虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/11(金)10:51:57 No.503857546

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/11(金)10:52:57 [中国人] No.503857643

なんで…?

2 18/05/11(金)10:55:48 No.503857934

一応探偵モノの基礎なんだけどこれやると古典ミステリになっちゃうから鵜呑みにするのはオススメしない シャーロック・ホームズみたいな古典探偵小説を書くなら大いに参考にはするべきだが

3 18/05/11(金)10:57:46 No.503858146

犯人も超自然能力使ってるからセーフ!

4 18/05/11(金)10:59:09 No.503858288

中国人だけ意味がわからんのう

5 18/05/11(金)11:00:12 No.503858409

当時は中国人ってだけでよくわからない魔法使いみたいな扱いだったんじゃないの…

6 18/05/11(金)11:00:45 No.503858473

中国人は仙術を使うから…

7 18/05/11(金)11:01:14 No.503858513

この場合の中国人は怪しい術や拳法を使う怪人のことだ

8 18/05/11(金)11:01:32 No.503858548

中国人は何でも出来るからな…

9 18/05/11(金)11:01:45 No.503858572

NINJAを登場させてはならないも追加しよう

10 18/05/11(金)11:02:01 No.503858605

気とか中国拳法や謎な漢方で殺すとかは駄目でーすくらいなもんじゃない

11 18/05/11(金)11:02:45 No.503858682

中国人はニンジャとかサイキッカーとかに置き換えても良いよ

12 18/05/11(金)11:02:57 No.503858706

被害者は部屋で殺害されていた 出入りできそうな場所は全てふさがっており 天窓までは人間の跳躍では届かないので密室殺人だ っていう場合に 「犯人は中国人なので被害者を殺した後に超人的な跳躍で窓から脱出できました」 っていうのはだめ

13 18/05/11(金)11:03:02 No.503858715

特殊能力者の代名詞みたいなもんか

14 18/05/11(金)11:04:08 No.503858842

むしろ今ですら中国人は創作で便利に使われすぎてるし… 中国のルートとか言えば何でもできると思うなよ!

15 18/05/11(金)11:04:49 No.503858919

中国で修行すれば達人になれるからな

16 18/05/11(金)11:04:58 No.503858941

>むしろ今ですら中国人は創作で便利に使われすぎてるし… >中国のルートとか言えば何でもできると思うなよ! ナチスも除外しよう だいたいあいつらのせいに出来てしまう

17 18/05/11(金)11:05:35 No.503859011

あれ?執事が殺しちゃいけないってのもなかった?

18 18/05/11(金)11:06:33 No.503859131

ノックス・マシンってミステリが中国人の項目を逆手に取ったオチだった 英語の原文知らないとよくわからなくてうーんってなった

19 18/05/11(金)11:08:55 No.503859418

古典な探偵小説が流行ってた頃のイギリスはわざわざ白人の手品師が黄色いドーラン塗りたくって謎の中国人としてパフォーマンスしてたような時代だし

20 18/05/11(金)11:09:07 No.503859457

謎拳法とか怪しい毒薬とか便利すぎるよね中国人

21 18/05/11(金)11:10:07 No.503859587

5.作中の同人作家キャラに妄想オチさせてはいけない

22 18/05/11(金)11:11:32 No.503859746

偶然で解決ってわりとあるような

23 18/05/11(金)11:12:56 No.503859891

確かに中国人ならみんな暗殺拳使えるもんな

24 18/05/11(金)11:14:12 No.503860038

秘密の抜け穴は一個までならokってどういうこと

25 18/05/11(金)11:14:36 No.503860093

>偶然で解決ってわりとあるような お前が犯人だろ→偶然当たったみたいなのが駄目て意味かと

26 18/05/11(金)11:14:47 No.503860111

あとからなんでこんなもん書いたんだろうって作者に思われているノックスの十戒

27 18/05/11(金)11:15:49 No.503860205

>偶然で解決ってわりとあるような 偶然証拠品を見つけたり偶然の発言から解決の糸口を見つけるのは良いんじゃないの 偶然更なる犯行を目撃したから犯人ですとか適当に指したら本当に犯人でしたとかは駄目ってんで

28 18/05/11(金)11:16:06 No.503860234

インドの秘薬いいよね…

29 18/05/11(金)11:17:15 No.503860354

抜け穴ひとつならそういうこともあろう ふたつ目はいい加減にしろ

30 18/05/11(金)11:18:06 No.503860450

>ナチスも除外しよう >だいたいあいつらのせいに出来てしまう 昔の日本の特撮ヒーローものの敵ってナチスの残党絡みの技術持ってるのが多かったよね

31 18/05/11(金)11:19:52 No.503860634

書き込みをした人によって削除されました

32 18/05/11(金)11:21:34 No.503860807

「中国語の部屋」って奴だろしってるぜ

33 18/05/11(金)11:21:42 No.503860819

要するに「読者が論理的に解けなきゃいけない」ってだけだからな

34 18/05/11(金)11:21:51 No.503860839

エロ漫画十戒とか色々できそう

35 18/05/11(金)11:23:54 No.503861078

ロボの三原則並みに守る意味ないよね

36 18/05/11(金)11:24:12 No.503861109

>エロ漫画十戒とか色々できそう 1.竿役は物語の当初に登場していなくてはならない

37 18/05/11(金)11:25:26 No.503861249

これって作った人も守ってなかったよね

38 18/05/11(金)11:25:52 No.503861303

エロシーンは需要の多いものをなるべく描かなくてはならないとか?

39 18/05/11(金)11:26:05 No.503861333

まあでも作っちゃう気持ちは分からなくはない

40 18/05/11(金)11:26:14 No.503861349

中国人すげぇな

41 18/05/11(金)11:27:22 No.503861479

当時の中国人は陰謀論やオカルトのような便利な扱いだよね

42 18/05/11(金)11:27:49 No.503861527

竿役にジャッキーチェンを出してはならない

43 18/05/11(金)11:28:47 No.503861639

秘密のやおい穴があってはいけない

44 18/05/11(金)11:29:43 No.503861749

>これって作った人も守ってなかったよね 酔った勢いで言っちゃったようなもんだから仕方ない

45 18/05/11(金)11:29:44 No.503861750

今も中国は話作りに便利なんだけど(中国人というよりは国自体が)それ言っちゃうとアメリカも便利だしロシアも割と便利だ 北朝鮮はどうかな…

46 18/05/11(金)11:29:57 No.503861781

お薬や謎科学の説明にページを割いてはならない

47 18/05/11(金)11:30:01 No.503861794

これ把握した上であえて破るのと 素人が把握すらせずにドヤ顔でビッグアイデアとか言ってお出しするのは全然違うからな

48 18/05/11(金)11:30:02 No.503861797

竿役は自分の判断をすべて読者に知らせなければならない

49 18/05/11(金)11:31:00 No.503861915

小学生や中学生を登場させてはならない

50 18/05/11(金)11:31:14 No.503861943

そもそもルールじゃないしなこれ

51 18/05/11(金)11:31:32 No.503861976

夢オチを使ってはならない

52 18/05/11(金)11:33:15 No.503862204

壁越しに発勁を打ち込むことで密室殺人を成立させてた推理小説がなんか賞とってなかった?

53 18/05/11(金)11:33:28 No.503862237

ヨガテレポートが出来るのでインド人を登場させてはならない

54 18/05/11(金)11:33:36 No.503862251

爆発物は事前に読者に見せなければならない

55 18/05/11(金)11:33:40 No.503862263

これは自虐をこめたネタだよ ノックスが守ってないんですけお!ってのは これ守らなきゃ駄目なんですけお!ってのと同レベルでズレてる

56 18/05/11(金)11:34:15 No.503862325

首吊り判事は探偵役と言って良いのだろうか

57 18/05/11(金)11:36:49 No.503862583

せめて1と8は守ってほしい…

58 18/05/11(金)11:38:15 No.503862744

中国人は読者に知らされてない能力の象徴みたいなもんだから 事前にすごい跳躍する中国人という情報を与えてれば中国人が出たって良いんだ

59 18/05/11(金)11:44:22 No.503863425

サイコメトリーで事件解決しちゃダメなの…?

60 18/05/11(金)11:45:27 No.503863552

超自然能力で得た手がかりを提示してれば何の問題もなさそうだけど

61 18/05/11(金)11:46:20 No.503863648

面白けりゃなんでもいいけど こういうのすると読者は不満に思うよって指標でしょ

62 18/05/11(金)11:46:49 No.503863717

一人二役は知らせろってホームズしょっちゅうこっそり変装してるじゃねぇかあーっ!?

63 18/05/11(金)11:47:01 No.503863735

健全な精神は健全な肉体に宿る(といいね) みたいなレベルのことなんで気にするな

64 18/05/11(金)11:49:05 No.503863969

読者に謎解きの楽しみを提供するのが目的のミステリなら 読者に対して誠実に振る舞ってねズルすんなよ くらいのもんだよね?これ

65 18/05/11(金)11:49:06 No.503863973

ロボット三原則が守られてないんですけおーーー! ってけおるやつみたいな

66 18/05/11(金)11:49:17 No.503863993

話は単純で 後出しジャンケンで 作者「ね?解けなかったでしょ!すごいでしょ!」 ってのはなしねってことだよ

67 18/05/11(金)11:50:01 No.503864086

中国人つうか読者の理解できない文化圏のキャラを出すなってことだよ 犯人はペペポペ星人で同期はホニャホニャ教の教義によるものですとか言われても困るでしょ

68 18/05/11(金)11:51:00 No.503864195

ラーメンマンみたいなやつが出てきたら話がめちゃくちゃになるからな

69 18/05/11(金)11:51:30 No.503864255

>ロボット三原則が守られてないんですけおーーー! 作中のガジェットに過ぎないのになぜか一般性のあるものとして語られてる…

70 18/05/11(金)11:51:55 No.503864318

>犯人はペペポペ星人で同期はホニャホニャ教の教義によるものですとか言われても困るでしょ トリックが推理可能なら大丈夫なんじゃない?

71 18/05/11(金)11:52:13 No.503864358

ロボット三原則はむしろ如何に破られるかが醍醐味な気もする ロボット三原則を守ってる!?いややっぱり破ってる!実は守られてましたー!みたいな

72 18/05/11(金)11:52:14 No.503864363

東野圭吾の長編はだいたい退屈だが名探偵の掟って短編集は面白かったな

73 18/05/11(金)11:54:28 No.503864644

>犯人はペペポペ星人で同期はホニャホニャ教の教義によるものですとか言われても困るでしょ 4とも関係あるけどミステリー仕立てで進んでて 実は○○(作者のオリジナル世界観)でしたー!は普通につらい ノックスどうこうじゃなくてやめて…

74 18/05/11(金)11:54:45 No.503864687

これ系の法則絶対視している人たまにいるけど凄いめんどくさい

75 18/05/11(金)11:54:58 No.503864713

ペペポペ星人はこういう能力を持っていてホニャホニャ教義はこういうのって解決編の前に出てりゃ問題ない

76 18/05/11(金)11:55:29 No.503864782

お話なんて面白ければなんでもいいよ

77 18/05/11(金)11:55:40 No.503864807

おねショタって言うから買ったし穢れを知らず年齢相応いやもっと幼く見える まるで女の子のようなショタって地の文で説明してるのに ズボン降ろしたら子供の腕より太く30cmくらいある凶悪チンポがブルンして ショタの性格が鬼畜絶倫系に変わりふぅんお姉さん僕の奴隷にしてあげるよ…とかいって酷い事をし始める みたいなのはダメってルール?

78 18/05/11(金)11:56:29 No.503864910

まずお前のおねショタ定義を俺が知らないな

79 18/05/11(金)11:56:47 No.503864948

流水大説はスレ画の逆をやるのが狙いだったんだろうか

80 18/05/11(金)11:57:09 No.503864986

>超自然能力で得た手がかりを提示してれば何の問題もなさそうだけど サイコメトラーEIJIは読み取ったものは一応すべて提示してあったね

81 18/05/11(金)11:57:46 No.503865047

めがねっ娘アンソロジーなのに 全員めがねは速攻で外す ずるい!詐欺だ! みたいな感じだろうか

82 18/05/11(金)11:57:53 No.503865059

おねショタだかなんかしらんが 俺が思う定義、をさも常識のように押し付けてくるやつはうざいって話だよ

83 18/05/11(金)11:58:04 No.503865077

本格というか謎が解けるもんとして提示するんならフェアにしないとねってぐらいの話だから そんなもんでもない空気でやってくんならそこまで気にすることもない 読者のほうも推理する気ないのがまず多いし

84 18/05/11(金)11:58:09 No.503865087

>エロ漫画十戒とか色々できそう 導入はなるべく少ないページ数に抑える事

85 18/05/11(金)11:58:20 No.503865116

竜騎士07作品の後半みたいのなしねって奴だよ

86 18/05/11(金)11:58:50 No.503865179

本当に例え話が下手だな

87 18/05/11(金)11:58:55 No.503865190

ワンチェンの毒薬は証拠が残らないからな…

88 18/05/11(金)11:59:06 No.503865217

>これ系の法則絶対視している人たまにいるけど凄いめんどくさい これ絶対守れってな規則とかではなく 守っとかないと面白味のない物になっちゃう事が多いよって教訓だしな

89 18/05/11(金)12:02:22 No.503865591

>めがねっ娘アンソロジーなのに >全員めがねは速攻で外す >ずるい!詐欺だ! めがねっ娘の話として中盤まで進んでたのに突然前ふりもなくヒロインが別に居ることがわかってめがねっ娘が退場する感じ

90 18/05/11(金)12:05:24 No.503865966

わかり易く例えるならグラタンに使うマカロニがトリッキーって事だよ

91 18/05/11(金)12:05:38 No.503866008

>竜騎士07作品の後半みたいのなしねって奴だよ あれはアンチミステリを気取って盛大に滑る芸風だし…

92 18/05/11(金)12:06:05 No.503866066

>>これ系の法則絶対視している人たまにいるけど凄いめんどくさい >これ絶対守れってな規則とかではなく >守っとかないと面白味のない物になっちゃう事が多いよって教訓だしな 加えて当時の価値観そのままかつ省略して短文になってるせいで混乱の元になりかけてる

93 18/05/11(金)12:06:17 No.503866098

壁に打撃して衝撃を中に伝えるトリックはフェアなんですか!

94 18/05/11(金)12:07:33 No.503866261

>壁に打撃して衝撃を中に伝えるトリックはフェアなんですか! 推理の手掛かりが明示されてればいいのかな

95 18/05/11(金)12:08:21 No.503866380

アクロイドはこれに該当してんのかしてないのか

96 18/05/11(金)12:08:36 No.503866402

フェアじゃない理由として十戒を持ち出してもいいけど ノックスの十戒に従ってないからフェアじゃないってのは違う

97 18/05/11(金)12:09:19 No.503866509

8は洒落怖なんかの「よく考えると怖い話」でも定番だな 阿呆だと全く不可逆性のない未提示情報入の正解を自分で言うハメになる

98 18/05/11(金)12:10:23 No.503866693

>壁に打撃して衝撃を中に伝えるトリックはフェアなんですか! 事前にそういうこと出来るって提示されてればok

99 18/05/11(金)12:11:44 No.503866893

江戸川乱歩とか一回4番破ったことあるけど面白かったしな

100 18/05/11(金)12:11:47 No.503866901

京極さんをレギュラーにしてはならない

101 18/05/11(金)12:11:51 No.503866914

>アクロイドはこれに該当してんのかしてないのか 引っかかりそうだけど劇中であくまで記録だよって予防線貼ってるからセーフ…?って感じだな

102 18/05/11(金)12:13:00 No.503867120

>>ロボット三原則が守られてないんですけおーーー! >作中のガジェットに過ぎないのになぜか一般性のあるものとして語られてる… とはいえ三原則守らずにトラブルが起きる話だと それくらい事前に対策しろや!って言いたくなる気持ちはわかる

103 18/05/11(金)12:13:11 No.503867149

ちゃんと考えてやる分には問題ないんだよ ただ作品量産目的とかオチ思いつかなくてこれに逃げるのがだめよって話

104 18/05/11(金)12:13:27 No.503867193

ホームズでも教授が秘薬で猿のパワーを得た!とかあるじゃん!

↑Top