18/05/11(金)09:01:29 技術の進歩 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/11(金)09:01:29 No.503848004
技術の進歩
1 18/05/11(金)09:05:02 No.503848257
LMは流石に造形に気合入ってるな
2 18/05/11(金)09:09:15 No.503848584
+200円でここまで違うのは本当に技術の進歩を感じる
3 18/05/11(金)09:11:10 No.503848735
大きさまで変わって
4 18/05/11(金)09:11:45 No.503848784
書き込みをした人によって削除されました
5 18/05/11(金)09:12:03 No.503848804
プロポーションは右のがアニメに近い気がする
6 18/05/11(金)09:12:20 No.503848826
流石に20年は長かった
7 18/05/11(金)09:12:27 No.503848837
昔のは変な色してたんだな
8 18/05/11(金)09:12:59 No.503848882
これパチ組みかあ凄いな
9 18/05/11(金)09:14:06 No.503848968
ビルドダイバーズ様ありがとうございます
10 18/05/11(金)09:14:28 No.503848991
ここまで来るのにえらい時間が掛かったな…
11 18/05/11(金)09:16:03 No.503849097
>+200円でここまで違うのは本当に技術の進歩を感じる LMは少数生産モデルで凄く割高なだけだったし…
12 18/05/11(金)09:19:01 No.503849328
昔のガンプラ見ると技術の進歩に震える
13 18/05/11(金)09:19:38 No.503849385
さすがにリミテッドモデルは比較対象にしてはいけないと思う 公式ガレキみたいな位置だし
14 18/05/11(金)09:23:29 No.503849688
これで心置きなく俺リーオーが作れる 閣下万歳の為にビルゴも欲しいけど我儘は言えない
15 18/05/11(金)09:23:35 No.503849692
XやエヴァのLMも出てたけど中までプラスチックたっぷりだから重かった
16 18/05/11(金)09:24:41 No.503849783
ど真ん中に分割線が入らないのは大きいなぁ
17 18/05/11(金)09:27:27 No.503850010
ボディと頭部のバランスとか 角の丸さとかはLMの方が好みだ 新しい方はなんかちょっとカクカクしすぎな気がする
18 18/05/11(金)09:28:02 No.503850050
LMは特殊だけど今回のリーオーはガンプラとしても新しい世代な作りだしな
19 18/05/11(金)09:29:20 No.503850170
スポンジでゴシゴシしてるだけでもニヤニヤが止まらない…
20 18/05/11(金)09:30:41 No.503850298
500円キットでもあればそれで比べるのが妥当なんだろうけど 数が売れないと見込まれたから簡易インジェクションのLMになったからな…
21 18/05/11(金)09:33:36 No.503850524
肉厚なLMはフィギュア改造みたいに盛ったり削ったりに向いてるぞと当時の模型誌に載ってたけど 実際どうだったんだろう
22 18/05/11(金)09:34:25 No.503850591
これ触ったことないんだけど 同じブランド名のエヴァの動かない方のプラモみたいなものなの?
23 18/05/11(金)09:36:59 No.503850798
>肉厚なLMはフィギュア改造みたいに盛ったり削ったりに向いてるぞと当時の模型誌に載ってたけど >実際どうだったんだろう 発売当時ウエストカットして横ロール軸仕込んだりしたけど ムクだからカットが凄い大変だしポリキャップとか ボールジョイント仕込むためのスペースを掘るのが凄い怖かった リューターとか持ってたら違ってたんだろうけど
24 18/05/11(金)09:37:50 No.503850860
>同じブランド名のエヴァの動かない方のプラモみたいなものなの? プラスチック製のガレージキットみたいなもんだよ 中身が全部詰まってる
25 18/05/11(金)09:44:28 No.503851348
左は無塗装?
26 18/05/11(金)09:45:03 No.503851396
LMはそもそも色分け自体が一切ないから
27 18/05/11(金)09:48:56 No.503851663
エヴァは細身なんでけっこういじれた
28 18/05/11(金)09:50:47 No.503851813
>左は無塗装? うn そのうえ確かシールが無い
29 18/05/11(金)09:50:57 No.503851828
左は丸センサー入ってる箱が四角い箱すぎるのだけ残念
30 18/05/11(金)09:51:39 No.503851896
ゼルエルくらいだっけ? 2色なの
31 18/05/11(金)09:54:15 No.503852094
色んな旧キット見て思うんだけが左右分割と前後分割だと 前後の方が技術的に難しかったとかそういう言うのあるんかな
32 18/05/11(金)09:55:47 No.503852241
今はスライド金型当たり前だけど この頃はまだまだ高くてそう簡単に使えなかったし デザインも前後の方が複雑だからね
33 18/05/11(金)09:56:08 No.503852266
左右で割ったら大体同じ形でOKだけど前後で割ったら形ぜんぜん違うし作りやすさで言えば左右のが簡単なんじゃなかろうか…
34 18/05/11(金)09:56:25 No.503852297
技術の進歩は凄いねぇ
35 18/05/11(金)09:57:13 No.503852364
昔のキットに左右分割が多いのは関節軸仕込む都合上 前後左右関係なくなったのは内部フレームがあったりポリキャップのおかげも大きいと思う
36 18/05/11(金)09:57:14 No.503852368
間接ポリを挟み込み上等の精神で作ってるからね
37 18/05/11(金)10:00:30 No.503852602
ポリキャップも無いと関節ただの軸の回転になるからなおさら
38 18/05/11(金)10:01:40 No.503852690
リーオーって人気あるの?
39 18/05/11(金)10:01:43 No.503852693
がっつり合わせ目出来るから それを綺麗に消す…ってのも古いキットの楽しみ方の一つだと思う ただ関節がプラまんまなんでキツくて折れたり割れたりとかは辛かったが 1/100とかだと軸受けがCになっててよく割れた
40 18/05/11(金)10:03:19 No.503852823
>リーオーって人気あるの? UC以外のアナザーガンダムの量産機では一番人気じゃないかな?
41 18/05/11(金)10:05:48 No.503853017
プラ同士の丸棒と丸穴の回転軸って昔は当然全部が手作業なんで加減が難しくて 股関節の軸とかをよく見ると若干盛られた(丸棒のほうの金型をちょっとだけ削った)りしてるよ
42 18/05/11(金)10:05:49 No.503853018
>数が売れないと見込まれたから簡易インジェクションのLMになったからな… それが今じゃ多々買えといわんばかりに… いい時代だよ
43 18/05/11(金)10:06:47 No.503853098
>UC以外のアナザーガンダムの量産機では一番人気じゃないかな? ジンクス系はバリエで票が割れるしな… ダガーも案外割れるし スモーはゴールドに人気取られそうかな?
44 18/05/11(金)10:08:39 No.503853252
モスピーダのレギオスでポリキャップ初めて触ってびっくりした あとアリイのバルキリーとか バイファムの1/100で足首サスペンションに感動したり エルガイムで柔軟パーツとかダイキャストパーツとかリード線とか金属のアクチュエータ―とか
45 18/05/11(金)10:09:10 No.503853296
GBNで実質モックと同じ使われ方してるけどあれができるシンプル差と説得力があるのは こいつかGMぐらいだと思う
46 18/05/11(金)10:09:21 No.503853306
LMは簡易キットだってわかってはいるけど 肩アーマーもアンクルガードも平気で一体化してるのは鬼の仕様だった
47 18/05/11(金)10:10:05 No.503853369
この調子で低価格量産型を他のガンダムでも出してほしい デスアーミーとか出たらたくさん買う
48 18/05/11(金)10:10:09 No.503853378
キコキコ鳴っててそのうちブランブランになる間接懐かしいね
49 18/05/11(金)10:11:10 No.503853472
アナザー量産機は散々蔑ろにされてきたから リーオー買って狼煙を上げる
50 18/05/11(金)10:11:29 No.503853503
メリクリとかヴァイエイトも小改造でアプデできんのかな?
51 18/05/11(金)10:11:30 No.503853504
LMじゃなかったら500円だった時代だったな
52 18/05/11(金)10:11:57 No.503853540
シンプルなシルエットってだけならスモーも相当だけどあいつディテールと面構成がオシャレ過ぎる…
53 18/05/11(金)10:12:17 No.503853578
キコキコ怖いからサラダ油たらして割ってバンダイにパーツ請求した35年前
54 18/05/11(金)10:13:22 No.503853661
トーラスはかなり出来が良いんだよねLM 前後にペラいデザインだったのもあるけど
55 18/05/11(金)10:13:32 No.503853673
正直リーオーは当時も普通に出せる程度の人気はあったと思うが… ガンダム勢の1/100も出ない時代だからしょうがないな
56 18/05/11(金)10:16:02 No.503853894
>メリクリとかヴァイエイトも小改造でアプデできんのかな? そういや風神雷神ジャンク箱の中で見かけたな リーオー買って大きさ調べてみるかな?
57 18/05/11(金)10:16:20 No.503853920
1/100も謎アレンジに運河スジ彫りだしなWは
58 18/05/11(金)10:16:24 No.503853926
アナザーの敵役としてデスアーミーとネロスガンダムのどっちが需要あるかな
59 18/05/11(金)10:17:29 No.503854014
リーオーは本編と設定画見て大好きになったけど 一番最初に見たWのキービジュアルの絵が酷くてなぁ
60 18/05/11(金)10:17:51 No.503854039
ひょっとしてHGACリーオーは旧キットトールギスと同じぐらいの身長になってるのでは 当時品のリーオーがこんな小さいとなると
61 18/05/11(金)10:18:17 No.503854075
デスアーミーはMIAくらいしかまともな立体物ないから欲しい
62 18/05/11(金)10:18:41 No.503854119
HGアナザーは設定が小さい機体をわざと大きめにしてる感じ
63 18/05/11(金)10:19:03 No.503854152
>正直リーオーは当時も普通に出せる程度の人気はあったと思うが… >ガンダム勢の1/100も出ない時代だからしょうがないな 当時なら間違いなく無いと言い切れる
64 18/05/11(金)10:19:05 No.503854156
ガンプラエボリューションプロジェクトって今のとこ技術の実験枠でしかないけど こっからアナザー機体のラインナップ拡げるなんて展開になるだろうか
65 18/05/11(金)10:19:17 No.503854176
ロボ魂のリーオーがリーオーオブリーオーだった
66 18/05/11(金)10:20:25 No.503854285
そういやスレ画の横にロボ魂リーオーも並べて比較したいな
67 18/05/11(金)10:20:49 No.503854321
MIAしかないと言えばマグアナックとMIAすらないビルゴもお願いします
68 18/05/11(金)10:21:05 No.503854344
膝裏の四角だけ上下どっちかわからなくて説明書見た
69 18/05/11(金)10:21:11 No.503854351
キャンサーのプラモとか出たらほしいけど 別に好きな機体でもない
70 18/05/11(金)10:21:32 No.503854380
なんか新しいのはBクラブのガレキをそのままプラキットにしたみたいな角さだな
71 18/05/11(金)10:21:52 No.503854414
>MIAしかないと言えばマグアナックとMIAすらないビルゴもお願いします リーオーが売れてトーラスまで行ければ次はエアリーズかビルゴな気がする なのでリーオー買おう!
72 18/05/11(金)10:22:37 No.503854477
エアリーズとトーラスとビルゴとメリクリヴァイエイトくらいは出てほしい…無理か
73 18/05/11(金)10:22:38 No.503854480
この肩の球は今後いろんな自作で重宝されそう 球状のパーツって意外と選択肢が少ないのよね
74 18/05/11(金)10:24:09 No.503854623
やっぱり見れば見るほどバランスおかしいな左 右のバランスが理想過ぎる(太腿の細さ以外は)
75 18/05/11(金)10:24:22 No.503854648
リーオーはパイロット補正やアビリティみたいなネタ的な意味での人気もあるから機体そのものにどれだけ人気があるか分からない
76 18/05/11(金)10:24:54 No.503854699
>リーオーが売れてトーラスまで行ければ次はエアリーズかビルゴな気がする >なのでリーオー買おう! そう思ってロボ魂のリーオーは最初3体買ってその後も増えてバリエ含むと10体くらい買ったんだけどね…
77 18/05/11(金)10:26:16 No.503854833
念願のトーラスキャリアーがトーラス3機セットと一緒に出るのは何年後か…
78 18/05/11(金)10:29:53 No.503855202
メリクリヴァイエイトって大部分リーオーかギスの流用じゃなかったっけ
79 18/05/11(金)10:31:16 No.503855318
アナザー系のガンダムのHG化も相当渋ってるし量産機をあれもこれもともなると更にハードル高いだろうな
80 18/05/11(金)10:32:54 No.503855489
だからこその低価格だと信じてる…信じたい
81 18/05/11(金)10:34:59 No.503855719
>ひょっとしてHGACリーオーは旧キットトールギスと同じぐらいの身長になってるのでは まだ小さい su2388307.jpg
82 18/05/11(金)10:36:13 No.503855856
リーオーはそこそこの知名度にバリエ展開もしやすい デザインがシンプルでランナー割も単純と低価格路線と合ってたんだろうな
83 18/05/11(金)10:36:14 No.503855859
石垣量産機を早く
84 18/05/11(金)10:38:14 No.503856070
この色分けでランナー3枚か…うまいことやってるな
85 18/05/11(金)10:38:21 No.503856080
膝の保持力に不安があるけど塗装で接触面太らせたらいい感じになるかもしれん
86 18/05/11(金)10:38:46 No.503856127
顔?はクリアパーツですってよ奥様
87 18/05/11(金)10:42:39 No.503856565
この流れでもX系は出るか怪しいのが辛い
88 18/05/11(金)10:43:37 No.503856670
>UC以外のアナザーガンダムの量産機では一番人気じゃないかな? 無い 無い ありません
89 18/05/11(金)10:45:31 No.503856855
まあクラウダもドートレスもジェニスも厳しいだろうね…
90 18/05/11(金)10:47:00 No.503857017
アナザーでリーオー並みに人気ありそうなのはジンとシグーくらいな気がする
91 18/05/11(金)10:47:44 No.503857085
そういやXの量産機もLMで出てたような
92 18/05/11(金)10:48:07 No.503857125
>UC以外のアナザーガンダムの量産機では一番人気じゃないかな? 以前なら同意できたけど今はグレイズとかジンクスとかいろいろいるからな…
93 18/05/11(金)10:48:08 No.503857126
>アナザーでリーオー並みに人気ありそうなのはジンとシグーくらいな気がする ティエレンっていう大人気MSをお忘れですか?
94 18/05/11(金)10:48:30 No.503857164
一番人気はジンクスじゃねぇかなぁ…
95 18/05/11(金)10:48:45 No.503857194
量産機ならOOが人気高いだろう
96 18/05/11(金)10:51:27 No.503857490
うっかりカニとパイシーズも出て欲しい 受注生産でもいいから
97 18/05/11(金)10:51:29 No.503857493
「」はおっさんだからアナザーガンダムっていったらG・W・Xしか認めてねぇんだよ
98 18/05/11(金)10:51:40 No.503857520
新しいバリエキット出る度反応見てるとジンクスは確かに人気有る気はする OO観た事ないからなぜなのかは知らないけど
99 18/05/11(金)10:52:43 No.503857615
というかまともにキット化されてないのを優先でお願いしたい
100 18/05/11(金)10:53:24 No.503857682
>>ひょっとしてHGACリーオーは旧キットトールギスと同じぐらいの身長になってるのでは >まだ小さい >su2388307.jpg これくらいなら思った以上に使えそうな感じだ
101 18/05/11(金)10:53:39 No.503857718
>OO観た事ないからなぜなのかは知らないけど 設定的に量産機にしては強い 見た目がかっこいい