虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 端子台... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/11(金)20:04:10 No.503944276

    端子台でも弄ってろ!

    1 18/05/11(金)20:05:06 No.503944495

    カタオセロ

    2 18/05/11(金)20:07:39 No.503945090

    カタICソケット

    3 18/05/11(金)20:07:54 No.503945153

    カタビエネッタ

    4 18/05/11(金)20:08:54 No.503945381

    時代はフェニックスコンタクト

    5 18/05/11(金)20:10:16 No.503945714

    Y端いいよね…

    6 18/05/11(金)20:11:36 No.503946032

    俺が配線しちまっていいのかい どうなっても知らねえぞ

    7 18/05/11(金)20:14:38 No.503946911

    最近消えつつあるネジ式端子台!

    8 18/05/11(金)20:14:52 No.503946977

    俺は丸端子を適当にペンチで切って無理矢理U端子にするマン!

    9 18/05/11(金)20:15:08 No.503947055

    やだやだワゴがいい!

    10 18/05/11(金)20:15:11 No.503947067

    カタ試験用開閉器

    11 18/05/11(金)20:15:30 No.503947141

    ちょっと端子ー!

    12 18/05/11(金)20:17:00 No.503947483

    コイツがあれば!

    13 18/05/11(金)20:17:05 No.503947505

    ブレーカー直でいいだろ…盤内取り付けても狭くて誰も幸せにならないだろ…すぞ…

    14 18/05/11(金)20:18:36 No.503947894

    接続めんどくさいから端子台の前にコネクタ付けるね…

    15 18/05/11(金)20:20:33 No.503948436

    改修入ってないのに何故かクソみたいな変則配列いいよね…すぞ…

    16 18/05/11(金)20:21:50 No.503948780

    製造と工事屋と仕事貰ってる取引先が揃って保守的で嫌がるからネジ式しか使ったこと無いな…

    17 18/05/11(金)20:26:38 No.503950029

    端子キャップは適当だけど配線図見て理解してほしい 許してくれるだろうか許してくれるね ご安全に

    18 18/05/11(金)20:30:03 No.503951021

    電気屋というか盤屋でよく使うイメージ

    19 18/05/11(金)20:31:29 No.503951407

    ガイド開いたら線で埋まってパンパンなのよくないよね…

    20 18/05/11(金)20:34:00 No.503952065

    ネジなめました

    21 18/05/11(金)20:34:39 No.503952269

    これって何に使うの?

    22 18/05/11(金)20:35:01 No.503952367

    >電気屋というか盤屋でよく使うイメージ 盤屋で設計やってるけど確かにねじ式が多いな… メーカーは東洋技研かIDEC

    23 18/05/11(金)20:35:13 No.503952418

    >端子キャップは適当だけど配線図見て理解してほしい >許してくれるだろうか許してくれるね 絶許 メンテ大変なんだよ…

    24 18/05/11(金)20:37:41 No.503953145

    ブレーカーにブチ込めない端子を繋げる為に中継入れたりお客様が気分で管理しやすく端子一箇所にまとめたいとか言ったりすると付ける 後者を言いくるめて無くすのが俺達の仕事だ

    25 18/05/11(金)20:38:07 No.503953268

    ネジ式から棒端子に置き換わり始めてきてるから 実績さえ積めば時間の問題だぞ

    26 18/05/11(金)20:39:20 No.503953585

    電子パーツ屋で見つけて知識の無かった俺はブレッドボードのように使ってた 結局どういうものなのか知らない

    27 18/05/11(金)20:41:12 No.503954073

    よくわからない…俺達は雰囲気で端子台を使っている…

    28 18/05/11(金)20:43:23 No.503954647

    マグネットとかの制御信号関係で使ってたな…

    29 18/05/11(金)20:44:15 No.503954863

    ネジ1箇所につき背合わせで2個まで端子繋げられるから渡り作って分岐するのに使う ブレーカーのネジでやってもいいんだけど絶対に許さないよって言われるから最初から端子台噛ませて文句言われないようにする

    30 18/05/11(金)20:46:30 No.503955489

    渡り金具使って電線を分岐させたり 電線の中継所になったり電線を一カ所にまとめて管理するために使ってるけど ふわふわした使い方ばい…

    31 18/05/11(金)20:47:21 No.503955694

    お客の側だけど色々会社の規定でルールうるさいのよ でもルールに書いてある意味が理解できてないからメーカーさんにこれでOKなの?って聞く OKですって言ってくれればOKにするね

    32 18/05/11(金)20:48:36 No.503956024

    >お客の側だけど色々会社の規定でルールうるさいのよ >でもルールに書いてある意味が理解できてないからメーカーさんにこれでOKなの?って聞く >OKですって言ってくれればOKにするね でもやっぱり後でアレNGでしたって言うんでしょ? おじさんエスパーだから分かっちゃう

    33 18/05/11(金)20:49:30 No.503956272

    貫通型いいよね

    34 18/05/11(金)20:50:01 No.503956405

    よく調べたらダメでした 組み合わせたらダメでした 工夫したけどダメでした

    35 18/05/11(金)20:50:19 No.503956481

    これ黒のプラスチックの囲いが弱いんだよな…

    36 18/05/11(金)20:52:08 No.503956949

    >でもやっぱり後でアレNGでしたって言うんでしょ? しらない 現場が受け取ったから俺のせいじゃない

    37 18/05/11(金)20:52:18 No.503956996

    うちはこれのハンダ仕様も使うぞ!

    38 18/05/11(金)20:56:06 No.503957980

    昔からの取引先が昔から使ってるって理由でブレーカのメーカーすら指定してくるから一生差し込み式は使えんかもしれん…

    39 18/05/11(金)20:57:50 No.503958481

    >最近消えつつあるネジ式端子台! どこでどう消えてんだってぐらい毎日見るんだけど ほんとにどの分野で消えてるの…?

    40 18/05/11(金)20:59:36 No.503958949

    もっとプラグイン流行ったら認めるよ…

    41 18/05/11(金)20:59:44 No.503958978

    あっごめんちょっとなめる

    42 18/05/11(金)21:00:52 No.503959320

    デバイスネットとかプロフィバスとかあるんじゃないの