ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/11(金)23:00:06 No.503999052
インターネットにつながったIoT家電が不正アクセスを受ける脅威が増している 自宅の家電が他者に操作される実態を取材 防ぐにはどうすればいいのか 企業の決算発表がピークを迎える 日経平均株価はどう反応するか
1 18/05/11(金)23:04:52 No.504000336
どうして無線に無防備なんですか?
2 18/05/11(金)23:06:20 No.504000736
テロすぎる…
3 18/05/11(金)23:06:51 No.504000879
北半分が真っ暗や
4 18/05/11(金)23:07:19 No.504000997
ナチュラルに敵対行為
5 18/05/11(金)23:07:30 No.504001041
そして北がフォーマットして安値で売るのか
6 18/05/11(金)23:07:59 No.504001176
なぜわざわざUSBで…
7 18/05/11(金)23:08:08 No.504001209
はたしてUSBメモリ拾って使えるPCがある末端の人がどれだけいるのか
8 18/05/11(金)23:09:06 No.504001503
「」のあられもない姿が
9 18/05/11(金)23:09:33 No.504001617
ちょっと前にも同じ話してなかったか
10 18/05/11(金)23:09:37 No.504001637
カメラを乗っ取って昨日のトレたまで表情も乗っ取る
11 18/05/11(金)23:09:42 No.504001658
ずっと言われてた程度のことを今になって騒ぐのは流石に理解が及んでなさすぎるなこの話
12 18/05/11(金)23:09:58 No.504001725
カメラが!カメラがおじやになった!
13 18/05/11(金)23:09:59 No.504001728
ウィルスバスター買わなきゃ
14 18/05/11(金)23:10:02 No.504001745
ノートやスマホのフロントカメラとか怖い
15 18/05/11(金)23:10:09 No.504001777
初期パスワードのままだったとかそんな
16 18/05/11(金)23:10:25 No.504001856
自治体もかよ!
17 18/05/11(金)23:10:37 No.504001902
おいおい
18 18/05/11(金)23:10:40 No.504001922
>ノートやスマホのフロントカメラとか怖い テープでも貼っときなさい
19 18/05/11(金)23:10:59 No.504002023
イラッ
20 18/05/11(金)23:11:03 No.504002046
今も使えないって笑うわ
21 18/05/11(金)23:11:12 No.504002087
のっとられて壊れて放置はひどい
22 18/05/11(金)23:11:16 No.504002103
なんでこんなことするの?
23 18/05/11(金)23:11:21 No.504002124
adminから変えてなかったのか
24 18/05/11(金)23:11:23 No.504002128
お約束すぎる…
25 18/05/11(金)23:11:31 No.504002169
カメラの乗っ取りってひと昔のアニメのハッカーとかああいうの思い出して懐かしくなる
26 18/05/11(金)23:11:32 No.504002173
馬鹿じゃないの?
27 18/05/11(金)23:11:35 No.504002187
めんどくさいのはわかるけど初期パスワードくらい変えようよ…
28 18/05/11(金)23:11:36 No.504002190
ハッカーて何が楽しくてやってんの?
29 18/05/11(金)23:11:36 No.504002192
こんな認識の人だらけだからなぁ
30 18/05/11(金)23:11:40 No.504002217
ただのアホじゃん
31 18/05/11(金)23:11:53 No.504002287
だいぶ前にここでも話題になったよね
32 18/05/11(金)23:12:04 No.504002349
自業自得と言われても…
33 18/05/11(金)23:12:18 No.504002418
この話でホラー映画一本つくれそう
34 18/05/11(金)23:12:38 No.504002512
こういう家電ってそもそもファイアウォール的な機構入ってるの?
35 18/05/11(金)23:12:40 No.504002521
ネットに繋ぐことの恐ろしさがこれで伝わるといいね… 多分無理だとは思うし対策もしないだろうけど
36 18/05/11(金)23:13:46 No.504002799
>こういう家電ってそもそもファイアウォール的な機構入ってるの? 鍵認証程度なんじゃない
37 18/05/11(金)23:14:10 No.504002915
>ハッカーて何が楽しくてやってんの? 2種類いる 依頼を受けてハッキングしてるので、報酬や見返りが楽しみなタイプ 次に金とか名誉じゃなくハッキング自体が楽しいって旧式タイプだけど、それじゃモチベーションが続かないだろってことで 今はこのタイプは存在せず依頼主を庇うための嘘だったとされてる
38 18/05/11(金)23:14:42 No.504003077
会社でリモートデスクトップやってるけどこれもあぶない?
39 18/05/11(金)23:15:17 No.504003225
>ネットに繋ぐことの恐ろしさがこれで伝わるといいね… >多分無理だとは思うし対策もしないだろうけど 色んなものについて安全性が蔑ろにされたままで今まで来ちゃったからなあ
40 18/05/11(金)23:15:27 No.504003271
本当にこんな基本的なことすらやってないんだから驚く
41 18/05/11(金)23:15:32 No.504003296
sex!
42 18/05/11(金)23:15:42 No.504003350
クソパスワードだ
43 18/05/11(金)23:15:53 No.504003390
この教え方ひどいよね
44 18/05/11(金)23:16:00 No.504003411
$なんて使ったことなかった
45 18/05/11(金)23:16:01 No.504003418
うn…
46 18/05/11(金)23:16:07 No.504003455
えぇ…
47 18/05/11(金)23:16:37 No.504003584
つうか家電を遠隔操作する…?
48 18/05/11(金)23:16:38 No.504003592
おいおい…
49 18/05/11(金)23:17:04 No.504003689
ゲームソフト売買って一部の業界から存在自体憎まれてるやつでは
50 18/05/11(金)23:17:13 No.504003731
数億通りのパスワードも今は数分で試行される世の中な気がする
51 18/05/11(金)23:17:27 No.504003800
本当かな…
52 18/05/11(金)23:18:01 No.504003957
孤独のグルメにゃまだはえーぞ!
53 18/05/11(金)23:18:10 No.504003993
あっゴミだ!
54 18/05/11(金)23:18:13 No.504004020
またまあさが・・・
55 18/05/11(金)23:18:20 No.504004053
覚えやすい英単語いくつか繋げて20文字以上にするのが最近のトレンドよ 長いほどいいんだ
56 18/05/11(金)23:19:06 No.504004230
>つうか家電を遠隔操作する…? レーザー衛星の照準からご家庭の炊飯器の炊け具合まで自由自在! なんてネタがあったなあ
57 18/05/11(金)23:20:35 No.504004611
FCV本当にまだやる気ある?
58 18/05/11(金)23:20:51 No.504004675
大丈夫?色々盗まれない?
59 18/05/11(金)23:21:06 No.504004745
>レーザー衛星の照準からご家庭の炊飯器の炊け具合まで自由自在! >なんてネタがあったなあ ちょい昔の作品に出てくるパソコンすごいキャラはだいたいそれぐらいやってた気がする
60 18/05/11(金)23:21:35 No.504004865
よしロータリーエンジンを復活させよう
61 18/05/11(金)23:21:36 No.504004867
トヨタは無視でしょ
62 18/05/11(金)23:21:58 No.504004968
全ロータリーで
63 18/05/11(金)23:22:00 No.504004976
>よしロータリーエンジンを復活させよう 水素ロータリーやろうぜー!
64 18/05/11(金)23:22:27 No.504005099
ロックマンエグゼで見た
65 18/05/11(金)23:22:47 No.504005202
みかんになにかあったのかと思った
66 18/05/11(金)23:22:47 No.504005205
ハゲ
67 18/05/11(金)23:22:51 No.504005224
見事なハゲが何度みてもひどい
68 18/05/11(金)23:22:52 No.504005225
見事なスヌーピー
69 18/05/11(金)23:22:58 No.504005258
頭取…
70 18/05/11(金)23:23:10 No.504005315
地銀の不正が目立つな
71 18/05/11(金)23:23:20 No.504005355
毛沢東みたいなヘアスタイルしやがって
72 18/05/11(金)23:23:39 No.504005450
マイナス金利が悪いんですけお…
73 18/05/11(金)23:23:40 No.504005452
預金ないのかな
74 18/05/11(金)23:24:02 No.504005540
みごとなハゲ頭だね「」
75 18/05/11(金)23:24:51 No.504005751
頭取取るのは髪の毛だったっていう…
76 18/05/11(金)23:26:29 No.504006183
ねぇ!
77 18/05/11(金)23:26:32 No.504006196
ぶっころすぞ!
78 18/05/11(金)23:26:34 No.504006206
社な 長ん だて
79 18/05/11(金)23:27:43 No.504006500
腹が…減った
80 18/05/11(金)23:28:38 No.504006720
聞いたことのあるアイリッシュだ
81 18/05/11(金)23:28:40 No.504006729
お高いけど豪勢だな
82 18/05/11(金)23:28:41 No.504006741
お値段以上の凄いボリュームだ
83 18/05/11(金)23:28:46 No.504006772
2000円て贅沢するには安すぎじゃない?
84 18/05/11(金)23:28:47 No.504006778
春人
85 18/05/11(金)23:28:56 No.504006821
肉も欲しいな!
86 18/05/11(金)23:31:14 No.504007407
先にピックアップしていいなんてうらやましい
87 18/05/11(金)23:32:30 No.504007745
刺身でごはん食べるのいいよね
88 18/05/11(金)23:39:03 No.504009445
すごいなKKKR
89 18/05/11(金)23:39:24 No.504009536
テンプレのようなハゲタカだ
90 18/05/11(金)23:40:31 No.504009870
目の付け所がシャープだな
91 18/05/11(金)23:42:05 No.504010311
ふにゃふにゃ
92 18/05/11(金)23:45:56 No.504011361
JetstarってJAL系列だったろ?本家もやるのか
93 18/05/11(金)23:48:10 No.504011952
ハメられた
94 18/05/11(金)23:48:24 No.504012023
セクハラ罪は…
95 18/05/11(金)23:49:33 No.504012329
ユーチューバー罪
96 18/05/11(金)23:49:44 No.504012381
まあさがユーチューバーに!
97 18/05/11(金)23:49:45 No.504012382
まあさなにやってんの
98 18/05/11(金)23:49:49 No.504012394
Youtuber罪という罪は無い
99 18/05/11(金)23:49:54 No.504012414
ユーチューバー罪
100 18/05/11(金)23:49:57 No.504012428
親分でるのか!?
101 18/05/11(金)23:50:02 No.504012446
ユーチューバー罪は言っても軽率じゃないな
102 18/05/11(金)23:50:21 No.504012525
ユーチューバー罪!
103 18/05/11(金)23:52:02 No.504012978
むっ!
104 18/05/11(金)23:52:07 No.504013006
まあさはかわいいな
105 18/05/11(金)23:52:17 No.504013050
まあさもっと上下に動いてくれ
106 18/05/11(金)23:52:24 No.504013081
昨日の顔をハックする邪悪なトレタマが忘れられない
107 18/05/11(金)23:53:27 No.504013378
このおじさん達が一瞬で美少女になっちゃうんだ…
108 18/05/11(金)23:53:47 No.504013452
おっさんが!
109 18/05/11(金)23:53:48 No.504013455
星の
110 18/05/11(金)23:53:50 No.504013462
LINEてのがあぶない臭いがする
111 18/05/11(金)23:54:00 No.504013501
星の
112 18/05/11(金)23:54:01 No.504013504
これはもうギルティですよね?
113 18/05/11(金)23:54:09 No.504013538
なんだぁただの文字入れか
114 18/05/11(金)23:54:12 No.504013550
せーのを聞き間違えるのは問題なのでは
115 18/05/11(金)23:54:23 No.504013596
なんと自動で翻訳をしてしまうんです
116 18/05/11(金)23:54:34 No.504013634
割と便利かもしれない
117 18/05/11(金)23:54:46 No.504013683
そっちかぁ てっきり誰でもヴァーチャルユーチューバーになれるアプリかと
118 18/05/11(金)23:54:48 No.504013701
ヒカキンとやらが楽になるかもしれない
119 18/05/11(金)23:54:57 No.504013743
ソースネクストが売ってそう
120 18/05/11(金)23:55:07 No.504013782
なそ にん
121 18/05/11(金)23:55:08 No.504013787
ユーチューバーになれるかは知らんが適当なPR映像とか作るにはいいかも
122 18/05/11(金)23:55:09 No.504013796
勢い…?
123 18/05/11(金)23:55:12 No.504013806
昨日のと合わせればYouTuber量産できそうだな
124 18/05/11(金)23:55:27 No.504013881
二度手間で結局時間掛かるオチでは
125 18/05/11(金)23:55:31 No.504013901
何でもかんでもお手軽にしてバカでも参入できるようにするとバカが増えるんだぞ!
126 18/05/11(金)23:55:45 No.504013965
市町村で作られる安いPRビデオには重宝されそう
127 18/05/11(金)23:55:46 No.504013969
これ欲しい個人配信者結構いるんじゃ
128 18/05/11(金)23:56:03 No.504014047
撮影からAIに任せられるようにしよう
129 18/05/11(金)23:56:13 No.504014087
うほ~
130 18/05/11(金)23:56:19 No.504014115
簡単だろうけどつまんねそうだな…
131 18/05/11(金)23:56:23 No.504014132
テレビ局が生中継で使いそう
132 18/05/11(金)23:56:23 No.504014139
ギリギリすぎる…
133 18/05/11(金)23:56:24 No.504014146
編集が一番手間かかるからねえ
134 18/05/11(金)23:56:28 No.504014159
ただその作業は手動でやってると知識や技術が身について凄くいいんだけどねぇ まぁ自動テロップも需要はそれなりにあるだろうな
135 18/05/11(金)23:56:30 No.504014167
尺無し!
136 18/05/11(金)23:57:09 No.504014321
>市町村で作られる安いPRビデオには重宝されそう この方向性にはたぶん売れるよね クオリティの高さは求められてないだろうし
137 18/05/11(金)23:57:12 No.504014331
ゴミかどうかと聞かれたら立派な卵だとは思う まだ開発段階だしね
138 18/05/11(金)23:57:48 No.504014473
>無垢な小学生によって作られる安い黒歴史ビデオには重宝されそう
139 18/05/11(金)23:58:47 No.504014727
動画作成のオートメーション化かぁ
140 18/05/11(金)23:58:48 No.504014733
テロップの位置もフォントもカットのタイミングもAIまかせでクリエイティブな人間になれるかというとうーん…