18/05/09(水)23:00:05 温暖化... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/09(水)23:00:05 No.503571877
温暖化や乱獲などにより魚価が高騰するなか 大手回転ずしが全皿100円均一を守るための新戦略を発表する その意外な目の付け所とは その他、2年半ぶりに開かれる日中韓サミット グーグル開発者会議などを詳報する
1 18/05/09(水)23:00:22 No.503571949
100円・・・ 100円・・・
2 18/05/09(水)23:01:26 No.503572197
なんで…?
3 18/05/09(水)23:01:27 No.503572199
>100円・・・ >100円・・・ かっぱの悪夢はやめるんだ
4 18/05/09(水)23:01:35 No.503572232
お客様…
5 18/05/09(水)23:02:00 No.503572327
偉いね経済制裁やめるねってなるのかな
6 18/05/09(水)23:02:04 No.503572343
>100円・・・ >100円・・・ 我々は100円を安いとは思わない!
7 18/05/09(水)23:02:05 No.503572350
ほんとヒ好きだな
8 18/05/09(水)23:03:17 No.503572646
ヒで最重要情報ぼろぼろ撒く人が まさかアメリカ大統領になるとは恐ろしい時代じゃ
9 18/05/09(水)23:04:19 No.503572895
Q:1皿100円均一を守るには? A:仕入元に黙って1皿100円でお出しする
10 18/05/09(水)23:04:23 No.503572912
正直こっちよりイラン重点のがいいと思うんだけどな 経済に結構影響あるだろうし
11 18/05/09(水)23:04:30 No.503572937
廊下の脇に立ってた細長い奴エアコンじゃないしなんだろ
12 18/05/09(水)23:06:07 No.503573465
>Q:1皿100円均一を守るには? >A:仕入元に黙って1皿100円でお出しする かっぱは悪いことしたよね・・・
13 18/05/09(水)23:09:44 No.503574370
Google I/Oいまいちパッとしなかったな
14 18/05/09(水)23:09:52 No.503574403
ういうい
15 18/05/09(水)23:10:05 No.503574448
自動予約とか超おっかねえすぎる・・・
16 18/05/09(水)23:10:14 No.503574473
変な機能つけんな
17 18/05/09(水)23:10:14 No.503574474
勝手に予約!
18 18/05/09(水)23:10:22 No.503574513
シコシコの予約
19 18/05/09(水)23:10:25 No.503574530
メリットが見えん
20 18/05/09(水)23:10:31 No.503574554
バグってトラブル起こしそう…
21 18/05/09(水)23:10:37 No.503574580
風俗の予約しようぜ!
22 18/05/09(水)23:10:42 No.503574615
FOMOよ!
23 18/05/09(水)23:10:59 No.503574661
自動対話の機能はすごいが…
24 18/05/09(水)23:11:04 No.503574684
>勝手にデリヘル予約!
25 18/05/09(水)23:11:08 No.503574708
AIすげぇな
26 18/05/09(水)23:11:38 No.503574851
AIが食べるのか
27 18/05/09(水)23:11:52 No.503574914
ネット予約がないならAIに電話かけさせろ!って流れが分からんのだが だいぶ端折られてる感じ?
28 18/05/09(水)23:12:01 No.503574964
>風俗の予約しようぜ! >勝手にデリヘル予約! 画像認識で勝手にチェンジしてくれるんだ・・・
29 18/05/09(水)23:12:14 No.503575021
google先生にクレーム対応してもらおう…
30 18/05/09(水)23:12:31 No.503575103
さっさとPixelをこっちにもですね
31 18/05/09(水)23:12:35 No.503575121
レディプレイヤーの世界30年代には完成してそう
32 18/05/09(水)23:12:50 No.503575175
ト ト ト ト ト
33 18/05/09(水)23:12:51 No.503575181
トヨタつええ
34 18/05/09(水)23:12:54 No.503575200
なにこのランキング意味ある?
35 18/05/09(水)23:12:56 No.503575210
トヨタしかいねえ!
36 18/05/09(水)23:13:02 No.503575240
>>風俗の予約しようぜ! >>勝手にデリヘル予約! >画像認識で勝手にチェンジしてくれるんだ・・・ AIの好みの子に変えられちゃうのか
37 18/05/09(水)23:13:08 No.503575259
なんかダメだった
38 18/05/09(水)23:13:16 No.503575302
顔アップすぎる
39 18/05/09(水)23:13:19 No.503575317
その純利益に対して傘下の孫グループあたりはどうなってるんですかね・・・
40 18/05/09(水)23:13:32 No.503575367
ト…!
41 18/05/09(水)23:14:23 No.503575596
なそ にん
42 18/05/09(水)23:14:30 No.503575625
ううん利益ってなんだろう…?
43 18/05/09(水)23:14:49 No.503575718
アルファードほちぃ…
44 18/05/09(水)23:14:49 No.503575720
まあ新しい技術創出していかんとダメだから危機感ないとね
45 18/05/09(水)23:15:10 No.503575817
うっ!
46 18/05/09(水)23:15:11 No.503575823
あれだけ北米に食い込んでいれば トランプ減税効果でかいからね
47 18/05/09(水)23:16:40 No.503576229
(ソリューションは)ないです
48 18/05/09(水)23:16:52 No.503576288
質問がプロレスなのか
49 18/05/09(水)23:16:55 No.503576297
>あれだけ北米に食い込んでいれば >トランプ減税効果でかいからね 昔やられたジャパンバッシングに対応した結果だもんね…
50 18/05/09(水)23:17:48 No.503576516
字が
51 18/05/09(水)23:18:02 No.503576577
じいさん字が下手だな
52 18/05/09(水)23:19:11 No.503576863
中国が全体でEVに舵切ったのがでかすぎるよね 世界最大の自動車市場が上から下までそっち向いたから
53 18/05/09(水)23:20:01 No.503577058
きた・・・ 100円・・・
54 18/05/09(水)23:20:16 No.503577123
闇…!
55 18/05/09(水)23:20:29 No.503577178
くら寿司なら更にスシではなくカードをノセて利益を分散とか
56 18/05/09(水)23:20:29 No.503577180
カード屋じゃねーか!
57 18/05/09(水)23:20:44 No.503577248
はー? 盲点をついただけですが?
58 18/05/09(水)23:20:59 No.503577300
小水力発電なのか回転ギロチンなのか
59 18/05/09(水)23:22:29 No.503577717
水素カーどうなったの
60 18/05/09(水)23:23:21 No.503577937
投資会社では…
61 18/05/09(水)23:23:30 No.503577981
おあしす
62 18/05/09(水)23:23:34 No.503577998
お あ し す
63 18/05/09(水)23:23:43 No.503578041
大丈夫か?
64 18/05/09(水)23:25:16 No.503578443
原油価格がどんどんあがっちまうー!
65 18/05/09(水)23:25:30 No.503578518
「目には目を」の国は相変わらずだな
66 18/05/09(水)23:25:32 No.503578529
やめてくだち…
67 18/05/09(水)23:26:03 No.503578668
こっち詳しくやるべきなんだが…
68 18/05/09(水)23:26:17 No.503578724
入れに行ったらガソリン値上がりしてた…
69 18/05/09(水)23:28:01 No.503579203
きいてるかかっぱ寿司
70 18/05/09(水)23:28:05 No.503579222
捨てない
71 18/05/09(水)23:28:06 No.503579226
えっお客さんの残したものを!?
72 18/05/09(水)23:28:11 No.503579247
辞めた方が良いと思うけどな値段に固執するの
73 18/05/09(水)23:28:13 No.503579257
守らんでええぞ 高くしてしまえ
74 18/05/09(水)23:28:26 No.503579319
残った寿司も次の客に提供!
75 18/05/09(水)23:28:26 No.503579320
全皿100円ってもう殆どないんじゃないの
76 18/05/09(水)23:28:30 No.503579341
そうだね
77 18/05/09(水)23:29:02 No.503579486
100円に拘らずとも美味しければいいよ…無理しないで…
78 18/05/09(水)23:29:19 No.503579571
エサ屋
79 18/05/09(水)23:29:19 No.503579575
ペレットにするよねだいたい
80 18/05/09(水)23:29:25 No.503579594
ディストピア寿司
81 18/05/09(水)23:29:33 No.503579633
あらあら
82 18/05/09(水)23:29:34 No.503579636
粉ちゃん!
83 18/05/09(水)23:29:38 No.503579659
これはいい試みだ
84 18/05/09(水)23:29:39 No.503579660
100円寿司って小さいしサイド頼んじゃうし120円のをたくさん食べたのよりも高くつく
85 18/05/09(水)23:29:40 No.503579663
ビッグアイディア!!
86 18/05/09(水)23:29:52 No.503579714
飼料費クソ高い!
87 18/05/09(水)23:29:52 No.503579715
魚粉も値上がりしてるんだな
88 18/05/09(水)23:29:53 No.503579720
循環なのかなぁ…
89 18/05/09(水)23:29:56 No.503579733
肉骨粉的なアレは大丈夫なの…
90 18/05/09(水)23:29:57 No.503579738
ソイレントグリーンみたいだな
91 18/05/09(水)23:29:58 No.503579742
試みとしてはいいんじゃない?
92 18/05/09(水)23:30:07 No.503579779
養殖魚にとってはソイレントグリーン
93 18/05/09(水)23:30:27 No.503579859
愛内さんまた食べてる…
94 18/05/09(水)23:30:38 No.503579927
高いネタは高く売ればいいだけなんだけどな
95 18/05/09(水)23:30:42 No.503579943
ミカンの皮えさに混ぜてる奴か
96 18/05/09(水)23:30:45 No.503579950
みかんブリ本当不思議だよね
97 18/05/09(水)23:30:49 No.503579962
みーかーんんんんんん!!11!!!!
98 18/05/09(水)23:31:00 No.503580015
赤字かー
99 18/05/09(水)23:31:12 No.503580068
赤字で節税!
100 18/05/09(水)23:31:23 No.503580120
捨てるのをお魚さんが食べてくれるなら良いことだ
101 18/05/09(水)23:31:31 No.503580160
500円皿位ならあっても良いと思うけど食べ盛りの子供がいるなら100円の方が助かるんだろうな
102 18/05/09(水)23:31:32 No.503580164
みかんブリ美味しそうだなあ
103 18/05/09(水)23:32:07 No.503580333
>500円皿位ならあっても良いと思うけど食べ盛りの子供がいるなら100円の方が助かるんだろうな でももうその100円が量ないから…
104 18/05/09(水)23:32:39 No.503580469
くら寿司のホワイトカレーうどん追いシャリ美味しそうだよね
105 18/05/09(水)23:32:43 No.503580486
むっ!
106 18/05/09(水)23:33:39 No.503580769
>みかんブリ本当不思議だよね みかんフレーバーするの?
107 18/05/09(水)23:34:11 No.503580903
するよ
108 18/05/09(水)23:34:22 No.503580970
>くら寿司のホワイトカレーうどん追いシャリ美味しそうだよね うまそうだけど寿司なんも関係ねえな!
109 18/05/09(水)23:34:26 No.503580996
無くなるのか…
110 18/05/09(水)23:34:31 No.503581021
NSKじゃないんかい
111 18/05/09(水)23:34:36 No.503581039
ベアリング・・・ちょっと前に何かブームがあったような・・・うっ
112 18/05/09(水)23:34:57 No.503581127
なそ にん
113 18/05/09(水)23:34:59 No.503581131
NTNと取引したことあるけれど 社員の人本当に丁寧で一流企業なんだなあって思ったわ
114 18/05/09(水)23:35:13 No.503581193
農業水路の小規模水力発電って前から結構あったよね
115 18/05/09(水)23:35:17 No.503581211
ベアリング使われる機械なんて他にいくらでもありそうだが まあいきなり鞍替えはできないか
116 18/05/09(水)23:35:27 No.503581255
あんな水で回せるタービンあるのか
117 18/05/09(水)23:35:49 No.503581351
ハンドスピナーのあれか
118 18/05/09(水)23:35:49 No.503581353
側溝に沈めるタイプの発電装置みたいなものかな
119 18/05/09(水)23:36:23 No.503581497
なそ にん
120 18/05/09(水)23:36:26 No.503581513
ベアリングない時代の製品はマジで寿命が違う
121 18/05/09(水)23:36:33 No.503581544
大手は凄いな…
122 18/05/09(水)23:36:57 No.503581645
昔は水車があったという感じか
123 18/05/09(水)23:37:14 No.503581722
水流で発電するのか
124 18/05/09(水)23:37:34 No.503581807
めっちゃ重そう
125 18/05/09(水)23:37:42 No.503581840
音をきかされてもわからないすぎる・・・
126 18/05/09(水)23:37:43 No.503581842
ランニングコストどのくらいかわからんけど150万円で設置出来るのは相当頑張ってるのでは
127 18/05/09(水)23:38:05 No.503581938
政治じゃなくてこういうコーナーもっと増やしてほしいのに
128 18/05/09(水)23:38:29 No.503582030
水車といえば刷毛
129 18/05/09(水)23:38:52 No.503582109
すげえ
130 18/05/09(水)23:39:10 No.503582189
太陽光よりこっちのほうがいいんじゃあねぇかなァ…
131 18/05/09(水)23:39:25 No.503582261
風力や太陽光なんかより現実的に思えちゃう
132 18/05/09(水)23:39:40 No.503582324
うちの田んぼの水路はちっさいからダメだな…
133 18/05/09(水)23:39:57 No.503582386
水流も太陽光と一緒で不安定だから どっちがいいとも言い切れないのよね たとえば一転豪雨で壊れても困るので
134 18/05/09(水)23:40:02 No.503582410
みずのえなじー
135 18/05/09(水)23:40:07 No.503582427
考えてみたら水路とかも膨大なエネルギーなんだよな
136 18/05/09(水)23:40:08 No.503582434
>太陽光よりこっちのほうがいいんじゃあねぇかなァ… こっちはこっちで水流が早すぎると壊れるとか異物が流れてくるとかあるから面倒が多い
137 18/05/09(水)23:40:15 No.503582456
設置も楽そうだな
138 18/05/09(水)23:40:23 No.503582493
劣化とかしたら取り換えなきゃならないと思うんだけど どのくらい使えるんだろう
139 18/05/09(水)23:40:34 No.503582547
うちの部落にもほしい…
140 18/05/09(水)23:40:36 No.503582560
んー大雨とか土砂が流れ込んだとき大丈夫なのかね
141 18/05/09(水)23:40:38 No.503582568
盗まれないか心配だ
142 18/05/09(水)23:40:53 No.503582632
水流の割にすごい回る
143 18/05/09(水)23:41:11 No.503582718
オイオイ
144 18/05/09(水)23:41:12 No.503582729
システム障害
145 18/05/09(水)23:41:14 No.503582736
オオオ イイイ
146 18/05/09(水)23:41:18 No.503582763
うn?
147 18/05/09(水)23:41:40 No.503582891
ベアリングはすごいけど電気系統が…
148 18/05/09(水)23:41:43 No.503582902
ん?
149 18/05/09(水)23:41:59 No.503582983
カタログスペックの半分は大きな差ではない?
150 18/05/09(水)23:42:10 No.503583027
500wってコンビニのレンジぐらい?
151 18/05/09(水)23:42:15 No.503583047
カタログスペックの半分でコスパに見合うのだろうか
152 18/05/09(水)23:42:31 No.503583119
大きな差じゃね?
153 18/05/09(水)23:42:31 No.503583122
大雨一つで死にそう
154 18/05/09(水)23:42:44 No.503583174
20年以降って割と直ぐじゃね 甘くないぞ
155 18/05/09(水)23:42:48 No.503583192
ほんとかー?ほんとにねだんかわんないのかー?
156 18/05/09(水)23:42:49 No.503583197
水力のが買い取り価格高いのか
157 18/05/09(水)23:43:09 No.503583293
これゴミとか流れてくると困るだろうなぁ
158 18/05/09(水)23:43:10 No.503583297
電気を売れるほどの水量がある農業用水は難しそう
159 18/05/09(水)23:43:16 No.503583332
ガイアの夜明け感あった
160 18/05/09(水)23:43:39 No.503583433
急に声がデカくて驚いた
161 18/05/09(水)23:43:51 No.503583488
>これゴミとか流れてくると困るだろうなぁ 大雨の時は自ら上げるとか出来るようにすればいいと思う
162 18/05/09(水)23:43:51 No.503583493
暗渠で稼げそうだ
163 18/05/09(水)23:43:55 No.503583512
テレビ朝日もやればいいのに
164 18/05/09(水)23:43:57 No.503583523
生まれ変わったリーダー
165 18/05/09(水)23:44:00 No.503583536
リーーダー…
166 18/05/09(水)23:44:04 No.503583563
リーダーの笑顔はもう・・・
167 18/05/09(水)23:44:19 No.503583620
>>これゴミとか流れてくると困るだろうなぁ >大雨の時は自ら上げるとか出来るようにすればいいと思う 台風に用水路見に行く仕事を増やすのは…
168 18/05/09(水)23:44:21 No.503583629
>500wってコンビニのレンジぐらい? 単位キロワットよ 1日の家1件分くらい
169 18/05/09(水)23:44:36 No.503583695
>これゴミとか流れてくると困るだろうなぁ 船とかと一緒でジャンボタニシとかついたら効率すげぇ悪くなるだろうなあ
170 18/05/09(水)23:45:05 No.503583849
効率落ちるだろうけどカバー付けないと危ないな
171 18/05/09(水)23:45:33 No.503583971
壮観だなおっさんの群れ
172 18/05/09(水)23:45:44 No.503584043
なんだよセクハラする側の初期対応って
173 18/05/09(水)23:45:46 No.503584053
>>500wってコンビニのレンジぐらい? >単位キロワットよ >1日の家1件分くらい なるほど 結構良い感じなのね
174 18/05/09(水)23:45:59 No.503584118
>なんだよセクハラする側の初期対応って まず隠蔽
175 18/05/09(水)23:46:08 No.503584161
うわさのキッスしないなら帰れ!はセクハラ
176 18/05/09(水)23:46:08 No.503584163
ヒィッ
177 18/05/09(水)23:46:09 No.503584167
おじさん・・・
178 18/05/09(水)23:46:10 No.503584171
そこまで露骨にあやしいおじさんおったのか・・・
179 18/05/09(水)23:46:14 No.503584185
事故だと思ったら事案だった
180 18/05/09(水)23:46:23 No.503584227
弁護士とかも勉強漬けで倫理観おかしくなる人多いって聞くし エリート病なんだろうかセクハラとかその辺のは
181 18/05/09(水)23:46:24 No.503584233
かきみ
182 18/05/09(水)23:46:24 No.503584235
女の講師のやるセクハラ講習て ナチュラルに男に対してハラスメントな思考向けてくるからマジで時間の無駄だよ
183 18/05/09(水)23:46:34 No.503584284
肥後守かと思った 今の子供ってあれ持ってないんだね
184 18/05/09(水)23:46:36 No.503584288
まあさはバカだな…
185 18/05/09(水)23:47:02 No.503584405
まあさ削る野下手くそだな あの年齢の人だと小刀で削ったりって経験無いのかもしれないけれど
186 18/05/09(水)23:47:28 No.503584503
>肥後守かと思った >今の子供ってあれ持ってないんだね アラフィフだけど俺の世代でもう「危ないザマス!」で禁止されて久しいからなあ
187 18/05/09(水)23:47:52 No.503584625
>弁護士とかも勉強漬けで倫理観おかしくなる人多いって聞くし >エリート病なんだろうかセクハラとかその辺のは それもあるけど最近はなんでもかんでもセクハラって言いすぎなのもちょっとな
188 18/05/09(水)23:48:14 No.503584741
アラフィフより上が肥後守 その直下がボンナイフ 以下もう危ないから禁止って感じかな
189 18/05/09(水)23:48:45 No.503584895
>弁護士とかも勉強漬けで倫理観おかしくなる人多いって聞くし >エリート病なんだろうかセクハラとかその辺のは 弁護士でしかも女性なんてあれセクハラですそれセクハラですなんて言うのが仕事みたいなもんだろうし一般人とも感性違うんじゃねえかな
190 18/05/09(水)23:48:55 No.503584951
>アラフィフより上が肥後守 >その直下がボンナイフ >以下もう危ないから禁止って感じかな カッターの頃がある
191 18/05/09(水)23:49:20 No.503585046
吹いた
192 18/05/09(水)23:49:20 No.503585047
なそ にん
193 18/05/09(水)23:49:23 No.503585059
シャキーン
194 18/05/09(水)23:49:24 No.503585063
いや書きにくいだろそれ
195 18/05/09(水)23:49:27 No.503585072
芯長い方がいいの?
196 18/05/09(水)23:49:27 No.503585074
馬鹿にしてんのか!
197 18/05/09(水)23:49:28 No.503585079
loooooooooooooooooooooooooooooooooong
198 18/05/09(水)23:49:30 No.503585088
>それもあるけど最近はなんでもかんでもセクハラって言いすぎなのもちょっとな 今まで見過ごされてただけさ まあ幸か不幸か出生率はだだ下がりになるだろうね!
199 18/05/09(水)23:49:32 No.503585093
絵描き用の鉛筆削りかな?
200 18/05/09(水)23:49:36 No.503585107
デッサン用?
201 18/05/09(水)23:49:39 No.503585119
元々の芯が太くないか?
202 18/05/09(水)23:49:43 No.503585141
芯が太くない?
203 18/05/09(水)23:49:44 No.503585145
>その直下がボンナイフ 40代前半だけどうちらの頃はオルファのクラフトナイフだったな
204 18/05/09(水)23:49:54 No.503585197
そういう用途か
205 18/05/09(水)23:50:07 No.503585256
やっぱそうだよね
206 18/05/09(水)23:50:08 No.503585268
なんかそもそも芯太くない?
207 18/05/09(水)23:50:08 No.503585270
デッサン用って確かに自分で削ってたなあ
208 18/05/09(水)23:50:20 No.503585333
ああ左向きだけのバストアップばかり書くアレか
209 18/05/09(水)23:50:29 No.503585386
おお調節可能なのね
210 18/05/09(水)23:50:35 No.503585405
へー高性能
211 18/05/09(水)23:50:42 No.503585437
流石まあさ
212 18/05/09(水)23:50:43 No.503585443
上手いな!?
213 18/05/09(水)23:50:45 No.503585453
まあさはお絵かきが上手ね
214 18/05/09(水)23:50:49 No.503585479
今までなかったのか・・・
215 18/05/09(水)23:50:57 No.503585515
トレたまのくせにお手頃価格
216 18/05/09(水)23:50:58 No.503585518
なかなか現実的なお値段だ
217 18/05/09(水)23:51:11 No.503585567
2000円なら普通のより安いよ
218 18/05/09(水)23:51:15 No.503585585
むしろ今までなかったんだなそういう専門の削り器 意外だな
219 18/05/09(水)23:51:16 No.503585593
まあさマジでお上手ね
220 18/05/09(水)23:51:16 No.503585596
子供に鉛筆使わせる理由ってなんだろう
221 18/05/09(水)23:51:24 No.503585623
最近のお子は2Bが主流とか 柔くてすぐ折れちゃうな
222 18/05/09(水)23:51:42 No.503585706
そうか 普通に美術室にも納入できるな
223 18/05/09(水)23:51:43 No.503585709
>子供に鉛筆使わせる理由ってなんだろう アラフィフですがシャーペンは指が曲がる!って凄い理由で禁止されてました
224 18/05/09(水)23:51:52 No.503585753
>まあさマジでお上手ね Lineスタンプ買ってね へーちゃんがいない……
225 18/05/09(水)23:51:57 No.503585770
>子供に鉛筆使わせる理由ってなんだろう 慣例
226 18/05/09(水)23:52:01 No.503585795
>子供に鉛筆使わせる理由ってなんだろう 握力とか筆圧とか手の力加減を身に付けるんじゃない?
227 18/05/09(水)23:52:02 No.503585796
ああHBって絶滅しちゃったんだったか
228 18/05/09(水)23:52:08 No.503585822
>アラフィフですがシャーペンは指が曲がる!って凄い理由で禁止されてました ううん??わからん
229 18/05/09(水)23:52:13 No.503585838
>子供に鉛筆使わせる理由ってなんだろう 削るのも含めて情操教育
230 18/05/09(水)23:52:33 No.503585922
>最近のお子は2Bが主流とか 筆圧が低い子が多くて5Bもよく売れるそうな
231 18/05/09(水)23:52:36 No.503585931
その地方の湿気具合によって使う濃さは違うって聞いたけど…
232 18/05/09(水)23:52:45 No.503585978
>ああHBって絶滅しちゃったんだったか えっどういうこと
233 18/05/09(水)23:53:13 No.503586107
>ああHBって絶滅しちゃったんだったか マジか
234 18/05/09(水)23:53:32 No.503586194
>>アラフィフですがシャーペンは指が曲がる!って凄い理由で禁止されてました >ううん??わからん 持つとき力ギューッて入れすぎて関節が逆方向にグニってなるから 鉛筆はそれがないという理屈で・・・
235 18/05/09(水)23:53:32 No.503586195
>ああHBって絶滅しちゃったんだったか ウソだろ!?
236 18/05/09(水)23:53:35 No.503586209
HなBを小学生からしたらダメってことか…
237 18/05/09(水)23:53:45 No.503586268
筆圧が強くなりすぎるとかでHBほぼ全滅して 小学校だと2B主流ってのもだいぶ昔のはなしじゃなかったかな 今どうなってるんだろう
238 18/05/09(水)23:54:09 No.503586371
学童用品扱うとこに行くとわかる HBはしんだ
239 18/05/09(水)23:54:13 No.503586386
マークシートとか2Bだっけ そこら辺も関係あると思う
240 18/05/09(水)23:54:44 No.503586550
なぜこの時間に兄貴の歌が…?
241 18/05/09(水)23:54:47 No.503586561
筆圧高いと書き続けると疲れるしボールペンとか筆圧は邪魔だしね
242 18/05/09(水)23:55:18 No.503586723
にがあじ
243 18/05/09(水)23:55:19 No.503586729
麦かよ
244 18/05/09(水)23:55:24 No.503586745
麦・・・?
245 18/05/09(水)23:55:37 No.503586806
麦芽コーヒーいいよね…
246 18/05/09(水)23:55:38 No.503586810
何昨日といい麦ブームなの?
247 18/05/09(水)23:55:41 No.503586820
今日のホンマでっかTVで2Bがデフォていってた
248 18/05/09(水)23:55:56 No.503586906
麦コーヒーうまいのかね…
249 18/05/09(水)23:55:59 No.503586921
麦といえばメッコール
250 18/05/09(水)23:56:04 No.503586942
いい…
251 18/05/09(水)23:56:20 No.503587024
米朝師匠ついにやったのか
252 18/05/09(水)23:56:25 No.503587050
ソースはツイッター
253 18/05/09(水)23:56:43 No.503587125
>今日のホンマでっかTVで2Bがデフォていってた 時代の悲哀を感じるっスね…
254 18/05/09(水)23:57:34 No.503587348
イラン絡めてぶちこむクソコテ米朝師匠すげーな