18/05/11(金)11:26:01 つまり…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/11(金)11:26:01 No.503861324
つまり…すごい料理人が作ったオムレツは町ひとつ消し飛ばす?
1 18/05/11(金)11:26:51 No.503861416
例え話へったくそだな
2 18/05/11(金)11:27:33 No.503861498
なんでオムレツ焼いた!
3 18/05/11(金)11:27:53 No.503861531
別にオムレツ作らなくてもいいんじゃねえかな…
4 18/05/11(金)11:27:57 No.503861541
ファイアも美味しくなるの?
5 18/05/11(金)11:28:26 No.503861602
4ページ使うほどの例えではないな…
6 18/05/11(金)11:28:42 No.503861622
意味わかんない…
7 18/05/11(金)11:29:00 No.503861663
例え話ヘタクソな人程例え話使いたがる的なアレ
8 18/05/11(金)11:29:01 No.503861666
味がしない!って当たり前じゃねえか 味付けてねえよ!
9 18/05/11(金)11:29:08 No.503861684
同じ魔法でも使う人によって威力が違うってだけじゃないの
10 18/05/11(金)11:29:40 No.503861745
30年て…この料理人何歳だ…
11 18/05/11(金)11:29:47 No.503861757
例えが下手すぎてぞっとするわ
12 18/05/11(金)11:30:13 No.503861813
>味付けてねえよ! 美味しい方のはソースまでかかっててダメだった…
13 18/05/11(金)11:30:32 No.503861850
そこまで分かんない?
14 18/05/11(金)11:30:40 No.503861870
>同じ魔法でも使う人によって威力が違うってだけじゃないの 当たり前過ぎる…
15 18/05/11(金)11:30:41 No.503861875
極められたオムファイヤは街一つを消し去る
16 18/05/11(金)11:30:44 No.503861884
頭悪いやつほど例え話したがる
17 18/05/11(金)11:30:55 No.503861903
ただのオムレツじゃない下手くそなオムレツだ
18 18/05/11(金)11:31:11 No.503861940
オムレツ勝負は貴様の勝ちだが俺のファイアは町を消しばすかんな? ってこと…
19 18/05/11(金)11:32:23 No.503862082
せめてコックさんのオムレツも同じ条件で作れよ… たとえ話成立しないじゃん…
20 18/05/11(金)11:32:34 No.503862111
左下の反応が分かりづらい例えをするなという自己言及なのか微妙に迷う
21 18/05/11(金)11:32:39 No.503862120
>同じ魔法でも使う人によって威力が違うってだけじゃないの 1ページですむだろこんなの
22 18/05/11(金)11:32:50 No.503862146
えーっとつまりすごいたとえ上手な人のたとえはすっごいわかりやすい!って事
23 18/05/11(金)11:33:29 No.503862240
こんなにページ数使うほどの大事な例えなのこれ?
24 18/05/11(金)11:33:59 No.503862304
メラミやメラゾーマにならなくてもメラのままで強くなるって事…でもなさそうだし何だろうこの説明
25 18/05/11(金)11:34:07 No.503862317
30年料理人やってて腰低くて若いな…
26 18/05/11(金)11:34:27 No.503862350
偏見だけどこれなろうでしょ
27 18/05/11(金)11:34:47 No.503862380
>オムレツ勝負は貴様の勝ちだが俺のファイアは町を消しばすかんな? でもこの方の作ったオムレツには勝てない
28 18/05/11(金)11:35:09 No.503862427
なろうだな
29 18/05/11(金)11:35:15 No.503862434
15歳くらいから厨房立ってたとしても45歳か
30 18/05/11(金)11:35:17 No.503862438
材料が同じ玉子でも技術が違えば出来栄えが違うって言いたいのは分かる でも魔法の威力が変わるってのとは少しずれてるし無駄に長いし
31 18/05/11(金)11:35:24 No.503862455
説明にかこつけて美味いオムレツをおごらせるという作戦だよ この後金を払わずに立ち去る
32 18/05/11(金)11:35:28 No.503862463
かしこさ999のメラとかしこさ1のメラゾーマなら前者の方が強いってこと?
33 18/05/11(金)11:35:34 No.503862467
極めたら初級魔法も凄い威力になるって話を理解できない奴がこの例え話理解できるの?
34 18/05/11(金)11:35:43 No.503862478
複雑な魔法なら素人と玄人の差が分かりづらいって話でもないしなんだこれ
35 18/05/11(金)11:35:46 No.503862483
>例え話ヘタクソな人程食べ物を例えに使いたがる的なアレ
36 18/05/11(金)11:35:59 No.503862502
キミの作ったオムレツだって美味しいよって褒めて欲しいんだよわかれよ
37 18/05/11(金)11:36:21 No.503862535
かしこさは最大MPじゃないのか
38 18/05/11(金)11:36:52 No.503862589
食べ物を例えに使うのはいい加減法で禁止にした方がいいかもしれん
39 18/05/11(金)11:36:54 No.503862593
>極めたら初級魔法も凄い威力になるって話を理解できない奴がこの例え話理解できるの? まずこのたとえ話を始めた背景がその辺にありそうだから 右上のシリアスな顔した男がすげえバカである可能性があるな
40 18/05/11(金)11:37:23 No.503862651
つまりオムレツを極めれば街一つ消し飛ばせるんだろ? 何が分りづらいんだ
41 18/05/11(金)11:37:49 No.503862691
>オムレツ勝負は貴様の勝ちだが俺のファイアは町を消しばすかんな? ぐお!
42 18/05/11(金)11:38:29 No.503862759
つまり魔法使いは卵とボウルと油とフライパンをテーブルから要求してくる超面倒くさい客ってことだ
43 18/05/11(金)11:38:34 No.503862769
多分美味しんぼか何かで読んだ「オムレツは単純な料理だけど極めるのは難しい」って知識を披露したかっただけだな
44 18/05/11(金)11:38:41 No.503862781
今のはオムライスではない…オムレツだ…
45 18/05/11(金)11:39:20 No.503862844
>つまりオムレツを極めれば街一つ消し飛ばせるんだろ? >何が分りづらいんだ オムレツは初心者の料理だみたいなこと言ってるから 上級料理極めたらどうなるかということ
46 18/05/11(金)11:39:34 No.503862863
要領の得ない話するやつほどつまりとか要するにを多用しやがる
47 18/05/11(金)11:40:10 No.503862928
うわっ!ってしてる女の人の顔が台詞に対してそんなに驚いてないのが気になる
48 18/05/11(金)11:41:03 No.503863035
例え話はわかりやすくやろうねって教訓
49 18/05/11(金)11:41:06 No.503863040
基本的な事でも極めるとすごいって言いたいのかなと読んでいくと混乱する
50 18/05/11(金)11:41:18 No.503863062
「ばかな!?俺様の最強爆裂呪文をファイアで消しただと!?」 「ばかな!最高級ボンネットオーブンカニミソ背油ちゃっちゃラーメンとオムレツが引き分けだと!?」 どっちも同じ
51 18/05/11(金)11:41:24 No.503863070
>同じ魔法でも使う人によって威力が違うってだけじゃないの 今のはメラゾーマではない…メラだ ってすごい簡潔かつ説得力あったんだな
52 18/05/11(金)11:41:31 No.503863079
オムレツ作る必要あった?
53 18/05/11(金)11:41:50 No.503863108
描いたやつ馬鹿すぎない?
54 18/05/11(金)11:42:02 No.503863133
>美味しい方のはソースまでかかっててダメだった… じわじわくるコマだ…
55 18/05/11(金)11:42:10 No.503863152
>どっちも同じ いや違うでしょ ファイアで最強爆裂呪文を消してるんだから引き分けじゃない
56 18/05/11(金)11:42:23 No.503863185
ドラクエの呪文はだいたいのダメージが決まってるからな…
57 18/05/11(金)11:42:34 No.503863202
>ってすごい簡潔かつ説得力あったんだな いや…ドラクエの知識ない人に一切伝わらないのに何言ってんの…
58 18/05/11(金)11:42:48 No.503863226
読ませる気無いだろこれ…
59 18/05/11(金)11:42:51 No.503863229
置き換えられてないだろ
60 18/05/11(金)11:43:05 No.503863262
ギャグマンガ日和みたい
61 18/05/11(金)11:43:06 No.503863264
初級魔法にこそプロと素人の差が出るって話なんだな… って読んでくと?????ってなる
62 18/05/11(金)11:43:20 No.503863293
>描いたやつ馬鹿すぎない? なろうなら作画担当してるだけだろうし…
63 18/05/11(金)11:43:34 No.503863328
>いや…ドラクエの知識ない人に一切伝わらないのに何言ってんの… ?
64 18/05/11(金)11:43:35 No.503863331
オムレツ作るのにファイアを使ってることが混乱に拍車をかけた!!
65 18/05/11(金)11:43:40 No.503863341
料理の話と魔法の話をごっちゃにして進めてるからおかしくなるんだよ 区切りが無さ過ぎる
66 18/05/11(金)11:44:02 No.503863379
だからつまり…オムレツは美味いんだよ…
67 18/05/11(金)11:44:08 No.503863396
オムレツの作り方的にちょっとどうなんだろうね
68 18/05/11(金)11:44:17 No.503863409
よくわからないけどオムレツおいしいよね
69 18/05/11(金)11:44:21 No.503863423
料理をうまく使えば戦場の流れを支配することも可能ってどっかの料理人が言ってた
70 18/05/11(金)11:44:25 No.503863429
今のはメラゾーマではない…ってことを言いたいのは分かるぞ!
71 18/05/11(金)11:44:43 No.503863467
つまり料理は魔法ってことだろ?
72 18/05/11(金)11:44:55 No.503863485
同じ呪文でも使い手によって出力も精度も違うで済む話だろ!
73 18/05/11(金)11:44:55 No.503863488
ヘタクソでも最高級の卵つかえばそこそこ美味いオムレツになるっていうのはアイテムによるバフになるのかな
74 18/05/11(金)11:44:58 No.503863495
su2388366.jpg
75 18/05/11(金)11:45:07 No.503863512
修行すれば町ひとつ消し飛ばすファイアだが火力を絞ればオムレツも焼ける つまりファイアはオムレツの上級魔法だ
76 18/05/11(金)11:45:11 No.503863517
最後のところで初級魔法だけ鍛えれば上級魔法とかゴミになるよって話になってない?
77 18/05/11(金)11:45:18 No.503863533
高度に発達した料理は魔法と見分けが付かない
78 18/05/11(金)11:45:43 No.503863584
荒らすために自演を繰り返してやっと荒らせる奴より 1レスで荒らせる奴の違い それはそれとして眼鏡をとると美少女展開好きです
79 18/05/11(金)11:46:02 No.503863619
単に熟練してる人のほうが上手にできるってのをなんで説明せにゃわからんのだ?
80 18/05/11(金)11:46:18 No.503863642
>最後のところで初級魔法だけ鍛えれば上級魔法とかゴミになるよって話になってない? 素人が上級魔法使ってみてもプロの初級魔法と比べたらゴミではあるな…
81 18/05/11(金)11:46:21 No.503863653
だが待ってほしい 最後から2コマ目見る限り…こいつら話が伝わってねえ…
82 18/05/11(金)11:46:34 No.503863685
オムレツを極めたところで美味しいオムレツが出来るのであってねえ
83 18/05/11(金)11:46:50 No.503863718
基本を極めればそれだけでも超強いってまとめなのかなとも思ったけど比較対象がないからそういう話でも無さそうだ
84 18/05/11(金)11:47:02 No.503863736
>料理をうまく使えば戦場の流れを支配することも可能ってどっかの料理人が言ってた それ例え話じゃなくて事実だったし…
85 18/05/11(金)11:47:04 No.503863740
呪文の修行ってなんだ 腕の振り方のキレとか?
86 18/05/11(金)11:47:15 No.503863761
オムレツを極めた結果見た目の若さを保つようになったシェフが一番すごい
87 18/05/11(金)11:47:40 No.503863811
こういうときは事前に登場人物が著しく知能低いって説明入れてくれないとわかんないよ
88 18/05/11(金)11:47:43 No.503863815
>最後から2コマ目見る限り…こいつら話が伝わってねえ… ぞっ…
89 18/05/11(金)11:47:54 No.503863831
そもそも町一つ消し飛ばす火力とガスコンロ程度の火力が同じ名称ってのが納得いかない
90 18/05/11(金)11:48:24 No.503863897
(不味いオムレツはこの後スタッフが責任もって捨てました)
91 18/05/11(金)11:48:37 No.503863911
料理人肩幅すげーな
92 18/05/11(金)11:48:51 No.503863938
ぞっ…(わからん…)
93 18/05/11(金)11:49:05 No.503863967
同じ材料に対して作り手の差で質が変わるってのはわかるが町を燃やせるみたいな規模の例えには向かんだろこれ これだと素人は卵1個で普通のオムレツだけど熟練のコックだと卵1個で街を覆うオムレツが作れるみたいな話になる
94 18/05/11(金)11:49:23 No.503864004
>最後から2コマ目見る限り…こいつら話が伝わってねえ… よかった 作中でも「何言ってるのかわからん!」扱いなのか
95 18/05/11(金)11:49:34 No.503864027
>こういうときは事前に登場人物が著しく知能低いって説明入れてくれないとわかんないよ これ多分なろうだしそこは言わなくても基本でしょ異世界人か頭わるいの
96 18/05/11(金)11:49:56 No.503864072
これだから異世界人は
97 18/05/11(金)11:50:00 No.503864084
店の客は「ファイアは町ひとつを消し飛ばす」ってとこだけに反応しててダメだった
98 18/05/11(金)11:50:15 No.503864109
4ページ使ってこれなの?
99 18/05/11(金)11:50:28 No.503864139
>>こういうときは事前に登場人物が著しく知能低いって説明入れてくれないとわかんないよ >これ多分なろうだしそこは言わなくても基本でしょ異世界人か頭わるいの 登場人物の頭が悪いのか作者の頭が悪いのか この区別は実際難しい
100 18/05/11(金)11:50:45 No.503864161
熟練のファイアだとフライパンでも容易く溶かしてしまう とかの方がよかったのか
101 18/05/11(金)11:50:51 No.503864176
メラゾーマではない メラだ
102 18/05/11(金)11:50:58 No.503864191
これなろうじゃなかったら木の下に埋めてもらっても構わない程度にはなろうだな
103 18/05/11(金)11:51:02 No.503864199
(なにわかりきった話をわざわざフライパン借りてまでやってんだろ…) (オイオイオイ街を消し飛ばすとか言い出したアイツやべーぞ)
104 18/05/11(金)11:51:23 No.503864240
どうやったら伝わるかな…そうだ! 伝わらなかったよ…
105 18/05/11(金)11:51:42 No.503864282
何だお前の説明はよくわからんな
106 18/05/11(金)11:52:07 No.503864345
>登場人物の頭が悪いのか作者の頭が悪いのか >この区別は実際難しい バカに突っ込める奴がいるかどうかかな…
107 18/05/11(金)11:52:25 No.503864378
このスレほとんどバカの一つ覚えで同じことしか言ってない…
108 18/05/11(金)11:53:01 No.503864459
オムレツも極めれば街一つ消し飛ばせる
109 18/05/11(金)11:53:05 No.503864468
そもそも例え話を使わないといけないような難しい話でもないような…
110 18/05/11(金)11:53:37 No.503864537
つまりどういうことなんです?
111 18/05/11(金)11:53:52 No.503864571
達人の上手い例え話は町ひとつ消し飛ばせる
112 18/05/11(金)11:54:05 No.503864603
>熟練のファイアだとフライパンでも容易く溶かしてしまう >とかの方がよかったのか 営業妨害すぎる…
113 18/05/11(金)11:54:12 No.503864612
>このスレほとんどバカの一つ覚えで同じことしか言ってない… 原作者さん?
114 18/05/11(金)11:54:25 No.503864637
だからな素人が振る棒切れと達人が振る棒切れじゃ 達人が振ると棒切れがバラバラに裂けちまうってことだよ
115 18/05/11(金)11:54:28 No.503864645
別に未知の概念の話してるってわけでもないよねこれ
116 18/05/11(金)11:54:36 No.503864659
>このスレほとんどバカの一つ覚えで同じことしか言ってない… 全く違う話題の話でもしろと?
117 18/05/11(金)11:54:57 No.503864710
食材無駄にする事は無かったな…
118 18/05/11(金)11:55:00 No.503864717
どうやって説明したら伝わるかな… えーっとつまりすごい料理人が作った料理はすごくおいしいって事だ
119 18/05/11(金)11:55:02 No.503864722
>このスレほとんどバカの一つ覚えで同じことしか言ってない… それくらい愚かな点が明白ってことだな
120 18/05/11(金)11:55:03 No.503864725
では士郎!オムレツのオムとはなんだ!
121 18/05/11(金)11:55:37 No.503864797
>どうやって説明したら伝わるかな… >えーっとつまりすごい料理人が作った料理はすごくおいしいって事だ …それ説明しなきゃ伝わらないこと?
122 18/05/11(金)11:55:59 No.503864838
>料理人肩幅すげーな 30年やってるからな
123 18/05/11(金)11:56:13 No.503864876
オムレツでそんな威力があるならオムライス作ったらどうなってしまうんだ… 国土を焼き尽くすのか…
124 18/05/11(金)11:56:30 No.503864909
メラゾーマてはないメラだ…!みたいな有名なセリフって他に何があるかなあ
125 18/05/11(金)11:56:52 No.503864955
>…それ説明しなきゃ伝わらないこと? まあとりあえずオムレツを食べてみてください
126 18/05/11(金)11:57:05 No.503864977
つまりファイアの練習をいっぱいしろって事だろ
127 18/05/11(金)11:57:21 No.503865009
あきらかに手抜いて作ってるだろそのオムレツ
128 18/05/11(金)11:57:42 No.503865037
ファイアで火を出すだけなら実は難しくありません しかし出した火で細かい作業を行ったり逆に大きな火力を出すには訓練が必要です 伝承では著名な大魔術師がファイアで村一つ消し炭にしたという事例もあるんですよ
129 18/05/11(金)11:58:01 No.503865075
>では士郎!オムレツのオムとはなんだ! フランス語って男って意味らしいぞ
130 18/05/11(金)11:58:20 No.503865117
プロの料理人は卵料理専用のフライパンを持っているって山岡さんが言ってたし 大魔法使いはファイア専用の杖を持てってことだろう
131 18/05/11(金)11:59:17 No.503865242
オムライスはライスを卵でつつんだものだから あんこを卵でつつめばオムあんこってことだろ?
132 18/05/11(金)11:59:37 No.503865276
でもなろう魔法使いだと転生してすぐに 「おや?このファイアって魔法は?ぽちっと…」で町ひとつ焼き尽くすぞ 修行なしで
133 18/05/11(金)11:59:41 No.503865289
>>では士郎!オムレツのオムとはなんだ! >フランス語って男って意味らしいぞ つまりレツの男…烈海王のことか
134 18/05/11(金)11:59:54 No.503865316
俺の国では卵料理は基本て今いる場所は基本じゃないのか...
135 18/05/11(金)12:00:02 No.503865339
>フランス語って男って意味らしいぞ オムライス=男飯?
136 18/05/11(金)12:00:24 No.503865374
これは長々と4ページ使わずとも 技術が使えるのと使いこなせるのは別と言えばそれだけで済んだ話なのでは?
137 18/05/11(金)12:01:22 No.503865488
説明にかこつけてオムレツ作ってみたかっただけだろ
138 18/05/11(金)12:01:27 No.503865494
プロになるのは簡単だがプロであり続けることは難しい
139 18/05/11(金)12:01:56 No.503865540
>説明にかこつけてオムレツ作ってみたかっただけだろ 料理人より美味しいの出来ちゃったらどうするんだよ
140 18/05/11(金)12:02:22 No.503865592
バターが足りない
141 18/05/11(金)12:02:39 No.503865616
ファイアは実力がストレートに出る難しい魔法だから 実力差が目立たない簡単な魔法を覚えましょうっていうアドバイスだよ
142 18/05/11(金)12:03:03 No.503865667
オム烈メイオウってことか
143 18/05/11(金)12:03:03 No.503865669
>バターが足りない 牛乳もだ
144 18/05/11(金)12:03:05 No.503865672
あまり伝わらなかったので安心してほしい su2388376.jpg
145 18/05/11(金)12:03:30 No.503865714
最初の数レスでツッコまれてることをそんな100レスもかけて何度も言うことかな
146 18/05/11(金)12:03:49 No.503865754
料理に例えること自体は悪くないと思うんだ 料理には色んなレパートリーがあるように魔法にも色んな種類があって 料理の上達と言っても様々な料理を作れるようになったりすることも難易度の高い料理を作るような事も簡単なひとつの料理を極めたりすることもあってそれは魔法も同じ…とか でもこいつオムレツの話しかしねえな
147 18/05/11(金)12:04:07 No.503865797
異世界にもケチャップはあるんだ
148 18/05/11(金)12:04:12 No.503865809
所詮異界人か…
149 18/05/11(金)12:04:18 No.503865825
原作者の狙いを想像してみると 分からない人に対してあえて説明しようとする行為をあえて強調して書くことによって この兄ちゃんが賢く優しい人柄であるということをアピールしたかったんじゃないかな
150 18/05/11(金)12:04:31 No.503865850
マスターのオムレツは絶品だからな!
151 18/05/11(金)12:04:31 No.503865855
>料理に例えること自体は悪くないと思うんだ >料理には色んなレパートリーがあるように魔法にも色んな種類があって >料理の上達と言っても様々な料理を作れるようになったりすることも難易度の高い料理を作るような事も簡単なひとつの料理を極めたりすることもあってそれは魔法も同じ…とか 何だお前の話はよくわからんな
152 18/05/11(金)12:04:40 No.503865876
結論それでいいんだ…
153 18/05/11(金)12:04:44 No.503865882
>su2388376.jpg ギャグということで済ませてくれるなんて気のいい連中だなあ
154 18/05/11(金)12:04:49 No.503865893
>su2388376.jpg マスターのオムレツは絶品だからな!
155 18/05/11(金)12:04:56 No.503865905
>最初の数レスでツッコまれてることをそんな100レスもかけて何度も言うことかな 落ち着いて原作者さん…
156 18/05/11(金)12:04:59 No.503865914
>最初の数レスでツッコまれてることをそんな100レスもかけて何度も言うことかな 何故伝わらないのかどうしたら伝わりやすいかそもそも例える必要あるのか
157 18/05/11(金)12:05:06 No.503865929
マスターのオムレツは絶品だからな
158 18/05/11(金)12:05:12 No.503865947
>でもなろう魔法使いだと転生してすぐに >「おや?このファイアって魔法は?ぽちっと…」で町ひとつ焼き尽くすぞ >修行なしで あとは経験値大量獲得!いっぱいレベルが上がった!ステータスこんだけあがった!スキルいっぱい覚えた! もやらないとな
159 18/05/11(金)12:05:38 No.503866006
マスターのオムレツが世界を救うと信じて…
160 18/05/11(金)12:06:09 No.503866074
結論 マスターのオムレツは美味い
161 18/05/11(金)12:06:23 No.503866116
やっぱりマスターのオムレツなら町を焼き尽くせるぜ!
162 18/05/11(金)12:06:27 No.503866127
作りたてのオムレツを相手にぶつけると威力があるぞ
163 18/05/11(金)12:06:43 No.503866155
マスターのオムレツは絶品だからな!街一つくらい簡単に消し飛ばせるぜ!
164 18/05/11(金)12:07:01 No.503866197
マスター!オムレツありがとう! ちょうどお腹が空いてたところだったの。 あなたの心が伝わってきて、すっごくおいしかったよ。 おかげで元気いっぱいになったし、新しいオムレツのレシピでも考えてみようかな。 新鮮なたまごと、しぼりたてのミルク、そして…… あなたへの感謝の気持ちをたくさん込めて! 出来上がったら味見をお願いするね。 あ、みんなには内緒だよ。 それじゃ、またル・クールでね! アミル
165 18/05/11(金)12:07:04 No.503866207
4ページ丸々無駄にしやがった!
166 18/05/11(金)12:07:58 No.503866312
>あまり伝わらなかったので安心してほしい >su2388376.jpg よくわかんないこと言うやつをこうやって流すよね
167 18/05/11(金)12:08:03 No.503866328
例え話下手くそな人にそれ指摘するとお前に読解力が無いからとか言い出す
168 18/05/11(金)12:08:56 No.503866448
どうもジュゼッペってやつが高位魔法を使えるのを鼻にかけて偉ぶっていたのを 主人公がファイアで相殺してみせて 町の人が「どういうことなんだ!?」ってなっての流れらしい
169 18/05/11(金)12:09:33 No.503866539
それでこれはなんて作品?
170 18/05/11(金)12:09:34 No.503866547
>よくわかんないこと言うやつをこうやって流すよね 吉田類の酒場放浪記のナレーションがよくやるやつだ!
171 18/05/11(金)12:10:16 No.503866677
作中人物に伝わってなくても読者に伝われば説明の意味はある 読者に必要な説明であったならばの話だが
172 18/05/11(金)12:10:59 No.503866777
唐突にディスられるジュゼッペ
173 18/05/11(金)12:11:17 No.503866816
su2388382.jpg これでよくね
174 18/05/11(金)12:12:08 No.503866962
ギャグまんが日和にこういう説明下手な勇者の話あったな…
175 18/05/11(金)12:12:35 No.503867048
>ギャグまんが日和にこういう説明下手な勇者の話あったな… スレの中に貼られてるよ
176 18/05/11(金)12:12:55 No.503867104
よくわかんないからガンダムで例えて
177 18/05/11(金)12:13:00 No.503867118
ファイアの精度が上がるならわかるけど 威力が上がっちゃうのは例えとしてなんか違うような
178 18/05/11(金)12:13:29 No.503867204
>su2388382.jpg 客にゾっとさせるシーン引き出したいならこれだけでいいな
179 18/05/11(金)12:13:36 No.503867226
基礎魔法でも修行すればすごくインフレする様な世界で高位魔法ってのもよく分らんな それ修行を重ねた基礎魔法なんでしょ?要は
180 18/05/11(金)12:14:17 No.503867330
じゃあこう考えてみよう ここにケーキがあるとして君ならどんなデコレーションをする?
181 18/05/11(金)12:14:31 No.503867378
>よくわかんないからガンダムで例えて アムロが乗ればボールも超つよい
182 18/05/11(金)12:14:32 No.503867383
>よくわかんないからガンダムで例えて 熟練のボール乗りはリックドムをボールで倒す
183 18/05/11(金)12:14:35 No.503867392
この街の人は粟とか稗しか食べたことないの?
184 18/05/11(金)12:14:43 No.503867410
>基礎魔法でも修行すればすごくインフレする様な世界で高位魔法ってのもよく分らんな >それ修行を重ねた基礎魔法なんでしょ?要は 大の大冒険は別に良く分らなくなかったな
185 18/05/11(金)12:14:45 No.503867414
腕相撲とかじゃダメなん?
186 18/05/11(金)12:15:01 No.503867458
高位魔法は料理に例えると最高級素材を使うようなこと…とか?
187 18/05/11(金)12:15:25 No.503867539
>じゃあこう考えてみよう >ここにケーキがあるとして君ならどんなデコレーションをする? オムレツを乗せる…?
188 18/05/11(金)12:15:32 No.503867564
オムレツじゃなくて卵焼きでいいんじゃねぇかな
189 18/05/11(金)12:15:45 No.503867592
この例え話だと高位魔法覚える意味がなくなってしまう…
190 18/05/11(金)12:15:53 No.503867623
必要以上に叩いてない?
191 18/05/11(金)12:15:54 No.503867625
>よくわかんないからガンダムで例えて 熟練のヅダ乗りは木製エンジンでガンダムを凌駕して爆散します
192 18/05/11(金)12:16:08 No.503867669
〇〇じゃダメなの?って聞くやつは実際にその例で説明して見せてよ
193 18/05/11(金)12:16:10 No.503867672
>オムレツじゃなくて卵焼きでいいんじゃねぇかな しかたねえだろテーブルに載ってたのオムレツなんだから
194 18/05/11(金)12:16:14 No.503867685
熟練したファイヤ15と初心者のファイラ1は同じ威力!
195 18/05/11(金)12:16:22 No.503867708
話がムダに長い人の言いたいことが途中でわかると友人でも残り時間かったるいことよ
196 18/05/11(金)12:16:22 No.503867709
>ここにケーキがあるとして君ならどんなデコレーションをする? ケーキと一言で言われても困るので種類、味、サイズ等情報の提示を願います
197 18/05/11(金)12:16:33 No.503867742
この例え話が適切かの前にそもそも例え話要らないよねこれ 初歩のファイアでも極めれば云々の部分だけで充分伝わるじゃん
198 18/05/11(金)12:16:39 No.503867763
>基礎魔法でも修行すればすごくインフレする様な世界で高位魔法ってのもよく分らんな >それ修行を重ねた基礎魔法なんでしょ?要は 魔力は水の勢いで魔法の種類で蛇口だったりシャワーだったりホースだったりするんじゃないのかな 修行すれば勢いよく水が出せるようになっていくみたいな
199 18/05/11(金)12:16:55 No.503867806
>じゃあこう考えてみよう >ここにケーキがあるとして君ならどんなデコレーションをする? わたくしケーキよりプリンの気分なので取り替えるように申し付けますわ
200 18/05/11(金)12:16:59 No.503867817
極めたオムレツは美味しい だがどんなに美味しくてもだし巻き卵には敵わない
201 18/05/11(金)12:17:06 No.503867841
簡単に説明しろや! って誰かが言えればよかったのだが…
202 18/05/11(金)12:17:12 No.503867861
>ここにケーキがあるとして君ならどんなデコレーションをする? チーズケーキはデコらないのが至高だから
203 18/05/11(金)12:17:22 No.503867892
なろうって事は異世界でオムレツシェフ無双するの?
204 18/05/11(金)12:17:23 No.503867897
素人が10万円の高級食材で料理したよりも 熟練の料理人が1000円で作った料理の方が旨いって事だろ?
205 18/05/11(金)12:17:34 No.503867923
乗り続けることでパイロットが熟練兵になるんじゃなくて 乗ってたザクがジオングに進化するって言うようなもんだな
206 18/05/11(金)12:17:45 No.503867961
チーズケーキはチーズケーキの時点で完成だよね
207 18/05/11(金)12:18:00 No.503868005
ファイア極めればファイガより強いのが本当だとしたら じゃあなんでファイガ使おうとする人がでちゃうのかって問題が…
208 18/05/11(金)12:18:35 No.503868111
町が吹き飛ぶほどの威力があるファイヤを使えれば美味しいオムレツが焼ける
209 18/05/11(金)12:18:36 No.503868113
三日後もう一度この酒場に来て下さい 僕が本当の高位魔法を見せてやりますよ
210 18/05/11(金)12:18:48 No.503868152
>ファイア極めればファイガより強いのが本当だとしたら >じゃあなんでファイガ使おうとする人がでちゃうのかって問題が… ファイア極めた人がファイガ使えば更に強いんだろう
211 18/05/11(金)12:18:53 No.503868166
ウルトラマンも基礎技として全員スペシウム光線出せるけど初代マンだけがそれを極めてフェイバリットにしたとかなんとか
212 18/05/11(金)12:19:08 No.503868218
馬鹿め最高級のフルーツはそのまま食べるのが最も美味しい 手をかけるなど無粋
213 18/05/11(金)12:19:25 No.503868283
>ファイア極めればファイガより強いのが本当だとしたら >じゃあなんでファイガ使おうとする人がでちゃうのかって問題が… 別にそれは何の問題でもなくね? 同じ術者がファイアとファイガ使えばファイガのが出力される力大きいんだろうし
214 18/05/11(金)12:19:51 No.503868363
>ファイア極めた人がファイガ使えば更に強いんだろう 魔法道は永遠に続く…
215 18/05/11(金)12:20:20 No.503868464
>>ファイア極めた人がファイガ使えば更に強いんだろう >魔法道は永遠に続く… オムレツも同じである
216 18/05/11(金)12:20:22 No.503868474
>ファイア極めればファイガより強いのが本当だとしたら >じゃあなんでファイガ使おうとする人がでちゃうのかって問題が… いや違うでしょ ファイア極めたのがファイガだけどファイガって名称はないよってことじゃないの
217 18/05/11(金)12:20:24 No.503868480
街一つファイアで焼ける術者がファイガ使えば国一つ焼けるんだろう
218 18/05/11(金)12:20:27 No.503868488
ファイガはオムライスとかもっと難しい料理なんだろう
219 18/05/11(金)12:20:38 No.503868522
でもこの人が極めたのはオムレツの焼き方であって今更別の料理に切り替えても熟練度は引き継ぎできないのでは?
220 18/05/11(金)12:20:39 No.503868525
それはそうとこのお姉さんかわいいね
221 18/05/11(金)12:20:51 No.503868562
>町が吹き飛ぶほどの威力があるファイヤを使えれば美味しいオムレツが焼ける 店の中で披露するんだ…
222 18/05/11(金)12:20:57 No.503868575
>>>ファイア極めた人がファイガ使えば更に強いんだろう >>魔法道は永遠に続く… >オムレツも同じである そして国も同じである
223 18/05/11(金)12:21:15 No.503868640
例え下手な「」がスレめちゃくちゃにするの色んなスレで見るし例えって難しいよね
224 18/05/11(金)12:21:16 No.503868642
なんでみんなファイラの存在無視するの!ファイアの次はファイラでしょ!
225 18/05/11(金)12:21:25 No.503868677
修行を極めれば 卵一つで町の住人全員のオムレツを作れるようになる
226 18/05/11(金)12:21:25 No.503868678
高位魔法習得と下位魔法の強化だと振るべきステータスが違うのだろう この世界の魔法知らないけど
227 18/05/11(金)12:21:28 No.503868684
ファイア極めてファイガ覚えるよりファイアをさらに極めた方が良くない? 上限値があるとかなら別だけど
228 18/05/11(金)12:21:35 No.503868705
今のはメラゾーマではないメラだ
229 18/05/11(金)12:22:04 No.503868777
>>>>ファイア極めた人がファイガ使えば更に強いんだろう >>>魔法道は永遠に続く… >>オムレツも同じである >そして国も同じである ともあれカルタゴ滅ぶべし
230 18/05/11(金)12:22:30 No.503868869
最低だよファイラも…ケアルダも…
231 18/05/11(金)12:22:39 No.503868890
中身なさすぎて逆に面白い気がする
232 18/05/11(金)12:22:48 No.503868913
>例え下手な「」がスレめちゃくちゃにするの色んなスレで見るし例えって難しいよね その亀からだとかサヨリとかな…
233 18/05/11(金)12:22:53 No.503868928
基本的な技術でも熟練度によって出来は変わるってのは わざわざ例え話をするほどのことでもないような気がする
234 18/05/11(金)12:23:12 No.503868983
>ファイア極めてファイガ覚えるよりファイアをさらに極めた方が良くない? >上限値があるとかなら別だけど 魔法ごとによって出力の限界があるのは大抵の魔法作品における制限の一つだな ただ個人ごとに出力の限界に差があるからバーン様みたいなタイプだとメラがメラゾーマだと思われる時はあるけど
235 18/05/11(金)12:23:24 No.503869019
それファイアが極まったんじゃなくて 魔法の基礎能力が上がったってだけでは? バーン様のメラだってそういう意味だったろうし…
236 18/05/11(金)12:23:33 No.503869054
童貞のクンニとAV男優のクンニ とかでいいわけだ
237 18/05/11(金)12:23:44 No.503869086
とりあえず初級魔法程度で街1つ壊滅できる異世界なんだというのは分かった
238 18/05/11(金)12:23:46 No.503869091
>それはそうとこのお姉さんかわいいね うわっ!のところの表情もうちょっと頑張って! それ以外は好き
239 18/05/11(金)12:23:52 No.503869107
ピチューでもレベル100ならライチュウを倒せる!
240 18/05/11(金)12:24:04 No.503869152
>それファイアが極まったんじゃなくて >魔法の基礎能力が上がったってだけでは? >バーン様のメラだってそういう意味だったろうし… オムレツだけ上手くなっても他の料理上手くなるとは思えないしやはり魔法=料理ではないのでは…?
241 18/05/11(金)12:24:18 No.503869184
盗み続ければげんじのこても盗める!
242 18/05/11(金)12:24:20 No.503869190
>童貞のクンニとAV男優のクンニ >とかでいいわけだ 天才か…
243 18/05/11(金)12:24:35 No.503869248
>盗み続ければげんじのこても盗める! 許さんからな
244 18/05/11(金)12:24:48 No.503869283
>盗み続ければげんじのこても盗める! ぶっとばすぞ
245 18/05/11(金)12:24:57 No.503869317
>オムレツだけ上手くなっても他の料理上手くなるとは思えないしやはり魔法=料理ではないのでは…? やはりオムレツ全削除が正解… >su2388382.jpg
246 18/05/11(金)12:24:59 No.503869327
町一つ消しちゃうような魔法はどう考えても使いにくいから いろんな魔法覚えておかなきゃやってられないな
247 18/05/11(金)12:25:25 No.503869398
>それはそうとこのお姉さんかわいいね 4コマ目だけうまくトリミングしたらアイマスの同人誌と言っても騙せそう
248 18/05/11(金)12:25:26 No.503869400
>それファイアが極まったんじゃなくて >魔法の基礎能力が上がったってだけでは? それだとマジでオムレツに例える意味がわからん… マスターはオムレツを作ってきたからオムレツが美味しいのに
249 18/05/11(金)12:25:27 No.503869404
>ファイア極めてファイガ覚えるよりファイアをさらに極めた方が良くない? >上限値があるとかなら別だけど 鍛えるってのがどういう事なのかにもよるんじゃねえか? ファイアを上手く撃つための技術がファイガには全く活かせないってわけでは無かろうし
250 18/05/11(金)12:25:31 No.503869426
「つまり敵をズタズタに切り裂くバギの魔法も俺のような魔力の低い人間が使えば!!」 (弱バギでヒロインのスカートをめくる) …みたいな頭脳戦っぽい展開はどうだろうか
251 18/05/11(金)12:25:35 No.503869441
爆裂魔法だけでいいでしょう?
252 18/05/11(金)12:25:58 No.503869500
>爆裂魔法だけでいいでしょう? パンツ盗むぞ
253 18/05/11(金)12:26:20 No.503869553
ああ一日一発の爆裂魔法しか使えない頭のおかしい子も余所の作品にいましたね
254 18/05/11(金)12:26:40 No.503869612
めぐみん「つまり爆裂魔法さえ覚えていれば他はいらないということなんですよカズマ!!!!」
255 18/05/11(金)12:26:48 No.503869632
ファイアファイガで明らかに同じ黒魔法の同じ系統の魔法なんだから別個の技術ってことは無いだろ
256 18/05/11(金)12:26:54 No.503869650
この手の魔法は魔力が上がると威力が上がる系だろうから技術の話じゃないんだよなぁ…
257 18/05/11(金)12:27:07 No.503869686
消費MPと威力で使い分けるってだけよね
258 18/05/11(金)12:27:24 No.503869743
>「つまり敵をズタズタに切り裂くバギの魔法も俺のような魔力の低い人間が使えば!!」 >(弱バギでヒロインのスカートをめくる) >…みたいな頭脳戦っぽい展開はどうだろうか 私はいいと思う
259 18/05/11(金)12:27:40 No.503869797
でもオムレツとだし巻き卵は同じ卵料理だからできるだろって言ったら怒られるかもしれないし…
260 18/05/11(金)12:28:01 No.503869861
ここまで読んでわかるのは料理全消しが正解
261 18/05/11(金)12:28:22 No.503869919
よくあること言ってるのに料理が混乱の元すぎる…
262 18/05/11(金)12:28:32 No.503869945
>この手の魔法は魔力が上がると威力が上がる系だろうから技術の話じゃないんだよなぁ… 魔法とか必殺技そのものに熟練度が存在して使う度に威力が上がってくゲームとかたまにあるじゃん ああいうシステムなんじゃねーの
263 18/05/11(金)12:28:35 No.503869953
>「つまり敵をズタズタに切り裂くバギの魔法も俺のような魔力の低い人間が使えば!!」 >(弱バギでヒロインのスカートをめくる) 魔力高ければ服をズタズタにできるってことジャン! 違ク!って言われるかもしれんけど
264 18/05/11(金)12:28:43 No.503869976
で、では本来壁の向こうを見るための透視魔法を魔力の低い私が使えば服だけ透ける魔法に…?
265 18/05/11(金)12:29:26 No.503870111
料理全消しすると修行を極めると基礎魔法のファイアで街焼けるって話になるから 基礎魔力が上がってるから出来る事という読み取り方が出来て変な点は無くなるな
266 18/05/11(金)12:29:59 No.503870203
でも会話の流れからしてこの主人公転移なろう主人公っぽいから ファイアの熟練度0でやらかしてるよね…
267 18/05/11(金)12:30:01 No.503870208
そもそもこの人は何について説明したかったんです?
268 18/05/11(金)12:30:01 No.503870209
>で、では本来壁の向こうを見るための透視魔法を魔力の低い私が使えば服だけ透ける魔法に…? 服よりも先に顔の皮膚とかが透けそう
269 18/05/11(金)12:30:10 No.503870241
めぐみんで思い出したけど カズマさんが攻撃魔法覚えて使ってみたらステータス低すぎてクソの役にも立たなかった展開あったなそういえば
270 18/05/11(金)12:30:36 No.503870319
>そもそもこの人は何について説明したかったんです? 作者は聴衆の「ゾッ」が引き出したかっただけなのは分る
271 18/05/11(金)12:30:37 No.503870324
>で、では本来壁の向こうを見るための透視魔法を魔力の低い私が使えば服だけ透ける魔法に…? 微調整する修行は厳しかろう
272 18/05/11(金)12:30:39 No.503870330
例え話をしてページを稼ぎつつ頭良く見せたかったんだろう
273 18/05/11(金)12:30:49 No.503870362
熟練度で威力上がるのいいよね 消費MPも比例して多くなってくのやめて
274 18/05/11(金)12:30:53 No.503870371
いや技術論なんだから魔力は関係ないんじゃないの
275 18/05/11(金)12:31:04 No.503870403
>そもそもこの人は何について説明したかったんです? 魔法使いも料理人も修行すれば凄くなる
276 18/05/11(金)12:31:23 No.503870466
>>で、では本来壁の向こうを見るための透視魔法を魔力の低い私が使えば服だけ透ける魔法に…? >微調整する修行は厳しかろう やってみる価値はありますぜ!
277 18/05/11(金)12:31:32 No.503870500
>熟練度で威力上がるのいいよね >消費MPも比例して多くなってくのやめて さらに設定される威力の上限値
278 18/05/11(金)12:31:38 No.503870522
町を焼き尽くすファイアでつくったオムレツはうまいか?
279 18/05/11(金)12:31:52 No.503870566
>>>ファイア極めた人がファイガ使えば更に強いんだろう >オムレツも同じである オムレガ
280 18/05/11(金)12:32:28 No.503870659
>熟練度で威力上がるのいいよね >消費MPも比例して多くなってくのやめて 初級呪文強化しすぎてザコ散らしに使える適度な消費MPの魔法がなくなったわ…ってなるのいいですよね よくない
281 18/05/11(金)12:32:46 No.503870713
>町を焼き尽くすファイアでつくったオムレツはうまいか? 原子力も使い方次第…みたいな話に!
282 18/05/11(金)12:32:53 No.503870732
食べれる 美味しい すごく美味しい!
283 18/05/11(金)12:33:34 No.503870869
練習したら火もでかくできるよってだけの話だし そもそもなんでそのことにオッサンが疑問抱いたのかもわからん
284 18/05/11(金)12:33:36 No.503870874
もう一瞬でオムレツができるオムレツ魔法を作ればいいのではないだろうか
285 18/05/11(金)12:33:49 No.503870919
今のはオムライスではない…オムレツだ 卵しか使ってないのに確かに感じるこのチキンライスの食感は一体!?