虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/11(金)12:07:40 No.503866278

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/05/11(金)12:09:22 No.503866514

    何回趙を滅ぼす気だ

    2 18/05/11(金)12:09:34 No.503866545

    この程度でいいから自信家になりたい

    3 18/05/11(金)12:10:44 No.503866745

    消し飛ぶ!

    4 18/05/11(金)12:12:55 No.503867100

    俺は消し飛ぶ武名も消し飛ぶ 趙兵も長平で一気に消し飛ぶ 白起も妬まれ後々消し飛ぶ

    5 18/05/11(金)12:14:32 No.503867380

    范雎がダメだしなかったら白起はどこまで消し飛ばしたんだろうか…

    6 18/05/11(金)12:14:37 [趙王] No.503867397

    家臣が無能ぞろいで国が滅ぶわー

    7 18/05/11(金)12:15:05 No.503867465

    クソ厄介な白起を後々追い込んだ英雄

    8 18/05/11(金)12:17:21 No.503867888

    カタアンドリュー・フォーク

    9 18/05/11(金)12:17:37 No.503867933

    >この十分の一程度でいいから自信家になりたい

    10 18/05/11(金)12:18:22 No.503868072

    別にこいつが勝とうが負けようが趙は消し飛ぶしな

    11 18/05/11(金)12:20:09 [リーボック] No.503868426

    >別にこいつが勝とうが負けようが趙は消し飛ぶしな そうはいきません

    12 18/05/11(金)12:20:21 No.503868462

    白起に爆弾を埋め込んだと考えると歴史的な存在価値は計り知れないな

    13 18/05/11(金)12:22:17 No.503868820

    知れば知るほどろくでもない話ばかり出てくる

    14 18/05/11(金)12:23:13 No.503868987

    まあ王。がろくでもない限りいつかは滅んだだろう…

    15 18/05/11(金)12:23:20 No.503869010

    >別にこいつが勝とうが負けようが趙は消し飛ぶしな 趙王が後ろにいる限り消し飛ぶ

    16 18/05/11(金)12:23:26 No.503869028

    相手と経験を積む時勢じゃないのがおつらい

    17 18/05/11(金)12:24:11 No.503869164

    趙は良い将軍が出ると王。が後ろから潰す 繰り返し繰り返し…

    18 18/05/11(金)12:24:20 No.503869189

    >そうはいきません 趙王「お前が消し飛ぶんやで」

    19 18/05/11(金)12:24:24 No.503869205

    両軍総崩れってのがまた…

    20 18/05/11(金)12:24:24 No.503869206

    論破もどうせレスポンチバトラーがはい論破!って一方的に勝利宣言するあれだったんだろうな…

    21 18/05/11(金)12:25:54 No.503869489

    中国は凄いよな 登山家を大きく越える逸材が過去にいる…

    22 18/05/11(金)12:26:31 No.503869585

    >論破もどうせレスポンチバトラーがはい論破!って一方的に勝利宣言するあれだったんだろうな… 親父はこいつにだけは軍権持たせたらいけないと心に誓ったと思う…

    23 18/05/11(金)12:26:59 No.503869659

    趙奢もガチガチの論理派ってわけでもなくて現場を知りつくした実力者って感じだったから屁理屈ばっかこねられたらうんざりもしよう

    24 18/05/11(金)12:27:01 No.503869666

    キングダムぐらいしか知らないけどこれ廉頗の代わりに来たんだっけ?

    25 18/05/11(金)12:27:14 No.503869711

    >白起に爆弾を埋め込んだと考えると歴史的な存在価値は計り知れないな 自身の汚名と国を犠牲に白起を事実上無力化した英雄書くと 物は言い様の極致みたいでちょっと笑う

    26 18/05/11(金)12:27:22 No.503869735

    こいつの後にも踏ん張った将軍いたけど王に潰されてたような

    27 18/05/11(金)12:27:23 No.503869740

    「」もこういうところあるよね

    28 18/05/11(金)12:27:40 No.503869798

    >論破もどうせレスポンチバトラーがはい論破!って一方的に勝利宣言するあれだったんだろうな… 知らぬさ!所詮人は己の知ることしか知らぬ! とか言い出したのかな

    29 18/05/11(金)12:28:35 No.503869950

    ・敵国の秦がわざわざ白羽の矢を立てた ・名将の趙奢が早々にさじを投げてる ・完璧マン藺相如が重病なのにあいつだけはやめてって進言しに来る このへんから経験積んだら何とかなる感じが全くしてこない…

    30 18/05/11(金)12:28:59 No.503870028

    父親の戦場では何が起こるかわからないぞって問いに対しては そんなこと起こったことないけどソースは?みたいなこと言いそう

    31 18/05/11(金)12:29:38 No.503870144

    父母揃って無能扱いしてるのになんでこんなに育った

    32 18/05/11(金)12:29:43 No.503870155

    >こいつの後にも踏ん張った将軍いたけど王に潰されてたような キングダムで活躍中の李牧もこのパターンで潰される

    33 18/05/11(金)12:30:28 No.503870293

    趙王はこんな奴に限って最大限に応援する

    34 18/05/11(金)12:31:06 No.503870409

    やらかす以前から父母そろっておあしすするレベルの息子って相当だよ…

    35 18/05/11(金)12:31:20 No.503870452

    讒言最強すぎて立ち回り考えまくった王翦はすげえよ

    36 18/05/11(金)12:31:25 No.503870471

    趙王は国を潰したかったのか

    37 18/05/11(金)12:32:26 No.503870651

    >讒言最強すぎて立ち回り考えまくった王翦はすげえよ 私はお金で動く

    38 18/05/11(金)12:32:50 No.503870726

    王翦は讒言を使って強敵を後ろから仕留めて 自身は褒美をしつこくねだる心理戦で保身したからな 攻防共に完璧な立ち回りである

    39 18/05/11(金)12:33:03 No.503870765

    王。はなんなのアポトーシスの擬人化なの

    40 18/05/11(金)12:33:06 No.503870775

    >こいつの後にも踏ん張った将軍いたけど王に潰されてたような レンパなら自分で見切りつけたんじゃなかった?

    41 18/05/11(金)12:33:07 No.503870778

    この漫画だと白起がヤバすぎてこいつのせいって感じが薄かったな

    42 18/05/11(金)12:34:07 No.503870967

    >この漫画だと白起がヤバすぎてこいつのせいって感じが薄かったな レンバ将軍とかがみんな防戦しかないな! って頑張ってる所にスレ画はお前…ってなったよ…

    43 18/05/11(金)12:34:18 No.503871000

    結果的には白起倒したからセーフ

    44 18/05/11(金)12:34:33 No.503871052

    代償に国は詰んだ

    45 18/05/11(金)12:34:42 No.503871076

    >王翦は讒言を使って強敵を後ろから仕留めて >自身は褒美をしつこくねだる心理戦で保身したからな >攻防共に完璧な立ち回りである そういや陳平とかカクも金に汚いとは言われていたな

    46 18/05/11(金)12:34:44 No.503871081

    中国の王って無能な人多くない? 国が崩壊する原因が大体国王のやらかしなんだけど

    47 18/05/11(金)12:35:01 No.503871133

    >こいつの後にも踏ん張った将軍いたけど王に潰されてたような バッチリしっかり李牧が殺されてる

    48 18/05/11(金)12:35:13 No.503871172

    金に汚い奴は逆に言えば金さえ与えておけば大人しいからな 安心感がある

    49 18/05/11(金)12:36:12 No.503871358

    >中国の王って無能な人多くない? >国が崩壊する原因が大体国王のやらかしなんだけど それなりの王様は記録に残らない 無能な王様は国を滅ぼして歴史に名を残すので目立つ

    50 18/05/11(金)12:36:19 No.503871384

    >中国の王って無能な人多くない? >国が崩壊する原因が大体国王のやらかしなんだけど あっちの国の史書は後代の王朝が前代をボロクソに叩くのが普通なので盛られてるところはあると思う 止められなかった周りも悪いしな

    51 18/05/11(金)12:36:20 No.503871387

    こいつの父ちゃん達の逸話がめっちゃいい話じゃなかったっけ?

    52 18/05/11(金)12:36:40 No.503871437

    >中国の王って無能な人多くない? >国が崩壊する原因が大体国王のやらかしなんだけど 君主政ってそもそもそういうもんだ

    53 18/05/11(金)12:36:54 No.503871479

    無欲な奴ほど標的にされるってのも皮肉な話である

    54 18/05/11(金)12:37:52 No.503871679

    李牧は統一モードの秦を相手に すこぶる頑強なディフェンスをしてみせた名将なのに そいつを自分が潰すとか理解できないよね…

    55 18/05/11(金)12:37:53 [衛青] No.503871683

    >無欲な奴ほど標的にされるってのも皮肉な話である 俺くらいうまく立ち回ればいいのに

    56 18/05/11(金)12:37:58 No.503871696

    あいつ怖いなー前線に出てこられたらヤバいなー

    57 18/05/11(金)12:38:14 No.503871736

    相手がこいつを使わせるよう策略して大成功した時大爆笑だったんだろうな

    58 18/05/11(金)12:38:23 No.503871768

    >中国の王って無能な人多くない? >国が崩壊する原因が大体国王のやらかしなんだけど そりゃ国が崩壊するって歴史に残る逸材しかできないからな 普通の王は普通に次にバトンタッチしてく

    59 18/05/11(金)12:38:25 No.503871775

    無欲な奴は何か秘めた大望があるはずだ… って疑心暗鬼を持たれるからな

    60 18/05/11(金)12:38:48 No.503871857

    劉邦「潰すなら統一した後だよね」

    61 18/05/11(金)12:39:31 No.503871971

    ずっと降って北斉の蘭陵王がこのままだとバカ王に殺されるからって 戦勝品多めに取ったりして汚名被って逃げようとしてたら もう王は殺すこと決めてるんだからその行為が引鉄になりませんか? って言われて確かに!ってなってるから宮仕えは難しいな

    62 18/05/11(金)12:39:34 No.503871985

    >止められなかった周りも悪いしな むしろこの漫画だと周りもノリノリだったよね… 埋められたが

    63 18/05/11(金)12:39:39 No.503872005

    >劉邦「潰すなら統一した後だよね」 嫌な話だけど実際その通りで困る

    64 18/05/11(金)12:40:00 No.503872082

    逆に無能じゃない王もたくさん居るのに無能な王ばかり目立つから!

    65 18/05/11(金)12:40:01 No.503872088

    >劉邦「潰すなら統一した後だよね」 お前はやり過ぎだけど最後まで残した張良と陳平がいい仕事したよね

    66 18/05/11(金)12:40:19 No.503872150

    完璧さんの頃は王もマシだったみたいなのになんでどんどんレベルが下がるの

    67 18/05/11(金)12:40:38 No.503872212

    有能だと疑われて死ぬ 無能だと使えない奴だと思われて死ぬ 絶妙なラインを見極めないといけない

    68 18/05/11(金)12:41:01 No.503872297

    >相手がこいつを使わせるよう策略して大成功した時大爆笑だったんだろうな やったのあの范雎だから小さくガッツポーズぐらいじゃないかな

    69 18/05/11(金)12:41:29 No.503872378

    権力は腐敗する 絶対的な権力は絶対的に腐敗する というわけで一人に権限集中しないようにしないとダメという教訓

    70 18/05/11(金)12:41:33 No.503872392

    >完璧さんの頃は王もマシだったみたいなのになんでどんどんレベルが下がるの レベル自体は実はそこまで違いはないと思ってるんだけど 秦がどんどん大きくなってバランス崩れてくると綻びがどんどん大きくなる

    71 18/05/11(金)12:41:34 No.503872394

    >もう王は殺すこと決めてるんだからその行為が引鉄になりませんか? >って言われて確かに!ってなってるから宮仕えは難しいな その場合じゃあどうすればいいの!?

    72 18/05/11(金)12:41:53 No.503872449

    最強の癖に立ち回りが下手くそすぎる韓信サイドにも問題はあると思うの

    73 18/05/11(金)12:42:02 No.503872485

    へへ…あっしはコレさえいただければ満足でさぁ…へへへ… 本当に忠義のために無私で働いてくれるかなんてわかるわけねぇんだ

    74 18/05/11(金)12:42:53 No.503872640

    ガキを司令官にする国家体制じゃ遅彼早かれ滅んでる

    75 18/05/11(金)12:42:57 No.503872656

    わざと悪事を働いて人気を落とそうとした相国もいたね

    76 18/05/11(金)12:43:14 No.503872712

    >>もう王は殺すこと決めてるんだからその行為が引鉄になりませんか? >>って言われて確かに!ってなってるから宮仕えは難しいな >その場合じゃあどうすればいいの!? ……正解が無くてとても困る

    77 18/05/11(金)12:43:23 No.503872743

    >というわけで一人に権限集中しないようにしないとダメという教訓 了解!八王の乱!

    78 18/05/11(金)12:43:42 No.503872795

    カタログだとキリッとした威勢のいい好青年なのに開くと うん

    79 18/05/11(金)12:43:52 No.503872822

    >>というわけで一人に権限集中しないようにしないとダメという教訓 >了解!八王の乱! 地獄か!?

    80 18/05/11(金)12:44:20 No.503872899

    王がまともでも寵臣にだめだされるパターンもある 斉の桓公ひどかったね

    81 18/05/11(金)12:44:28 No.503872922

    >>というわけで一人に権限集中しないようにしないとダメという教訓 >了解!八王の乱! この話にはもう一つ補足があって それでも武力はひとところに集めないとダメ それが近代国家

    82 18/05/11(金)12:44:49 No.503872997

    ハッタリの効く大物ムーブも大事だけど ある程度小物ムーブもこなせないと宮仕えは辛いよね

    83 18/05/11(金)12:45:21 No.503873073

    >劉邦「潰すなら統一した後だよね」 器のでかいガハハ系が晩年は粛清とかがっかり呼ばわりされてるけど 危なそうな芽は摘んで頼れそうなのは残してるからやっぱ高祖はすげえよ

    84 18/05/11(金)12:45:27 No.503873099

    つまり皇帝が軍権を掌握して政治は丸投げ!これね!

    85 18/05/11(金)12:45:33 No.503873116

    あなたが有能すぎるからヤバいと思いますって言われた時の蕭何のそんなこと言われても…感

    86 18/05/11(金)12:46:33 No.503873287

    >あなたが有能すぎるからヤバいと思いますって言われた時の蕭何のそんなこと言われても…感 本当になんでお前初期メンバーにいるの?!って言いたくなる有能さだもんな

    87 18/05/11(金)12:47:16 No.503873418

    徐福の完璧な逃げ方

    88 18/05/11(金)12:47:35 No.503873470

    まず中国が広すぎて治めるのに向いてない気がする…

    89 18/05/11(金)12:47:41 No.503873490

    趙は終わりぎわにコレでもかとクソ王が続いたから目立つ

    90 18/05/11(金)12:47:58 No.503873526

    劉邦だって粛清で危ない部下を締め付けても呉楚七国の乱で王族弱体化したら外戚の王莽に国乗っ取られてるし…

    91 18/05/11(金)12:48:02 No.503873536

    >つまり皇帝が軍権を掌握して政治は丸投げ!これね! 勝手に軍縮条約にサインするとか統帥権の侵犯なんですけお!

    92 18/05/11(金)12:48:20 No.503873579

    十分の一としても10万人兵士いるんだけどそれでも兵站用意できますか?はい!できますよ!した化け物だからな蕭何

    93 18/05/11(金)12:48:28 No.503873596

    劉邦の場合は亡くなった後に遺臣が暴走を食い止めてるしね

    94 18/05/11(金)12:48:31 No.503873606

    >>あなたが有能すぎるからヤバいと思いますって言われた時の蕭何のそんなこと言われても…感 >本当になんでお前初期メンバーにいるの?!って言いたくなる有能さだもんな つうか劉邦陣営は有能な奴はほとんど初期から揃ってるからな 張良とかもわりと早期に加入するし

    95 18/05/11(金)12:49:09 No.503873714

    劉秀配下の実力者が統一したら即隠居相談役か地方太守でいいですムーブいいよね

    96 18/05/11(金)12:49:10 No.503873718

    >徐福の完璧な逃げ方 こいつが始皇帝を見事に騙して金持ってとんずらしたおかげで焚書坑儒が過激化したけどな

    97 18/05/11(金)12:49:51 No.503873812

    >最強の癖に立ち回りが下手くそすぎる韓信サイドにも問題はあると思うの 三国鼎立ですぞ斉王!って言われたら途端に冷静になって うんまぁそういうのは別にいいし…から感じられる凄いダメオーラ

    98 18/05/11(金)12:50:08 No.503873858

    >まず中国が広すぎて治めるのに向いてない気がする… 今の時代でもだいぶ持て余してる感ある

    99 18/05/11(金)12:50:14 No.503873873

    まったく光武帝は配下までエンタメを分かってないな!

    100 18/05/11(金)12:50:17 No.503873884

    始皇帝なんか有能だけど有能なら長く続くわけでもないっていう 李斯!てめーなにやってんだバカ!

    101 18/05/11(金)12:50:34 No.503873929

    徐福は無関係ゾーンにいるから

    102 18/05/11(金)12:50:54 No.503873984

    この時代はどうせ秦に負けるからってエクストリームムーブに走る人が多い気がする

    103 18/05/11(金)12:51:02 No.503874009

    知識は丸暗記だけじゃなく柔軟に使えないとあかんのよって話で高確率で引き合いに出される

    104 18/05/11(金)12:51:04 No.503874016

    始皇帝も晩年は耄碌してたんだろうな

    105 18/05/11(金)12:51:21 No.503874055

    光武帝はなんなんだろうねってなる 実在の人物の気がしない

    106 18/05/11(金)12:51:27 No.503874076

    徐福はなんであんなに上手く逃げられたんだろう…

    107 18/05/11(金)12:52:00 No.503874162

    中華初の皇帝なんだから 上手くいくわけないのも当たり前ではあるな

    108 18/05/11(金)12:52:18 No.503874213

    >このへんから経験積んだら何とかなる感じが全くしてこない… よくスレ画って軍学は修めてたから…ってフォローされるけどこいつの負け方って軍学でもトップクラスにやっちゃいけない負け方じゃなかったっけ?

    109 18/05/11(金)12:52:21 No.503874223

    >劉秀配下の実力者が統一したら即隠居相談役か地方太守でいいですムーブいいよね 耿?とかすげえ若い上に光武帝より戦争強いまであるのに速攻隠居して 本当に頭いいやつって感じ

    110 18/05/11(金)12:52:30 No.503874244

    >始皇帝なんか有能だけど有能なら長く続くわけでもないっていう >李斯!てめーなにやってんだバカ! 旧知の韓非殺すぐらい冷徹に仕事やれてたくせに 宦官風情に言いくるめられてんじゃねえよ! その宦官は宦官で目的がわからねえバケモノだけど!

    111 18/05/11(金)12:52:47 No.503874277

    海の向こうに逃げると追いかけて来ないからな

    112 18/05/11(金)12:53:43 No.503874444

    >中華初の皇帝なんだから >上手くいくわけないのも当たり前ではあるな 秦の統治システム自体はそこまで問題はなかったんだけどな その後に成立した漢とか秦の統治機構をほぼ流用してるし

    113 18/05/11(金)12:53:49 No.503874460

    国内だと猿から刺されこそしなかったけど能力は信頼するけどそれ以外信用してねーからってなったクロカンとか思い出す

    114 18/05/11(金)12:54:17 No.503874542

    大軍で突っ込んで兵糧なくなりましたはちょっと…

    115 18/05/11(金)12:54:50 No.503874621

    >劉秀配下の実力者が統一したら即隠居相談役か地方太守でいいですムーブいいよね 劉秀の国も100年ぐらいして梁冀が台頭するあたりでぐちゃぐちゃになって国としての体をなさなくなって…

    116 18/05/11(金)12:55:25 No.503874698

    >国内だと猿から刺されこそしなかったけど能力は信頼するけどそれ以外信用してねーからってなったクロカンとか思い出す 播磨土豪から12万石の大名にしてもらって信頼されてないわけないだろ 最古参の蜂須賀小六ですら19万石だぞ

    117 18/05/11(金)12:56:28 No.503874852

    まあ始皇帝耄碌してたと考えると李斯の所為だよなぁ お前政にどんだけ恩義あるかと

    118 18/05/11(金)12:56:41 No.503874871

    功績には報いないといけないからね 徳川君にはこの関東の大領地を上げようと思う

    119 18/05/11(金)12:57:21 No.503874966

    秦は商鞅が法家的な改革してから統治システムとしては一歩先を行ってた

    120 18/05/11(金)12:57:38 No.503875006

    始皇帝は時間足りなかったしな もう10年位生きてやりたかった政策多いだろうし

    121 18/05/11(金)12:57:45 No.503875032

    後漢は四代目以降外戚アンド外戚アンド宦官祭りが延々と続くから ヤッター!どうしようもない!!

    122 18/05/11(金)12:58:12 No.503875108

    このときの趙王さまは劣勢なくせになぜか重臣の虞卿から魏・楚と連合を組んで秦に対抗しましょうって献策されたら「は?このくらい趙単独でも十分防げるし!」という謎の余裕をかますからな

    123 18/05/11(金)12:58:36 No.503875172

    後宮システムってやっぱりダメなんじゃ…

    124 18/05/11(金)12:58:37 No.503875174

    中華王朝の永遠の課題だからな宦官

    125 18/05/11(金)12:59:04 No.503875256

    始皇帝に失敗があったとすれば継承失敗くらいだし

    126 18/05/11(金)12:59:22 No.503875301

    秦の間者が趙王に変なこと吹き込み続けたとしか思えんよな

    127 18/05/11(金)12:59:22 No.503875302

    後宮システム無いと妃妾の管理が出来るわけもなく…

    128 18/05/11(金)12:59:39 No.503875349

    >徳川君にはこの関東の大領地を上げようと思う ぶんどったばっかりで心証が悪いだけで戦で荒れてないし北条の内政の頑張りもあって中央から遠い以外はだいぶいい土地だったらしいな

    129 18/05/11(金)12:59:52 No.503875382

    商鞅は殺すけど商鞅システムは辞めませんってのが秦の強さだな 呉起死んだら元の木阿弥になっちゃった国とはちょっと違う

    130 18/05/11(金)13:00:34 No.503875486

    >>徳川君にはこの関東の大領地を上げようと思う >ぶんどったばっかりで心証が悪いだけで戦で荒れてないし北条の内政の頑張りもあって中央から遠い以外はだいぶいい土地だったらしいな 江戸も北条氏政の頃から次代の関東の中心地としてちょっとずつ開発は進めてた

    131 18/05/11(金)13:01:46 No.503875664

    まあ晩年はともかく 始皇帝はすごい優秀なんだけどな

    132 18/05/11(金)13:01:54 No.503875681

    これは豊臣殿 結構徳川殿を信頼しておられたのでは?

    133 18/05/11(金)13:02:35 No.503875763

    始皇帝は再評価の流れもあるしね

    134 18/05/11(金)13:03:00 No.503875823

    >これは豊臣殿 >結構徳川殿を信頼しておられたのでは? 秀頼を頼むと泣いて頼んだほどです

    135 18/05/11(金)13:03:33 No.503875900

    荒れまくってた京を元に戻すのも重労働だったしな

    136 18/05/11(金)13:03:48 No.503875932

    >秦の間者が趙王に変なこと吹き込み続けたとしか思えんよな 長平の戦いの時に趙王は鄭朱という人物を講和交渉の使者として送ったんだがこの人物秦で大層な歓迎を受けてる 秦では趙奢を恐れてる云々の報告を送ったのもこの人でいわゆる無能な使者は優遇しろ作戦に見事に引っかかってる

    137 18/05/11(金)13:04:59 No.503876073

    代々の地盤から引きはがして関東に移す事で弱体化を狙ったかもしれないが 三河者を家康がコントロールするにはそっちの方が都合よかったという皮肉