ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/11(金)11:54:39 No.503864668
売上がこの頃までに回復してるらしいね
1 18/05/11(金)11:55:54 No.503864825
円谷が色々苦しかった時期だ
2 18/05/11(金)11:56:32 No.503864914
毎回最後の帯番組と言われていた頃だ
3 18/05/11(金)11:59:46 No.503865298
メビウス大好き…
4 18/05/11(金)12:00:30 No.503865385
全国ネットが減った番組だ
5 18/05/11(金)12:00:55 No.503865434
優等生ルーキーいいよね…
6 18/05/11(金)12:01:30 No.503865500
初戦で防衛隊に怒られるウルトラマン
7 18/05/11(金)12:01:39 No.503865511
円谷プロの経済的な全盛期っていつ?
8 18/05/11(金)12:01:43 No.503865516
歴代でも初の連続6年目の展開だからなぁ
9 18/05/11(金)12:05:19 No.503865956
経済的全盛期って意外と今だったりしない?
10 18/05/11(金)12:07:10 No.503866219
Xから三連続でクオリティ高い作品ずっと出してるから売り上げに対応してるのは嬉しい
11 18/05/11(金)12:07:19 No.503866232
>初戦で防衛隊に怒られるウルトラマン あそこはリュウさんが俺もって言うとこまで含めてのシーンなのに
12 18/05/11(金)12:07:43 No.503866284
>経済的全盛期って意外と今だったりしない? 実際あり得るのが恐ろしい
13 18/05/11(金)12:08:01 No.503866320
なーんだろー
14 18/05/11(金)12:08:12 No.503866352
よく持ち直したな 一時期は消えてもおかしくなかったのに
15 18/05/11(金)12:08:22 No.503866382
メビウスインフィニティ何かで再登場しないかな…
16 18/05/11(金)12:10:04 No.503866644
バカヤロー!なんて下手くそな戦い方だ!周りを見てみやがれ! それでもウルトラマンかよ!何も守れてねえじゃねえか! …俺だってそうだ…何も守れなかった…!
17 18/05/11(金)12:10:09 No.503866657
この頃どころかマックスとかネクサス超えてるんだけどね
18 18/05/11(金)12:10:20 No.503866688
ここ5年は15年前よりバンダイがすごく大事に介護してる印象ある
19 18/05/11(金)12:10:39 No.503866731
>経済的全盛期って意外と今だったりしない? 人気と単純な売り上げなら平成三部作なんだろうけど結局赤字だからね…
20 18/05/11(金)12:10:40 No.503866735
>なーんだろー (なーんだろー)
21 18/05/11(金)12:11:14 No.503866808
>>経済的全盛期って意外と今だったりしない? >人気と単純な売り上げなら平成三部作なんだろうけど結局赤字だからね… ガイア見てると予算が蒸発する音が聞こえる…
22 18/05/11(金)12:11:26 No.503866846
フェニブレも好き バニブレも好きブレイブも大好き
23 18/05/11(金)12:11:36 No.503866871
見返したらリュウさんうざいけどめっちゃ良い人だしミライくんもリュウさん好きすぎる うざいけど
24 18/05/11(金)12:11:58 No.503866933
映像は映画だけとかになりつつもウルフェスなんかを止めずにやり続けた結果だと思ってる
25 18/05/11(金)12:12:28 No.503867020
>ここ5年は15年前よりバンダイがすごく大事に介護してる印象ある 変な会社に身売りしたときにはこのまま磨り潰されるかと思ったけど ありがとうバンダイリニンサン
26 18/05/11(金)12:12:31 No.503867029
一応毎年新作が出ている出ている期間としては歴代最長になった 昔みたいに一年やる新作はないから比較しにくいけど
27 18/05/11(金)12:13:00 No.503867119
もう12年前か…
28 18/05/11(金)12:13:16 No.503867161
GUYSは隊員とウルトラマンが共に成長してくの好き
29 18/05/11(金)12:13:47 No.503867257
実際意図的にビルを楯にしてたりしてたもんね初戦のメビウス
30 18/05/11(金)12:13:51 No.503867271
おじ様というか年取って同じ役やる役者の良さに目覚めた作品
31 18/05/11(金)12:13:58 No.503867281
そのうちまたエックスみたいに防衛隊も出るウルトラマンを見ることもできるかな
32 18/05/11(金)12:14:01 No.503867288
>映像は映画だけとかになりつつもウルフェスなんかを止めずにやり続けた結果だと思ってる 仕事を選ばないマン兄さんとかめっちゃ地道な活動してたよね…
33 18/05/11(金)12:14:18 No.503867333
洗脳されて「きれいなリュウさん」呼ばわりは酷いと思った 笑ったけど
34 18/05/11(金)12:14:28 No.503867363
不死鳥カラーいいよね
35 18/05/11(金)12:14:28 No.503867364
今の円谷はずっと財産を積み上げてきたって感じがある 去年のEXPOのギンガ~ジードまでがボイジャーの生歌と一緒に戦うくだりはすごかった
36 18/05/11(金)12:14:48 No.503867419
仕事選ばないのは前からだよ
37 18/05/11(金)12:14:53 No.503867435
色々やった結果特撮ヒーローの中で一番庶民派ヒーローになったよねウルトラマン
38 18/05/11(金)12:15:25 No.503867538
防衛隊はメインのヒーローのお株を奪わない程度に活躍しておもちゃも売らなきゃいけないのが辛そうよね
39 18/05/11(金)12:15:39 No.503867582
ライダーよりも等身大なのは面白いと思う
40 18/05/11(金)12:15:55 No.503867628
他のヒーローと違って気軽に色んな番組出るよねウルトラマンたち
41 18/05/11(金)12:16:18 No.503867698
バンダイは今年の株主総会でパワレンがハズプロに掻っ攫われたことかなり怒ってたし海外展開してく上でウルトラに力入れていくのかね?
42 18/05/11(金)12:16:20 No.503867701
>おじ様というか年取って同じ役やる役者の良さに目覚めた作品 レオが修行僧みたいになってるの良かった サーガ以降のムサシとアスカもそうだけど加齢したウルトラマンは仙人みたいな強キャラ臭がする
43 18/05/11(金)12:16:22 No.503867706
そっか、ルーブが平成最終作なんだよね
44 18/05/11(金)12:16:44 No.503867780
もしかしてX以降のウルトラマンってみんな過去のウルトラマンのグッズ……力借りてる?
45 18/05/11(金)12:16:46 No.503867785
>そのうちまたエックスみたいに防衛隊も出るウルトラマンを見ることもできるかな かつては防衛隊メカが関連グッズ売り上げの多くを占めていたので毎回力が入っていたが 今はウルトラマンの持ち道具が以外と売れることが分ったので商品開発はそっちにシフトしてるっぽい だから最近防衛隊の存在が薄い
46 18/05/11(金)12:17:14 No.503867867
>去年のEXPOのギンガ~ジードまでがボイジャーの生歌と一緒に戦うくだりはすごかった どの曲も良かったけど特にエックスが良かった… 名前呼ぶのはズルいよ…
47 18/05/11(金)12:17:21 No.503867889
ウルトラマンは仕事選ばないけどどうしてもヒーローとしての縛りや個人の人格等の問題はあるので こうして怪獣を擬人化させる
48 18/05/11(金)12:17:22 No.503867891
ライダーや戦隊はヒーローじゃなくて役者が番組に出てるイメージ
49 18/05/11(金)12:17:55 No.503867989
スレ画見るなら昭和ウルトラマン全部みた方がいいの?
50 18/05/11(金)12:17:55 No.503867991
先日某所でティガダークが出るヒーローショーがあったと聞く
51 18/05/11(金)12:18:06 No.503868018
>もしかしてX以降のウルトラマンってみんな過去のウルトラマンのグッズ……力借りてる? メタ的にも作中設定的にも偉大で強力な先輩がいて手を結ばない理由はないからな…
52 18/05/11(金)12:18:13 No.503868043
今放送地域増えたのかな
53 18/05/11(金)12:18:14 No.503868050
硫酸役者辞めたしやらかし先生にも出た
54 18/05/11(金)12:18:37 No.503868121
でもガッツイーグルとかガンフェニックスとか好きだったよ…
55 18/05/11(金)12:18:49 No.503868153
>>もしかしてX以降のウルトラマンってみんな過去のウルトラマンのグッズ……力借りてる? >メタ的にも作中設定的にも偉大で強力な先輩がいて手を結ばない理由はないからな… 燃える展開だとは思うんだけど毎回毎回やると貴重さが薄れてきてる感じもあって難しい
56 18/05/11(金)12:18:55 No.503868170
>スレ画見るなら昭和ウルトラマン全部みた方がいいの? メビウス見るなら帰って来たウルトラマンから80までぐらいじゃない?
57 18/05/11(金)12:18:55 No.503868173
>こうして怪獣をTSさせる意外と可愛いかったんだなこいつら…
58 18/05/11(金)12:18:57 No.503868180
平成三部作は間違いなくウルトラマン人気を復活させたけど円谷的には火の車だったよね...
59 18/05/11(金)12:19:00 No.503868189
>変な会社に身売りしたときにはこのまま磨り潰されるかと思ったけど >ありがとうバンダイリニンサン ありがたいけどバンダイリニンサンの保護下だと 新規ヒーローはウルトラマン〇〇しかやれないんじゃないかという不安も若干浮かび上がる いやアニメでグリッドマンはやるけど
60 18/05/11(金)12:19:14 No.503868245
マン兄さんは他の戦隊ライダーとかと違って変身者=ウルトラマン本人ってわけじゃないから変身前のイメージに引っ張られないでなんでもできるのが強みだよね…
61 18/05/11(金)12:19:20 No.503868274
>もしかしてX以降のウルトラマンってみんな過去のウルトラマンのグッズ……力借りてる? エックスどころかギンガやゼロから借りてるのでは
62 18/05/11(金)12:19:28 No.503868290
メテオールは無制限に使っていいなら大抵のウルトラマンより強いくらいのヤバさある
63 18/05/11(金)12:19:33 No.503868309
>>変な会社に身売りしたときにはこのまま磨り潰されるかと思ったけど >>ありがとうバンダイリニンサン >ありがたいけどバンダイリニンサンの保護下だと >新規ヒーローはウルトラマン〇〇しかやれないんじゃないかという不安も若干浮かび上がる >いやアニメでグリッドマンはやるけど あったよ!石油王マネー!
64 18/05/11(金)12:19:37 No.503868318
>スレ画見るなら昭和ウルトラマン全部みた方がいいの? 別に見てなくても楽しめるし知ってると小ネタをもっと楽しめるってぐらい
65 18/05/11(金)12:19:37 No.503868320
>スレ画見るなら昭和ウルトラマン全部みた方がいいの? 見た方がネタはわかるけど「過去にこんなウルトラマンがいたんだ」って 童心に帰って見るのも悪くないと思うよ
66 18/05/11(金)12:19:38 No.503868323
>スレ画見るなら昭和ウルトラマン全部みた方がいいの? そりゃ見てたほうがいいけど だからと言ってメビウスを見るためにマンから80を全部見るってのも現実的じゃないと思う
67 18/05/11(金)12:19:54 No.503868376
気軽に時空超え出してから調子がいい
68 18/05/11(金)12:19:54 No.503868378
ウルトラマンは毎年客がローテーションするからライダーみたいに面倒でなくていい
69 18/05/11(金)12:20:02 No.503868404
テレビだと頻繁に出てくる初代セブンタロウ
70 18/05/11(金)12:20:28 No.503868490
というか歴代のスターシステムは円谷の売りの一つだからな… マンの時点でQのラゴンとかケムール人とか出てる
71 18/05/11(金)12:20:33 No.503868505
つーかメビウス単体でも十分面白いからな
72 18/05/11(金)12:20:35 No.503868511
>先日某所でティガダークが出るヒーローショーがあったと聞く su2388393.jpg これかな…
73 18/05/11(金)12:20:39 No.503868527
>ありがたいけどバンダイリニンサンの保護下だと >新規ヒーローはウルトラマン〇〇しかやれないんじゃないかという不安も若干浮かび上がる 東映だってもうライダーと戦隊ばっかりだし諦めよう 不景気な時代にネームバリュー絶大な長期シリーズという武器があるだけで恵まれてるのにわざわざそれを捨てるのはリスク高すぎる
74 18/05/11(金)12:20:42 No.503868535
当代のウルトラマン自身の力で戦って欲しくはある 劇場版とかで力借りる展開で
75 18/05/11(金)12:21:04 No.503868598
>つーかメビウス単体でも十分面白いからな GUYSメンバー好きだった…
76 18/05/11(金)12:21:06 No.503868609
怪獣ソフビは延々売れ続けるから凄い
77 18/05/11(金)12:21:34 No.503868697
>su2388393.jpg >これかな… 某二次創作で作者がめちゃくちゃ悔しがってたのこれか こんなのあったんだ…
78 18/05/11(金)12:21:35 No.503868701
>テレビだと頻繁に出てくる初代セブンタロウ 初代セブンも分かるけどタロウもか
79 18/05/11(金)12:21:55 No.503868755
EXPOのショーいいよね…
80 18/05/11(金)12:22:04 No.503868779
>つーかメビウス単体でも十分面白いからな メビウスはトータルの平均点高いけど序盤はそんなでもないかな… ボガール編は後半特に面白くはあるけど
81 18/05/11(金)12:22:09 No.503868793
>当代のウルトラマン自身の力で戦って欲しくはある エックスみたいなのをもっかいってことか
82 18/05/11(金)12:22:11 No.503868799
>東映だってもうライダーと戦隊ばっかりだし諦めよう キカイダーやろうとしてライダーになったり 嵐やろうとしてライダーになったり せいぜい劇場ゲストが関の山で うn…
83 18/05/11(金)12:22:23 No.503868844
>…俺だってそうだ…何も守れなかった…! ここ知らないで嫌ってる人多過ぎる
84 18/05/11(金)12:22:31 No.503868872
>レオが修行僧みたいになってるの良かった 坊さん姿と言えばMATの伊吹隊長
85 18/05/11(金)12:22:34 No.503868882
>マンの時点でQのラゴンとかケムール人とか出てる ゴジラが出てると聞いたがエリマキしか見つからないんですけお…
86 18/05/11(金)12:22:45 No.503868904
今更だけどアクロスマッシャーって変質者的なキモさあるよね
87 18/05/11(金)12:22:45 No.503868905
戦隊やライダーにはない強みだよね怪獣
88 18/05/11(金)12:22:52 No.503868927
>初代セブンも分かるけどタロウもか 初代ウルトラマン ウルトラマンセブン ウルトラマンタロウ この3作は一般層にも認知度高いし…
89 18/05/11(金)12:23:04 No.503868960
セットとかバカみたいに金使うのやめたら 非常に健全な経営になった円谷
90 18/05/11(金)12:23:08 No.503868974
昭和は初代セブンタロウで 平成はティガとゼロって感じ
91 18/05/11(金)12:23:09 No.503868975
>ウルトラマンセブン 誰だこいつ
92 18/05/11(金)12:23:17 No.503868997
闇落ちした姿の出てる珍しいウルトラマンの一人ティガ よくダークの方が真の姿と勘違いしてる人がいる
93 18/05/11(金)12:23:23 No.503869017
一時は作れば作るほど死に向かっていく運命だった
94 18/05/11(金)12:23:44 No.503869082
>ウルトラマンセブン はい敗訴
95 18/05/11(金)12:23:44 No.503869085
>バンダイは今年の株主総会でパワレンがハズプロに掻っ攫われたことかなり怒ってた これサバンがバンダイどころか東映にも相談なしで売ったからかなり揉めてるみたいね
96 18/05/11(金)12:23:46 No.503869093
最後の方のやりたい場面が増えすぎて30分じゃ足りなくなってるのいいよね
97 18/05/11(金)12:23:59 No.503869133
コスモスがあんま出ない… 歌とか青とか浄化とか好きなんだけど
98 18/05/11(金)12:24:09 No.503869161
エックスは歴代怪獣の力を借りるという意味ではギンガオーブジードとは別の切り口だったな
99 18/05/11(金)12:24:11 No.503869166
>どの曲も良かったけど特にエックスが良かった… >名前呼ぶのはズルいよ… 了解! 共に戦うんだ♪ の流れが最高すぎたのとベータスパークアーマーのアクションがようやく映画以外でみれたのが感無量だった
100 18/05/11(金)12:24:14 No.503869173
最近の傾向として昔のウルトラマンの力借りすぎだからエックス辺りが丁度いい気もする
101 18/05/11(金)12:24:15 No.503869178
メビウスは後半と劇場版で親子3代狙い撃ちできた
102 18/05/11(金)12:24:16 No.503869180
>セットとかバカみたいに金使うのやめたら >非常に健全な経営になった円谷 セットだけでも高いのに火薬や破壊が当たり前だったからな
103 18/05/11(金)12:24:16 No.503869181
前に映画見に行ったら 中の人が出た時点で子供達がセブン!セブン!とか言っててすごいなって
104 18/05/11(金)12:24:27 No.503869215
>一時は作れば作るほど死に向かっていく運命だった 自業自得みたいなもんじゃねーか!
105 18/05/11(金)12:24:28 No.503869224
怪獣特撮って時点で滅茶苦茶金かかるからな... もう今の日本で巨大な市街地セット組んで派手に爆破とか無理なんかな
106 18/05/11(金)12:24:30 No.503869233
>>…俺だってそうだ…何も守れなかった…! >ここ知らないで嫌ってる人多過ぎる ネタにされる分にはバカヤローしか出てこないし硫酸もちょっと問題児だし仕方ないといえば仕方ない それをよしとするかはともかく
107 18/05/11(金)12:24:34 No.503869245
>GUYSメンバー好きだった… バーニングブレイブ初変身回の予告でGUYSの皆が次々「ミライは俺達の仲間なんだ!」って叫ぶシーンいいよね… いつ見ても泣く
108 18/05/11(金)12:24:36 No.503869251
故郷のない男が人気だけど思い出の先生も好きだし なによりメフィラスの遊戯が素晴らしすぎる
109 18/05/11(金)12:24:54 No.503869310
オーブ、ジードと2作続けて過去のウルトラマンの力借りてたけど 次もそんな感じ?
110 18/05/11(金)12:24:54 No.503869311
>これかな… イーヴィルじゃねーか!
111 18/05/11(金)12:25:12 No.503869363
>エックスは歴代怪獣の力を借りるという意味ではギンガオーブジードとは別の切り口だったな イージス簡単にコピーしちゃうの恐ろしいんだけど
112 18/05/11(金)12:25:14 No.503869370
>オーブ、ジードと2作続けて過去のウルトラマンの力借りてたけど >次もそんな感じ? 左様
113 18/05/11(金)12:25:16 No.503869377
>戦隊やライダーにはない強みだよね怪獣 ちょくちょく人気怪人はいるけど やっぱり怪獣のキャッチーさはウルトラに軍配が上がると思う ライダーのアーケードカードゲーがライダーバトルしてたのに対してウルトラのアーケードカードゲーが怪獣のバトルなのが売りどころの違いを如実に現わしてる
114 18/05/11(金)12:25:27 No.503869406
>ここ知らないで嫌ってる人多過ぎる 知らないでって言うかそこ含めないで戦闘中の都市破壊シーンがあると バカヤローだけ定型になってるから嫌う人が多いんだってば あと結果的には成長したけどお世辞にも好感持てるキャラでは無かったし
115 18/05/11(金)12:25:27 No.503869408
ようやく予算内で作品作れるようになったからな
116 18/05/11(金)12:25:39 No.503869451
>当代のウルトラマン自身の力で戦って欲しくはある ルーブはそれっぽいけどどうなんだろうね まあそもそもがオーブの派生っぽいけど
117 18/05/11(金)12:25:44 No.503869464
>オーブ、ジードと2作続けて過去のウルトラマンの力借りてたけど >次もそんな感じ? ジードはゼロの実質続編だけど ルーブはオーブの実質続編
118 18/05/11(金)12:25:45 No.503869467
>ここ知らないで嫌ってる人多過ぎる 嫌いじゃないし… ちょっとチンピラ演技とセリザワ隊長コンプレックスと今の役者の身の振り方がひどいだけだし…
119 18/05/11(金)12:25:47 No.503869471
>つーかメビウス単体でも十分面白いからな 一番好きな回が草加回ことオーシャンの勇魚だわ
120 18/05/11(金)12:25:48 No.503869473
変身オモチャはやっぱりつえーなって
121 18/05/11(金)12:25:48 No.503869475
>イージス簡単にコピーしちゃうの恐ろしいんだけど ファントン星人の技術力は高そうだし…
122 18/05/11(金)12:26:05 No.503869516
一回パチ屋に買われたんだっけ?
123 18/05/11(金)12:26:11 No.503869527
今見えてる情報だと次はオーブの続編みたいな感じ ガイジャグは出ない気はするが
124 18/05/11(金)12:26:25 No.503869568
>>オーブ、ジードと2作続けて過去のウルトラマンの力借りてたけど >>次もそんな感じ? >左様 そっかー… 見るけど三作連続となると力を借りないタイプのウルトラマンは今後やらないのか心配になるな
125 18/05/11(金)12:26:27 No.503869572
最終三部作1章目が既に泣く
126 18/05/11(金)12:26:29 No.503869581
ルーブはオーブと関係ありそうだからまだいいけど来年は力借りないで自分の力で闘うのが見たい…
127 18/05/11(金)12:26:37 No.503869599
ジャック兄さんの客演回は活躍が少なくて不満だぞ俺は!
128 18/05/11(金)12:26:39 No.503869603
リュウさん大好きですけど?
129 18/05/11(金)12:26:40 No.503869607
今買われてる会社に一回でも赤字だしたら切るよ的なこと言われてるらしいね
130 18/05/11(金)12:26:45 No.503869619
オーブ人気なんかな 玩具は良かった
131 18/05/11(金)12:26:48 No.503869633
パシリム見たときに東京戦で脳内で硫酸が騒いでた人は多いと思う
132 18/05/11(金)12:26:49 No.503869639
>ジードはゼロの実質続編だけど >ルーブはオーブの実質続編 いつのまにかMCUっぽいのやれてるのが凄いと思うわ
133 18/05/11(金)12:26:50 No.503869644
>平成三部作は間違いなくウルトラマン人気を復活させたけど円谷的には火の車だったよね... 火の車なのが自分のせいなのが… マジか!玩具売上そんな調子いいのか!全部本編に突っ込むぞ! は普通の会社のする判断じゃない
134 18/05/11(金)12:26:55 [ビクトリー] No.503869651
>エックスは歴代怪獣の力を借りるという意味ではギンガオーブジードとは別の切り口だったな オレオレ
135 18/05/11(金)12:26:58 No.503869655
隊長のこと思い出すとつらい
136 18/05/11(金)12:27:16 No.503869716
ギンガの頃が一番マジかよ…ってなってたけどギンガSでギャップに驚いた それはそれとしてギンガの最終回は好き
137 18/05/11(金)12:27:17 No.503869720
>変身オモチャはやっぱりつえーなって マンの放送当時にベータカプセルのおもちゃあったのかな…
138 18/05/11(金)12:27:18 No.503869723
>知らないでって言うかそこ含めないで戦闘中の都市破壊シーンがあると >バカヤローだけ定型になってるから嫌う人が多いんだってば キャラ関係なさすぎる…
139 18/05/11(金)12:27:21 No.503869733
>ファントン星人の技術力は高そうだし… そもそもスペシウム光線を普通に隊員が撃てるからな…
140 18/05/11(金)12:27:23 No.503869739
>リュウさん大好きですけど? ていうか本編見てて別に嫌う要素ないよね…
141 18/05/11(金)12:27:23 No.503869741
最近の宇宙人に個人名が付いたのいいアイデアだと思う
142 18/05/11(金)12:27:31 No.503869772
>一番好きな回が草加回ことオーシャンの勇魚だわ (悪い顔するし主人公の秘密を知るし嘘もつくけどめっちゃいい人な勇魚)
143 18/05/11(金)12:27:34 No.503869782
リュウさんのダミ声は勢いと迫力感じるから好き 役者がテレビに出て自分語りしてたのを見たときはドン引きするレベルだったがそれはそれ
144 18/05/11(金)12:27:42 No.503869804
>マジか!玩具売上そんな調子いいのか!全部本編に突っ込むぞ! 最近そんなアニメあったな…
145 18/05/11(金)12:27:43 No.503869808
>オーブ人気なんかな >玩具は良かった 数字的にはジードだけどゼロ2号にしようとする気概を感じる
146 18/05/11(金)12:27:48 No.503869819
ライダー、戦隊だけでなくアニメに時代劇に刑事ドラマにと弾がある東映はどれか一つダメになってもダメージ少ないけど 円谷はウルトラマンしか強いコンテンツがないから過去作に興味を持ってもらえるように過去要素入れざるを得ないのだ
147 18/05/11(金)12:27:53 No.503869833
新旧隊長が居なくなったな
148 18/05/11(金)12:27:54 No.503869836
>オーブ人気なんかな >玩具は良かった 人気じゃなきゃスピンオフも続編らしきものも作られないよ
149 18/05/11(金)12:27:54 No.503869838
ジードは主人公の出生の秘密の重さもさることながら 「僕の名前」がぐっときましたよ
150 18/05/11(金)12:27:55 No.503869842
GUYSはリュウさん長男の兄弟とそれを見守る隊長お父さんの家族感が好き
151 18/05/11(金)12:28:00 No.503869856
ネクサスの副隊長とメビウーの硫酸はリアタイで嫌われてたりした アクの強いキャラだったからなぁ
152 18/05/11(金)12:28:04 No.503869873
>隊長のこと思い出すとつらい せっかくゾフィーの人間態がある程度固定されると思ったんだけどな…
153 18/05/11(金)12:28:09 No.503869884
>一回パチ屋に買われたんだっけ? 今もそのフィールズの傘下だよ あそこ別に自作品だからパチンコにするぜって感じではないし元々ウルトラシリーズのパチンコめっちゃあるけど
154 18/05/11(金)12:28:09 No.503869886
>一回パチ屋に買われたんだっけ? 今もパチ屋の子会社だよあんま悪い方に露出してないから別にいいけど
155 18/05/11(金)12:28:13 No.503869898
ガイア初回変身の着地エフェクトで「あ!これめちゃ金かかるタイプだ!」と思った記憶
156 18/05/11(金)12:28:16 No.503869904
エックスは隊員も好きだしあの方向性良かったんだけどやっぱりめんどいのかな…
157 18/05/11(金)12:28:24 No.503869929
ウルトラマンの力を借りる形式にしないとフュージョンファイトが続かねぇんだ
158 18/05/11(金)12:28:41 No.503869973
>当代のウルトラマン自身の力で戦って欲しくはある 売り方だけ見てそう言ってるのかもしれないけど そもそもフュージョンシリーズ第一作のオーブの時点でそういうテーマなんだよ TVシリーズの最終フォームが自分自身の力だから
159 18/05/11(金)12:28:47 No.503869995
嫌いなのはリュウサンじゃなくてその定型を無闇やたらに使う人
160 18/05/11(金)12:29:03 No.503870039
>ネクサスの副隊長とメビウーの硫酸はリアタイで嫌われてたりした >アクの強いキャラだったからなぁ どのジャンルでもそういうキャラほど10年後にネタになる傾向あるよね
161 18/05/11(金)12:29:03 No.503870041
>ギンガの頃が一番マジかよ…ってなってたけどギンガSでギャップに驚いた 正直ギンガのあれで持ち直すと思ってなかった でも繋ぎのスパークドールズが昔の話紹介とか割と面白かったな…
162 18/05/11(金)12:29:03 No.503870042
>ジードは主人公の出生の秘密の重さもさることながら >「僕の名前」がぐっときましたよ ジードの最終回好きだけど スイさんが出なかったのだけが不満
163 18/05/11(金)12:29:10 No.503870070
エックスは決め技が殺意の塊すぎる なにあれ…
164 18/05/11(金)12:29:13 No.503870077
コノミちゃん可愛いですよね! 我夢と結婚するとは思わなかったけど
165 18/05/11(金)12:29:13 No.503870078
>最近の宇宙人に個人名が付いたのいいアイデアだと思う メフィラスにも色々いるけど基本的に裏でコソコソやるやつらなんだなって分かったりするのいいよね…
166 18/05/11(金)12:29:21 No.503870096
基本的に技術屋の会社なので 映像表現にうっかりお金をかけちゃう 今の社長ですらカメラマン出身だからな
167 18/05/11(金)12:29:21 No.503870097
>ジードは主人公の出生の秘密の重さもさることながら >「僕の名前」がぐっときましたよ 親子の話だからか名前の話多くていいよね リクの名前もそうだしジードと街の人たちに呼ばれるのもいいしずっと「息子」としか呼ばなかったベリアルが最後の最後でジードって呼ぶのもいい…
168 18/05/11(金)12:29:23 No.503870103
リュウさんとテッペイいたら割とどうにでもなる
169 18/05/11(金)12:29:25 No.503870106
パチ屋が規制でパチンコヤバイからIPに力入れようぜ!で その第一線がウルトラマンだからな
170 18/05/11(金)12:29:29 No.503870121
>ガイア初回変身の着地エフェクトで「あ!これめちゃ金かかるタイプだ!」と思った記憶 あのためだけに高速度カメラ買ったらしいな
171 18/05/11(金)12:29:33 No.503870137
>ガイア初回変身の着地エフェクトで「あ!これめちゃ金かかるタイプだ!」と思った記憶 床に火薬仕込むためにステージ全体をかさ上げしたりとかめちゃくちゃ手間掛けててオイオイオイってなった
172 18/05/11(金)12:29:40 No.503870150
>エックスは決め技が殺意の塊すぎる >なにあれ… エックス!あの技だ!
173 18/05/11(金)12:29:56 No.503870194
>エックスは決め技が殺意の塊すぎる >なにあれ… ザナディウム光線は麻酔銃!麻酔銃です!
174 18/05/11(金)12:30:02 No.503870212
アクティヴレイドなんかもフィールズが原作から関わってるけどパチ化する気配ないよな
175 18/05/11(金)12:30:20 No.503870268
>あのためだけに高速度カメラ買ったらしいな バーカ!バーカ!!
176 18/05/11(金)12:30:23 No.503870272
過去作頼りすぎな面はあるけどそのかわり基本的に過去キャラの扱いはそこまで悪くないし… アストラなんか近年になって「レオ兄さん」「兄さん」「僕はもうダメだ」以外の台詞と映像作品での必殺技もらったし…
177 18/05/11(金)12:30:28 No.503870297
>セットだけでも高いのに火薬や破壊が当たり前だったからな ティガの上映会で役者呼んでトークショーした時にキリエル人の人が烏滸がましいとは思わないのかね!の所で上から撮るために台組んでて映画かと思ったとか言ってた
178 18/05/11(金)12:30:45 No.503870346
若い人たちがバカヤローの全文知らないのは アマプラの平成ウルトラマン紹介で最後の言葉カットされたのもあると思う
179 18/05/11(金)12:30:45 No.503870348
アマプラでまた何かやってほしいんだけどなオーブクロニクルみたいなの
180 18/05/11(金)12:30:54 No.503870374
ギンガ自体もソフビの売上とかに貢献したから次に繋がったのだ
181 18/05/11(金)12:31:00 No.503870392
平成三部作の赤字だったので 結果的に節約路線になったコスモス
182 18/05/11(金)12:31:04 No.503870404
Xさんはぶられすぎじゃない? なんで…
183 18/05/11(金)12:31:14 No.503870438
>ありがたいけどバンダイリニンサンの保護下だと >新規ヒーローはウルトラマン〇〇しかやれないんじゃないかという不安も若干浮かび上がる >いやアニメでグリッドマンはやるけど トリガーがアニメでウルトラマンやらせて!って提案して ウルトラマンは無理だけどグリッドマンかアンドロメロスなら良いよ!って言う経緯がある ウルトラマンはウルトラマンで別にアニメやるしね
184 18/05/11(金)12:31:29 No.503870487
うわあああああああああ!!!! ウルトラマンジャックだあああああああああ!!!!!!
185 18/05/11(金)12:31:30 No.503870489
>エックス!あの技だ! 地上で撃っていいのかレベルの火力になってるアタッカーエックス
186 18/05/11(金)12:31:30 No.503870491
>基本的に技術屋の会社なので >映像表現にうっかりお金をかけちゃう 現場に丸投げだったのでやりたいと言えば上がなんでも予算下ろしちゃうのも問題だった さらに経理が雑なのでいくら使ったのか来年にはもう分からない…
187 18/05/11(金)12:31:31 No.503870497
「ウルトラマンが泣いている」読むとまあ信憑性はともかくとして予算のバカみたいな使い方はマジだったんだろうな…って恐ろしくなる
188 18/05/11(金)12:31:33 No.503870501
>今もそのフィールズの傘下だよ ㌧ 買収直後の会見でそこの社長が CGの比率増やして高採算化するみたいなこと言ってたの 最初心配だったけどうまく回ってるのかな
189 18/05/11(金)12:31:44 No.503870543
>ジードはゼロの実質続編だけど 最終回だけダークネスファイブとかレイブラッド星人出てくるの良いよね…
190 18/05/11(金)12:32:06 No.503870593
>Xさんはぶられすぎじゃない? >なんで… 今度SHODO出るし!
191 18/05/11(金)12:32:09 No.503870601
まぁリュウさんガキ大将気質で気に食わないと辛く当たるキャラだったからな… だからこそ自分が隊長になってからの成長したなあって感慨深さもあるんだが…
192 18/05/11(金)12:32:13 No.503870617
オーブの時のゾフィーの掛け声?がなんか普通のウルトラマンみたいな感じだったのが気になった なんかゾフィーといえば低めのへアッて声なイメージが強い
193 18/05/11(金)12:32:23 No.503870642
>TVシリーズの最終フォームが自分自身の力だから そういやオーブもジードも自分の力を求める話だったな…
194 18/05/11(金)12:32:23 No.503870643
>㌧ >買収直後の会見でそこの社長が >CGの比率増やして高採算化するみたいなこと言ってたの >最初心配だったけどうまく回ってるのかな 何をどうやっても旧円谷の経営よりは上手く回るからな…
195 18/05/11(金)12:32:24 No.503870644
>アストラなんか近年になって「レオ兄さん」「兄さん」「僕はもうダメだ」以外の台詞と映像作品での必殺技もらったし… 「弱まっている!」が語録に増えたんだったか
196 18/05/11(金)12:32:27 No.503870657
土曜朝って時間帯も子供には強いなって
197 18/05/11(金)12:32:32 No.503870667
>一時期は消えてもおかしくなかったのに 逆だよ… メビウスまでの平成シリーズは全部赤字だったんだよ…
198 18/05/11(金)12:32:33 No.503870669
ウルトラQ→すげえカメラ買ったから撮るぞ!…金ねえ!打ち切り!! ウルトラマン→特撮撮るぞ!…スケジュール管理無理!打ち切り!! ウルトラマンティガ→ウルトラマン撮るぞ!…金使いすぎた!赤字確定!! ウルトラマンX→最終的な予算から逆算してウルトラマンを作るヨシ!!
199 18/05/11(金)12:32:36 No.503870682
ジャック兄さん! 新マン兄さん! 帰マン兄さん!
200 18/05/11(金)12:32:47 No.503870716
>まぁリュウさんガキ大将気質で気に食わないと辛く当たるキャラだったからな… >だからこそ自分が隊長になってからの成長したなあって感慨深さもあるんだが… アークボガール戦のリュウさん丸すぎて誰だよお前ってレベル
201 18/05/11(金)12:33:00 No.503870755
>>ジードはゼロの実質続編だけど >最終回だけダークネスファイブとかレイブラッド星人出てくるの良いよね… そもそもゼロの初出が大怪獣バトルの映画だったしね…
202 18/05/11(金)12:33:02 No.503870762
コスモスってそんなに節約してた? ネクサスの方が節約してたように見える
203 18/05/11(金)12:33:05 No.503870771
>>アストラなんか近年になって「レオ兄さん」「兄さん」「僕はもうダメだ」以外の台詞と映像作品での必殺技もらったし… >「弱まっている!」が語録に増えたんだったか ウル銀で「大丈夫かメビウス!」ってセリフも増えてたし…
204 18/05/11(金)12:33:08 No.503870781
後ネット配信は素晴らしい…
205 18/05/11(金)12:33:14 No.503870797
円谷さんは映画屋として新機材新技術は速攻で買い付けてスタッフに習熟させるスタイルなので 金のかかってない場所がないという方が正しい
206 18/05/11(金)12:33:17 No.503870807
オーブ見てると過去作と比べて街が全然壊れない 予算削って頑張ってる努力が伺える
207 18/05/11(金)12:33:28 No.503870852
>今度SHODO出るし! 新規作品くれよ…もう高望みしないからゲスト登場でもいいから出して…
208 18/05/11(金)12:33:29 No.503870854
>トリガーがアニメでウルトラマンやらせて!って提案して >ウルトラマンは無理だけどグリッドマンかアンドロメロスなら良いよ!って言う経緯がある グリッドマンいいよ!って言ったらあの監督が引っかかるのが面白すぎる…
209 18/05/11(金)12:33:32 No.503870861
怪獣もウルトラマンも見たこと無い世代に生まれ 防衛隊が資格持ってたら就職に有利になるから試験受けるくらい形骸化した時代にもかかわらず 真面目に地球守るつもりでクルーになったほど志持った青年が 初戦で怪獣にボロ負けして尊敬する隊長も後は頼むって言い残して死んで 一人でもなんとかしなきゃって銃片手に怪獣に挑もうとしたら そこにウルトラマンが現れて怪獣倒して街のみんな大喜び 街は壊滅した
210 18/05/11(金)12:33:33 No.503870863
ウルトラマンも色々いるけど 俺嫌いなウルトラマンっていないわ...
211 18/05/11(金)12:33:39 No.503870889
>ウルトラQ→すげえカメラ買ったから撮るぞ!…金ねえ!打ち切り!! ここから >ウルトラマンX→最終的な予算から逆算してウルトラマンを作るヨシ!! ここまで50年かかった
212 18/05/11(金)12:33:41 No.503870892
>最初心配だったけどうまく回ってるのかな 職人気質過ぎて赤字にしかならなかったのが手綱握られてようやくクオリティと収益を両立出来るようになりました
213 18/05/11(金)12:33:42 No.503870896
ニュージェネ入るまでは休止期にお金貯めてウルトラマン作って全部消し飛ばす作り方してたらしいな
214 18/05/11(金)12:33:45 No.503870906
>今の社長ですらカメラマン出身だからな カメラマン出身がこんなに怖く聞こえたの初めてだ…
215 18/05/11(金)12:33:47 No.503870911
昔から金かけては休んで低予算番組で生き延びるっての繰り返してるから…
216 18/05/11(金)12:34:00 No.503870955
ネットで好きな時間に見られるのはありがたいね… あとニコニコで一挙もやってくれるし
217 18/05/11(金)12:34:16 No.503870995
>昔から金かけては休んで低予算番組で生き延びるっての繰り返してるから… 今もやってるからな…
218 18/05/11(金)12:34:21 No.503871011
>オーブ見てると過去作と比べて街が全然壊れない >予算削って頑張ってる努力が伺える 派手に壊してたのマガオロチ回くらいか
219 18/05/11(金)12:34:28 No.503871035
>後ネット配信は素晴らしい… 地方だから本当にありがたい…
220 18/05/11(金)12:34:47 No.503871088
いつの時代もウルトラマンを救うのは再放送と言う…
221 18/05/11(金)12:34:51 No.503871101
>後ネット配信は素晴らしい… 東映特撮しかないチャンネルに月額1000円払わせる東映は頼むから見習ってほしい…
222 18/05/11(金)12:34:52 No.503871102
>ウルトラQ→すげえカメラ買ったから撮るぞ!…金ねえ!打ち切り!! >ウルトラマン→特撮撮るぞ!…スケジュール管理無理!打ち切り!! Qは次のクールからは怪獣対決トーナメントにしよう→毎回一般人が事件に遭遇するの苦しくね?あと味方ヒーロー作った方が面白そうじゃん だから別に予算の打ち切りではない
223 18/05/11(金)12:34:58 No.503871119
エックスもサイバーっぽい表現めっちゃ頑張ってたよね
224 18/05/11(金)12:35:00 No.503871128
>カメラマン出身がこんなに怖く聞こえたの初めてだ… ちなみに「」が大好きなレッドマンは全部現社長撮影だ
225 18/05/11(金)12:35:10 No.503871160
>帰ってきた新ウルトラマンジャック兄さん!
226 18/05/11(金)12:35:13 No.503871173
硫酸が丸くなってるって言われると太ったって話かなとちょっと思っちゃう
227 18/05/11(金)12:35:22 No.503871207
メイキング見たけど着地の土はカメラ写らない外で人が手で投げていたと知ってびっくり
228 18/05/11(金)12:35:30 No.503871230
>オーブ見てると過去作と比べて街が全然壊れない >予算削って頑張ってる努力が伺える >派手に壊してたのマガオロチ回くらいか 魔王獣は大体派手だった あとクソコテ市街地戦
229 18/05/11(金)12:35:31 No.503871238
リュウさんは真面目な志持って防衛隊やってあの境遇は心折れないのが不思議なくらいだ
230 18/05/11(金)12:35:34 No.503871252
グリッドマンアニメは今やってるダリフラみたいな感じにならないかが不安だ
231 18/05/11(金)12:35:39 No.503871259
>カメラマン出身がこんなに怖く聞こえたの初めてだ… レッドマンの撮影担当だから大丈夫だよ こわくないよ
232 18/05/11(金)12:35:41 No.503871265
spirit、君のためにできる何か、心の絆 コスモスは名曲の多いウルトラマンの中でもかなり良曲率高いと思うの
233 18/05/11(金)12:35:44 No.503871274
>いつの時代もウルトラマンを救うのは再放送と言う… 列伝担当の人には頭が下がるよ
234 18/05/11(金)12:35:44 No.503871277
怪獣娘のアニメ好きだけどあの可愛い感じの等身じゃない奴でもやったりしねえかなって思う
235 18/05/11(金)12:35:50 No.503871292
子供のころにリアルタイムでウルトラマン見れるとか良い時代だよ 俺の頃なんてウルトラマンも仮面ライダーもやってなかったよ
236 18/05/11(金)12:35:52 No.503871299
全部じゃないけどアニメ特撮はパチマネー様様やでホンマ 自分ではやらないけど
237 18/05/11(金)12:35:52 No.503871301
ミライくんすっかり丸くなったよね…
238 18/05/11(金)12:35:54 No.503871305
そういやニチアサ系列は他の配信サービスだと配信数年後とかだけど ウルトラマンは即日だね
239 18/05/11(金)12:35:56 No.503871307
普段破壊描写抑えめだからこそ ギンガの校舎破壊とかオーブのサンブレ暴走が印象に残るし演出に繋がってる
240 18/05/11(金)12:35:59 No.503871312
>今もやってるからな… 4クールの新作作るとクオリティ落ちるって気付いたので2クール新作やって2クール再構成やります!ってなった
241 18/05/11(金)12:36:17 No.503871374
Qとマンは別に打ち切りじゃねぇな… むしろTBSから予算増やした上での延長要請されてたし
242 18/05/11(金)12:36:20 No.503871386
>ウルトラマンティガ→ウルトラマン撮るぞ!…金使いすぎた!赤字確定!! そこから反省するわけでもなく平成三部作予算大幅無視で作ってかなり死にかけたからな…
243 18/05/11(金)12:36:25 No.503871397
ウルトラゾーンだって頑張ったし…
244 18/05/11(金)12:36:31 No.503871414
>spirit、君のためにできる何か、心の絆 >コスモスは名曲の多いウルトラマンの中でもかなり良曲率高いと思うの dmmいい…
245 18/05/11(金)12:36:33 No.503871418
自分の初ウルトラはグレートだったな
246 18/05/11(金)12:36:48 No.503871462
>全部じゃないけどアニメ特撮はパチマネー様様やでホンマ >自分ではやらないけど 儲け続ければ新作まで作れちゃうって雨宮慶太が言ってた
247 18/05/11(金)12:36:49 No.503871464
ミライくんの人はすげえ見た目通りな性格してるけどオタクに偏見ないヤンキーみたいな感じだから好き
248 18/05/11(金)12:36:50 No.503871468
>東映特撮しかないチャンネルに月額1000円払わせる東映は頼むから見習ってほしい… ライダー戦隊はauビデオ入れば最新話だけ見れるぞ auビデオ入れるのauユーザーだけだがな!
249 18/05/11(金)12:37:02 No.503871505
>怪獣娘のアニメ好きだけどあの可愛い感じの等身じゃない奴でもやったりしねえかなって思う ガッツさんの変身バンクでいっぱい出た 好きだったけど4コマの汚物キャラじゃなくなったのがもう最高すぎて
250 18/05/11(金)12:37:05 No.503871519
>Qとマンは別に打ち切りじゃねぇな… >むしろTBSから予算増やした上での延長要請されてたし 予算増やすから延長してよ!! 時間足りないから無理!!!
251 18/05/11(金)12:37:07 No.503871524
だいたいゼロさんのおかげでしょう?
252 18/05/11(金)12:37:20 No.503871573
>いつの時代もウルトラマンを救うのは再放送と言う… ウルトラギャラクシーとか完全にそうだった
253 18/05/11(金)12:37:20 No.503871574
>ここまで50年かかった つらい つらい
254 18/05/11(金)12:37:27 No.503871602
3クール以上あるウルトラマンを今見てみたいと言われればハイと答えるけど それやらせたら絶対ロクなことにならないから今のままでいいと思う
255 18/05/11(金)12:37:28 No.503871606
アマプラでもようつべでも見られるのありがたい…
256 18/05/11(金)12:37:31 No.503871621
>メイキング見たけど着地の土はカメラ写らない外で人が手で投げていたと知ってびっくり 特撮は基本クソ金かかるから手作業でできることは最大限アナログだぞ 怪獣が飛ぶのも自動ドアが動くのもだいたいアナログ
257 18/05/11(金)12:37:36 No.503871631
>俺の頃なんてウルトラマンも仮面ライダーもやってなかったよ そんな時期あるのか
258 18/05/11(金)12:37:40 No.503871642
怪獣娘アニメもフラッシュアニメっぽく作られた普通の手描きアニメである!
259 18/05/11(金)12:37:47 No.503871664
>今もやってるからな… >4クールの新作作るとクオリティ落ちるって気付いたので2クール新作やって2クール再構成やります!ってなった ついでにその再構成分が新作にだいぶ関わって来るようになった
260 18/05/11(金)12:37:52 No.503871681
全国ネットからテレ東ネットへ
261 18/05/11(金)12:37:55 No.503871688
大岡さんはダイナのパイロット版の監督とかもやってるかんな!
262 18/05/11(金)12:37:55 No.503871689
>Qとマンは別に打ち切りじゃねぇな… >むしろTBSから予算増やした上での延長要請されてたし マンは1話作るのに10日かかるからまだやりたいけどもう無理だわって感じ セブンは準備期間増やしたけど今度は金が…
263 18/05/11(金)12:37:56 No.503871693
>>ウルトラマンティガ→ウルトラマン撮るぞ!…金使いすぎた!赤字確定!! >そこから反省するわけでもなく平成三部作予算大幅無視で作ってかなり死にかけたからな… どう見ても赤字になるくらい金突っ込んでたのに誤魔化して黒字です!してたからな三部作
264 18/05/11(金)12:38:11 No.503871728
>spirit、君のためにできる何か、心の絆 >コスモスは名曲の多いウルトラマンの中でもかなり良曲率高いと思うの iTunes Storeで配信してくれるのめちゃありがたい
265 18/05/11(金)12:38:24 No.503871773
RXからティガの間結構あるでしょ
266 18/05/11(金)12:38:36 No.503871815
今のスタイルも分かるけど話数の関係で本筋に関係ない話やりにくいのはちょっと寂しい ガンQの涙は新世代の中でもかなりお気に入り
267 18/05/11(金)12:38:37 No.503871816
タイの例のあれよいやく事態が好転しそうでほんと嬉しい というか何で日本だと負けてんだよ他所の国では筆跡鑑定までしてんのに
268 18/05/11(金)12:38:39 No.503871824
>Qとマンは別に打ち切りじゃねぇな… >むしろTBSから予算増やした上での延長要請されてたし 週一のペースが保てなくて終了だったな だからこうしてキャプテンウルトラで時間を稼いでセブンを作る
269 18/05/11(金)12:38:44 No.503871836
>>ウルトラマンティガ→ウルトラマン撮るぞ!…金使いすぎた!赤字確定!! >そこから反省するわけでもなく平成三部作予算大幅無視で作ってかなり死にかけたからな… 取り敢えず派手にやろう! 最初の3話で1億使う!1クールで4クール分の予算消えた! とかやってたのがその頃だ
270 18/05/11(金)12:38:44 No.503871837
>そんな時期あるのか 25年前くらいはテレビシリーズなかった気がする
271 18/05/11(金)12:38:44 No.503871841
内部描写でおもちゃ持たせてなりきり販促!はエックスタイプだからこそな気がしたけどすっかり定着してしまった
272 18/05/11(金)12:38:45 No.503871846
>そんな時期あるのか 90年代ほぼそうだよ 真JZOグレートパワードは見られる人限られてるし
273 18/05/11(金)12:38:46 No.503871850
>特撮は基本クソ金かかるから手作業でできることは最大限アナログだぞ >怪獣が飛ぶのも自動ドアが動くのもだいたいアナログ アグレイターが開くのも回るのも全部紐らしいな オリジンサーガでも
274 18/05/11(金)12:38:46 No.503871853
オーブとジードは2クールだからダレる間もなく話が完結してると思う
275 18/05/11(金)12:38:53 No.503871871
仮面ライダーが2話で1エピソード1怪人みたいなのなくなってきて ウルトラマンが1回1怪獣みたいになってきたかんじなのかな
276 18/05/11(金)12:39:04 No.503871896
円谷はさあ…予算は無限に湧いてくるものと思ってるひと?
277 18/05/11(金)12:39:29 No.503871967
>メイキング見たけど着地の土はカメラ写らない外で人が手で投げていたと知ってびっくり それは今でもやってる
278 18/05/11(金)12:39:32 No.503871978
パチマネー様様とは言うても いざ頼ると変な台作って枯れしんだりする難儀な業界や
279 18/05/11(金)12:39:32 No.503871979
>RXからティガの間結構あるでしょ あの頃はとにかくビデオで色々見てたな俺 あとビーファイターとかあったし
280 18/05/11(金)12:39:33 No.503871984
怪獣も使い回せるの強い
281 18/05/11(金)12:39:41 No.503872014
>とかやってたのがその頃だ よく4クールやれたな…
282 18/05/11(金)12:39:47 No.503872030
ダーク・ウルトラマンは裁判が終わったから出れるのではないかという気持ちをコントロールできない…
283 18/05/11(金)12:39:48 No.503872038
>円谷はさあ…予算は無限に湧いてくるものと思ってるひと? 作品作れば売上入ってくるよ?実質無限!
284 18/05/11(金)12:39:49 No.503872042
>円谷はさあ…予算は無限に湧いてくるものと思ってるひと? 金勘定とかできないから無くなった無心にいく奴ら 勘定できる人が入社してやっとなんとかなった
285 18/05/11(金)12:39:53 No.503872055
>Qとマンは別に打ち切りじゃねぇな… >むしろTBSから予算増やした上での延長要請されてたし 金なくなったのはセブンの後半からか 今でこそ名作扱いだけどセブンって 初代の怪獣ブームの期待値からすると外れた感じだったと当時の証言を読んだ事あるな
286 18/05/11(金)12:40:02 No.503872095
マンの撮影で自動ドア開くタイミングが中々合わなくて役者がキレてたって黒部さん言ってたな
287 18/05/11(金)12:40:04 No.503872102
>ちなみに「」が大好きなレッドマンは全部現社長撮影だ >レッドマンの撮影担当だから大丈夫だよ >こわくないよ ヒッ
288 18/05/11(金)12:40:16 No.503872141
>>俺の頃なんてウルトラマンも仮面ライダーもやってなかったよ >そんな時期あるのか 90年代前半はウルトラもライダーも新作なかったし... ただレンタルビデオとかコンパチシリーズとかあったから知名度は維持できた
289 18/05/11(金)12:40:17 No.503872142
>今のスタイルも分かるけど話数の関係で本筋に関係ない話やりにくいのはちょっと寂しい それはちょっとわかる…ジードはほぼ本筋だったし 2.5クールあればそういう話もできるんだろうけど
290 18/05/11(金)12:40:28 No.503872181
連動玩具を作るのも大分上手くなったよ 銃に変形するウルトラゼロアイとかは頑張ってるのは分かるけどさぁ…って感じだったし X辺りから飛躍的に良くなった
291 18/05/11(金)12:40:29 No.503872183
>よく4クールやれたな… 局に追加予算お願いしたり円谷の貯金使ったんだよ… だから傾いたんだよ…
292 18/05/11(金)12:40:29 No.503872185
>そんな時期あるのか 80年代はほぼ東映のヒーローものだけだった
293 18/05/11(金)12:40:35 No.503872203
今のウルトラマンで地味に気になってるのは この怪獣の着ぐるみそろそろ限界じゃねえかな…ってのがジードでチラホラ出てきたところ
294 18/05/11(金)12:40:43 No.503872232
今のウルトラもテレ東でテレビ放送は苦戦してるだろうけどその分ネット配信があるからいいよね ネクサス~メビウスのCBC制作時代もこれで苦戦したから隔世の感がある
295 18/05/11(金)12:40:44 No.503872244
>今のスタイルも分かるけど話数の関係で本筋に関係ない話やりにくいのはちょっと寂しい XIO密着24時とかハードボイルドリバーとか地図にないカフェとか午前10時の怪鳥とか 数少ない分良い回も多いし…
296 18/05/11(金)12:40:55 No.503872283
レンタルできるって実はとても大事なことなのでは?
297 18/05/11(金)12:41:03 No.503872301
セブンは改めて戦闘に注目すると大抵よく分からん丘陵地帯で短期決戦だからな… 街中の戦闘殆どない
298 18/05/11(金)12:41:10 No.503872324
>この怪獣の着ぐるみそろそろ限界じゃねえかな…ってのがジードでチラホラ出てきたところ 酷使しすぎなんだよ!
299 18/05/11(金)12:41:16 No.503872344
クッタクタなエレキングいいよね
300 18/05/11(金)12:41:18 No.503872350
予算とか浸透の話はEDF5の田口監督インタビューがすごく面白いんだけど 進行がラー油なのがどうしてもレスしづらい
301 18/05/11(金)12:41:33 No.503872393
>レンタルできるって実はとても大事なことなのでは? ライダーもウルトラマンもデッキ普及とレンタルビデオ店のおかげで今生きてるようなもんだよ
302 18/05/11(金)12:41:40 No.503872409
アマプラもネトフリも無料配信引き揚げるけどどこかで無料配信やるんだろうか?
303 18/05/11(金)12:41:41 No.503872415
ダレないのはいいけどこの話まきすぎじゃね?ってのがいくつかあるのが 話としてはまとまってるんだけどね!わがままだってわかってるけどね!!
304 18/05/11(金)12:41:52 No.503872447
レディプレイヤーワンでも見たかったなぁ
305 18/05/11(金)12:41:53 No.503872452
https://syosetu.org/?mode=kappo_view&kid=179711&uid=5286 分かりやすい予算の説明がこれだ
306 18/05/11(金)12:42:02 No.503872489
グビラを海に返す話を今年もやったらちょっと文句言うかもしれない
307 18/05/11(金)12:42:05 No.503872502
オーブだとハードボイルドリバーとニセモノのブルースが同率1位で好き
308 18/05/11(金)12:42:06 No.503872505
>銃に変形するウルトラゼロアイとかは頑張ってるのは分かるけどさぁ…って感じだったし >X辺りから飛躍的に良くなった ギンガSは好きだがギンガストリウムのあれはな
309 18/05/11(金)12:42:10 No.503872512
>クッタクタなエレキングいいよね それはそれで生物感あるよねという気がしないでもないのが怪獣のいいところ いやそろそろ無理かな…
310 18/05/11(金)12:42:20 No.503872537
>この怪獣の着ぐるみそろそろ限界じゃねえかな…ってのがジードでチラホラ出てきたところ マックスからで10年以上使いまわしてると思うから多分大丈夫じゃない
311 18/05/11(金)12:42:20 No.503872540
>アマプラもネトフリも無料配信引き揚げるけど えっ? アマプラからウルトラマン消えるの!?
312 18/05/11(金)12:42:34 No.503872575
>そんな時期あるのか いわゆる特撮冬の時代の話だからな…
313 18/05/11(金)12:42:47 No.503872620
>アマプラもネトフリも無料配信引き揚げるけどどこかで無料配信やるんだろうか? マジで!?
314 18/05/11(金)12:42:54 No.503872642
90年代頭のウルトラマンって言ったらウルトラビッグファイトのビデオなんだよ!
315 18/05/11(金)12:42:54 No.503872643
また防衛隊メカに力入れて貰えないかな…無理かな… ガッツウイング2号とアートデッセイ号のおかげですっかりメカ好きに…
316 18/05/11(金)12:42:56 No.503872652
ジードの新作着ぐるみがほとんど後発作品で再登場させづらいだろうベリアル合成獣ばっかりだったのは円谷を感じたよ
317 18/05/11(金)12:43:08 No.503872691
なぜ仮面ライダーと売上があそこまで差があるんだろう
318 18/05/11(金)12:43:16 No.503872722
ガルベロスは今テレビ放送から引退したっぽいしね 改造もされていないし見た目も大人しめで扱いやすい貴重な現役スペースビーストだったんだけど
319 18/05/11(金)12:43:16 No.503872723
ギンガ放送時に倉庫漁ったタロウ当時の着ぐるみ出てきたらしいな
320 18/05/11(金)12:43:24 No.503872745
>アマプラからウルトラマン消えるの!? 無料配信消える
321 18/05/11(金)12:43:33 No.503872769
エレキングはギンガSで最後のお勤めの筈だったけど サンダーキラー出るから引っ張り出された
322 18/05/11(金)12:43:37 No.503872777
>いわゆる特撮冬の時代の話だからな… ガンダム世代と特撮世代は食い合わせが悪いから 仮面ライダーより宇宙刑事と共演させたほうがいいよね!って寺田はロックすぎると思う
323 18/05/11(金)12:43:38 No.503872778
マックスの実相寺回見ると朝も早よからよくこんなんやれたな…ってなる 最終監督作品はただただお辛い
324 18/05/11(金)12:43:38 No.503872780
メタルヒーローも子ども向けというよりは…って感じだったしね
325 18/05/11(金)12:43:39 No.503872784
配信だとほぼシリーズ揃ってるよねウルトラマン
326 18/05/11(金)12:43:40 No.503872791
でえじょうぶだ 放っておけばテレスドンはデットンになる
327 18/05/11(金)12:43:43 No.503872797
単なるエネルギー庁のタイアップ番組で作ったつもりがだんだんと大きな話になる平成セブンとか
328 18/05/11(金)12:43:49 No.503872814
ウルトラとライダーが冬眠してた頃はメタルヒーローとかゴジラガメラモスラが頑張ってたし...
329 18/05/11(金)12:43:57 No.503872833
レンタルからダビングした全話揃ってないウルトラマンのビデオ 子供の頃延々見たよね
330 18/05/11(金)12:44:00 No.503872843
>メタルヒーローも子ども向けというよりは…って感じだったしね ジャンパーソン好きだったし!
331 18/05/11(金)12:44:29 No.503872930
一部分だけならQの頃の着ぐるみとかまだ残してあるんだっけ円谷
332 18/05/11(金)12:44:29 No.503872931
>アマプラもネトフリも無料配信引き揚げるけどどこかで無料配信やるんだろうか? アマプラは引き上げしてはまた数ヶ月後始めたりしてるけどどうなんだろ
333 18/05/11(金)12:44:35 No.503872950
>配信だとほぼシリーズ揃ってるよねウルトラマン ティガ…ダイナ…
334 18/05/11(金)12:44:35 No.503872951
ゼットンくんは死んだからハイパーに頑張ってもらう
335 18/05/11(金)12:44:36 No.503872953
アマプラは消えてすぐ復活するパターン結構あるし…
336 18/05/11(金)12:44:36 No.503872955
今でこそアレな扱いだしたしかに内容もアレなんだが 90年代のビデオっ子にはハヌマーンのあれはなんかすごい感じがしたんだ ってか6兄弟と怪獣軍団って絵面が貴重
337 18/05/11(金)12:44:36 No.503872956
>なぜ仮面ライダーと売上があそこまで差があるんだろう 玩具発売スケジュール比べてみ
338 18/05/11(金)12:44:39 No.503872966
>アマプラもネトフリも無料配信引き揚げるけど >えっ? >アマプラからウルトラマン消えるの!? ウルトラ消えたらアマプラから特撮殆ど消えるのでは?
339 18/05/11(金)12:44:39 No.503872967
>ギンガ放送時に倉庫漁ったタロウ当時の着ぐるみ出てきたらしいな 劇場SP2最大の売りなのにらしいもなにも
340 18/05/11(金)12:44:44 No.503872975
>ウルトラとライダーが冬眠してた頃はメタルヒーローとかゴジラガメラモスラが頑張ってたし... ガメラはゴジラのパチモンだと思って見ませんでしたよ私は…
341 18/05/11(金)12:44:49 No.503872994
>ジードの新作着ぐるみがほとんど後発作品で再登場させづらいだろうベリアル合成獣ばっかりだったのは円谷を感じたよ フクイデ先生も完全に死んじゃったしね… ストルム星人形態すらないのが潔い
342 18/05/11(金)12:45:26 No.503873097
特撮無い時代だしガンダムといえばSDみたいな世代だよ
343 18/05/11(金)12:45:46 No.503873160
アマプラのオーブもっと上手くやってくれれば 博多大吉のあの番組がもうちょっとうまいこといってれば
344 18/05/11(金)12:45:47 No.503873163
>一部分だけならQの頃の着ぐるみとかまだ残してあるんだっけ円谷 ファイトのイカルスは頭だけはあるとか聞いた
345 18/05/11(金)12:46:01 No.503873193
>今でこそアレな扱いだしたしかに内容もアレなんだが >90年代のビデオっ子にはハヌマーンのあれはなんかすごい感じがしたんだ >ってか6兄弟と怪獣軍団って絵面が貴重 劇場用完全新作のウルトラマンって意味でも長らく唯一の映画だったしね…
346 18/05/11(金)12:46:12 No.503873218
なぁにメカゴモラとかダークロプスも再登場させてるんだ 融合獣だっていけるさ
347 18/05/11(金)12:46:15 No.503873234
>ジードの新作着ぐるみがほとんど後発作品で再登場させづらいだろうベリアル合成獣ばっかりだったのは円谷を感じたよ 適当に理由つけて出してくるんじゃないかなぁ絶版ドンとかは特に
348 18/05/11(金)12:46:16 No.503873240
>アマプラもネトフリも無料配信引き揚げるけどどこかで無料配信やるんだろうか? テレ東となTBSが出資する配信サイトに入るかディズニーが開設する配信サイトに合流するかって言われてる 特にディズニーはコンテンツ買い漁ってる最中だし有力視されてるとも
349 18/05/11(金)12:46:24 No.503873259
ていうかウルトラマンのフォームチェンジはライダーと比べていくつ別に新造してんだこれってのが多すぎるんだよ! グッズだってライダーほどうまく個別に作ってるわけじゃないし
350 18/05/11(金)12:46:31 No.503873280
>一部分だけならQの頃の着ぐるみとかまだ残してあるんだっけ円谷 当時のプロップとかまだいくつかあるけど捨ててないから残ってただけでほとんどのスタッフからはあのゴミなに?みたいな扱いだったという 何度か移転してるはずなのに目録無し管理されてる様子もなしってどういうことや
351 18/05/11(金)12:46:41 No.503873313
スペースビーストは何体無事なんだろ 改造や再改造されたのも多いしイズマエルにパーツ取られたのもいるそうだし メガフラシは展示の目撃情報昔あったから生きてるとは思うんだけど
352 18/05/11(金)12:46:48 No.503873335
マガバッサーのマガじゃないバッサーとか出て来るしな
353 18/05/11(金)12:47:04 No.503873371
正直戦闘シーンだけは何度も見てたよハヌマーン
354 18/05/11(金)12:47:10 No.503873402
ハヌマーンは太陽に花かなんかを取りに行くところに子供心にエロを感じておったよ
355 18/05/11(金)12:47:11 No.503873406
>ファイトのイカルスは頭だけはあるとか聞いた ファイトのイカルスってレッドマンの竹やぶで遊ぶイカルスと同じ?
356 18/05/11(金)12:47:21 No.503873425
>今でこそアレな扱いだしたしかに内容もアレなんだが >90年代のビデオっ子にはハヌマーンのあれはなんかすごい感じがしたんだ >ってか6兄弟と怪獣軍団って絵面が貴重 あれストーリーはクソだけど特撮的にはド派手だからな 昭和特撮でもなかなかないレベルの火薬乱発
357 18/05/11(金)12:47:21 No.503873429
>ていうかウルトラマンのフォームチェンジはライダーと比べていくつ別に新造してんだこれってのが多すぎるんだよ! >グッズだってライダーほどうまく個別に作ってるわけじゃないし 昔は色しか変わってなかったのに…
358 18/05/11(金)12:47:30 No.503873456
ペットン好きだからこれからも出して欲しいなぁ
359 18/05/11(金)12:47:34 No.503873468
オリサガがアマゾンズ並みに成功してたら…
360 18/05/11(金)12:47:41 No.503873488
>ていうかウルトラマンのフォームチェンジはライダーと比べていくつ別に新造してんだこれってのが多すぎるんだよ! >グッズだってライダーほどうまく個別に作ってるわけじゃないし 仮面ライダーと帰ってきたウルトラマン見比べれば 一話あたりにかかってる予算の桁が違うのが分るよね…
361 18/05/11(金)12:47:47 No.503873499
金の話に関しては先人が割と無い金を熱意と工夫とマンパワーで穴埋めして 妥協しないで再撮影するような品質向上してたのが 金の流れや予算確保の必要性が変わった現代でも残っちゃったってのはあると思うんだ…
362 18/05/11(金)12:48:16 No.503873568
ペタニウムゼッドンはまた出てほしい
363 18/05/11(金)12:48:18 No.503873573
>何度か移転してるはずなのに目録無し管理されてる様子もなしってどういうことや いいよねサンダーダランビア なんか出て来たから直して出した
364 18/05/11(金)12:48:26 No.503873588
>ハヌマーンは太陽に花かなんかを取りに行くところに子供心にエロを感じておったよ 実際下品なエロシーンですよね
365 18/05/11(金)12:48:38 No.503873624
>あれストーリーはクソだけど特撮的にはド派手だからな >昭和特撮でもなかなかないレベルの火薬乱発 すっげえ爆発するよねあれ
366 18/05/11(金)12:48:44 No.503873645
オリサガはなんで2017年にもなってクソつまんねえ頃の平成セブンのダメな部分集めたようなウルトラマン見なきゃいけねえんだよ!ってなった
367 18/05/11(金)12:48:45 No.503873649
>ファイトのイカルスってレッドマンの竹やぶで遊ぶイカルスと同じ? 多分
368 18/05/11(金)12:48:50 No.503873661
座布団にされてたペスターだってXに出せたし…
369 18/05/11(金)12:48:55 No.503873676
>仮面ライダーと帰ってきたウルトラマン見比べれば >一話あたりにかかってる予算の桁が違うのが分るよね… 怪人はぶっちゃけ怪獣ほど予算かけられないから着ぐるみじゃなくてタイツメインの敵出そうぜ! ぐらいの発想で生まれた存在だしね… 等身大バトルならセットもいらない
370 18/05/11(金)12:48:58 No.503873689
>90年代のビデオっ子にはハヌマーンのあれはなんかすごい感じがしたんだ >ってか6兄弟と怪獣軍団って絵面が貴重 あれが公式に認められるか否かで ダストパンがウルトラ怪獣扱いされるかどうかが決まるので とても重要な作品だと思う
371 18/05/11(金)12:49:05 No.503873702
動画配信先一覧めちゃめちゃ見やすいな公式サイト
372 18/05/11(金)12:49:10 No.503873716
そろそろウルトラホークみたいな戦闘機を…
373 18/05/11(金)12:49:13 No.503873727
>当時のプロップとかまだいくつかあるけど捨ててないから残ってただけでほとんどのスタッフからはあのゴミなに?みたいな扱いだったという >何度か移転してるはずなのに目録無し管理されてる様子もなしってどういうことや 絨毯になってたペスターいいよね もはやいつ作った着ぐるみか分からない奴
374 18/05/11(金)12:49:15 No.503873737
>オリサガがアマゾンズ並みに成功してたら… 円谷が大人向けの方向性で作ると碌なことにならないイメージが
375 18/05/11(金)12:49:31 No.503873771
フェミゴンフレイム改造してブラックキング作った話は好き そりゃまあ一から作るよりは安いけどさ…
376 18/05/11(金)12:49:44 No.503873801
フォームチェンジはライダーのスーツ本当にパーツ組み替えできるようになったのオーズからだからな ブレンドマスターからの提案だったそうだけど破損率も高くなったから一長一短かと
377 18/05/11(金)12:49:53 No.503873819
ルーブは頭とプロテクター変えるだけでタイプチェンジできそうだから今までより予算に優しいぞ!
378 18/05/11(金)12:49:55 No.503873823
>一部分だけならQの頃の着ぐるみとかまだ残してあるんだっけ円谷 大掃除で処分されそうになる度に アマチュア時代の樋口君や庵野やその他コレクターが確保に走っていたという 実際撮影終わったから関係者の子供にあげちゃった事で現存してたプロップとかあるし
379 18/05/11(金)12:49:57 No.503873831
YouTube配信は出るだけ長く続けて欲しいな
380 18/05/11(金)12:50:08 No.503873859
>そろそろウルトラホークみたいな戦闘機を… エックスみたいな防衛隊路線久々にやってほしい
381 18/05/11(金)12:50:25 No.503873899
オリサガは情報集めるとストーリー推したい監督と歴代推したいバンダイの思惑が見事にミスマッチ起こした感が
382 18/05/11(金)12:50:27 No.503873903
>オリサガがアマゾンズ並みに成功してたら… >円谷が大人向けの方向性で作ると碌なことにならないイメージが 大人向けって方向性だとむしろ成功させてる方なんだけどな 怪獣酒場とか
383 18/05/11(金)12:50:37 No.503873938
オリサガは本筋にオーブ関係なくてなぁ…
384 18/05/11(金)12:50:38 No.503873944
>あれが公式に認められるか否かで >ダストパンがウルトラ怪獣扱いされるかどうかが決まるので >とても重要な作品だと思う あれ自体は公式なはずだがいまやチャイヨーとはあんな関係だし セブンの欠番回よりアンタッチャブルな扱いになりそうで まあダストパンはウルトラ怪獣じゃないと思う
385 18/05/11(金)12:50:43 No.503873955
>円谷が大人向けの方向性で作ると碌なことにならないイメージが う、ULTRAMAN…
386 18/05/11(金)12:51:11 No.503874028
>ルーブは頭とプロテクター変えるだけでタイプチェンジできそうだから今までより予算に優しいぞ! 腕の装飾変わってるし 兄弟でラインも違うので…
387 18/05/11(金)12:51:19 No.503874051
怪獣散歩とか好き
388 18/05/11(金)12:51:20 No.503874054
>円谷が大人向けの方向性で作ると碌なことにならないイメージが >う、ULTRAMAN… セブンXも好き
389 18/05/11(金)12:51:21 No.503874060
>円谷が大人向けの方向性で作ると碌なことにならないイメージが 怪奇大作戦...
390 18/05/11(金)12:51:30 No.503874091
>円谷が大人向けの方向性で作ると碌なことにならないイメージが 横文字ウルトラマンいいよね僕も大好きだ
391 18/05/11(金)12:51:31 No.503874095
>>そろそろウルトラホークみたいな戦闘機を… >エックスみたいな防衛隊路線久々にやってほしい 防衛隊とメカ描写はお金がかかるからな…
392 18/05/11(金)12:51:38 No.503874114
>実際撮影終わったから関係者の子供にあげちゃった事で現存してたプロップとかあるし サドラの欠片全員サービスとかあったな…
393 18/05/11(金)12:51:52 No.503874145
>大掃除で処分されそうになる度に >アマチュア時代の樋口君や庵野やその他コレクターが確保に走っていたという >実際撮影終わったから関係者の子供にあげちゃった事で現存してたプロップとかあるし 原口監督はその手の品出しコラムで宇宙船にコーナー持ってるよね いくつコレクションしてるんだ…