18/05/11(金)16:44:33 中国マ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/11(金)16:44:33 No.503903477
中国マフィアから押収された凶器
1 18/05/11(金)16:48:33 No.503903982
溶接のあとが生々しい…
2 18/05/11(金)16:49:13 No.503904077
サバイバル薙刀か
3 18/05/11(金)16:49:43 No.503904142
こんなの扱える人いるの
4 18/05/11(金)16:49:49 No.503904155
やっぱり馬に乗って名乗り上げるんだろうな
5 18/05/11(金)16:49:56 No.503904173
かっこいい…
6 18/05/11(金)16:50:20 No.503904224
威嚇とか脅しじゃなくてガチ喧嘩なんだろうな
7 18/05/11(金)16:50:26 No.503904236
ロマン味がある
8 18/05/11(金)16:52:11 No.503904470
こんなのどこで使う気だ
9 18/05/11(金)16:52:52 No.503904590
清々しいまでの低コスト最低限クオリティだ
10 18/05/11(金)16:53:02 No.503904607
やはり薙刀が白兵戦最強…
11 18/05/11(金)16:53:32 No.503904679
扱えるように訓練してるのか
12 18/05/11(金)16:53:44 No.503904711
>こんなのどこで使う気だ 普通に抗争じゃねぇの 距離とって突き刺すのに合理的な長さだし 自分の身長よりちょっと小さいぐらいが扱いやすいって聞いた
13 18/05/11(金)16:53:55 JQ7H4L6Q No.503904740
手作り青龍偃月刀
14 18/05/11(金)16:54:03 No.503904767
実戦 https://www.youtube.com/watch?v=FTzRpAe096w
15 18/05/11(金)16:54:12 No.503904801
戦う前にかっこよく振り回してほしい
16 18/05/11(金)16:54:18 No.503904814
二刀流したらものすごくかっこいい
17 18/05/11(金)16:54:34 No.503904853
軽くて振りやすそうだな
18 18/05/11(金)16:55:14 JQ7H4L6Q No.503904932
関羽かよ
19 18/05/11(金)16:55:29 No.503904965
>戦う前にかっこよく振り回してほしい 回す奴は素人って若先生が言ってた 素人だった
20 18/05/11(金)16:55:43 No.503904999
三國無双でよく見る
21 18/05/11(金)16:55:47 No.503905012
武器集合準備罪か
22 18/05/11(金)16:55:52 No.503905020
黒い刀身の青龍偃月刀かっこいい…はずなのになんか違う…
23 18/05/11(金)16:56:05 No.503905045
右の2本はあまり攻撃力なさそうだけど名前あるのかしら
24 18/05/11(金)16:56:16 No.503905070
鎧着込まない今のほうが有効かもしれない
25 18/05/11(金)16:56:23 No.503905093
実際は防御なんてできないからいかに腹キメて先に相手に振り下ろすかなんだろうな こえー
26 18/05/11(金)16:57:18 No.503905206
左の鍔付きは中ボスがドロップする
27 18/05/11(金)16:57:31 No.503905242
でもこの現場で急造感はなんかいいぞ!
28 18/05/11(金)16:57:49 No.503905275
ドスとか実践向きじゃないんだろうなぁ…
29 18/05/11(金)16:57:52 No.503905283
こんな長柄どこで振り回す気だ
30 18/05/11(金)16:57:56 No.503905293
刃を防げたとしても鉄の塊を遠心力と重力加速つけて振り下ろすってだけで耐えれる気がしないんだけど
31 18/05/11(金)16:59:16 No.503905514
>ドスとか実践向きじゃないんだろうなぁ… あの長さじゃ相手に刺した時点で絶対からだ掴まれるだろうしな
32 18/05/11(金)16:59:32 No.503905543
2000年くらい使い続けた
33 18/05/11(金)16:59:58 No.503905614
なんで銃持たないんだ
34 18/05/11(金)17:00:13 No.503905643
ボスが使う物は刃に龍の紋様が描かれる
35 18/05/11(金)17:00:14 No.503905652
>ドスとか実践向きじゃないんだろうなぁ… ドスは携帯性特化だし…
36 18/05/11(金)17:00:23 No.503905670
>なんで銃持たないんだ 中国で銃なんて持ってたら死刑直行でも文句言えないから
37 18/05/11(金)17:00:38 No.503905715
鉄パイプに刃だから重さはそれほどなかろう 生身をザクッと行くには十分に過ぎるが
38 18/05/11(金)17:01:05 No.503905759
>あの長さじゃ相手に刺した時点で絶対からだ掴まれるだろうしな 鉄砲玉アタック専用なんじゃね
39 18/05/11(金)17:01:30 No.503905820
>中国で銃なんて持ってたら死刑直行でも文句言えないから これは許されるの!?
40 18/05/11(金)17:01:34 No.503905833
銃持ってたらヤバいでコレを作るのも持つのもすげぇ話だな武将かよ…
41 18/05/11(金)17:01:55 No.503905880
切れればよかろうなのだァーー!!
42 18/05/11(金)17:02:05 No.503905903
仮に刃ダメになっても鉄パイプの時点で強い
43 18/05/11(金)17:02:22 No.503905942
>これは許されるの!? 中国はちょっと地方行くと竹と人間が生存範囲競って戦ってるから 大刀ないと生きていけない
44 18/05/11(金)17:02:23 No.503905945
青龍刀のまま使えよ!
45 18/05/11(金)17:02:33 No.503905975
ゾンビが大量発生してるのか中国は
46 18/05/11(金)17:03:07 No.503906061
黒い青龍刀みたいなやつは絶対作ってて楽しくなってたはず
47 18/05/11(金)17:03:10 No.503906065
右端のは切るにはいいけど刺すのが難しそう
48 18/05/11(金)17:03:18 No.503906088
携帯に向かないから丸太使うべき
49 18/05/11(金)17:03:31 No.503906117
鍬や鋤で戦うのもあながち間違いじゃないな
50 18/05/11(金)17:03:58 No.503906191
竹を切る用です!って言えばセーフなのか それ+賄賂渡せばセーフなのか…
51 18/05/11(金)17:04:05 No.503906212
切るというよりは突く感じじゃないかな
52 18/05/11(金)17:04:14 No.503906226
赤いフサフサも足したくなる
53 18/05/11(金)17:04:23 No.503906246
>青龍刀のまま使えよ! 相手が青龍刀で武装してたら長物持ってる方が有利だろ スポーツじゃないんだから同じ地平で戦うのは間違い
54 18/05/11(金)17:04:42 No.503906292
もっとこう鉄扇とか三節棍とかな ロマンあふれる武器は使わないんです?
55 18/05/11(金)17:04:52 No.503906326
竹やばいよな 会社で庭師のひと一年に一回に予算ケチったら 垣根が竹に飲まれた
56 18/05/11(金)17:05:25 No.503906394
龍が如くはノンフィクションだったんや…
57 18/05/11(金)17:05:32 No.503906411
一番左のは幹部とかが使ってたんだろうな
58 18/05/11(金)17:05:38 No.503906437
>赤いフサフサも足したくなる 違ク
59 18/05/11(金)17:05:54 No.503906468
銃は音が出るからな…
60 18/05/11(金)17:05:55 No.503906474
>もっとこう鉄扇とか三節棍とかな >ロマンあふれる武器は使わないんです? 鉄扇とか相手がビーム撃ってこないと意味ないし…
61 18/05/11(金)17:06:04 No.503906507
生まれてくる時代を間違えた系の無駄に強い人とか多分居るよね… あんだけ人口あるんだし
62 18/05/11(金)17:06:04 No.503906509
竹をころころするには節にドリルで穴開けて ラウンドアップを原液で流し込むとかそういうレベルだからな…
63 18/05/11(金)17:06:06 No.503906515
>赤いフサフサも足したくなる リーチ把握されるからよくないと思う
64 18/05/11(金)17:06:25 No.503906582
長柄武器ばっかりだな!
65 18/05/11(金)17:06:28 No.503906592
>実際は防御なんてできないからいかに腹キメて先に相手に振り下ろすかなんだろうな >こえー 薩摩の剣法の正しさ恐ろしい
66 18/05/11(金)17:06:54 No.503906658
たとえ隙だらけでも長物振り回してたら超怖いよね…
67 18/05/11(金)17:07:34 No.503906767
安置から攻撃出来る方が強いからな
68 18/05/11(金)17:08:14 No.503906874
>長柄武器ばっかりだな! 合戦武器と言えば戟な国ですし
69 18/05/11(金)17:08:55 No.503906999
無骨さから見える本気度いいよねよくない
70 18/05/11(金)17:10:06 No.503907210
棒の先に刃物を付けた物で力いっぱい刺す 強い
71 18/05/11(金)17:10:07 No.503907216
弓矢量産した方が
72 18/05/11(金)17:10:28 No.503907270
右端の2つって もしかして右から5番目6番目と同じのが刃が折れちゃったもの?
73 18/05/11(金)17:10:29 No.503907276
殺意たっけぇ…
74 18/05/11(金)17:10:36 No.503907293
>たとえ隙だらけでも長物振り回してたら超怖いよね… 実際問題殺されたくないし殺したくもないから ずっと振り回して近づけさせないのが正解かもしれない
75 18/05/11(金)17:10:45 No.503907313
歌舞伎町で青竜刀見たなんて話もあったな
76 18/05/11(金)17:10:48 No.503907323
日本でもたまに中国人同士の乱闘で青龍刀とか押収されるけど 中国人は特定の武器でないと倒せないの?
77 18/05/11(金)17:10:54 No.503907336
>弓矢量産した方が そりゃこれから戦いますってわかってたら弓のが強いだろうが マフィアだから突発的な衝突が多いだろう こっちだ
78 18/05/11(金)17:10:55 No.503907339
ちょっと長すぎない? 振り回すのは重そう
79 18/05/11(金)17:11:12 No.503907383
>右端の2つって 材料なくて鉈付けたんだと思う
80 18/05/11(金)17:11:13 No.503907387
実に中国ぽくて良いと思う
81 18/05/11(金)17:11:32 No.503907441
>ちょっと長すぎない? 振り回すのは重そう 柄の方を使うのです
82 18/05/11(金)17:11:48 No.503907475
中国人なら長物ぐらい使える
83 18/05/11(金)17:12:13 No.503907552
元々市販のマチェットや青竜刀改造したんだろうか
84 18/05/11(金)17:12:21 No.503907579
>歌舞伎町で青竜刀見たなんて話もあったな 店先にある置き傘盗もうとしたら傘に偽装した槍?でするするっと刃物がでてきた話が怖かった
85 18/05/11(金)17:13:13 No.503907712
>元々市販のマチェットや青竜刀改造したんだろうか 焼き入れとか刃付けは即席ではまともにやれないだろうしなあ
86 18/05/11(金)17:13:31 No.503907765
長物に対抗する為に盾とグラディウスで武装しよう
87 18/05/11(金)17:13:34 No.503907775
傘盗もうとする奴もろくでもねぇな!
88 18/05/11(金)17:13:43 No.503907796
納得のサバイバル能力
89 18/05/11(金)17:13:47 No.503907807
中国人はこういうことする
90 18/05/11(金)17:14:25 No.503907927
火炎放射器とかで対抗したい
91 18/05/11(金)17:14:30 No.503907940
現代にローマ兵が蘇るんです?
92 18/05/11(金)17:14:36 No.503907955
日本のヤクザは日本刀使うしお国柄が出るのかこういうのって
93 18/05/11(金)17:14:51 No.503907996
中国のマフィアってノリンコの自動小銃で武装してるイメージなんだが 軍横流しのロケットランチャーとか
94 18/05/11(金)17:15:13 No.503908059
>日本のヤクザは日本刀使うしお国柄が出るのかこういうのって マチェットはメキシコの魂だからな
95 18/05/11(金)17:15:26 No.503908103
これ想像したら銃よりグロいことになるのわかるだろうに使いたいもんかねぇ…決まりすぎ
96 18/05/11(金)17:15:34 No.503908127
>中国人は特定の武器でないと倒せないの? 日本のヤクザも日本刀とかよく持ってるし単なる民族性では
97 18/05/11(金)17:15:55 No.503908182
じゃあロシアンマフィアはモロトフ火炎瓶投げてきたりDP28撃ち込んでくるのか
98 18/05/11(金)17:15:58 No.503908190
モンゴルのマフィアは弓を使ってくるのかな
99 18/05/11(金)17:15:59 No.503908195
su2388703.jpg
100 18/05/11(金)17:16:05 No.503908211
法的に所持しやすいものがメイン武器になるのでは
101 18/05/11(金)17:16:06 No.503908215
鎧とか着ない分現代のほうがやばそう
102 18/05/11(金)17:16:30 No.503908286
>日本のヤクザは日本刀使うしお国柄が出るのかこういうのって 手に入りやすさ的なのもあるんだろうねやっぱり
103 18/05/11(金)17:16:35 No.503908300
ハイィーッ!とかキエーッ!とか攻撃時に叫んで使う
104 18/05/11(金)17:16:42 No.503908315
防具は付けないのか…
105 18/05/11(金)17:16:55 No.503908354
フェンシングで戦いを挑んでくるフランスマフィア
106 18/05/11(金)17:17:04 No.503908380
>su2388703.jpg 星条旗っぽいGジャンはボクシングスタイル
107 18/05/11(金)17:17:38 No.503908466
>バリツで戦いを挑んでくるイギリス紳士マフィア
108 18/05/11(金)17:17:51 No.503908495
>モンゴルのマフィアは弓を使ってくるのかな しかも馬上からだ
109 18/05/11(金)17:17:54 No.503908508
刃物防げる防具ってもう鎧じゃねえかな
110 18/05/11(金)17:18:03 No.503908536
マカロフとCz75大量に保有してそうなんだけどつかえよ
111 18/05/11(金)17:18:14 No.503908565
ギザギザとか穴ってデザインなのかな 何に使うんだろう
112 18/05/11(金)17:18:22 No.503908585
髭の凄いマフィア
113 18/05/11(金)17:18:56 No.503908690
>刃物防げる防具ってもう鎧じゃねえかな 今ならもっと軽い防刃ベストとかありそう
114 18/05/11(金)17:19:14 No.503908746
>ギザギザとか穴ってデザインなのかな >何に使うんだろう ミニ四駆と同じで少しでも軽くしてる
115 18/05/11(金)17:19:24 No.503908771
>ギザギザとか穴ってデザインなのかな >何に使うんだろう お肉が離れやすくなるんじゃない?
116 18/05/11(金)17:19:28 No.503908781
日本のヤクザはなんでわざわざ白鞘の安い刀使うんだろ 名刀使おうとは思わないのかな
117 18/05/11(金)17:19:58 No.503908850
>マカロフとCz75大量に保有してそうなんだけどつかえよ 銃使うとお巡りさん速攻で来ちゃうじゃん 中国の治安維持能力がどんなもんかしらんけど
118 18/05/11(金)17:20:18 No.503908906
防刃装備付けててもこの得物が当たったら衝撃だけで殺せるだろ
119 18/05/11(金)17:20:31 No.503908942
>日本のヤクザはなんでわざわざ白鞘の安い刀使うんだろ >名刀使おうとは思わないのかな 名刀は維持費がすっごいからなぁ…
120 18/05/11(金)17:21:00 No.503909021
鉄パイプ槍とかでじゅうぶんなんだろうけど格好良さというかハッタリ的なものがあるんだろうな
121 18/05/11(金)17:21:07 No.503909042
先のない右二本は刃が欠けてるし人を切ったでいいの?
122 18/05/11(金)17:21:16 No.503909073
>名刀使おうとは思わないのかな 何百万もするようなお高い刀を実戦で使用してポキンって折ったら価値なくなるだろ
123 18/05/11(金)17:21:16 No.503909075
名刀は武器じゃなくて美術品の側面が強いのも大きいと思う
124 18/05/11(金)17:21:17 No.503909077
>日本のヤクザはなんでわざわざ白鞘の安い刀使うんだろ >名刀使おうとは思わないのかな そんないい奴使ってどうすんだよ…
125 18/05/11(金)17:21:32 No.503909123
手作りか
126 18/05/11(金)17:21:33 No.503909125
>防刃装備付けててもこの得物が当たったら衝撃だけで殺せるだろ まぁ刃が通らなかろうが折れようが鉄パイプで殴ればいいからな…
127 18/05/11(金)17:21:37 No.503909140
ヤクの取引とかで青龍刀腰に吊るしたお供連れてきたらそりゃ大人しくするよな
128 18/05/11(金)17:21:56 No.503909187
輪っか通してチャリンチャリンさせる為の物かあの穴は まさか穴あき包丁と同じ様な目的だとは思えんが
129 18/05/11(金)17:22:32 No.503909267
ヘタなハジキより威圧感はある いろんな意味で
130 18/05/11(金)17:23:00 No.503909355
青龍偃月刀持ったチャイニーズマフィア…コワイ!
131 18/05/11(金)17:23:11 No.503909396
銃だと馴染みがないから玩具だと思われるかもしれないが刀や槍を出されたらビビる
132 18/05/11(金)17:23:25 No.503909440
弓も用意しなきゃ…
133 18/05/11(金)17:23:36 No.503909465
銃は撃ったら撃った方もやばいけど 刃物はリスクないもんな
134 18/05/11(金)17:23:55 No.503909506
ギザギザはこれで斬られると傷がひどいことになるよ?やんのか?お?みたいに威圧するのが目的
135 18/05/11(金)17:24:06 No.503909545
名刀だったらその凄まじい切れ味と耐久性から殺傷力と継戦能力上がるかなと思って
136 18/05/11(金)17:25:51 No.503909834
名刀は殺傷能力は高そうだけど耐久力と継戦能力は全く無いんじゃないかな…
137 18/05/11(金)17:26:22 No.503909911
>名刀だったらその凄まじい切れ味と耐久性から殺傷力と継戦能力上がるかなと思って ゲームじゃないんだから… 薄い鉄の板にそんな大層な違いはないよ
138 18/05/11(金)17:27:45 No.503910132
長モノは突くよりも遠心力乗せて上から叩きつける方が強いからね
139 18/05/11(金)17:27:45 No.503910136
ヤクザ屋さんが名刀を使いこなせるのか 人を切る練習とかどっかでやるのか
140 18/05/11(金)17:28:06 No.503910203
名刀つっても切れるかどうかは研ぎ師の腕次第というか、名刀って普段から刃付けした状態で保管してるものなのか
141 18/05/11(金)17:28:07 No.503910204
名刀もかつては実戦で使われて評価されたから名刀なわけで 大差なかったら価値ないでしょ
142 18/05/11(金)17:28:17 No.503910239
実際にこういう長物の武術経験あるやつが結構いるからこわいんだよ
143 18/05/11(金)17:28:21 No.503910251
旧軍の実験記録があるぞ 無銘から虎徹から村正までの耐久実験 無銘は即使用不可能で虎徹は三人で刃こぼれ 村正は何人切っても刃こぼれ一つ見れないという奴
144 18/05/11(金)17:28:39 No.503910309
名刀の耐久性減らしたら美術価値減って大損じゃん
145 18/05/11(金)17:28:47 No.503910329
>>名刀だったらその凄まじい切れ味と耐久性から殺傷力と継戦能力上がるかなと思って >ゲームじゃないんだから… >薄い鉄の板にそんな大層な違いはないよ ゲームみたいに耐久値がダメージより高ければ耐えられるとかないしな
146 18/05/11(金)17:28:53 No.503910343
人間の防御力低いしどうのつるぎでも簡単にやっつけられるよ多分
147 18/05/11(金)17:30:03 No.503910546
もし俺が転生したら使いたい
148 18/05/11(金)17:30:13 No.503910575
良い物を使っちゃったらその後処分しなきゃならんし勿体無いじゃん そのまま捨てずに持っててもバレたら押収されちゃうんだぜ どうでもいい刀の方使うだろ…
149 18/05/11(金)17:30:38 No.503910646
>旧軍の実験記録があるぞ うn… >村正は何人切っても刃こぼれ一つ見れないという奴 うn…
150 18/05/11(金)17:31:26 No.503910789
>人間の防御力低いしどうのつるぎでも簡単にやっつけられるよ多分 そりゃ鉄器の出来る前は青銅の武器持ってたりしてたからな 実戦で使ったかどうかはしらんけど
151 18/05/11(金)17:31:58 No.503910881
>軍横流しのロケットランチャーとか 中国は軍事費以上に国内の治安維持に予算かけてるから武器を持つのはかなり難しい
152 18/05/11(金)17:32:24 No.503910956
日本刀コレクター的には人を切ったかで価値変わるんでしょ 無銘でもこれは人を切ったとかヤクザが下取りに出したら値段つかないかな
153 18/05/11(金)17:32:37 No.503910997
>人間の防御力低いしどうのつるぎでも簡単にやっつけられるよ多分 対抗して鉄の前掛けを支給せねば
154 18/05/11(金)17:32:55 No.503911055
一般市民が力持つとやばいからな中国政府は
155 18/05/11(金)17:34:36 No.503911411
中国はかなり拳銃出回ってるよ
156 18/05/11(金)17:34:43 No.503911440
あったあったこれこれ su2388723.jpg
157 18/05/11(金)17:34:51 No.503911467
近々鎧の復刻あるな…
158 18/05/11(金)17:34:53 No.503911473
>無銘でもこれは人を切ったとかヤクザが下取りに出したら値段つかないかな もしもしポリスメン…
159 18/05/11(金)17:35:24 No.503911571
>距離とって突き刺すのに合理的な長さだし こんなもん振り回すくらいならパイプ椅子のほうがまだ…
160 18/05/11(金)17:36:29 No.503911786
日本で中東マフィアが曲刀で人殺した事件あったな
161 18/05/11(金)17:36:52 No.503911850
中国って裏路地の露店商から粗悪なコピー拳銃とか買えそうなイメージだったんだけど
162 18/05/11(金)17:37:11 No.503911906
>こんなもん振り回すくらいならパイプ椅子のほうがまだ… これもってるやつとパイプ椅子もってるやつどっちかと戦えって言われたらお前はどっちを選ぶ
163 18/05/11(金)17:37:43 No.503911999
案外雑に作ってあるのが逆に身に付いた得物なんだなって感じがする
164 18/05/11(金)17:38:13 No.503912086
銃より刃物のがマテリアいっぱい付けれるんだろう
165 18/05/11(金)17:38:49 No.503912218
テレビでやってたハツミニンジャのドージョーにこんなんおいてあったな
166 18/05/11(金)17:38:56 No.503912238
ジャッキー・チェンが木の椅子でこういうの無力化してる映画見たし
167 18/05/11(金)17:39:18 No.503912294
こんな刃筋通さないと斬れないのじゃなくて槍やハンマーにすればいいのに
168 18/05/11(金)17:39:39 No.503912328
>案外雑に作ってあるのが逆に身に付いた得物なんだなって感じがする 日本で言えば空手習うような感覚でカンフー習ってたりするんだろうからこういう武器の扱いは慣れてるのかもしんないね
169 18/05/11(金)17:40:52 No.503912531
>これもってるやつとパイプ椅子もってるやつどっちかと戦えって言われたらお前はどっちを選ぶ どっちも嫌だがまだ長物持ってるやつかな…棒術の心得ないやつなら投石でワンチャンありそう 椅子は意外と面倒くさい 頑丈だし面積広いし
170 18/05/11(金)17:40:58 No.503912549
>こんな刃筋通さないと斬れないのじゃなくて槍やハンマーにすればいいのに 見た目の威圧感とかもあると思うよ…
171 18/05/11(金)17:41:22 No.503912612
一番怖いのはスコップだな
172 18/05/11(金)17:41:56 No.503912707
投石の心得のある「」来たな…
173 18/05/11(金)17:41:58 No.503912716
>どっちも嫌だがまだ長物持ってるやつかな…棒術の心得ないやつなら投石でワンチャンありそう 言われてみれば紐と布でスリング作ってみんなで投石した方が強いな
174 18/05/11(金)17:42:04 No.503912739
>こんな刃筋通さないと斬れないのじゃなくて槍やハンマーにすればいいのに 刃しっかりしてると綺麗にきれるだけだけど こういうのは別にどうでもいいので 柄が長いから引き抜きやすいし
175 18/05/11(金)17:42:29 No.503912848
>一番怖いのはスコップだな どこの軍隊出身だ
176 18/05/11(金)17:42:41 No.503912882
これ持ったマフィアが敵本部にカチコミしたら敵に雇われた拳法家に返り討ちにされそうだ
177 18/05/11(金)17:42:46 No.503912900
長物は銃剣みたいに雄叫び上げて突撃するだけでも相手ビビらせてそのまんま刺せるからな... 避けようとしても長物側は軌道ずらせるし防ごうにも速度と重量でザックリ貫通するし
178 18/05/11(金)17:43:21 No.503912993
殴り倒してから落ち着いて斬ればいいアル
179 18/05/11(金)17:43:25 No.503913009
>どっちも嫌だがまだ長物持ってるやつかな…棒術の心得ないやつなら投石でワンチャンありそう 向こうは武術学校から陸軍行こうとするから落ちぶれたやつが怖い
180 18/05/11(金)17:43:32 No.503913027
だから投石とか弓は突発戦で使えねぇって言ってんだろ! 戦争してんじゃねぇんだぞ!
181 18/05/11(金)17:44:06 No.503913160
>投石の心得のある「」来たな… 当たると痛えんだよほんとに…あと砂利 靴下に詰めてブラックジャックにすれば誰でも人殺せる
182 18/05/11(金)17:44:42 No.503913286
>だから投石とか弓は突発戦で使えねぇって言ってんだろ! >戦争してんじゃねぇんだぞ! 準備できるなら銃使えばいいだけだしな
183 18/05/11(金)17:44:54 No.503913322
>だから投石とか弓は突発戦で使えねぇって言ってんだろ! こんなもん用意するよりよっぽど楽だろ!!