18/05/11(金)01:22:57 中盤の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/11(金)01:22:57 No.503820131
中盤の山場貼って寝る
1 18/05/11(金)01:23:51 No.503820266
またわけわかんないことしてる…
2 18/05/11(金)01:24:24 No.503820352
GBA版?
3 18/05/11(金)01:24:25 No.503820353
気持ち悪いわー!!
4 18/05/11(金)01:24:29 No.503820363
ガラフの色目だけ効く
5 18/05/11(金)01:24:49 No.503820429
うn…?
6 18/05/11(金)01:26:06 No.503820627
なんでこの世界すぐ壊れてしまうん
7 18/05/11(金)01:26:24 No.503820666
音糞すぎるな
8 18/05/11(金)01:26:26 No.503820670
サンドウォームの左上の人の技らしいな
9 18/05/11(金)01:26:27 No.503820672
ドキドキしている …………………ヴァー
10 18/05/11(金)01:26:45 No.503820724
ホモよ!
11 18/05/11(金)01:26:56 No.503820745
心臓に悪かったのかな…
12 18/05/11(金)01:27:17 No.503820796
ガラフの殺人ウィンク
13 18/05/11(金)01:27:44 No.503820849
心不全チャリオッツ!
14 18/05/11(金)01:27:59 No.503820877
説明!!!!
15 18/05/11(金)01:29:16 No.503821047
あやつった後アイテムの左上入れ替えるとあやつるの技の一番下も入れ替わるから任意の技送り込めてうちでのこづちだと上の人の全滅技になる だっけ
16 18/05/11(金)01:29:30 No.503821078
聞いた話だとアイテムと敵の技を入れ替えてサンドウォームの左上の人の全体を倒す技を使っているらしい…
17 18/05/11(金)01:29:40 No.503821102
ビッグブリッジは放つでどうにかするのではないのか
18 18/05/11(金)01:30:17 No.503821181
またサンドウォームの左上か! どんだけ好きなんだよサンドウォームの左上!!
19 18/05/11(金)01:30:24 No.503821202
つまりバニッシュデスみたいなもんか
20 18/05/11(金)01:30:27 No.503821210
毎度毎度どこから出てくるんだこのうぇぶみ…
21 18/05/11(金)01:30:30 No.503821220
また壊したのか!
22 18/05/11(金)01:31:37 No.503821371
>ビッグブリッジは放つでどうにかするのではないのか GBA版だとこの技が増えたのでタイムアタックがかなり楽になる
23 18/05/11(金)01:31:40 No.503821386
そもそも何故こんな面倒なことをしてるのかと言えばレベルを上げたくないからだという
24 18/05/11(金)01:31:55 No.503821424
経験値取得回避効果もあるとかだったか
25 18/05/11(金)01:32:04 No.503821455
SFCだけに飽き足らずGBAまで破壊されてるのか…
26 18/05/11(金)01:32:19 No.503821492
(プチチャリオッツが全滅して俺も鼻が高いよ…)
27 18/05/11(金)01:33:12 No.503821603
SFCはまだバグあってもわかる なんでGBAで増えてるんだよ!?
28 18/05/11(金)01:33:14 No.503821611
レベル制限TAとかやってんのか
29 18/05/11(金)01:33:25 No.503821641
初期レベル縛りみたいなのは王道だよな
30 18/05/11(金)01:33:54 No.503821708
FF5はちょっと緊縛されすぎてミイラみたいになってると思う
31 18/05/11(金)01:34:44 No.503821830
わざわざ別ハードに移植して要素追加したりしてるんだからそりゃバグが増えることもある
32 18/05/11(金)01:34:51 No.503821840
ガルキマセラの死の宣告で倒すwebmか何かかなって思うじゃん! こんな方法知らんかったわ!
33 18/05/11(金)01:35:20 No.503821906
>そもそも何故こんな面倒なことをしてるのかと言えばレベルを上げたくないからだという 低レベルABP0プレイだとスレ画は最強の敵だからな…
34 18/05/11(金)01:35:58 No.503821986
4から6までバグは全部増えてるからな 別にFFやGBAに限らず移植で何故かバグ増えたってパターン他にもごまんとあるけど
35 18/05/11(金)01:36:00 No.503821992
音もグラも味があって好きかも
36 18/05/11(金)01:36:24 No.503822038
FF5はボスで経験値入らないから低レベル攻略は定番だしな
37 18/05/11(金)01:36:29 No.503822046
GBAの音源ひでぇな…
38 18/05/11(金)01:36:54 No.503822108
>低レベルABP0プレイ こんなのが実現可能な事が凄い 普通にプレイしてても結構な手応えあるゲームなのに
39 18/05/11(金)01:37:09 No.503822156
なんで…?
40 18/05/11(金)01:38:54 No.503822405
搦め手異様に多いしハード的制限で敵HPもあんまり増えないし低レベはやりやすい方なんだろうな
41 18/05/11(金)01:39:07 No.503822446
ここまでしてレベル上げたくないか!
42 18/05/11(金)01:39:13 No.503822470
天下のスクエアのFFでこれだから 発見されてないだけで他ゲーもクレイジーなバグいっぱい潜んでるんだろうな…
43 18/05/11(金)01:39:30 No.503822508
左上の人の特殊な技を無理やり出して経験値もらわずに倒したでいいの?
44 18/05/11(金)01:39:58 No.503822578
おどるがあるしいろいろ縛ってもなんとかなるのが
45 18/05/11(金)01:40:16 No.503822633
Ⅳアドバンスはフリーズとかの致命的バグが増えてたから修正版もでたんだっけか
46 18/05/11(金)01:40:48 No.503822699
仕様かどうか知らないけどツインタニア戦でギガフレアを使うためにパワーアップ!って出たら斬鉄剣通ったりとか裏技がやけに多かった印象
47 18/05/11(金)01:41:02 No.503822727
でもここって端を通れば回避できなかったっけ? チャリオットは絶対戦闘だっけ?
48 18/05/11(金)01:41:04 No.503822729
GBAにFF5があったのを今初めて知った
49 18/05/11(金)01:41:38 No.503822816
>チャリオットは絶対戦闘だっけ? 絶対戦闘があるじゃなきゃわざわざこんな事しないよ
50 18/05/11(金)01:41:40 No.503822820
>天下のスクエアのFFでこれだから 名作の部類だからSFCまでの時代はあまりその方面で低評価されないけどFF含めたスクウェアのゲームは結構バグ多い方だよ
51 18/05/11(金)01:41:59 No.503822865
>天下のスクエアのFFでこれだから >発見されてないだけで他ゲーもクレイジーなバグいっぱい潜んでるんだろうな… 天下のスクエアだからこそ色々やってるが故に隙が多いという事もある(バグが新聞記事に載りながら)
52 18/05/11(金)01:42:24 No.503822924
FF6でも回避率バグをやらかしてるからな
53 18/05/11(金)01:42:42 No.503822965
>Ⅳアドバンスはフリーズとかの致命的バグが増えてたから修正版もでたんだっけか ATBゲージがめちゃくちゃとか特定の簡単な挙動を取ると画面が乱れてフリーズとか酷すぎて修正されたものが後に発売された 修正版でも新たにバグが発生したりしてもうどうしようもないけど
54 18/05/11(金)01:42:45 No.503822973
初回のチャリオットだけは強制なのだ そしてここからギルガメッシュまでが鬼門と定評がある
55 18/05/11(金)01:43:05 No.503823023
>GBAにFF5があったのを今初めて知った GBAのサードソフトのトリを飾ったのがFF456だよ… 1・2も出たけど3はWSCに続いて出なくてDSリメイクまで持ち越された
56 18/05/11(金)01:43:17 No.503823057
ギルガメで失敗したらまた最初からだしな
57 18/05/11(金)01:43:36 No.503823098
がラフが萌え殺したみたいになってる…
58 18/05/11(金)01:44:16 No.503823202
なんとか頑張って1114クリアして欲しい
59 18/05/11(金)01:44:21 No.503823217
>GBAのサードソフトのトリ それは知らなかった…
60 18/05/11(金)01:45:16 No.503823337
>>GBAのサードソフトのトリ >それは知らなかった… それもあるのか知らないがGBAFF6はやたらと高い
61 18/05/11(金)01:47:55 No.503823695
GBA版FF6は文字通りマシンスペックを限界まで引き出したすごいソフトだと聞いた 当時既にDSが売られてた為か中古にもあまり出回ってないとも聞いた
62 18/05/11(金)01:47:59 No.503823708
Wii UならSFC版もGBA版もどっちもVC配信してるゾ!
63 18/05/11(金)01:48:14 No.503823738
ジョブに砲撃手と剣闘士だかが増えてるのがGBAだっけ その後さらに別ハードのリメイクでネクロマンサーともう一個増えてた記憶がある
64 18/05/11(金)01:48:35 No.503823784
世界の法則を捉えて常識を覆すと タイムが縮んで走者が走り出す
65 18/05/11(金)01:49:15 No.503823876
追加ジョブはGBAの時点で4種だよ スマホでも増えてはいない
66 18/05/11(金)01:49:27 No.503823897
6に限らずGBAFFは割とみんな高かったと思う 今はどうか知らんが
67 18/05/11(金)01:52:50 No.503824345
こんなハイテンポだったっけ
68 18/05/11(金)01:53:35 No.503824441
>ジョブに砲撃手と剣闘士だかが増えてるのがGBAだっけ >その後さらに別ハードのリメイクでネクロマンサーともう一個増えてた記憶がある 同じ移植で追加だよ
69 18/05/11(金)01:54:27 No.503824555
予言士はいくらなんでも使い辛いから縛りプレイと神竜改とか以外では影が薄い ネクロマンサーは裏ボス倒した後に入手だからそもそも使い所がない
70 18/05/11(金)01:54:53 No.503824605
>当時既にDSが売られてた為か中古にもあまり出回ってないとも聞いた 末期のGBAソフトは全体的に出荷量が少ないよ 再販したリズム天国ですらそこまで出回らなかったし
71 18/05/11(金)01:55:28 No.503824681
というか5は最初のSFCとPSとそれ準拠のもの除くとGBAとスマホしかない
72 18/05/11(金)01:55:38 No.503824703
よくわからないんだけど バグ使ってる時点で低LVとか意味無くない?
73 18/05/11(金)01:56:08 No.503824773
>よくわからないんだけど >バグ使ってる時点で低LVとか意味無くない? レギュレーション次第なので
74 18/05/11(金)01:57:01 No.503824897
スマホ版は風の様子が変なのだくらいしかネタが無いよね…
75 18/05/11(金)01:57:34 No.503824960
そもそもゲームのクリア過程もクリア結果も意味なんてないぞ
76 18/05/11(金)01:58:10 No.503825036
サンドウォームの左上の人ここにも存在してるのか…
77 18/05/11(金)01:59:20 No.503825181
>スマホ版は風の様子が変なのだくらいしかネタが無いよね… キャラドットも変と言われるけど SFC当時のパッケージからしてあんなんだからな
78 18/05/11(金)02:00:38 No.503825345
うちでのこづちを触媒に左上の人を召喚してるんだよ
79 18/05/11(金)02:01:00 No.503825400
>仕様かどうか知らないけどツインタニア戦でギガフレアを使うためにパワーアップ!って出たら斬鉄剣通ったり それは完全に仕様ゲーム中にもヒントがある >ギガフレアの秘密・・・ >この魔法はパワーを溜めるときに一瞬無防備になる
80 18/05/11(金)02:04:27 No.503825846
>この魔法はパワーを溜めるときに一瞬無防備になる 攻撃して倒すチャンスって意味なんですよ フレーム単位の隙をついて怪奇現象発生させないでくだち
81 18/05/11(金)02:05:55 No.503826026
ツインタニアに即死が通るのはフレーム単位のシビアなもんじゃないぞ めっちゃゆるゆるだぞ
82 18/05/11(金)02:06:44 No.503826123
防御っていうか耐性面がしばらくスッカラカンになるから… ざんてつけんは手段の一つでしかない
83 18/05/11(金)02:07:21 No.503826179
狭間の牢屋のやつも変身すると斬鉄剣効いたりするし
84 18/05/11(金)02:07:25 No.503826182
デスも普通に効いちゃう
85 18/05/11(金)02:08:42 No.503826304
タニアさんはパワーアップして色が変わった時ボスフラグ的なものが消えるから殺せるだけだ
86 18/05/11(金)02:08:59 No.503826343
誰が見つけるのこんなの…
87 18/05/11(金)02:10:14 No.503826477
>キャラドットも変と言われるけど >SFC当時のパッケージからしてあんなんだからな オールドファンがドット絵こそが最高っていうから当時のスタッフにキャラチップはベタ塗りでマップチップは精彩で…って塗り方を全て一貫したまま 高解像度に合わせて全部のドットを打ち直したんだけど オールドファンは別に今お出しできる最高レベルのドット絵と言う 映像面の進化ではなくただ懐古出来る物を求めていたというオチ
88 18/05/11(金)02:10:30 No.503826502
su2388116.webm 怪奇現象って言ってるからこっちだろう これは変身中じゃなくて変身の瞬間狙う必要あるからフレーム単位になる
89 18/05/11(金)02:12:16 No.503826668
>攻撃して倒すチャンスって意味なんですよ このレス見るに完全な勘違いじゃないかな…
90 18/05/11(金)02:13:18 No.503826758
本家のゲームだと大体バケモノ機体だよねサイバスター
91 18/05/11(金)02:13:40 No.503826787
魔力と素早さ強化して他捨ててる辺り正にギガフレアのためにパワーアップだわ su2388118.jpg
92 18/05/11(金)02:13:49 No.503826799
>映像面の進化ではなくただ懐古出来る物を求めていたというオチ それもちょっと違うような気がするが
93 18/05/11(金)02:16:11 No.503826988
大体の部分が理解できない
94 18/05/11(金)02:16:55 No.503827060
>su2388118.jpg 攻撃回数設定あったんだ…
95 18/05/11(金)02:18:02 No.503827167
>su2388118.jpg もしかしてレベル5デスでしぬ
96 18/05/11(金)02:19:34 No.503827308
ブレイクでもいけるなコレ
97 18/05/11(金)02:20:32 No.503827404
まあパワーアップ中は実は即死効いちゃいますってのは意図的に設定されたものだろう
98 18/05/11(金)02:21:17 No.503827476
倒すと同時に全滅してAP獲得せずに通過する方法も確立されてたな
99 18/05/11(金)02:21:38 No.503827507
ABP縛り面白いよね
100 18/05/11(金)02:23:28 No.503827662
>su2388116.webm これなんなの…?
101 18/05/11(金)02:32:26 No.503828445
>これなんなの…? FF5でよくある戦闘中に別キャラに変身するやつは行動不能だと当然変身自体しないんだけど 変身の行動が確定した瞬間に行動不能にされるとなぜか死亡モーションだけ出て変身失敗するんだ
102 18/05/11(金)02:35:04 No.503828655
うん わけわからん…
103 18/05/11(金)02:35:37 No.503828705
>魔力と素早さ強化して他捨ててる辺り正にギガフレアのためにパワーアップだわ ステ下げるのがわからん…ステータス総数値制限でもあったんだろうか
104 18/05/11(金)02:38:27 No.503828964
>ステ下げるのがわからん…ステータス総数値制限でもあったんだろうか 単純に防御面弱体化のためだと思う 攻撃回数がなぜか減っているのはよくわからないが
105 18/05/11(金)02:45:17 No.503829495
製作者の人も多分そこまでわかってないと思うよ
106 18/05/11(金)02:46:43 No.503829593
>>GBAにFF5があったのを今初めて知った >GBAのサードソフトのトリを飾ったのがFF456だよ… >1・2も出たけど3はWSCに続いて出なくてDSリメイクまで持ち越された つい最近(ここ1ヶ月)ヒで3が出なかった裏事情出てたよ プログラムは別に難解じゃなかったけど労働状況が過酷すぎて1・2のメインプログラマーが退社して3無理になった