虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/11(金)13:54:16 どうし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/11(金)13:54:16 No.503882147

どうしてドライバーなんですか?

1 18/05/11(金)13:55:35 No.503882316

致死量の被曝ヨシ! よくねえよ…

2 18/05/11(金)13:56:37 No.503882460

青い光が見えたヨシ!

3 18/05/11(金)13:56:45 No.503882478

他に方法は無かったんですか?

4 18/05/11(金)13:56:49 No.503882487

あ ‼︎

5 18/05/11(金)13:58:03 No.503882659

ご安全に…

6 18/05/11(金)13:58:49 No.503882754

科学は実証しないと…

7 18/05/11(金)13:59:08 No.503882797

>青い光が見えたヨシ! こういう臨海事故のときに見える青い光は 空中放電の光でチェレンコフ光ではないらしいな

8 18/05/11(金)13:59:30 No.503882858

ギリギリの距離保つためにマイナスドライバーで支えるね! あ!

9 18/05/11(金)13:59:36 No.503882872

天才が計算で出したなら 俺が実践で検証してやるぜ!

10 18/05/11(金)14:01:33 No.503883125

成功しても失敗しても歴史に名を残したので実験成功ヨシ!

11 18/05/11(金)14:03:08 No.503883321

ノーベル賞物理学者がそろってオイオイオイ死ぬわアイツしたということは これを成し遂げれば俺はあいつらに勝つってことだ!

12 18/05/11(金)14:03:44 No.503883405

>ノーベル賞物理学者がそろってオイオイオイ死ぬわアイツしたということは >これを成し遂げれば俺はあいつらに勝つってことだ! 特に意味のある実験ではなかったらしいな

13 18/05/11(金)14:13:24 No.503884588

あたたかみヨシ!

14 18/05/11(金)14:14:47 No.503884757

とりあえずチョークで自分たちの立ち位置チェックした当たり真面目な学者ではあったっぽい

15 18/05/11(金)14:17:41 No.503885135

周りはみんな死ぬぞ馬鹿って言ってたらしいな

16 18/05/11(金)14:18:31 No.503885230

世界中の天才を集めたらバカをやりだした

17 18/05/11(金)14:21:20 No.503885610

>こういう臨海事故のときに見える青い光は >空中放電の光でチェレンコフ光ではないらしいな どちらにせよまずいのでは

18 18/05/11(金)14:21:46 No.503885679

太陽を盗んだ! よし!

19 18/05/11(金)14:23:58 No.503886008

なんか離れた場所から操作できるような器具とか作らないので?

20 18/05/11(金)14:26:05 No.503886290

手作業で行うことで機械を超えた職人的な精度で反応させることができるってわけだろ?(ツルッ

21 18/05/11(金)14:26:59 No.503886405

>なんか離れた場所から操作できるような器具とか作らないので? 繊細な操作ができないでしょ!

22 18/05/11(金)14:27:13 No.503886432

人の手の温かみだよ!

23 18/05/11(金)14:27:42 No.503886487

ヤバい実験中にコーヒータイムは不要!ということを教えてくれる教材

24 18/05/11(金)14:27:53 No.503886510

>なんか離れた場所から操作できるような器具とか作らないので? この事故のあとそれやったけど結局臨海したと聞いた

25 18/05/11(金)14:28:18 No.503886554

放射線が危険って分かる前の時代なの?

26 18/05/11(金)14:28:55 No.503886627

>放射線が危険って分かる前の時代なの? 周りが死ぬわアイツって言ってた程度には危険だってわかってたよ

27 18/05/11(金)14:29:05 No.503886653

科学者はもう知ってたよ 一般的にはまだほとんど理解されてないと思うが

28 18/05/11(金)14:29:26 No.503886697

本物の青い光は物体から出るんじゃなくて自分の目が反応してる感じと聞いた

29 18/05/11(金)14:30:07 No.503886789

>本物の青い光は物体から出るんじゃなくて自分の目が反応してる感じと聞いた 目の中の水分突き抜ける時に光る

30 18/05/11(金)14:31:07 No.503886891

百歩譲ってやるのはともかく専用の機材用意しなかったのが馬鹿過ぎる

31 18/05/11(金)14:31:52 No.503886982

>>なんか離れた場所から操作できるような器具とか作らないので? >この事故のあとそれやったけど結局臨海したと聞いた 人類は過ちを繰り返す…

32 18/05/11(金)14:32:37 No.503887076

一回機械のアーム使って遠隔でやってる やらかしてる

33 18/05/11(金)14:33:42 No.503887215

>人類は過ちを繰り返す… 距離と遮蔽取ってたなら死んでないかもしれないし…

34 18/05/11(金)14:33:53 No.503887240

どんなに完璧なものを用意しても人のミスで駄目になるってゴルゴで言ってた

35 18/05/11(金)14:34:44 No.503887331

このマイナスドライバーでぐらぐらさせて手が滑ったのがもう2回目で オイオイ死ぬわあいつ言われながらやって死んだ 1回目は周囲に反応させたらやばいブロックを積み上げていく途中で手が滑って死んだ

36 18/05/11(金)14:35:06 No.503887383

>やらかしてる デーモンコアの教訓が生かされているヨシ!

37 18/05/11(金)14:35:47 No.503887481

>このマイナスドライバーでぐらぐらさせて手が滑ったのがもう2回目で >オイオイ死ぬわあいつ言われながらやって死んだ >1回目は周囲に反応させたらやばいブロックを積み上げていく途中で手が滑って死んだ なんで悲劇が起きてもなおマイナスドライバーなんだよ!

38 18/05/11(金)14:36:42 No.503887587

死人が出てるのに再利用して似たようなことし出すのはロックすぎる…

39 18/05/11(金)14:36:50 No.503887608

デーモンコアはこの後長門を沈めた

40 18/05/11(金)14:36:57 No.503887627

手動でギリギリを攻める感じがたまらないんだ

41 18/05/11(金)14:39:35 No.503887948

フグ食って死んでいった先人のおっさんみたいな話だ

42 18/05/11(金)14:42:26 No.503888280

ちなみに死ぬからやめろって言ってたのはファインマンとフェルミ

43 18/05/11(金)14:43:10 No.503888353

>なんで悲劇が起きてもなおマイナスドライバーなんだよ! この1回目2回目の間は1年なので1年間は我慢できたといえる

44 18/05/11(金)14:45:24 No.503888615

>放射線が危険って分かる前の時代なの? 別に放射線は危険じゃないよむしろ身体にいい でもそれは適切な量の話で致死量を越えたらやばいなんでもやばい

45 18/05/11(金)14:46:11 No.503888719

研究施設メルトしたのこれだっけ

46 18/05/11(金)14:46:28 No.503888751

一回目はまだわかるけど二回目は本当にわからない

47 18/05/11(金)14:47:14 No.503888833

天才は馬鹿だな…

48 18/05/11(金)14:48:08 No.503888958

コアっに取っ手とか穴とか空けたりしたらダメなの?

49 18/05/11(金)14:50:30 No.503889269

>ちなみに死ぬからやめろって言ってたのはファインマンとフェルミ 超天才がまともなこと言ってちょっと天才が奇抜なことをする 天才を集めたのは失敗だったのでは?

50 18/05/11(金)14:50:42 No.503889291

死ぬからやめろ!死んだわ…した人はどう思ったんだろ…

51 18/05/11(金)14:51:30 No.503889404

名前からしてクソヤバいものってわかってたんじゃ?

52 18/05/11(金)14:52:34 No.503889546

デーモン・コアがデーモン・コアになったのはドライバー滑った後 それまでは普通の名前だったよ

53 18/05/11(金)14:53:41 No.503889668

バカと天才紙一重

54 18/05/11(金)14:54:43 No.503889781

ちなみに一般には隠してたから当時被曝するアイテムがいっぱい流通してた 昔の蛍光塗料とかな!

55 18/05/11(金)14:55:53 No.503889911

プルトニウムコアちゃんだったころが?

56 18/05/11(金)14:56:13 No.503889955

コーヒーヨシ!

57 18/05/11(金)14:56:23 No.503889981

キュリー夫人がミュータントだったのが悪い

58 18/05/11(金)14:57:10 No.503890078

>プルトニウムコアちゃんだったころが? ルーファスって名前ついてた

59 18/05/11(金)14:57:26 No.503890111

>とりあえずチョークで自分たちの立ち位置チェックした当たり真面目な学者ではあったっぽい 高線量被曝の人体実験なんて当時でもできないし 貴重なデータ取れたのでは…?

60 18/05/11(金)14:59:52 No.503890438

>デーモン・コアがデーモン・コアになったのはドライバー滑った後 >それまでは普通の名前だったよ 原爆ドームに原爆落とすなんて許せんな!

↑Top