虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/11(金)11:50:34 鉄コレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/11(金)11:50:34 No.503864146

鉄コレで出るらしいな

1 18/05/11(金)11:50:57 No.503864190

とろとろトロリー

2 18/05/11(金)11:51:33 No.503864262

無軌条電車

3 18/05/11(金)11:51:34 No.503864264

>鉄コレで出るらしいな バスコレじゃないのか

4 18/05/11(金)11:54:33 No.503864655

見た目はバス中身は電車

5 18/05/11(金)11:56:01 No.503864844

電気で動いてるからな…電車には違いない

6 18/05/11(金)11:56:19 No.503864883

法律上は電車だからな

7 18/05/11(金)11:57:03 No.503864970

名古屋ガイドウェイバスも鉄コレで出そう

8 18/05/11(金)11:57:26 No.503865017

>名古屋ガイドウェイバスも鉄コレで出そう あれも軌道だからな…

9 18/05/11(金)11:58:07 No.503865081

黒部のやつもう止めちゃうんだっけ 富山側から行っちゃったから結局乗らずじまい

10 18/05/11(金)11:59:54 No.503865318

トローリー!

11 18/05/11(金)12:00:07 No.503865353

>黒部のやつもう止めちゃうんだっけ 今度はバッテリー式の電動バスに置き換えるから架線要らない

12 18/05/11(金)12:01:09 No.503865462

架線から給電?

13 18/05/11(金)12:01:12 No.503865471

トロリ線なくなったらトロリーバスじゃない!!

14 18/05/11(金)12:02:09 No.503865573

>名古屋ガイドウェイバスも鉄コレで出そう 名古屋の奇妙な交通機関シリーズ来ちゃうね…

15 18/05/11(金)12:02:25 No.503865596

まあ今だと車体の方が進化したから設備費維持費でマイナスなんだろうなあ

16 18/05/11(金)12:03:31 No.503865717

大型二種免許持ってるけどあと数年早く取得しとけば申請だけで無条件に無軌条電車の操縦免許が交付されたのにと後悔している

17 18/05/11(金)12:04:34 No.503865864

>まあ今だと車体の方が進化したから設備費維持費でマイナスなんだろうなあ 架線の保守が必要だからめどい EVなら道路側に設備いらないし

18 18/05/11(金)12:06:56 No.503866175

>名古屋の奇妙な交通機関シリーズ来ちゃうね… リニモとあとなにがあったっけ

19 18/05/11(金)12:10:43 No.503866744

愛知県内ナンバーのプリウスとか

20 18/05/11(金)12:12:21 No.503867007

>>名古屋の奇妙な交通機関シリーズ来ちゃうね… >リニモとあとなにがあったっけ ピーチライナー??

21 18/05/11(金)12:12:23 No.503867010

>リニモとあとなにがあったっけ 接続駅が微妙で利用客が少ないピーチライナー 地下鉄延伸計画を蹴って乗り換えを強いるリニモ 運行側はとても面倒なゆとりーとライン 貨物線の転用だから駅が変な所にあるあおなみ線 債務の都合で生かさず殺さず利用客に不便を強いる城北線

22 18/05/11(金)12:12:49 No.503867085

豊橋の市電ってまだ在るのかい?

23 18/05/11(金)12:35:12 No.503871174

え!DMVの鉄コレを!?

24 18/05/11(金)12:42:08 No.503872509

思ったが鉄コレ枠なのにバスコレ走行システム対応なの?

25 18/05/11(金)12:43:07 No.503872690

>>黒部のやつもう止めちゃうんだっけ >今度はバッテリー式の電動バスに置き換えるから架線要らない いや駅の架線は残す パンタ充電方式だ

26 18/05/11(金)12:45:26 No.503873090

>いや駅の架線は残す 駅ごとに充電するシステムなのか

27 18/05/11(金)12:46:02 No.503873197

一方KATOは遂に レーディッシュ鉄道の 箱根登山電車を出す

28 18/05/11(金)12:46:46 No.503873330

>駅ごとに充電するシステムなのか 左様 運転間隔と必要最低限の投資で済む

29 18/05/11(金)12:50:11 No.503873867

>地下鉄延伸計画を蹴って乗り換えを強いるリニモ リニアモーターである必要性もないのがまた モノレールのほうが建設コストも運用コストももっと下げられたよね

↑Top