12(土)00:13:49 No.504018446
ミレニアム前後のアニメを語る時が訪れる… これぞまさにサイフラッシュ…
376 18/05/12(土)00:13:53 No.504018460
デュアル!ぱられルンルン物語が生まれたからエヴァによるブームは許す
377 18/05/12(土)00:13:58 No.504018483
>やっぱ今の時代にもメカモノたまには欲しくなるよね >ガンダムとかじゃないのでね シンカリオン見なよ
378 18/05/12(土)00:14:01 No.504018491
今見たら多順1位…
379 18/05/12(土)00:14:01 No.504018495
サンライズ初の萌えアニメからハブられたジーマインに悲しい過去
380 18/05/12(土)00:14:06 No.504018516
>ジェイファーってなに…? >グランヴェールは…? ジェイファー自体はLOEにいただろ!
381 18/05/12(土)00:14:07 No.504018518
アニバスターはね、だいたい平均してヴァイスクロイツの酷いときで結構な頻度でヤシガニ
382 18/05/12(土)00:14:09 No.504018528
>やっぱ今の時代にもメカモノたまには欲しくなるよね >ガンダムとかじゃないのでね パンドーラ…はいいか
383 18/05/12(土)00:14:15 No.504018558
エスカフローネはリアルタイムで見るべきだったなぁ なんか鼻の描き方が受け入れられずにちょっと見てやめちゃった ちゃんと追ってたらアニメの観かた結構変わったかもしれなかったのに
384 18/05/12(土)00:14:22 No.504018587
おっさんの「」はこのアニメバブル時代を体験したから多少のクソアニメも寛容に見れるのだ多分
385 18/05/12(土)00:14:27 No.504018610
そういえばデュアルもアニバスターと同じ年だったな
386 18/05/12(土)00:14:32 No.504018621
>今見たら多順1位… 今見たら多順1位…?
387 18/05/12(土)00:14:35 No.504018633
とにかく見所にかけるんだよな いいシーンとか特に思い出せないし
388 18/05/12(土)00:14:40 No.504018656
学園祭の直後にアニバスターの流れがなぜ… 去年は学園祭のあとにいい眺めだぜ城之内だったような気がする
389 18/05/12(土)00:14:43 No.504018666
いやでもジェイファーといえば虚空斬じゃ…
390 18/05/12(土)00:14:47 No.504018690
グランヴェールに疑問持つようだがザムジードもこんなんだぞ どのみち疑問だよ su2389676.jpg
391 18/05/12(土)00:15:00 No.504018750
ジェイファーは魔装機神のゲームにもいるしちゃんと火の魔装機なんだ https://www.youtube.com/watch?v=UDSJ5_khhJg
392 18/05/12(土)00:15:03 No.504018764
エスカフローネはここでしか見たこと無いけど凄いね
393 18/05/12(土)00:15:04 No.504018767
>>今見たら多順1位… >今見たら多順1位…? 今見たら多順1位…
394 18/05/12(土)00:15:15 No.504018823
>シンカリオン見なよ よしヒカリアン見ます あれ…見る手段が…ない…
395 18/05/12(土)00:15:21 No.504018843
ヤマモトヨーコは原作のいい感じに力の抜けた競技戦争ものを なんでこんな空気にしたんだ?てなる
396 18/05/12(土)00:15:24 No.504018859
>おっさんの「」はこのアニメバブル時代を体験したから多少のクソアニメも寛容に見れるのだ多分 90年代末期の作画酷かったね…
397 18/05/12(土)00:15:44 No.504018947
他順にアニバスターが訪れてる…
398 18/05/12(土)00:15:48 No.504018974
>グランヴェールに疑問持つようだがザムジードもこんなんだぞ >どのみち疑問だよ >su2389676.jpg もしや幻のTV版…?
399 18/05/12(土)00:15:49 No.504018978
エスカフローネは1年ぐらい前にabemaでやってて実況スレも立ってたのに…
400 18/05/12(土)00:15:59 No.504019015
>おっさんの「」はこのアニメバブル時代を体験したから多少のクソアニメも寛容に見れるのだ多分 正直最近のアニメでくそ作画(笑)みたいに言われてる作品見てもめっちゃ綺麗に動いとりますやんって思ってしまいます
401 18/05/12(土)00:16:02 No.504019029
>おっさんの「」はこのアニメバブル時代を体験したから多少のクソアニメも寛容に見れるのだ多分 まあね…作画崩壊とかその綺麗な面下げて何言ってやがると鼻で笑える所はある
402 18/05/12(土)00:16:17 No.504019099
>学園祭の直後にアニバスターの流れがなぜ… >去年は学園祭のあとにいい眺めだぜ城之内だったような気がする 期間限定の遊戯王配信はデカイ
403 18/05/12(土)00:16:20 No.504019115
>グランヴェールに疑問持つようだがザムジードもこんなんだぞ >どのみち疑問だよ >su2389676.jpg これどっちかと言えばディアブロでは…?
404 18/05/12(土)00:16:20 No.504019116
でもあのアニメバブル時代体験してるから 作画や話なんか多少へちょくていいから2クールやってくれよとも思うのだ みじけーよ1クール
405 18/05/12(土)00:16:32 No.504019164
作画についてはわかりましたが クソ脚本についてはいかがお考えです?
406 18/05/12(土)00:16:33 No.504019174
実況並に勢いがあるんだけどもしかして今リアルタイムで放送しているのでは…?
407 18/05/12(土)00:16:35 No.504019181
>90年代末期の作画酷かったね… ロボじゃないけどマシュランボーとかもアレだった記憶ある
408 18/05/12(土)00:16:39 No.504019198
ザムジードがいるということはミオもいるんですよね!?
409 18/05/12(土)00:16:50 No.504019254
多順一位…
410 18/05/12(土)00:16:52 No.504019261
とりあえず動いてるもんな 同レベルにひどい奴ってなるとキスダムとかそのへんくらいしか…
411 18/05/12(土)00:17:00 No.504019296
エスカフローネといえばまあやの歌だっけか…
412 18/05/12(土)00:17:01 No.504019300
作画崩壊で最近大笑いしたの 水着で全員走ってるところをサブヒロインがぬってでてくるやつだな
413 18/05/12(土)00:17:03 No.504019311
>ヤマモトヨーコは原作のいい感じに力の抜けた競技戦争ものを >なんでこんな空気にしたんだ?てなる メディアミックス作品で一番の多くに人の目に触れる媒体であろうアニメで クソみたいな内容にする事例本当多かったよね…
414 18/05/12(土)00:17:06 No.504019328
>サンライズ初の萌えアニメからハブられたジーマインに悲しい過去 舞Himeシリーズもそうだけどサンライズ濃度が高いままで女性主役にしただけだからな初期のサンライズ萌えアニメは
415 18/05/12(土)00:17:09 No.504019347
唯一褒められることがあるOPも誰一人映像には言及しない…
416 18/05/12(土)00:17:10 No.504019351
俺はGAIJINが絶賛しまくってるっていうところからエスカフローネを知ったよ
417 18/05/12(土)00:17:19 No.504019379
マシュランボー久々に見たらなんかヒロイン死んでた
418 18/05/12(土)00:17:19 No.504019380
夕方6時のアニメは習い事でも無い限り見ないという選択肢は無かったはずだけど たぶん途中から見てないわ
419 18/05/12(土)00:17:21 No.504019385
>ザムジードがいるということはミオもいるんですよね!? ザムジードに乗るのはリューネ
420 18/05/12(土)00:17:22 No.504019391
>実況並に勢いがあるんだけどもしかして今リアルタイムで放送しているのでは…? 大丈夫か「」!?
421 18/05/12(土)00:17:23 No.504019396
でも平日毎日5時6時台ずっとアニメやってるのは楽しかったよ
422 18/05/12(土)00:17:34 No.504019438
ここにたまにいるドット絵職人にアニバスターのスパロボ風ドット絵を描いてほしい
423 18/05/12(土)00:17:35 No.504019444
90年代末期からデジタル移行直後の00年代初期は一番アニメが酷かった時期だと思う
424 18/05/12(土)00:17:36 No.504019448
最近だとダイナミックコードが結構動かなかったので懐かしくなった
425 18/05/12(土)00:17:56 No.504019542
>エスカフローネは1年ぐらい前にabemaでやってて実況スレも立ってたのに… HAHAHA マジで!?
426 18/05/12(土)00:17:57 No.504019547
>ザムジードに乗るのはリューネ わからない…
427 18/05/12(土)00:18:03 No.504019574
>ここにたまにいるオルガ絵職人にアニバスターのオルガ絵を描いてほしい
428 18/05/12(土)00:18:04 No.504019580
酷かったねアキハバラ…
429 18/05/12(土)00:18:14 No.504019633
妹とヒロインとリューネがそれぞれ何に乗ったかはかなり怪しい
430 18/05/12(土)00:18:19 No.504019654
多順で開いてみたら何だこのアニメ…
431 18/05/12(土)00:18:29 No.504019698
つべにあるからやろうと思えば同時視聴もできなくはないが…うーん…
432 18/05/12(土)00:18:35 No.504019735
>最近だとダイナミックコードが結構動かなかったので懐かしくなった あっちはだんだん本気で好きになっていったし… でも原作ファンの皆様からすればアニバスターみたいなもんだったのかな…
433 18/05/12(土)00:18:39 No.504019750
剣王朝とかストーリーも絵も中々酷かったぞ
434 18/05/12(土)00:18:48 No.504019794
マシュランボーはボンボンで岩本先生が 「アンケートと単行本売り上げが1位だから」って理由でロックマンX打ち切られたあとに血の涙を流しながら描いてたんだぞ まぁその漫画も打ち切りになったけど あとミクロマンも
435 18/05/12(土)00:18:51 No.504019812
好きな作品がアニメ化だぜ!→OPはいいんだよな→最終回まで作画が回復しなかった…とかザラだったし…
436 18/05/12(土)00:18:54 No.504019835
>多順で開いてみたら何だこのアニメ… 魔装機神サイバスター
437 18/05/12(土)00:18:59 No.504019856
>つべにあるからやろうと思えば同時視聴もできなくはないが…うーん… 時間は戻ってこないぞ
438 18/05/12(土)00:19:01 No.504019862
アキハバラ電脳組は劇場版の出来がいいので許した
439 18/05/12(土)00:19:13 No.504019924
サムネはお婆ちゃんの方がインパクトありそう
440 18/05/12(土)00:19:17 No.504019933
>あとミクロマンも レッドパワーズの単行本欲しかったな…
441 18/05/12(土)00:19:19 No.504019945
>つべにあるからやろうと思えば同時視聴もできなくはないが…うーん… なんで致死量の毒を飲むような真似を…?
442 18/05/12(土)00:19:23 No.504019964
400レス越えとかやはりアニバスターは人気アニメ…
443 18/05/12(土)00:19:30 No.504020007
ネオランガとかのWOWOWアニメの流れも断ち切られて久しい
444 18/05/12(土)00:19:36 No.504020033
貴重な人生の時間をアニバスタースレなんかに費やしてていいのか!?
445 18/05/12(土)00:19:37 No.504020036
>舞Himeシリーズもそうだけどサンライズ濃度が高いままで女性主役にしただけだからな初期のサンライズ萌えアニメは そこからセングラのアニメ作るようになるんだよな…
446 18/05/12(土)00:19:44 No.504020073
違法視聴とか抜きに見たくない
447 18/05/12(土)00:19:50 No.504020092
勢いがおかしすぎる…
448 18/05/12(土)00:19:56 No.504020129
つまりクソOPだったバキは… 本編それなりににおもしろけどさ
449 18/05/12(土)00:19:59 No.504020143
>パンドーラ…はいいか アニバスターと比較すると普通に楽しく見てる 別に比較しなくても楽しく見てるけど
450 18/05/12(土)00:20:00 No.504020153
エスカは本気で戦闘シーンがイカれてたから一瞬で見入った アニバスターもイカれてはいたが
451 18/05/12(土)00:20:01 No.504020161
>剣王朝とかストーリーも絵も中々酷かったぞ あれはまだ終わってねーから! あと1クール分あるはずなのに放送終わってんのがおかしーから!
452 18/05/12(土)00:20:10 No.504020197
sq103267.gif あったこれだ
453 18/05/12(土)00:20:11 No.504020210
>同レベルにひどい奴ってなるとキスダムとかそのへんくらいしか… 怪しい所は時々あるがあれでも全体的には見れる方だよ!
454 18/05/12(土)00:20:19 No.504020234
マシュランボーはやたら暗いしハンターハンターの裏だしでどうしようもなかった 妙にコアなファンがついて4年ぐらい前に突如復活して劇場版企画動き出して出演者集めて当時の思い出振り返るラジオとかやりだしてどうなってんのと思った まぁその劇場版は結局ポシャったけど
455 18/05/12(土)00:20:20 No.504020237
多分リアルタイムでこのアニメに恨み持ってる「」も結構な数いるはず
456 18/05/12(土)00:20:21 No.504020240
でもこれだけ伸びてるんだやって見る価値はありますぜ!
457 18/05/12(土)00:20:21 No.504020241
この頃のアニメって1話と最終話だけめっちゃ動くし綺麗だったよね…
458 18/05/12(土)00:20:25 No.504020261
リアルに具合悪くなる類いのアニメだからね…
459 18/05/12(土)00:20:42 No.504020328
ただでさえ俺は連日の自主的な耐まるで消耗しているんだぞ この上さらにアニバスターまで摂取したら命に関わるかもしれん
460 18/05/12(土)00:20:44 No.504020337
時が未来へ進むと誰が決めたんだってアニバスターの同期も言ってただろ
461 18/05/12(土)00:20:48 No.504020359
abemaでこの時期のアニメもっとやらんかな ガサラキとか見たい
462 18/05/12(土)00:20:49 No.504020365
>sq103267.gif >あったこれだ このスライド移動は…!
463 18/05/12(土)00:20:52 No.504020383
リアタイ視聴で無駄に費やした時間を雑談の種にしてリサイクルしているんだよ
464 18/05/12(土)00:20:59 No.504020414
>同レベルにひどい奴ってなるとキスダムとかそのへんくらいしか… キスダムは勢いは維持してたしアクション作画はずっと見れるものだったからマシだよ!
465 18/05/12(土)00:20:59 No.504020422
>90年代末期の作画酷かったね… 何年か前にニコデスマンの配信で見たBW2とかもひどい時があったな 子供の頃に見たときは気にならなかったのに…
466 18/05/12(土)00:21:19 No.504020523
パンドーラはあんまり盛り上がる感じではないけど アニバスタ―と比べたらすげぇ面白いから安心して見てる
467 18/05/12(土)00:21:20 No.504020527
>00年代初期は一番アニメが酷かった時期だと思う 夕方アニメだと前半と後半で全然絵が違ったな
468 18/05/12(土)00:21:23 No.504020547
見てみようかなと思ってるなら本当にハラきめろよ どこまでも虚無で気持ちの持っていきどころがないぞ 笑えるダメさとか全然ないからな
469 18/05/12(土)00:21:29 No.504020576
ただアニバスタークラスは流石に稀
470 18/05/12(土)00:21:42 No.504020639
abemaってなんだかんだで作画酷い昔のアニメやらないよね…
471 18/05/12(土)00:21:43 No.504020647
abema実況とか仮にあっても多分盛り上がるのここだけだから…
472 18/05/12(土)00:21:45 No.504020661
>あと1クール分あるはずなのに放送終わってんのがおかしーから! 最終回なのに全く話をまとめなかったのはそういう理由があったのね
473 18/05/12(土)00:21:45 No.504020666
ひどいロボアニメをご所望なら このネクスト戦記エーアガイツをお勧めします アニバスターと同じくOP曲はとてもいいですよ!
474 18/05/12(土)00:21:46 No.504020669
>アキハバラ電脳組は劇場版の出来がいいので許した テレビのシナリオ悪くなかったよ…特に最後 お父さんが酔っ払いながら泣くところとお母さんがみんな寝た頃に一人泣くところとか演出込みてすげえ!てなったもん
475 18/05/12(土)00:21:51 No.504020693
バキのOPいいじゃんさくらんぼキッス っていうレスしようとしてなんだこのありきたりなクソつまらんレスって自己嫌悪したよ
476 18/05/12(土)00:21:56 No.504020716
ロストユニバースのヤシガニは作画崩壊の代名詞になる程の崩壊振りだったな
477 18/05/12(土)00:21:59 No.504020738
俺はこのアウトロースターを推すぜ!
478 18/05/12(土)00:22:03 No.504020755
>多分リアルタイムでこのアニメに恨み持ってる「」も結構な数いるはず スパロボがアニメ化!凄い!とキラキラした期待を抱いていたあの頃の俺はこれを見て一つ大人になった
479 18/05/12(土)00:22:04 No.504020758
>アニバスタ―と比べたら アニバスターに並ぶ出来のロボアニメはジーマインとかになるので…
480 18/05/12(土)00:22:07 No.504020775
みんなで見ても光ものがなにもないんだろ…
481 18/05/12(土)00:22:08 No.504020776
>abemaってなんだかんだで作画酷い昔のアニメやらないよね… 貴重な枠使ってんなもんやるか!
482 18/05/12(土)00:22:13 No.504020795
サイバスターのアニメ!?見なくちゃ! ってテレビの前で待機した記憶を持つ「」も多かろう
483 18/05/12(土)00:22:18 No.504020816
ガンダーラは勝るとも劣らないレベルだと思うけどあれ地上波じゃないからな
484 18/05/12(土)00:22:19 No.504020819
abemaで一挙やったらでもまぁみるよね 週1放送とかじゃ嫌だけど
485 18/05/12(土)00:22:19 No.504020822
>何年か前にニコデスマンの配信で見たBW2とかもひどい時があったな それアニバスターと同じ葦プロなんだ… スケジュールが酷すぎたってのもあるけど
486 18/05/12(土)00:22:21 No.504020827
>アニバスターと同じくOP曲はとてもいいですよ! DREAMJACKいいよね…
487 18/05/12(土)00:22:28 No.504020852
なんかこう体験者のアドバイスが鬼気迫ってて怖い
488 18/05/12(土)00:22:36 No.504020884
>みんなで見ても光ものがなにもないんだろ… サイフラッシュとか…
489 18/05/12(土)00:22:37 No.504020890
同期かぁ…ターンエーは動かさなくてもめっちゃかっこよかったのに…
490 18/05/12(土)00:22:52 No.504020964
>ひどいロボアニメをご所望なら >このネクスト戦記エーアガイツをお勧めします >アニバスターと同じくOP曲はとてもいいですよ! 体調が崩れるレベルで面白くない!
491 18/05/12(土)00:22:57 No.504020990
最近のアニメだとアルジェヴォルンはそこそこいい線行けそうだった
492 18/05/12(土)00:22:57 No.504020994
>でも平日毎日5時6時台ずっとアニメやってるのは楽しかったよ 衛星アニメ劇場いいよね・・・
493 18/05/12(土)00:23:00 No.504021005
BW2は確かに作画はヘロヘロだけど話はまっとうに面白いじゃん今見ても イカ優遇しすぎだろとは思うけど
494 18/05/12(土)00:23:01 No.504021008
キスダム一緒にすんなよな!ヴァイレお着替えさせるぞ!
495 18/05/12(土)00:23:02 No.504021016
でも俺ロストユニバースのアニメ結構好きなんだ…全く動きの無いED込みで
496 18/05/12(土)00:23:05 No.504021035
>ネクスト戦記エーアガイツ 出たなOPはマジでいいやつ
497 18/05/12(土)00:23:07 No.504021053
禿の手抜きしながら魅せるセンスおかしいよ…
498 18/05/12(土)00:23:09 No.504021062
>同期かぁ…ターンエーは動かさなくてもめっちゃかっこよかったのに… 富野は節約してかっこよく見せる天才だから…
499 18/05/12(土)00:23:11 No.504021072
99~01ってクソも名作もあってカオスで面白くなかったか? 多感な時期だからそう思うのかもしれないけど
500 18/05/12(土)00:23:15 No.504021089
なつかしアニメチャンネル…
501 18/05/12(土)00:23:16 No.504021097
互角の戦闘力を持つらしいエーアガイツは見れるらしいじゃないか なんならそっちでも代わりに見るか
502 18/05/12(土)00:23:20 No.504021110
最近はそういう原作がないがしろにされるアニメも減ってきたよね…ないとは言わないけど
503 18/05/12(土)00:23:34 No.504021185
>俺はこのアウトロースターを推すぜ! 本当にいいアニメ推すやつがあるか
504 18/05/12(土)00:23:36 No.504021192
正直オリンシスはアニバスターより酷いと思ってる
505 18/05/12(土)00:23:36 No.504021194
これ観た後にOGIN見るとこっちのサイバスター何かずっと空飛んでるし動き速いし違和感しか訪れない
506 18/05/12(土)00:23:43 No.504021227
ジンキとか…
507 18/05/12(土)00:23:44 No.504021230
バンドーラは確かに微妙かもしれんが バンドーラ1話分の盛り上がりだけでアニバスターの盛り上がりの総量は越えられるから
508 18/05/12(土)00:23:45 No.504021233
>ロストユニバースのヤシガニは作画崩壊の代名詞になる程の崩壊振りだったな 崩れてるの作画どころじゃなくて多分コンテレベルだけどな!
509 18/05/12(土)00:23:48 No.504021240
当時のスパロボはマジでオタクならみんなやってたからな
510 18/05/12(土)00:23:48 No.504021241
キスダムはテレビ版作画はまぁ酷かったが あの作画でも割とマジで面白かったんで比べるべきではない
511 18/05/12(土)00:23:49 No.504021248
Abemaはただでさえ大赤字なんだからアニバスターなんかやる余裕ねえんだよ
512 18/05/12(土)00:23:49 No.504021251
エーアガイツはいっても1クールなので苦痛は相応に減る
513 18/05/12(土)00:23:51 No.504021261
>ひどいロボアニメをご所望なら >このネクスト戦記エーアガイツをお勧めします >アニバスターと同じくOP曲はとてもいいですよ! 今チラッと見てきたけど戦闘シーンはアニバスターよりもマシかな・・・?
514 18/05/12(土)00:23:53 No.504021272
>>ネクスト戦記エーアガイツ >出たなOPはマジでいいやつ 未だにOPはたまに聞くわ
515 18/05/12(土)00:23:58 No.504021291
なんでアニバスタースレがこんなに伸びているので…?
516 18/05/12(土)00:24:07 No.504021325
アニバスターOPばっか言われるけどEDも割といいんすよ su2389713.webm
517 18/05/12(土)00:24:15 No.504021366
スパロボ知識一切ない人が見るなら多少はまぁ…
518 18/05/12(土)00:24:19 No.504021384
今見てる途中だけどエーアガイツはやめといたほうがいいと思うよ なんかもう悲しくなってきたし
519 18/05/12(土)00:24:23 No.504021399
>sq103267.gif >あったこれだ 忍者だこれ
520 18/05/12(土)00:24:28 No.504021413
ガンダーラはなんか時空転抄ナスカとセットで覚えてる どちらもつまらない
521 18/05/12(土)00:24:36 No.504021460
>禿の手抜きしながら魅せるセンスおかしいよ… 正直生きてる間にあの技術だけはどうにか誰かに伝承してほしい
522 18/05/12(土)00:24:38 No.504021471
>正直オリンシスはアニバスターより酷いと思ってる オリンシス現象を体感してる「」久々に見たわ
523 18/05/12(土)00:24:39 No.504021474
銀色のオリンシスは作画とかシナリオとかそういう以前の問題だからなあれ そびえ立つクソとしか言えない
524 18/05/12(土)00:24:47 No.504021501
悪意もなく善意でもないけど 冷徹なまでの的確なアドバイスに怖いとは お前は何を信じて戦うサイフラッシュ
525 18/05/12(土)00:24:49 No.504021523
AWOLもOPはいいよ ロボじゃねえかコレ
526 18/05/12(土)00:24:50 No.504021531
原作改変と最低品質のダブルパンチに耐えられる奴なんてそうそういない
527 18/05/12(土)00:24:51 No.504021542
サイバスター知ってる人から見たら瞬間瞬間で笑うシーンあるけど 知らん人から見たらただのクソアニメだよ
528 18/05/12(土)00:25:01 No.504021594
エーアガイツのOPも曲はいいけど絵はなんか何が言いたいのか全くわからんキャラ紹介だけだぞ
529 18/05/12(土)00:25:05 No.504021615
むしろアベマリニンサンはインスペクターをやってくれないかな…
530 18/05/12(土)00:25:05 No.504021617
ターンAって確かに動いてなかった気がするけど すっげえかっこいい印象ある…
531 18/05/12(土)00:25:13 No.504021656
>なんでアニバスタースレがこんなに伸びているので…? あの時代のクソと名作が入り混じったアニメバブル時代を懐かしむ流れが有るのだ
532 18/05/12(土)00:25:15 No.504021661
エーアガイツ見るぐらいなら毒キノコでも食って失神してるほうがいいと思うよ
533 18/05/12(土)00:25:15 No.504021662
>アニバスターOPばっか言われるけどEDも割といいんすよ >su2389713.webm ちなみにこれ放送中はしばらく完成しなかった
534 18/05/12(土)00:25:20 No.504021679
オリンシスは横乳が凄いデザインとしか覚えてない
535 18/05/12(土)00:25:22 No.504021692
ヤシガニは話はアニメも嫌いじゃないよ
536 18/05/12(土)00:25:26 No.504021715
>アニバスターOPばっか言われるけどEDも割といいんすよ 歌は置いといて一切動かないな!
537 18/05/12(土)00:25:27 No.504021720
>アニバスターOPばっか言われるけどEDも割といいんすよ >su2389713.webm キャラデザは悪くないんだなって感じだ
538 18/05/12(土)00:25:34 No.504021765
>ちなみにこれ放送中はしばらく完成しなかった ひどすぎない?
539 18/05/12(土)00:25:39 No.504021778
>サイバスター知ってる人から見たら瞬間瞬間で笑うシーンあるけど >知らん人から見たらただのクソアニメだよ サイバスター知ってる人からする方が糞アニメなのでは…
540 18/05/12(土)00:25:40 No.504021782
同時期なら虹の戦記イリスをあげたいが韓国アニメなので除外かな
541 18/05/12(土)00:25:40 No.504021784
お禿もスライド移動いっぱい使うけど 安っぽくみえないしな…
542 18/05/12(土)00:25:45 No.504021813
>アニバスターOPばっか言われるけどEDも割といいんすよ そりゃ矢井田瞳だもん
543 18/05/12(土)00:25:47 No.504021822
しゅびっちでてるじゃないか
544 18/05/12(土)00:25:52 No.504021843
>忍者だこれ きれいな絵で崩壊してるからすげぇ笑ってしまった
545 18/05/12(土)00:26:09 No.504021918
すべてのロボットアニメは道を譲れ
546 18/05/12(土)00:26:14 No.504021943
お禿は必要な予算や枠をちゃんと貰えないことが長いこと続いている それでもあれだけの作品を作ってるんだ毎回
547 18/05/12(土)00:26:14 No.504021945
まあ動かないEDは今も昔も珍しいもんじゃないし…
548 18/05/12(土)00:26:26 No.504021990
>>アニバスターOPばっか言われるけどEDも割といいんすよ >>su2389713.webm >キャラデザは悪くないんだなって感じだ あとは本編の作画と演出と脚本を改善すれば完璧だな
549 18/05/12(土)00:26:29 No.504022003
富野テンポを作るには舞台演出の感覚がないとできないよ いまどこが見られてるか意識する感覚と 省略しても感のいい観客は理解してくれると信じる気持ちだ
550 18/05/12(土)00:26:32 No.504022013
>時空転抄ナスカ ペルーのナスカと飛鳥をむりやり絡ませる強引さにはまいったよマジ あと仲間内でイリャテッセって言葉がやたら流行った
551 18/05/12(土)00:26:36 No.504022032
>すべてのロボットアニメは道を譲れ ねぇこのOPガンダ…
552 18/05/12(土)00:26:47 No.504022074
>ひどすぎない? 「」大好きなbpsだってOP完成してなくて放送してたぞ
553 18/05/12(土)00:26:57 No.504022118
>すべてのロボットアニメは道を譲れ ジンキエクステンドメンバー
554 18/05/12(土)00:26:57 No.504022123
エアガイツはロボのダサさがね…
555 18/05/12(土)00:27:03 No.504022157
エーアガイツのロボット見てかっこいいと思った奇特な方は同じカラーリングのレッドバロン観たほうがいいぞ 一億倍マシだから
556 18/05/12(土)00:27:06 No.504022168
なんかエーアガイツ見たくなってきた・・・
557 18/05/12(土)00:27:06 No.504022178
棒立ちで阿修羅閃空するロボアニメはこれくらいしか知らない
558 18/05/12(土)00:27:10 No.504022202
クソロボアニメの屍の山のお陰で燦然と輝く名作や渋い佳作も沢山生まれたのだから感謝しないと みんなジーマインとアニバスターとネクスト戦記エーアガイツに感謝しないと
559 18/05/12(土)00:27:17 No.504022241
なんだっけなあ…あの、エキセントリックオーケストラ使ってるくせに舞台ナスカの
560 18/05/12(土)00:27:37 No.504022326
>崩れてるの作画どころじゃなくて多分コンテレベルだけどな! 実際あれで失敗して会社を潰しかけたがなんとか持ち堪えて 次の仕事のトライゼノンに社運をかけたんだからなあのスタジオ
561 18/05/12(土)00:27:52 No.504022385
>エアガイツはロボのダサさがね… アレに比べたらレッドバロンのほうがまだかっこいいわ
562 18/05/12(土)00:28:06 No.504022447
エーアガイツは最後まで観るとまあ良かったかなって気になる 気のせいなんだけど
563 18/05/12(土)00:28:07 No.504022453
>なんかエーアガイツ見たくなってきた・・・ OP曲はマジカッコいいよ福山だし カッコいいよ
564 18/05/12(土)00:28:09 No.504022458
>時空転抄ナスカ OPがすげぇ荘厳で面白そうなんだよね でも本編は剣道する主人公のアニメははずれの法則を しっかり地でいく感じだったわ
565 18/05/12(土)00:28:19 No.504022504
>お禿もスライド移動いっぱい使うけど >安っぽくみえないしな… Gレコの一枚絵スライドでアクションを見せる殺陣はもはや職人を超えた域だと思った すげえかっこいい
566 18/05/12(土)00:28:22 No.504022514
スレ伸びすぎ…
567 18/05/12(土)00:28:33 No.504022561
>実際あれで失敗して会社を潰しかけたがなんとか持ち堪えて >次の仕事のトライゼノンに社運をかけたんだからなあのスタジオ トドメさされてる…
568 18/05/12(土)00:28:41 No.504022597
>時空転抄ナスカ 当時初めて深夜アニメを見始めた頃にやってたアニメだからよく覚えてる OPのト短調フーガも
569 18/05/12(土)00:28:49 No.504022635
ヤシガニは委託した場所がやばかったんだっけ…
570 18/05/12(土)00:28:56 No.504022668
エルハザードはそのまま放送すりゃいいのになんで変えたんだ
571 18/05/12(土)00:28:58 No.504022675
>なんだっけなあ…あの、エキセントリックオーケストラ使ってるくせに舞台ナスカの それが時空転砂ナスカだよ
572 18/05/12(土)00:28:58 No.504022676
あれ電童2000年だから時期的には近いのか そんなバカな
573 18/05/12(土)00:29:00 No.504022685
>スレ伸びすぎ… サイフラッシュ…
574 18/05/12(土)00:29:01 No.504022690
エーアガイツ見たくなってきたって「」はもうちょっとよく考えろよ アニバスターはひょっとしたら学園祭で「」同士で雑談のネタになるかもしれないし 銀色のオリンシスはどんなクソアニメ見ても許せるようになるかもしれないけど エーアガイツ見たって君の人生に何一つプラスをもたらさないんだぞ どうしても時間を無駄にしたいならもっと別のことで無駄にしろ
575 18/05/12(土)00:29:02 No.504022694
>棒立ちで阿修羅閃空するロボアニメはこれくらいしか知らない 残像だしF91みたいなもんだよやっぱりこれスパロボだな!
576 18/05/12(土)00:29:10 No.504022741
>次の仕事のトライゼノンに社運をかけたんだからなあのスタジオ いい加減あの自転車操業請負に疑問持てよ…角川の無茶振りに殺されるぞ
577 18/05/12(土)00:29:18 No.504022780
su2389730.webm
578 18/05/12(土)00:29:23 No.504022806
>>崩れてるの作画どころじゃなくて多分コンテレベルだけどな! >実際あれで失敗して会社を潰しかけたがなんとか持ち堪えて >次の仕事のトライゼノンに社運をかけたんだからなあのスタジオ オオオ イイイ
579 18/05/12(土)00:29:27 No.504022825
アニバスターってさ 版権降りないから俺が新しいサイバスターを作って塗り替えてやるって監督が作って それでこの有様なんでしょ?
580 18/05/12(土)00:29:35 No.504022867
>お禿もスライド移動いっぱい使うけど >安っぽくみえないしな… ブレンパワードが金が足りず動かせないから ただのスライド移動にそれっぽいエフェクト被せてバイタルジャンプという名前までつけた
581 18/05/12(土)00:29:45 No.504022917
やはり訪れている…
582 18/05/12(土)00:29:50 No.504022930
キャラデの時点で女の子そんなに可愛くないけど 作画でさらに目がちっさくなったりして本当に可愛くないシーンが多いのが辛い
583 18/05/12(土)00:29:50 No.504022935
俺くらいしか見たことないだろうと思ってたけど結構見てる人多いんだな時空転抄ナスカ…
584 18/05/12(土)00:30:07 No.504023001
エーアガイツは今見ようとするとDVD化されてないから まじで配信で見るしかないという貴重作品だからな
585 18/05/12(土)00:30:12 No.504023024
ジーマインってパッケージ見てみんなブスだな…って思った記憶しかないんだけど本編も駄目なのか
586 18/05/12(土)00:30:20 No.504023071
>それが時空転砂ナスカだよ そうかあれがか…クソとかどうかより夜中の頭の動かないところに暗い演出で内容が頭に入ってこなかった…
587 18/05/12(土)00:30:21 No.504023076
アニバスタースレというか懐かしアニメサイフラッシュバックスレになっとる!
588 18/05/12(土)00:30:21 No.504023078
オリンシスは横乳だけは楽しめるからな まぁ話が進んで横乳がどういうやつなのかわかるとそういう気にもなれなくなるかもしれないが
589 18/05/12(土)00:30:24 No.504023093
作画以前になんか無駄な間が多いなアニバスター
590 18/05/12(土)00:30:23 No.504023094
もしかしてウィンキー時代の戦闘デモを再現したのでは
591 18/05/12(土)00:30:28 No.504023109
んんん…エーアガイツってサイバーボッツの企画で許諾降りなくて変更して別にエアガイツとは関係ないのか…ややこしいな
592 18/05/12(土)00:30:29 No.504023121
この当時のアニメ思い出すとほんと最近のアニメって質上がったなぁと思う
593 18/05/12(土)00:30:29 No.504023123
https://youtu.be/v_6vW3oxMVk じゃあOP見て判断してもらおう
594 18/05/12(土)00:30:32 No.504023137
トライゼノンのOPEDは冗談抜きで名曲なのでこれだけは聞いておいた方がいいぞ
595 18/05/12(土)00:30:38 No.504023159
>ブレンパワードが金が足りず動かせないから >ただのスライド移動にそれっぽいエフェクト被せてバイタルジャンプという名前までつけた 要は見せ方なんだよなあ…禿は本当に凄い
596 18/05/12(土)00:30:46 No.504023193
エース系統のメディアミックス作品は多いけど、割と外れの方が多いからな
597 18/05/12(土)00:30:54 No.504023249
エーアガイツは曲だけは本当にいいよ 曲だけは
598 18/05/12(土)00:30:55 No.504023256
なんで多順トップなの… アニバスターは4Sでスパロボにハマって凄い期待してたらコレジャナイが出てきてクソァ!!ってなった覚えしかない ガガガMAD他の出来が凄く良いからOPは許すよ…
599 18/05/12(土)00:31:00 No.504023275
レベルの低さに唖然とするうえぶあじがなんでそんなにあるの…
600 18/05/12(土)00:31:08 No.504023306
>作画以前になんか無駄な間が多いなアニバスター 正直コンテマンが下手っぴという感じ
601 18/05/12(土)00:31:09 No.504023309
>アニバスタースレというか懐かしアニメサイフラッシュバックスレになっとる! サイフラッシュ…?
602 18/05/12(土)00:31:22 No.504023353
「」っておっさんばっかかよ!
603 18/05/12(土)00:31:27 No.504023381
>もしかしてウィンキー時代の戦闘デモを再現したのでは 監督はゲームやったことないしバンプレから提供された資料だけでなんとかしたのだ
604 18/05/12(土)00:31:27 No.504023386
やはり重要なのは格闘技の腕前…
605 18/05/12(土)00:31:30 No.504023399
>su2389730.webm おなかいたい
606 18/05/12(土)00:31:38 No.504023441
ここ数日で十数年ぶりにエーアガイツの話したと思う
607 18/05/12(土)00:31:51 No.504023496
>su2389730.webm なんで格闘技についてこんなに熱くなってんの? って思うけどこれは回し蹴りについての効果なんだなぁ
608 18/05/12(土)00:31:57 No.504023525
>この当時のアニメ思い出すとほんと最近のアニメって質上がったなぁと思う まず深夜アニメ中心の今とは性質が割と別物だからなあ
609 18/05/12(土)00:31:59 No.504023539
「」は否定しそうだけど最低の糞アニメは個人的にガサラキ…いやエデボだ!!!
610 18/05/12(土)00:32:11 No.504023585
―しかし、だからとて完成度の高いアニメだけを採る。これも健全とは言い難い。毒も喰らう 栄養も喰らう。 両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが「」には肝要だ。
611 18/05/12(土)00:32:13 No.504023592
>https://youtu.be/v_6vW3oxMVk >じゃあOP見て判断してもらおう かっこいいと記憶してたけどあんまり思い出せなかった曲これだ!!!ありがとう!!!
612 18/05/12(土)00:32:19 No.504023615
>https://youtu.be/v_6vW3oxMVk なんだよめっちゃ面白そうじゃん
613 18/05/12(土)00:32:28 No.504023657
画像、動画、既視聴者、未視聴者が集う時… サイフラッシュバックが訪れる…
614 18/05/12(土)00:32:33 No.504023681
エーアガイツのOPは俺たちはカウボーイビバップみたいなの作りたいんです感が匂いすぎててつらいんだよ
615 18/05/12(土)00:32:33 No.504023682
アニバスターうぇぶみ群からは空破斬うぇぶみ群と同じ雰囲気を感じる
616 18/05/12(土)00:32:41 No.504023715
>キスダム一緒にすんなよな!ヴァイレお着替えさせるぞ! 主人公二人はイェーガーに乗ったり帝国双璧になったりしてるのにな!
617 18/05/12(土)00:32:49 No.504023746
まあ毒食いすぎるとしぬんですけどね…
618 18/05/12(土)00:32:50 No.504023752
>>ブレンパワードが金が足りず動かせないから >>ただのスライド移動にそれっぽいエフェクト被せてバイタルジャンプという名前までつけた >要は見せ方なんだよなあ…禿は本当に凄い ブレンはバイタルジャンプ以外にも台詞喋るときに同じカット連続させたりつばぜり合いの時に三角枠に顔だけのカット突っ込んで会話させたり 作画節約のコツの宝庫だと思う
619 18/05/12(土)00:32:55 No.504023770
パワーストーン懐かしいなあ
620 18/05/12(土)00:33:04 No.504023810
ロボ関係ないけどアソボット59とかひどかったよね
621 18/05/12(土)00:33:21 No.504023877
落ち着け「」!エーアガイツがどんな作品か誰もキャラや話については口に出さないから察しはつくだろ!
622 18/05/12(土)00:33:35 No.504023918
>アニバスターうぇぶみ群からは空破斬うぇぶみ群と同じ雰囲気を感じる ぶん殴るぞてめえ
623 18/05/12(土)00:33:49 No.504023983
>>https://youtu.be/v_6vW3oxMVk >>じゃあOP見て判断してもらおう >かっこいいと記憶してたけどあんまり思い出せなかった曲これだ!!!ありがとう!!! よかったね…本編は見なくていいからね…
624 18/05/12(土)00:33:53 No.504024001
ローラーダッシュとかホバー移動もかっこいいけど 省エネ策だしな…
625 18/05/12(土)00:33:54 No.504024004
お禿は初代ガンダムの時点で編み出した盾持って突っ込ませれば盾の分だけロボの身体の作画が減るを ターンエーでもちゃんとやってたのもすごいし デカい盾要求された意味わからんって言ってたシドミードが心底納得してたのもすごい
626 18/05/12(土)00:33:59 No.504024022
しかしOP・ED・作画・シナリオ全部ダメってのはなかなか無いもんだな
627 18/05/12(土)00:34:04 No.504024044
Gレコでも独裁者パックがちょっとだけ本気出してガイトラッシュ惨殺するシーンとか すごい怒涛のアクションなんだけど作画自体は全然動いてなかったよね
628 18/05/12(土)00:34:07 No.504024051
アニバスターは本気出せば地上から宇宙へと高速移動ぐらいはできる
629 18/05/12(土)00:34:10 No.504024065
スレの伸び方デジャブを感じると思ったらそうそうデビルマン
630 18/05/12(土)00:34:21 No.504024121
エーアガイツはなんかひたすらキャラ紹介みたいなのばかりしてた記憶があるけど もううろ覚えだしな…流石にそんなことはないよな…
631 18/05/12(土)00:34:22 No.504024124
アニバスターのスレに人が集まる時…懐ロボアニメ談義が訪れる…
632 18/05/12(土)00:34:23 No.504024126
>su2389730.webm 度々出てくるオッサンはライバルか何かなの…
633 18/05/12(土)00:34:25 No.504024133
>よかったね…本編は見なくていいからね… まあ見ても数時間後には全部忘れてるような内容やけどなブヘヘヘヘ」
634 18/05/12(土)00:34:28 No.504024145
そういや頭の中に全く残ってないけどサクラ大戦のアニメがあったような…
635 18/05/12(土)00:34:29 No.504024148
>しかしOP・ED・作画・シナリオ全部ダメってのはなかなか無いもんだな ロボアニメじゃなけりゃ封神演義…
636 18/05/12(土)00:34:41 No.504024201
>落ち着け「」!エーアガイツがどんな作品か誰もキャラや話については口に出さないから察しはつくだろ! なんだよ語ってやろうかこの野郎 正直エーアガイツの話するぐらいなら普段語られない好きなアニメの話したいけどなキャシャーンSINSとかよぉ
637 18/05/12(土)00:34:46 No.504024222
赤字…
638 18/05/12(土)00:34:46 No.504024225
>ロボ関係ないけどアソボット59とかひどかったよね トンゴー祭りに参加したかったぜ…
639 18/05/12(土)00:34:54 No.504024257
ぶっちゃけ当時の魔境みたいな深夜アニメ枠ではまだ観れた方だったよエーアガイツ
640 18/05/12(土)00:34:58 No.504024273
でもエーアガイツってDVD化してないから レンタルとかでも見れないしかなり貴重っぽいよ?
641 18/05/12(土)00:34:58 No.504024276
>すごい怒涛のアクションなんだけど作画自体は全然動いてなかったよね あれこそ1枚絵をズームさせていくのを3回やるとかめっちゃ使ってたりとか バンクも混ぜてたりするのにかっこいいからずるい
642 18/05/12(土)00:34:59 No.504024283
ジーマインは下町要素がマイナスにしかなってない
643 18/05/12(土)00:35:03 No.504024303
ビーストウォーズⅡやネオも結構ヤバかった記憶
644 18/05/12(土)00:35:08 No.504024333
今やときめく型月も初アニメメディアミックス作品でコレジャナイ感ありの真げったんが有るし メディアミックスとかは色々面倒くさいのだ
645 18/05/12(土)00:35:15 No.504024366
>su2389730.webm ナチュラルに格闘経験の重要性を語ってて耐えられない
646 18/05/12(土)00:35:15 No.504024368
だってスパロボのあのサイバスターが見れると思うじゃん がっかりとか以前に困惑しか無いよ
647 18/05/12(土)00:35:19 No.504024389
>度々出てくるオッサンはライバルか何かなの… そうだよ ていうかアニバスターでそれなりに…クソなりに面白いシーンこのおっさん周りだけだよ
648 18/05/12(土)00:35:21 No.504024394
>Gレコでも独裁者パックがちょっとだけ本気出してガイトラッシュ惨殺するシーンとか >すごい怒涛のアクションなんだけど作画自体は全然動いてなかったよね ナノマシン分解も破片も爆発も出ない破壊シーンだと考えるとすごいな 強者の風格出るし作画も節約できる… 天才かよ…
649 18/05/12(土)00:35:23 No.504024398
エーアガイツ?エアガイツしゃなくて?
650 18/05/12(土)00:35:27 No.504024407
>赤字… スレ消滅が訪れる…
651 18/05/12(土)00:35:30 No.504024418
真ゲッターは漫画版生み出したからセーフだし…
652 18/05/12(土)00:35:35 No.504024446
「」はらいむいろ戦記譚ですら褒めそうで怖い
653 18/05/12(土)00:35:36 No.504024453
>度々出てくるオッサンはライバルか何かなの… アニバスター重要キャラの一人ダラスだ 覚えておこう
654 18/05/12(土)00:35:43 No.504024476
>ビーストウォーズⅡやネオも結構ヤバかった記憶 あれがヤバイのは作画だけだ
655 18/05/12(土)00:35:46 No.504024492
>そういや頭の中に全く残ってないけどサクラ大戦のアニメがあったような… OVAいいよね
656 18/05/12(土)00:35:48 No.504024498
まぁあの当時のマイナーロボアニメのアイコンとしてはアニバスターは的確ではあると思うが… 名作以外を語る機会ってあんま無いしな
657 18/05/12(土)00:35:52 No.504024515
スレにサイフラッシュが訪れる…
658 18/05/12(土)00:35:58 No.504024541
>「」はらいむいろ戦記譚ですら褒めそうで怖い あれは結構見れる方だろ!?
659 18/05/12(土)00:36:00 No.504024553
>エーアガイツ?エアガイツしゃなくて? そっちだとスクウェアの奇ゲーになっちゃうから…
660 18/05/12(土)00:36:01 No.504024556
主題歌はクソアニメ最後の砦っていうか 曲だけはいいのがむしろ条件みたいな所あるからな…
661 18/05/12(土)00:36:09 No.504024587
サイフラッシュ…
662 18/05/12(土)00:36:10 No.504024592
ではここでトライゼノンも加えよう https://www.youtube.com/watch?v=-UxeNWIHKvA https://www.youtube.com/watch?v=veZ8Cgf7zN8
663 18/05/12(土)00:36:10 No.504024594
なんでスレの伸びが加速してんの…
664 18/05/12(土)00:36:13 No.504024604
サイフラッシュ…
665 18/05/12(土)00:36:19 No.504024626
>サイフラッシュ… サイフラッシュ…
666 18/05/12(土)00:36:19 No.504024630
らいむいろはコンプティークでゴリ押ししてたのと 後年あかほりさとるがおあしすしてた記憶しかない
667 18/05/12(土)00:36:20 No.504024632
曲がクソってあんまないよね
668 18/05/12(土)00:36:29 No.504024666
赤字…
669 18/05/12(土)00:36:30 No.504024672
次スレが訪れる…
670 18/05/12(土)00:36:31 No.504024675
>そういや頭の中に全く残ってないけどサクラ大戦のアニメがあったような… あれは川崎ヒロユキがエヴァに毒された影響で恐ろしく展開が暗かった 大神ではなくさくらを主人公にするやり方もまずかった テレビ版を評価する人はすくないよ
671 18/05/12(土)00:36:34 No.504024692
サイフラッシュ…?
672 18/05/12(土)00:36:35 No.504024699
…フラッシュ…
673 18/05/12(土)00:36:43 No.504024741
サイフラッシュ…
674 18/05/12(土)00:36:46 No.504024760
ガンパレードマーチのアニメとか…
675 18/05/12(土)00:36:46 No.504024762
>正直エーアガイツの話するぐらいなら普段語られない好きなアニメの話したいけどなキャシャーンSINSとかよぉ キャシャーンsinsいいよね…
676 18/05/12(土)00:36:59 No.504024831
>「」はらいむいろ戦記譚ですら褒めそうで怖い 楽しむべきポイントは用意されているし…
677 18/05/12(土)00:37:02 No.504024852
>そういや頭の中に全く残ってないけどサクラ大戦のアニメがあったような… ゲーム版と違って大神さんが出るまで雰囲気がギスギスして暗めだったし特にアイリスが
678 18/05/12(土)00:37:03 No.504024857
トライゼノンはやめろ やめてください
679 18/05/12(土)00:37:05 No.504024866
さぁいふらぁしゅうううぅぅ!
680 18/05/12(土)00:37:06 No.504024869
>「」はらいむいろ戦記譚ですら褒めそうで怖い あれ1期はまだマシだけど2期はマジで最低辺賞あげたいぐらい
681 18/05/12(土)00:37:07 No.504024875
らいむいろって15禁ぐらいのクソ中途半端なエロゲーもどき出してなかったっけ 麻雀のやつじゃないやつ
682 18/05/12(土)00:37:11 No.504024903
>次スレが訪れる… 次スレ…!?
683 18/05/12(土)00:37:13 No.504024911
>次スレが訪れる… 再スレッド…
684 18/05/12(土)00:37:18 No.504024939
原作知らない時に真ゲッター月姫けっこう面白かったよって迂闊に言って友達と喧嘩になった いや原作知らん時は割と良い作品に見えたんだってマジで
685 18/05/12(土)00:37:21 No.504024947
Bloodivoresとか…
686 18/05/12(土)00:37:26 No.504024965
幼女の首飛ばすキャシャーン
687 18/05/12(土)00:37:26 No.504024966
なんかやる気なさげな村木靖の板野サーカスが見れるのエアガイツだけじゃないだろうか
688 18/05/12(土)00:37:31 No.504024987
ジーマインはロボ戦パートはまあ凡作ってくらいなんだけど 美少女ロボと言っておきながら美少女のデザインが古臭くバタ臭く まったく美少女じゃないのがな
689 18/05/12(土)00:37:32 No.504024990
コスモノヴァ…
690 18/05/12(土)00:37:36 No.504025008
>>次スレが訪れる… >再スレッド… 再スレッド…
691 18/05/12(土)00:37:37 No.504025018
G-onらいだーすの話をふろうか迷ってるうちに赤字になってしまった
692 18/05/12(土)00:37:37 No.504025020
アニメ版サクラ大戦は劇場版までの布石みてーなもんだからいいんだよ!
693 18/05/12(土)00:37:39 No.504025038
サァァァーーーィふらぁァァァァァーーーッッ!!!!!!1
694 18/05/12(土)00:37:42 No.504025062
>>次スレが訪れる… >再スレッド… 再スレッド…?
695 18/05/12(土)00:37:49 No.504025112
トライゼノンの話はするな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや
696 18/05/12(土)00:37:54 No.504025136
サイフラッシュ…?
697 18/05/12(土)00:38:00 No.504025160
(グロ死)
698 18/05/12(土)00:38:00 No.504025162
ストーリーなんかひどかった気がするけどめっちゃ好きだった記憶があるぞトライゼノン
699 18/05/12(土)00:38:04 No.504025178
基本的に「」はどんなアニメも何かしらの形で楽しむ方法を見つけるの得意よね…
700 18/05/12(土)00:38:09 No.504025206
>>>次スレが訪れる… >>再スレッド… >再スレッド…? 再スレッド…
701 18/05/12(土)00:38:10 No.504025210
>G-onらいだーすの話をふろうか迷ってるうちに赤字になってしまった EDいいよね!
702 18/05/12(土)00:38:14 No.504025227
アニバスターはだいたいこき下ろされてるのひどい…
703 18/05/12(土)00:38:14 No.504025232
>なんかやる気なさげな村木靖の板野サーカスが見れるのエアガイツだけじゃないだろうか でもあのシーンだけ作画よくてしょっとびくっとするよね
704 18/05/12(土)00:38:18 No.504025250
俺もオーフェン面白かったよねアニメでしか知らないけどって言われたら喧嘩くらいはしたくなる
705 18/05/12(土)00:38:21 No.504025267
>ゲーム版と違って大神さんが出るまで雰囲気がギスギスして暗めだったし特にアイリスが 大神さんが色んな意味で救世主だった
706 18/05/12(土)00:38:22 No.504025269
福山junといえばトライゼノン…
707 18/05/12(土)00:38:25 No.504025292
「」がサイフラッシュの訪れによって20世紀と21世紀の狭間に引き込まれてる…
708 18/05/12(土)00:38:31 No.504025328
>Bloodivoresとか… だいぶ見てて辛かったなアレ… というか今21世紀だよな?って思わされた
709 18/05/12(土)00:38:32 No.504025331
https://www.youtube.com/watch?v=RpxXeNakyfY なんか「」が無駄な時間だ無駄だと白熱してアニメを語り尽くしあうと俺の脳裏にこの曲が流れてくる…
710 18/05/12(土)00:38:32 No.504025332
トライゼノンの小説の続きまだかな…
711 18/05/12(土)00:38:36 No.504025356
真ゲッターはファンが怒るのもわかるけど 当時大暴れしてた月厨のめんどくさいクレームが煮詰まってたところもあるからなんともいえない
712 18/05/12(土)00:38:36 No.504025357
再スレエエエエエエッッッッッド!!!!!
713 18/05/12(土)00:38:38 No.504025374
ほんと曲はいいんだよトライゼノン
714 18/05/12(土)00:38:47 No.504025403
語り足りない「」の最後っ屁が激しい
715 18/05/12(土)00:38:49 No.504025408
>G-onらいだーすの話をふろうか迷ってるうちに赤字になってしまった ラジオだけはきいてたよ!