18/05/11(金)19:19:01 信長か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/11(金)19:19:01 No.503932846
信長からグラビティホモ成分を感じる
1 18/05/11(金)19:20:46 No.503933222
光秀が本能寺起こす動機はだいたいちょっと無理が出るな…
2 18/05/11(金)19:22:38 No.503933695
塙団右衛門の親戚だっけ?
3 18/05/11(金)19:23:23 No.503933867
若い頃はいい加減キンカン頭はやめろってついにキレたのかと思ってたな……
4 18/05/11(金)19:24:45 No.503934215
光秀が明確な理由を語らないまま死ぬから悪い
5 18/05/11(金)19:26:20 No.503934571
>塙団右衛門の親戚だっけ? 同じ戦場に出てた同僚であっさり戦死してたってだけよ 光秀の救出には信長が直接出張って負傷までした
6 18/05/11(金)19:26:28 No.503934610
>光秀が本能寺起こす動機はだいたいちょっと無理が出るな… 納得できる理由を説明できるならこの問題を何百年も引っ張ってない
7 18/05/11(金)19:27:01 No.503934742
信長を話の中心にしてあまり大人物にしちゃうと余計に光秀が下克上する理由がなくなっちゃう…
8 18/05/11(金)19:32:43 No.503936045
>光秀の救出には信長が直接出張って負傷までした かなり扱い良いよな……?
9 18/05/11(金)19:34:01 No.503936374
>かなり扱い良いよな……? 贔屓されすぎて明智は家臣団で孤立してたと書かれるくらいです
10 18/05/11(金)19:34:23 No.503936485
別に扱いが悪いどころか筆頭格だし年食って耄碌したんじゃねぐらいしかわからん
11 18/05/11(金)19:34:33 No.503936514
無理してでも光秀を信長を潰す…って方向に舵切らないと 本能寺につながらなくなっちゃうからしょうがない
12 18/05/11(金)19:36:51 No.503937113
家康の供応で不備があって打ち打擲されたって事件も ちょっと眉唾だなってことになってきたらしいな
13 18/05/11(金)19:37:32 No.503937275
>別に扱いが悪いどころか筆頭格だし年食って耄碌したんじゃねぐらいしかわからん ノッブより10歳上だからまあ時代考えるとお年寄りだよな
14 18/05/11(金)19:40:01 No.503937936
>ちょっと眉唾だなってことになってきたらしいな 殴打事件は斎藤利三の移籍問題で発生した出来事だって史料がある 利三は切腹寸前まで行ってるので信長を恨む動機は十分ある上に長宗我部問題まで絡んでくる
15 18/05/11(金)19:43:28 No.503938791
>>別に扱いが悪いどころか筆頭格だし年食って耄碌したんじゃねぐらいしかわからん >ノッブより10歳上だからまあ時代考えるとお年寄りだよな 下手すると18歳も上の可能性すらある 本能寺時点で67歳だ
16 18/05/11(金)19:46:57 No.503939669
光秀はボケていた ぐらいが一番納得できるかもしれん
17 18/05/11(金)19:48:38 No.503940112
諸説あるんだから全部ひっくるめれば十分な動機になると思う
18 18/05/11(金)19:50:00 No.503940419
つまり色々恨みがあってヤンデレのホモでレズで信長好き好き人間って事か
19 18/05/11(金)19:53:34 No.503941319
信長のエキセントリックな性格に付き合えたのが 家臣の中でも光秀だけだったという話もあるので いい加減こいつうぜえ!が理由かもしれない
20 18/05/11(金)19:54:10 No.503941498
播直正は確かに長年の忠臣だけど ただ長いだけというか信長が将来の織田の大幹部を期待して 対幕府工作とか山城大和の折衝役みたいな大任任せたわりに あんま結果出せてなかったってのも悪いと思う
21 18/05/11(金)19:55:01 No.503941750
昔功績あっても機嫌悪けりゃ失脚する環境で一族の生き残りを期待できなかったのかもしれない
22 18/05/11(金)19:55:53 No.503942004
>あんま結果出せてなかったってのも悪いと思う 長く務めてる無能って扱いに困るよね 信忠に代替わりすること考えたら今のうちに整理しておこうッて考えてもおかしくない
23 18/05/11(金)19:56:40 No.503942210
いつクビになるかわからない職場 10年以上小馬鹿にされ続けていた ここで裏切れば天下は自分のもの よし!裏切るわ!みんなついてきてくれ! 誰もついてこなくて死んだ
24 18/05/11(金)19:57:00 No.503942302
たぶん、ノブってそうとう嫌なやつだったんじゃない?
25 18/05/11(金)19:58:04 No.503942598
超実力主義なので結果を出し続けないといずれしぬ
26 18/05/11(金)19:59:20 No.503942992
いい年して何でキレるかわからん性格してるくせに実力はあるんだからそりゃ嫌なやつっていうか怖いやつだよ
27 18/05/11(金)19:59:25 No.503943018
>あんま結果出せてなかったってのも悪いと思う 一番信長を怒らせたのは死後に領地での不正が発覚したからよ
28 18/05/11(金)20:01:25 No.503943584
>一番信長を怒らせたのは死後に領地での不正が発覚したからよ これは駄目だわ…
29 18/05/11(金)20:01:28 No.503943612
>>あんま結果出せてなかったってのも悪いと思う >一番信長を怒らせたのは死後に領地での不正が発覚したからよ そりゃ追放だわ…
30 18/05/11(金)20:03:48 No.503944181
>たぶん、ノブってそうとう嫌なやつだったんじゃない? 身内には滅茶苦茶甘いけどノリで行動する癖がある 手紙だと最初大きい字だったのに紙が足りなくなってきたのか最後小さい文字になっていったり ちょっとできない奴へのお叱りの手紙書いてて 「君いまからいうこと治しなさいね、空気読めない、一人でトンズラする、挨拶しない、遅刻するなん書いてて腹立ってきたから君クビね」って内容の手紙書いたり
31 18/05/11(金)20:06:04 No.503944716
>一番信長を怒らせたのは死後に領地での不正が発覚したからよ 能力ないだけならまだしも尽くしてる訳でもないのか…
32 18/05/11(金)20:07:26 No.503945040
>納得できる理由を説明できるならこの問題を何百年も引っ張ってない じじいが血迷ったが一番納得いく説明なんだけど なぜか誰も納得しない
33 18/05/11(金)20:07:42 No.503945101
だって信長怖いし成果主義だから 水増しをしてでも結果を出したことにしなきゃってなる
34 18/05/11(金)20:08:11 No.503945219
>じじいが血迷ったが一番納得いく説明なんだけど >なぜか誰も納得しない そんなしょうも無い理由信じたく無いからね!
35 18/05/11(金)20:09:32 No.503945534
金柑がロクに恨み言を残してくれなかったおかげで後世の創作が捗る
36 18/05/11(金)20:09:55 No.503945632
ノブは城建てた時に家臣に観に来させて手ずから入館料取るエピソードが好き
37 18/05/11(金)20:10:24 No.503945743
だって光秀が率いて本能寺に襲撃しかけてた足軽たちも相手が信長だと知らなかったんだもん 血迷った以外の説明が…
38 18/05/11(金)20:10:58 No.503945877
光秀がけおっただけじゃあ発展性が無いからな 教唆した黒幕とかがいてくれた方が話が広がる
39 18/05/11(金)20:11:38 No.503946040
>>あんま結果出せてなかったってのも悪いと思う >一番信長を怒らせたのは死後に領地での不正が発覚したからよ これ前のスレでも聞いたんだけどなにがソースなんだろう
40 18/05/11(金)20:12:34 No.503946300
光秀自身も信長がいると知らずに火を放った可能性もあるよね
41 18/05/11(金)20:14:46 No.503946951
実は光秀にすり変わった誰か
42 18/05/11(金)20:14:51 No.503946975
重臣が急にトチ狂って根回しなんもせず短絡的に襲って 何も言わず負けて死んだからどうしようもない
43 18/05/11(金)20:15:07 No.503947049
>光秀自身も信長がいると知らずに火を放った可能性もあるよね 斎藤利三黒幕説ってのはあるね 実際に長曾我部外交を担当してたのは斎藤だし ただそうだとするとみっちーはマジでボケちゃってたのかなと…
44 18/05/11(金)20:15:14 No.503947094
>身内には滅茶苦茶甘いけどノリで行動する癖がある >手紙だと最初大きい字だったのに紙が足りなくなってきたのか最後小さい文字になっていったり それは伊達政宗や細川忠興も似たようなことしてるので単に書式と紙幅の問題で信長がどうとかではない
45 18/05/11(金)20:15:55 No.503947244
この漫画だと長年の忠臣佐久間殿もボロクソな扱いだったけど 実際どうだったの佐久間殿